JP5811168B2 - 車両用電池搭載構造 - Google Patents

車両用電池搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5811168B2
JP5811168B2 JP2013267966A JP2013267966A JP5811168B2 JP 5811168 B2 JP5811168 B2 JP 5811168B2 JP 2013267966 A JP2013267966 A JP 2013267966A JP 2013267966 A JP2013267966 A JP 2013267966A JP 5811168 B2 JP5811168 B2 JP 5811168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
vehicle
bottom wall
heat
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013267966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015123798A (ja
Inventor
信哉 神村
信哉 神村
光希 池田
光希 池田
清志 外薗
清志 外薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013267966A priority Critical patent/JP5811168B2/ja
Priority to DE112014006028.3T priority patent/DE112014006028T5/de
Priority to PCT/JP2014/081879 priority patent/WO2015098437A1/ja
Priority to US15/031,414 priority patent/US9533631B2/en
Priority to CN201480059993.8A priority patent/CN105848942B/zh
Publication of JP2015123798A publication Critical patent/JP2015123798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5811168B2 publication Critical patent/JP5811168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0869Insulating elements, e.g. for sound insulation for protecting heat sensitive parts, e.g. electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、車両用電池搭載構造に関する。
車体フロアの下側に車両駆動用の電池が搭載された構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5013140号公報
しかしながら、極寒時又は酷暑時に走行する車両が停止した場合における外気温による電池への影響を抑制する点については改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して、極寒時又は酷暑時に走行する車両が停止した場合における外気温による電池への影響を抑制することができる車両用電池搭載構造を得ることが目的である。
請求項1に記載する本発明の車両用電池搭載構造は、フロアパネルの車体下方側に配置されて車両駆動用の電池を下方側から支持するスタックフレームを有し、前記スタックフレームは、樹脂製の上板部と、前記上板部の下方側に配置された樹脂製の下板部と、前記上板部と前記下板部との間に挟まれ、前記上板部の側に開口して一方向に延在する上向き凹部と前記下板部の側に開口して前記一方向に延在する下向き凹部とが交互に並ぶ樹脂製の波板部と、を備えると共に、前記波板部における前記下向き凹部の底壁部側と前記上板部との接触面積の和が、前記波板部における前記上向き凹部の底壁部側と前記下板部との接触面積の和よりも、小さく設定されている。
上記構成によれば、スタックフレームは上板部と下板部との間に波板部が挟まれており、このスタックフレームによって車両駆動用の電池が下方側から支持されている。そして、波板部は、上板部の側に開口して一方向に延在する上向き凹部と下板部の側に開口して前記一方向に延在する下向き凹部とが交互に並んでおり、上板部及び下板部と接触している。よって、極寒時に車両が走行して車両駆動用の電池の熱が上板部に伝わった場合、上向き凹部の上方側に伝わった熱は、上板部からスタックフレームの内側空間(上向き凹部の内側)に容易に伝達される。一方、上板部において下向き凹部の底壁部の上方側に伝わった熱は、下向き凹部の底壁部側に伝達されるので、スタックフレームの内側空間には伝達されにくい。
ここで、本発明では、波板部における下向き凹部の底壁部側と上板部との接触面積の和は、波板部における上向き凹部の底壁部側と下板部との接触面積の和よりも、小さく設定されている。このため、極寒時に車両が走行する場合には、スタックフレームの上部においてスタックフレームの内側空間に熱を伝達させにくい範囲は相対的に狭いので、電池からの熱はスタックフレームの内側空間(上向き凹部の内側空間)に良好に蓄えられる。そして、車両が停止すると、スタックフレームの内側空間に蓄えられた熱が上方側に放出されるので、極寒時にあっても電池の急冷が抑えられる。
