JP5936462B2 - 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5936462B2
JP5936462B2 JP2012145607A JP2012145607A JP5936462B2 JP 5936462 B2 JP5936462 B2 JP 5936462B2 JP 2012145607 A JP2012145607 A JP 2012145607A JP 2012145607 A JP2012145607 A JP 2012145607A JP 5936462 B2 JP5936462 B2 JP 5936462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural formula
surface layer
developer
copolymer
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012145607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013033238A (ja
Inventor
石井 亨
亨 石井
真樹 山田
真樹 山田
厳也 阿南
厳也 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012145607A priority Critical patent/JP5936462B2/ja
Publication of JP2013033238A publication Critical patent/JP2013033238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936462B2 publication Critical patent/JP5936462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B11/00Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances
    • B32B11/04Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B11/044Layered products comprising a layer of bituminous or tarry substances comprising such bituminous or tarry substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンターまたはファクシミリの受信装置等の電子写真方式を採用した装置に組み込まれる現像剤担持体、並びに、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置に関する。
電子写真方式を用いた複写機やファクシミリやプリンターにおいては、感光体が帯電手段により帯電され、レーザーにより感光体上に静電潜像が形成される。次に、現像容器内の現像剤が現像剤担持体によって搬送され、感光体と現像剤担持体との近接部で感光体上の静電潜像は現像剤によって現像される。その後、感光体上の現像剤は、転写手段により記録紙に転写され、熱と圧力によって定着される。現像剤担持体としては、金属の芯体の周囲に弾性層を設け、その上に必要に応じて単層または複数の表面層を形成した構成の現像ローラ、または弾性層を持たない現像スリーブが用いられている。特に、非磁性一成分接触現像方式の電子写真装置においては、弾性層を有する現像ローラが好適に用いられており、弾性層の構成材料としては変形回復性や柔軟性の優れるシリコーンゴムが広く用いられている。
これらの現像剤担持体は、上記の現像剤の搬送という役割に加え、摩擦帯電により現像剤に電荷を付与する役割も担っている。現像剤の帯電状態は電子写真画像の画質や安定性に大きな影響を与える。そのため、現像剤担持体においては、現像剤の帯電状態を適正に制御できるものであることが求められている。特に、現像剤の帯電量の不足は、電子写真画像にカブリ等を生じさせる原因となる。そのため、現像剤担持体においては、現像剤に対する摩擦電荷の付与性を向上させることが求められている。
特許文献1では、負帯電性の現像剤に対する帯電付与性を向上させるために、4級アンモニウム塩基を含有する共重合体を現像ローラの表面層に添加する方法が開示されている。また、特許文献2では、負帯電性の現像剤に対する帯電付与性を向上させるために、4級アンモニウム塩基を含有する共重合体を現像スリーブの表面層に添加する方法が開示されている。
特開平03−192377号公報 特開2010−170105号公報
ところで、現像剤の摩擦帯電量は、周辺環境が高温、高湿になる程、低下する傾向にある。その一方で、電子写真画像形成装置の使用環境は、極めて多様化しつつある。そこで、本発明者らは、高温高湿環境、具体的には、例えば、温度40℃、相対湿度90%の環境下においても、現像剤を安定して帯電させることのできる現像剤担持体が必要であるとの認識を得るに至った。
このような認識の下、本発明者らは、シリコーンゴム弾性層を有する現像剤担持体の表面層に対して、上記の特許文献1および2に記載されるような4級アンモニウム塩基を含有する共重合体の添加を検討した。その結果得られた現像剤担持体が、高温高湿の環境下においても、負帯電性の現像剤に対して良好な帯電付与性能を示すことを確認した。しかしながら、この現像剤担持体を高温高湿の環境下に長期間保管した場合に、表面層とシリコーンゴム弾性層との密着性が低下し、表面層がシリコーンゴム弾性層から剥離する場合があった。すなわち、シリコーンゴム弾性層を用いた現像剤担持体の表面層には、高い帯電付与性能と共に、シリコーンゴム弾性層に対する高い密着性が必要であるとの認識を得た。
そこで、本発明は、多様な環境下で使用された場合にも、現像剤に対して優れた帯電付与性能を有し、かつ、表面層がシリコーンゴムを含む弾性層から剥離しにくい、高品位な現像剤担持体を提供することに向けたものである。
また、本発明は、高品位な電子写真画像を安定して出力できる電子写真画像形成装置、及びそれに用いられる電子写真プロセスカートリッジを提供することに向けたものである。
本発明者らは、前記目的に適う現像剤担持体を提供するために鋭意研究、検討を重ねた結果、本発明を為すに至った。
すなわち、本発明の一態様によれば、軸芯体と、シリコーンゴムを含む弾性層と、該弾性層の表面を被覆している表面層とを有する現像剤担持体であって、該表面層は、バインダー樹脂と、下記構造式(1)で示される構成単位と下記構造式(2)で示される構成単位とを有する共重合体とを含有する現像剤担持体が提供される。
Figure 0005936462
上記構造式(1)において、R1は、炭素数10〜18のアルキル基、R2は、メチル基または水素原子、R3は、炭素数1〜4のアルキレン基を示す。Xは、塩化物イオンまたは臭化物イオンまたはパラトルエンスルホン酸イオンを示す。
Figure 0005936462
上記構造式(2)において、R4は、メチル基または水素原子、R5は炭素数1〜4のアルキレン基を示す。
また、本発明の一態様によれば、前記の現像剤担持体を具備した電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置が提供される。
本発明によれば、高温高湿環境下における帯電付与性が良好で、且つ、高温高湿環境下に長期間保管した際のシリコーンゴム弾性層からの表面層の剥離も抑制された高品位の現像剤担持体が得られる。また、前記の現像剤担持体を用いることで、高品位な電子写真プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置が得られる。
本発明に係る現像剤担持体の断面構造の一例を示す概念図である。 本発明に係る電子写真プロセスカートリッジの一例を示す概略構成図である。 本発明に係る電子写真画像形成装置の一例を示す概略構成図である。
以下、本発明について、ローラ形状を有する現像剤担持体(以降、「現像ローラ」ともいう)を例に説明する。但し、本発明は、現像ローラに限定されるものでなく、エンドレスベルト等の形状を有する現像剤担持体にも適用可能である。
図1は、本発明に係る現像ローラの回転軸に直交する方向の断面における断面図であり、この現像ローラは、円柱状または中空円筒状の軸芯体2と、その外周面に形成されたシリコーンゴムを含む弾性層3と、該弾性層の表面を被覆している表面層4とを有する。
[軸芯体]
軸芯体は、現像剤担持体の電極および支持部材として機能するものであり、アルミニウム、銅合金、ステンレス鋼の如き金属または合金;クロム又はニッケルで鍍金処理を施した鉄;導電性を有する合成樹脂の如き導電性の材質で構成される。
[弾性層]
弾性層は、シリコーンゴムを含むことを特徴とする。弾性層は、感光体の表面に形成された静電潜像に現像剤を過不足なく供給することができるように、適切なニップ幅とニップ圧をもって感光体に押圧されるような硬度や弾性を、現像ローラに付与するものである。弾性層は、通常ゴム材の成型体により形成されることが好ましく、ゴム材料としてはシリコーンゴムが変形回復性、柔軟性に優れるため、特に好適に用いられる。シリコーンゴムとしては、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルビニルシロキサン、ポリメトキシメチルシロキサン、ポリエトキシメチルシロキサン等の共重合体が挙げられる。
弾性層中には、電子導電性物質やイオン導電性物質のような導電性付与剤を配合することで、その導電性を適宜調整することができる。電子導電性物質としては、カーボンブラック、または銅、銀、アルミニウム、ゲルマニウムのごとき金属及び金属酸化物を用いることができる。この中でもカーボンブラックは比較的低い添加量で良好な導電性が得られるので特に好ましい。また、イオン導電性物質としては以下のものが挙げられる。過塩素酸ナトリウム、過塩素酸リチウム、過塩素酸カルシウム、塩化リチウムの等の無機イオン導電性物質;変性脂肪族ジメチルアンモニウムエトサルフェート、ステアリルアンモニウムアセテート等の有機イオン導電性物質。導電性付与剤として前述のようなカ−ボンブラックを用いる場合は、弾性層中のゴム材料100質量部に対して5〜20質量部配合される。
弾性層中には、導電性付与剤以外に非導電性充填剤、架橋剤、触媒の如き各種添加剤が適宜配合される。非導電性充填剤としては、シリカ、石英粉末、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げられる。架橋剤としては、ジ−t−ブチルパ−オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパ−オキシ)ヘキサン又はジクミルパ−オキサイドが挙げられる。
弾性層の厚さは2.0〜6.0mmの範囲にあることが好ましく、3.0〜5.0mmの範囲にあることがより好ましい。
[表面層]
表面層は、バインダー樹脂と、構造式(1)で示される構成単位と構造式(2)で示される構成単位とを有する共重合体とを含有することを特徴とする。
Figure 0005936462
上記構造式(1)において、R1は、炭素数10〜18のアルキル基、R2は、メチル基または水素原子、R3は、炭素数1〜4のアルキレン基を示す。Xは、塩化物イオンまたは臭化物イオンまたはパラトルエンスルホン酸イオンを示す。
Figure 0005936462
上記構造式(2)において、R4は、メチル基または水素原子、R5は、炭素数1〜4のアルキレン基を示す。
前記構造式(1)は、4級アンモニウム塩基を含有する構成単位であり、主に現像剤への帯電付与を担う成分として機能すると考えられる。現像剤担持体は、現像剤担持体の表面と現像剤との摺擦により現像剤を帯電させる機能を有する。そのため、現像剤担持体の表面の摩擦帯電性は、当該現像剤担持体の、現像剤に対する帯電付与性能に大きな影響を与える。通常、異なる2つの材料を摺擦させた場合、一方は正に帯電し、また、もう一方は負に帯電する。すなわち、現像剤担持体として、負帯電性の現像剤に対する帯電付与性を向上させたい場合には、現像剤担持体の表面に正帯電性の成分が存在することが望ましいと考えられる。4級アンモニウム塩基を含有する材料は正に帯電しやすい傾向を有しており、正帯電性の現像剤の帯電制御剤としても広く用いられている。また、4級アンモニウム塩基はイオン性の官能基であるため極性が大きく、通常、気相との界面よりも材料内部に配向する傾向が強い。しかしながら、本発明の共重合体が有する前記構造式(1)においては、4級アンモニウム塩基が置換基R1として炭素数10〜18のアルキル基を有しているため、アルキル基の疎水性により4級アンモニウム塩基が気相との界面に配向しやすくなる。このため、前記構造式(1)で示される構成単位が現像剤担持体の最表面に存在することが可能となり、現像剤に対して効果的に帯電付与を行うことができると考えられる。特に、アルキル基の炭素数が14以上の場合は、疎水性による配向が顕著になり、より高い帯電付与を行うことができる。
一方で、前記構造式(1)が有する炭素数10〜18のアルキル基は、疎水性を示すシリコーンゴムとの相互作用によりシリコーンゴム弾性層との界面に対して配向しやすいものである。このような配向状態が形成されると、アルキル基の有する高い運動の自由度のため、表面層とシリコーンゴム弾性層との界面状態を不安定にし、その結果、表面層と弾性層との密着を阻害する傾向が高くなると考えられる。以上のような理由により、シリコーンゴム弾性層上の表面層に4級アンモニウム塩基を含有する共重合体、特には、炭素数10〜18のアルキル基を有する4級アンモニウム塩基を含有する共重合体を添加した場合には、表面層の剥離が生じやすくなったと推測される。
前記構造式(1)の構成単位に起因する表面層の剥離を抑制するために、本発明においては、表面層中に、前記構造式(1)の構成単位と前記構造式(2)の構成単位とを有する共重合体を含有させる。すなわち、前記構造式(2)は、ジメチルアミノ基を含有する構成単位であり、主にシリコーンゴム弾性層との密着性の向上による表面層の剥離抑制を担う成分であると考えられる。前記構造式(2)で示される構成単位がシリコーンゴム弾性層との密着性を担う詳細な理由は明らかではないが以下のように推測される。
シリコーンゴムは、通常、ケイ素原子と結合するメチル基を有しており、当該メチル基を外側に向けたらせん構造を有している。そのため、シリコーンゴムを含む弾性層の表面には、ケイ素原子に結合しているメチル基が配向している。このとき、シリコーンゴムのケイ素原子とメチル基の炭素原子との間には、各々の元素の電気陰性度の差に基づき、炭素原子からケイ素原子に向かう方向の双極子モーメント(以降、「第一の双極子モーメント」ともいう)が発生する。また、前記構造式(2)の構成単位に含まれるジメチルアミノ基においては、窒素原子とメチル基の炭素原子との電気陰性度の差に基づき、窒素原子から炭素原子に向かう方向の双極子モーメント(以降、「第二の双極子モーメント」ともいう)が発生する。その結果、本発明に係る現像剤担持体の弾性層と表面層との界面においては、第一の双極子モーメントと、第二の双極子モーメントとの間で双極子−双極子相互作用が生じると考えられる。すなわち、表面層と弾性層との間に双極子−双極子相互作用に基づく引力が生じるために、本発明に係る表面層と弾性層とは高い密着性を示すものと推測される。
上記したように、本発明によれば、ケイ素原子に結合しているメチル基を有するシリコーンゴムを含む弾性層の表面を被覆する表面層中に、前記構造式(1)で示される構成単位と前記構造式(2)で示される構成単位とを同一分子中に含有させてなる共重合体を含有せしめることにより、高い帯電付与性を示すと共に、弾性層からの表面層の剥離が有効に抑制された現像剤担持体を得ることができる。
ところで、前記構造式(1)で示される構成単位を含有する共重合体(「共重合体a」という)と、前記構造式(2)で示される構成単位を含有する共重合体(「共重合体b」という)との混合物を用いて表面層を形成した場合、相対的に極性の小さい後者の共重合体(共重合体b)が、弾性層と表面層との界面及び気相との界面に優先的に配向することとなる。その結果、前者の共重合体(共重合体a)は双方の界面よりやや内部に存在することとなり、前記構造式(1)で示される構成単位による帯電付与効果が発現し得ない場合がある。
本発明に係る、前記構造式(1)で示される構成単位と前記構造式(2)で示される構成単位とを同一分子内に有する共重合体は、前記構造式(1)及び前記構造式(2)で示される構成単位の部分が共に界面近傍に存在することが可能となり、その結果、高い帯電付与性と表面層の剥離の抑制が両立するものと推測される。
前記構造式(1)におけるR2、及び前記構造式(2)におけるR4が、いずれも水素原子である場合、表面層はシリコーンゴム弾性層に対してより高い密着性を示すため好ましい。前述したとおり、運動性の高い分子は界面を不安定にすることで、密着性を低下させる。前記構造式(1)におけるR2、及び前記構造式(2)におけるR4を水素原子とすることで、共重合体分子の運動の自由度は最小限に抑えられる。このため、表面層とシリコーンゴム弾性層の密着性が向上するものと考えられる。
本発明に係る共重合体の製造には、公知の重合方法を用いることができる。具体的には、塊状重合法、溶液重合法、乳化重合法、懸濁重合法等を使用することができる。これらのうち反応を容易に制御できる点から溶液重合法が好ましい。溶液重合に用いる溶媒としては、例えば以下のものを挙げることができる。キシレン、トルエン、酢酸エチル、酢酸イソブチル、イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド等。
本発明に係る共重合体の製造に使用する重合開始剤としては、例えば、以下のものを挙げることができる。t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、クミルパーピバレート、t−ブチルパーオキシラウレート、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)等。これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明に係る共重合体において、構造式(1)で示される成分は、4級アンモニウム基を含有する(メタ)アクリル酸モノマーを用いて、前記の重合法によって形成することができる。このような構造を形成する具体的なモノマーとしては、例えば以下のものを挙げることができる。(メタ)アクリル酸ジメチルデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルウンデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルドデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルトリデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルテトラデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルペンタデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルヘキサデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルヘキサデシルアミノメチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルヘキサデシルアミノブチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルヘプタデシルアミノエチルカチオン、(メタ)アクリル酸ジメチルオクタデシルアミノエチルカチオン等の臭化物、塩化物、またはp−トルエンスルホン酸塩等。なお、本発明において、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸またはメタクリル酸を意味する。
本発明に係る共重合体において、構造式(2)で示される成分は、ジメチルアミノ基を含有する(メタ)アクリル酸モノマーを用いて、前記の重合法によって形成することができる。このような構造を形成する具体的なモノマーとしては、例えば以下のものを挙げることができる。(メタ)アクリル酸ジメチルアミノメチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノプロピル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノブチル等。
これらのモノマーの共重合比は特に限定されるものではなく、必要に応じて設定することができる。共重合比の設定は、前記の重合方法において、反応に用いるモノマーそれぞれの仕込み量を調整することによって行うことができる。即ち、帯電付与性をより向上させる必要があれば、前記構造式(1)で示される構成単位を形成する4級アンモニウム基含有モノマーの配合量を増大させ、その共重合比を大きくすれば良い。また、表面層の剥離をより抑制する必要があれば、前記構造式(2)で示される構成単位を形成するジメチルアミノ基含有モノマーの仕込み量を増大させ、その共重合比を大きくすれば良い。本発明に係る共重合体において、前記構造式(1)で示される構成単位の存在量をAモル%とし、前記構造式(2)で示される構成単位の存在量をBモル%としたとき、A/Bの値が1.0以上5.0以下であることが好ましい。共重合比がこの範囲内にある場合、帯電付与性と表面層の剥離抑制のバランスが特に良い。
本発明に係る共重合体は、前記構造式(1)で示される構成単位及び構造式(2)で示される構成単位以外の構成単位を成分として含んでいても良い。具体的には(メタ)アクリル酸アルキルエステルの重合によって形成される構成単位が挙げられる。このような構成単位を形成するモノマーとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル等が挙げられる。中でもメタクリル酸メチルは、置換基のアルキル鎖長が短く、運動の自由度が低いため、表面層と弾性層との密着性を損なうことがなく、好ましい。
該共重合体の質量平均分子量Mwは10000以上100000以下であることが好ましい。Mwが10000以上の場合、表面層の成膜性に優れ、100000以下の場合、形成される表面層の可撓性に優れる。
表面層は、前記共重合体に加えて、現像剤担持体の表面に必要な強度を付与するためバインダー樹脂を含有する。表面層に用いるバインダー樹脂としては、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂またはメラミン樹脂等のアミノ樹脂が挙げられる。中でもポリウレタン樹脂は、現像剤への帯電付与性に優れるため好ましい。ポリウレタン樹脂は適度な極性を有しているため、前記共重合体の前記構造式(1)で示される構成単位は、極性差により現像剤担持体の最表面の近傍への配向が促される。これにより、前記共重合体の帯電付与性が顕著に表れるものと考えられる。ポリウレタン樹脂は、公知のポリオールとイソシアネート化合物との反応により得られる。例えば、ポリエーテルポリオールとイソシアネート化合物を反応させることによりポリエーテルポリウレタンを得ることができ、また、ポリエステルポリオールとイソシアネート化合物を反応させることによりポリエステルポリウレタンを得ることができる。
本発明に係る構造式(1)で示される構成単位と構造式(2)で示される構成単位とを有する共重合体の含有量は、表面層に含有されるバインダー樹脂の固形分100質量部に対して、0.2質量部以上20質量部以下が好ましい。含有量が0.2質量部以上の場合、帯電付与効果に優れ、20質量部以下の場合、表面層の成膜性に優れる。
本発明に係る現像剤担持体の表面層には導電性微粒子を含有させることができる。導電性微粒子としては、例えば以下のものを挙げることができる。アセチレンブラック等の導電性カーボンブラック;SAF,ISAF,HAF,FEF,GPF,SRF,FT,MT等のゴム用カーボンブラック;酸化処理等を施したカラ−(インク)用カーボンブラック;銅、銀、ゲルマニウム等の金属及び金属酸化物等の導電性粉体。なかでも、少量で導電性を制御できることからカーボンブラックが好ましい。カーボンブラックとしては、一次粒径18nm以上25nm以下、かつDBP(ジブチルフタレート)吸油量が50ml/100g以上160ml/100g以下であるカーボンブラックが、導電性と分散性のバランスが良好であり好ましい。導電性微粒子の含有量は、表面層を形成する樹脂固形分100質量部に対して10質量部以上30質量部以下が好ましい。
現像剤担持体の表面に所定の粗さを持たせる場合には、表面層中に粗さ制御のための微粒子を添加することができる。粗さ制御用微粒子は、体積平均粒径が3〜20μmであることが好ましい。また、表面層に添加される粗さ制御用微粒子の添加量は、表面層を形成する樹脂固形分100質量部に対し、1〜50質量部であることが好ましい。粗さ制御用微粒子としては、ポリウレタン樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の微粒子を用いることができる。
表面層の形成方法としては特に限定されるものではないが、例えば、表面層の各成分を溶剤中に分散混合して塗料化し、軸芯体または弾性層の上に塗工し、乾燥固化または硬化することにより形成することが可能である。分散混合には、サンドミル、ペイントシェーカー、ダイノミル、パールミル等のビーズを利用した公知の分散装置が好適に利用可能である。また、得られた塗料の軸芯体または弾性層への塗工方法としては、ディッピング法、スプレー法、ロールコート法等の公知の方法が適用可能である。
本発明に係る電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置は、上記本発明の現像剤担持体を有するものであれば、複写機、ファクシミリ、またはプリンターに限定されるものではない。この電子写真プロセスカートリッジは、電子写真画像形成装置の本体に着脱可能に構成されている。本発明の現像剤担持体を搭載した本発明の電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置の一例として、非磁性一成分現像方式のプリンターを以下に説明する。
図2の電子写真プロセスカートリッジにおいて、現像装置8は、一成分現像剤として非磁性現像剤7を収容した現像容器と、現像容器内の長手方向に延在する開口部に位置し感光体5と対向設置された現像ローラ1とを備え、感光体5上の静電潜像を現像して電子写真画像を形成する。感光体5に接触して配置されている現像ローラ1の表面には、現像剤供給ローラ6によって現像装置8内の現像剤7が供給される。
図3に示すように、プリンターには、図示しない回転機構により回転される感光体5が配置され、更に感光体の周りには、感光体の表面を所定の極性及び電位に帯電させる帯電部材9が配置される。更に、帯電された感光体の表面に画像露光を行って静電潜像を形成する目的で、不図示の画像露光装置が配置される。更に、感光体の周りには、形成された静電潜像上に現像剤を付着させて現像する本発明の現像ローラ1を有する現像装置8が配置される。紙11の搬送経路上には、転写された像を紙上に定着させる定着装置10が配置される。
以下、製造例および実施例により、本発明を具体的に説明する。
〔共重合体溶液の製造例〕
<製造例1>
撹拌機、冷却器、温度計、窒素導入管を付した4つ口セパラブルフラスコ内で以下の材料を混合し、系が均一になるまで撹拌した。
Figure 0005936462
撹拌を続けながら、反応系内の温度が70℃になるまで昇温し、フラスコ内に窒素を導入しつつ還流状態で8時間反応させた。更に、この溶液をエタノールで希釈して固形分40質量%の共重合体溶液A1を得た。得られた共重合体溶液を用いて、下記の分子量測定法により共重合体の質量平均分子量を測定したところ、質量平均分子量は16000であった。
[分子量測定]
質量平均分子量Mwの測定に用いた装置、並びに条件は以下のとおりである。
測定機器:HLC−8120GPC(東ソー(株)製)、
カラム:TSKgel SuperHM−M(東ソー(株)製)×2本、
溶媒:THF(20mM トリエチルアミン添加)、
温度:40℃、
THFの流速:0.6ml/min。
なお測定サンプルは、共重合体溶液をTHF(テトラヒドロフラン)で希釈し0.1質量%の溶液としたものを用いた。更に検出器としてはRI(屈折率)検出器を用いて測定を行った。検量線作成用の標準試料として、TSK標準ポリスチレンA−1000、A−2500、A−5000、F−1、F−2、F−4、F−10、F−20、F−40、F−80、F−128(東ソー(株)製)を用いて検量線の作成を行い、これをもとに得られた測定サンプルの保持時間から質量平均分子量を求めた。
<製造例2〜20>
共重合性成分とその配合量を表2に示す条件に変えたこと以外は、製造例1と同様にして、共重合体溶液A2〜A18並びに共重合体溶液B1およびB2を得た。
また、以上の手順によって得られた共重合体溶液A1〜A18、並びに共重合体溶液B1及びB2に含まれる共重合体の構造を表3に示す。
Figure 0005936462
Figure 0005936462
〔実施例1〕
<1.軸芯体の製造>
軸芯体として、SUS304製の直径6mmの芯金にプライマ−(商品名:DY35−051;東レ・ダウコーニング(株)製)を塗布、焼付けしたものを用意した。
<2.弾性層の製造>
ついで、軸芯体を金型内に配置し、以下の表4に示す材料を混合した付加型シリコーンゴム組成物を金型内に形成されたキャビティに注入した。
Figure 0005936462
続いて、金型を加熱してシリコーンゴムを150℃で15分間加硫硬化し、脱型した後、さらに180℃、1時間加熱して硬化反応を完結させ、軸芯体の外周に厚さ3mmの弾性層を設けて、弾性ローラを得た。
<3.表面層の製造>
表面層のバインダー樹脂材料として、ポリエーテルポリオール(商品名:PTG2000、保土谷化学(株)製)100.0質量部と、MDI系ポリイソシアネート(商品名:CORONATE2521、日本ポリウレタン工業(株)製)124.9質量部を混合し、更に導電性微粒子としてカーボンブラック(商品名:MA230、三菱化学(株)製)36.0質量部を加え撹拌混合した。その後、総固形分比が30質量%になるようにメチルエチルケトンを加えて混合した後、サンドミルにて均一に分散した。
共重合体溶液A1:11.7質量部を撹拌モーターにより撹拌しながら、この分散液中に徐々に加え、さらに撹拌モーターにより20分間混合撹拌して表面層形成用塗料−1を得た。更に、この表面層形成用塗料を粘度10〜13cpsになるようメチルエチルケトンで希釈した。得られた塗料を用いて浸漬塗工法によって前記弾性ローラの弾性層上に塗膜を形成した。この塗膜を乾燥させた後、温度150℃にて1時間加熱処理することで弾性層の外周に膜厚約20μmの表面層を形成して、現像ローラ−1を得た。
〔実施例2〜18〕
共重合体溶液A1を表5に示す共重合体溶液に変更したこと以外は、実施例1と同様の手順で現像ローラ−2〜18を得た。
〔実施例19〕
実施例1と同様の手順で軸芯体を準備し、さらに弾性層を設けた。次に、表面層のバインダー樹脂材料として、ポリエステルポリオール(商品名:ニッポラン3027、日本ポリウレタン工業(株)製)100.0質量部と、MDI系ポリイソシアネート(商品名:CORONATE2521、日本ポリウレタン工業(株)製)102.6質量部を混合し、更に導電性微粒子としてカーボンブラック(商品名:MA230、三菱化学(株)製)33.7質量部を加え撹拌混合した。その後、総固形分比が30質量%になるようにメチルエチルケトンを加えて混合した後、サンドミルにて均一に分散した。
次いで、実施例1と全く同様の手順で塗料調製、粘度調整、浸漬塗工、乾燥、加熱処理等を実施して、弾性層の外周に膜厚約20μmの表面層を形成して、現像ローラ−19を得た。
〔実施例20〜23〕
共重合体溶液A1を表5に示す共重合体溶液に変更したこと以外は、実施例19と同様の手順で現像ローラ−20〜23を得た。
〔実施例24〕
実施例1と同様の手順で軸芯体を準備し、さらに弾性層を設けた。次に、表面層のバインダー樹脂材料として、ポリアミド樹脂(商品名:ラッカマイドN−153−IM−65、DIC(株)製)200.0質量部に対し、導電性微粒子としてカーボンブラック(商品名:MA230、三菱化学(株)製)30.0質量部を加え撹拌混合した。その後、総固形分比が30質量%になるようにメチルエチルケトンを加えて混合した後、サンドミルにて均一に分散した。
この分散液中に添加する共重合体溶液A1の量を9.8質量部としたこと以外は、実施例1と同様の手順で塗料を調製した。また、実施例1と全く同様の手順で粘度調整、浸漬塗工、乾燥、加熱処理等を実施して、弾性層の外周に膜厚約20μmの表面層を形成して、現像ローラ−24を得た。
〔実施例25〜28〕
共重合体溶液A1を表5に示す共重合体溶液に変更したこと以外は、実施例24と同様の手順で現像ローラ−25〜28を得た。
〔実施例29〕
実施例1と同様の手順で軸芯体を準備し、さらに弾性層を設けた。次に、表面層のバインダー樹脂材料として、熱硬化性レゾール型フェノール樹脂(商品名:J−325;DIC(株)製)200.0質量部に対し、導電性微粒子としてカーボンブラック(商品名:MA230、三菱化学(株)製)27.6質量部を加え撹拌混合した。その後、総固形分比が30質量%になるようにイソプロピルアルコールを加えて混合した後、サンドミルにて均一に分散した。
この分散液中に添加する共重合体溶液A1の量を10.5質量部としたこと以外は、実施例1と同様の手順で塗料を調製した。また、実施例1と全く同様の手順で粘度調整、浸漬塗工、乾燥、加熱処理等を実施して、弾性層の外周に膜厚約20μmの表面層を形成して、現像ローラ−29を得た。
〔実施例30〜33〕
共重合体溶液A1を表5に示す共重合体溶液に変更したこと以外は、実施例29と同様の手順での現像ローラ−30〜33を得た。
〔比較例1〕
共重合体溶液A1を添加しないこと以外は実施例1と同様の手順で現像ローラ−34を得た。
〔比較例2〕
共重合体溶液A1を共重合体溶液B1に変更したこと以外は、実施例1と同様の手順で現像ローラ−35を得た。
〔比較例3〕
共重合体溶液A1を共重合体溶液B2に変更したこと以外は、実施例1と同様の手順で現像ローラ−36を得た。
〔比較例4〕
共重合体溶液A1:11.7質量部を、共重合体溶液B1:5.9質量部及び共重合体溶液B2:5.9質量部の組み合わせに変更したこと以外は、実施例1と同様の手順で現像ローラ−37を得た。
〔現像ローラの評価〕
以上の実施例1〜33及び比較例1〜4で製造された各現像ローラについて、以下の評価(1)〜(3)を行った。評価結果を表5に示す。
[評価(1)高温高湿環境下のカブリ評価]
高温高湿環境下におけるカブリの評価は、図3のような構成を有するレーザープリンター(商品名:LBP5300;キヤノン(株)製)に各実施例または各比較例の現像ローラを装填し、以下の方法で行った。
温度40℃、相対湿度90%の環境下、白ベタ画像の出力中にプリンターを停止した。このとき、感光体上に付着した現像剤をテープではがし取り、反射濃度計(商品名:TC−6DS/A;東京電色(株)製)にて基準に対する反射率の低下量(%)を測定し、これをカブリ値とした。これらのカブリ値に基づき、以下の基準で評価した。
A:3%未満。
B:3%以上5%未満。
C:5%以上。
[評価(2)現像ローラ上の現像剤の摩擦帯電量(Q/M)測定]
現像剤に対する現像ローラの帯電付与性を評価するためにQ/Mの測定を行った。温度40℃、相対湿度90%の環境下において、現像ローラ上に担持された現像剤を、金属円筒管と円筒フィルターにより吸引捕集し、その際、金属円筒管を通じてコンデンサーに蓄えられた電荷量Q、吸引された現像剤の質量Mを測定した。これらの値から、単位質量当たりの電荷量Q/M(μC/g)を算出した。負帯電性の現像剤を用いる場合、Q/Mの符号が負でありQ/Mの絶対値が大きいほど、現像ローラの帯電付与性が高いといえる。
[評価(3)高温苛酷環境下における表面層剥離の評価]
各実施例または各比較例で得られた現像ローラを、温度40℃、相対湿度90%の環境下に60日間放置した。その後、3時間室温(20℃)下に放置し、ローラ両端部の表面層に周方向10mm、長手軸方向50mmの切り込みを入れた。この現像ローラを水平に固定し、ローラ端部側から表面層を垂直方向に、10mm/minの速度で引っ張り、強制的に剥離した際の荷重をロードセルで測定した。測定はローラ両端部で各々3回ずつ行い、合計6回の平均値を剥離強度とした。
次に剥離面の観察を行った。弾性層または表面層の内部で破壊した部分(凝集破壊)は除き、以下の基準で表面層のシリコーンゴム弾性層に対する密着性を評価した。
A:表面層と弾性層との界面での剥離が全く認められない。
B:剥離面中、面積20%以下の範囲で表面層と弾性層との界面での剥離が認められるが使用上問題ないレベルである。
C:剥離面の大部分または全面で表面層と弾性層との界面での剥離が認められる。
Figure 0005936462
表5の結果より、以下のことがいえる。前記構造式(1)で示される構成単位と前記構造式(2)で示される構成単位とを共に有する共重合体を含有している、実施例1〜33の現像ローラを用いた場合では、いずれも高温高湿環境におけるQ/Mの絶対値が大きい。従ってこれらの現像ローラは帯電付与性が高い。またこれに伴い、カブリ評価のランクも良好である。また、実施例1〜33の現像ローラは、高温高湿環境下に長期間放置した後も剥離強度が大きく、これに伴い密着性評価のランクも高い。すなわち、実施例1〜33の現像ローラでは、帯電付与性と表面層剥離の抑制が両立している。
実施例1〜18は、バインダー樹脂としてポリエーテルポリウレタンを用いた例である。これらの実施例のうち、前記構造式(1)におけるR1が炭素数14以上18以下のアルキル基で構成されている共重合体を含有している実施例1〜7及び実施例10〜18では、特にQ/Mの絶対値が大きく、従って帯電付与性が高い。また、前記構造式(1)及び前記構造式(2)におけるR2及びR4がいずれも水素原子である実施例1〜7では、特に剥離強度が大きく、表面層と弾性層との密着性が高い。バインダー樹脂として、ポリエステルポリウレタン(実施例19〜23)、ポリアミド樹脂(実施例24〜28)、または、フェノール樹脂(実施例29〜33)を用いた場合にも、同様の傾向が確認できる。
また、バインダー樹脂として、ポリウレタン樹脂を用いた場合には、他のバインダー樹脂を用いた場合と比べて帯電付与性が良好であることが確認できる。
一方で、本発明の共重合体を含有しない比較例1では、Q/Mの絶対値が小さく、従って帯電付与性が低い。これに伴い、カブリ評価のランクも悪い。
前記構造式(1)で示される構造は有するが前記構造式(2)で示される構造を有さない共重合体を含有する比較例2では、比較例1と比べて、Q/Mが高く、帯電付与性は改善されている。またこれに伴い、カブリ評価は良好である。しかしながら、比較例2の剥離強度は著しく低く、これに従い密着性評価のランクも悪い。
また、前記構造式(2)で示される構造は有するが前記構造式(1)で示される構造を有さない共重合体を含有する比較例3では、比較例1と比べて剥離強度は高く、これに従い密着性評価のランクも高い。しかしながら、比較例3のQ/Mの絶対値は小さく、従って帯電付与性が低い。またこれに伴い、カブリ評価のランクも悪い。
前記構造式(1)で示される構造は有するが前記構造式(2)で示される構造を有さない共重合体と、前記構造式(2)で示される構造は有するが前記構造式(1)で示される構造を有さない共重合体とを含有する比較例4では、比較例1と比べて表面層剥離の悪化は見られないが、Q/Mは比較例1と同程度に小さく、従って帯電付与性は改善されていない。
以上より、比較例1〜4では、帯電付与性と表面層剥離の抑制の両立には至らないといえる。
1‥‥現像ローラ
2‥‥軸芯体
3‥‥弾性層
4‥‥表面層
5‥‥感光体
6‥‥現像剤供給ローラ
7‥‥現像剤
8‥‥現像装置
9‥‥帯電部材
10‥‥定着装置
11‥‥紙

Claims (12)

  1. 軸芯体と、シリコーンゴムを含む弾性層と、該弾性層の表面を被覆している表面層とを有する現像剤担持体であって、該表面層は、バインダー樹脂と、下記構造式(1)で示される構成単位と下記構造式(2)で示される構成単位とを有する共重合体とを含有することを特徴とする現像剤担持体:
    Figure 0005936462
    [式(1)中、R1は、炭素数10〜18のアルキル基、R2は、メチル基または水素原子、R3は、炭素数1〜4のアルキレン基を示す。Xは、塩化物イオンまたは臭化物イオンまたはパラトルエンスルホン酸イオンを示す。]、
    Figure 0005936462
    [式(2)中、R4は、メチル基または水素原子、R5は、炭素数1〜4のアルキレン基を示す。]。
  2. 前記構造式(1)において、R1が炭素数14以上18以下のアルキル基である請求項1に記載の現像剤担持体。
  3. 前記構造式(1)において、R2が水素原子であり、かつ、前記構造式(2)において、R4が水素原子である請求項1に記載の現像剤担持体。
  4. 前記共重合体において、前記構造式(1)で示される構成単位の存在量をAモル%とし、前記構造式(2)で示される構成単位の存在量をBモル%としたとき、A/Bの値が1.0以上5.0以下である請求項1に記載の現像剤担持体。
  5. 前記共重合体の質量平均分子量Mwが10000以上100000以下である請求項1に記載の現像剤担持体。
  6. 前記バインダー樹脂がポリウレタン樹脂である請求項1に記載の現像剤担持体。
  7. 前記ポリウレタン樹脂がポリエステルポリウレタンを含む請求項6に記載の現像剤担持体。
  8. 前記表面層が導電性微粒子を含有する請求項1に記載の現像剤担持体。
  9. 前記表面層中における前記導電性微粒子の含有量が、前記表面層を形成する樹脂固形分100質量部に対して10質量部以上30質量部以下である請求項8に記載の現像剤担持体。
  10. 前記現像剤担持体が現像ローラである請求項1に記載の現像剤担持体。
  11. 電子写真画像形成装置の本体に着脱可能に構成されている電子写真プロセスカートリッジであって、請求項1に記載の現像剤担持体を有していることを特徴とする電子写真プロセスカートリッジ。
  12. 請求項1に記載の現像剤担持体を有していることを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP2012145607A 2011-06-29 2012-06-28 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Active JP5936462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145607A JP5936462B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144245 2011-06-29
JP2011144245 2011-06-29
JP2012145607A JP5936462B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013033238A JP2013033238A (ja) 2013-02-14
JP5936462B2 true JP5936462B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=47390830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012145607A Active JP5936462B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8913930B2 (ja)
JP (1) JP5936462B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103649848B (zh) 2011-07-15 2017-03-01 佳能株式会社 显影剂承载构件、电子照相处理盒和电子照相图像形成设备
JP5723354B2 (ja) 2011-12-28 2015-05-27 キヤノン株式会社 現像部材、プロセスカートリッジおよび電子写真用画像形成装置
JP6023604B2 (ja) 2012-02-17 2016-11-09 キヤノン株式会社 現像部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6104068B2 (ja) 2012-06-27 2017-03-29 キヤノン株式会社 現像部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6190738B2 (ja) * 2014-02-28 2017-08-30 住友理工株式会社 電子写真用部材
JP6584138B2 (ja) * 2014-06-17 2019-10-02 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10197930B2 (en) 2015-08-31 2019-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP6806579B2 (ja) 2016-02-05 2021-01-06 キヤノン株式会社 電子写真用部材、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US9952531B2 (en) 2016-04-28 2018-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Developing member having alumina particles exposed within protrusions
US10331054B2 (en) * 2016-05-11 2019-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP6862276B2 (ja) 2016-07-08 2021-04-21 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2018022074A (ja) 2016-08-04 2018-02-08 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP6789770B2 (ja) * 2016-11-16 2020-11-25 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US10310447B2 (en) 2017-07-12 2019-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP7166854B2 (ja) 2017-09-27 2022-11-08 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US10884352B2 (en) 2018-03-30 2021-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic apparatus
WO2019203238A1 (ja) 2018-04-18 2019-10-24 キヤノン株式会社 導電性部材及びその製造方法、プロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
CN111989622B (zh) 2018-04-18 2022-11-11 佳能株式会社 显影构件、处理盒和电子照相设备
US10969709B2 (en) 2018-04-20 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Member for electrophotography, process cartridge and electrophotographic apparatus
US10539891B1 (en) 2018-06-28 2020-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11169464B2 (en) 2018-07-30 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus
US11022904B2 (en) 2018-07-31 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP7158943B2 (ja) 2018-07-31 2022-10-24 キヤノン株式会社 電子写真用部材、電子写真プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
US10732538B2 (en) 2018-11-26 2020-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Developing member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US10942471B2 (en) 2019-03-29 2021-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member having a surface layer with a cross-linked urethane resin-containing matrix, process cartridge, and apparatus
WO2021075441A1 (ja) 2019-10-18 2021-04-22 キヤノン株式会社 導電性部材、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN114556231B (zh) 2019-10-18 2023-06-27 佳能株式会社 导电性构件、其制造方法、处理盒以及电子照相图像形成设备
CN114631063B (zh) 2019-10-23 2023-12-22 佳能株式会社 显影装置、电子照相处理盒和电子照相图像形成设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2955310B2 (ja) 1989-12-22 1999-10-04 株式会社東芝 現像装置
JP4217526B2 (ja) * 2003-05-02 2009-02-04 キヤノン株式会社 現像装置
JP4190449B2 (ja) * 2004-03-30 2008-12-03 バンドー化学株式会社 電子写真装置用現像部材
JP5207682B2 (ja) 2006-09-29 2013-06-12 キヤノン株式会社 現像部材及び電子写真画像形成装置
JP5147510B2 (ja) 2007-04-27 2013-02-20 キヤノン株式会社 電子写真用ローラ部材の製造方法
JP5314947B2 (ja) * 2007-08-31 2013-10-16 キヤノン化成株式会社 電子写真機能部品用樹脂、現像ローラー及び電子写真装置
CN102037414B (zh) 2008-05-30 2013-01-02 佳能株式会社 显影辊和生产该辊的方法、处理盒以及电子照相图像形成设备
JP4455671B1 (ja) * 2008-11-18 2010-04-21 キヤノン株式会社 現像ローラ及びその製造方法、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP4494518B1 (ja) 2008-12-24 2010-06-30 キヤノン株式会社 現像剤担持体及び現像装置
CN102576203B (zh) 2009-09-16 2014-05-07 佳能株式会社 显影辊、处理盒和电子照相成像设备
JP5079134B2 (ja) 2010-12-28 2012-11-21 キヤノン株式会社 現像ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130004211A1 (en) 2013-01-03
US8913930B2 (en) 2014-12-16
JP2013033238A (ja) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936462B2 (ja) 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5600719B2 (ja) 現像部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
KR101600228B1 (ko) 현상 장치 및 전자 사진 화상 형성 장치
US7797833B2 (en) Developing roller and method of producing the roller, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus
US8088876B2 (en) Copolymer, resin for electrophotographic functional component parts, developing roller, and electrophotographic apparatus
JP2018025767A (ja) 現像装置、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
WO2011125304A1 (ja) 現像剤担持体、その製造方法及び現像装置
JP5701100B2 (ja) 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4663360B2 (ja) 現像ローラ
JP2006195442A (ja) 現像ローラー及びそれを用いた電子写真装置
JP5137467B2 (ja) 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真用画像形成装置
JP5388554B2 (ja) 現像ローラ、それを用いた電子写真プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5701102B2 (ja) 現像ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5735850B2 (ja) 現像ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5754930B2 (ja) トナー担持体、プロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2005194518A (ja) 電子写真機能部品用正荷電制御樹脂
JP2006058429A (ja) 現像ローラー及びそれを用いた電子写真装置
JP2009151000A (ja) 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006111676A (ja) 負荷電制御樹脂およびそれを用いた電子写真機能部品
JP2019078945A (ja) 現像装置
JP2007064471A (ja) 現像ローラー及びそれを用いた電子写真装置
JP2009058777A (ja) 現像ローラー及び電子写真装置
JP2006233173A (ja) 電子写真機能部品用正荷電性制御樹脂
JP2008040331A (ja) 電子写真機能部品用樹脂
JP2008145853A (ja) 現像ローラ及びその製造方法及びそれを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5936462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151