JP5965993B2 - N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド類のキラル合成 - Google Patents

N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド類のキラル合成 Download PDF

Info

Publication number
JP5965993B2
JP5965993B2 JP2014511875A JP2014511875A JP5965993B2 JP 5965993 B2 JP5965993 B2 JP 5965993B2 JP 2014511875 A JP2014511875 A JP 2014511875A JP 2014511875 A JP2014511875 A JP 2014511875A JP 5965993 B2 JP5965993 B2 JP 5965993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
butyl
dimethyl
reacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014511875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520087A (ja
Inventor
ペーター・ファイ
アガーテ・クリスティーネ・マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46172787&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5965993(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2014520087A publication Critical patent/JP2014520087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965993B2 publication Critical patent/JP5965993B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/38Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reaction of ammonia or amines with sulfonic acids, or with esters, anhydrides, or halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/71Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/78Halides of sulfonic acids
    • C07C309/79Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/82Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/28Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/34Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by sulphur, selenium or tellurium atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/24Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms esterified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Description

発明の分野
本発明は、N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの(S)−および(R)−エナンチオマーの新規エナンチオ選択的製造方法、新規中間体および該N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの(S)−および(R)−エナンチオマーの製造のための該新規中間体の使用に関する。
発明の背景
N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド(以後“(S)−14”、“BAY 86-9766”または“RDEA 119”と称する)は、現在、他の抗癌治療に難治性または非耐容性である後期癌患者に対する臨床試験により開発中の高度に強力かつ選択的MEK1/2阻害剤である[参考文献1]。
下のスキームAに示し、US2008/0058340[参考文献2]に公開された(S)−14の初期合成は、アリルスルホンアミド置換コアのオスミウム触媒ジヒドロキシル化と、続くキラル固定相を使用するエナンチオマーのクロマトグラフ分割を含む。(S)−14の初期合成は、標的化合物をキラルクロマトグラフィーでの分割が必要であるラセミ混合物として提供する[参考文献2]。
上記スキームAにおいて、N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの(S)−および(R)−エナンチオマーのラセミ混合物が製造され、明らかなとおり、単一エナンチオマーを得るためにキラルクロマトグラフィーで分割しなければならない。合成の最終工程後のこのキラルクロマトグラフィーによるエナンチオマー分割は、キラル分割工程に加えて、同量の(S)−14(RDEA 119)を得るためには全中間体を二倍を超える量で製造しなければならないために、重大な欠点である。
上記のとおり、スキームAの先行技術合成の他の欠点は、高毒性の四酸化オスミウムの使用であり、オスミウム含量を許容されるレベルまで減らすための付加的労力が必要となる。
下のスキームBに示し、WO2011/009541A1のPCT特許出願[参考文献7]に公開された(S)−14の他の合成は、(R)−および(S)−N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドおよびその被保護誘導体のキラル製造を記載する。
下記スキームBは、WO2011/009541A1[参考文献7]に従う(R)−N−(3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−6−メトキシフェニル)−1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)シクロプロパン−1−スルホンアミドの合成を説明する。
WO2011/009541A1に記載された合成は市販のグリシドールから出発し、それをアルコールの保護および被保護アセチレンとのカップリングを介して変換し(工程A)、脱保護し(工程B)、9−I−BBNでヨウ素化して(工程C)、4−ヨードペント−4−エン−1,2−ジオールを得て、その両方のHO基を保護する(工程D)。シクロプロピル基を、ジオール−保護4−ヨードペント−4−エン−1,2−ジオールのアルケンを介して導入して(工程E)、被保護3−(1−ヨードシクロプロピル)プロパン−1,2−ジオール誘導体を得て、次いでそれを脱保護し(工程F)、再び保護して(工程G)、その後そのヨード基を工程Hで塩化スルホニル基に変換する。
米国特許第2008/0058340号明細書 国際公開第WO2010/145197号明細書 国際公開第WO2011/009541号明細書
C. Iverson, G. Larson, C. Lai, L.-T. Yeh, C. Dadson, P. Weingarten, T. Appleby, T. Vo, A. Maderna, J.-M. Vernier; R. Hamatake, J.N. Miner, B. Quart, Cancer Res. 2009, 69, 6839-6847 S. Fujita, Synthesis 1982, 423 G. Blotny, Tetrahedron Lett. 2003, 44, 1499-1501 J. Huang, T.S. Widlanski, Tetrahedron Lett. 1992, 33, 2657-2660
(S)−14が、下のスキーム1および2に記載するとおり、(S)−エピクロロヒドリン(以後化合物“(S)−1”とも呼ぶ)から出発して、あるいはエナンチオマー的に純粋なグリシドール誘導体から、1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ナトリウム(以後、化合物“(S)−7”とも呼ぶ)のキラル合成を介して、合成できることを発見し、これが本発明の基礎をもたらす。
R−エナンチオマーも同様の方法で製造されている。
下記スキーム1は、本発明に従う1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ナトリウム((S)−7)のキラル合成において使用する工程の一般的説明である。
スキーム1における工程は、該合成に含まれる全中間体の(S)−エナンチオマーを使用する、(S)−7のエナンチオ選択的合成であることが明らかである。当業者には理解されるとおり、(R)−7のエナンチオ選択的合成は、(S)−エナンチオマーの代わりに全中間体の(R)−エナンチオマーを使用する以外、上記スキーム1において説明した(S)−7の合成と同一である。
経済的価格のキラルエポキシプロパン誘導体から出発して、キラルである1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ナトリウム((S)−7)を製造し(上記スキーム1)、これを、下記スキーム2に従い、キラル1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルクロライド(S)−10に変換し、これを続いて最終生成物であるN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド(S)−14)に変換した。
下記スキーム2は、本発明に従う、1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ナトリウム((S)−7)からのN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド((S)−14)のキラル合成に使用する工程の一般的説明である。
スキーム2における工程は、該合成に含まれる全中間体の(S)−エナンチオマーを使用する、(S)−14のエナンチオ選択的合成であることが明らかである。当業者には理解されるとおり、(R)−14のエナンチオ選択的合成は、(S)−エナンチオマーの代わりに全中間体の(R)−エナンチオマーを使用する以外、(S)−14の合成と同一である。
本発明のスキーム1および2に記載するRDEA 119の合成は、所望のエナンチオマー(S)−14を79〜85%含む化合物14をもたらし(工程A、B、Cを介する)、故に、わずか15〜21%の不所望の異性体しかクロマトグラフィーを介して除去する必要がない。中間体および廃棄物の量ならびに(S)−14の製造費用は、それ故に、本発明の合成を通して相当減少される。さらに、毒性四酸化オスミウムの使用が避けられる。
さらに、本発明のスキーム1および2に記載するRDEA 119の合成は、所望のエナンチオマー(S)−14として化合物14をもたらし(工程E、F、Gを介する)、キラルクロマトグラフィーによるエナンチオマー分割の問題および毒性四酸化オスミウム使用の問題を軽減する。中間体および廃棄物の量ならびに(S)−14の製造費用は、それ故に、本発明の合成を通して相当減少される。
本発明のスキーム1および2に記載する塩化スルホニル(S−10)の合成は、一保護工程((S)−1から出発する工程Cまたは(S)−8から出発する工程G)を含む、5工程(工程A、B、C、DおよびHまたは工程E、F、G、DおよびH)を含む。
さらに、本発明のスキーム1および2に記載する塩化スルホニル(S−10)の合成は、(S)−8から>60%の全体的収率で進行する(工程E、F、G、D、H)。
本発明のスキーム1および2に記載する塩化スルホニル(S−10)の合成に使用する全反応材(塩化ホスホリル、ジメトキシプロパン、ナトリウムメトキシド)は安価であり、大量に入手可能である。
本発明のスキーム1および2に記載する塩化スルホニル(S−10)の合成は、中間体としてキラル1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ナトリウム(S)−7を提供し、これは結晶化により精製できる固体である。
実験セクションの実施例9bに見られるとおり、1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホニルクロライド(化合物(R)−10)と5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン(化合物12)の、4−ジメチルアミノピリジンのピリジン溶液存在下の反応は、記載する条件下、N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホンアミド(化合物(R)−13)を38.9%収率でしか提供しないことが判明した。しかしながら、驚くべきことに、スキーム2、工程JおよびKに記載する本発明のブロマイド促進方法は、純粋(S)−14生成物を極めて良好な収率で提供する。実験セクションの実施例9aに具体的に見られるとおり、驚くべきことに、1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルクロライド(化合物(S)−10)と5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン(化合物12)の、臭化テトラブチルアンモニウムのピリジン溶液およびスルホラン存在下の反応は、記載する条件下、N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホンアミド(化合物(S)−13)を92.2%の収率で提供することが判明し、故に、実施例9aの方法と実施例9bの方法を直接比較したとき、生成物の収率の50%を超える増加が示される。これは、方法の生産性の観点および不純物量減少の点で、化学開発の観点から明らかな利点である。
さらに、より重要なことに、実験セクションの実施例10aに見られるとおり、驚くべきことに:
− 1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルクロライド(化合物(S)−10)と5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン(化合物12)の、臭化テトラブチルアンモニウムのピリジン溶液およびスルホラン存在下の反応、次いで、N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホンアミド(化合物(S)−13)への完全な変換後、