一方、酷暑時における車両の走行時には、走行風によって路面側からの熱が下板部に伝わりにくいが、酷暑時における車両の停止時には、路面側からの熱が下板部に伝わり易い。これに対して、本発明では、上向き凹部の底壁部側と下板部との接触面積の和が相対的に大きく設定されているので、酷暑時における車両の停止時に路面側からの熱が下板部に伝わった場合、スタックフレームの内側空間に熱が伝達しにくい範囲は相対的に広い。よって、路面側からの熱は、スタックフレームの内側空間への伝達が良好に抑えられ、ひいてはスタックフレームの上方側には伝わりにくいので、電池の温度上昇が効果的に抑えられる。
請求項2に記載する本発明の車両用電池搭載構造は、請求項1記載の構成において、前記一方向に見て前記上向き凹部の開口幅が前記下向き凹部の底壁部側と前記上板部との接触幅よりも広く設定されている。
上記構成によれば、上向き凹部の開口幅が下向き凹部の底壁部側と上板部との接触幅よりも広く設定されているので、上板部に熱が伝わった場合、スタックフレームの内側空間に熱を伝達させ易い領域が、スタックフレームの内側空間に熱を伝達させにくい領域の隣接位置でより広い(幅広である)。このため、極寒時に車両が走行する場合には、熱はスタックフレームの内側空間(上向き凹部の内側空間)に効果的に蓄えられる。
請求項3に記載する本発明の車両用電池搭載構造は、請求項2記載の構成において、前記一方向に見て前記下向き凹部の開口幅が前記上向き凹部の開口幅よりも狭く設定されている。
上記構成によれば、下向き凹部の開口幅が上向き凹部の開口幅よりも狭く設定されているので、下板部に熱が伝わった場合、スタックフレームの内側空間に熱を伝達させ易い領域が相対的に狭い(幅狭である)。このため、酷暑時における車両の停止時に路面側からの熱が下板部に伝わった場合、路面側からの熱は、スタックフレームの内側空間への伝達が効果的に抑えられ、ひいてはスタックフレームの上方側には一層伝わりにくいので、電池の温度上昇がより効果的に抑えられる。
以上説明したように、本発明の車両用電池搭載構造によれば、極寒時又は酷暑時に走行する車両が停止した場合における外気温による電池への影響を抑制することができるという優れた効果を有する。
本発明の第1の実施形態に係る車両用電池搭載構造を示す縦断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る車両用電池搭載構造を示す分解斜視図である。 図1の車両用電池搭載構造における極寒時の作用を説明する模式的な縦断面図である。図3(A)は車両走行時の状態を示す。図3(B)は停車時の状態を示す。 図1の車両用電池搭載構造における酷暑時の作用を説明する模式的な縦断面図である。図4(A)は車両走行時の状態を示す。図4(B)は停車時の状態を示す。 本発明の第2の実施形態に係る車両用電池搭載構造を示す分解斜視図である。 図5の車両用電池搭載構造における極寒時の作用を説明する模式的な縦断面図である。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態に係る車両用電池搭載構造について図1〜図4を用いて説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印Wは車両幅方向を示している。
図1に示されるように、電気自動車等の車両に適用される本実施形態に係る車両用電池搭載構造10は、スタックフレーム(バッテリフレーム)20を有している。スタックフレーム20は、フロアパネル12の車体下方側に配置され、電池としての燃料電池スタック14を下方側から支持している。
図1及び図2に示されるように、燃料電池スタック14は、電池本体部を覆う外装部14Aが矩形箱状に形成されている。外装部14Aの前後端部及び両サイド部からはフランジ部14Bが張り出している。また、フランジ部14Bにはボルト挿通孔14Xが貫通形成されている。なお、外装部14A及びフランジ部14Bは、本実施形態では金属で形成されているが、樹脂で形成されたものでもよい。
燃料電池スタック14のフランジ部14Bは、スタックフレーム20における上板部としてのアッパパネル22に重ね合わせられている。スタックフレーム20は、アッパパネル22と、下板部としてのロアパネル26と、アッパパネル22とロアパネル26との間に挟まれたコアパネル30(「中間部材」として把握される要素である。)と、を含んで構成されている。アッパパネル22、ロアパネル26、及びコアパネル30は、いずれも繊維強化樹脂(FRP)製(一例として炭素繊維強化樹脂(CFRP)製)である。繊維強化樹脂は、強化繊維を含有する樹脂である。
図2に示されるように、アッパパネル22は、矩形平板状に形成されている。アッパパネル22の外周側の部位には、燃料電池スタック14のフランジ部14Bのボルト挿通孔14Xに対応して第一ボルト挿通孔22Xが貫通形成されている。また、アッパパネル22の外周端部22Bには、車体を構成するアンダーメンバ(図示省略)への取付け用とされた第二ボルト挿通孔22Yが間隔をあけて形成されている。なお、前記アンダーメンバには、第二ボルト挿通孔22Yに対応する位置にボルト挿通孔(図示省略)が貫通形成されると共に、前記ボルト挿通孔の外周部の上面にウエルドナット(図示省略)が固着されている。
ロアパネル26は、アッパパネル22の下方側に配置され、車体上方側が開口された矩形のトレイ状に形成されている。すなわち、ロアパネル26は、平板状の底部26Aと、底部26Aの周縁部に一体に立設された平板状の側壁部26Bと、側壁部26Bの上端部から開口外側へ向けて一体に張り出された平板状の張出部26Cと、を有している。ロアパネル26の張出部26Cには、アッパパネル22の外周端部22Bにおける第二ボルト挿通孔22Yに対応してボルト挿通孔26Yが貫通形成されている。
