JP6002075B2 - 錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子 - Google Patents

錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6002075B2
JP6002075B2 JP2013081186A JP2013081186A JP6002075B2 JP 6002075 B2 JP6002075 B2 JP 6002075B2 JP 2013081186 A JP2013081186 A JP 2013081186A JP 2013081186 A JP2013081186 A JP 2013081186A JP 6002075 B2 JP6002075 B2 JP 6002075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
sealing
desiccant
complex compound
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013081186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014201574A (ja
Inventor
有佑 保科
有佑 保科
田中 哲
哲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2013081186A priority Critical patent/JP6002075B2/ja
Priority to CN201410116388.1A priority patent/CN104098598B/zh
Priority to KR1020140039210A priority patent/KR101614598B1/ko
Priority to NL2012562A priority patent/NL2012562C2/en
Priority to DE201410206402 priority patent/DE102014206402A1/de
Priority to US14/246,585 priority patent/US20140299857A1/en
Priority to TW103112892A priority patent/TWI549961B/zh
Publication of JP2014201574A publication Critical patent/JP2014201574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002075B2 publication Critical patent/JP6002075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/20Dihydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/13Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/92Ketonic chelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/069Aluminium compounds without C-aluminium linkages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、錯化合物、並びにこれを用いた乾燥剤、封止構造及び有機EL素子に関する。
近年、有機EL(Electroluminescence)素子を用いた発光デバイスである有機ELディスプレイや有機EL照明についての研究開発が活発に行われている。有機EL素子は、有機発光材料を含む薄膜である有機層を一対の電極の間に挟んだ構造を有している。有機EL素子は、薄膜に正孔(ホール)及び電子を注入して再結合させることにより励起子(エキシトン)を生成させ、この励起子が失活する際の光の放出(蛍光又は燐光)を利用する自発光素子である。
有機EL素子の最大の課題は耐久性の改善であり、中でもダークスポットと呼ばれる有機層の非発光部の発生とその成長の防止が最も大きな課題となっている。ダークスポットの直径が数10μmに成長すると目視で非発光部が確認できるようになる。ダークスポットの主原因としては、水分及び酸素の影響が大きく、特に水分は極めて微量でも大きな影響を及ぼすことが知られている。
そこで、有機EL素子への水分の浸入を防止する方法が種々検討されており、現在一般的には、有機層及び電極を乾燥させた不活性ガス雰囲気の気密容器内に封止し、さらに気密容器内に乾燥剤を封入した中空封止構造が採用されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、有機層の物理的な保護や放熱性の向上等を目的として、有機EL素子の気密容器内に充填剤を充填する充填封止構造が提案されており、さらには充填剤として乾燥剤を含むものも提案されている。例えば、特許文献1では、有機金属化合物を乾燥剤として含む溶液を充填剤として用いる方法が開示されており、特許文献2では、乾燥剤である所定の構造を有する有機金属化合物を、シリコーンオイル等の粘性置換材料とともに充填剤として用いる方法が開示されている。
特開2002−33187号公報 特開2012−38660号公報
ところで、特許文献1に記載の方法では、充填剤に含まれる有機溶媒による影響を避けるため、有機層上に保護層を設ける必要があり、作業が繁雑となる等といった問題がある。一方、特許文献2に記載の方法では、有機層上に保護層を設ける必要はないものの、捕水性がない粘性置換材料を含むため、全体としての捕水性に改善の余地がある。
そこで本発明は、有機溶媒や粘性置換材料を添加しなくとも充填剤として用いることが可能であり、且つ捕水性に優れる錯化合物、並びにこの錯化合物を用いた乾燥剤、封止構造及び有機EL素子を提供することを目的とする。
本発明は、下記一般式(1)で表される化合物と、分子内にエーテル結合を有し且つ炭素数が4以上12以下であるポリオール、又は炭素数が5以上7以下である分岐状ポリオールと、を反応させることにより得られる錯化合物を提供する。
M(OR) …(1)
[式(1)中、Rは、それぞれ独立に、炭素数4以上12以下のアルキル基又は炭素数2以上12以下のアシル基を示し、Mはアルミニウム原子、チタン原子又はシリコン原子を示し、nは3又は4を示す。]
かかる錯化合物は液状であり、且つ室温(25℃)における粘度を例えば0.1〜5000Pa・sの範囲で調整することができるため、有機溶媒や粘性置換材料を添加しなくとも充填剤として用いることができる。さらに本発明の錯化合物は捕水性に優れる。さらにまた、本発明の錯化合物は透光性に優れ、且つ捕水後もひび割れを起こさず非透明化しないため、後述する封止基板側から光を取り出す上面発光(トップエミッション)型の有機EL素子に好適に適用することができる。
本発明はまた、上記錯化合物からなる乾燥剤を提供する。
本発明はまた、一対の基板が封止シール剤により封止された封止構造であって、封止構造内に上記乾燥剤を備える封止構造を提供する。
本発明はまた、素子基板と、素子基板に対して対向配置された封止基板と、素子基板上に設けられた、有機層が一対の電極により挟持されてなる積層体と、素子基板及び封止基板の外周部を封止する封止シール剤とを有する有機EL素子であって、封止された空間が上記乾燥剤により充填されている有機EL素子を提供する。
本発明によれば、有機溶媒や粘性置換材料を添加しなくとも充填剤として用いることが可能であり、且つ捕水性に優れる錯化合物、並びにこの錯化合物を用いた乾燥剤、封止構造及び有機EL素子を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る有機EL素子の構成を示す模式断面図である。 本発明の一実施形態に係る有機EL素子の製造工程を示す模式断面図である。
以下、本発明の一実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
[錯化合物]
本実施形態の錯化合物は、下記一般式(1)で表される化合物と、分子内にエーテル結合を有し且つ炭素数が4以上12以下であるポリオール、又は炭素数が5以上7以下である分岐状ポリオールと、を反応させることにより得られる。
M(OR) …(1)
式(1)中、Rは、それぞれ独立に、炭素数4以上12以下のアルキル基又は炭素数2以上12以下のアシル基を示し、炭素数4以上12以下のアルキル基が好ましく、炭素数4以上8以下のアルキル基がより好ましく、炭素数4以上6以下のアルキル基がさらに好ましい。上記アルキル基及び上記アシル基は、直鎖状、分岐状及び環状のいずれであってもよいが、分岐状のアルキル基が好ましく、tert−アルキル基又はsec−アルキル基がより好ましく、sec−アルキル基がさらに好ましい。
炭素数4以上12以下のアルキル基の具体例としては、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基等が挙げられる。
炭素数2以上12以下のアシル基の具体例としては、アセチル基、トリフルオロアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ベンゾイル基等が挙げられる。
式(1)中、Mは、アルミニウム原子、チタン原子又はシリコン原子を示し、アルミニウム原子が好ましい。
式(1)中、nはMの価数を示し、Mがアルミニウム原子である場合には3であり、Mがチタン原子又はシリコン原子である場合には4である。
