JP5983380B2 - 移動局装置、通信システム、通信方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

移動局装置、通信システム、通信方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5983380B2
JP5983380B2 JP2012270451A JP2012270451A JP5983380B2 JP 5983380 B2 JP5983380 B2 JP 5983380B2 JP 2012270451 A JP2012270451 A JP 2012270451A JP 2012270451 A JP2012270451 A JP 2012270451A JP 5983380 B2 JP5983380 B2 JP 5983380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
information
user
home appliance
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012270451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014116841A (ja
Inventor
正昭 鈴木
正昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012270451A priority Critical patent/JP5983380B2/ja
Priority to US14/095,398 priority patent/US20140164258A1/en
Publication of JP2014116841A publication Critical patent/JP2014116841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983380B2 publication Critical patent/JP5983380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2825Reporting to a device located outside the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/069Authentication using certificates or pre-shared keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本明細書で論じられる実施態様は、移動局装置、通信システム、サーバ装置、通信方法及びコンピュータプログラムに関する。
近年、情報通信機器以外の電子装置でネットワーク機能を備えるものが利用されている。このような電子製品の一例はネットワーク家電製品である。
関連する技術として、センタと双方向通信が可能である端末装置から種類の異なるソフトウエアを受信する外部接続部を備える携帯型情報端末装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。携帯型情報端末装置は、外部接続部により受信した種類の異なるソフトウエアを記憶する記憶部と、記憶部に記憶されたソフトウエアの種類に応じて、そのソフトウエアの種類に関する機能を表示する表示部を備える。携帯型情報端末装置は、表示部に表示された機能を選択するための操作部と、操作部により選択された機能に従ってソフトウエアを動作する制御部を具備する。
また、無線通信機能を冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ、ビデオデッキ等の家電機器に組み込み、ホーム端末との間で無線LANを構築することが知られている(例えば、特許文献2参照)。さらに、ホーム端末をインターネットに接続し、ユーザが出先から携帯端末によってホーム端末にアクセスし、種々の家電機器を遠隔操作し、また各種家電機器の状態を遠隔監視することが知られている。さらには各種家電機器に異常が発生したとき自動的にホーム端末を通してユーザやその他の機関に自動的に連絡するといった家庭内LANが知られている。
特開2002−317942号公報 特開2004−288201号公報
ネットワークに直接接続しない電子装置の場合には、ユーザ登録手続や、出荷後の機能改善や不具合対処といったアフターケア等のサービスを受ける手続きが、ユーザによる多くの手動処理を伴い煩雑であった。本明細書に開示される装置又は方法は、ネットワークに直接接続しない電子装置に対するサービスを、ネットワークを経由して安全に提供することを目的とする。
装置の一観点によれば、移動局装置が与えられる。移動局装置は、この移動局装置以外の電子装置を識別するための第1識別子を受信する第1通信部と、移動局装置の識別又はそのユーザの識別に利用可能な第2識別子と第1識別子との組み合わせによって電子装置を認証する認証処理部と、移動局装置とサーバ装置との間の認証された通信によりサーバ装置とデータを送受信する第2通信部と、第2通信部により、認証された電子装置に関するデータをサーバ装置から取得することを特徴とするデータ取得部と、移動局装置の位置を測定する測位部と、移動局装置の測定された位置と移動局装置の位置の過去の履歴に基づいて認証された電子装置の利用場所の変化を検出した場合に、ユーザによる利用場所の入力操作を受け付ける利用場所受付部と、を備え、データ取得部は、入力された前記利用場所に応じて前記サーバ装置により選択された前記認証された電子装置に関するデータを取得することを特徴とする
本明細書に開示される装置又は方法によれば、ネットワークに直接接続しない電子装置に対するサービスを、ネットワークを経由して安全に提供することが可能となる。
通信システムの構成例の説明図である。 移動局装置の一例の機能構成図である。 家電機器の一例の機能構成図である。 機器管理サーバ装置の一例の機能構成図である。 機器登録処理の際の動作シーケンスの説明図である。 更新データ確認処理の際の動作シーケンスの説明図である。 更新データ確認処理の際の動作シーケンスの説明図である。 リコール発生の際の動作シーケンスの説明図である。 故障発生の際の動作シーケンスの説明図である。 家電機器の利用場所が移動した際の動作シーケンスの説明図である。 家電機器が譲渡された際の動作シーケンスの説明図である。 アンケート収集の際の動作シーケンスの説明図である。 移動局装置のハードウエア構成の一例の説明図である。 家電機器のハードウエア構成の一例の説明図である。 機器管理サーバ装置のハードウエア構成の機能構成図である。
以下、添付する図面を参照して好ましい実施例について説明する。図1は、通信システムの構成例の説明図である。通信システム1は、移動局装置2と、基地局装置3と、通信ネットワーク4と、機器管理サーバ装置5と、家電機器10a及び10bを備える。なお、以下の説明において移動局装置、基地局装置、及び機器管理サーバ装置を、それぞれ「移動局」、「基地局装置」、及び「機器管理サーバ」と表記することがある。家電機器10a及び10bを総称して「家電機器10」と表記することがある。
移動局2は、基地局3との間の移動体通信サービスの無線アクセスネットワークと通信ネットワーク4を経由して機器管理サーバ5と通信を行う。移動局2は、例えば、パソコン(personal computer)、携帯情報端末(personal digital assistant:PDA)、スマートフォン又は携帯電話等であってよい。
通信ネットワーク4は、例えば、インターネット又はイントラネット及びこれらのネットワークと無線アクセスネットワークとを接続する通信事業者のコアネットワークであってよい。
機器管理サーバ5は、家電機器10の製品情報、家電機器10に対応付けられたユーザに関する情報、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新するための更新データ、家電機器10に関する各種情報のデータを格納するサーバである。機器管理サーバ5は、機器管理サーバ5に接続可能な移動局2を経由して行われる家電機器10のためのアフターケア処理のために使用される。
家電機器10のためのアフターケア処理には、例えば、以下の(1)〜(3)の処理が含まれる。
(1)家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新するための更新データの提供
(2)家電機器10の保守支援
例えば、家電機器10の保守支援には、定期メンテナンス案内、リコール発生通知又は修理申し込み案内等といった保守情報の提供が含まれる。また、家電機器10の保守支援には、修理申し込み受け付け等が含まれる。
(3)家電機器10に関する情報の提供
家電機器10に関する情報の提供には、例えば、家電機器10に関するイベントや新製品情報、操作方法の情報、取扱説明書の提供、家電機器10に関するアンケートの通知、モニタ募集の通知等が含まれる。
以下、家電機器10のためのアフターケア処理を単に「アフターケア処理」と表記することがある。また、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新するための更新データを単に「更新データ」と表記することがある。
機器管理サーバ5は、家電機器10の製品情報、ユーザに関する情報、更新データ及び各種データを、単体の装置で一括して記憶してもよく、個別の情報を複数のサーバ装置で分散して記憶してもよい。また、機器管理サーバ5は、家電機器10の製造メーカ等で管理されてもよく、機器管理サーバ5の一部又は全部の構成が、製造メーカ以外の外部のデータストレージサービス業者によって提供されてもよい。