また、コアパネル30は、平面視でアッパパネル22及びロアパネル26と同じ大きさに形成されている。コアパネル30の外周部は、全周に亘ってフランジ状とされ、ロアパネル26の張出部26Cとアッパパネル22の外周端部22Bとの間に挟まれて互いに接合されるようになっている。
コアパネル30の外周部には、燃料電池スタック14のボルト挿通孔14X及びアッパパネル22の第一ボルト挿通孔22Xに対応して第一ボルト挿通孔30Xが形成されている。また、図1に示されるように、コアパネル30の外周部の下面には、第一ボルト挿通孔30Xの外周部に第一ボルト挿通孔30Xと同軸的にウエルドナット18が固着されている。アッパパネル22の第一ボルト挿通孔22X及びコアパネル30の第一ボルト挿通孔30Xには、金属製で円筒状のカラー部材24が同軸的に挿入されている。そして、燃料電池スタック14のボルト挿通孔14X及びカラー部材24に車体上方側から挿通されたボルト16の軸部がウエルドナット18に螺合されることで、燃料電池スタック14のフランジ部14Bがアッパパネル22及びコアパネル30の各外周部に締結固定されている。
また、図2に示されるように、コアパネル30の外周端部30Bには、アッパパネル22の第二ボルト挿通孔22Y及びロアパネル26のボルト挿通孔26Yに対応して第二ボルト挿通孔30Yが貫通形成されている。ロアパネル26のボルト挿通孔26Y、コアパネル30の第二ボルト挿通孔30Y、及びアッパパネル22の第二ボルト挿通孔22Yには、金属製で円筒状のカラー部材(図示省略)が同軸的に挿入されている。そして、前記カラー部材及び前記アンダーメンバのボルト挿通孔に車体下方側から挿通されたボルトの軸部が、前記アンダーメンバに固着された前記ウエルドナットに螺合されることで、前記アンダーメンバに対してスタックフレーム20の外周端部が締結固定されている。
図1に示されるように、コアパネル30は、ロアパネル26の底部26Aと側壁部26Bとで囲まれた空間内に挿入される波板部32を備えている。波板部32は、アッパパネル22とロアパネル26との間に挟まれ、アッパパネル22の側に開口して車両幅方向(一方向)に延在する上向き凹部34とロアパネル26の側に開口して車両幅方向(一方向)に延在する下向き凹部36とが交互に並ぶ形状に形成されている。複数の(本実施形態では五個の)上向き凹部34は、同一の開口幅W1に設定され、複数の(本実施形態では四個の)下向き凹部36は、同一の開口幅W2に設定されている。
各上向き凹部34における一対の側面は、車体上方側に向けて互いに離反する方向に若干傾斜しており、各下向き凹部36における一対の側面は、車体下方側に向けて互いに離反する方向に若干傾斜している。また、上向き凹部34の底壁部34Aは、ロアパネル26の上面に面接触して(本実施形態では一例として接着剤で)結合され、下向き凹部36の底壁部36Aは、アッパパネル22の下面に面接触して(本実施形態では一例として接着剤で)結合されている。このように配設される波板部32は、側面衝突時にスタックフレーム20の変形を抑える機能を有する。
波板部32における下向き凹部36の底壁部36A側とアッパパネル22との接触面積の和は、波板部32における上向き凹部34の底壁部34A側とロアパネル26との接触面積の和よりも、小さく設定されている。そして、上向き凹部34とアッパパネル22とで構成された閉断面部の面積は、下向き凹部36とロアパネル26とで構成された閉断面部の面積よりも広く設定されている。
また、車両幅方向(一方向)に見て上向き凹部34の開口幅W1は、下向き凹部36の底壁部36A側とアッパパネル22との接触幅Waよりも広く設定されている。一例として、本実施形態では、開口幅W1は、接触幅Waの2倍以上に設定されている。
さらに、車両幅方向(一方向)に見て下向き凹部36の開口幅W2は、上向き凹部34の開口幅W1よりも狭く設定されている。また、車両幅方向(一方向)に見て下向き凹部36の開口幅W2は、上向き凹部34の底壁部34A側とロアパネル26との接触幅Wbよりも狭く設定されている。一例として、本実施形態では、開口幅W2は、接触幅Wbの半分未満に設定されている。なお、スタックフレーム20は、接触幅Wbが広いほど車両下方側からの入力に対して剛性が高い。
(作用・効果)
次に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。
図3(A)に模式的に示されるように、寒冷地等の極寒時に車両が走行して車両駆動用の燃料電池スタック14の熱がアッパパネル22に伝わった場合、上向き凹部34の上方側に伝わった熱は、アッパパネル22からスタックフレーム20の内側空間の一部である上向き凹部34の内側に容易に伝達される(矢印a参照)。一方、アッパパネル22において下向き凹部36の底壁部36Aの上方側に伝わった熱は、下向き凹部36の底壁部36A側に伝達されるので、スタックフレーム20の内側空間には伝達されにくい。
ここで、本実施形態では、波板部32における下向き凹部36の底壁部36A側とアッパパネル22との接触面積の和は、波板部32における上向き凹部34の底壁部34A側とロアパネル26との接触面積の和よりも、小さく設定されている。このため、極寒時に車両が走行する場合には、スタックフレーム20の上部においてスタックフレーム20の内側空間に熱を伝達させにくい範囲は相対的に狭いので、燃料電池スタック14からの熱(温かい空気)はスタックフレーム20の内側空間(上向き凹部34の内側空間)に良好に蓄えられる。そして、図3(B)に示されるように、車両が停止すると、スタックフレーム20の内側空間に蓄えられた熱が上方側に放出されるので(矢印b参照)、極寒時にあっても燃料電池スタック14の急冷が抑えられる(保温機能の発揮)。
また、本実施形態では、図1に示されるように、車両幅方向に見て上向き凹部34の開口幅W1が下向き凹部36の底壁部36A側とアッパパネル22との接触幅Waよりも広く設定されている。このため、アッパパネル22に熱が伝わった場合、スタックフレーム20の内側空間に熱を伝達させ易い領域が、スタックフレーム20の内側空間に熱を伝達させにくい領域の隣接位置でより広い(幅広である)。このため、極寒時に車両が走行する場合には、熱はスタックフレーム20の内側空間(上向き凹部34の内側空間)に効果的に蓄えられる。
一方、高温地域等の酷暑時における車両の走行時には、図4(A)に示されるように、走行風(矢印c参照)によって路面40側からの熱がロアパネル26に伝わりにくいが、酷暑時における車両の停止時には、路面40側からの熱がロアパネル26に伝わり易い。これに対して、本実施形態では、上向き凹部34の底壁部34A側とロアパネル26との接触面積の和が相対的に大きく設定されている。すなわち、上向き凹部34の底壁部34A側とロアパネル26との二層構造になっている領域が広い。このため、酷暑時における車両の停止時に路面40側からの熱がロアパネル26に伝わった場合、スタックフレーム20の内側空間に熱が伝達しにくい範囲は相対的に広い。よって、図4(B)に示されるように、路面40側からの熱(矢印d参照)は、スタックフレーム20の内側空間への伝達が良好に抑えられる。なお、スタックフレーム20の内側の空気層も断熱層として機能し得る。
これらにより、スタックフレーム20の上方側へは熱が伝わりにくい(矢印eのような熱の伝達が抑えられる)。よって、燃料電池スタック14の温度上昇が効果的に抑えられる(断熱効果の発揮)。
また、本実施形態では、図1に示されるように、車両幅方向に見て下向き凹部36の開口幅W2が上向き凹部34の開口幅W1よりも狭く設定されているので、ロアパネル26に熱が伝わった場合、スタックフレーム20の内側空間に熱を伝達させ易い領域が相対的に狭い(幅狭である)。このため、図4(B)に示される酷暑時における車両の停止時に路面40側からの熱(矢印d参照)がロアパネル26に伝わった場合、路面40側からの熱は、スタックフレーム20の内側空間への伝達が効果的に抑えられ、ひいてはスタックフレーム20の上方側には一層伝わりにくい。よって、燃料電池スタック14の温度上昇がより効果的に抑えられる。
以上説明したように、本実施形態に係る車両用電池搭載構造10によれば、極寒時又は酷暑時に走行する車両が停止した場合における外気温による電池への影響を抑制することができる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る車両用電池搭載構造50について、図5及び図6を用いて説明する。図5には、本実施形態に係る車両用電池搭載構造50が分解斜視図で示されている。また、図6には、車両用電池搭載構造50における極寒時の作用を説明する模式的な縦断面図が示されている。
これらの図に示されるように、車両用電池搭載構造50は、スタックフレーム20の内側空間(上向き凹部34の内側空間)とその上方側とでの熱の移動(図6の矢印m参照)が容易になされるように、アッパパネル22に貫通孔52を形成した点で、第1の実施形態とは異なる。他の構成は、第1の実施形態と同様の構成となっている。よって、第1の実施形態と同様の構成部については、同一符号を付して説明を省略する。
図5及び図6に示されるように、アッパパネル22に形成された貫通孔52は、上向き凹部34の内側空間とその上方側の空間とを連通させる部位に設定されている。このような構成によれば、極寒時における車両の走行時には、スタックフレーム20の内側空間(上向き凹部34の内側空間)に熱を容易に蓄えることができる。また、極寒時における車両の停止時には、スタックフレーム20の内側空間(上向き凹部34の内側空間)から燃料電池スタック14の側へ向けて容易に熱を放出することができる。よって、極寒時にスタックフレーム20が急冷されるのを一層効果的に抑制することができる。
なお、アッパパネル22に形成する貫通孔52は、燃料電池スタック14の外装部14Aにおける下面外形ラインに合わせて設定すると、極寒時に燃料電池スタック14が外周側から冷やされるのをより効果的に抑えることができる。
[実施形態の補足説明]
なお、上記実施形態では、図2及び図5に示されるように、コアパネル30の外周部が全周に亘ってフランジ状とされているが、コアパネル(30)は、例えば車両前後方向の両端部のみフランジ状とされるものであってもよい。
また、上記実施形態では、アッパパネル22、ロアパネル26、及びコアパネル30は、いずれも繊維強化樹脂製とされているが、スタックフレームを構成する上板部、下板部、及び波板部は、繊維強化樹脂に代えて強化繊維を含有しない樹脂で成形されてもよい。
また、上記実施形態の変形例として、例えば、上向き凹部の開口数(上記実施形態の場合には5個)が下向き凹部の底壁部の数(上記実施形態の場合には4個)よりも多い場合、車両幅方向(一方向)に見て上向き凹部の開口幅が下向き凹部の底壁部側と上板部との接触幅に対して同等又は若干狭く設定される構成も採り得る。
また、上記実施形態の変形例として、例えば、上向き凹部の開口数(上記実施形態の場合には5個)が下向き凹部の底壁部の数(上記実施形態の場合には4個)よりも多い場合、車両幅方向(一方向)に見て下向き凹部の開口幅が上向き凹部の開口幅と同等に設定される構成も採り得る。
また、上記実施形態の変形例として、例えば、複数設定された下向き凹部の底壁部のうちのいずれかが上板部に接触しないような構成も採り得る。
また、上記実施形態の変形例として、例えば、下向き凹部の底壁部の上面からリブ状の突出部が形成されると共にその突出部が上板部に接合(一例として熱で溶かされて接合)されたものでもよい。
また、上記実施形態における図1等に示されるアッパパネル22の板厚をt1、ロアパネル26の板厚をt2とした場合、t1<t2に設定してもよい。なお、本発明の実施形態ではない参考例として、波板部における下向き凹部の底壁部側と上板部との接触面積の和が、波板部における上向き凹部の底壁部側と下板部との接触面積の和に対して、同等以上に設定され、かつ、上板部の板厚をta、下板部の板厚をtbとした場合にta<tbに設定するような構造も考えられる。
また、上記実施形態における下向き凹部36の底壁部36Aの板厚をt3、上向き凹部34の底壁部34Aの板厚をt4とした場合、t3<t4に設定してもよい。なお、本発明の実施形態ではない参考例として、波板部における下向き凹部の底壁部側と上板部との接触面積の和が、波板部における上向き凹部の底壁部側と下板部との接触面積の和に対して、同等以上に設定され、かつ、下向き凹部の底壁部の板厚をtc、上向き凹部の底壁部の板厚をtdとした場合、tc<tdに設定するような構造も考えられる。
また、請求項1等に記載の「一方向」は上記実施形態では、車両幅方向とされているが、一方向は、例えば、車両前後方向等のような車両幅方向以外の方向であってもよい。また、請求項1に記載の「電池」は、一次電池でもよいし、二次電池でもよい。
なお、上記実施形態及び上述の複数の変形例は、適宜組み合わされて実施可能である。
以上、本発明の一例について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 車両用電池搭載構造
12 フロアパネル
14 燃料電池スタック(電池)
20 スタックフレーム
22 アッパパネル(上板部)
26 ロアパネル(下板部)
32 波板部
34 上向き凹部
34A 上向き凹部の底壁部
36 下向き凹部
36A 下向き凹部の底壁部
50 車両用電池搭載構造
W1 上向き凹部の開口幅
W2 下向き凹部の開口幅
Wa 下向き凹部の底壁部側とアッパパネルとの接触幅(下向き凹部の底壁部側と上板部との接触幅)

Claims (3)

  1. フロアパネルの車体下方側に配置されて車両駆動用の電池を下方側から支持するスタックフレームを有し、前記スタックフレームは、
    樹脂製の上板部と、
    前記上板部の下方側に配置された樹脂製の下板部と、
    前記上板部と前記下板部との間に挟まれ、前記上板部の側に開口して一方向に延在する上向き凹部と前記下板部の側に開口して前記一方向に延在する下向き凹部とが交互に並ぶ樹脂製の波板部と、
    を備えると共に、
    前記波板部における前記下向き凹部の底壁部側と前記上板部との接触面積の和が、前記波板部における前記上向き凹部の底壁部側と前記下板部との接触面積の和よりも、小さく設定されている、車両用電池搭載構造。
  2. 前記一方向に見て前記上向き凹部の開口幅が前記下向き凹部の底壁部側と前記上板部との接触幅よりも広く設定されている、請求項1記載の車両用電池搭載構造。
  3. 前記一方向に見て前記下向き凹部の開口幅が前記上向き凹部の開口幅よりも狭く設定されている、請求項2記載の車両用電池搭載構造。
JP2013267966A 2013-12-25 2013-12-25 車両用電池搭載構造 Active JP5811168B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267966A JP5811168B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両用電池搭載構造
DE112014006028.3T DE112014006028T5 (de) 2013-12-25 2014-12-02 Batteriemontagestruktur für ein Fahrzeug
PCT/JP2014/081879 WO2015098437A1 (ja) 2013-12-25 2014-12-02 車両用電池搭載構造
US15/031,414 US9533631B2 (en) 2013-12-25 2014-12-02 Battery mounting structure for vehicle
CN201480059993.8A CN105848942B (zh) 2013-12-25 2014-12-02 车辆用电池搭载结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267966A JP5811168B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両用電池搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015123798A JP2015123798A (ja) 2015-07-06
JP5811168B2 true JP5811168B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=53478305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267966A Active JP5811168B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 車両用電池搭載構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9533631B2 (ja)
JP (1) JP5811168B2 (ja)
CN (1) CN105848942B (ja)
DE (1) DE112014006028T5 (ja)
WO (1) WO2015098437A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900481B2 (ja) * 2013-12-25 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両パネル構造
KR102006412B1 (ko) * 2015-06-12 2019-08-02 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
DE102016210266A1 (de) * 2016-06-10 2017-12-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Luft als thermischer Isolator für Kraftfahrzeugs-Antriebs-Batterien
DE102016214974A1 (de) * 2016-08-11 2018-02-15 Thyssenkrupp Ag Batteriegehäuse
EP3978284A1 (en) 2017-02-17 2022-04-06 Mubea Carbo Tech GmbH Battery structure and protector
US10971777B2 (en) * 2017-04-11 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Traction battery support assembly and method
JP6937649B2 (ja) * 2017-09-29 2021-09-22 アイシン軽金属株式会社 衝撃吸収部材及びそれを用いた衝撃吸収構造体
JP7010716B2 (ja) * 2018-01-29 2022-02-10 積水化学工業株式会社 パネル部材
JP7070386B2 (ja) * 2018-12-11 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 スタックフレーム
CN209183612U (zh) * 2018-12-29 2019-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池箱
CN209183581U (zh) * 2018-12-29 2019-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池箱
WO2021130523A1 (en) * 2019-12-24 2021-07-01 Arcelormittal Protective element for a battery pack of a hybrid or electric vehicle and process for the assembling of a reinforced battery pack
CN115485184A (zh) * 2020-04-28 2022-12-16 日产自动车株式会社 电动汽车的车底结构
DE102021103988A1 (de) * 2021-02-19 2022-08-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugboden und Kraftfahrzeug mit einem Kraftfahrzeugboden
JP7216354B2 (ja) * 2021-02-24 2023-02-01 日産自動車株式会社 バッテリパック車載構造
US11505062B1 (en) 2021-08-13 2022-11-22 Oshkosh Defense, Llc Electrified military vehicle
US11498409B1 (en) 2021-08-13 2022-11-15 Oshkosh Defense, Llc Electrified military vehicle
EP4257455A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-11 Autoneum Management AG Impact protection plate and method of producing such a plate

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543204A (en) * 1995-01-05 1996-08-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Bi-directionally corrugated sandwich construction
US5791118A (en) * 1995-07-28 1998-08-11 Jordan; Kurt M. Energy absorbing fiberglass sandwich panel with corrugated core
JP3480286B2 (ja) * 1997-12-08 2003-12-15 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリフレーム構造
JPH11180164A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車におけるバッテリ支持構造
US6743504B1 (en) * 2001-03-01 2004-06-01 Rohr, Inc. Co-cured composite structures and method of making them
JP3918699B2 (ja) * 2002-09-20 2007-05-23 ヤマハ株式会社 中空パネル
JP4060234B2 (ja) * 2003-05-21 2008-03-12 本田技研工業株式会社 高圧機器コンポーネントの車載構造
US7051825B2 (en) * 2003-05-21 2006-05-30 Honda Motor Co., Ltd. Structure for installing high-voltage equipment component to vehicle
JP2005085668A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toyota Motor Corp バッテリおよびそれを搭載した自動車
FR2912490B1 (fr) * 2007-02-09 2010-10-29 Alcan Rhenalu Panneau composite metallique et procede de fabrication
JP4386131B2 (ja) * 2007-12-05 2009-12-16 三菱自動車工業株式会社 電気自動車
US7998299B2 (en) * 2008-10-01 2011-08-16 The Boeing Company Method for making composite truss panel having a fluted core
US10476051B2 (en) * 2009-04-22 2019-11-12 Tesla, Inc. Battery pack base plate heat exchanger
JP2010284984A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バッテリ搭載構造
WO2011061571A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Hydro Aluminium Alunord Battery tray for vehicle and method for producing the battery tray
JP5013140B2 (ja) 2009-12-10 2012-08-29 三菱自動車工業株式会社 バッテリーケース
JP5408441B2 (ja) * 2010-01-18 2014-02-05 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリケース
JP5408440B2 (ja) * 2010-01-18 2014-02-05 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリケース
JP5560922B2 (ja) * 2010-06-08 2014-07-30 日産自動車株式会社 電動車両のバッテリパック収納構造
US9249572B2 (en) * 2010-10-11 2016-02-02 Michael Neumayr Prefabricated shear wall system with integrated channels
KR20120044853A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 현대자동차주식회사 플라스틱 복합재를 이용한 전기자동차용 배터리팩 케이스 어셈블리
JP5592501B2 (ja) * 2010-11-16 2014-09-17 本田技研工業株式会社 バッテリの冷却構造
JP5360041B2 (ja) * 2010-12-15 2013-12-04 三菱自動車工業株式会社 バッテリケース
US8833499B2 (en) * 2010-12-22 2014-09-16 Tesla Motors, Inc. Integration system for a vehicle battery pack
US8875828B2 (en) * 2010-12-22 2014-11-04 Tesla Motors, Inc. Vehicle battery pack thermal barrier
US20120161472A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Tesla Motors, Inc. System for Absorbing and Distributing Side Impact Energy Utilizing an Integrated Battery Pack
DE102011002650B4 (de) * 2011-01-13 2023-12-07 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug
CH704894A2 (de) * 2011-05-04 2012-11-15 H D S Technology Ag Raumbegrenzungsaufbau, Verfahren zum Herstellen desselben und Element dafür.
DE102011076575A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 Bmw Ag Energiespeichermodul aus mehreren insbesondere prismatischen Speicherzellen und Verfahren zur Herstellung eines Energiespeichermoduls sowie Verfahren zur Herstellung einer Endplatte für ein Energiespeichermodul
JP5484403B2 (ja) * 2011-06-08 2014-05-07 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP5513445B2 (ja) * 2011-06-08 2014-06-04 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP5924345B2 (ja) * 2011-11-07 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂フロア構造
JP5734453B2 (ja) * 2011-11-14 2015-06-17 本田技研工業株式会社 バッテリの車載構造
JP5880086B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-08 三菱自動車工業株式会社 電池容器
FR2986190B1 (fr) * 2012-02-01 2015-02-27 Plastic Omnium Cie Boitier pour module electrique d'un pack batterie pour vehicule automobile et pack batterie pour vehicule automobile
BR112014021139B1 (pt) * 2012-03-01 2021-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estrutura de carroceria de veículo
EP2910394B1 (en) * 2012-10-16 2018-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cell installation structure for vehicle
JP5900480B2 (ja) * 2013-05-24 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5846166B2 (ja) * 2013-07-29 2016-01-20 株式会社デンソー 電池パック
JP5846193B2 (ja) * 2013-12-25 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5971234B2 (ja) * 2013-12-25 2016-08-17 トヨタ自動車株式会社 樹脂パネル構造
DE102014107388A1 (de) * 2014-05-26 2015-11-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Unterbodeneinheit für ein Kraftfahrzeug
JP6032258B2 (ja) * 2014-10-23 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN105848942B (zh) 2018-07-27
WO2015098437A1 (ja) 2015-07-02
CN105848942A (zh) 2016-08-10
DE112014006028T5 (de) 2016-10-20
US20160288737A1 (en) 2016-10-06
JP2015123798A (ja) 2015-07-06
US9533631B2 (en) 2017-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811168B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP5870992B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP5765310B2 (ja) 車体前部構造
JP5812119B2 (ja) 車体下部構造
JP6070046B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP6052408B2 (ja) 車体の前部構造
EP2999618B1 (en) Vehicle lower part structure
JP5930123B2 (ja) 車両用電池搭載構造
US9764770B2 (en) Structure for upper part of vehicle body
WO2012086297A1 (ja) 自動車の車体構造
JP5999134B2 (ja) 車両前部構造
JP2010125884A (ja) 車体前部構造
JP2017081200A (ja) 車両床部構造
JP2011168242A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP2009255893A (ja) ラジエータコアサポート
JP2015123887A (ja) 車両前部構造
JP2005170166A (ja) 車体前部構造
JP6650920B2 (ja) 車体のフロア構造
JP6683543B2 (ja) 自動車の下部構造
JPWO2011067826A1 (ja) 車両下部構造
JP4811179B2 (ja) バックドア開口部廻りのボデー構造
JP2012148684A (ja) センタコンソールボックス
JP2016217704A5 (ja)
JP4876400B2 (ja) 車両のフード構造
JP2015026491A (ja) 電池モジュール搭載用構造体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5811168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151