式(1)で表される化合物の具体例としては、アルミニウム−n−ブトキシド、アルミニウム−sec−ブトキシド、アルミニウム−tert−ブトキシド、アルミニウム−n−オクトキシド、アルミニウム−sec−オクトキシド、アルミニウム−n−ドデコキシド、アルミニウム−sec−ドデコキシド、チタン−n−ブトキシド、チタン−sec−ブトキシド、チタン−tert−ブトキシド、チタン−n−オクトキシド、チタン−sec−オクトキシド、チタン−n−ドデコキシド、チタン−sec−ドデコキシド、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラ−sec−ブトキシシラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、テトラ−n−オクトキシシラン、テトラ−sec−オクトキシシラン、テトラ−n−ドデコキシシラン、テトラ−sec−ドデコキシシラン等が挙げられる。
なお、式(1)で表される化合物は、式(1)で表される化合物同士が会合したものであってもよい。
分子内にエーテル結合を有し且つ炭素数が4以上12以下であるポリオールにおける炭素数は、4以上10以下であることが好ましく、4以上8以下であることがより好ましく、4以上6以下であることがさらに好ましい。該ポリオールにおけるエーテル結合の数は、1〜3であることが好ましく、1又は2であることがより好ましく、1であることがさらに好ましい。該ポリオールにおける水酸基の数は、2〜4であることが好ましく、2〜3であることがより好ましく、2である(ジオールである)ことがさらに好ましい。なお、該ポリオールは、鎖状であっても分岐状であってもよい。
分子内にエーテル結合を有し且つ炭素数が4以上12以下であるポリオールの具体例としては、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジブチレングリコール、ジペンチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール等が挙げられ、ジエチレングリコール又はジプロピレングリコールが好ましい。
炭素数が5以上7以下である分岐状ポリオールにおける水酸基の数は、2〜4であることが好ましく、2〜3であることがより好ましく、2である(ジオールである)ことがさらに好ましい。該ポリオールの具体例としては、ヘキシレングリコール(2−メチル−2,4−ペンタンジオール)、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオール、2−メチル−1,3−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール等が挙げられ、ヘキシレングリコールが好ましい。
一般式(1)で表される化合物と、分子内にエーテル結合を有し且つ炭素数が4以上12以下であるポリオール、又は炭素数が5以上7以下である分岐状ポリオール(以下、2種のポリオールを合わせて、単に「ポリオール」という。)とを反応させる条件は、用いる原料に合わせて適宜選択することができるが、例えば無溶媒で還流条件により反応させることが好ましい。なお、溶媒存在下で反応を行った場合には、反応終了後に溶媒を減圧留去することができる。
一般式(1)で表される化合物とポリオールとは、それぞれ1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、それぞれを1種ずつ用いることが好ましい。
一般式(1)で表される化合物とポリオールとは、任意の比率で反応させることができ、比率を変化させることによって粘度を調整することができる。この比率は、例えば、一般式(1)で表される化合物1モルに対して、ポリオール0.1〜1モル、好ましくはポリオール0.2〜0.8モルとすることができる。
一般式(1)で表される化合物とポリオールとを反応させることにより得られる錯化合物の構造は必ずしも明らかでないが、一般式(1)で表される化合物におけるM上のOR基の一部又は全部がポリオール由来のアルコキシ基により置換された構造を有するものと推察される。
また、上記錯化合物が優れた捕水性を有する理由も必ずしも明らかでないが、本発明者らは以下のように推察している。
すなわち、錯化合物と水が接触すると、錯化合物中のOR基又はポリオール由来のアルコキシ基が水由来の水酸基で置換されることにより、水が錯化合物中に取り込まれる。本発明の錯化合物は、単位量当たりのOR基及びアルコキシ基の数が比較的多いので、捕水性に優れると考えられる。
[乾燥剤]
本実施形態の乾燥剤は上記錯化合物からなる。なお、本実施形態の乾燥剤は、本発明の効果が阻害されない範囲で、シリコーン等の樹脂を含んでいてもよく、また他の乾燥剤と併用してもよい。
本実施形態の乾燥剤は、例えばディスペンスによる塗布法、ODF(One Drop Fill)法、スクリーン印刷法、スプレー法、ホットメルト法等により対象に適用することができる。ディスペンスによる塗布法を適用する場合には、乾燥剤の粘度は1〜5000Pa・sであることが好ましく、1〜1000Pa・sであることがより好ましく、1〜300Pa・sであることがより好ましい。また、ODF法を適用する場合には、乾燥剤の粘度は0.1〜1Pa・sであることが好ましい。
本実施形態の乾燥剤によれば、捕水容量を10wt%以上、好ましくは15wt%以上とすることができ、従来の充填可能な乾燥剤と比べて捕水性が高い。
[封止構造]
本実施形態の封止構造は、一対の基板が封止シール剤により封止された封止構造であって、封止構造内に上記乾燥剤を備える。乾燥剤は、封止された空間の一部、例えば基板上の所定の箇所のみに適用されていてもよく、封止された空間を充填していてもよい。
本実施形態の封止構造は、水分の影響を受けやすいデバイスを封入する際に特に好適に利用することができる。このようなデバイスとしては、例えば有機EL素子、有機半導体、有機太陽電池等の有機電子デバイスが挙げられる。
[有機EL素子]
以下、図1に基づいて、本発明の有機EL素子の一実施形態について説明する。
本実施形態の有機EL素子1は、素子基板2と、素子基板2に対して対向配置された封止基板3と、素子基板2上に設けられた、有機層4が一対の電極5及び6により挟持されてなる積層体と、素子基板2及び封止基板3の外周部を封止する封止シール剤8と、封止された空間を充填する充填剤7とから構成される充填封止構造の有機EL素子である。充填剤7は、上記本実施形態の乾燥剤である。
有機EL素子1において、充填剤7以外の要素に関しては従来公知のものを適用することができるが、その一例を以下で簡単に説明する。
素子基板2は、絶縁性及び透光性を有する矩形状のガラス基板からなり、この素子基板2上には、透明導電材であるITO(Indium Tin Oxide)によって陽極(電極)5が形成されている。この陽極5は、例えば真空蒸着法、スパッタ法等のPVD(Physical Vapor Deposition)法により素子基板2上に成膜されるITO膜をフォトレジスト法によるエッチングで所定のパターン形状にパターニングすることにより形成される。電極としての陽極5の一部は、素子基板2の端部まで引き出された駆動回路(図示せず)に接続される。
陽極5の上面には、例えば、真空蒸着法、抵抗加熱法等のPVD法により、有機発光材料を含む薄膜である有機層4が積層されている。有機層4は、単一の層から形成されていてもよく、機能の異なる複数の層から形成されていてもよい。本実施形態における有機層4は、陽極5側から順に、ホール注入層4a、ホール輸送層4b、発光層4c及び電子輸送層4dが積層された4層構造である。ホール注入層4aは、例えば数10nmの膜厚の銅フタロシアニン(CuPc)から形成される。ホール輸送層4bは、例えば数10nmの膜厚のbis[N-(1-naphthyl)-N-phenyl]benzidine(α−NPD)から形成される。発光層4cは、例えば数10nmの膜厚のトリス(8−キノリノラト)アルミニウム(Alq3)から形成される。電子輸送層4dは、例えば数nmの膜厚のフッ化リチウム(LiF)から形成される。そして、陽極5、有機層4及び後述する陰極6がこの順で積層された積層体により、発光部が形成されている。
有機層4(電子輸送層4d)の上面には、真空蒸着法等のPVD法により、金属薄膜である陰極(電極)6が積層されている。金属薄膜の材料としては、例えばAl、Li、Mg、In等の仕事関数の小さい金属単体やAl−Li、Mg−Ag等の仕事関数の小さい合金などが挙げられる。陰極6は、例えば数10nm〜数100nm(好ましくは50nm〜200nm)の膜厚で形成される。陰極6の一部は、素子基板2の端部まで引き出された駆動回路(図示せず)に接続される。
封止基板3は、有機層4を挟んで素子基板2と対向するように配置され、素子基板2及び封止基板3の外周部は、封止シール剤8により封止されている。封止シール剤としては例えば紫外線硬化樹脂を用いることができる。さらに、封止された空間には、本実施形態の乾燥剤である充填剤7が充填されている。これにより、有機層4等が保護されている。
なお、上述の有機EL素子は、素子基板側から光を取り出すボトムエミッション型の有機EL素子であるが、本発明の有機EL素子は封止基板側から光を取り出すトップエミッション型の有機EL素子であってもよい。トップエミッション型の有機EL素子も、従来公知の方法により製造することができるが、封止基板3として透光性を有するものを用いるとともに、陰極6として透明電極を用いる、あるいは陽極5と陰極6の位置を入れ替える等といった変更が必要となる。本実施形態の乾燥剤は透光性に優れ、且つ捕水後もひび割れを起こさず非透明化しないため、このトップエミッション型の有機EL素子に特に好適に使用することができる。
[有機EL素子の製造方法]
以下、図2に基づいて、上述の有機EL素子の製造工程、特に封止工程について説明する。
まず、素子基板2上に有機層4等(電極は図示せず)が積層された積層体を準備する(図2(a))。
次に、別途準備した封止基板3上に、封止される空間に充填可能な容量の本実施形態の乾燥剤を、ディスペンサで塗布する。さらに、封止基板3上に塗布した乾燥剤を囲むように封止シール剤8をディスペンサで塗布する(図2(b))。これらの作業は、露点−76℃以下の窒素で置換されたグローブボックス中で行うことが好ましい。
次に、有機層4等が積層された素子基板2と封止基板3とを貼り合わせる(図2(c))。貼り合わせた基板をUV照射及び80℃程度の加熱により封止することにより、本実施形態の有機EL素子が製造される(図3(d))。
以下、本発明について実施例を挙げてより具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、本実施例において、粘度及び捕水容量は、以下の方法により測定した。
(粘度)
Brookfield社製のデジタル粘度計HBDV−E型を用いて、25℃における粘度を測定した。
(捕水容量)
含水率5質量%の含水エタノールに、サンプル濃度が10質量%となるようにサンプルを加えた。これを1分間攪拌した後に、さらに2000rpm、10分間の条件で遠心分離を行った。KF法水分計(CA−100、VA−100:気化法)を用いて、遠心分離後のエタノール含水率の変化を捕水量として計算し、以下の式に基づいて捕水容量を算出した。
捕水容量[wt%]=捕水量[mg]/サンプル量[mg]
[錯化合物の調製]
(実施例1)
ナスフラスコに、1:0.5のモル比でアルミニウム−sec−ブトキシド及びジプロピレングリコールを投入し、130℃で1時間加熱還流を行うことで、液状の錯化合物を得た。得られた錯化合物の粘度は235Pa・sであり、捕水容量は18.7wt%であった。
(実施例2)
ナスフラスコに、1:0.25のモル比でアルミニウム−sec−ブトキシド及びジプロピレングリコールを投入し、130℃で1時間加熱還流を行うことで、液状の錯化合物を得た。得られた錯化合物の粘度は7.2Pa・sであり、捕水容量は18.1wt%であった。
参考例3)
ナスフラスコに、1:0.5のモル比でアルミニウム−sec−ブトキシド及びヘキシレングリコールを投入し、130℃で1時間加熱還流を行うことで、液状の錯化合物を得た。得られた錯化合物の粘度は0.94Pa・sであり、捕水容量は19.4wt%であった。
参考例4)
ナスフラスコに、1:0.75のモル比でアルミニウム−sec−ブトキシド及びヘキシレングリコールを投入し、130℃で1時間加熱還流を行うことで、液状の錯化合物を得た。得られた錯化合物の粘度は1.8Pa・sであり、捕水容量は19.9wt%であった。
(実施例5)
ナスフラスコに、1:0.25のモル比でアルミニウム−sec−ブトキシド及びジエチレングリコールを投入し、130℃で1時間加熱還流を行うことで、液状の錯化合物を得た。得られた錯化合物の粘度は8.99Pa・sであり、捕水容量は18.9wt%であった。
(比較例1〜5)
ジプロピレングリコールに代えて、エチレングリコール(比較例1)、プロピレングリコール(比較例2)、1,4−ブタンジオール(比較例3)、1,5−ペンタンジオール(比較例4)及び1,3−オクチレングリコール(比較例5)を用いた他は実施例1と同様にして錯化合物を合成した。これら全ての例において固体が析出し、液状の錯化合物を得ることはできなかった。
1…有機EL素子、2…素子基板、3…封止基板、4…有機層、4a…ホール注入層、4b…ホール輸送層、4c…発光層、4d…電子輸送層、5…陽極、6…陰極、7…充填剤、8…封止シール剤。

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で表される化合物と、分子内にエーテル結合を有し且つ炭素数が4以上12以下であるポリオールと、を反応させることにより得られる錯化合物からなる乾燥剤
    M(OR) …(1)
    [式(1)中、Rは、それぞれ独立に、炭素数4以上12以下のアルキル基又は炭素数2以上12以下のアシル基を示し、Mはアルミニウム原子、チタン原子又はシリコン原子を示し、nは3又は4を示す。]
  2. 一対の基板が封止シール剤により封止された封止構造であって、
    前記封止構造内に請求項に記載の乾燥剤を備える封止構造。
  3. 素子基板と、前記素子基板に対して対向配置された封止基板と、前記素子基板上に設けられた、有機層が一対の電極により挟持されてなる積層体と、前記素子基板及び前記封止基板の外周部を封止する封止シール剤とを有する有機EL素子であって、
    封止された空間が請求項に記載の乾燥剤により充填されている有機EL素子。
JP2013081186A 2013-04-09 2013-04-09 錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子 Expired - Fee Related JP6002075B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081186A JP6002075B2 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子
CN201410116388.1A CN104098598B (zh) 2013-04-09 2014-03-26 络合物、干燥剂、密封结构及有机电致发光元件