− 得られた反応混合物を塩酸と撹拌して、
記載する条件下、N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド(化合物(S)−14)を91.6%の収率で提供することが判明した。この実施例10aの“ワンポット”方法は、プロセス効率の点で、化学開発の観点から明らかな利点である。
さらに、驚くべきことに(S)−10−Brからの(S)−13の製造およびR−14へのワンポット変換は、70℃の温度で進行する(S)−10から(S)−13への製造およびR−14へのワンポット変換と比較して、遙かに綺麗に、そして23℃の温度で進行することが判明した。
ここに記載し、かつ定義する本発明の(S)−10からの(S)−14の製造方法、特に(S)−10からの(S)−14の製造のためのワンポット方法は、故に、明らかに驚くべきことに技術的利点である。
次の記載は、上記スキーム1および2に示す各工程のさらなる一般的詳述を、その技術的利点と共に提供する。
I. スキーム1、工程A、B、C、E、F、GおよびDに関して:
1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル類6の合成
シクロプロパンスルホン酸ブチル2のn−ブチルリチウムを用いる脱プロトン化および(S)−エピクロロヒドリン(S)−1との反応は、クロロアルコール3を良好な収率で提供した(上記スキーム1、工程Aおよび下記スキーム3参照)。クロロアルコール3を、水酸化ナトリウム水溶液を用いてテトラヒドロフラン中エポキシド4に定量的に変換した(スキーム1、工程Bおよび下記スキーム3参照)。
添加物なしで一連の工程の第一工程を実施することにより、競合的自己アルキル化により生じる最大65%副生成物形成がもたらされた(下記スキーム4参照)。TMEDA(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)、DMI(1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン)、DMPU(1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン)、CuI、LiIのような数種の添加物をスクリーニングしたが、顕著な改善は示されなかった。驚くべきことに、1当量の三フッ化ホウ素エーテラートが副生成物形成を顕著に減少させることが判明した。
臭化マグネシウムと行った反応から、1−ブロモ−3−クロロプロパン−2−オールが唯一の生成物として単離され、トリエチルボランを添加物として使用したとき変換は見られなかった。
試験した全添加物中、三フッ化ホウ素エーテラートが最も有望であると同定された。1.0当量の三フッ化ホウ素エーテラートで良好な結果が得られた一方、数当量ではポリマー類形成をもたらした。
シクロプロパンスルホン酸イソプロピルと(S)−2−(ベンジルオキシメチル)オキシランの0.83当量のヘキサメチルリントリアミド(HMPT)存在下の反応は、国際特許出願WO2010/145197A1[参考文献3]に公開された。HMPTが発癌性および変異原性特性を示すため、工業的製造のためには添加物としてHMPTの代わりに三フッ化ホウ素エーテラートを使用することが好ましかった(下記スキーム5参照)。
示されるとおり、三フッ化ホウ素エーテラートまたはリンモリブデン酸水和物により触媒されるアセトンを用いたエポキシド4の(R)−4直接変換により、ジオキソラン6を、それぞれ58.2および69.8%eeを有するエナンチオマーとして得た(スキーム5)。
あるいは、クロロアルコール3を良好な収率で製造するのに最適化した同じ条件下、TBDMS−およびTHP−保護グリシドール類(それぞれ9aおよび9b)およびシクロプロパンスルホン酸ブチル(2)から、ラセミ化なして、キラルジオール5を得た(上記スキーム1、工程E参照)。幸運にも、TBDMS−およびTHP−保護基は、被保護中間体9aおよび9bの酸性処理により容易に除去でき、エナンチオマー的に純粋なジオール5が得られた(上記スキーム1、工程Fおよび下記スキーム6参照)。
添加物なしで実施することにより、競合的自己アルキル化により生じる最大65%副生成物形成がもたらされた(下記スキーム7参照)。それ故にTMEDA、DMI、DMPU、CuI、LiIのような数種の添加物をスクリーニングしたが、顕著な改善は示されなかった(下記スキーム7参照)。
臭化マグネシウムと行った反応から、1−ブロモ−3−クロロ−プロパン−2−オールが唯一の生成物として単離され、トリエチルボランを添加物として使用したとき変換は見られなかった。試験した全添加物中、三フッ化ホウ素エーテラートが最も有望であると同定された。1.0当量の三フッ化ホウ素エーテラートで良好な結果が得られている一方、数当量ではポリマー類形成をもたらした。
シクロプロパンスルホン酸イソプロピルと(S)−2−(ベンジルオキシメチル)オキシランの0.83当量のヘキサメチルリントリアミド(HMPT)存在下の反応は、公開されている[参考文献3]。HMPTは発癌性および変異原性特性を示すため、我々は、工業的製造のためには添加物としてHMPTの代わりに三フッ化ホウ素エーテラートを使用することを好んだ。
キラルジオール5を、TBDMS−ならびにTHP−保護グリシドール類(それぞれ8aおよび8b)およびシクロプロパンスルホン酸ブチル2からラセミ化なして得た。
幸運にもTBDMS−およびTHP−保護基は酸性処理により容易に除去でき、エナンチオマー的に純粋なジオール5が得られた(上記スキーム1、工程F参照)。
続いてキラルジオール5を、p−トルエンスルホン酸ピリジニウムにより触媒される2,2−ジメトキシプロパンを用いて、所望のジオキソラン6に良好な収率で変換した(上記スキーム1、工程G参照)。
II. 上記スキーム2、工程H、J(およびI)およびKに関して:
塩化スルホニル(S)−10を介する(S)−14の合成
上に見られるとおり、スルホン酸ナトリウム7の形成は、相当に高価なチオシアン酸カリウムの代わりにナトリウムメトキシドを使用して達成された[参考文献1、2](上記スキーム1、工程Dおよび下記スキーム8参照)。純粋スルホン酸ナトリウム7を、エタノールまたはイソプロパノールからの結晶化により得た。7のピリジン溶液と塩化ホスホリルの反応[参考文献4]は、塩素化剤として塩化シアヌル[参考文献5]と比較して塩化スルホニル10へのはるかに経済的な経路であることが証明された(上記スキーム2、工程Hおよび下記スキーム8参照)。水性後処理後、10をジオキソラン保護基の崩壊なく良好な収率で得た。塩化オキサリルまたはトリフェニルホスフィン/塩化スルフリルとの反応[参考文献6]はあまり有効ではなかった。10のエナンチオマー純度を、対応するアニリド類11のキラルHPLCにより評価した(上記スキーム2、工程Iおよび下記スキーム8参照)。塩化スルホニル10とアニリンの反応は、臭化リチウム添加により加速された。
塩化スルホニル(S)−10から出発して、エナンチオマー的に純粋な(S)−14を、70℃でスルホラン/ピリジン2:1中、添加剤として臭化テトラブチルアンモニウムを用い、水性後処理中に(S)−13を酸性脱保護して製造した(上記スキーム2、工程Kおよび下記スキーム9参照)。アミド形成は臭化テトラブチルアンモニウム添加により加速された(下記スキーム9参照)。
塩化スルホニル(R)−10は、その結果エナンチオマー(R)−14を提供した(下記スキーム9参照)。
14のエナンチオマー純度をキラルHPLCで測定した。
故に、第一の面において、本発明は、式(S)−14
のN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの製造方法であって、下記スキーム1および2に示す次の工程を経る方法を提供する。
第一の面の一態様において、本発明は、式(S)−14
の化合物の製造方法であって、
i)
式(S)−10
の化合物を式(12)
の化合物と、例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイドまたは臭化リチウムのようなブロマイドの存在下、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−13
の化合物を含む反応混合物を得るものである工程J;
次いで、
ii)
例えば塩酸のような鉱酸水溶液を、式(S)−13の化合物を含む該反応混合物に添加し、それにより式(S)−14の化合物を得るものである工程K
を含む方法に関する。
あるいは、上記工程Jにおいて、例えば4−ジメチルアミノピリジンのような触媒を該ブロマイドの代わりに使用できる。
あるいは、スキーム2、工程Jにおいて、式(S)−10−Br
を化合物(S)−10の代わりに使用してよい。
故に、第一の面の一態様において、本発明は、式(S)−14
の化合物の製造方法であって、
i)
式(S)−10−Br
の化合物を、式(12)
の化合物と、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−13
の化合物を含む反応混合物を得るものである工程J;次いで、
ii)
例えば塩酸のような鉱酸水溶液を、式(S)−13の化合物を含む該反応混合物に添加し、それにより式(S)−14の化合物を得るものである工程K
を含む方法に関する。
第一の面の他の態様において、本発明は、式(S)−14
の化合物の製造方法であって、
例えば塩酸のような鉱酸水溶液を、式(S)−13
の化合物に添加し、それにより式(S)−14の化合物を得るものである工程K
を含む、方法に関する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−13
の化合物を、
式(S)−10
の化合物を、式(12)
の化合物と、例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイドまたは臭化リチウムのようなブロマイドの存在下、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−13
の化合物を含む反応混合物を提供するものである工程Jにより製造する。
あるいは、上記工程Jにおいて、例えば4−ジメチルアミノピリジンのような触媒を該ブロマイドの代わりに使用できる。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−13
の化合物を、
式(S)−10−Br
の化合物を、式(12)
の化合物と、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させて、
それにより式(S)−13
の化合物を含む反応混合物を提供するものである工程Jにより製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−10
の化合物を、式(S)−7
の化合物を、例えばP(O)Cl、PClまたはSOClのような塩素化剤と所望により例えばピリジンのような溶媒中で反応させ、それにより式(S)−10の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−10−Br
の化合物を、式(S)−7
の化合物を、例えばP(O)BrまたはPBrのような臭素化剤と所望により例えばピリジンのような溶媒中で反応させ、それにより式(S)−10−Brの化合物を得ることにより製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−7
の化合物を、式(S)−6
の化合物を、例えばナトリウムメトキシドのようなナトリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−7の化合物を得ることにより製造する。
第一の面のさらなる態様において、本発明は、式(S)−10
の化合物の製造方法であって、式(S)−7’
の化合物を、例えばP(O)Cl、PClまたはSOClのような塩素化剤と所望により例えばピリジンのような溶媒中で反応させ、それにより式(S)−10の化合物を得る方法に関する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−7’
の化合物を、式(S)−6
の化合物を、例えばカリウムメトキシドのようなカリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−7’の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様は、式(S)−14
のN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの製造方法であって、
式(S)−6
の化合物を、例えばナトリウムメトキシドのようなナトリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−7
の化合物を提供するものである工程Dを含む、方法に関する。
本発明の第一の面のさらなる態様は、式(S)−14
のN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの製造方法であって、
式(S)−6
の化合物を、例えばカリウムメトキシドのようなカリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−7’
の化合物を得るものである工程Dを含む方法により関する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−6
の化合物を、式(S)−4
の化合物を、
a) 例えば三フッ化ホウ素エーテラート錯体、例えば三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体または三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体のような三フッ化ホウ素エーテラート錯体のような錯体の形態の三フッ化ホウ素と、所望により例えばアセトンのような溶媒中で反応させるかまたは
b) リンモリブデン酸水和物と、所望により例えばアセトンのような溶媒中で反応させて、
それにより式(S)−6の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−4
の化合物を、式(S)−3
の化合物を、例えば水酸化ナトリウムのような塩基と、所望により例えば水のような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−4の化合物を得る方法により製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−3
の化合物を:
a) 式2
の化合物を、例えばn−ブチルリチウムのような塩基と、所望により例えばテトラヒドロフランのような溶媒中で反応させ、
b) 式(S)−1の化合物および三フッ化ホウ素を、所望により例えば三フッ化ホウ素エーテラート錯体のような、例えば三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体または三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体のような錯体の形態で添加し;そして
c) こうして得た脱プロトン化した式2の化合物を式(S)−1
の化合物と反応させて、それにより式(S)−3の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−6
の化合物を、式(S)−5
の化合物を、2,2−ジメトキシプロパンと、所望により例えばテトラヒドロフランのような溶媒中および所望により例えばp−トルエンスルホン酸ピリジニウムのような触媒存在下で反応させ、
それにより式(S)−6の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−5
の化合物を、式(S)−9
〔式中、PGは例えばt−ブチルジメチルシリル基(化合物(S)−9a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(S)−9b)のような保護基である。〕
の化合物を、例えば塩酸またはp−トルエンスルホン酸のような酸と、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(S)−5の化合物を得る方法により製造する。
本発明の第一の面のさらなる態様において、上記式(S)−9
〔式中、PGはt−ブチルジメチルシリル基(化合物(S)−9a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(S)−9b)である。〕
の化合物を、
a) 式2
の化合物を、例えばn−ブチルリチウムのような塩基と、所望により例えばテトラヒドロフランのような溶媒中で反応させ、
b) 式(S)−8の化合物および所望により例えば三フッ化ホウ素エーテラート錯体のような、例えば三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体または三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体のような錯体の形態の三フッ化ホウ素を添加し;そして
c) こうして得た脱プロトン化した式2の化合物を式(S)−8
〔式中、PGはそれぞれt−ブチルジメチルシリル基(化合物(S)−8a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(S)−8b)である。〕
の化合物と反応させ、それにより式(S)−9の化合物を得ることにより製造する。
第一の面のさらなる態様において、本発明は、上記スキーム1および2に示す各工程A〜Kが上記スキーム3〜9に関連して記載されている式(S)−14の化合物の製造方法に関する。
第二の面によって、本発明は、上記式(S)−14の化合物の製造に有用である中間体に関する。
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(S)−10−Br
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホン酸カリウム(S)−7’
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−6
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−5
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2S)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−4
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2S)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−3
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル(S)−9a
該第二の面の一つの態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−9b
第三の面において、本発明は、上記式(S)−14の化合物の製造のための、第二の面に従う中間体の使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(S)−10−Br
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホン酸カリウム(S)−7’
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−6
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−5
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−[(2S)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−4
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−[(2S)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−3
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−[(2S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル(S)−9a
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
該第三の面の一態様において、本発明は
1−[(2S)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−9b
の、上記式(S)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第四の面において、本発明は、式(R)−14
のN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの、下記スキームCおよびDに示す次の工程を経る製造方法に関する。
第四の面のさらなる態様において、本発明は、上記スキームCおよびDの各工程A〜Kが、上記スキームAおよびBおよびスキーム3〜9における(S)−14の製造について記載したものに準じる、式(R)−14の化合物の製造方法に関する。
第四の面の一態様において本発明は式(R)−14
の化合物の製造方法であって、
i)
式(R)−10
の化合物を、式(12)
の化合物と、例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイドまたは臭化リチウムのようなブロマイド、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−13
の化合物を含む反応混合物を得るものである工程J;次いで、
ii)
例えば塩酸のような鉱酸水溶液を式(R)−13の化合物を含む該反応混合物に添加して、
それにより式(R)−14の化合物を得るものである工程K
を含む方法に関する。
あるいは、上記工程Jにおいて、例えば4−ジメチルアミノピリジンのような触媒を該ブロマイドの代わりに使用できる。
あるいは、スキームD、工程Jにおいて、式(R)−10−Br
の化合物を化合物(R)−10の代わりに使用してよい。
故に、第四の面の一態様において本発明は、式(R)−14
の化合物の製造方法であって、
i)
式(R)−10−Br
の化合物を、式(12)
の化合物と、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−13
の化合物を含む反応混合物を得るものである工程J;次いで、
ii)
例えば塩酸のような鉱酸水溶液を式(R)−13の化合物を含む該反応混合物に添加して、
それにより式(R)−14の化合物を得るものである工程K
を含む方法に関する。
第四の面の他の態様において、本発明は、式(R)−14
の化合物の製造方法であって、
次の例えば塩酸のような鉱酸水溶液を式(R)−13
の化合物に添加し、
それにより式(R)−14の化合物を得るものである工程Kを含む、方法に関する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−13
の化合物を、(R)−10
の化合物を、式(12)
の化合物と、例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイドまたは臭化リチウムのようなブロマイド、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−13
の化合物を含む反応混合物を得るものである工程Jにより製造する。
あるいは、上記工程Jにおいて、例えば4−ジメチルアミノピリジンのような触媒を該ブロマイドの代わりに使用できる。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−13
の化合物を、式(R)−10−Br
の化合物を、式(12)
の化合物と、所望により例えばピリジンのような塩基の存在下、所望により例えばスルホランのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−13
の化合物を含む反応混合物を得るものである工程Jにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記(R)−10
の化合物を、式(R)−7
の化合物を、例えばP(O)Cl、PClまたはSOClのような塩素化剤と、所望により例えばピリジンのような溶媒中で反応させて、それにより式(R)−10の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−10−Br
の化合物を、式(R)−7
の化合物を、例えばP(O)BrまたはPBrのような臭素化剤と、所望により例えばピリジンのような溶媒中で反応させて、それにより式(R)−10−Brの化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−7
の化合物を、式(R)−6
の化合物を、例えばナトリウムメトキシドのようなナトリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−7の化合物を得ることにより製造する。
第四の面のさらなる態様において、本発明は、(R)−10
の化合物の製造方法であって、式(R)−7’
の化合物を、例えばP(O)Cl、PClまたはSOClのような塩素化剤と、所望により例えばピリジンのような溶媒中で反応させて、それにより式(R)−10の化合物を得る方法に関する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−7’
の化合物を、式(R)−6
の化合物を、例えばカリウムメトキシドのようなカリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−7’の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様は、式(R)−14
のN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの製造方法であって、式(R)−6
の化合物を、例えばナトリウムメトキシドのようなナトリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−7
の化合物を得るものである工程Dを含む方法に関する。
本発明の第四の面のさらなる態様は、式(R)−14
のN−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミドの製造方法であって、式(R)−6
の化合物を、例えばカリウムメトキシドのようなカリウムアルコキシドと、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−7’
の化合物を得るものである工程Dを含む方法に関する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−6
の化合物を、式(R)−4
の化合物を、
a) 例えば三フッ化ホウ素エーテラート錯体、例えば三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体または三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体のような三フッ化ホウ素エーテラート錯体のような錯体の形態の三フッ化ホウ素と、所望により例えばアセトンのような溶媒中で反応させるかまたは
b) リンモリブデン酸水和物と、所望により例えばアセトンのような溶媒中で反応させて、
それにより式(R)−6の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−4
の化合物を、式(R)−3
の化合物を、例えば水酸化ナトリウムのような塩基と、所望により例えば水のような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−4の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記化合物式(R)−3
の化合物を、
a) 式2
の化合物を、例えばn−ブチルリチウムのような塩基と、所望により例えばテトラヒドロフランのような溶媒中で反応させ、
b) 式(R)−1の化合物および所望により例えば三フッ化ホウ素エーテラート錯体のような、例えば三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体または三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体のような錯体の形態の三フッ化ホウ素を添加し;そして
c) こうして得た脱プロトン化した式2の化合物を式(R)−1
の化合物と反応させて、
それにより式(R)−3の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−6
の化合物を、式(R)−5
の化合物を、2,2−ジメトキシプロパンと、所望により例えばテトラヒドロフランのような溶媒中および所望により例えばp−トルエンスルホン酸ピリジニウムのような触媒存在下で反応させ、
それにより式(R)−6の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−5
の化合物を、式(R)−9
〔式中、PGは例えばt−ブチルジメチルシリル基(化合物(R)−9a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(R)−9b)のような保護基である。〕
の化合物を、例えば塩酸またはp−トルエンスルホン酸のような酸と、所望により例えばメタノールのような溶媒中で反応させ、
それにより式(R)−5の化合物を得ることにより製造する。
本発明の第四の面のさらなる態様において、上記式(R)−9
〔式中、PGはt−ブチルジメチルシリル基(化合物(R)−9a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(R)−9b)である。〕
の化合物を、
a) 式2
の化合物を、例えばn−ブチルリチウムのような塩基と、所望により例えばテトラヒドロフランのような溶媒中で反応させ、
b) 式(R)−8の化合物および所望により例えば三フッ化ホウ素エーテラート錯体のような、例えば三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体または三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体のような錯体の形態の三フッ化ホウ素を添加し;そして
c) こうして得た脱プロトン化した式2の化合物を式(R)−8
〔式中、PGはそれぞれt−ブチルジメチルシリル基(化合物(R)−8a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(R)−8b)である。〕
の化合物と反応させて、
それにより式(R)−9の化合物を得ることにより製造する。
第四の面のさらなる態様において、本発明は、上記スキームCおよびDに示す各工程A〜Kが上記スキーム3〜9に関連して記載されている式(R)−14の化合物の製造方法に関する。
第五の面によって、本発明は、上記式(R)−14の化合物の製造に有用である中間体に関する。
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(R)−10−Br
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホン酸カリウム(R)−7’
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−6
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−5
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2R)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−4
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2R)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−3
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
1−[(2R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル(R)−9a
該第五の面の一態様において、本発明は次の化合物に関する。
ブチル1−[(2R)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−9b
第六の面において、本発明は、上記式(R)−14の化合物の製造のための、第五の面に従う中間体の使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(R)−10−Br
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホン酸カリウム(R)−7’
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−6
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−5
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
1−[(2R)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−4
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
1−[(2R)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−3
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
1−[(2R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル(R)−9a
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
第六の面の一態様において、本発明は
ブチル1−[(2R)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−9b
の、上記式(R)−14の化合物の製造のための使用に関する。
本発明の文脈の範囲内で、本発明のあらゆる方法において所望により存在する“溶媒”なる用語は、当業者が理解するとおり、他の物質が溶解して溶液を形成するあらゆる物質を意味すると解釈され、例えば、限定はしないが、極性溶媒、例えば水、n−ブタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、エタノール、メタノールまたはギ酸または酢酸などのような極性プロトン性溶媒、例えば1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、スルホラン、ピリジンまたはジメチルスルホキシドなどのような極性非プロトン性溶媒またはペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、メチルエチルケトン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、酢酸エチルなどのような非極性溶媒または上記溶媒の任意の混合物である。
上記態様において示した定義のあらゆる組み合わせが、本発明の範囲内である可能性は理解されるべきである。
本発明は、本発明を説明するために提供する下記実施例を読むことにより、より良く理解されよう。下記実施例は、本願明細書に記載し、かつ添付する特許請求の範囲において定義する本発明を、いかなる構成要素であれ、決して限定するものではない。
実験セクション
使用する略語:
次の実施例で使用する用語は、次の意味を有する:
概要
シクロプロパンスルホン酸ブチル2および5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミンをそれぞれ参考文献2、実施例12、工程Bおよび実施例50、工程Bに記載のとおり製造できる。他の全ての反応材は市販されている。
実施例1:置換1−[2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル類の一般的合成法(GP1):
シクロプロパンスルホン酸ブチル2(1.2g、6.7mmol)のTHF(24mL)溶液を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(n−ヘキサン中1.6M、5.0mL、8.1mmol)を5分間以内に添加した。混合物を30分間撹拌し、エポキシプロパン誘導体1または8(8.1mmol)を添加し、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.84mL、6.7mmol)を添加した。溶液を1時間、−78℃で撹拌し、冷却浴を外し、撹拌をさらに2時間続けた。水性後処理のために、希塩酸(10%、0.8mL)、水(10mL)および酢酸エチル(20mL)を添加した。有機層を40℃で濃縮して、対応する1−[2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル3を得た。
GP1に従い、次の化合物を製造した。
実施例1a:1−[(2S)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−3
(S)−3を(S)−エピクロロヒドリン(S)−1から81.3%収率で得た。
:0.19(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル3:1)
MS (DCI): m/z = 288.0 [M+NH4]+ (100), 271 [M+H]+ (14)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 0.90 - 1.04 (m, 4 H) 1.15 - 1.23 (m, 1 H) 1.39 - 1.57 (m, 4 H) 1.67 - 1.80 (m, 2 H) 1.90 (dd, J=15.28, 8.68 Hz, 1 H) 2.15 (dd, J=15.41, 3.67 Hz, 1 H) 2.5 - 3.0 (br. s, 2H) 3.51 - 3.73 (m, 2 H) 4.13 - 4.34 (m, 3 H) ppm
実施例1b:1−[(2R)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−3
(R)−3を(R)−エピクロロヒドリン(R)−1から98.7%収率で得た。分析データは(S)−3参照。
実施例1c:1−[3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチルrac−3
rac−3をエピクロロヒドリンから72.5%収率で得た。分析データは(S)−3参照
実施例1d:1−[(2S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−9a
(S)−9aをtert−ブチル(ジメチル)[(2S)−オキシラン−2−イルメトキシ]シランから100%収率で得た(粗製の生成物)。
:0.43(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル3:1)
GC-MS: m/z = 384.1 [M+NH4]+ (100), 367.0 [M+H]+ (8)
粗製の生成物をさらに精製することなく(S)−5に変換した。
実施例1e:1−[(2R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−9a
(R)−9aをtert−ブチル(ジメチル)[(2R)−オキシラン−2−イルメトキシ]シランから100%収率で得た(粗製の生成物)。
GC−MS:70%(R)−9a、7%(R)−5
:0.43(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル3:1)
MS (DCI): m/z = 384.0 [M+NH4]+ (34), 367.1 [M+H]+ (38), 270.1 [M(R)-2 +NH4]+ (100)
粗製の生成物をさらに精製することなく(R)−5に変換した。
実施例1f:ブチル1−[(2R)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−9b
(R)−9bを2−[(2R)−オキシラン−2−イルメトキシ]テトラヒドロ−2H−ピランから100%収率で得て(粗製の生成物)、精製せずに(R)−5に変換した。
:0.29(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル3:1)
MS (DCI): m/z = 354.0 [M+NH4]+ (5), 337.1 [M+H]+ (4), 270.1 [M(R)-2 +NH4]+ (100), 253.1 [M(R)-2 +H]+ (15)
実施例2:ブチル1−[オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル類4の一般的合成法(GP2):
3(22.1mmol)のテトラヒドロフラン(29mL)溶液に、水酸化ナトリウム(33.2mmol)の水(22mL)溶液を添加し、混合物を一夜、室温で撹拌して変換を完了させた(TLCシリカゲル、トルエン/酢酸エチル5:1)。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で洗浄し、有機層を濃縮し、粗製の生成物をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、トルエン/酢酸エチル5:1)。GP2に従い、次の化合物を製造した。
実施例2a:1−[(2S)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−4
(S)−4を(S)−3から85.0%収率で得た。
:0.40(シリカゲル、トルエン/酢酸エチル5:1)
MS (DCI): m/z = 252.1 [M+NH4]+ (100), 235.0 [M+H]+ (10),
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 0.89 - 1.06 (m, 4 H) 1.14 - 1.23 (m, 1 H) 1.37 - 1.55 (m, 4 H) 1.61 - 1.79 (m, 3 H) 2.40 (m, J=15.28, 4.52 Hz, 1 H) 2.48 (dd, J=4.89, 2.69 Hz, 1 H) 2.76 - 2.85 (m, 1 H) 3.14 - 3.23 (m, 1 H) 4.25 (td, J=6.48, 0.98 Hz, 2 H) ppm
実施例2b:1−[(2R)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−4
(R)−4を(R)−3から86.3%収率で得た。分析データは(S)−4参照
実施例2c:1−[オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチルrac−4
rac−4をrac−3から92.5%収率で得た。分析データは(S)−4参照
実施例3:9aの酸性脱保護による1−[2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル類5の一般的合成法(GP3):
9a(6.7mmol)に、塩酸(10%、4ml)およびメタノール(24.5mL)を添加し、TLC(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル3:1)が完全な変換を示すまで撹拌した(1時間)。水性後処理のために酢酸エチル(50mL)を添加し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×20mL)で洗浄した。有機層を濃縮し、残存油状物をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、1. ヘキサン/酢酸エチル3:1、2. 酢酸エチル)。
GP3に従い、次の化合物を製造した。
実施例3a:1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−5
(S)−5を(S)−9aから97.1%収率で得た。
:0.36(シリカゲル、酢酸エチル);
MS (DCI): m/z = 270.1 [M+NH4]+ (100), 253.1 [M+H]+ (17)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 0.90 - 1.03 (m, 4 H) 1.12 - 1.19 (m, 1 H) 1.38 - 1.54 (m, 4 H) 1.68 - 1.79 (m, 2 H) 1.84 (dd, J=15.41, 9.29 Hz, 1 H) 2.00 (dd, J=15.41, 3.42 Hz, 1 H) 2.55 (m, 1 H) 3.23 (d, J=3.91 Hz, 1 H) 3.47 (dt, J=11.37, 5.81 Hz, 1 H) 3.60 - 3.72 (m, 1 H) 4.11 (dt, J=6.11, 2.81 Hz, 1 H) 4.25 (td, J=6.60, 1.47 Hz, 2 H) ppm
実施例3b:1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−5
(R)−5を(R)−9aから88.2%収率で得た。
:0.36(シリカゲル、酢酸エチル);
MS (DCI): m/z = 270.1 [M+NH4]+ (100), 253.1 [M+H]+ (17)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 0.90 - 1.03 (m, 4 H) 1.12 - 1.19 (m, 1 H) 1.38 - 1.54 (m, 4 H) 1.68 - 1.79 (m, 2 H) 1.84 (dd, J=15.41, 9.29 Hz, 1 H) 2.00 (dd, J=15.41, 3.42 Hz, 1 H) 2.55 (m, 1 H) 3.23 (d, J=3.91 Hz, 1 H) 3.47 (dt, J=11.37, 5.81 Hz, 1 H) 3.60 - 3.72 (m, 1 H) 4.11 (dt, J=6.11, 2.81 Hz, 1 H) 4.25 (td, J=6.60, 1.47 Hz, 2 H) ppm
実施例3c:(R)−9bの加水分解による1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−5
の製造
粗製の(R)−9b(10mmol)をメタノール(38mL)に溶解し、p−トルエンスルホン酸(30mg)を添加し、撹拌を5.5時間、反応が完了するまで続けた(TLC、シリカゲル、酢酸エチル)。混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製して、無色油状物を得た。
収量:1.1g、40.4%
:0.36(シリカゲル、酢酸エチル);
MS (DCI): m/z = 270.1 [M+NH4]+ (100), 253.1 [M+H]+ (17)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 0.90 - 1.03 (m, 4 H) 1.12 - 1.19 (m, 1 H) 1.38 - 1.54 (m, 4 H) 1.68 - 1.79 (m, 2 H) 1.84 (dd, J=15.41, 9.29 Hz, 1 H) 2.00 (dd, J=15.41, 3.42 Hz, 1 H) 2.55 (m, 1 H) 3.23 (d, J=3.91 Hz, 1 H) 3.47 (dt, J=11.37, 5.81 Hz, 1 H) 3.60 - 3.72 (m, 1 H) 4.11 (dt, J=6.11, 2.81 Hz, 1 H) 4.25 (td, J=6.60, 1.47 Hz, 2 H) ppm
実施例4:ジオール類5からの1−{[2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}−シクロプロパンスルホン酸ブチル類6の一般的合成法
5(0.6g、4.0mmol)のTHF(2.4mL)溶液に2,2−ジメトキシプロパン(1.5ml、11.9mmol)およびp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(29.9mg、0.1mmol)を添加した。変換が完了するまで一夜撹拌した(TLC、シリカゲル、酢酸エチル)。酢酸エチル(20mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を添加した。有機層を塩水(10mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、40℃で濃縮した。残渣をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル3:1)。
実施例4a:1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−6
(S)−6を(S)−5から84.1%収率で得た。
:0.40(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル3:1)
MS (DCI): m/z = 310.1 [M+NH4]+ (27), 293.0 [M+H]+ (100), 277.0 (6), 235.0 (14), 196.0 (3)
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ = 0.83 - 0.96 (m, 4 H) 1.12 - 1.20 (m, 1 H) 1.27 (s, 3 H) 1.31 (s, 3 H) 1.33 - 1.44 (m, 4 H) 1.62 - 1.70 (m, 2 H) 1.75 (dd, J=15.11, 8.32 Hz, 1 H) 2.27 (dd, J=15.15, 4.31 Hz, 1 H) 3.46 (dd, J=8.05, 6.98 Hz, 1 H) 4.05 (dd, J=8.16, 6.10 Hz, 1 H) 4.12 - 4.22 (m, 2 H) 4.28 - 4.39 (m, 1 H) ppm
実施例4b:1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−6
(R)−6を(R)−5から74.8%収率で得た。
:0.40(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル3:1)
MS (DCI): m/z = 310.1 [M+NH4]+ (27), 293.0 [M+H]+ (100), 277.0 (6), 235.0 (14), 196.0 (3)
1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ = 0.83 - 0.96 (m, 4 H) 1.12 - 1.20 (m, 1 H) 1.27 (s, 3 H) 1.31 (s, 3 H) 1.33 - 1.44 (m, 4 H) 1.62 - 1.70 (m, 2 H) 1.75 (dd, J=15.11, 8.32 Hz, 1 H) 2.27 (dd, J=15.15, 4.31 Hz, 1 H) 3.46 (dd, J=8.05, 6.98 Hz, 1 H) 4.05 (dd, J=8.16, 6.10 Hz, 1 H) 4.12 - 4.22 (m, 2 H) 4.28 - 4.39 (m, 1 H) ppm
実施例5:エポキシド類4から1−{[2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}−シクロプロパンスルホン酸ブチル類6の直接的な一般的合成法(GP4)
GP4に従い、次の化合物を製造した。
実施例5a i):エポキシド(R)−4からの1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−6の合成
(R)−4(12.5g、53.3mmol)のアセトン(115mL)溶液に三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(1.8g、12.8mmol)を添加した。溶液を2時間、室温で撹拌した。酢酸エチル(235mL)および飽和炭酸ナトリウム水溶液(235mL)を添加し、有機層を分離し、真空で濃縮した。残渣を酢酸エチル(250mL)に溶解し、水で2回洗浄した(各50mL)。有機層を真空で濃縮した。収量:15.3g、98.1%
光学純度:58.2%ee(対応するアニリド(R)−11のキラルHPLCにより決定した))
実施例5a ii):(R)−4からの1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−6の合成
(R)−4(0.6g、2.5mmol)のアセトン(5mL)溶液にリンモリブデン酸水和物(50mg、0.03mmol)を添加した。2時間、室温でTLC(シリカゲル、酢酸エチル)が変換の完了を示すまで撹拌した。粗製の生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製して、油状物を得た。
収量:0.65g、86.8%
光学純度:69.8%ee(対応するアニリド(R)−11のキラルHPLCにより決定した))
実施例6:1−{[2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}−シクロプロパンスルホン酸ナトリウム類7の一般的合成法(GP5)
6(0.5g、1.7mmol)の1,2−ジメトキシエタン(3.3mL)溶液に、ナトリウムメトキシド(30%メタノール溶液、0.49mL、2.6mmol)を添加した。還流温度下に変換が完了するまで撹拌し(TLC、シリカゲル、酢酸エチル)(1.5時間)、45℃で濃縮して固体を得た。固体をヘキサン(5mL)と撹拌し、濾過により単離し、エタノール(3.5mL/g)またはイソプロパノール(8.0mL/g)から、還流温度下に結晶化させ、真空で45℃で乾燥させた。
GP5に従い、次の化合物を製造した。
実施例6a:1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ナトリウム(S)−7
(S)−7を(S)−6から定量的収率で得た。
MS: m/z = 281.0 [M+Na]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 0.36 - 0.50 (m, 2 H) 0.78 - 0.90 (m, 2 H) 1.23 (s, 3 H) 1.26 (s, 3 H) 1.69 (dd, J=14.18, 7.58 Hz, 1 H) 1.91 - 2.01 (m, 1 H) 3.48 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 4.02 (dd, J=7.82, 5.87 Hz, 1 H) 4.44 (s, 1 H) ppm
光学純度:>99.9%ee
(工程E、F、G、D(上記スキーム1参照)を介して(S)−8から得た)
(対応するアニリド(S)−11のキラルHPLCにより決定した)
実施例6b:1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ナトリウム(R)−7
(R)−7を(R)−6から定量的収率で得た。
MS: m/z = 281.0 [M+Na]+
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 0.36 - 0.50 (m, 2 H) 0.78 - 0.90 (m, 2 H) 1.23 (s, 3 H) 1.26 (s, 3 H) 1.69 (dd, J=14.18, 7.58 Hz, 1 H) 1.91 - 2.01 (m, 1 H) 3.48 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 4.02 (dd, J=7.82, 5.87 Hz, 1 H) 4.44 (s, 1 H) ppm
(対応するアニリド(R)−11のキラルHPLCにより決定した)
実施例7:1−{[2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルクロライド類10の一般的合成法(GP6aおよびGP6b)
GP6a:7(0.50g、1.9mmol)のピリジン(5mL)懸濁液に、冷却下、三塩化リン(P(O)Cl)(0.30g、1.9mmol)を添加し、混合物を一夜、室温で撹拌した。懸濁液を水(10mL)およびトルエン(15mL)に添加した。水層を分離し、トルエン(10mL)で洗浄した。合わせた有機層を45℃で濃縮した。2回トルエン(各5mL)を添加し、留去して、痕跡量の塩酸を除去した。
GP6aに従い、次の化合物を製造した。
実施例7a:1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルクロライド(S)−10
(S)−10を(S)−7から96.0%収率で得た。
:0.53(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル1:1)
MS (DCI): m/z = 255.1 [M+H]+ (100), 223.1 (40), 196.2 (10), 148.2 (4)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 1.29 - 1.37 (m, 4 H) 1.39 (s, 3 H) 1.56 - 1.65 (m, 1 H) 1.70 - 1.87 (m, 2 H) 2.06 (dd, J=15.41, 9.05 Hz, 1 H) 2.56 - 2.67 (m, 1 H) 3.59 (dd, J=7.83, 7.09 Hz, 1 H) 4.15 (dd, J=8.07, 6.11 Hz, 1 H) 4.40 (d, J=6.11 Hz, 1 H) ppm
実施例7b:1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルクロライド(R)−10
(R)−10を(R)−7から86.2%収率で得た。
:0.53(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル1:1)
MS (DCI): m/z = 255.1 [M+H]+ (100), 223.1 (40), 196.2 (10), 148.2 (4)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 1.29 - 1.37 (m, 4 H) 1.39 (s, 3 H) 1.56 - 1.65 (m, 1 H) 1.70 - 1.87 (m, 2 H) 2.06 (dd, J=15.41, 9.05 Hz, 1 H) 2.56 - 2.67 (m, 1 H) 3.59 (dd, J=7.83, 7.09 Hz, 1 H) 4.15 (dd, J=8.07, 6.11 Hz, 1 H) 4.40 (d, J=6.11 Hz, 1 H) ppm
GP6b:7(5.0g、19.0mmol)のピリジン(36mL)懸濁液に、60℃で塩化チオニル(SOCl)(13.8g、116.0mmol)のトルエン(38mL)溶液を10分間かけて添加した。混合物を30分間、60℃で撹拌した。室温に冷却後、トルエン(75mL)を添加し、反応懸濁液を冷水(60mL)に添加した。有機層を分離し、冷水(各60mL)で2回洗浄した。合わせた有機層を50℃で濃縮した。
GP6bに従い、次の化合物を製造した。
実施例7c:1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルクロライド(S)−10
(S)−10を(S)−7から95.1%収率で得た。
実施例7−Br:1−{[2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド類10−Brの一般的合成法(GP6−Br)
7(5.00g、19.4mmol)のピリジン(50mL)懸濁液に、冷却下、三臭化リン(P(O)Br)(8.33g、29.0mmol)を添加し、混合物を1時間、室温で撹拌した。懸濁液を水(100mL)およびトルエン(150mL)に添加した。水層を分離し、トルエン(100mL)で洗浄した。合わせた有機層を45℃で濃縮した。2回トルエン(各50mL)を添加し、留去して、痕跡量の塩酸を除去した。
GP6−Brに従い、次の化合物を製造した。
実施例7d.1:1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(S)−10−Br
(S)−10−Brを(S)−7から89.8%収率で得た。
:0.53(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル2:1)
MS (DCI): m/z = 317.9, 315.9 [M+NH4]+ (20), 301.0, 299.0 [M+H]+ (100), 196.2 (18), 136.1 (46), 130.2 (16), 102.2 (70)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 1.31 - 1.43 (m, 1 H) 1.34 (s, 3 H) 1.40 (s, 3 H) 1.61 - 1.69 (m, 1 H) 1.69 - 1.77 (m, 1 H) 1.84 (m, 1 H) 2.04 (dd, J=15.41, 9.05 Hz, 1 H) 2.57 - 2.64 (m, 1 H) 3.60 (dd, J=8.19, 6.72 Hz, 1 H) 4.16 (dd, J=8.31, 6.11 Hz, 1 H) 4.39 (dd, J=6.24, 3.06 Hz, 1 H) ppm
実施例7e:1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(R)−10−Br
(R)−10−BrをGP6−Brに従い(R)−7から86.9%収率で得た。
:0.55(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル2:1)
MS (DCI): m/z = 318.0, 316.0 [M+NH4]+ (25), 301.0, 299.0 [M+H]+ (100), 238.2 (20), 221.1 (34), 196.1 (70), 180.1 (20)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 1.31 - 1.43 (m, 1 H) 1.34 (s, 3 H) 1.40 (s, 3 H) 1.61 - 1.69 (m, 1 H) 1.69 - 1.77 (m, 1 H) 1.84 (m, 1 H) 2.04 (dd, J=15.41, 9.05 Hz, 1 H) 2.57 - 2.64 (m, 1 H) 3.60 (dd, J=8.19, 6.72 Hz, 1 H) 4.16 (dd, J=8.31, 6.11 Hz, 1 H) 4.39 (dd, J=6.24, 3.06 Hz, 1 H) ppm
実施例8:1−{[2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホンアミド類11の一般的合成法(GP7)
10(0.67mmol)のジクロロメタン(0.35mL)溶液に、室温で臭化リチウム(57.9mg、0.67mmol)、ピリジン(270μL、3.3mmol)およびアニリン(54.7μL、0.6mmol)を添加した。懸濁液を一夜撹拌し、ジクロロメタン(5mL)を添加し、有機層を塩酸(2.5%、各17mL)で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、橙色油状物を得た。
6のエナンチオマー純度をキラルHPLCで決定した(Chiralpak IB、5μm カラム長25cm、内径4.6mm;カラムオーブン温度 35℃;溶離剤 n−ヘプタン/エタノール95:5v/v;流速 1.0mL/分;検出波長 228nm;保持時間 (R)−11 約10.6分、(S)−11 約13.4分。)
GP7に従い、次の化合物を製造した。
実施例8a:1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}−N−フェニルシクロプロパンスルホンアミド(S)−11
(S)−11を(S)−10から70.0%収率で得た。
:0.48(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル1:1)
MS (DCI): m/z = 329.0 [M+NH4]+ (67), 312.2 [M+H]+ (100), 254.1 (35), 223.1 (5). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 0.80 - 0.92 (m, 1 H) 0.92 - 1.01 (m, 1 H) 1.07 (s, 2 H) 1.16 - 1.24 (m, 3 H) 1.26 (s, 3 H) 1.89 - 2.02 (m, 1 H) 2.02 - 2.18 (m, 1 H) 3.41 (s, 1 H) 3.96 (s, 1 H) 4.15 - 4.31 (m, 1 H) 7.09 (s, 1 H) 7.18 - 7.27 (m, 1 H) 7.29 (d, J=7.34 Hz, 2 H) 9.80 (br. s, 1 H) ppm
実施例8b:1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}−N−フェニルシクロプロパンスルホンアミド(R)−11
(R)−11を(R)−10から81.9%収率で得た。
:0.48(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル1:1)
MS (DCI): m/z = 329.0 [M+NH4]+ (67), 312.2 [M+H]+ (100), 254.1 (35), 223.1 (5). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 0.80 - 0.92 (m, 1 H) 0.92 - 1.01 (m, 1 H) 1.07 (s, 2 H) 1.16 - 1.24 (m, 3 H) 1.26 (s, 3 H) 1.89 - 2.02 (m, 1 H) 2.02 - 2.18 (m, 1 H) 3.41 (s, 1 H) 3.96 (s, 1 H) 4.15 - 4.31 (m, 1 H) 7.09 (s, 1 H) 7.18 - 7.27 (m, 1 H) 7.29 (d, J=7.34 Hz, 2 H) 9.80 (br. s, 1 H) ppm
実施例9a:N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホンアミド(S)−13の合成
5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン[参考文献2、実施例50、工程B](0.9g、2.3mmol)および臭化テトラブチルアンモニウム(0.74g、2.3mmol)のピリジン溶液(0.76mL)およびスルホラン(1.5mL)の混合物に、(S)−10(0.8g、3.0mmol)を添加した。70℃で、18時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)および塩酸(10%、5mL)で希釈した。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)および水(10mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、固体を得た。固体をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収量:1.3g、92.2%
=0.46(シリカゲルヘキサン/酢酸エチル1:1)
MS (DCI): m/z = 613.3 [M+H]+ (100), 555.2 (30), 459.1 (20), 393.0 (45) 267.1 (10),219.0 (5)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 0.82 - 1.02 (m, 4 H) 1.24 (s, 3 H) 1.29 (s, 3 H) 2.07 (dd, J=15.28, 7.70 Hz, 1 H) 2.35 (dd, J=15.28, 4.52 Hz, 1 H) 3.46 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 4.03 (m, J=7.34 Hz, 2 H) 4.19 - 4.29 (m, 1 H) 6.48 (td, J=8.80, 4.65 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=12.59, 7.21 Hz, 1 H) 7.33 (d, J=8.56 Hz, 1 H) 7.36 - 7.41 (br. s, 1 H) 7.56 (dd, J=10.76, 1.71 Hz, 1 H) 9.14 (s, 1 H) ppm
(S)−13を(S)−10−Brから100.0%収率で得た。
5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン[参考文献2、実施例50、工程B](0.9g、2.3mmol)のピリジン溶液(0.76mL)およびスルホラン(1.5mL)の混合物に、(S)−10−Br(0.94g、3.0mmol)を添加した。23℃で、18時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)および塩酸(10%、5mL)で希釈した。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)および水(10mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、固体を得た。固体をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収量:1.4g、100.0%
実施例9b:N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホンアミド(R)−13の合成
(R)−10(400mg、1.57mmol)、5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン(618mg、1.57mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(38mg、0.31mmol)のピリジン溶液(5mL)中の混合物を50℃で、45時間撹拌した。溶媒を真空で留去し、残渣をクロマトグラフィーで精製して(シリカゲル1. ジクロロメタン、2. メタノール)、820mgの粗製の生成物を得た。
=0.28(シリカゲル、ジクロロメタン)
粗製の生成物を第二のクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル1:1)で精製した。
収量:350mg 38.9%
=0.46(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル1:1)
MS (DCI): m/z=613.3 [M+H]+ (100), 555.2 (30), 459.1 (20), 393.0 (45) 267.1 (10),219.0 (5)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ=0.82 - 1.02 (m, 4 H) 1.24 (s, 3 H) 1.29 (s, 3 H) 2.07 (dd, J=15.28, 7.70 Hz, 1 H) 2.35 (dd, J=15.28, 4.52 Hz, 1 H) 3.46 (t, J=7.70 Hz, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 4.03 (m, J=7.34 Hz, 2 H) 4.19 - 4.29 (m, 1 H) 6.48 (td, J=8.80, 4.65 Hz, 1 H) 7.07 (dd, J=12.59, 7.21 Hz, 1 H) 7.33 (d, J=8.56 Hz, 1 H) 7.36 - 7.41 (br. s, 1 H) 7.56 (dd, J=10.76, 1.71 Hz, 1 H) 9.14 (s, 1 H) ppm
実施例10a.1:N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド(S)−14の合成
5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン[参考文献2、実施例50、工程B](0.9g、2.3mmol)および臭化テトラブチルアンモニウム(TBAB)(0.74g、2.3mmol)のピリジン溶液(0.76mL)およびスルホラン(1.5mL)中の混合物に、(S)−10(0.8g、3.0mmol)を添加した。70℃で、18時間撹拌して、(S)−13に完全に変換させた。反応混合物を塩酸(10%、4mL)中で1時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)で希釈し、有機層を水(30mL、2×15mL)で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、固体を得た。固体をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、酢酸エチル)。
収量:1.2g、91.6%
:0.12(シリカゲル、酢酸エチル)
MS (DCI): m/z 590.1 [M+NH4]+ (40), 573.0 [M+H]+ (28), 395.0 (76), 372.9 (18), 269.0 (100), 247.0 (25), 130.0 (20), 114.0 (16)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ=0.88-1.04 (m, 4 H) 1.79 (dd, J=14.98, 9.41 Hz, 1 H) 2.32 (dd, J=14.92, 2.38 Hz, 1 H) 3.21 - 3.37 (m, 2 H) 3.56 - 3.66 (m, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 4.50 (d, J=5.32 Hz, 1 H) 4.57 (t, J=5.53 Hz, 1 H) 6.49 (td, J=8.85, 4.55 Hz, 1 H) 7.03 (dd, J=12.62, 7.24 Hz, 1 H) 7.34 (d, J=9.29 Hz, 1 H) 7.45 (br. s, 1 H) 7.56 (dd, J=10.91, 1.86 Hz, 1 H) 9.04 (br. s, 1 H) ppm
光学純度:>99.9%ee
(S)−14を、(S)−10−Brから製造した(S)−13から得た
(S)−13(1.3g、2.1mmol)のピリジン(0.76mL)、スルホラン(1.5mL)および塩酸(10%、4mL)中の溶液を1.5時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)および水(30mL)で希釈し、有機層を水(30mL、2×15mL)で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、固体を得た。固体をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、酢酸エチル)。
収量:1.1g、91.6%
:0.12(シリカゲル、酢酸エチル)
MS (DCI): m/z 590.1 [M+NH4]+ (40), 573.0 [M+H]+ (28), 395.0 (76), 372.9 (18), 269.0 (100), 247.0 (25), 130.0 (20), 114.0 (16)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ=0.88-1.04 (m, 4 H) 1.79 (dd, J=14.98, 9.41 Hz, 1 H) 2.32 (dd, J=14.92, 2.38 Hz, 1 H) 3.21 - 3.37 (m, 2 H) 3.56 - 3.66 (m, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 4.50 (d, J=5.32 Hz, 1 H) 4.57 (t, J=5.53 Hz, 1 H) 6.49 (td, J=8.85, 4.55 Hz, 1 H) 7.03 (dd, J=12.62, 7.24 Hz, 1 H) 7.34 (d, J=9.29 Hz, 1 H) 7.45 (br. s, 1 H) 7.56 (dd, J=10.91, 1.86 Hz, 1 H) 9.04 (br. s, 1 H) ppm
光学純度:>99.5%ee
実施例10b:N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド(R)−14
(R)−13(120mg、0.6mmol)のテトラヒドロフラン(2.5mL)および塩酸(10%、2mL)中の溶液を、室温でTLC(シリカゲル、酢酸エチル)が完全な変換を示すまで撹拌した(2時間)。酢酸エチル(2.5mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2.5mL)を添加し、水層を酢酸エチル(2.0mL)で抽出し、合わせた有機層を水(2×2mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、固体を得た。固体をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル1. 酢酸エチル、2. 酢酸エチル/メタノール10:1)。
収量:61mg 54.4%
:0.12(シリカゲル、酢酸エチル)
MS (DCI): m/z 590.1 [M+NH4]+ (40), 573.0 [M+H]+ (28), 395.0 (76), 372.9 (18), 269.0 (100), 247.0 (25), 130.0 (20), 114.0 (16)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ=0.88-1.04 (m, 4 H) 1.79 (dd, J=14.98, 9.41 Hz, 1 H) 2.32 (dd, J=14.92, 2.38 Hz, 1 H) 3.21 - 3.37 (m, 2 H) 3.56 - 3.66 (m, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 4.50 (d, J=5.32 Hz, 1 H) 4.57 (t, J=5.53 Hz, 1 H) 6.49 (td, J=8.85, 4.55 Hz, 1 H) 7.03 (dd, J=12.62, 7.24 Hz, 1 H) 7.34 (d, J=9.29 Hz, 1 H) 7.45 (br. s, 1 H) 7.56 (dd, J=10.91, 1.86 Hz, 1 H) 9.04 (br. s, 1 H) ppm
光学純度:>99.9%ee
(R)−14を(R)−10−Brから得た
5,6−ジフルオロ−N1−(4−フルオロ−2−ヨードフェニル)−3−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン[参考文献2、実施例50、工程B](0.8g、2.0mmol)のピリジン(0.68mL)およびスルホラン(1.3mL)中の混合物に、(R)−10−Br(0.7g、2.4mmol)を添加した。23℃で、18時間撹拌して、(R)−13に完全に変換させた。反応混合物を塩酸(10%、6mL)と1.5時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)および水(30mL)で希釈し、有機層を水(30mL、2×15mL)で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、固体を得た。固体をクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル、酢酸エチル)。
収量:1.1g、90.5%
:0.12(シリカゲル、酢酸エチル)
MS (DCI): m/z 590.1 [M+NH4]+ (40), 573.0 [M+H]+ (28), 395.0 (76), 372.9 (18), 269.0 (100), 247.0 (25), 130.0 (20), 114.0 (16)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ=0.88-1.04 (m, 4 H) 1.79 (dd, J=14.98, 9.41 Hz, 1 H) 2.32 (dd, J=14.92, 2.38 Hz, 1 H) 3.21 - 3.37 (m, 2 H) 3.56 - 3.66 (m, 1 H) 3.83 (s, 3 H) 4.50 (d, J=5.32 Hz, 1 H) 4.57 (t, J=5.53 Hz, 1 H) 6.49 (td, J=8.85, 4.55 Hz, 1 H) 7.03 (dd, J=12.62, 7.24 Hz, 1 H) 7.34 (d, J=9.29 Hz, 1 H) 7.45 (br. s, 1 H) 7.56 (dd, J=10.91, 1.86 Hz, 1 H) 9.04 (br. s, 1 H) ppm
光学純度:>99.6%ee
14のエナンチオマー純度をキラルHPLC(Chiralpak AD-H、5μm カラム長25cm、内径4.6mm;カラムオーブン温度 35℃;溶離剤 n−ヘプタン/イソプロパノール8:2 v/v;流速 1.5mL/分;検出波長 300nm;保持時間 (S)−14約10分、(R)−14 約16分)で決定した。
参考文献:
[1] C. Iverson, G. Larson, C. Lai, L.-T. Yeh, C. Dadson, P. Weingarten, T. Appleby, T. Vo, A. Maderna, J.-M. Vernier; R. Hamatake, J.N. Miner, B. Quart, Cancer Res. 2009, 69, 6839-6847
[2] 2008/0058340の下に公開された米国特許出願
[3] WO2010/145197A1の下に公開されたPCT特許出願
[4] S. Fujita, Synthesis 1982, 423
[5] G. Blotny, Tetrahedron Lett. 2003, 44, 1499-1501
[6] J. Huang, T.S. Widlanski, Tetrahedron Lett. 1992, 33, 2657-2660
[7] WO2011/009541A1の下に公開されたPCT特許出願

Claims (13)

  1. 次のものから選択される化合物:
    1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(S)−10−Br
    1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(R)−10−Br
    1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホン酸カリウム(S)−7’
    1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホン酸カリウム(R)−7’
    1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−6
    1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−6
    1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−5
    1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−5
    1−[(2S)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−4
    1−[(2R)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−4
    1−[(2S)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−3
    1−[(2R)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−3
    1−[(2S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル(S)−9a
    1−[(2R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル(R)−9a
    1−[(2S)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−9b
    ブチル1−[(2R)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(R)−9b
  2. 式(S)−14
    の化合物の製造方法であって、
    i)
    式(S)−10
    の化合物を、式(12)
    の化合物と、ブロマイド、所望により塩基の存在下、所望により溶媒中で反応させ、
    それにより式(S)−13
    の化合物を含む反応混合物を提供するものである工程J;次いで、
    ii)
    酸水溶を式(S)−13の化合物を含む該反応混合物に添加し、
    それにより式(S)−14の化合物を得るものである工程K
    を含む、方法。
  3. 式(S)−14
    の化合物の製造方法であって、
    i)
    式(S)−10−Br:
    の化合物を、式(12)
    の化合物と、所望により塩基の存在下、所望により溶媒中で反応させ、
    それにより式(S)−13
    の化合物を含む反応混合物を提供する工程J;次いで、
    ii)
    酸水溶液を式(S)−13の化合物を含む該反応混合物に添加し、
    それにより式(S)−14の化合物を得るものである工程K
    を含む、方法。
  4. 該式(S)−10
    の化合物を、式(S)−7
    の化合物を、塩素化剤と所望により溶媒中で反応させ、それにより式(S)−10の化合物を得ることにより製造する、請求項2に記載の方法。
  5. 該式(S)−10−Br
    の化合物を、式(S)−7
    の化合物を、臭素化剤と、所望により溶媒中で反応させ、それにより式(S)−10の化合物−Brを得ることにより製造する、請求項3に記載の方法。
  6. 該式(S)−7
    の化合物を、式(S)−6
    の化合物を、ナトリウムアルコキシドと、所望により溶媒中で反応させ、
    それにより式(S)−7の化合物を得る方法により製造する、請求項またはに記載の方法。
  7. 該式(S)−6
    の化合物を、式(S)−4
    の化合物を、
    a) 所望により錯体の形態の三フッ化ホウ素と、所望により溶媒中で反応させるかまたは
    b) リンモリブデン酸水和物と、所望により溶媒中で反応させて、
    それにより式(S)−6の化合物を得ることにより製造する、請求項に記載の方法。
  8. 該式(S)−4
    の化合物を、式(S)−3
    の化合物を、塩基と、所望により溶媒中で反応させ、
    それにより式(S)−4の化合物を得る方法により製造する、請求項に記載の方法。
  9. 該式(S)−3
    の化合物を、
    a) 式2
    の化合物を、塩基と、所望により溶媒中で反応させ、
    b) 式(S)−1の化合物および三フッ化ホウ素を、所望により錯体の形態で添加し;そして
    c) こうして得た脱プロトン化した式2の化合物を式(S)−1
    の化合物と反応させて、それにより式(S)−3の化合物を得ることにより製造する、請求項に記載の方法。
  10. 該式(S)−6
    の化合物を、式(S)−5
    の化合物を、2,2−ジメトキシプロパンと、所望により溶媒中および所望により触媒存在下で反応させ、
    それにより式(S)−6の化合物を得ることにより製造する、請求項に記載の方法。
  11. 該式(S)−5
    の化合物を、式(S)−9
    〔式中、PGは保護基である。〕
    の化合物を、酸と、所望により溶媒中で反応させ、
    それにより式(S)−5の化合物を得る方法により製造する、請求項10に記載の方法。
  12. 該式(S)−9
    〔式中、PGはt−ブチルジメチルシリル基(化合物(S)−9a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(S)−9b)である。〕
    の化合物を、
    a) 式2
    の化合物を、塩基と、所望により溶媒中で反応させ、
    b) 式(S)−8の化合物および所望により錯体の形態の三フッ化ホウ素を添加し;そして
    c) こうして得た脱プロトン化した式2の化合物を式(S)−8
    〔式中、PGはそれぞれt−ブチルジメチルシリル基(化合物(S)−8a)またはテトラヒドロピラニル基(化合物(S)−8b)である。〕
    の化合物と反応させ、それにより式(S)−9の化合物を得ることにより製造する、請求項11に記載の方法。
  13. 1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホニルブロマイド(S)−10−Br
    1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパン−スルホン酸カリウム(S)−7’
    1−{[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メチル}シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−6
    1−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−5
    1−[(2S)−オキシラン−2−イルメチル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−4
    1−[(2S)−3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−3
    1−[(2S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−ヒドロキシプロピル]シクロプロパン−スルホン酸ブチル(S)−9a
    および
    1−[(2S)−2−ヒドロキシ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)プロピル]シクロプロパンスルホン酸ブチル(S)−9b
    から選択される化合物であって、式(S)−14
    の化合物の製造に使するための化合物
JP2014511875A 2011-05-27 2012-05-24 N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド類のキラル合成 Expired - Fee Related JP5965993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11167806.6 2011-05-27
EP11167806 2011-05-27
PCT/EP2012/059717 WO2012163799A1 (en) 2011-05-27 2012-05-24 Chiral synthesis of n-{3,4-difluoro-2-[(2-fluoro-4-iodophenyl)amino]-6-methoxyphenyl}-1-[2,3-dihydroxy-propyl]cyclopropanesulfonamides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520087A JP2014520087A (ja) 2014-08-21
JP5965993B2 true JP5965993B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=46172787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511875A Expired - Fee Related JP5965993B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-24 N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド類のキラル合成

Country Status (30)

Country Link
US (1) US9328066B2 (ja)
EP (1) EP2714652B8 (ja)
JP (1) JP5965993B2 (ja)
KR (1) KR101939682B1 (ja)
CN (1) CN103596921B (ja)
AP (1) AP2013007257A0 (ja)
AR (1) AR086553A1 (ja)
AU (1) AU2012264884B2 (ja)
BR (1) BR112013030387A2 (ja)
CA (1) CA2837162C (ja)
CL (1) CL2013003387A1 (ja)
CO (1) CO6862147A2 (ja)
CR (1) CR20130618A (ja)
CU (1) CU20130156A7 (ja)
DO (1) DOP2013000278A (ja)
EA (1) EA026550B1 (ja)
EC (1) ECSP13013042A (ja)
ES (1) ES2682247T3 (ja)
GT (1) GT201300294A (ja)
IL (1) IL228911A (ja)
MA (1) MA35159B1 (ja)
MX (1) MX362823B (ja)
MY (1) MY186875A (ja)
NZ (1) NZ616783A (ja)
PE (1) PE20140580A1 (ja)
SG (1) SG194544A1 (ja)
TN (1) TN2013000492A1 (ja)
TW (1) TWI551579B (ja)
UA (1) UA113850C2 (ja)
WO (1) WO2012163799A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104011039A (zh) * 2011-12-19 2014-08-27 住友化学株式会社 磺酸盐的制造方法
EP2848246A1 (en) 2013-09-13 2015-03-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Pharmaceutical compositions containing refametinib

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101799B2 (en) 2005-07-21 2012-01-24 Ardea Biosciences Derivatives of N-(arylamino) sulfonamides as inhibitors of MEK
DE102005042742A1 (de) 2005-09-02 2007-03-08 Schering Ag Substituierte Imidazo[1,2b]pyridazine als Kinase-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
EP1937681A1 (en) * 2005-09-14 2008-07-02 Janssen Pharmaceutica N.V. 5-oxo-5,8-dihydro-pyrido-pyrimidines as inhibitors of c-fms kinase
US7842836B2 (en) 2006-04-11 2010-11-30 Ardea Biosciences N-aryl-N'alkyl sulfamides as MEK inhibitors
KR101428116B1 (ko) 2006-08-21 2014-08-07 제넨테크, 인크. 아자-벤조푸라닐 화합물 및 사용 방법
EP1900739A1 (en) 2006-08-30 2008-03-19 Cellzome Ag Diazolodiazine derivatives as kinase inhibitors
MX2010001244A (es) * 2007-07-30 2010-08-31 Ardea Biosciences Inc Derivados de n-(arilamino) sulfonamidas que incluyen polimorfos como inhibidores de mek asi como composiciones, metodos de uso y de preparacion de los mismos.
CN102134218A (zh) 2009-06-15 2011-07-27 凯美隆(北京)药业技术有限公司 6-芳氨基吡啶酮磺酰胺和6-芳氨基吡嗪酮磺酰胺mek抑制剂
TWI524890B (zh) * 2009-07-24 2016-03-11 亞德生化公司 (r)-n-(3,4-二氟-2-(2-氟-4-碘苯胺基)-6-甲氧基苯基)-1-(2,3-二羥丙基)環丙烷-1-磺醯胺及(s)-n-(3,4-二氟-2-(2-氟-4-碘苯胺基)-6-甲氧基苯基)-1-(2,3-二羥丙基)環丙烷-1-磺醯胺之製備

Also Published As

Publication number Publication date
KR101939682B1 (ko) 2019-01-17
CO6862147A2 (es) 2014-02-10
MA35159B1 (fr) 2014-06-02
NZ616783A (en) 2016-01-29
PE20140580A1 (es) 2014-06-01
GT201300294A (es) 2014-11-13
WO2012163799A1 (en) 2012-12-06
IL228911A0 (en) 2013-12-31
CR20130618A (es) 2014-01-09
AR086553A1 (es) 2014-01-08
AP2013007257A0 (en) 2013-11-30
ECSP13013042A (es) 2014-01-31
ES2682247T3 (es) 2018-09-19
EA026550B1 (ru) 2017-04-28
CA2837162A1 (en) 2012-12-06
EP2714652B1 (en) 2018-07-18
MY186875A (en) 2021-08-26
CA2837162C (en) 2019-04-02
CN103596921A (zh) 2014-02-19
CL2013003387A1 (es) 2014-09-22
TN2013000492A1 (en) 2015-03-30
KR20140032433A (ko) 2014-03-14
MX362823B (es) 2019-02-18
SG194544A1 (en) 2013-12-30
JP2014520087A (ja) 2014-08-21
TWI551579B (zh) 2016-10-01
MX2013013667A (es) 2014-08-01
AU2012264884B2 (en) 2017-03-09
EP2714652B8 (en) 2018-09-05
CU20130156A7 (es) 2014-02-28
IL228911A (en) 2017-10-31
EA201301333A1 (ru) 2014-06-30
BR112013030387A2 (pt) 2016-12-13
US20140155637A1 (en) 2014-06-05
UA113850C2 (xx) 2017-03-27
EP2714652A1 (en) 2014-04-09
US9328066B2 (en) 2016-05-03
AU2012264884A1 (en) 2013-11-07
TW201249791A (en) 2012-12-16
CN103596921B (zh) 2016-08-03
DOP2013000278A (es) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bravo et al. New fluorinated chiral synthons
JP5716500B2 (ja) (2R)−2−フルオロ−2−C−メチル−D−リボノ−γ−ラクトン類前駆体の製造方法
JP4336648B2 (ja) エポキシトリアゾール誘導体およびその中間体の製造方法
JP5965993B2 (ja) N−{3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル}−1−[2,3−ジヒドロキシ−プロピル]シクロプロパンスルホンアミド類のキラル合成
EP2462111A1 (en) Preparation of (r)- and (s)-n-(3, 4-difluoro-2-(2-fluoro-4-iodophenylamino)--6-methoxyphenyl) -1- (2, 3-dihydroxypropyl)cyclopropane-1-sulfonamide and protected derivatives thereof
JP3960801B2 (ja) アセタールスルホネート誘導体およびその製造方法ならびにスチレンオキサイド誘導体の製造方法
JP5192856B2 (ja) オセルタミビル及びその類縁化合物の製造方法
EP2913329B1 (en) Method for manufacturing difluoro lactone compound
JP2007297330A (ja) 2−メチルグリシジル誘導体の製造法
JP6230528B2 (ja) 光学活性2−ビニルシクロプロパン−1,1−ジカルボン酸エステルの製造法
FR2781479A1 (fr) Sulfones et leur procede de preparation
JP2008509991A (ja) グリシジル誘導体の調製方法
US20010025127A1 (en) Dihalo-compound and process for producing vitamin A derivative
WO2004011451A1 (ja) 光学活性1,4−ベンゾジオキサン誘導体の工業的製法
JP2014500850A (ja) 5−[1−(4−クロロフェニル)−メチレン]−1−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−シクロペンタノールを調製するための方法
WO2004037815A1 (ja) 光学活性n−(2,3−エポキシプロパンー1−イル)フタルイミドの製造法
JP4148202B2 (ja) ブタントリオール誘導体の製造法
JP2002316972A (ja) 光学活性3−シアノ−2−メチルプロパノール誘導体の製造法
JP4305010B2 (ja) フィトスフィンゴシン類縁体およびその製法
WO2013069481A1 (ja) トリアゾール化合物の製造方法、及びトリアゾール化合物の中間体
JP2005047870A (ja) 4,4,4−トリフルオロ−2,3−エポキシブタン酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees