JP5900481B2 - 車両パネル構造 - Google Patents

車両パネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5900481B2
JP5900481B2 JP2013267968A JP2013267968A JP5900481B2 JP 5900481 B2 JP5900481 B2 JP 5900481B2 JP 2013267968 A JP2013267968 A JP 2013267968A JP 2013267968 A JP2013267968 A JP 2013267968A JP 5900481 B2 JP5900481 B2 JP 5900481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
panel
bead
convex
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013267968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015123800A (ja
Inventor
智紘 櫻井
智紘 櫻井
光希 池田
光希 池田
清志 外薗
清志 外薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013267968A priority Critical patent/JP5900481B2/ja
Priority to US15/039,195 priority patent/US9758028B2/en
Priority to CN201480066443.9A priority patent/CN105829191B/zh
Priority to DE112014006036.4T priority patent/DE112014006036T5/de
Priority to PCT/JP2014/083305 priority patent/WO2015098628A1/ja
Publication of JP2015123800A publication Critical patent/JP2015123800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900481B2 publication Critical patent/JP5900481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/03Reducing weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両パネル構造に関する。
車両に設けられた車両パネル構造として、特許文献1には、平板状のキャビン下殻部とキャビン上殻部との間に、波板状のコア材が設けられた炭素繊維強化樹脂(CFRP)製の車両パネル構造が適用されたキャビンが開示されている。
特開2013−136275号公報
しかしながら、上記特許文献1の車両パネル構造では、コア材の軸方向と交差する方向から荷重が作用した際に、荷重を良好に伝達することができないことがある。このため、剛性を向上させる観点から改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮し、複数の方向からの荷重に対する剛性を向上させることができる車両パネル構造を提供することを目的とする。
請求項1に記載の本発明に係る車両パネル構造は、車両に設けられ、一方向に沿って延在された複数の第1ビードを備えた第1パネルと、前記第1パネルに対向して配置され、前記第1ビードと交差する他方向に延在された複数の第2ビードを備えた第2パネルと、を有し、前記第2パネルは、車両の下方に設けられて電池が収容された電池ケースの底面を構成する底壁であり、前記第1パネルは、前記電池ケースを支持するアッパーパネルである
請求項1に記載の本発明に係る車両パネル構造によれば、車両に設けられた第1パネルは、複数の第1ビードを備えており、この第1ビードは、一方向に沿って延在されている。また、第1パネルに対向して配置された第2パネルは、複数の第2ビードを備えている。ここで、第2ビードは、第1ビードと交差する他方向に延在されている。これにより、例えば、一方向から車両パネル構造へ荷重が作用された場合は、第1パネルの第1ビードに沿って荷重を良好に伝達させることができ、一方向と交差する他方向から車両パネル構造へ荷重が作用された場合は、第2パネルの第2ビードに沿って荷重を良好に伝達させることができる。このようにして、複数の方向からの荷重に対する剛性を向上させることができる。なお、ここでいうビードとは、プレス成形などによって畝状に形成された部位をさす。
また、車両の下方に電池ケースを設けているので、車内空間を確保することができる。さらに、第1ビード及び第2ビードによって車両パネル構造の剛性が向上されているため、例えば、路面上の突起物がアッパーパネルに干渉した場合であっても、電池ケースを保護することができる。
請求項2に記載の本発明に係る車両パネル構造は、請求項1に記載の車両パネル構造であって、前記第1パネル及び前記第2パネルは、繊維強化樹脂で形成されている。
請求項2に記載の本発明に係る車両パネル構造によれば、金属で形成した場合と比較して、剛性を確保しつつ、重量を低減させることができる。
請求項に記載の本発明に係る車両パネル構造は、請求項1又は2に記載の車両パネル構造であって、前記第1ビードは、車両幅方向に沿って延在されており、前記第1ビードの車両幅方向の端部は、先端へ向かうにつれて前記第1ビードの幅が広幅となる末広がり形状とされている。
請求項に記載の本発明に係る車両パネル構造によれば、第1ビードの車両幅方向の端部を末広がり形状としたので、車両の側突時に車両パネル構造へ入力された衝突荷重を第1ビードに効率よく伝達させることができる。これにより、電池ケースへ作用される衝突荷重を低減させることができる。また、末広がり形状とすることにより、例えば、金型を用いて第1パネルを成形した場合であっても、成形後の反りを低減させることができる。