KR1020140039210A KR101614598B1 (ko) 2013-04-09 2014-04-02 착화합물, 건조제, 밀봉 구조 및 유기 el 소자
DE201410206402 DE102014206402A1 (de) 2013-04-09 2014-04-03 Komplexe verbindung, trocknungsmittel, abdichtstruktur und organisches el-element
NL2012562A NL2012562C2 (en) 2013-04-09 2014-04-03 Complex compound, drying agent, sealing structure and organic el element.
US14/246,585 US20140299857A1 (en) 2013-04-09 2014-04-07 Complex compound, drying agent, sealing structure and organic el element
TW103112892A TWI549961B (zh) 2013-04-09 2014-04-08 A compound, a desiccant, a sealing structure, and an organic EL element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081186A JP6002075B2 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014201574A JP2014201574A (ja) 2014-10-27
JP6002075B2 true JP6002075B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=51567741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081186A Expired - Fee Related JP6002075B2 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140299857A1 (ja)
JP (1) JP6002075B2 (ja)
KR (1) KR101614598B1 (ja)
CN (1) CN104098598B (ja)
DE (1) DE102014206402A1 (ja)
NL (1) NL2012562C2 (ja)
TW (1) TWI549961B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6438776B2 (ja) * 2015-01-28 2018-12-19 双葉電子工業株式会社 化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子
JP2017124383A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 双葉電子工業株式会社 乾燥剤、封止構造、及び有機el素子
WO2018042960A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 双葉電子工業株式会社 有機el表示装置
JP6762912B2 (ja) 2017-06-26 2020-09-30 双葉電子工業株式会社 有機el表示装置
TWI762711B (zh) * 2017-11-07 2022-05-01 日商双葉電子工業股份有限公司 乾燥劑、密封結構體及有機電致發光元件
CN111048687A (zh) * 2019-11-20 2020-04-21 Tcl华星光电技术有限公司 封装结构及显示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB798186A (en) * 1954-11-02 1958-07-16 Hardman & Holden Ltd Improvements relating to resinous products prepared from aluminium alcoholate derivatives
JP2798690B2 (ja) * 1989-03-06 1998-09-17 工業技術院長 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH06184585A (ja) * 1992-07-14 1994-07-05 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 金属アルコキシドの可溶化方法
JP3936151B2 (ja) * 2000-05-08 2007-06-27 双葉電子工業株式会社 有機el素子
JP2003160313A (ja) * 2001-09-06 2003-06-03 Tdk Corp 金属酸化物薄膜形成用組成物、金属酸化物の製造方法および金属酸化物薄膜
CN100471351C (zh) * 2001-11-07 2009-03-18 双叶电子工业株式会社 有机电荧光元件
JP4023655B2 (ja) * 2001-11-07 2007-12-19 双葉電子工業株式会社 透明膜状乾燥剤及び透明液状乾燥剤
JP3977669B2 (ja) * 2002-03-07 2007-09-19 双葉電子工業株式会社 有機el素子
JP2004352736A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toho Catalyst Co Ltd オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒
JP4156448B2 (ja) * 2003-06-11 2008-09-24 双葉電子工業株式会社 捕水剤及び有機el素子
JP3817235B2 (ja) * 2003-06-17 2006-09-06 双葉電子工業株式会社 捕水剤及び有機el素子
US20090030220A1 (en) * 2004-08-02 2009-01-29 Teruo Uchibori Transparent desiccating agent
JP4628210B2 (ja) * 2004-08-02 2011-02-09 ダイニック株式会社 透明性乾燥剤
CN100581304C (zh) * 2005-03-24 2010-01-13 双叶电子工业株式会社 干燥剂和使用该干燥剂的场致发光装置
JP5354143B2 (ja) * 2007-07-12 2013-11-27 日東化成株式会社 有機重合体用硬化触媒及びそれを含有する湿気硬化型組成物
JP2012038660A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Futaba Corp 捕水剤及びこれを用いた有機電子デバイス
DE102011052509B4 (de) * 2010-08-10 2015-01-08 Futaba Corp. Wasser-Aufnahmemittel und eine organoelektrische Vorrichtung, die das Wasser-Aufnahmemittel darin enthält

Also Published As

Publication number Publication date
TWI549961B (zh) 2016-09-21
DE102014206402A1 (de) 2014-10-09
KR20140122182A (ko) 2014-10-17
US20140299857A1 (en) 2014-10-09
TW201443069A (zh) 2014-11-16
NL2012562C2 (en) 2015-04-23
KR101614598B1 (ko) 2016-04-21
JP2014201574A (ja) 2014-10-27
CN104098598B (zh) 2017-09-08
NL2012562A (en) 2014-10-13
CN104098598A (zh) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317624B2 (ja) 乾燥剤、封止構造及び有機el素子
JP6002075B2 (ja) 錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子
KR101495130B1 (ko) 건조제 및 이것을 이용한 유기 el소자
JP6855423B2 (ja) 乾燥剤、封止構造体、及び有機el素子
TWI534151B (zh) 捕水劑及使用該捕水劑之有機電子裝置
JP4628210B2 (ja) 透明性乾燥剤
JP6438776B2 (ja) 化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子
JP2012038660A (ja) 捕水剤及びこれを用いた有機電子デバイス
JP2012038659A (ja) 捕水剤及びこれを用いた有機電子デバイス
JP2021170450A (ja) 乾燥剤、封止構造体、及び有機el素子
KR102184668B1 (ko) 알콕시드 화합물, 건조제, 건조제층, 밀봉 구조체 및 유기 el 소자
JP6654505B2 (ja) 乾燥剤、封止構造、及び有機el素子
JP6576392B2 (ja) 乾燥剤組成物、封止構造、及び有機el素子
JP2024002041A (ja) 乾燥剤組成物、アルコキシシラン化合物、及び有機el素子
JP2017095380A (ja) アルミニウム化合物、乾燥剤、封止構造、及び有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees