JP2007020049A - 携帯端末装置およびセルサーチ方法 - Google Patents

携帯端末装置およびセルサーチ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007020049A
JP2007020049A JP2005201407A JP2005201407A JP2007020049A JP 2007020049 A JP2007020049 A JP 2007020049A JP 2005201407 A JP2005201407 A JP 2005201407A JP 2005201407 A JP2005201407 A JP 2005201407A JP 2007020049 A JP2007020049 A JP 2007020049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
cell search
current position
communication
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005201407A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ishihara
剛 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2005201407A priority Critical patent/JP2007020049A/ja
Publication of JP2007020049A publication Critical patent/JP2007020049A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信できないときでも、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能な携帯端末装置およびそのセルサーチ方法を提供する。
【解決手段】 CPU5は、キー入力部3がユーザから現在位置を受け付けると、メモリー2に格納されている地域情報2aの中から、その受け付けられた現在位置が含まれる地域を示す地域情報2aを特定する。CPU5は、その特定された地域情報2aと関連づけられた通信仕様2bをメモリー2から読み出す。CPU5は、その読み出された通信仕様2bで通信部1を動作させて、セルサーチを実行する。また、CPU5は、キー入力部3に現在位置を入力することをユーザに促す旨の入力要求を表示装置4に表示させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯端末装置およびセルサーチ方法に関し、例えば、複数種類の無線通信システム、および、同一種類の無線通信システムで使用される複数の周波数バンドに対応した携帯端末装置およびセルサーチ方法に関する。
従来、複数種類の無線通信システムに対応した携帯端末装置が知られている。例えば、近年のWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式の普及に伴い、コアネットワークの形式がWCDMA方式と共通のGSM(Global System for Mobile Communications)方式と、WCDMA方式と、に対応した携帯端末装置が増加している。
なお、WCDMA方式およびGSM方式では、国または地域によって周波数バンドが異なる。例えば、GSM方式では、北欧では900MHz帯および1800MHz帯が使われるが、北米では850MHz帯および1900MHz帯が使われている。
このため、同一種類の無線通信システムを複数の国または地域で使用できるように、同一種類の無線通信システムにて使用される複数の周波数バンドに対応した携帯端末装置が知られている。
また、複数種類の無線通信システム、および、同一種類の無線通信システムで使用される複数の周波数バンドに対応した携帯端末装置も知られている。
携帯端末装置は、通信可能な基地局を探すためにセルサーチを行う。セルサーチの一種として全バンドサーチがある。
全バンドサーチでは、携帯端末装置は、自己が対応する無線通信システムごとに、その通信システムで自己が対応する周波数バンドを順番に切り換えて、通信可能な基地局を探す。
このため、携帯端末装置では、自己が対応する無線通信システムおよび周波数バンドが増加すると、全バンドサーチに要する時間および消費電流も増加する。全バンドサーチに要する時間および消費電流の増加は、セルサーチ時間の増加およびバッテリーライフの短縮の原因となる。
以下、全バンドサーチに関する問題を、図6を参照して詳細に説明する。
図6は、従来の、複数種類の無線システムと、同一種類の無線システムで使用される複数の周波数バンドと、に対応する携帯端末装置の電源オンから待ち受け時までの動作を示したフローチャートである。
図6に示したように、セルサーチは、できるだけ短時間で完了するように、複数段階に分けて行われる。
具体的には、携帯端末装置は、前回に位置登録したセル(無線基地局)を最初にサーチする。前回に位置登録したセルがみつからない場合、携帯端末装置は、無線事業者の指定する優先順位の高いセルをサーチする。それでもセルがみつからない場合には、携帯端末装置は、全バンドサーチを行う。
全バンドサーチでは、携帯端末装置が対応している無線通信システムごとに、その無線通信システムにおいて携帯端末装置が対応しているすべての周波数バンドがサーチされる。このため、全バンドサーチは時間がかかり、他のセルサーチに比べて電力を消費する。
そのため、一般に、バッテリーライフを鑑みて、携帯端末装置が、携帯端末装置に挿入されたUSIM(Universal Subscriber Identity Module)カードに記録された契約無線事業者が無線通信サービスを提供している圏内(以下、単に「圏内」と称する。)から外れた圏外にいるときに、全バンドサーチが頻繁に行われないように、携帯端末装置は設定されている。
携帯端末装置は、圏内で通常に使われている場合は、図6に示したセルサーチ方法を実行しても問題ない。
しかしながら、圏外でローミングが行われる場合、全バンドサーチにより、はじめて通信可能なセルが発見されることが想定される。このような場合、図6で示した方法が実行されると、セルサーチに時間がかかる。
また、全バンドサーチは、他のセルサーチに比べて多くの電力を消費する。このため、全バンドサーチは、頻繁に行われない。よって、携帯端末装置は、全バンドサーチによるセルサーチを行っても通信可能なセルを発見できないと、次に全バンドサーチを行うまで、所定の時間待たなければならない。したがって、セルサーチにかかる時間は、さらに増加する。
一方、携帯端末装置が圏内にいても、電源オンした場所が、たまたま、ビルの中等の圏外となる場合、携帯端末装置は、その圏外にいる間、全バンドサーチを繰り返す。
このため、同一種類の無線通信システムで使用される複数の周波数バンドに対応している携帯端末装置は、図6に示したセルサーチ方法を実行すると、その国では認可されていない周波数バンドのセルまでサーチしてしまう。その結果、無駄な電力が消費され、バッテリーライフが低下する。
また、WCDMA方式とGSM方式とに対応している携帯端末装置は、図6に示したセルサーチ方法を実行すると、日本国内のWCDMA方式の圏外で、日本国内で提供されていないGSM方式の周波数バンドをサーチしたり、また、海外のGSM方式の圏外で、海外でまだサービスが提供されていないWCDMA方式の周波数バンドをサーチしたりしてしまう。
特許文献1(特開2004−23391号公報)には、セルサーチの高速化および省電力化を図ることが可能な携帯端末装置が記載されている。以下、この携帯端末装置について簡単に説明する。
この携帯端末装置は、複数種類の無線通信システムに対応するとともに、同じ無線通信システムで使用される複数の周波数バンドにも対応する。
この携帯端末装置は、予め、国番号(MCC:Mobile Country Code)と、その国番号にて識別される国にて所定の無線通信システムを提供しているオペレータの名称と、そのオペレータに割り当てられている周波数バンドと、を関連づけて格納する記憶部を有する。
また、この携帯端末装置は、予め、自己が対応している無線通信システムを提供しているオペレータの名称を格納する外部記憶部を有する。
この携帯端末装置は、無線基地局から発信されている報知情報から国番号を取得すると、その取得された国番号と、外部記憶部に格納されているオペレータの名称と、に関連づけられている周波数バンドを、記憶部から読み出す。なお、国番号は、携帯端末装置の位置を示す。
この携帯端末装置は、その読み出された周波数バンドをセルサーチの対象として決定し、その決定された周波数バンドでセルサーチを実行する。
このように、この携帯端末装置は、無線基地局から発信された報知情報から取得した国番号に基づいて、サーチ対象となる周波数バンドを限定する。このため、この携帯端末装置は、サーチ対象となる周波数バンドを限定しない携帯端末装置に比べて、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、特許文献2(特開2000−138961号公報)には、GPS(Global Positioning System)を用いて、現在位置を検出する携帯端末装置が記載されている。
特開2004−23391号公報 特開2000−138961号公報
特許文献1に記載の携帯端末装置は、無線基地局から発信された報知情報から国番号を取得する。
このため、この携帯端末装置は、無線基地局と通信できる状況(例えば、待ち受け中)のときのみ、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能になる。換言すると、この携帯端末装置は、無線基地局と通信できない状況(例えば、圏外)では、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることができない。
そこで、特許文献1に記載の携帯端末装置が、無線基地局から国番号を取得する代わりに、特許文献2に記載のようにGPSを用いて現在位置を検出し、その検出された現在位置に基づいて、サーチ対象を限定することが考えられる。この場合、携帯端末装置は、無線基地局と通信できない状況でも、GPS信号を受信できれば、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能になる。
しかしながら、例えば、ビル内等でGPS信号を受信できないと、携帯端末装置は、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることができない。
本発明の目的は、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能な携帯端末装置およびそのセルサーチ方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の携帯端末装置は、通信可能な無線基地局を探すためのセルサーチを行う携帯端末装置であって、予め定められた複数の通信仕様のいずれでも通信可能な通信部と、地域を示す地域情報と、前記通信部が前記地域に存在する無線基地局と通信するときの前記通信部の通信仕様と、を関連づけて格納する格納部と、ユーザから現在位置を受け付ける入力部と、前記入力部が前記現在位置を受け付けると、該現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様を前記格納部から読み出し、その読み出された通信仕様で前記通信部を動作させて前記セルサーチを実行する制御部とを含む。
また、本発明のセルサーチ方法は、地域を示す地域情報と、前記地域に存在する無線基地局と通信するときの通信仕様と、を関連づけて格納する格納部を含み、通信可能な無線基地局を探すためのセルサーチを行う、予め定められた複数の通信仕様のいずれでも通信可能な携帯端末装置が行うセルサーチ方法であって、ユーザから現在位置を受け付ける入力ステップと、前記現在位置が受け付けられると、該現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様を前記格納部から読み出す読み出しステップと、前記読み出された通信仕様で前記セルサーチを実行する実行ステップとを含む。
上記の発明によれば、セルサーチ実行時の通信仕様が、ユーザから受け付けた現在位置に基づいて決定される。このため、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ実行時の通信仕様を限定することが可能となる。したがって、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
なお、前記携帯端末装置は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様のいずれでも通信可能であることが望ましい。
上記の発明によれば、予め定められた複数種類の無線通信システムに対応する携帯端末装置において、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、前記携帯端末装置は、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能であることが望ましい。
上記の発明によれば、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドに対応する携帯端末装置において、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、前記携帯端末装置は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様および同一種類の前記無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能であってもよい。
上記の発明によれば、予め定められた複数種類の無線通信システムに対応するとともに同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドに対応する携帯端末装置において、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、前記現在位置を入力することを前記ユーザに促す旨の入力要求を表示することが望ましい。
上記の発明によれば、ユーザが現在位置を入力し忘れることを防止可能になる。
また、前記現在位置を特定するための位置情報が受信され、前記位置情報に基づいて前記現在位置が特定されると、その特定された現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様が前記格納部から読み出され、その読み出された通信仕様で前記セルサーチが実行され、一方、前記位置情報の受信に失敗すると、前記入力要求が表示させることが望ましい。
上記の発明によれば、ユーザによる現在位置の入力が必要なときのみ、具体的には、携帯端末装置が位置情報を受信できないと、入力要求が表示される。このため、ユーザは、現在位置の入力が必要なときのみ、現在位置を入力することが可能になる。
本発明によれば、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能になる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施例の携帯端末装置を示したブロック図である。
図1において、本携帯端末装置は、通信部1と、メモリー2、キー入力部3、表示装置4、および、CPU5を含む。通信部1は、アンテナ11aおよび11b、アンテナスイッチ12aおよび12b、無線回路13a〜13eを含む。
携帯端末装置は、予め定められた複数種類の無線通信システム、および、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドに対応する。そのため、携帯端末装置は、予め定められた無線通信システムの予め定められた周波数バンドにそれぞれ対応する複数の無線回路を含む。
本実施例では、携帯端末装置は、無線通信システムAおよびBに対応する。無線通信システムAは、例えば、GSM方式の無線通信システムであり、無線通信システムBは、例えば、WCDMA方式の無線通信システムである。
また、本実施例では、携帯端末装置は、無線通信システムAにて使用されている3つの周波数バンド(バンド1〜3)に対応し、また、無線通信システムBにて使用されている2つの周波数バンド(バンド4〜5)に対応する。
無線通信システムAに対応する構成は、アンテナ11a、アンテナスイッチ12a、および、無線回路13a〜13cを含むアナログ回路である。また、無線通信システムBに対応する構成は、アンテナ11b、アンテナスイッチ12b、無線回路13d〜13eを含むアナログ回路である。
無線回路13aは、無線通信システムAの周波数バンド1に対応し、無線回路13bは、無線通信システムAの周波数バンド2に対応し、無線回路13cは、無線通信システムAの周波数バンド3に対応し、無線回路13dは、無線通信システムBの周波数バンド4に対応し、無線回路13eは、無線通信システムBの周波数バンド5に対応する。
なお、本実施例では、5つの無線回路13a〜13eを含むが、無線回路は5つに限らず2つ以上であればよい。
例えば、携帯端末装置は、無線回路13a〜13eのうち、無線回路13aと13dのみを含んでもよい。この場合、携帯端末装置(具体的には、通信部1)は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様のいずれでも通信可能となる。
また、例えば、携帯端末装置は、無線回路13a〜13eのうち、無線回路13a〜13cのみを含んでもよい。この場合、携帯端末装置(具体的には、通信部1)は、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能となる。
また、アンテナおよびアンテナスイッチの構成は、適宜変更可能である。
携帯端末装置は、通信可能な無線基地局を探すためのセルサーチを行う。
通信部1は、予め定められた複数の通信仕様のいずれでも通信可能である。本実施例では、通信部1は、無線通信システムAの3つの周波数バンドのそれぞれに対応した通信仕様、および、無線通信システムBにて使用されている2つの周波数バンドのそれぞれに対応した通信仕様のいずれでも通信可能である。
アンテナ11aは、無線通信システムAの無線基地局と通信する。
アンテナスイッチ12aは、CPU5から提供された指示に基づいて、アンテナ11aと、無線回路13a〜13cとの接続を切り換える。
無線回路13aは、アンテナスイッチ12aを介してアンテナ11aと接続されると、無線通信システムAのバンド1(通信仕様)で通信を行う。
無線回路13bは、アンテナスイッチ12aを介してアンテナ11aと接続されると、無線通信システムAのバンド2(通信仕様)で通信を行う。
無線回路13bは、アンテナスイッチ12aを介してアンテナ11aと接続されると、無線通信システムAのバンド3(通信仕様)で通信を行う。
アンテナ11bは、無線通信システムBの無線基地局と通信する。
アンテナスイッチ12bは、CPU5から提供された指示に基づいて、アンテナ11bと、無線回路13d〜13eとの接続を切り換える。
無線回路13dは、アンテナスイッチ12bを介してアンテナ11bと接続されると、無線通信システムBのバンド4(通信仕様)で通信を行う。
無線回路13eは、アンテナスイッチ12bを介してアンテナ11bと接続されると、無線通信システムBのバンド5(通信仕様)で通信を行う。
メモリー2は、格納部の一例である。メモリー2は、地域を示す地域情報と、通信部1がその地域に存在する無線基地局と通信するときの通信部1の通信仕様と、を関連づけて格納する。なお、メモリー2に格納されている通信仕様は、通信部1にて実行可能(上記予め定められた複数の通信仕様のいずれか)である。
図2は、メモリー2の一例を示した説明図である。
図2において、メモリー2は、地域情報2aと、通信仕様2bとを関連づけて格納する。例えば、図2において、「フランスのパリ」は、無線通信システムAのバンド1および2と、無線通信システムBのバンド4と関連づけられている。
図1に戻って、キー入力部3は、入力部の一例である。キー入力部3は、ユーザから現在位置を受け付ける。また、キー入力部3は、電源スイッチ(不図示)を含む。
表示装置4は、表示部の一例であり、種々の情報を表示する。
CPU5は、制御部の一例である。CPU5は、ベースバンド回路を含む。なお、ベースバンド回路は、CPU5と別体でもよい。CPU5は、通信部1、メモリー2、キー入力部3、および、表示装置4と接続されている。
CPU5は、携帯端末装置を制御する。
例えば、CPU5は、キー入力部3がユーザから現在位置を受け付けると、メモリー2に格納されている地域情報2aの中から、その受け付けられた現在位置が含まれる地域を示す地域情報2aを特定する。CPU5は、その特定された地域情報2aと関連づけられた通信仕様2bをメモリー2から読み出す。
CPU5は、その読み出された通信仕様2bで通信部1を動作させて、セルサーチを実行する。
また、CPU5は、キー入力部3に現在位置を入力することをユーザに促す旨の入力要求を表示装置4に表示させる。
なお、携帯端末装置には、携帯電話機に必要なスピーカーおよびレシーバー等が存在するが、これらは、本発明の効果に影響しないため、それらの説明を省略する。
次に、動作を説明する。
図3は、図1に示した携帯端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。以下、図3を参照して、携帯端末装置の動作を説明する。
キー入力部3の電源スイッチがオンされると、ステップ301が実行される。
ステップ301では、携帯端末装置に電源が供給される。携帯端末装置に電源が供給されると、CPU5は、ステップ302を実行する。
ステップ302では、CPU5は、現在位置の確認をユーザに促すメッセージを表示装置4に表示する。
具体的には、CPU5は、前回の電源オフ時にCPU5に設定されていた現在位置を表示装置4に表示するとともに、その表示された現在位置が正しいか否かの確認をユーザに促すメッセージ(例えば、「表示された現在位置は正しいですか」というメッセージ)を表示装置4に表示する。なお、
ユーザは、その確認の結果を、キー入力部3に入力する。キー入力部3がユーザの確認結果を受け付けると、CPU5は、ステップ303を実行する。
ステップ303では、CPU5は、ユーザの確認結果が、現在位置は合っている旨を示すか否かを判断する。
CPU5は、ユーザの確認結果が、現在位置は合っていない旨を示す場合、ステップ304を実行し、また、ユーザの確認結果が、現在位置は合っている旨を示す場合、ステップ305を実行する。
ステップ304では、CPU5は、キー入力部3に現在位置を入力することをユーザに促す旨の入力要求を表示装置4に表示させる。
ユーザは、その入力要求に応じて、現在位置をキー入力部3に入力する。キー入力部3がユーザから現在位置を受け付けると、CPU5は、その受け付けられた現在位置を自己に設定する。CPU5は、現在位置を設定すると、ステップ305を実行する。
ステップ305では、CPU5は、現在位置で提供されている無線通信システムのサービス情報(通信仕様)をメモリー2から取得し、その取得された通信仕様を、セルサーチ対象として、CPU5に登録する。なお、CPU5は、その取得された通信仕様をCPU5に登録する前に、CPU5に登録されていた通信仕様を削除する。
具体的には、CPU5は、メモリー2に格納されている地域情報2aの中から、CPU5に設定されている現在位置が含まれる地域を示す地域情報2aを特定する。
CPU5は、その特定された地域情報2aと関連づけられた通信仕様2b(無線通信システムとその周波数バンド)をメモリー2から読み出す。
CPU5は、その読み出された通信仕様2b(現在位置でサービスされている無線通信システムとその周波数バンド)を、セルサーチ対象として、CPU5に登録する。
例えば、現在位置がフランスのパリの場合、無線通信システムAのバンド1とバンド2、および、無線通信システムBのバンド2が、セルサーチ対象として、CPU5に登録される。
続いて、CPU5は、現在位置が変更されたか否かの確認をユーザに促すメッセージを表示装置4に表示する。
具体的には、CPU5は、CPU5に設定されている現在位置を表示装置4に表示するとともに、その表示された現在位置が変更されたか否かの確認をユーザに促すメッセージ(例えば、「表示された現在位置は変更されましたか」というメッセージ)を表示装置4に表示する。
ユーザは、その確認の結果を、キー入力部3に入力する。キー入力部3がユーザの確認結果を受け付けると、CPU5は、ステップ306を実行する。
ステップ306では、CPU5は、ユーザの確認結果が、現在位置が変更された旨を示すか否かを判断する。
CPU5は、ユーザの確認結果が、現在位置が変更された旨を示す場合、ステップ307を実行し、また、ユーザの確認結果が、現在位置が変更されていない旨を示す場合、ステップ308を実行する。
ステップ307では、CPU5は、キー入力部3に現在位置を入力することをユーザに促す旨の入力要求を表示装置4に表示させる。
ユーザは、その入力要求に応じて、現在位置をキー入力部3に入力する。キー入力部3がユーザから現在位置を受け付けると、CPU5は、その受け付けられた現在位置を自己に設定する。CPU5は、現在位置を設定すると、ステップ309を実行する。なお、ステップ309での処理は、ステップ305での処理と同様である。
CPU5は、ステップ309を終了すると、ステップ308を実行する。
ステップ308では、CPU5は、前回位置登録したセルがサービス中であるか否かを判断する。なお、CPU5は、前回位置登録したセル(例えば、そのセルの通信仕様)を記憶している。
具体的には、CPU5は、前回位置登録したセルがセルサーチ対象に含まれていると、前回位置登録したセルがサービス中であると判断してステップ310を実行し、一方、前回位置登録したセルがセルサーチ対象に含まれていないと、前回位置登録したセルがサービス中でないと判断してステップ311を実行する。
ステップ310では、CPU5は、前回位置登録したセルをサーチする。
具体的には、まず、CPU5は、前回位置登録したセルの通信仕様に応じた無線回路を、無線回路13a〜13eの中から選択する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路が前回位置登録されたセル内の無線基地局と通信できるように、アンテナスイッチ12aおよび12bを制御して、その選択された無線回路をアンテナ11aまたは11bと接続する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路を用いてセルサーチを行う。なお、CPU5がステップ310で行うセルサーチは、従来のセルサーチと同様である。
CPU5は、ステップ310でのセルサーチが終了すると、ステップ311を実行する。
ステップ311では、CPU5は、通信可能なセルを発見したか否かを判断する。
CPU5は、通信可能なセルを発見したら、ステップ318を実行し、一方、通信可能なセルを発見しないと、ステップ312を実行する。
ステップ312では、CPU5は、予め無線事業者にて指定された優先順位の高いセルがサービス中であるか否かを判断する。なお、CPU5は、予め無線事業者にて指定された優先順位の高いセル(そのセルの通信仕様)を記憶している。
具体的には、CPU5は、その優先順位の高いセルがセルサーチ対象に含まれていると、その優先順位の高いセルがサービス中であると判断してステップ313を実行し、一方、その優先順位の高いセルがセルサーチ対象に含まれていないと、その優先順位の高いセルがサービス中でないと判断してステップ314を実行する。
ステップ313では、CPU5は、その優先順位の高いセルをサーチする。
具体的には、まず、CPU5は、その優先順位の高いセルの通信仕様に応じた無線回路を、無線回路13a〜13eの中から選択する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路がその優先順位の高いセル内の無線基地局と通信できるように、アンテナスイッチ12aおよび12bを制御して、その選択された無線回路をアンテナ11aまたは11bと接続する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路を用いてセルサーチを行う。なお、CPU5がステップ313で行うセルサーチは、従来のセルサーチと同様である。
CPU5は、ステップ313でのセルサーチが終了すると、ステップ314を実行する。
ステップ314では、CPU5は、通信可能なセルを発見したか否かを判断する。
CPU5は、通信可能なセルを発見したら、ステップ318を実行し、一方、通信可能なセルを発見しないと、ステップ315を実行する。
ステップ315では、CPU5は、CPU5にセルサーチ対象として登録された通信仕様に対応する無線回路のみを用いて、全バンドサーチを行う。このため、ステップ315の全バンドサーチでは、CPU5にセルサーチ対象として登録されていない通信仕様に対応する無線回路は、使用されない。
具体的には、まず、CPU5は、セルサーチ対象として登録された通信仕様から1つの通信仕様を選択する。
続いて、CPU5は、その選択された通信仕様に応じた無線回路を選択する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路が無線基地局と通信できるように、アンテナスイッチ12aおよび12bを制御して、その選択された無線回路をアンテナ11aまたは11bと接続する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路を用いてセルサーチを行う。
CPU5は、このセルサーチで通信可能なセルを発見できないと、セルサーチ対象として登録された通信仕様の中から、未だ選択されていない通信仕様を1つ選択する。
続いて、CPU5は、その選択された通信仕様に応じた無線回路を選択する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路が無線基地局と通信できるように、アンテナスイッチ12aおよび12bを制御して、その選択された無線回路をアンテナ11aまたは11bと接続する。
続いて、CPU5は、その選択された無線回路を用いてセルサーチを行う。
CPU5は、セルサーチで通信可能なセルを発見できないと、セルサーチ対象として登録された通信仕様がすべて選択されるまで、上記の動作を繰り返す。
CPU5は、ステップ315での全バンドサーチが終了すると、ステップ316を実行する。
ステップ316では、CPU5は、通信可能なセルを発見したか否かを判断する。
CPU5は、通信可能なセルを発見したら、ステップ318を実行し、一方、通信可能なセルを発見しないと、ステップ317を実行する。
ステップ317では、CPU5は、表示装置4に圏外である旨(例えば、「圏外」)を表示させる。CPU5は、表示装置4に圏外である旨を表示させると、ステップ306を実行する。
一方、ステップ318では、CPU5は、発見したセル(具体的には、発見したセルを生成している無線基地局)に位置を登録する。CPU5は、位置を登録すると、ステップ319を実行する。
ステップ319では、CPU5は、圏外を検出したか否か判断する。
CPU5は、圏外を検出すると、ステップ317を実行する。なお、ステップ317の後、ステップ306が実行されるため、ユーザの移動にともない、ユーザがキー入力部3を操作して現在位置の設定を変更した場合は、CPU5は、メモリー2を参照して、セルサーチ対象を更新する。
一方、CPU5は、圏外を検出しないと、ステップ320を実行する。
ステップ320では、CPU5は、携帯端末装置の移動により、携帯端末装置が存在するセルが変わったか否かを判断する。CPU5は、セルの変更を検出すると、ステップ32を実行し、セルの変更を検出しないと、ステップ319を実行する。
本実施例によれば、CPU5は、セルサーチ実行時の通信仕様を、キー入力部3がユーザから受け付けた現在位置に基づいて決定する。このため、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ実行時の通信仕様を限定することが可能となる。したがって、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、本実施例では、通信部1は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様のいずれでも通信可能である。この場合、予め定められた複数種類の無線通信システムに対応する携帯端末装置において、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、本実施例では、通信部1は、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能である。この場合、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドに対応する携帯端末装置において、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、本実施例では、通信部1は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様および同一種類の前記無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能である。
この場合、予め定められた複数種類の無線通信システムに対応するとともに同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドに対応する携帯端末装置において、携帯端末装置が現在位置を示す情報を受信しなくても、セルサーチ時間の短縮および省電力を図ることが可能となる。
また、本実施例では、表示装置4は、現在位置を入力することをユーザに促す旨の入力要求を表示する。この場合、ユーザが現在位置を入力し忘れることを防止可能になる。
また、本実施例においては、以下に記載するような効果を奏する。
効果1:携帯端末装置の電源オン後の初回のセルサーチ時に、無線通信サービスを提供していない無線通信システムまたは周波数バンドのサーチが行われないため、セルサーチに要する時間が短縮される。特に、ローミング時に、全バンドサーチでセルが初めて見つかるような場合に、セルサーチに要する時間の短縮は顕著となる。
効果2:携帯端末装置が完全圏外にいる場合、周期的に行う全バンドセルサーチ時に、無線通信サービスを提供していない無線通信システムまたは周波数バンドのサーチを行わないため、無線通信サービスを提供していない無線通信システムおよび周波数バンドのサーチを行う場合に比べて、消費電流を削減することが可能になる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。
図4は、本発明の他の実施例の携帯端末装置を示したブロック図である。なお、図4において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図4に示した携帯端末装置では、図1に示した携帯端末装置に、アンテナ11cと、GPS信号を受信する無線回路13fとが付加され、CPU5がCPU5aに変更されている。
以下、図1に示した携帯端末装置と異なる点を中心に、図4に示した携帯端末装置を説明する。
図1に示した携帯端末装置では、携帯端末装置のユーザが、マニュアルで現在位置を設定した。しかしながら、本実施例では、無線回路13fが現在位置を検出できると、CPU5aは、その検出された現在位置に基づいて、現在位置を自動的に設定したり、その設定されている現在位置を自動的に更新したりする。
アンテナ11cは、GPS信号を受信する。GPS信号は、現在位置を特定するための位置情報である。
無線回路13fは、アンテナ11cにて受信されたGPS信号に基づいて、現在位置を特定する。無線回路13fは、その特定された現在位置をCPU5aに提供する。
CPU5aは、CPU5と同様の機能を含む。
なお、CPU5aは、CPU5と異なり、無線回路13fが位置情報に基づいて現在位置を特定すると、その特定された現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様をメモリー2から読み出し、その読み出された通信仕様で通信部1を動作させてセルサーチを実行する。
また、CPU5aは、無線回路13fが位置情報の受信に失敗すると、表示装置4に、現在位置を入力することをユーザに促す旨の入力要求を表示させる。
図5は、図4に示した携帯端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。なお、図5において、図3に示した処理と同じ処理には同一符号を付してある。以下、図5を参照して、図3に示した処理と異なる処理を中心に説明する。
ステップ301にて、携帯端末装置に電源が供給されると、CPU5aは、ステップ501を実行する。
ステップ501では、CPU5aは、無線回路13fにGPS信号を受信させる。
無線回路13fは、アンテナ11cを介してGPS信号を受信すると、そのGPS信号に基づいて現在位置を特定する。無線回路13fは、その特定された現在位置を、CPU5aに提供する。
なお、無線回路13fは、GPS信号を受信できないと、GPS信号を受信できなかった旨の受信失敗情報を、CPU5aに提供する。
CPU5aは、無線回路13fにGPS信号を受信させると、ステップ502を実行する。
ステップ502では、CPU5aは、無線回路13fが現在位置を検出したか否かを判断する。
具体的には、CPU5aは、無線回路13fから現在位置を受け付けると、無線回路13fが現在位置を検出した判断する。その後、CPU5aは、無線回路13fから提供された現在位置を、自己に設定する。CPU5aは、現在位置を設定すると、ステップ305を実行する。
一方、CPU5aは、無線回路13fから受信失敗情報を受け付けると、無線回路13fが現在位置を検出できなかった判断し、ステップ302を実行する。
例えば、携帯端末装置がビルの屋内等にあり、無線回路13fが、GPS信号を受信できない場合は、CPU5aは、図1で示した実施例と同様に、前回の電源オフ時に登録されていた現在位置を表示装置4に表示し、その表示された現在位置が正しいか否かをユーザに確認させる。
また、CPU5aは、ステップ305を終了すると、ステップ503を実行する。
ステップ503では、CPU5aは、無線回路13fを用いて、現在位置が変更されたか否かを確認する。
具体的には、CPU5aは、無線回路13fにGPS信号を受信させる。その後、CPU5aは、無線回路13fから提供された現在位置が、CPU5aに登録されている現在位置と異なると、現在位置が変更されたと判断して、ステップ504を実行する。
ステップ504では、CPU5aは、CPU5aに登録されている現在位置を、無線回路13fから提供された現在位置に変更する。CPU5aは、現在位置を変更すると、ステップ309を実行する。
一方、CPU5aは、無線回路13fから提供された現在位置がCPU5aに登録されている現在位置と同じとき、または、無線回路13fから受信失敗情報を受け付けたとき、ステップ308を実行する。
本実施例では、無線回路13fが、現在位置を特定するためのGPS信号を受信し、そのGPS信号に基づいて現在位置を特定すると、CPU5aは、その特定された現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様をメモリー2から読み出し、その読み出された通信仕様でセルサーチを実行する。
一方、無線回路13fがGPS信号の受信に失敗すると、CPU5aは、現在位置を入力することをユーザに促す旨の入力要求を表示装置4に表示する。
このため、ユーザによる現在位置の入力が必要なときのみ、具体的には、無線回路13fが位置情報の受信に失敗すると、入力要求が表示される。したがって、ユーザは、現在位置の入力が必要なときのみ、現在位置を入力することが可能になる。よって、図1に示した実施例に比べて、ユーザが現在位置を入力する頻度を低くすることが可能になる。
以上説明した各実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
本発明の一実施例の携帯端末装置を示したブロック図である。 メモリー2の一例を示した説明図である。 図1に示した携帯端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施例の携帯端末装置を示したブロック図である。 図4に示した携帯端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。 従来のセルサーチを説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 通信部
11a〜11c アンテナ
12a〜12b アンテナスイッチ
13a〜13f 無線回路
2 メモリー
3 キー入力部
4 表示装置
5、5a CPU

Claims (12)

  1. 通信可能な無線基地局を探すためのセルサーチを行う携帯端末装置であって、
    予め定められた複数の通信仕様のいずれでも通信可能な通信部と、
    地域を示す地域情報と、前記通信部が前記地域に存在する無線基地局と通信するときの前記通信部の通信仕様と、を関連づけて格納する格納部と、
    ユーザから現在位置を受け付ける入力部と、
    前記入力部が前記現在位置を受け付けると、該現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様を前記格納部から読み出し、その読み出された通信仕様で前記通信部を動作させて前記セルサーチを実行する制御部と、を含む携帯端末装置。
  2. 請求項1に記載の携帯端末装置において、
    前記通信部は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様のいずれでも通信可能である、携帯端末装置。
  3. 請求項1に記載の携帯端末装置において、
    前記通信部は、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能である、携帯端末装置。
  4. 請求項1に記載の携帯端末装置において、
    前記通信部は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様、および、同一種類の前記無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能である、携帯端末装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の携帯端末装置において、
    前記入力部に前記現在位置を入力することを前記ユーザに促す旨の入力要求を表示する表示部をさらに含む、携帯端末装置。
  6. 請求項5に記載の携帯端末装置において、
    前記現在位置を特定するための位置情報を受信する受信部をさらに含み、
    前記制御部は、前記受信部が前記位置情報に基づいて前記現在位置を特定すると、その特定された現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様を前記格納部から読み出し、その読み出された通信仕様で前記通信部を動作させて前記セルサーチを実行し、一方、前記受信部が前記位置情報の受信に失敗すると、前記表示部に前記入力要求を表示させる、携帯端末装置。
  7. 地域を示す地域情報と、前記地域に存在する無線基地局と通信するときの通信仕様と、を関連づけて格納する格納部を含み、通信可能な無線基地局を探すためのセルサーチを行う、予め定められた複数の通信仕様のいずれでも通信可能な携帯端末装置が行うセルサーチ方法であって、
    ユーザから現在位置を受け付ける入力ステップと、
    前記現在位置が受け付けられると、該現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様を前記格納部から読み出す読み出しステップと、
    前記読み出された通信仕様で前記セルサーチを実行する実行ステップと、を含むセルサーチ方法。
  8. 請求項7に記載のセルサーチ方法において、
    前記携帯端末装置は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様のいずれでも通信可能である、セルサーチ方法。
  9. 請求項7に記載のセルサーチ方法において、
    前記携帯端末装置は、同一種類の無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能である、セルサーチ方法。
  10. 請求項7に記載のセルサーチ方法において、
    前記携帯端末装置は、予め定められた複数種類の無線通信システムのそれぞれに対応する通信仕様、および、同一種類の前記無線通信システムで使用される予め定められた複数の周波数バンドのいずれでも通信可能である、セルサーチ方法。
  11. 請求項7ないし10のいずれか1項に記載のセルサーチ方法において、
    前記現在位置を入力することを前記ユーザに促す旨の入力要求を表示する表示ステップをさらに含む、セルサーチ方法。
  12. 請求項11に記載のセルサーチ方法において、
    前記現在位置を特定するための位置情報を受信する受信ステップと、
    前記位置情報に基づいて前記現在位置を特定する特定ステップと、
    前記特定された現在位置が含まれる地域を示す地域情報と関連づけられた通信仕様を前記格納部から読み出し、その読み出された通信仕様で前記通信部を動作させて前記セルサーチを実行するセルサーチステップと、
    前記位置情報の受信に失敗すると、前記入力要求を表示する入力要求表示ステップと、をさらに含み、セルサーチ方法。
JP2005201407A 2005-07-11 2005-07-11 携帯端末装置およびセルサーチ方法 Withdrawn JP2007020049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201407A JP2007020049A (ja) 2005-07-11 2005-07-11 携帯端末装置およびセルサーチ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201407A JP2007020049A (ja) 2005-07-11 2005-07-11 携帯端末装置およびセルサーチ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007020049A true JP2007020049A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37756774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201407A Withdrawn JP2007020049A (ja) 2005-07-11 2005-07-11 携帯端末装置およびセルサーチ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007020049A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069106A1 (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corporation 無線通信端末および無線通信端末の通信制御方法、並びに無線通信システム
JP2008271251A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2009049676A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Nikon Corp 無線通信装置
JP2009302645A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Sharp Corp 移動体通信端末、及びセルサーチ方法
JP2014042296A (ja) * 2008-03-21 2014-03-06 Qualcomm Incorporated ホームノードbを有する配備におけるセルの選択および再選択
JP2014106170A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Zenrin Datacom Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法およびコンピュータプログラム
JP2014116841A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Fujitsu Ltd 移動局装置、通信システム、サーバ装置、通信方法及びコンピュータプログラム
JP2014165668A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sharp Corp 移動局装置、集積回路、通信方法及び通信プログラム
JP2015201818A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社モバイルテクノ バンドサーチ装置及び方法、並びに、無線通信端末
US9585086B2 (en) 2013-02-15 2017-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station device for reducing processing time and power consumption related to a cell search

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069106A1 (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corporation 無線通信端末および無線通信端末の通信制御方法、並びに無線通信システム
JP2008271251A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2009049676A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Nikon Corp 無線通信装置
US9414229B2 (en) 2008-03-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Cell selection and reselection in deployments with home nodeBs
JP2014042296A (ja) * 2008-03-21 2014-03-06 Qualcomm Incorporated ホームノードbを有する配備におけるセルの選択および再選択
CN108738094B (zh) * 2008-03-21 2020-10-16 高通股份有限公司 家用节点b部署中的小区选择和重选方法和装置
US8971888B2 (en) 2008-03-21 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Cell selection and reselection in deployments with home nodeBs
CN108738094A (zh) * 2008-03-21 2018-11-02 高通股份有限公司 家用节点b部署中的小区选择和重选方法和装置
US9414228B2 (en) 2008-03-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Cell selection and reselection in deployments with home nodeBs
JP2009302645A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Sharp Corp 移動体通信端末、及びセルサーチ方法
JP2014106170A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Zenrin Datacom Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法およびコンピュータプログラム
JP2014116841A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Fujitsu Ltd 移動局装置、通信システム、サーバ装置、通信方法及びコンピュータプログラム
US9585086B2 (en) 2013-02-15 2017-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station device for reducing processing time and power consumption related to a cell search
JP2014165668A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sharp Corp 移動局装置、集積回路、通信方法及び通信プログラム
JP2015201818A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社モバイルテクノ バンドサーチ装置及び方法、並びに、無線通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007020049A (ja) 携帯端末装置およびセルサーチ方法
KR101593591B1 (ko) 멀티 심 단말기의 프로토콜 처리 방법 및 장치
US6993336B2 (en) Roaming indicators for multi-mode wireless communication devices
US5966667A (en) Dual mode communication device and method
US8855725B2 (en) Apparatus and method for reducing power consumption in multi-mode portable terminal
US20090181681A1 (en) Location service assisted transition between wireless networks
US8060134B2 (en) Communication terminal
US20040121781A1 (en) Wireless terminals that scan for alternate protocol systems responsive to terminal movement and methods of same
JPH11136755A (ja) 時刻補正方法及び該方法に使用する携帯電話端末装置
US11582686B2 (en) Electronic device and method for searching for PLMN in wireless communication system
WO2017142044A1 (ja) 無線通信機器およびその制御方法
JPH11298964A (ja) デュアルバンド携帯電話機及び移動電話システム切替方法
EP3358883B1 (en) Method for enabling terminal access to cell, terminal and computer storage medium
US8428044B2 (en) Mobile apparatus
JP2007028479A (ja) 移動端末装置、ローミング情報提供装置およびローミング情報提供方法
US20190320384A1 (en) Establishing a wireless connection to a cellular network
JP2006279160A (ja) 無線通信端末及びその制御方法
US8131289B2 (en) Mobile communication terminal and mobile communication control method
EP2028888B1 (en) Apparatus and method for selecting mobile communication system in a portable terminal
JPH0965415A (ja) デジタル移動電話機のローミング制御方式
JP4952811B2 (ja) 無線通信制御装置
JP5254759B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局及び通信制御方法
KR100710350B1 (ko) 듀얼모드 통신 단말기의 현지 시각 설정 방법
JP2010130129A (ja) 通信端末装置、および、プログラム
US20070218940A1 (en) Device and method for automatically selecting a communication band and mode

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070720