請求項に記載の本発明に係る車両パネル構造は、請求項1〜3の何れか1項に記載の車両パネル構造であって、前記アッパーパネルの下方には、一方向に沿って延在された複数の第3ビードを備えたコアパネルが設けられており、前記第3ビードと前記第1ビードとが上下に重ね合わされて配置されると共に、前記第1ビードの頂面から車両前後方向へ傾斜された傾斜面が、前記第3ビードの頂面から車両前後方向へ傾斜された傾斜面より緩やかに傾斜されている。
請求項に記載の本発明に係る車両パネル構造によれば、第1ビートの傾斜面が第3ビートの傾斜面より緩やかに傾斜されているので、第1ビードの傾斜面と第3ビードの傾斜面との間に隙間が形成され、閉断面積を増加させることができる。これにより、車両パネル構造の剛性を向上させることができると共に、成形後の反りを低減させることができる。
以上説明したように、本発明に係る車両パネル構造では、複数の方向からの荷重に対する剛性を向上させることができるという優れた効果を有する。
本実施形態に係るスタックフレームを示す平面図である。 本実施形態に係るスタックフレームを示す分解斜視図である。 本実施形態に係る燃料電池スタックの底壁を説明するための説明図である。 本実施形態に係るスタックフレームを構成する凸ビードを車両前後方向に沿って切断した断面図である。 本実施形態に係る車両パネル構造を構成するスタックフレーム及び燃料電池スタックを示す斜視図である。 本実施形態に係るスタックフレームに衝突荷重が作用された際における衝突荷重の伝達経路を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態に係る車両パネル構造について、図面を基に詳細に説明する。なお、以下の説明では、一例として、車両のフロアパネルの下方側に配置された燃料電池スタック70及び燃料電池スタック70を支持するスタックフレーム12に本発明の車両パネル構造を適用した実施形態について述べるが、これに限らず、他の用途で使用するフレーム等に車両パネル構造を適用してもよく、例えば、2次電池を支持するフレームとして用いてもよい。また、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車両上方、矢印FRを車両前方、矢印RHを車両右方とする。さらに、単に上下、前後、左右の方向を用いる場合は、車両上下方向の上下、車両前後方向の前後、車両左右方向(車幅方向)の左右を示すものとする。
(スタックフレームの構成)
図1に示されるように、本実施形態の車両パネル構造の一部を構成する樹脂パネルユニット10は、スタックフレーム12の一部として用いられている。スタックフレーム12は、電気自動車等の車両のフロアパネルの下方側に配置されて後述する燃料電池スタック70を車体下方側から支持するフレームであり、主として、枠状のフレーム本体14と、左右一対の上部延性部材16と、樹脂パネルユニット10とを含んで構成されている。
フレーム本体14は、車両幅方向に延在された前側長辺部18及び後側長辺部20と、車両前後方向に延在されて前側長辺部18及び後側長辺部20の車両幅方向両端部を連結する右側短辺部22及び左側短辺部24とを備えて矩形枠状に形成されている。また、フレーム本体14は、金属製の部材であり、本実施形態では一例として、鉄で形成されている。
フレーム本体14を構成する前側長辺部18は、上方に凸となる断面略ハット形状に形成されており、この前側長辺部18の車両幅方向の中央部には、締結片26が設けられている。締結片26は、前側長辺部18から車両前方へ延出された左右一対の延出部26Aと、車両幅方向に延在されて延出部26Aを連結する連結部26Bとを備えており、平面視で車両後方側に開放された扁平の略U字形状に形成されている。ここで、一対の延出部26Aにはそれぞれ、フレーム本体14を車体へ締結するためのボルト孔28が2つずつ形成されている。また、車両左方の延出部26Aの車両後方側の端部には、後述する燃料電池スタック70を締結するためのボルト孔30が形成されている。
一方、後側長辺部20は、前側長辺部18より車両後方側に配置されており、前側長辺部18と平行に車両幅方向に延在されている。また、後側長辺部20は、上方に凸となる断面略ハット形状に形成されており、後側長辺部20の車両左方の端部、及び車両幅方向中央部よりやや右側の部位にはそれぞれ、燃料電池スタック70を締結するためのボルト孔30が形成されている。なお、ボルト孔30が設けられた部位は、後側長辺部20より車両前方側へ延出されており、ボルト孔30は、後側長辺部20の車両前方側の端部に形成されている。また、それぞれのボルト孔30より車両右方には、フレーム本体14を車体へ締結するためのボルト孔28が形成されている。
前側長辺部18の車両左方の端部、及び後側長辺部20の車両左方の端部は、左側短辺部24によって連結されている。左側短辺部24は、図2に示されるように、上下に延在された左側縦壁部24Aと、左側縦壁部24Aの下端部から車両幅方向内側へ張り出した左側張出部24Bと、左側縦壁部24Aの上端部から車両幅方向外側へ張り出した左側フランジ部24Cとを備えている。
ここで、左側フランジ部24Cには、車両幅方向に延びる複数の左側凸ビード24Dが設けられている。左側凸ビード24Dは、上方に凸となるように形成されており、本実施形態では、一例として、車両前後方向に間隔を開けて4つの左側凸ビード24Dが設けられている。また、左側凸ビード24Dには、フレーム本体14を車体へ締結するためのボルト孔28が形成されている。
一方、前側長辺部18の車両右方の端部、及び後側長辺部20の車両右方の端部は、右側短辺部22によって連結されている。右側短辺部22は、左側短辺部24と略同一の形状に形成されており、上下に延在された右側縦壁部22Aと、右側縦壁部22Aの下端部から車両幅方向内側へ張り出した右側張出部22Bと、右側縦壁部22Aの上端部から車両幅方向外側へ張り出した右側フランジ部22Cとを備えている。また、右側フランジ部22Cには、車両幅方向に延びる複数の右側凸ビード22Dが設けられており、この右側凸ビード22Dには、フレーム本体14を車体へ固定するためのボルト孔28が形成されている。
以上のように構成されたフレーム本体14には、図1に示されるように、樹脂パネルユニット10が取り付けられており、樹脂パネルユニット10の車両幅方向両端部には、上方から上部延性部材16が接合されている。上部延性部材16は、車体前後方向が長手方向とされた長尺状で金属製の部材であり、上部延性部材16の下面が、樹脂パネルユニット10のアッパーパネル32の上面に接着剤によって接合されている。
(樹脂パネルユニット10の構成)
次に、スタックフレーム12を構成する樹脂パネルユニット10について説明する。図2に示されるように、樹脂パネルユニット10は、主として、第1パネルとしてのアッパーパネル32と、コアパネル34と、ロアパネル36とを含んで構成されており、これらが車両上下方向に積層されて樹脂パネルユニット10が形成されている。
アッパーパネル32は、繊維強化樹脂(FRP)製の部材であり、本実施形態では一例として、炭素繊維強化樹脂材料(CFRP)で成形されている。なお、これに限らず、他の繊維強化樹脂で形成してもよく、例えば、ガラス繊維強化樹脂材料(GFRP)や、ポリエチレン繊維強化プラスチック(DFRP)などで形成してもよい。また、樹脂以外の材料で形成してもよく、例えば、金属で形成してもよい。後述するコアパネル34及びロアパネル36についても同様である。
アッパーパネル32は、平面視で略矩形状の天部38を備えており、この天部38の車両幅方向両端部には、後述するコアパネル34の車両幅方向両端部の形状に沿うように、車両幅方向外側へ向かって上方に傾斜された傾斜部40が連設されている。また、傾斜部40の車両幅方向両端部には、車両幅方向外側へ向かって略水平に矩形平板状のフランジ部42が連設されている。さらに、天部38の車両後方側の端部の一部は、フレーム本体14を構成する後側長辺部20との干渉を避けるように車両前方側へ切欠部38Cが形成されている。
ここで、天部38の車両幅方向の中央部よりやや右側には、段差部44が形成されている。段差部44は、車両前後方向に延在されており、この段差部44によって天部38を左側の左天部38Aと、右側の右天部38Bとに分割している。また、段差部44は、車両左方から車両右方へ向かって斜め下方へ傾斜されているため、左天部38Aは、右天部38Bより上方に位置されている。
また、天部38には、車両幅方向(一方向)に沿って複数の第1ビードとしての凸ビード48が形成されており、本実施形態では、一例として、4つの凸ビード48が形成されている。図1に示されるように、凸ビード48はそれぞれ、車両上方へ凸となるように天部38を突出させて形成されており、左天部38A及び右天部38Bに亘って車両幅方向に略水平に延在された頂面48Aと、この頂面48Aから車両前後方向へ斜め下方に傾斜された傾斜面48Bとを備えている。また、天部38の車両前後方向の中央部に設けられた2つの凸ビード48は、他の2つの凸ビード48より広幅に形成されている。
ここで、それぞれの凸ビード48の車両右方の端部には、末広がり形状とされた広幅部48Cが設けられている。広幅部48Cは、先端に向かうにつれて凸ビード48の幅が徐々に広幅となるように形成されており、車両前後方向の中央部に設けられた2つの凸ビード48の広幅部48Cは、凸ビード48の幅を車両前後に広げて形成されている。また、他の2つの凸ビード48の広幅部48Cは、片側にのみ幅を広げて形成されている。
図2に示されるように、アッパーパネル32より下方には、炭素繊維強化樹脂材料(CFRP)製のロアパネル36が配設されている。ロアパネル36は、フレーム本体14より下方に位置されており、平面視で略矩平板状の底部36Aと、底部36Aの車両幅方向両端部から車両上方側へ略垂直に屈曲された側壁部36Bと、を備えている。ここで、側壁部36Bは、フレーム本体14の左側縦壁部24A及び右側縦壁部22Aにそれぞれ重ね合わされて接着剤などで接合される。なお、接着剤以外の接合材で接合してもよく、例えば、ボルト及びナットを用いて接合してもよい。また、リベット等を用いて接合してもよく、これらを組み合わせてもよい。なお、以下に説明する複数の部品同士の接合についても同様に、接着剤に限らず種々の接合材を用いることができる。
アッパーパネル32とロアパネル36との間には、炭素繊維強化樹脂材料(CFRP)製のコアパネル34が配設されている。コアパネル34は、フレーム本体14より一回り小さく形成されており、フレーム本体14の枠に収まるようになっている。また、コアパネル34は、平面視で略矩形状のコア本体部50を備えており、コア本体部50の車両後方側の端部の一部は、フレーム本体14を構成する後側長辺部20との干渉を避けるように車両前方側へ切欠部50Aが形成されている。
また、コア本体部50には、車両幅方向に沿って延在する断面略ハット形状の第3ビードとしての凸ビード52及び凸ビード53が設けられている。凸ビード52は、コア本体部50の車両前後方向の両端部と、車両前後方向の中央部との3箇所に配設されており、車両幅方向に略水平に延在された頂面52Aと、この頂面52Aから車両前後方向へ斜め下方に傾斜された傾斜面52Bとを備えて形成されている。また、凸ビード52は、コア本体部50内の車両幅方向中央部よりやや右側の位置で終端している。そして、終端部の形状は、アッパーパネル32の天部38に形成された段差部44の形状と対応するように傾斜されている。
一方、凸ビード53は、隣り合う凸ビード52の間に配設されており、コア本体部50の車両幅方向の一端部から他端部まで延在されている。また、凸ビード53は、凸ビード52と同様に、頂面53Aと傾斜面53Bとを備えて形成されている。さらに、凸ビード52が終端した終端部より車両右方における凸ビード53間の領域は、略平面状に形成された平面部50Bとされている。
また、コア本体部50の車両幅方向両端部には、車両上方側へ突出するように形成された突出部54を備えている。突出部54は、車両幅方向外側へ向かって斜め上方に傾斜しており、さらに車両幅方向外側へ向かって略水平に延在されている。そして、突出部54の車両幅方向外側の端部は、コア本体部50に対して略垂直な断面となる端面部54Aとされている。つまり、突出部54は、車両後方から見た正面視で略台形状に形成されている。
ここで、2つの凸ビード53はそれぞれ、アッパーパネル32の天部38の車両前後方向の中央部に設けられた2つの凸ビード48の内側へ入りこむように配置されており、図4に示されるように、凸ビード48の頂面48Aと凸ビード53の頂面53Aとが接着剤などで接合されている。
また、凸ビード48の傾斜面48Bは、凸ビード53の傾斜面53Bと比較して緩やかに傾斜されている。これにより、凸ビード48の傾斜面48Bと凸ビード53の傾斜面53Bとの間には空間55が形成され、閉断面を構成している。さらに、コアパネル34のコア本体部50の下面は、ロアパネル36の底部36Aの上面と接着剤によって接合されているので、凸ビード53と底部36Aとの間には空間56が形成され、閉断面を構成している。
以上のようにして、樹脂パネルユニット10が形成されている。なお、図示しないが、凸ビード52と底部36Aとの間にも同様の空間が形成されている。また、本実施形態では一例として、コア本体部50に3つの凸ビード52と2つの凸ビード53が形成されているが、これに限らず、凸ビード52及び凸ビード53の数は特に制限しない。
(燃料電池スタックの構成)
次に、スタックフレーム12の上に支持される電池ケースとしての燃料電池スタック70の構成について説明する。なお、燃料電池スタック70は、第2パネルとしての底壁72を除いて一般的な燃料電池スタックと同様の構成であるため、以下の説明では、本発明の特徴部分である燃料電池スタック70の底壁72の構成について詳細に説明し、その他の部分については図示及び説明を省略する。
図3に示されるように、燃料電池が収容された燃料電池スタック70は、その外装部70Aが矩形箱状に形成されており、外装部70Aの下面は、平面視で略矩形状の底壁72で構成されている。このため、アッパーパネル32が燃料電池スタック70を支持している状態では、アッパーパネル32と底壁72とが対向して配置されることとなる。
底壁72は、金属板をプレス形成して形成されており、車両前後方向(他方向)に沿って延在された複数の第2ビードとしての凸ビード74が設けられている。すなわち、凸ビード74は、アッパーパネル32に設けられた凸ビード48と交差する方向に延在されている。なお、本実施形態では一例として、車両幅方向に間隔を開けて7つの凸ビード74が設けられている。また、本実施形態では、底壁72を金属で形成したが、これに限らず、樹脂などで形成してもよい。
凸ビード74は、底壁72の車両幅方向の中央部に4つ並列されており、この4つの凸ビード74の車両幅方向の両側に間を開けて凸ビード74が1つずつ設けられている。また、凸ビード74は、車両前後方向に略水平に延在された頂面74Aと、この頂面74Aから車両前後方向へ斜め下方に傾斜された傾斜面74Bとを備えて形成されている。ここで、凸ビード74の車両前後方向の中央部よりやや前方側の部位と、凸ビード74の車両前後方向の中央部よりやや後方側の部位とには、凸ビード74を下方へ凹ませた凹部74Cが形成されている。
凹部74Cは、車両幅方向から見て略台形状に形成されており、この凹部74Cによって凸ビード74の頂面74Aが不連続となっている。なお、凸ビード74の数や配置については、特に限定せず、例えば、等間隔に7つの凸ビード74を設けてもよい。
以上のように形成された燃料電池スタック70は、図5に示されるように、スタックフレーム12に取り付けられて樹脂パネルユニット10に支持される。詳細には、スタックフレーム12のフレーム本体14を構成する後側長辺部20に形成された2つのボルト孔30と、締結片26に形成された1つのボルト孔30の3箇所にボルトが挿通されて燃料電池スタック70の外装部70Aが締結される。これにより、アッパーパネル32の上方に燃料電池スタック70の底壁72が対向して配置される。
(作用並びに効果)
次に、本実施形態の車両パネル構造の作用並びに効果について説明する。本実施形態の
車両パネル構造が適用されたスタックフレーム12及び燃料電池スタック70では、スタックフレーム12を構成するアッパーパネル32の凸ビード48と、燃料電池スタック70を構成する底壁72の凸ビード74とが交差(直交)する方向に延在されている。これにより、例えば、車両の側突時に車両幅方向から荷重が作用された場合は、凸ビード48に沿って荷重を良好に伝達させることができ、車両の前突時に車両前後方向から荷重が作用された場合は、底壁72の凸ビード74に沿って荷重を良好に伝達させることができる。このようにして、複数の方向からの荷重に対する車両パネル構造の剛性を向上させることができる。
特に、本実施形態のように、車両のフロアパネルの下方側に燃料電池スタック70を配置し、この燃料電池スタック70をスタックフレーム12で支持させる場合、車内空間を確保するためにスタックフレーム12の厚みが制限されることとなる。また、走行時に路面の突起物との干渉を避ける観点からも、スタックフレーム12の厚みを薄く形成するのが好ましく、スタックフレーム12と燃料電池スタック70との隙間も小さい方がよい。ここで、本実施形態のように、アッパーパネル32及び底壁72のそれぞれに互いに交差する凸ビード48及び凸ビード74を設けることで、別途補強材などを取り付けずに済むので、厚みの増加を最小限に抑えつつ、剛性を向上させることができる。
なお、アッパーパネル32の凸ビード48と底壁72の凸ビード74とが直交するように形成するのが好ましいが、これに限らず、凸ビード48と凸ビード74とが交差していれば、直交していなくても剛性を向上させることができる。
また、本実施形態では、アッパーパネル32、コアパネル34、及びロアパネル36を樹脂で形成しているため、金属で形成した場合と比較して、剛性を確保しつつ、重量を低減させることができる。
さらに、本実施形態では、アッパーパネル32の凸ビード48と、コアパネル34の凸ビード52及び凸ビード53とが車両幅方向に延在させて形成されている。このため、車両の側突時の衝突荷重を凸ビード48、凸ビード52、及び凸ビード53に沿って良好に伝達させることができ、側突時の衝突荷重が燃料電池スタック70へ作用されるのを抑制することができる。
また、アッパーパネル32の凸ビード48の車両幅方向の端部に末広がり形状の広幅部48Cを設けることにより、側突時の衝突荷重に対する剛性をさらに向上させることができる。この点について詳細に説明すると、図6に示されるように、車両右方から衝突荷重が入力されると、衝突荷重は広幅部48Cを伝って凸ビード48へ伝達される。また、車両前後方向の中央部に配設された凸ビード48の広幅部48Cは、他の凸ビード48の広幅部48Cより広く形成されているので、より衝突荷重が伝達されるようになっている。このようにして、剛性が高い凸ビード48へ多くの衝突荷重を伝達させることで、アッパーパネル32への影響を低減させることができる。
特に、本実施形態では、燃料電池で生成される水などの液体を排出させるために、アッパーパネル32の天部38に段差部44を設けており、右天部38の方が下方に位置されるように構成している。このため、段差部44より車両右方の剛性は、車両左方の剛性より低くなるが、凸ビード48の車両右方の端部に広幅部48Cを設けることにより、凸ビード48に衝突荷重を集中させて剛性の低下を補うことができるようになっている。また、本実施形態のように、アッパーパネル32をCFRPなどの繊維強化樹脂で形成する場合は、成形後の反りを低減させることができる。
また、図4に示されるように、凸ビード48の傾斜面48Bを凸ビード53の傾斜面53Bより緩やかに傾斜させているので、傾斜面48Bと傾斜面53Bとの間に空間55を形成することができ、空間56と合わせて3つの閉断面を備えた構造とすることができる。これにより、凸ビード48の傾斜面48Bを凸ビード53の傾斜面53Bに密着させた構成と比較して、より剛性を向上させることができると共に、成形後の反りを低減させる効果も有する。
以上、本発明の実施形態に係る車両下部構造について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、アッパーパネル32の凸ビード48を下方へ凸となる凹ビードとしてもよい。この場合、コアパネル34の凸ビード52と凸ビード53との間に凹ビードが配置させることで、アッパーパネル32とコアパネル34とを良好に接合することができる。
また、アッパーパネル32の上面に、燃料電池スタック70の底壁72と略同一の板材を接合してもよい。この場合、板材の厚み分だけ厚くなるが、従来の燃料電池スタック(底面が平板状の部材で形成された燃料電池スタック)を用いることができる。
10 樹脂パネルユニット
32 アッパーパネル(第1パネル)
34 コアパネル
48 凸ビード(第1ビード)
48A 頂面
48B 傾斜面
48C 広幅部
53 凸ビード(第3ビード)
53A 頂面
53B 傾斜面
70 燃料電池スタック(電池ケース)
72 底壁(第2パネル)
74 凸ビード(第2ビード)

Claims (4)

  1. 車両に設けられ、一方向に沿って延在された複数の第1ビードを備えた第1パネルと、
    前記第1パネルに対向して配置され、前記第1ビードと交差する他方向に延在された複数の第2ビードを備えた第2パネルと、
    を有し、
    前記第2パネルは、車両の下方に設けられて電池が収容された電池ケースの底面を構成する底壁であり、
    前記第1パネルは、前記電池ケースを支持するアッパーパネルである車両パネル構造。
  2. 前記第1パネルは、繊維強化樹脂で形成されている請求項1に記載の車両パネル構造。
  3. 前記第1ビードは、車両幅方向に沿って延在されており、前記第1ビードの車両幅方向の端部は、先端へ向かうにつれて前記第1ビードの幅が広幅となる末広がり形状とされている請求項1又は2に記載の車両パネル構造。
  4. 前記アッパーパネルの下方には、一方向に沿って延在された複数の第3ビードを備えたコアパネルが設けられており、
    前記第3ビードと前記第1ビードとが上下に重ね合わされて配置されると共に、前記第1ビードの頂面から車両前後方向へ傾斜された傾斜面が、前記第3ビードの頂面から車両前後方向へ傾斜された傾斜面より緩やかに傾斜されている請求項1〜3の何れか1項に記載の車両パネル構造。
JP2013267968A 2013-12-25 2013-12-25 車両パネル構造 Active JP5900481B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267968A JP5900481B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両パネル構造
US15/039,195 US9758028B2 (en) 2013-12-25 2014-12-16 Vehicle panel structure
CN201480066443.9A CN105829191B (zh) 2013-12-25 2014-12-16 车辆面板结构
DE112014006036.4T DE112014006036T5 (de) 2013-12-25 2014-12-16 Fahrzeugplattenstruktur
PCT/JP2014/083305 WO2015098628A1 (ja) 2013-12-25 2014-12-16 車両パネル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267968A JP5900481B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両パネル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015123800A JP2015123800A (ja) 2015-07-06
JP5900481B2 true JP5900481B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=53478492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267968A Active JP5900481B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両パネル構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9758028B2 (ja)
JP (1) JP5900481B2 (ja)
CN (1) CN105829191B (ja)
DE (1) DE112014006036T5 (ja)
WO (1) WO2015098628A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017024086A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 Valeda Company (D/B/A "Q'straint") Vehicle flooring system
KR101724926B1 (ko) * 2015-10-14 2017-04-18 현대자동차주식회사 차량용 리어 플로어
JP6215975B2 (ja) * 2016-01-12 2017-10-18 本田技研工業株式会社 バッテリの固定構造
RU2705042C1 (ru) * 2016-01-28 2019-11-01 Ниппон Стил Корпорейшн Формованное изделие в виде панели, дверь транспортного средства и способ изготовления формованного изделия в виде панели
US10144466B2 (en) * 2016-06-22 2018-12-04 Faraday&Future Inc. Low stress vehicle frame manufacturing process
US10479413B1 (en) 2016-09-20 2019-11-19 Apple Inc. Vehicle floor and subassemblies thereof
US10381621B2 (en) * 2016-11-01 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Traction battery energy absorbing method and assembly
EP3978284A1 (en) * 2017-02-17 2022-04-06 Mubea Carbo Tech GmbH Battery structure and protector
EP4220062A1 (en) 2017-05-05 2023-08-02 Mubea Carbo Tech GmbH Support structure
JP6859933B2 (ja) * 2017-11-17 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用電池ケース及びその製造方法
KR102575355B1 (ko) * 2018-04-26 2023-09-07 현대자동차주식회사 차량용 배터리 케이스
CN209176495U (zh) * 2018-11-27 2019-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池托盘
DE102019102754B4 (de) * 2019-02-05 2022-03-17 Benteler Automobiltechnik Gmbh Batterieträgeranordnung
JP7100005B2 (ja) * 2019-10-03 2022-07-12 本田技研工業株式会社 車両下部構造
DE102019134383B4 (de) * 2019-12-13 2024-04-18 Georg Fritzmeier Gmbh & Co. Kg Unterfahrschutz und Batterietragstruktur
CN115485184A (zh) * 2020-04-28 2022-12-16 日产自动车株式会社 电动汽车的车底结构
JP7411522B2 (ja) * 2020-09-04 2024-01-11 本田技研工業株式会社 車体構造
JP7501335B2 (ja) * 2020-12-07 2024-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102021103988A1 (de) * 2021-02-19 2022-08-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugboden und Kraftfahrzeug mit einem Kraftfahrzeugboden

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167458A (en) * 1961-10-20 1965-01-26 Brazell William Allen Storage battery case
US5156225A (en) * 1990-07-30 1992-10-20 Murrin Craig M Electric battery as structural component of vehicle
JP3345632B2 (ja) * 1993-02-23 2002-11-18 国立環境研究所長 電気自動車用の車体
US6085854A (en) * 1994-12-13 2000-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Battery frame structure for electric motorcar
US5639571A (en) * 1996-06-24 1997-06-17 General Motors Corporation Battery pack
JP3896607B2 (ja) * 1996-06-24 2007-03-22 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP3606415B2 (ja) * 1996-11-27 2005-01-05 スズキ株式会社 バッテリートレー
US6189635B1 (en) * 1998-03-09 2001-02-20 Navistar International Transportation Corp. Polyurethane/polyurea elastomer coated steel battery box for hybrid electric vehicle applications
DE10016758A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-18 Illbruck Gmbh Kraftfahrzeugtür mit Isolationselement
JP5115776B2 (ja) * 2004-12-22 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池のマウント構造体
JP2006182295A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
US7281754B2 (en) * 2005-01-24 2007-10-16 Behr Eugene E Flexible panel system
JP4678257B2 (ja) * 2005-08-10 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両フロア構造
US20070132278A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Paul Lester Vehicle panels and their method of construction
JP5066870B2 (ja) * 2006-09-04 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 トレイ
GB2446229B (en) * 2007-02-05 2010-12-29 Akhter Group Plc Battery system for electrical vehicle
JP2009061955A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Nissan Motor Co Ltd 車両のフロアパネル構造
WO2009038088A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車体の側部構造
US8110300B2 (en) * 2008-06-30 2012-02-07 Lg Chem, Ltd. Battery mounting system
WO2011061571A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Hydro Aluminium Alunord Battery tray for vehicle and method for producing the battery tray
US8557436B2 (en) * 2010-04-23 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Mounting arrangement for a battery pack
JP5560922B2 (ja) * 2010-06-08 2014-07-30 日産自動車株式会社 電動車両のバッテリパック収納構造
WO2012043594A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三洋電機株式会社 組電池及びこれを備える車両
KR20120044853A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 현대자동차주식회사 플라스틱 복합재를 이용한 전기자동차용 배터리팩 케이스 어셈블리
EP2620353B1 (en) * 2010-11-10 2015-09-02 Honda Motor Co., Ltd. Automobile floor structure
DE102010051745B4 (de) * 2010-11-19 2012-06-28 Benteler Automobiltechnik Gmbh PKW mit Schutzbauteil
JP2012126058A (ja) 2010-12-16 2012-07-05 Mitsubishi Motors Corp バッテリトレイ
CN103857511B (zh) * 2011-06-17 2016-01-20 泽菲罗斯公司 腔体密封组件
JP5821340B2 (ja) * 2011-07-06 2015-11-24 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP5772354B2 (ja) * 2011-08-01 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の搭載構造
JP5838678B2 (ja) 2011-09-12 2016-01-06 トヨタ自動車株式会社 車両構造部材及びこれを用いた車両フロア
IN2014CN01812A (ja) * 2011-09-26 2015-05-29 Kyoraku Co Ltd
JP5924345B2 (ja) * 2011-11-07 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂フロア構造
JP5695556B2 (ja) 2011-12-28 2015-04-08 本田技研工業株式会社 自動車のキャビン構造
EP2860086A4 (en) * 2012-06-08 2016-01-20 Honda Motor Co Ltd FIBER REINFORCED PLASTIC CABIN FOR ONE VEHICLE
WO2013188967A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-27 Pantero Technologies Inc. Planar space frame for vehicle structure and housing of components
EP2910394B1 (en) * 2012-10-16 2018-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cell installation structure for vehicle
JP5900480B2 (ja) * 2013-05-24 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
DE102013013497A1 (de) * 2013-08-16 2015-02-19 Leichtbau-Zentrum Sachsen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus Organoblechen
JP5879323B2 (ja) * 2013-10-17 2016-03-08 富士重工業株式会社 電池パックの搭載構造
MX368085B (es) * 2013-10-28 2019-09-19 Nissan Motor Estructura de proteccion de bateria.
DE102013019677A1 (de) * 2013-11-22 2015-05-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Außenhautbauteil für ein Fahrzeug
WO2015083487A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5870992B2 (ja) * 2013-12-25 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5811168B2 (ja) * 2013-12-25 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5971235B2 (ja) * 2013-12-25 2016-08-17 トヨタ自動車株式会社 バッテリフレーム及び車両用電池搭載構造
JP5971234B2 (ja) * 2013-12-25 2016-08-17 トヨタ自動車株式会社 樹脂パネル構造
JP5846193B2 (ja) * 2013-12-25 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5924334B2 (ja) * 2013-12-25 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 異種材料の接合構造
DE102014107388A1 (de) * 2014-05-26 2015-11-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Unterbodeneinheit für ein Kraftfahrzeug
US9650003B2 (en) * 2014-07-02 2017-05-16 GM Global Technology Operations LLC Impact resistant component for a vehicle
JP6032258B2 (ja) * 2014-10-23 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP6187487B2 (ja) * 2015-01-21 2017-08-30 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
US20170001507A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Faraday&Future Inc. Underbody for a Motor Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN105829191A (zh) 2016-08-03
DE112014006036T5 (de) 2016-09-15
CN105829191B (zh) 2017-12-15
JP2015123800A (ja) 2015-07-06
US20170036524A1 (en) 2017-02-09
US9758028B2 (en) 2017-09-12
WO2015098628A1 (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900481B2 (ja) 車両パネル構造
US10723385B2 (en) Vehicle body lower portion structure
US10875582B2 (en) Vehicle body lower structure
JP5924321B2 (ja) 車両の骨格構造
JP5846193B2 (ja) 車両用電池搭載構造
US9809258B2 (en) Vehicle body structure
JP5983583B2 (ja) 車両の骨格構造
JP2020011640A (ja) 車体側部構造
JP5924334B2 (ja) 異種材料の接合構造
JP5557929B2 (ja) 車体前部構造
US8820804B2 (en) Vehicle end section structure
JP5928491B2 (ja) 車両の骨格構造
CN108394471B (zh) 车辆框架结构
JP5533587B2 (ja) 車両のサイドシル構造
CN111169544B (zh) 用于车辆的载荷分布结构
JP2012111246A (ja) 車両のサイドシル構造
JP6020381B2 (ja) 車両の骨格構造
US11292525B2 (en) Front vehicle-body structure of vehicle
JP2016107892A (ja) 車体下部構造
US20210061365A1 (en) Front vehicle-body structure of vehicle
JP5920134B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP2013252816A (ja) 自動車のfrp製キャビン
JP5093094B2 (ja) ダッシュパネルとトンネル部との結合部構造
JP5974418B2 (ja) 自動車の車体構造
US11325654B2 (en) Front vehicle-body structure of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5900481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151