家電機器10は、通信ネットワーク4や移動体通信サービスの無線アクセスネットワークに直接接続可能な通信インタフェースを持たない電子装置である。例えば、家電機器10は、白物家電やオーディオ機器、家事家電機器、映像機器等であってよい。
家電機器10は、移動局2との間の通信のための有線又は無線のインタフェースを有する。例えば、家電機器10と移動局2とは、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等に代表される汎用ケーブルや、機器専用のケーブル等の有線接続を経由して通信してもよい。また、家電機器10と移動局2とは、Bluetooth(登録商標)やNFC(Near Field Communication)などの近距離無線通信や、WiFi(Wireless Fidelity)や、赤外線通信等の無線接続を経由して通信してもよい。
家電機器10は、これら有線又は無線のインタフェースを経由して、移動局2が機器管理サーバ5からダウンロードした更新データを移動局2から受信し、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新してよい。
家電機器10は、リムーバブル・メディア等の取り外し可能な記録媒体の読み出し及び書き込み動作が可能なドライブ装置を備えていてもよい。リムーバブル・メディアは、例えば、SD(Secure Digital)カードやコンパクトフラッシュ(登録商標)、USBメモリであってよい。家電機器10は、移動局2が機器管理サーバ5からダウンロードして記録媒体に書き込んだ更新データを読み取り、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新してもよい。
移動局2は、機器管理サーバ5から更新データをダウンロードするための処理や、保守情報を受信するための処理を実行するためのプロセッサや、これらの処理をプロセッサに実行させるための管理アプリケーションプログラムを備える。移動局2は、リムーバブル・メディアに更新データを書き込むためのドライブ装置を備えていてもよい。
図2は、移動局2の一例の機能構成図である。移動局2は、IC(Integrated Circuit)カード100と、第1通信部101と、第2通信部102と、登録処理部103と、認証処理部104と、機器情報取得部105と、測位部106と、更新確認処理部107を備える。移動局2は、ユーザ情報登録処理部108と、更新処理部109と、保守処理部110と、情報提供処理部111と、情報収集処理部112と、記憶部113を備える。
ICカード100は、移動局2やそのユーザを識別するために利用可能な識別子が格納された記憶素子を有する。ICカード100は、例えばSIM(Subscriber Identity Module)カードやUSIM(Universal Subscriber Identity Module card)カードであってよい。この場合にIMSI(International Mobile Subscriber Identity)が移動局2のユーザを識別するために利用される。ICカード100は、例えば、接触型のデビットカード、クレジットカード、キャッシュカード等であってもよく、非接触型の個人認証用カードや乗車カードなどであってもよい。
以下、移動局2を識別するために利用可能な識別子としてIMSIを使用する例について説明する。ただし、この例示は、移動局2を識別するために利用可能な識別子をIMSIに限定する意図ではない。
例えば、他の実施例では、移動局2やそのユーザを識別するために利用可能な識別子として、移動局2を識別する識別子を使用してもよい。移動局2を識別する識別子は、例えば、IMEI(International Mobile Equipment Identity)やMEID(Mobile Equipment Identifier)である。
第1通信部101は、上述の移動局2と家電機器10との間の有線又は無線のインタフェースを経由して、移動局2と家電機器10との間の通信処理を行う。第2通信部102は、移動局2と機器管理サーバ5との間の通信処理を行う。第2通信部102は、機器管理サーバ5との間で所定の暗号化通信確立処理を実施し、認証された通信を用いて機器管理サーバ5との間のデータ又は情報の送受信を行う。記憶部113に、機器管理サーバ5との間の通信の認証に使用する移動局2の電子証明書122が格納される。
登録処理部103は、移動局2に家電機器10を登録するための処理を行う。移動局2に家電機器10を登録することにより、機器管理サーバ5によるアフターケア処理を、移動局2を経由して受けることが可能になる。言い換えれば、移動局2への家電機器10の登録は、家電機器10のためのアフターケア処理を中継する移動局2の登録の一例である。以下、登録処理部103による家電機器10の登録の処理を「機器登録処理」と表記することがある。
機器登録処理において登録処理部103は、ICカード100からIMSIを読み取る。登録処理部103は、第1通信部101による通信を介して、家電機器10を識別する機器識別子を家電機器10から受信する。登録処理部103は、IMSIと機器識別子を対応付ける登録製品情報121を記憶部113に格納する。
認証処理部104は、機器管理サーバ5からアフターケア処理を受ける際に、管理アプリケーションプログラムを起動するユーザの認証処理を行う。管理アプリケーションプログラムを利用できるユーザのユーザ識別子とパスワードは、ユーザ情報120として記憶部113に格納されている。ユーザ情報120は、他にもユーザの住所、移動局2の電話番号及びメールアドレス等の情報要素を含んでいてよい。
認証処理部104は、ユーザ識別子とパスワードを入力するユーザの入力操作を受け付け、ユーザ情報120として記憶されたユーザ識別子とパスワードとの一致によって、管理アプリケーションプログラムを利用するユーザを認証する。また、認証処理部104は、機器管理サーバ5に設けられたユーザのアカウントの認証処理のために、このユーザ識別子とパスワードを機器管理サーバ5へ送信する。
認証処理部104は、機器管理サーバ5からアフターケア処理を受けようとする家電機器10の認証を行う。認証処理部104は、対象の家電機器10から機器識別子を受信し、また、ICカード100からIMSIを読み取る。認証処理部104は、登録製品情報121が、家電機器10から受信した機器識別子をIMSIに対応付けている場合に、この家電機器10を認証する。
機器情報取得部105は、認証済みの家電機器10から、家電機器10に関する機器情報を取得する。機器情報は、家電機器10の製品情報、状態情報及びエラー情報の少なくともいずれかを含む。機器情報取得部105は、取得した製品情報を記憶部113に格納する。
図2において参照符号124は記憶部113に格納に格納された製品情報を示す。製品情報124は、家電機器10の型番、機器識別子、製造工場、製造年月日、購入年月日及び制御プログラムのバージョン番号を含んでいてよい。
状態情報は、家電機器10の内部状態を指定する情報を含んでいてよい。また、状態情報は、現在の家電機器10の内部状態に関する情報と、過去の家電機器10の内部状態の履歴である状態履歴情報を含んでいてよい。
エラー情報は、発生したエラーを指定するエラーコード情報を含んでいてよい。また、エラー情報には、現に発生しているエラーに関する情報と、過去に発生したエラーの履歴であるエラー履歴情報を含んでいてよい。エラー履歴情報は、エラーコード情報と発生時期情報を含んでいてよい。
測位部106は、GPS(Global Positioning System)システムやAFLT(Advanced Forward Link Trilateration)システム等の測位手段により移動局2の位置を測定する。測位部106は、移動局2の位置情報123を記憶部113に格納する。更新確認処理部107は、家電機器10の製品情報及び移動局2の位置情報を機器管理サーバ5へ送信し、家電機器10のための更新データがあるか否か、すなわち、制御プログラムやアドオン機能に更新があったか否かを確認する。
ユーザ情報登録処理部108は、機器管理サーバ5の所定のデータベースにユーザ情報120を登録するために、記憶部113に格納されているユーザ情報120を機器管理サーバ5に送信する。
また、ユーザ情報登録処理部108は、機器管理サーバ5の所定のデータベースに登録されているユーザ情報を更新するために、記憶部113に格納されているユーザ情報120を機器管理サーバ5に送信する。
更新確認処理部107により更新データの存在が確認された場合に、更新処理部109は、機器管理サーバ5に更新データの送信を要求し更新データをダウンロードする。その後に更新処理部109は、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新データで更新するための処理を行う。更新処理部109は、制御プログラム又はアドオン機能の更新完了を機器管理サーバ5に通知する。更新完了通知は、更新データのバージョン番号を含んでいてよい。
保守処理部110は、家電機器10のリコールが発生した場合に、リコール用処理の開始の指示をユーザから受け付ける。保守処理部110は、機器管理サーバ5からリコール通知を受信し、自動的にリコール用処理を開始してもよい。また、保守処理部110は、家電機器10の故障が発生した場合に、点検/修理用処理の開始の指示をユーザから受け付ける。
リコール用処理及び点検/修理用処理において、保守処理部110は、家電機器10から取得した製品情報、状態情報及びエラー情報と、移動局2の位置情報を機器管理サーバ5へ送信し、家電機器10のハードウエアの修理の要否を照会する。機器管理サーバ5は、製品情報、状態情報及びエラー情報に基づいて家電機器10のハードウエアの修理が望ましいと判断すると、修理の依頼を促す修理案内情報を送信する。
保守処理部110は修理案内情報を受信すると、保守処理部110は、ユーザによる修理の依頼操作を受け付ける。保守処理部110は、家電機器10の修理依頼を機器管理サーバ5へ通知する。
修理作業の実施要項が定まると、機器管理サーバ5は修理依頼受付を通知する。実施要項は、例えば、持ち込み修理や訪問修理などといった実施方法の種類や、作業日時、作業場所などを指定する。保守要員は、電話やメールなどの手段によってユーザと実施要項を調整してよい。
機器管理サーバ5が、自動応答プログラムによってユーザと実施要項を調整してもよい。保守処理部110は、実施要項の調整のために使用される機器管理サーバ5の自動応答プログラムとユーザとの間のダイアログインタフェースを生成してよい。
修理依頼受付は、修理作業のスケジュールの通知や、修理作業を行うまでの間に家電機器10を継続使用可否の通知を含んでいてよい。修理依頼受付を受信すると、保守処理部110は、修理作業のスケジュール及び継続使用可否をユーザに表示する。
情報提供処理部111は、機器管理サーバ5から送信される各種情報を受信し、ユーザに表示する。情報提供処理部111が機器管理サーバ5から受信する情報は、例えば、家電機器10に関するイベントや新製品に関する案内、操作方法の情報、取扱説明書、家電機器10に関するアンケートの通知、モニタ募集の通知を含む。情報提供処理部111は、取扱説明書の提供を機器管理サーバ5に要求するユーザの操作を受け付け、ユーザの操作に応じて、取扱説明書の提供を機器管理サーバ5に要求してもよい。
情報収集処理部112は、機器管理サーバ5のアンケートの通知に応答するユーザの回答入力操作を受け付ける。アンケートは、例えば、家電機器10に対する製品意見を収集するものであってもよく、家電機器10の製品属性に応じたユーザの嗜好や習慣を問うものであってもよい。情報収集処理部112は、アンケートに対する回答である製品意見情報やその他のアンケート結果情報を、マーケティング情報126として記憶部113に格納する。また、情報収集処理部112は、機器管理サーバ5のアンケートの通知に応答して、マーケティング情報126を機器管理サーバ5へ送信する。
図3は、家電機器10の一例の機能構成図である。以下、家電機器10が、加熱庫200内に収容された食品をヒータ201で加熱する電子レンジである例について説明する。ただし、この例示は、家電機器10を電子レンジに限定する意図ではない。
家電機器10は、通信部202と、登録処理部203と、状態診断部204と、応答処理部205と、更新処理部206と、記憶部207を備える。
通信部202は、移動局2と家電機器10との間の有線又は無線のインタフェースを経由して、移動局2と家電機器10との間の通信処理を行う。登録処理部203は、機器登録処理において機器識別子を移動局2へ送信する。
状態診断部204は、家電機器10の現在の内部状態を診断する。状態診断部204は、状態情報211を記憶部207に格納する。応答処理部205は、移動局2の認証処理部104による家電機器10の認証において、認証処理部104からの要求に応答して機器識別子を移動局2へ送信する。
また、応答処理部205は、移動局2の機器情報取得部105からの機器情報要求に応じて、機器情報を送信する。機器情報は、記憶部207に格納された家電機器10の製品情報210、状態情報211及びエラー情報212の少なくともいずれかを含んでいてよい。
更新処理部206は、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新データで更新するための処理を行う。更新処理部206は、制御プログラム又はアドオン機能の更新完了を移動局2に通知する。更新完了通知は、更新データのバージョン番号を含んでいてよい。
図4は、機器管理サーバ5の一例の機能構成図である。機器管理サーバ5は、通信部300と、認証処理部301と、更新処理部302と、ユーザ情報登録処理部303と、保守処理部304と、情報提供処理部305と、情報収集処理部306と、記憶部307を備える。
通信部300は、移動局2と機器管理サーバ5との間の通信処理を行う。通信部300は、移動局2との間で所定の暗号化通信確立処理を実施し、認証された通信を用いて移動局2との間のデータ又は情報の送受信を行う。
認証処理部301は、ユーザがアカウントにログインするためのユーザ識別子とパスワードを移動局2から受信する。認証処理部301は、機器管理サーバ5によるアフターケア処理を受けるユーザの認証処理を行う。認証処理部301は、記憶部307に格納されたユーザ情報310として記憶された、ユーザのアカウントのユーザ識別子及びパスワードと受信したユーザ識別子及びパスワードとの一致によって、ユーザを識別する。
記憶部307に格納されたユーザ情報310は、ユーザのユーザ識別子、パスワード、住所、移動局2の電話番号及びメールアドレス、移動局2について発行された電子証明書を含んでよい。ユーザ情報310は、ユーザが所有する家電機器の機器識別子として、移動局2に登録された家電機器10の機器識別子を含んでいてよい。
また、記憶部307には、各ユーザが所有する家電機器の製品情報311が格納される。各ユーザが所有する製品情報311は、ユーザ情報310及び製品情報311の双方に含まれる機器識別子によって参照可能である。
更新処理部302は、移動局2から送信された家電機器10の製品情報のバージョン番号に基づいて、家電機器10のための更新データ312が記憶部307にあるか否かを判断する。更新データ312がある場合に、更新処理部302は、更新データ312の有無を示す更新情報を移動局2に送信する。
例えば、50Hzの商用電源が使用される地域では制御プログラムやアドオン機能に更新がない一方で、60Hzの商用電源が使用される地域では制御プログラムやアドオン機能に更新があることも考えられる。また、寒冷地仕様の家電機器10には制御プログラムやアドオン機能に更新があっても、他の使用の家電機器10には制御プログラムやアドオン機能に更新がないことも考えられる。したがって、更新処理部302は、移動局2の位置情報やユーザの住所情報に応じて、家電機器10のための更新データ312があるか否かを判断してもよい。
更新処理部302は、移動局2から更新データ312の送信の要求を受信すると、更新データ312を移動局2に送信する。更新処理部302は、移動局2から制御プログラム又はアドオン機能の更新完了を通知されると、家電機器10の製品情報311のバージョン番号を、送信した更新データ312のバージョン番号に書き換える。更新処理部302は、製品情報311のバージョン番号を、移動局2から受信した更新完了通知に含まれる更新データ312のバージョン番号に書き換えてもよい。
ユーザ情報登録処理部303は、移動局2からユーザ情報を受信した場合に、記憶部307に受信したユーザ情報を格納する。または、ユーザ情報登録処理部303は、移動局2からユーザ情報を受信した場合に、記憶部307に格納されたユーザ情報310を、移動局2から受信したユーザ情報で更新する。
また、ユーザ情報登録処理部303は、移動局2から製品情報を受信すると、この製品情報に係る家電機器10の製品情報315が記憶部307に格納されているかを判断する。例えば、ユーザ情報登録処理部303は、製品情報315に含まれる機器識別子により同じ家電機器が記憶部307に格納されているか否かを判断してよい。製品情報315が記憶部307に格納されていない場合には、ユーザ情報登録処理部303は、そのユーザの所有する家電機器10として受信した製品情報315を記憶部307に格納する。また、ユーザ情報登録処理部303は、機器識別子をユーザ情報310に登録する。
移動局2から受信した製品情報の機器識別子が、他のユーザのユーザ情報310に含まれる場合には、ユーザ情報登録処理部303は、このユーザ情報310から機器識別子を削除する。
保守処理部304は、記憶部307に格納されているリコール情報314に基づき、製品情報311が記憶されている家電機器10の中から、リコールの対象となる家電機器10を特定する。例えば、リコール情報314は、リコールの対象となる家電機器10の型番、機器識別子、製造工場、製造年月日及びバージョン番号のいずれかと、リコールの理由となる家電機器10の不具合を指定する情報を含んでいてよい。
保守処理部304は、ユーザ情報310に基づきリコールの対象となる家電機器10を特定し、家電機器10のユーザの移動局2にリコールを通知する。例えば、保守処理部304は、ユーザ情報310の電話番号やメールアドレスに基づき、SMS(Short Message Service)や電子メールによりリコール発生を通知してよい。
保守処理部304は、家電機器10の製品情報、状態情報、エラー情報を移動局2から受信すると、製品情報に応じて家電機器10がリコールの対象となるか否かを判断する。
例えば、50Hzの商用電源が使用される地域では不具合が発生しない一方で、60Hzの商用電源が使用される地域では不具合が発生することも考えられる。また、寒冷地仕様の家電機器10には不具合があっても、他の使用の家電機器10には不具合がないことも考えられる。したがって、更新処理部302は、保守処理部304は、移動局2の位置情報やユーザの住所情報に応じて、家電機器10がリコールの対象となるか否かを判断してもよい。
また、保守処理部304は、家電機器10の点検/修理用処理において、家電機器10の製品情報、状態情報、エラー情報を移動局2から受信すると、エラー情報に含まれるエラーコードによって、家電機器10の故障種別を判断する。
保守処理部304は、リコール用処理又は点検/修理用処理において、状態情報及びエラー情報に基づき家電機器10の製品状態を判断し、ハードウエアの修理が必要であるのか、制御プログラムやアドオン機能の更新で不具合を解消できるのか否かを判断する。家電機器10のハードウエアの修理が必要である場合には、保守処理部304は、修理の依頼を促す修理案内情報を移動局2に送信する。保守処理部304は、移動局2から送信される家電機器10の修理依頼を受信する。
修理作業の実施要項が定まると、保守処理部304は、修理依頼受付を移動局2へ通知する。保守処理部304は、移動局2を用いて入力操作を行うユーザと対話する自動応答プログラムによって、ユーザとの間で修理作業の実施要項を調整してもよい。保守処理部304は、移動局2の位置情報やユーザの住所情報に応じて家電機器10のハードウエアの修理に関する業務の遂行を担当する組織又は担当者を指定してもよい。
情報提供処理部305は、移動局2から家電機器10の製品情報及び移動局2の位置情報を受信する。情報提供処理部305は、受信した製品情報に基づいて移動局2のユーザが所有する家電機器10に関して提供可能な情報の有無を判断する。ここで、家電機器10に関して提供する情報は、例えば、記憶部307に格納された家電機器10に関する新製品情報315であってよい。その他、家電機器10に関して提供する情報には、家電機器10に関するイベントに関する案内、操作方法の情報、家電機器10に関するアンケートの通知、モニタ募集の通知等である。
情報提供処理部305は、移動局2の位置情報やユーザの住所情報に応じて、家電機器10に関するイベントの案内、アンケートの通知及びモニタ募集の通知を提供可能であるか否かを判断してもよい。
情報提供処理部305は、移動局2から家電機器10の取扱説明書の要求を受け付けてもよい。この場合に情報提供処理部305は、記憶部307に格納された家電機器10の取扱説明書313を移動局2に送信する。
情報収集処理部306は、移動局2から送信されるアンケート結果情報や製品意見情報を受信する。情報収集処理部306は、受信したアンケート結果情報や製品意見情報をマーケティング情報316として記憶部307に格納する。
図5は、機器登録処理の際の動作シーケンスの説明図である。オペレーションAAにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムを起動するユーザの認証処理を行う。移動局2は、ユーザ識別子とパスワードを入力するユーザの入力操作を受け付け、ユーザ情報120として記憶されたユーザ識別子とパスワードとの一致によって、管理アプリケーションプログラムを利用するユーザを認証する。オペレーションAAの処理は、認証処理部104の処理に相当する。
管理アプリケーションプログラムが起動すると、オペレーションABにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUI(Graphical User Interface)において、家電機器10の機器登録処理の実行を指示する操作をユーザから受け付ける。オペレーションACにおいて移動局2は、ICカード100からIMSIを読み取る。オペレーションADにおいて移動局2は、家電機器10に機器識別子の送信を要求する。オペレーションAB〜ADの処理は、登録処理部103の処理に相当する。
オペレーションAEにおいて家電機器10は、移動局2からの機器識別子の要求に応答して、家電機器10の機器識別子を送信する。オペレーションAEの処理は、登録処理部203の処理に相当する。
オペレーションAFにおいて移動局2は、IMSIと機器識別子を対応付ける登録製品情報121を記憶部113に格納する。オペレーションAFの処理は、登録処理部103の処理に相当する。以上により、機器登録処理が終了する。
図6及び図7は、更新データ確認処理の際の動作シーケンスの説明図である。更新データ確認処理では、移動局2は、機器管理サーバ5に家電機器10のための更新データがあるか否かを確認し、更新データがある場合には、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新するための処理を行う。
オペレーションBAでは、移動局2を移動体通信サービスのネットワークに登録するアタッチ処理が行われる。アタッチ処理の際に、移動局2と移動体通信サービスのネットワークとの間の相互認証が行われる。移動体通信サービスのインフラを用いる相互認証によって、機器管理サーバ5と移動局2との間の通信経路のうち移動体通信サービスを利用する区間での不正が防止できる。
オペレーションBBにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムを起動するユーザの認証処理を行う。オペレーションBBの処理は、図5のオペレーションAAの処理と同様である。管理アプリケーションプログラムが起動すると、オペレーションBCにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUIにおいて、家電機器10の更新データ確認処理の実行を指示する操作をユーザから受け付ける。オペレーションBCの処理は、更新確認処理部107の処理に相当する。
オペレーションBDにおいて移動局2は、ICカード100からIMSIを読み取る。オペレーションBEにおいて移動局2は、家電機器10に機器識別子の送信を要求する。オペレーションBD〜BEの処理は、認証処理部104の処理に相当する。
オペレーションBFにおいて家電機器10は、移動局2からの機器識別子の要求に応答して、家電機器10の機器識別子を送信する。オペレーションBFの処理は、応答処理部205の処理に相当する。
オペレーションBGにおいて移動局2は、家電機器10の認証を行う。移動局2は、登録製品情報121が、家電機器10から受信した機器識別子をIMSIに対応付けている場合に、この家電機器10を認証する。オペレーションBGの処理は、認証処理部104の処理に相当する。
オペレーションBHにおいて移動局2と機器管理サーバ5は、所定の暗号化通信確立処理を実施する。オペレーションBHの処理は、第2通信部102及び通信部300の処理に相当する。オペレーションBIにおいて移動局2は、ユーザ識別子とパスワードを機器管理サーバ5へ送信する。オペレーションBIの処理は認証処理部104の処理に相当する。
オペレーションBJにおいて機器管理サーバ5は、アフターケア処理を受けるユーザの認証処理を行う。機器管理サーバ5は、記憶部307に格納されたユーザ情報310として記憶されたユーザ識別子及びパスワードと受信したユーザ識別子及びパスワードとの一致によってユーザを識別する。オペレーションBJの処理は、認証処理部301の処理に相当する。これらのオペレーションBD〜BJの処理を「利用認証処理」と表記することがある。
オペレーションBKにおいて移動局2は、家電機器10に機器情報を要求する。オペレーションBKの処理は、機器情報取得部105の処理に相当する。オペレーションBLにおいて家電機器10は、機器情報として、製品情報210を家電機器10に送信する。オペレーションBLの処理は、応答処理部205の処理に相当する。
オペレーションBMにおいて移動局2は、移動局2の位置情報を取得する。オペレーションBMの処理は、測位部106の処理に相当する。オペレーションBNにおいて移動局2は、製品情報210と、移動局2の位置情報と、ユーザ情報120を機器管理サーバ5に送信する。オペレーションBNの処理は、更新確認処理部107とユーザ情報登録処理部108の処理に相当する。
オペレーションBOにおいて機器管理サーバ5は、家電機器10のための更新データがあるか否かを判断する。オペレーションBOの処理は、更新処理部302の処理に相当する。また、このとき、ユーザ情報登録処理部303は、記憶部307に格納されたユーザ情報310を、移動局2から受信したユーザ情報で更新する。
更新データがある場合に、オペレーションBPにおいて機器管理サーバ5は、更新データの有無を示す更新情報を移動局2に送信する。オペレーションBPの処理は、更新処理部302の処理に相当する。
オペレーションBQにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUIに更新データの有無を表示する。移動局2は、家電機器10の制御プログラム又はアドオン機能の更新の実行を指示する操作をユーザから受け付ける。オペレーションBRにおいて移動局2は、機器管理サーバ5に更新データの送信を要求する。オペレーションBQ及びBRの処理は、更新処理部109の処理に相当する。オペレーションBSにおいて機器管理サーバ5は、移動局2に更新データを送信する。オペレーションBSの処理は、更新処理部302の処理に相当する。
オペレーションBTにおいて、移動局2及び家電機器10は、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新データで更新するための処理を行う。オペレーションBTの処理は、更新処理部109及び更新処理部206の処理に相当する。
例えば、更新処理部109は、移動局2との間の通信のための有線又は無線のインタフェースを経由して更新データを家電機器10へ送信する。更新処理部206は、移動局2から更新データを受信し、更新データに基づき制御プログラムやアドオン機能を更新する。
また、例えば更新処理部109は、更新データを記録媒体に書き込んでもよい。更新処理部206は、記録媒体に書き込んだ更新データを読み取り、家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新してもよい。
オペレーションBUにおいて家電機器10は、制御プログラム又はアドオン機能の更新完了を移動局2に通知する。オペレーションBUの処理は、更新処理部206の処理に相当する。オペレーションBVにおいて移動局2は、家電機器10の制御プログラム又はアドオン機能の更新完了を機器管理サーバ5に通知する。オペレーションBVの処理は、更新処理部109の処理に相当する。以上により、更新データ確認処理が終了する。
図8は、リコール発生の際の動作シーケンスの説明図である。オペレーションCAの処理は、図6のオペレーションBAと同様である。リコールが発生した場合、オペレーションCBにおいて機器管理サーバ5は、リコールの対象となる家電機器10を特定し、家電機器10のユーザの移動局2へリコールを通知する。オペレーションCBの処理は、保守処理部304の処理に相当する。
オペレーションCCにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムを起動するユーザの認証処理を行う。オペレーションCCの処理は、図5のオペレーションAAの処理と同様である。管理アプリケーションプログラムが起動すると、オペレーションCDにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUIにおいて、家電機器10のリコール用処理の実行を指示する操作をユーザから受け付ける。オペレーションCDの処理は、保守処理部110の処理に相当する。リコールの通知を受信した際に、保守処理部110は、リコール用処理を自動的に実行してもよい。オペレーションCEにおいて、図6のオペレーションBD〜BJと同様の利用認証処理が実行される。
オペレーションCFにおいて移動局2は、家電機器10に機器情報を要求する。オペレーションCFの処理は、機器情報取得部105の処理に相当する。オペレーションCGにおいて家電機器10は、機器情報として、製品情報210と状態情報211とエラー情報212を家電機器10に送信する。オペレーションCGの処理は、応答処理部205の処理に相当する。
オペレーションCHにおいて移動局2は、移動局2の位置情報を取得する。オペレーションCHの処理は、測位部106の処理に相当する。オペレーションCIにおいて移動局2は、製品情報210と、状態情報211と、エラー情報212と、移動局2の位置情報と、ユーザ情報120を機器管理サーバ5に送信する。オペレーションCIの処理は、更新確認処理部107とユーザ情報登録処理部108の処理に相当する。
オペレーションCJにおいて機器管理サーバ5は、製品情報に応じて家電機器10がリコールの対象となるか否かを判断する。家電機器10がリコールの対象となる場合に機器管理サーバ5は、家電機器10の状態情報及びエラー情報に基づき家電機器10の製品状態を判断し、家電機器10のハードウエアの修理が必要であるか否かを判断する。オペレーションCJの処理は、保守処理部304の処理に相当する。
また、このとき、ユーザ情報登録処理部303は、記憶部307に格納されたユーザ情報310を、移動局2から受信したユーザ情報で更新する。
家電機器10のハードウエアの修理が必要である場合には、オペレーションCKにおいて機器管理サーバ5は、修理の依頼を促す修理案内情報を移動局に送信する。オペレーションCKの処理は、保守処理部304の処理に相当する。
オペレーションCLにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUIに修理案内情報を表示する。移動局2は、GUI上で家電機器10の修理の依頼操作をユーザから受け付ける。オペレーションCMにおいて移動局2は、家電機器10の修理依頼を機器管理サーバ5へ通知する。オペレーションCL及びCMの処理は、保守処理部110の処理に対応する。
オペレーションCNにおいて保守要員とユーザとの間で修理作業の実施要項の調整が行われる。オペレーションCNは、保守要員とユーザとが電話やメールなどの手段によって行ってよい。ある実施例では、移動局2を用いて入力操作を行うユーザと対話する機器管理サーバ5上の自動応答プログラムによって、オペレーションCNが実施されてもよい。この場合、オペレーションCNの処理は、保守処理部110と保守処理部304の処理に相当する。
オペレーションCOにおいて機器管理サーバ5は、修理依頼受付を移動局2へ通知する。オペレーションCOの処理は保守処理部304の処理に相当する。オペレーションCPにおいて移動局2は、修理作業のスケジュール及び継続使用可否をユーザに表示する。オペレーションCPの処理は、保守処理部110の処理に相当する。以上により、リコール発生の際の処理が終了する。
図9は、故障発生の際の動作シーケンスの説明図である。オペレーションDAの処理は、図6のオペレーションBAと同様である。オペレーションDBにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムを起動するユーザの認証処理を行う。オペレーションDBの処理は、図5のオペレーションAAの処理と同様である。
管理アプリケーションプログラムが起動すると、オペレーションDCにおいて移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUIにおいて、家電機器10の点検/修理用処理の実行を指示する操作をユーザから受け付ける。オペレーションDCの処理は、保守処理部110の処理に相当する。オペレーションDDにおいて、図6のオペレーションBD〜BJと同様の利用認証処理が実行される。
オペレーションDE〜DHの処理は、図8のオペレーションCF〜CIの処理と同様である。オペレーションDIにおいて機器管理サーバ5は、エラー情報に含まれるエラーコードによって、家電機器10の故障種別を判断する。オペレーションDIの処理は、保守処理部304の処理に相当する。オペレーションDJ〜DPの処理は、図8のオペレーションCJ〜CPの処理と同様である。以上により、故障発生の際の処理が終了する。
図10は、家電機器10の利用場所が移動した際の動作シーケンスの説明図である。オペレーションEAの処理は、図6のオペレーションBAと同様である。オペレーションEEBの処理は、図5のオペレーションAAの処理と同様である。
管理アプリケーションプログラムの起動後、移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUIにおいてアフターケア処理を受けるためのいずれかの操作をユーザから受け付ける。この操作は、例えば、上述の更新データ確認処理の実行を指示する操作(オペレーションBC)や、リコール用処理の実行を指示する操作(オペレーションCD)や、その他の処理であってよい。オペレーションECにおいて図6のオペレーションBD〜BJと同様の利用認証処理が実行される。
オペレーションED〜EEの処理は、図8のオペレーションCF〜CHの処理と同様である。オペレーションEGにおいて移動局2は、測位部106により取得された移動局2の位置情報の過去の履歴に基づいて、移動局2のユーザが引っ越したか否か、すなわち家電機器10の利用場所が変更されたか否かを判断する。
ユーザが引っ越したと判断された場合に、オペレーションEHで移動局2は、管理アプリケーションプログラムのGUIにおいて、記憶部113に格納されたユーザ情報120のユーザの住所情報の要否をユーザに照会し、ユーザ情報の更新入力を受け付ける。移動局2は、記憶部113に格納されるユーザ情報120を、受け付けたユーザ情報で更新する。オペレーションEG及びEHの処理は、ユーザ情報登録処理部108の処理に相当する。
オペレーションEIにおいて移動局2は、オペレーションEEで取得した機器情報とともに、ユーザ情報120を機器管理サーバ5に送信する。オペレーションEIにおけるユーザ情報120の送信処理は、ユーザ情報登録処理部108の処理に相当する。
オペレーションEJにおいて機器管理サーバ5は、記憶部307に格納されているユーザ情報を、受信したユーザ情報で更新する。オペレーションEKにおいて機器管理サーバ5は、ユーザ情報の更新完了を移動局2に通知する。オペレーションEJ及びEKは、ユーザ情報登録処理部303の処理に相当する。以上により、家電機器10の利用場所が移動した際の処理が終了する。
図11は、家電機器10が譲渡された際の動作シーケンスの説明図である。オペレーションFAにおいて、譲渡された家電機器10の機器登録処理が行われる。オペレーションFAの機器登録処理は、図5に示すオペレーションAA〜AFの処理と同様である。オペレーションFB〜FHの処理は、図10のオペレーションEA〜EF及びEIと同様である。
オペレーションFIにおいて機器管理サーバ5は、家電機器10の製品情報と、ユーザ情報310に記憶されている機器識別子に基づき、家電機器10が移動局2のユーザが所有する家電機器であるか否かを判断する。家電機器10が移動局2のユーザが所有する家電機器でない場合には、オペレーションFJにおいて機器管理サーバ5は、家電機器10の機器識別子を、ユーザが所有する家電機器の機器識別子としてユーザ情報310に登録する。
また、オペレーションFIにおいて機器管理サーバ5は、家電機器10の製品情報の機器識別子が、他のユーザが所有する家電機器の機器識別子として、他のユーザのユーザ情報に登録されているか否かを判断する。家電機器10の機器識別子が他のユーザのユーザ情報に登録されている場合には、オペレーションFJにおいて機器管理サーバ5は、その登録を削除する。オペレーションFI及びFJの処理は、ユーザ情報登録処理部303の処理に相当する。以上により、家電機器10が譲渡された際の処理が終了する。
なお、家電機器10のユーザが利用する移動局2が変わったことにより、機器管理サーバ5に登録されたユーザのアカウントが変わった場合にも、図11のオペレーションFA〜FJと同様の処理が行われる。
図12は、アンケート収集の際の動作シーケンスの説明図である。オペレーションGA〜GGの処理は、図7のオペレーションBAと同様である。図10のオペレーションEA〜EF及びEIと同様である。
オペレーションGHにおいて機器管理サーバ5は、家電機器10の製品情報に基づいて、家電機器10に関して実施可能なアンケートがあるか否かを判断する。オペレーションGHの処理は、情報提供処理部305の処理に相当する。情報提供処理部305は、移動局2の位置情報やユーザの住所情報に応じて、実施可能なアンケートの有無を判断してもよい。
実施可能なアンケートがある場合、オペレーションGIにおいて機器管理サーバ5及び移動局2は、家電機器10のユーザにアンケートを通知し、アンケートに対するユーザの回答を収集する。オペレーションGIの処理は、情報提供処理部111、情報収集処理部112、情報提供処理部305及び情報収集処理部306の処理に相当する。以上により、アンケート収集の際の処理が終了する。
機器管理サーバ5は、オペレーションGHにおいて、アンケート通知に代えて、他の提供可能な情報があるか否かを判断してよい。他の提供可能な情報は、例えば、家電機器10に関するイベントや新製品に関する案内、操作方法の情報、又はモニタ募集の通知等であってよい。オペレーションGIにおいて機器管理サーバ5は、提供可能な情報を移動局2へ送信する。
また、オペレーションGH及びGIに代えて、移動局2は、家電機器10の取扱説明書を機器管理サーバ5からダウンロードしてもよい。かかる処理は、情報提供処理部111及び情報提供処理部305の処理に相当する。
本実施例によれば、通信ネットワーク4や移動体通信サービスの無線アクセスネットワークに直接接続可能な通信インタフェースを持たない家電機器10を対象とするアフターケア処理を、移動局2を経由するオンライン処理により実施することが可能となる。これにより、アフターケア処理に要するユーザの手動の処理を軽減することができる。また、このような家電機器10に係る出荷製品管理及び顧客管理を、移動局2を経由するオンライン処理により実施することが可能となる。
アフターケア処理において、機器管理サーバ5と移動局2との間の通信を認証し、また、移動局2やそのユーザを識別するために利用可能な識別子と家電機器10の機器識別子との組み合わせによりアフターケア処理の対象の家電機器10を認証する。これにより、家電機器10のユーザ以外の他の第三者がアフターケア処理を受ける不正が防止される。例えば、家電機器10のユーザ以外の他の第三者が、勝手に家電機器10の制御プログラムやアドオン機能を更新することが防止される。
また、本実施例によれば機器管理サーバ5は、移動局2を経由して取得した移動局2の位置情報に応じて、家電機器10のアフターケア処理の要否、修理の要否、修理に関する業務の遂行を担当する組織又は担当者等を決定することができる。このため、家電機器10に対するよりきめ細やかなアフターケアが可能となる。
また、本実施例によれば、移動局2は、ユーザ情報120として記憶された家電機器10の利用場所の情報の更新を、移動局2の位置情報に応じてユーザに促す。機器管理サーバ5は、移動局2を経由して取得した家電機器10の利用場所に応じて、家電機器10のアフターケア処理の要否、修理の要否、修理に関する業務の遂行を担当する組織又は担当者等を決定することができる。このため、家電機器10に対するよりきめ細やかなアフターケアが可能となる。
図13は、移動局2のハードウエア構成の一例の説明図である。移動局2は、ICカード100と、プロセッサ130と、メモリ131と、信号処理回路132と、無線通信回路133と、通信回路134と、ドライブ装置135と、操作インタフェース136と、表示デバイス137と、測位デバイス138を備える。メモリ131には、管理アプリケーションプログラム140が格納される。
管理アプリケーションプログラム140は、プロセッサ130に、通信回路134と協働して第1通信部101の上記処理を実行させる。管理アプリケーションプログラム140は、プロセッサ130に、信号処理回路132及び無線通信回路133と協働して第2通信部102の上記処理を実行させる。
管理アプリケーションプログラム140は、登録処理部103と、認証処理部104と、機器情報取得部105と、更新確認処理部107の上記処理をプロセッサ130に実行させる。管理アプリケーションプログラム140は、ユーザ情報登録処理部108と、更新処理部109と、保守処理部110と、情報提供処理部111と、情報収集処理部112の上記処理をプロセッサ130に実行させる。
ドライブ装置135は、更新処理部109による記録媒体への更新データの書き込みに使用される。操作インタフェース136は、ユーザの移動局2の操作の受け付けに使用される。表示デバイス137は、管理アプリケーションプログラム140のGUIの表示に使用される。測位デバイス138は、測位部106の上記処理を実行する。記憶部113の記憶領域はメモリ131に用意される。
図14は、家電機器10のハードウエア構成の一例の説明図である。家電機器10は、加熱庫200と、ヒータ201と、プロセッサ220と、メモリ221と、操作インタフェース222と、表示デバイス223と、通信回路224と、ドライブ装置225と、駆動回路226を備える。プロセッサ220及び通信回路224は、協働して通信部202の上記処理を実行する。プロセッサ220は、登録処理部203と、状態診断部204と、応答処理部205と、更新処理部206の上記処理を実行する。
ドライブ装置225は、更新処理部206による記録媒体からの更新データの読み取りに使用される。記憶部207の記憶領域はメモリ221に用意される。
図15は、機器管理サーバ5のハードウエア構成の機能構成図である。機器管理サーバ5は、プロセッサ320と、補助記憶装置321と、メモリ322と、ネットワークインタフェース回路323を備える。補助記憶装置321には、機器管理プログラム330が格納される。
機器管理プログラム330は、プロセッサ320に、ネットワークインタフェース回路323と協働して通信部300の上記処理を実行させる。機器管理プログラム330は、プロセッサ320に、認証処理部301と、更新処理部302と、ユーザ情報登録処理部303と、保守処理部304と、情報提供処理部305と、情報収集処理部306の処理を実行させる。記憶部307の記憶領域は、補助記憶装置321に用意される。
なお、図13〜図15に示すハードウエア構成は実施例の説明のための例示にすぎない。以下の動作を実行するものであれば、本明細書に記載される移動局、家電機器及び機器管理サーバは他のどのようなハードウエア構成を採用してもよい。
また、図2〜図4の機能構成図は、本明細書で説明される機能に関係する構成を中心に示している。移動局、家電機器及び機器管理サーバは、図示の構成要素以外の他の構成要素を含んでいてよい。図5〜図12を参照して説明する一連の動作は複数の手順を含む方法と解釈してもよい。この場合に「オペレーション」を「ステップ」と読み替えてもよい。
以上の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
移動局装置であって、
前記移動局装置以外の電子装置を識別するための第1識別子を受信する第1通信部と、
前記移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な第2識別子と前記第1識別子との組み合わせによって前記電子装置を認証する認証処理部と、
前記移動局装置とサーバ装置との間の認証された通信により前記サーバ装置とデータを送受信する第2通信部と、
前記第2通信部により、認証された前記電子装置に関するデータを前記サーバ装置から取得することを特徴とするデータ取得部と、
を備えることを特徴とする移動局装置。
(付記2)
前記移動局装置の位置を測定する測位部を備え、
前記データ取得部は、前記移動局装置の位置に応じて前記サーバ装置により選択された前記認証された電子装置に関するデータを取得することを特徴とする付記1に記載の移動局装置。
(付記3)
前記移動局装置の位置を測定する測位部と、
前記移動局装置の位置に応じて前記認証された電子装置の利用場所の変化を検出した場合に、ユーザによる前記利用場所の入力操作を受け付ける利用場所受付部と、を備え、
前記データ取得部は、入力された前記利用場所に応じて前記サーバ装置により選択された前記認証された電子装置に関するデータを取得することを特徴とする付記1に記載の移動局装置。
(付記4)
前記第1通信部により、前記認証された電子装置の装置状態及びエラー履歴のいずれかを含んだ機器情報を取得する機器情報取得部を備え、
前記データ取得部は、前記機器情報に応じて前記サーバ装置により選択された前記認証された電子装置に関するデータを取得することを特徴とする付記1〜3のいずれか一項に記載の移動局装置。
(付記5)
前記認証された電子装置に関するデータは、前記認証された電子装置の制御プログラム及びアドオン機能のいずれかを更新する更新データであり、
前記移動局装置は、前記更新データの取得に応答して前記認証された電子装置の制御プログラム及びアドオン機能の前記何れかを更新するための処理を実行する更新処理部を備えることを特徴とする付記1〜3のいずれか一項に記載の移動局装置。
(付記6)
前記認証された電子装置に関するデータは、前記認証された電子装置に関するデータとして前記認証された電子装置の修理を促す通知であり、
前記移動局装置は、前記通知の受信に応答してユーザからの修理依頼の入力操作を受け付け、修理依頼を前記サーバに送信する保守処理部を備えることを特徴とする付記1〜3のいずれか一項に記載の移動局装置。
(付記7)
前記認証された電子装置に関するデータは、前記認証された電子装置に関するアンケートであり、
前記移動局装置は、前記アンケートの受信に応答してユーザの回答結果の入力操作を受け付け、前記回答結果を前記サーバに送信する情報収集部を備えることを特徴とする付記1〜3のいずれか一項に記載の移動局装置。
(付記8)
移動局装置とサーバ装置とを含む通信システムであって、
前記移動局装置は、
前記移動局装置以外の電子装置を識別するための第1識別子を受信する第1通信部と、
前記移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な第2識別子と前記第1識別子との組み合わせによって前記電子装置を認証する認証処理部と、
前記移動局装置と前記サーバ装置との間の認証された通信により前記サーバ装置とデータを送受信する第2通信部と、
前記第2通信部により、認証された前記電子装置に関するデータを前記サーバ装置から取得することを特徴とするデータ取得部を備え、
前記サーバ装置は、
前記サーバ装置と前記移動局装置との間の認証された通信により前記移動局装置とデータを送受信する第3通信部と、
前記認証された前記電子装置に関するデータを、前記第3通信部により前記移動局装置へ送信するデータ送信部と、
を備えることを特徴とする通信システム。
(付記9)
サーバ装置であって、
前記サーバ装置と移動局装置との間の認証された通信により前記移動局装置とデータを送受信する通信部と、
前記移動局装置以外の電子装置の第1識別子を識別するための第1識別子と、前記移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な第2識別子と、の組み合わせによって前記移動局装置により認証された前記電子装置に関するデータを、前記通信部により前記移動局装置へ送信するデータ送信部と、
を備えることを特徴とするサーバ装置。
(付記10)
移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な識別子と、前記移動局装置以外の電子装置を識別するための識別子と、の組み合わせによって前記電子装置を認証し、
前記移動局装置とサーバ装置との間の認証された通信により、識別された前記電子装置に関するデータを、前記サーバ装置から前記移動局装置へ送信する、
ことを特徴とする通信方法。
(付記11)
移動局装置内で動作するプロセッサに、
前記移動局装置以外の電子装置を識別するための第1識別子を受信する処理と、
前記移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な第2識別子と前記第1識別子との組み合わせによって前記電子装置を認証する処理と、
認証された前記電子装置に関するデータを、前記移動局装置とサーバ装置との間の認証された通信を経由して前記サーバ装置から取得する処理と、
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
1 通信システム
2 移動局
5 機器管理サーバ
10、10a、10b 家電機器
100 ICカード
102 第2通信部
104 認証処理部
107 更新確認処理部
110 保守処理部
111 情報提供処理部

Claims (6)

  1. 移動局装置であって、
    前記移動局装置以外の電子装置を識別するための第1識別子を受信する第1通信部と、
    前記移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な第2識別子と前記第1識別子との組み合わせによって前記電子装置を認証する認証処理部と、
    前記移動局装置とサーバ装置との間の認証された通信により前記サーバ装置とデータを送受信する第2通信部と、
    前記第2通信部により、認証された前記電子装置に関するデータを前記サーバ装置から取得することを特徴とするデータ取得部と、
    前記移動局装置の位置を測定する測位部と、
    前記移動局装置の測定された位置と前記移動局装置の位置の過去の履歴に基づいて前記認証された電子装置の利用場所の変化を検出した場合に、ユーザによる前記利用場所の入力操作を受け付ける利用場所受付部と、を備え、
    前記データ取得部は、入力された前記利用場所に応じて前記サーバ装置により選択された前記認証された電子装置に関するデータを取得することを特徴とする移動局装置。
  2. 前記第1通信部により、前記認証された電子装置の装置状態及びエラー履歴のいずれかを含んだ機器情報を取得する機器情報取得部を備え、
    前記データ取得部は、前記機器情報に応じて前記サーバ装置により選択された前記認証された電子装置に関するデータを取得することを特徴とする請求項1に記載の移動局装置。
  3. 前記認証された電子装置に関するデータは、前記認証された電子装置の制御プログラム及びアドオン機能のいずれかを更新する更新データであり、
    前記移動局装置は、前記更新データの取得に応答して前記認証された電子装置の制御プログラム及びアドオン機能の前記何れかを更新するための処理を実行する更新処理部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の移動局装置。
  4. 請求項1に記載の移動局装置とサーバ装置とを含む通信システムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記サーバ装置と前記移動局装置との間の認証された通信により前記移動局装置とデータを送受信する第3通信部と、
    前記認証された前記電子装置に関するデータを、前記第3通信部により前記移動局装置へ送信するデータ送信部と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
  5. 移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な識別子と、前記移動局装置以外の電子装置を識別するための識別子と、の組み合わせによって前記電子装置を認証し、
    前記移動局装置の位置を測定し、
    前記移動局装置の測定された位置と前記移動局装置の位置の過去の履歴に基づいて前記認証された電子装置の利用場所の変化を検出した場合に、ユーザによる前記利用場所の入力操作を受け付け、
    前記移動局装置とサーバ装置との間の認証された通信により、入力された前記利用場所に応じて前記サーバ装置により選択された、認証された前記電子装置に関するデータを、前記サーバ装置から前記移動局装置へ送信する、
    ことを特徴とする通信方法。
  6. 移動局装置内で動作するプロセッサに、
    前記移動局装置以外の電子装置を識別するための第1識別子を受信する処理と、
    前記移動局装置の識別又は該移動局装置のユーザの識別に利用可能な第2識別子と前記第1識別子との組み合わせによって前記電子装置を認証する処理と、
    前記移動局装置の位置を測定する処理と、
    前記移動局装置の測定された位置と前記移動局装置の位置の過去の履歴に基づいて前記認証された電子装置の利用場所の変化を検出した場合に、ユーザによる前記利用場所の入力操作を受け付ける処理と、
    入力された前記利用場所に応じて前記サーバ装置により選択された認証された前記電子装置に関するデータを、前記移動局装置とサーバ装置との間の認証された通信を経由して前記サーバ装置から取得する処理と、
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2012270451A 2012-12-11 2012-12-11 移動局装置、通信システム、通信方法及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5983380B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270451A JP5983380B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 移動局装置、通信システム、通信方法及びコンピュータプログラム
US14/095,398 US20140164258A1 (en) 2012-12-11 2013-12-03 Mobile station apparatus and communication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270451A JP5983380B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 移動局装置、通信システム、通信方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116841A JP2014116841A (ja) 2014-06-26
JP5983380B2 true JP5983380B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=50882057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270451A Expired - Fee Related JP5983380B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 移動局装置、通信システム、通信方法及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140164258A1 (ja)
JP (1) JP5983380B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3022373B1 (fr) * 2014-06-13 2017-08-18 Illinois Tool Works Procede de maintenance, en particulier preventive, d'un appareil non informatique tel qu'un appareil de cuisine
JP6454565B2 (ja) * 2015-02-18 2019-01-16 Kddi株式会社 サポート装置、サポートシステム、端末及びサポート方法
FR3042363B1 (fr) * 2015-10-07 2018-10-12 Groupe Brandt Appareil electromenager et procede de communication entre l'appareil electromenager et un serveur
JP6660221B2 (ja) 2016-03-28 2020-03-11 アイホン株式会社 インターホンシステムおよび当該システムに係るデータ転送方法
JP6771146B2 (ja) * 2016-06-07 2020-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンケート集計方法及びアンケート集計システム
JP6880719B2 (ja) * 2016-12-27 2021-06-02 カシオ計算機株式会社 通信装置、通信方法、電子時計及びプログラム
JP6905869B2 (ja) * 2017-05-31 2021-07-21 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 家電機器システム、家電機器の診断方法、及び端末機器
JP6905885B2 (ja) * 2017-07-20 2021-07-21 リンナイ株式会社 設備装置
CN109039427B (zh) * 2018-08-15 2021-02-05 武汉智明力强光电***有限公司 一种船舶监控管理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381174B1 (ko) * 2001-09-03 2003-04-18 엘지전자 주식회사 가전기기 데이터 전송시스템
JP2004102802A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Ltd 顧客サポートシステム及び民生機器
JP2004214875A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hitachi Ltd 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置
JP4138683B2 (ja) * 2003-03-06 2008-08-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末装置および電子機器
US20050114400A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Rao Bindu R. Questionnaire network for mobile handsets
US20050202832A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Isaias Sudit Privacy features for a cellular telephone location identification system
JP4810067B2 (ja) * 2004-03-26 2011-11-09 日本電気株式会社 地域コード設定方式、設定方法と地域コード設定方式を利用する携帯電話装置
JP4301997B2 (ja) * 2004-05-07 2009-07-22 日本電信電話株式会社 携帯電話による情報家電向け認証方法
JP2006309516A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc ソフトウェア更新システムおよびソフトウェア更新管理装置
JP2007020049A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nec Access Technica Ltd 携帯端末装置およびセルサーチ方法
US20100125497A1 (en) * 2008-12-16 2010-05-20 Dale Junior Arguello Electronic coupon distribution and redemption method for electronic devices
EP2373073B1 (en) * 2008-12-26 2016-11-09 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Communication device
KR20110010374A (ko) * 2009-07-24 2011-02-01 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 방법
US20110093401A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Foodtrack, Inc. Recall exchange platform

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014116841A (ja) 2014-06-26
US20140164258A1 (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983380B2 (ja) 移動局装置、通信システム、通信方法及びコンピュータプログラム
EP2975872B1 (en) Embedded sim provisioning
CN109474977A (zh) 一种设备的监控方法、装置及***
CN106538042B (zh) 订户标识模块管理方法和支持该方法的电子设备
EP3545700B1 (en) Method, authentication server, and electronic device for configuring a sharing target device for sharing data usage of the electronic device
US9641596B2 (en) Home appliance information management apparatus, home appliance information sharing method, and home appliance information sharing system
KR20160010236A (ko) 프로비져닝 프로파일 처리 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US20120326847A1 (en) Secure tag management method and system
US20150339634A1 (en) Home maintenance automation
KR20130132291A (ko) eUICC에 SIM 프로파일을 제공하는 방법 및 장치
US20180131240A1 (en) Systems and methods for business power management pertaining to wireless power transfer
US20150089091A1 (en) Personalization of Devices While Packaged
JP6851708B2 (ja) ネットワークシステムおよびネットワーク方法
JP2014230144A (ja) 宅内機器及び遠隔制御システム
KR20130140288A (ko) 스마트폰을 이용한 신용카드 결제방법 및 기록매체
JP6155530B2 (ja) 通信システムおよび通信機器
KR101208686B1 (ko) 무선랜을 이용한 고객 관리 및 마일리지 서비스 제공 방법 및 장치
JP2006053933A (ja) 情報処理装置、情報提供装置、情報処理方法、及び情報提供方法
KR102403759B1 (ko) 환자 인증 및 카드 정보를 이용한 전자 결제 시스템, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 비휘발성 기록매체
KR101812170B1 (ko) 전기제품 정보 관리 시스템
TWI599980B (zh) 遠端設備安裝系統與方法
KR102681857B1 (ko) 대리결제 서비스 제공하는 전자 장치 및 그 운영 방법
KR20180108018A (ko) 온라인 쇼핑을 위한 상품 관리 시스템, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
KR20140001264A (ko) 모바일 디바이스 판매 키오스크 및 모바일 디바이스 판매 시스템
CN104320548A (zh) 一种在联系人设备上显示状态的***及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees