JP5842191B2 - ベンジルベンゼンsglt2阻害剤の結晶形 - Google Patents

ベンジルベンゼンsglt2阻害剤の結晶形 Download PDF

Info

Publication number
JP5842191B2
JP5842191B2 JP2013513540A JP2013513540A JP5842191B2 JP 5842191 B2 JP5842191 B2 JP 5842191B2 JP 2013513540 A JP2013513540 A JP 2013513540A JP 2013513540 A JP2013513540 A JP 2013513540A JP 5842191 B2 JP5842191 B2 JP 5842191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
crystalline form
xrpd
compound
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013513540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528190A (ja
JP2013528190A5 (ja
Inventor
メンチュアン カイ
メンチュアン カイ
キアン リュー
キアン リュー
ジ シュ
ジ シュ
ビンファ ル
ビンファ ル
シード ブライアン
シード ブライアン
ワイ.ロベルジュ ジャック
ワイ.ロベルジュ ジャック
Original Assignee
セラコス サブ,リミティド ライアビリティ カンパニー
セラコス サブ,リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45097470&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5842191(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by セラコス サブ,リミティド ライアビリティ カンパニー, セラコス サブ,リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical セラコス サブ,リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2013528190A publication Critical patent/JP2013528190A/ja
Publication of JP2013528190A5 publication Critical patent/JP2013528190A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842191B2 publication Critical patent/JP5842191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/04Carbocyclic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2010年6月12日に出願されたPCT/CN2010/073865に基づいて優先権を主張し、その全体をあらゆる目的のために本明細書中に援用する。
SGLT1(腸管刷子縁で主に見られる)及びSGLT2(腎近位尿細管に局在する)を含めたナトリウム依存性(「能動性」)グルコース共輸送体(SGLT)は、大いに評価された。特に、SGLT2は、腎臓によるグルコース再取込みの大部分に関与していることがわかった。現在、腎臓のSGLTの阻害が、尿中に***されるグルコース量の増加により高血糖を治療する有用なアプローチと考えられている(Arakawa K, et al., Br J Pharmacol 132:578-86, 2001;Oku A, et al., Diabetes 48:1794-1800, 1999)。この治療方法の可能性は、SGLT2遺伝子の突然変異が家族性腎性糖尿の症例において生じるという最近の発見によってさらに裏付けられているが、家族性腎性糖尿は、正常な血清グルコースレベルが見られ、かつ、一般的な腎機能障害又は他の疾患がない状態での尿中グルコース***により特徴づけられる、見かけ上は良性の症候群である(Santer R, et al., J Am Soc Nephrol 14:2873-82, 2003)。そのため、SGLT、特にSGLT2を阻害する化合物は、抗糖尿病薬としての使用に対する有望な候補である(Washburn WN, Expert Opin Ther Patents 19:1485-99, 2009中で概説されている)。加えて、癌細胞は、それらの正常な同等細胞と比較して高いグルコース摂取を示すので、SGLT阻害が、癌細胞を飢餓状態にすることによる癌の治療方法として提案された。例えば研究では、SGLT2が肺癌の転移性病巣においてグルコース摂取の役割を担っていることが示唆されている(Ishikawa N, et al., Jpn J Cancer Res 92:874-9, 2001)。よって、SGLT2阻害剤はまた、抗癌剤としても有用である可能性がある。
薬剤活性に加えて、薬剤の開発成功のための更なる検討事項は、作用物質自体の物理的性状に関連するパラメーターである。これらのパラメーターの一部が、様々な環境条件下での作用物質の安定性、医薬製剤の調製中の作用物質の安定性、及び最終的な薬剤組成物状態での作用物質の安定性である。必要な安定性を提供するために、薬剤に使用される医薬として活性な物質はできるだけ純粋でなければならず、そしてそれが様々な環境条件下での長期保存における安定性につながる。
考慮すべき別の要因は、特に作用物質が低用量で与えられるべきときの、製剤中の作用物質の均一な分布である。均一な分布を確実にするために、作用物質の粒度を、例えば粉砕によって、好適なレベルに下げることができる。しかしながら、粉砕(又は微細化)の副作用としての医薬として活性な物質の崩壊を避けなければならない。その結果、調製工程中に求められる過酷な条件を考慮すると、作用物質は粉砕工程を通じて安定していなければならない。さらに、作用物質が粉砕工程中に安定していないのであれば、作用物質の一定量を含む均一な医薬製剤が再現性の高い様式で達成される見込みはない。
所望の医薬製剤を調製するための粉砕工程に関連したもう一つの検討事項は、この工程によって引き起こされたエネルギーの入力と結晶の表面に対する圧迫である。これは、ある特定な状況下において、無定形化又は結晶格子の変化に向かう多形性変化につながることもある。医薬製剤の製剤品質は、作用物質が常に同じ結晶形態を有していなければならないことを要求しているので、結晶性作用物質の安定性及び特性もまたこの点を考慮したストリンジェント要件の対象となる。
医薬として活性な物質の別の検討事項は、製剤中での安定性であり、そしてそれが、ひいては、特定の薬剤のより長い保存期限をもたらす。この場合、保存期限は、作用物質が分解した危険性が全くない状態で薬剤が投与できる期間の長さである。そのため、様々な貯蔵条件下で先に述べた医薬組成物中の薬剤の高い安定性は、患者と調製業者の両者にとって更なる利点である。
さらに、十分に規定された結晶形の利用可能性は、再結晶化による原薬の精製を可能にする。
先に示した要件は別として、一般的に、その物理的及び化学的安定性を改善することができる医薬組成物の固相に対するあらゆる変化が、より不安定な形態の同じ薬剤を超える顕著な利点をもたらすことを覚えておくべきである。
本発明の化合物は、2008年8月22日に出願された米国特許公開第2009/0118201号、米国特許出願第12/545400号、及び2009年8月21日にともに出願されたPCT/US2009/054585、現在のWO2010/022313の方法に従って調製した。本発明の目的は、先に述べた医薬として活性な物質に課された重要な要件を満たす化合物の安定した結晶形を提供することである。
本発明は、ナトリウム依存性グルコース共輸送体2(SGLT2)に対して阻害効果を有する(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形を提供する。本発明はさらに、SGLT2阻害によって影響される疾患及び症状の治療用の医薬組成物、当該化合物の結晶形の生成方法、及び独立に又は他の治療薬と組み合わせた当該化合物の使用方法も提供する。
結晶性(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールのX線粉末回折(XRPD)スペクトルを示す。 図1のXRPDスペクトルに関するXRPDデータの表を示す。 結晶性(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールのラマンスペクトルを示す。 図3のラマンスペクトルに関するラマンピークの一覧表を示す。 結晶性(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの熱重量分析(TGA)を示す。 結晶性(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの示差走査熱量計測(DSC)スペクトルを示す。 結晶性(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの単位格子データの一覧表を示す。 結晶性(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの生成スキームを示す。
本発明の詳細な説明
I.定義
本明細書で使用される場合、用語「治療すること」及び「治療」は、当該用語が適用される疾患若しくは症状、又は当該疾患若しくは症状の1以上の症状の発症を遅延させるか、その進行を遅延若しくは覆すか、又はそれらを緩和若しくは予防することを指す。
本明細書で使用される場合、用語「投与すること」は、対象に対する経口投与、坐剤としての投与、局所的接触、静脈内、腹腔内、筋肉内、病巣内、鼻腔内若しくは皮下投与、又はミニ浸透圧ポンプなどの持続放出装置の埋め込みを意味する。投与は、非経口、及び経粘膜的(例えば経口、経鼻、膣内、直腸内、又は経皮)投与を含む、任意の経路によってなされる。非経口投与には、例えば静脈内、筋肉内、細動脈内、皮内、皮下、腹腔内、心室内、及び頭蓋内投与が含まれる。他の送達様式には、リポソーム製剤、静脈内注入、経皮パッチなどの使用が含まれるが、これだけに限定されるものではない。
本明細書で使用される場合、用語「プロドラッグ」は、投与後、いくつかの化学的又は生理的プロセス(例えばプロドラッグが、生理的pHに達する、又は酵素作用によって生物活性化合物に変換されるなど)を通じて生体内で生物活性化合物を放出する前駆体化合物を指す。プロドラッグ自体は、所望の生物活性を欠いていても有していてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「化合物」は、限定しないが、インビトロ合成又はインサイツ若しくはインビボ産生などを含む任意の方法によって生じる分子を指す。
用語「制御放出」、「徐放(sustained release)」、「持続放出(extended release)」、及び「時限放出(timed release)」は、薬物の放出が即時的ではない任意の薬物含有製剤を互換的に指すことを意図する、すなわち、「制御放出」製剤については、経口投与が吸収プールへの薬物の即時放出をもたらさないことを意図する。当該用語は、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Gennaro, Ed., Lippencott Williams & Wilkins (2003)」にて定義されている「非即時放出」と互換的に用いられている。当該文献にて検討されているように、即時及び非即時放出は、下記の式を参照することによって動力学的に定義できる:
Figure 0005842191
「吸収プール」は、特定の吸収部位にある投与された薬物の溶液を表し、k、k及びkはそれぞれ(1)製剤からの薬物の放出、(2)吸収、及び(3)排出についての一次速度定数である。即時放出剤形については、薬物放出についての速度定数kは吸収速度定数kよりもはるかに大きい。制御放出製剤については、その逆である、すなわち、k<<kであり、それゆえ剤形からの薬物放出速度が標的部位への薬物の送達における律速段階である。
用語「徐放(sustained release)」及び「持続放出(extended release)」は、これらの通常の意味で用いられており、薬物の長時間の、例えば12時間以上にわたるゆっくりとした放出を提供し、必ずしもそうなるわけではないが、好ましくは、長時間にわたって実質的に一定の薬物の血液レベルをもたらす製剤を指す。
本明細書で使用される場合、用語「遅延放出」は、胃を未変化で通過し、小腸で溶解する医薬製剤を指す。
本明細書で使用される場合、用語「医薬として許容し得る賦形剤」は、被験体に対する活性物質の投与及び被験体による吸収を助ける物質を指す。本発明において有効な医薬賦形剤には、限定しないが、結合剤、増量剤、崩壊剤、潤滑剤、被覆剤、甘味料、香味料、及び着色料が含まれる。当業者は、他の医薬賦形剤が本発明で有用であることを認識する。
本明細書で使用される場合、用語「被験体」は、限定しないが、霊長動物(例えばヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス等を含めた哺乳動物などの動物を指す。特定の実施形態において、被験体はヒトである。
本明細書で使用される場合、用語「治療上有効な量又は用量」又は「治療的に十分な量又は用量」又は「有効な又は十分な量又は用量」は、それが投与されるための治療効果を生じさせる用量を指す。適確な用量は、治療の目的に依存し、既知の技術を使用することで当業者によって確認される(例えばLieberman, Pharmaceutical Dosage Forms (vols. 1-3, 1992);Lloyd, The Art, Science and Technology of Pharmaceutical Compounding (1999);Pickar, Dosage Calculations (1999);及びRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th Edition, 2003, Gennaro, Ed., Lippincott, Williams & Wilkinsを参照)。
II.結晶形
本発明は、ナトリウム依存性グルコース共輸送体SGLT、好ましくはSGLT2に対して阻害効果を有する化合物の結晶形を提供する。そのため、本発明の結晶性化合物は、限定しないが、1型及び2型糖尿病、高血糖症、糖尿病性合併症(例えば網膜障害、ネフロパシー、例えば進行性腎臓疾患、神経障害、潰瘍、微小血管障害及び大血管障害、並びに糖尿病性足病変疾患など)、インスリン耐性、メタボリックシンドローム(Xシンドローム)、高インスリン血症、高血圧、高尿酸血症、肥満、浮腫、脂質異常症、慢性心疾患、アテローム性動脈硬化、そして関連疾病を含めた疾患及び症状、特に代謝異常の治療と予防に好適である。
本発明はまた、本発明による結晶形の医薬組成物及びロドラッグも提供する。
本発明はさらに、本発明の結晶性化合物を生成する合成工程を提供する。
本発明はまた、独立に又は他の治療薬と組み合わせてSGLT阻害によって影響され得る疾患及び症状を治療するための、本発明による化合物の結晶形の使用方法も提供する。
本発明はまた、SGLT阻害によって影響され得る疾患及び症状の治療用薬剤の調製のための、本発明による化合物の使用方法も提供する。
一態様において、本発明は、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形を提供する。化学構造を、以下に示す:
Figure 0005842191
本発明の結晶性化合物は、X線粉末回折(XRPD)、ラマンスペクトル、示差走査熱量計測(DSC)吸熱、分解温度を示す熱重量分析(TGA)、及び結晶構造の単位格子によって特徴づけられる。
実施形態によっては、本発明において、図1のものと実質的に一致するXRPD及び図2と実質的に一致するピークにより特徴づけられる化合物の結晶形が提供される。本発明の結晶性化合物は、図2と実質的に一致するあらゆるピークの組合せを有する可能性がある。そのうえ、図2に列挙した各ピークは、±0.2°2θ、好ましくは±0.1°2θの誤差範囲を有する。
他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、5.4、11.2、11.3、11.9、12.9、15.5、16.3、17.8、19.1、20.0、20.6、20.7、21.2、22.8、23.0、23.4、23.6、23.9、24.7、25.4、25.8、27.8、及び28.2°2θ(±0.1°2θ)に1若しくは複数のピークがあるX線粉末回折パターンにより特徴づけられ、当該XRPDがCuKα1線を用いて行われる。もう一つの実施形態において、前記化合物の結晶形は、5.4、11.2、11.3、11.9、12.9、15.5、16.3、17.8、19.1、20.0、20.6、20.7、21.2、22.8、23.0、23.4、23.6、23.9、24.7、25.4、25.8、27.8、及び28.2°2θ(±0.1°2θ)に2つ以上、3つ以上、4つ以上、又は5つ以上のピークがあるXRPDにより特徴づけられる。いくつかの他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、12.9、19.1及び20.7°2θ(±0.1°2θ)にピークがあるXRPDにより特徴づけられる。さらに他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、11.2、12.9、15.5、17.8、19.1、20.0、及び20.7°2θ(±0.1°2θ)にピークがあるXRPDにより特徴づけられる。さらに他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、5.4、11.2、11.9、12.9、15.5、16.3、17.8、及び19.1°2θ(±0.1°2θ)にピークがあるXRPDにより特徴づけられる。なお一層さらに他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、5.4、11.2、11.9、及び12.9°2θ(±0.1°2θ)にピークがあるXRPDにより特徴づけられる。もう一つの実施形態において、前記化合物の結晶形は、11.2と12.9°2θ(±0.1°2θ)にピークがあるXRPDにより特徴づけられる。他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、図2と実質的に一致するXRPDピークにより特徴づけられる。
本発明の結晶性化合物はまた、図3と実質的に一致するラマンスペクトル及び図4と実質的に一致するピークによっても特徴づけられる。実施形態によっては、前記化合物の結晶形は、約353、688、825、1178、1205、1212、1608、2945、3010、及び3063cm‐に1若しくは複数のピークがあるラマンスペクトルににより特徴づけられる。もう一つの実施形態において、前記化合物の結晶形は、2つ以上、3つ以上、4つ以上、又は5つ以上のピークがあるラマンスペクトルにより特徴づけられる。他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、約353、688、及び825cm‐にピークがあるラマンスペクトルにより特徴づけられる。いくつかの他の実施形態において、前記化合物の結晶形は、図4と実質的に一致するラマンピークにより特徴づけられる。
本発明の結晶性化合物はまた、示差走査熱量計測(DSC)吸熱によっても特徴づけられる。実施形態によっては、前記化合物の結晶形は、約136℃のDSC吸熱により特徴づけられる。
本発明の結晶性化合物はまた、図7と実質的に一致する単位格子データにより特徴づけられる。熱重量分析(TGA)もまた、本発明の結晶性化合物を特徴づけるのに使用できる。例えば代表的なTGAは図5に示されているTGAと実質的に一致し、そしてそれは200℃を上回る結晶性化合物の熱的安定性を実証している。
実施形態によっては、結晶性化合物は、次のうちの少なくとも1つにより特徴づけられる:先に記載したXRPDピークの少なくとも1つ、先に記載したラマンピークの少なくとも1つ、先に記載したDSC吸熱、先に記載した熱的安定性に関するTGAデータ、並びに前記及び図7に記載されている単位格子データ。他の実施形態において、結晶性化合物は、次のうちの少なくとも2つにより特徴づけられる:先に記載したXRPDピークの少なくとも1つ、先に記載したラマンピークの少なくとも1つ、先に記載したDSC吸熱、先に記載した熱的安定性に関するTGAデータ、並びに前記及び図7に記載されている単位格子データ。例えば結晶性化合物は、XRPDピークの少なくとも1つとラマンピークの少なくとも1つ、又はXRPDピークの少なくとも1つとDSC吸熱の少なくとも1つ、又はラマンピークの少なくとも1つとDSC吸熱、又はXRPDピークの少なくとも1つと単位格子データ、又はラマンピークの少なくとも1つと単位格子データなどにより特徴づけられる。
実施形態によっては、本発明の結晶性化合物は、5.4、11.2、11.3、11.9、12.9、15.5、16.3、17.8、19.1、20.0、20.6、20.7、21.2、22.8、23.0、23.4、23.6、23.9、24.7、25.4、25.8、27.8及び28.2°2θ(±0.1°2θ)に1若しくは複数のピークがあるX線粉末回折(XRPD)パターン、ここで、当該XRPDはCuKα1線を用いて行われる、並びに約353、688、825、1178、1205、1212、1608、2945、3010及び3063cm‐に1若しくは複数のピークがあるラマンスペクトル、により特徴づけられる。他の実施形態において、本発明の結晶性化合物は、11.2、12.9、15.5、17.8、19.1、20.0、20.6、20.7、21.2、22.8及び28.2°2θ(±0.1°2θ)に1若しくは複数のピークがあるX線粉末回折(XRPD)パターン、ここで、当該XRPDがCuKα1線を用いて行われる、並びに約353、688及び825cm‐に1若しくは複数のピークがあるラマンスペクトル、により特徴づけられる。いくつかの他の実施形態において、本発明の結晶性化合物は、11.2及び12.9°2θ(±0.1°2θ)に1若しくは複数のピークがあるX線粉末回折(XRPD)パターン、ここで、当該XRPDがCuKα1線を用いて行われる、並びに約353、688及び825cm‐に1若しくは複数のピークがあるラマンスペクトル、により特徴づけられる。
他の実施形態において、本発明は、結晶形の化合物(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールを提供する。
本発明はまた、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの同位体標識形態も含んでおり、そこでは、1若しくは複数の原子が特異的な原子質量又は質量数を有する1若しくは複数の原子によって置き換えられている。本発明の化合物内に取り込まれ得る同位体の例には、限定しないが、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、硫黄、及び塩素の同位体(例えばH、H、13C、14C、15N、18O、17O、18F、35S及び36Clなど)が含まれる。同位体標識化合物とプロドラッグ、並びに同位体標識されたその医薬として許容し得る塩とプロドラッグは、本発明の範囲内にある。本発明の同位体標識化合物は、当該化合物、並びにそれらのプロドラッグ及び代謝産物の組織分布のアッセイに有用である;かかるアッセイのための好ましい同位体にはHや14Cが挙げられる。加えて、特定の状況において、より重い同位体、例えば重水素(H)などによる置換えは、高い代謝安定性を提供することがあり、そしてそれが、生体内の半減期の延長又は必要用量の低下などの治療上の利点をもたらす。一般的に、本願発明の同位体標識化合物とそのプロドラッグは、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いることによって本明細書中に記載の方法に従って調製できる。
III.結晶形の生成方法
本発明の結晶形は、図8に概説されているように、様々な方法によって得られる。例えば結晶性化合物(8)は、L‐プロリン錯体(7)から直接調製できる。あるいは、L‐プロリン錯体のL‐プロリン(7)が、無定形物質(8)を得るために取り除かれ、次いで、それが結晶性物質(8)に結晶化される。結晶性物質(8)はまた、無定形物質(8)を最初に単離し、次いで結晶化して結晶性物質(8)を形成することによって未精製の化合物(6)から直接、又は未精製の(6)から直接調製されることもできる。
結晶性物質(8)を調製する他の方法は、当業者に知られている。そのうえ、各結晶化工程は、更なる不純物を取り除くために繰り返すことができる。実施形態によっては、様々な結晶化工程のうちの2つ以上が、本発明の結晶性化合物を調製するのに使用できる。
実施形態によっては、結晶性物質(8)は、実施例に記載のとおり、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールのビスL‐プロリン共結晶から調製できる。簡単に言えば、共結晶出発材料を、好適な溶剤(例えばメタノール又はエタノール)中に溶かして溶液を得、そして、沈殿溶媒(例えば水)を加えて、所望の化合物の結晶化を達成する。
従って、本発明はさらに、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形の生成方法であって、(a)(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオール、ビス(L‐プロリン)錯体と好適な溶剤を撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;(b)沈殿溶媒を前記溶液に添加して混合物を提供し;そして(c)ステップ(b)の混合物から前記結晶形を単離すること、を含んで成る方法を提供する。
実施形態によっては、本発明は、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形の生成方法であって、(a)(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールと好適な溶剤を撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;(b)沈殿溶媒を前記溶液に添加して混合物を提供し;そして(c)ステップ(b)の混合物から前記結晶形を単離すること、を含んで成る方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形の生成方法であって、
(a)無定形(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールと好適な溶剤を撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;(b)沈殿溶媒を前記溶液に添加して混合物を提供し;そして(c)ステップ(b)の混合物から前記結晶形を単離すること、を含んで成る方法を提供する。
先の方法のステップ(a)では、溶媒は、溶液を形成するのに好適であるあらゆる溶媒であり得、かつ、それはステップ(b)で使用される沈殿溶媒と混合できる。通常、ステップ(a)の溶媒は極性溶媒であるが、実施形態によっては、その極性溶媒はプロトン性溶媒である。好適な溶剤には、C‐Cアルコール、エチレングリコール及びポリエチレングリコール、例えばPEG400など、アルカノアート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸プロピル、及び酢酸ブチルなど、アセトニトリル、アルカノン、例えばアセトン、ブタノン、メチルエチルケトン及びメチルプロピルケトンなど、並びにこれらの溶媒の2つ以上の混合物が挙げられる。より好ましい溶媒は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、アセトン、及びこれらの溶媒の2つ以上の混合物から成る群から選択される。メタノールとエタノールがより一層さらに好まれる。一つの選択された実施形態において、ステップ(a)で使用される溶媒は、メタノールである。
先の方法のステップ(a)は、一般的に、約0℃〜溶媒の還流温度(例えばメタノールについては65℃)の温度で行われる。好ましい温度範囲は、約35℃〜100℃であり、より好ましくは約45℃〜80℃である。溶液が得られると、沈殿溶媒が添加される。沈殿溶媒は、生成物が初めの溶媒に比べてはるかに低い可溶性である溶媒である。好適な沈殿溶媒には、水、エーテル、環状エーテル、アルカン、シクロアルカン、フェニル、及びその混合物、特に、C‐C脂肪族エーテル、C‐Cアルカン、C‐Cシクロアルカン、フェニル、例えばベンゼン、トルエン及びキシレンなど、並びにその混合物が挙げられる。沈殿溶媒の例は、ジイソプロピルエーテル、tert‐ブチルメチルエーテル(TBME)、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン及びその混合物である。一つの選択された実施形態において、沈殿溶媒は水である。
溶媒と出発物質の正確な比率は本発明にとってそれほど重要でないが、最適化された比率は、より高い収率とより均一な結晶化生成物を生じさせ得る。先の方法における溶媒の比率は、約1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7及び約1:8を含めた約1:1〜約1:9の好適な比率のいずれかであり得る。溶媒比率の範囲は、好ましくは約1:1〜約1:9、より好ましくは約1:2〜約1:7、より一層好ましくは約1:2〜約1:5である。実施形態の一群において、メタノールが溶媒として使用され、かつ、水が沈殿溶媒であるとき、ステップ(b)の混合物中のメタノール:水の比率は1:1〜体積に従った約1:9、体積に従った、より好ましくは約1:5から来ている。
錯体:溶媒の比率、例えばメタノールと水の混合物などは、結晶化を促進する任意の好適な比率であり得る。例えば錯体:溶媒の比率は、約1:6、約1:7、1:8、1:9、1:10、1:11、1:12、1:13、1:14、1:15、1:20、1:25、1:30、1:35、1:40及び約1:45(w/v)を含めた1:5(重量/体積又はw/v)〜約1:50(w/v)であり得る。錯体:溶媒の比率は、好ましくは約1:10〜約1:25(w/v)、より好ましくは約1:10〜約1:15(w/v)である。実施形態の別の群において、ステップ(b)の混合物中の錯体:溶媒及び沈殿溶媒の比率は、約1:10〜約1:25(w/v)である。他の実施形態において、ステップ(b)の混合物中の錯体:メタノール及び水の比率は、約1:10〜約1:25(w/v)である。いくつかの他の実施形態において、ステップ(b)の混合物中の錯体:メタノール及び水の比率は、約1:2:7(w/v/v)〜約1:3:10(w/v/v)であり、好ましくは1:2:10(w/v/v)である。
結晶性物質(8)の結晶化のための混合物はまた、例えば酸、塩基及び塩などの他の様々な成分も含み得る。含んでいるが、本発明において有用な酸には、限定しないが、酢酸、ギ酸、塩酸、硫酸、並びに他の弱酸及び強酸が挙げられる。本発明において有用な塩基には、限定しないが、アンモニア、水酸化ナトリウム、及びその他のものが含まれる。本発明において有用な塩には、限定しないが、塩化ナトリウム、塩化カリウム、炭酸カリウム、及びその他のものが挙げられる。実施形態によっては、先の方法びステップ(b)の混合物は水酸化ナトリウムを含んでいる。他の実施形態において、先の方法においてステップ(b)の混合物は塩化ナトリウムを含んでいる。
沈殿溶媒の添加後に、混合物は、一般的に、生成物の完全な結晶生成が起こるのを可能にするくらいの期間、室温で維持されるか又は冷やされる。ステップ(b)の混合物の温度は、好ましくはステップ(a)とほぼ同じくらいか又はより低い。保管中、生成物を含む溶液の温度は、好ましくは‐10℃〜25℃の範囲内若しくはさらに低く、より一層好ましくは‐5℃〜15℃の範囲内にある。ステップ(b)は、撹拌のあるなしにかかわらず行われる。先に述べたように、ステップ(b)の条件は、得られる結晶のサイズ、形状、及び品質に影響する。
結晶化は、当該技術分野で知られている方法、例えば物理的手段、例えばガラス棒で反応器の接触面を引っ掻くか又はこすることなどによって引き起こされる。任意に、飽和又は過飽和溶液に種結晶を接種してもよい。結晶性物質(8)を結晶化するための混合物はまた、結晶性化合物(8)の種結晶も含み得る。実施形態によっては、先の方法による溶液又は混合物は、本発明の結晶性化合物の種結晶を含む。
所望の結晶形の単離は、結晶から溶媒と沈殿溶媒を取り除くことによって達成される。一般的に、これは、既知の方法、例えば濾過、吸引濾過、デカンテーション又は遠心分離によって行われる。更なる単離は、例えば真空の利用として当業者に知られている方法によって、及び/又は20℃を超える、好ましくは80℃未満の温度範囲内での、より一層好ましくは50℃未満の加熱によって結晶形から(単数若しくは複数の)過剰な溶媒のいずれかを取り除くことによって達成され得る。
他の実施形態において、本発明は、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形の生成方法であって、(a)(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールと好適な溶剤を撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;そして、(b)前記溶液から前記結晶形を単離すること、を含んで成る方法を提供する。他の実施形態において、前記方法はさらに、沈殿溶媒を溶液に添加することも含んでいる。先の方法のステップ(a)において、溶媒は、溶液を形成するのに好適な溶媒のいずれかであり得る。好適な溶剤には、アルカナート、例えば酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸プロピル、及び酢酸ブチルなど、エーテル、例えばエチルエーテルなど、メチルtert‐ブチルエーテル、並びにこれらの溶媒の2種類以上の混合物が挙げられる。より好ましい溶媒は、酢酸エチル、エチルエーテル、メチルtert‐ブチルエーテル、及びこれらの溶媒の2種類以上の混合物から成る群から選択される。酢酸エチルとメチルtert‐ブチルエーテルが、より一層さらに好ましい。(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールは、無定形、結晶性、又はその組合せを含めたあらゆる好適な形態をとることができる。そのうえ、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールには、例えば精製又は未精製など、あらゆる好適な純度レベルを有することができる。
実施形態によっては、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールは、無定形(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールである。無定形(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオール、つまり、無定形化合物(8)は、当該技術分野で知られている様々な方法によって生成され得る。例えば無定形化合物(8)は、既知の単離方法を使用することで未精製の混合物(6)から単離され得る。あるいは、無定形化合物(8)は、当該技術分野で既知の方法を使用してL‐プロリンを取り除くことによって錯体(7)から生成され得る。実施形態によっては、無定形(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールは、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオール・ビス(L‐プロリン)から、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオール、ビス(L‐プロリン)錯体と好適な溶剤混合物を撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し、そして前記溶液から無定形(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールを単離することによって生成される。好適な溶剤と溶媒混合物は、先に記載されている。
IV.医薬組成物
本発明はさらに、医薬として許容し得る賦形剤中に、有効な量の(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形を含んで成る医薬組成物を提供する。
本発明により提供される結晶形は、治療投与のための様々な製剤に組み入れることができる。より詳細には、本発明の結晶形は、適切な薬学的に許容し得る賦形剤又は希釈剤と製剤化することにより、医薬組成物へと製剤化することができ、固体、半固体、液体又はガス状の形態、例えば錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、糖衣錠、ゲル剤、スラリー剤、軟膏剤、溶液剤、坐剤、注射、吸入剤及びエアゾールなどの形で製剤へと製剤化することできる。よって、本発明の結晶形の投与は、経口、口腔、非経口、静脈内、皮内(例えば皮下、筋肉内)、経皮などの投与を含めた様々な方式で達成することができる。さらに、結晶形は、全身よりもむしろ局所的な方式、例えばデポー又は徐放製剤などで投与することができる。
本発明での使用に適した製剤は、本明細書中に参照により援用される、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Gennaro, Ed., Lippencott Williams & Wilkins (2003)に含まれている。本明細書中に記載されている医薬組成物は、当業者には既知のやり方で、すなわち、従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠の生成、微粒子化、乳化、カプセル化、封入、又は凍結乾燥プロセスなどの方法を用いて製造することができる。以下の方法及び添加剤は、単に代表的ものであり、決して制限するものではない。
一つの好ましい実施形態において、本発明の結晶形は、徐放、制御放出、持続放出、時限放出又は遅延放出製剤、例えば治療薬を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスにおける送達のために調製される。様々なタイプの徐放の放出物質が確立されており、当業者には周知である。現在の持続放出製剤として、薄膜コーティング錠、多重顆粒剤系又はペレット系、親水性又は親油性物質を用いたマトリックス技術及び細孔形成添加剤を有するワックス系錠剤が挙げられる(例えばHuang, et al. Drug Dev. Ind. Pharm. 29:79 (2003);Pearnchob, et al. Drug Dev. Ind. Pharm. 29:925 (2003);Maggi, et al. Eur. J. Pharm. Biopharm. 55:99 (2003);Khanvilkar, et al., Drug Dev. Ind. Pharm. 228:601 (2002);及びSchmidt, et al., Int. J. Pharm. 216:9 (2001)を参照)。徐放放出デリバリーシステムは、その設計に応じて、数時間又は数日間にわたり、例えば4、6、8、10、12、16、20、24時間以上にわたり、化合物を放出することができる。通常、徐放製剤は、天然又は合成のポリマー、例えばポリマービニルピロリドン、例えばポリビニルピロリドン(PVP)など、カルボキシビニル親水性ポリマー、疎水性及び/又は親水性の親水コロイド、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースなど、並びにカルボキシポリメチレンを用いて調製することができる。
徐放又は持続放出製剤はまた、天然成分、例えば鉱物、例えば二酸化チタン、二酸化ケイ素、酸化亜鉛及び粘土(米国特許第6,638,521号を参照、前記文献を本明細書中に援用する)などを用いて調製することもできる。本発明の化合物の送達に使用することができる例示された持続放出製剤として、それぞれ本明細書中で参照により援用される、米国特許第6,635,680号、同第6,624,200号、同第6,613,361号、同第6,613,358号、同第6,596,308号、同第6,589,563号、同第6,562,375号、同第6,548,084号、同第6,541,020号、同第6,537,579号、同第6,528,080号及び同第6,524,621号に記載のものが挙げられる。特に対象となる制御放出製剤として、それぞれ本明細書中で参照により援用される米国特許第6,607,751号、同第6,599,529号、同第6,569,463号、同第6,565,883号、同第6,482,440号、同第6,403,597号、同第6,319,919号、同第6,150,354号、同第6,080,736号、同第5,672,356号、同第5,472,704号、同第5,445,829号、同第5,312,817号及び同第5,296,483号に記載のものが挙げられる。当業者であれば、他の適用可能な徐放製剤を容易に認識することになる。
経口投与用に、本発明の結晶形を、当分野で周知の薬学的に許容し得る賦形剤と組み合わせることによって、容易に製剤することができる。治療する患者が経口摂取できるように、化合物は、このような賦形剤によって、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、乳剤、親油性及び親水性懸濁剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤などへの製剤化が可能となる。化合物を固体添加剤と混合し、生成した混合物を場合によって粉砕し、必要に応じて適切な助剤を添加した後、顆粒剤の混合物を加工することにより、経口使用のための医薬品を得ることができ、所望により錠剤又は糖衣錠コアが得られる。適切な添加剤、特に賦形剤は、糖、例えばラクトース、スクロース、マンニトール又はソルビトールなど、セルロース製剤、例えばトウモロコシデンプン、小麦デンプン、イネデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、ガムトラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル‐セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及び/又はポリビニルピロリドン(PVP)などである。必要に応じて、崩壊剤、例えば架橋結合したポリビニルピロリドン、寒天若しくはアルギン酸、又はアルギン酸ナトリウムなどの塩を加えることができる。
経口的に使用することができる医薬品として、ゼラチン製押出し型カプセル剤、並びにゼラチン及び可塑剤、例えばグリセロール又はソルビトールなどから作られた軟質の密閉カプセル剤が挙げられる。この押出し型カプセル剤は、有効成分を、ラクトースなどの賦形剤、デンプンなどの結合剤、及び/又はタルク又はステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤及び、場合によって、安定剤と混合して含有することができる。軟質カプセル剤において、活性化合物は、適切な液体中、例えば脂肪油、流動パラフィン、又は液体ポリエチレングリコール中に溶解又は懸濁することができる。さらに、安定剤を加えることができる。経口投与用の全ての製剤は、そのような投与に適切な用量であるべきである。
糖衣錠コアは、適切なコーティングと共に提供される。この目的のために、濃縮した糖液を使用することができ、この中には、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、並びに適切な有機溶媒又は溶媒混合物を場合によって含有することができる。識別用として、又は活性化合物の用量の異なる組合せを特徴づけるために、錠剤又は糖衣錠のコーティングに染料又は顔料を加えることができる。
本明細書中に記載の結晶形はまた、注射による非経口投与、例えば大量瞬時投与又は持続注入用に製剤化することもできる。注射用として、化合物は、水性又は非水性の溶媒、例えば植物又は他の同様の油、合成の脂肪族酸グリセリド、高級脂肪族酸のエステル又はプロピレングリコール中にこれらを溶解、懸濁又は乳化することによって、及び必要に応じて、従来の添加剤、例えば可溶化剤、等張剤、懸濁剤、乳化剤、安定剤及び保存剤などと共に、製剤へ製剤化することができる。実施形態によっては、本発明の結晶形は、水溶液中、好ましくは生理学的に適合性の緩衝液、例えばHanks溶液、リンゲル溶液、又は生理的食塩水緩衝液中に製剤化することができる。注射用製剤は、単位剤形で、例えばアンプル又は多数回容器に、添加された保存剤と共に入れた形態で提示することができる。組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁剤、溶液剤又は乳剤などの形態をとることができ、懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤などの製剤化剤を含有することができる。
非経口投与用の医薬製剤として、水溶性形態の活性化合物の水溶液が挙げられる。さらに、活性化合物の懸濁剤は、適切な油性注射懸濁剤として調製することができる。適切な親油性の溶媒又はビヒクルとして、脂肪油、例えばゴマ油、又は合成の脂肪酸エステル、例えばオレイン酸エチル若しくはトリグリセリド、又はリポソームなどが挙げられる。水性注射懸濁剤は、懸濁剤の粘度を増加させる物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストランなどを含有できる。場合によって、懸濁剤はまた、化合物の溶解度を上昇させて、極めて濃縮された溶液の調製を可能とする適切な安定剤又は薬剤を含有できる。あるいは、有効成分は、適切なビヒクル、例えば無菌パイロジェンフリー水などを用いて、使用前に構成するための粉末の形態とすることもできる。
全身投与はまた、経粘膜又は経皮による方法とすることもできる。経粘膜又は経皮の投与用に、浸透するバリアに適した浸透剤を製剤に使用する。局所的投与用には、薬剤を、軟膏剤(ointments)、クリーム剤、軟膏剤(salves)、散剤及びゲル剤に製剤化する。一実施形態では、経皮送達薬剤は、DMSOであってよい。経皮デリバリーシステムとして、例えばパッチなどが挙げられる。経粘膜投与用には、浸透するバリアに適した浸透剤を製剤に使用する。そのような浸透剤は、一般的に当分野で知られている。本発明にその使用を見出すことのできる、例示された経皮送達による製剤として、それぞれがここに本明細書中で参照により援用される米国特許第6,589,549号、同第6,544,548号、同第6,517,864号、同第6,512,010号、同第6,465,006号、同第6,379,696号、同第6,312,717号、及び同第6,310,177号に記載のものが挙げられる。
口腔投与用として、組成物は、従来の方法で製剤化された錠剤又はロゼンジ剤の形態を取ることができる。
以前に記載した製剤に加えて、本発明の結晶形はまた、デポー製剤としても製剤することができる。このような長期作用製剤は、移植(例えば皮下又は筋肉内に)又は筋肉内投与によって投与することができる。従って、例えば化合物は、適切なポリマー又は疎水性物質(例えば許容可能な油中の乳剤として)と共に、又はイオン交換樹脂と共に、又は難溶性誘導体、例えば難溶性塩として、製剤化することができる。
医薬組成物はまた、適切な固体又はゲル相担体又は添加剤を含むことができる。そのような担体又は添加剤の例として、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン及びポリマー、例えばポリエチレングリコールなどが挙げられるが、これらに限らない。
本発明での使用に適した医薬組成物は、有効成分が治療有効量で含有されている組成物を含む。本発明はまた、組合せのパートナーとして他の治療薬、特にSGLT阻害により影響を受ける可能性のある疾患及び状態を治療するために使用されるもの、例えば抗糖尿病剤、脂質低下剤/脂質調節剤、糖尿病合併症を治療する薬剤、抗肥満剤、血圧降下剤、尿酸降下剤及び慢性心不全、アテローム性動脈硬化症又は関連障害を治療するための薬剤などの有効量と混合して、本発明の結晶形を含む医薬組成物を想定している。化合物及び/又は組合せのパートナーの有効量は、もちろん、治療している被検体、苦痛の重症度及び投与の方法に依存することになる。有効量の決定は、特に本明細書中に提供されている詳細な開示に照らして、十分当業者の能力の範囲内である。一般的に、化合物の効果を生じる又は有効な量は、まず低用量又は少量を投与し、次いで、最小限の有毒な副作用又は副作用なしで、治療した被検体に所望の治療効果が観察されるまで、投与する一回量又は用量を徐々に増加させることによって決定される。本発明の投与に適した用量及び投薬計画を決定するための適用可能な方法は、例えば本明細書中に参照により援用される、Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics, 11th Ed., Brunton, Lazo and Parker, Eds., McGraw-Hill (2006)、及びRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Gennaro, Ed., Lippencott Williams & Wilkins (2003)に記載されている。
V.使用の方法
本発明は、疾患の予防及び治療のために、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形を使用する方法をさらに提供する。一実施形態において本発明は、SGLT2を阻害することによって影響を受ける疾患又は症状の治療方法であって、それを必要とする被験体に対し、本発明の化合物の結晶形を含んで成る、治療上有効な量の組成物を投与することを含んで成る方法を提供する。SGLT2の阻害によって影響を受ける疾患には、限定しないが、1型及び2型糖尿病、高血糖症、糖尿病合併症(例えば網膜症、腎症、ニューロパシー、潰瘍、微小血管障害及び大血管障害、痛風並びに糖尿病性足病変疾患)、インスリン耐性、メタボリックシンドローム(シンドロームX)、高インスリン血症、高血圧、高尿酸血症、肥満、浮腫、脂質異常症、慢性心疾患、アテローム性動脈硬化症、癌及び関連疾患が含まれる。そして前記SGLT2の阻害は、それを必要とする被験体に対し、治療上有効な量の、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールを投与することを含んで成る。別の実施形態において本発明は、1型及び2型糖尿病、高血糖症、糖尿病合併症、インスリン耐性、メタボリックシンドローム、高インスリン血症、高血圧、高尿酸血症、肥満、浮腫、脂質異常症、慢性心疾患、アテローム性動脈硬化症、癌、並びに関連疾患を治療するための薬物の調製のために、結晶形化合物を使用する方法を提供する。他の実施形態において、本発明は、1型糖尿病、2型糖尿病、高血糖症、糖尿病性合併症、インスリン耐性、メタボリックシンドローム、高インスリン血症、高血圧、高尿酸血症、肥満、浮腫、脂質異常症、慢性心疾患、アテローム性動脈硬化、及び癌を治療する方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、糖尿病を治療する方法であって、それを必要としている被験体に対し、本発明の化合物の結晶形を含んで成る、治療上有効な量の組成物を投与することを含んで成る方法を提供する。糖尿病は、限定しないが、1型糖尿病、2型糖尿病、及び糖尿病合併症を含めた、糖尿病の好適な形態のいずれかであり得る。実施形態によっては、糖尿病は1型糖尿病である。いくつかの他の実施形態において、糖尿病は2型糖尿病である。
本発明はまた、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形を、他の治療薬、特に上述の疾患及び状態を治療するために使用されるもの、例えば抗糖尿病剤、脂質低下剤/脂質調節剤、糖尿病合併症を治療する薬剤、抗肥満剤、血圧降下剤、尿酸降下剤及び慢性心疾患、アテローム性動脈硬化症又は関連障害を治療するための薬剤などと組み合わせて使用することを想定している。当業者であれば、以下で考察されている他の治療薬は、複数の治療に使用することができ、ある特定の分類での薬剤のリストは、本発明の結晶形との併用療法におけるその有用性を決して制限すると解釈されてはならないことを認識されよう。
本発明の(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形と組み合わせて使用するのに適した抗糖尿病剤の例として、インスリン及びインスリン模倣剤、スルホニル尿素(例えばアセトヘキサミド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリベンクラミド、グリボルヌリド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリブリド、グリクロピラミド、トラザミド、トルシクラミド、トルブタミドなど)、インスリン分泌エンハンサー(例えばJTT‐608、グリブゾールなど)、ビグアナイド(例えばメトホルミン、ブホルミン、フェンホルミンなど)、スルホニル尿素/ビグアナイドの組合せ(例えばグリブリド/メトホルミンなど)、メグリチニド(例えばレパグリニド、ナテグリニド、ミチグリニドなど)、チアゾリジンジオン(例えばロシグリタゾン、ピオグリタゾン、イサグリタゾン、ネトグリタゾン、リボグリタゾン、バラグリタゾン、ダルグリタゾン、CLX‐0921など)、チアゾリジンジオン/ビグアナイドの組合せ(例えばピオグリタゾン/メトホルミンなど)、オキサジアゾリジンジオン(例えばYM440など)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)‐γアゴニスト(例えばファルグリタザル、メタグリダセン、MBX‐2044、GI262570、GW1929、GW7845など)、PPAR‐α/γデュアルアゴニスト(例えばムラグリタザル、ナベグリタザル、テサグリタザル、ペリグリタザル、JTT‐501、GW‐409544、GW‐501516など)、PPAR‐α/γ/δパンアゴニスト(例えばPLX204、GlaxoSmithKline 625019、GlaxoSmithKline 677954など)、レチノイドX(RXR)受容体アゴニスト(例えばALRT‐268、AGN‐4204、MX‐6054、AGN‐194204、LG‐100754、ベキサロテンなど)、α‐グルコシダーゼ阻害剤(例えばアカルボース、ミグリトールなど)、インスリン受容体チロシンキナーゼ刺激剤(例えばTER‐17411、L‐783281、KRX‐613など)、トリペプチジルペプチダーゼII阻害剤(例えばUCL‐1397など)、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤(例えばシタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチン、アログリプチン、デュトグリプチン、NVP‐DPP728、P93/01、P32/98、FE99901、TS‐021、TSL‐225、GRC8200、米国特許第6,869,947号、同第6,727,261号、同第6,710,040号、同第6,432,969号、同第6,172,081号、同第6,011,155号に記載の化合物など)、グルコキナーゼ活性化因子(例えばARRY‐403、ピラグリアチン(RO4389620)、RO0281675、MK‐0941、TTP355、GKA50、GKA60、GKM‐001、PSN010、PSN‐GK1、Sarabu, R., et al., Expert Opinion on Therapeutic Patents, Vol. 21, No. 1, 2011, pp. 13-33に記載の化合物など)、タンパク質チロシンホスファターゼ‐1B阻害剤(例えばKR61639、IDD‐3、PTP‐3848、PTP‐112、OC‐86839、PNU‐177496、Vats, R.K., et al., Current Science, Vol. 88, No. 2, 25 January 2005, pp. 241-249などに記載の化合物など)、グリコゲンホスホリラーゼ阻害剤(例えばNN‐4201、CP‐368296など)、グルコース‐6‐ホスファターゼ阻害剤、フルクトース1,6‐ビスフォスファターゼ阻害剤(例えばCS‐917、MB05032など)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤(例えばAZD‐7545など)、イミダゾリン誘導体(例えばBL11282など)、肝臓の糖新生阻害剤(例えばFR‐225659など)、D‐キロイノシトール、グリコーゲンシンターゼキナーゼ‐3阻害剤(例えばVats, R.K., et al., Current Science, Vol. 88, No. 2, 25 January 2005, pp. 241-249などに記載の化合物)、11β‐ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼタイプ1阻害剤(例えばカルベノキソロン、INCB13739など)、グルカゴン受容体アンタゴニスト(例えばBAY‐27‐9955、NN‐2501、NNC‐92‐1687など)、グルカゴン様ペプチド‐1(GLP‐1)、GLP‐1受容体アゴニスト(例えばエキセナチド、リラグルチド、CJC‐1131、AVE‐0100、AZM‐134、LY‐315902、GlaxoSmithKline 716155など)、アミリン、アミリン類似体及びアゴニスト(例えばプラムリンチドなど)、脂肪酸結合タンパク質(aP2)阻害剤(例えば米国特許第6,984,645号、同第6,919,323号、同第6,670,380号、同第6,649,622号、同第6,548,529号に記載の化合物など)、β‐3アドレナリン受容体アゴニスト(例えばソラベグロン、CL‐316243、L‐771047、FR‐149175など)、及び他のインスリン感受性エンハンサー(例えばレグリキサン、ONO‐5816、MBX‐102、CRE‐1625、FK‐614、CLX‐0901、CRE‐1633、NN‐2344、BM‐13125、BM‐501050、HQL‐975、CLX‐0900、MBX‐668、MBX‐675、S‐15261、GW‐544、AZ‐242、LY‐510929、AR‐H049020、GW‐501516など)が挙げられる。
本発明の結晶形と組み合わせて使用するのに適した糖尿病合併症を治療するための薬剤の例として、アルドース還元酵素阻害剤(例えばエパルレスタット、イミレスタット、トルレスタット、ミナルレスタット、ポナルレスタット、ゾポルレスタット、フィダレスタット、アスコルビン酸ガモレナート、ADN‐138、BAL‐ARI8、ZD‐5522、ADN‐311、GP‐1447、IDD‐598、リサレスタット、ゼナラスタット、メトソルビニル、AL‐1567、M‐16209、TAT、AD‐5467、AS‐3201、NZ‐314、SG‐210、JTT‐811、リンドルレスタット、ソルビニルなど)、終末糖化産物(AGE)形成阻害剤(例えばピリドキサミン、OPB‐9195、ALT‐946、ALT‐711、ピマゲジンなど)、AGE分解剤(例えばALT‐711など)、スロデキシド、5‐ヒドロキシ‐1‐メチルヒダントイン、インスリン様成長因子‐I、血小板由来増殖因子、血小板由来増殖因子類似体、上皮成長因子、神経成長因子、ウリジン、プロテインキナーゼC阻害剤(例えばルボキシストーリン、ミドスタウリンなど)、ナトリウムチャネルアンタゴニスト(例えばメキシレチン、オキシカルバゼピンなど)、核内因子‐κB(NF‐κB)阻害剤(例えばデキクスリポタムなど)、脂質ペルオキシダーゼ阻害剤(例えばメシル酸チリラザドなど)、Nアセチル化α結合型酸性ジペプチダーゼ阻害剤(例えばGPI‐5232、GPI‐5693など)及びカルニチン誘導体(例えばカルニチン、レバセカミン、レボカルニチン、ST‐261など)が挙げられる。
本発明の結晶形と組み合わせて使用するのに適した尿酸降下剤の例として、尿酸合成阻害剤(例えばアロプリノール、オキシプリノールなど)、尿酸***剤(例えばプロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロンなど)及び尿アルカリ化剤(例えば重炭酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸ナトリウムなど)が挙げられる。
本発明の結晶形と組み合わせて使用するのに適した脂質低下剤/脂質調節剤の例として、ヒドロキシメチルグルタリルコエンザイムAレダクターゼ阻害剤(例えばアシテメート、アトルバスタチン、ベルバスタチン、カルバスタチン、セリバスタチン、コレストロン、クリルバスタチン、ダルバスタチン、フルバスタチン、グレンバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ニスバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、リトナビル、ロスバスタチン、サキナビル、シンバスタチン、ビサスタチン、SC‐45355、SQ‐33600、CP‐83101、BB‐476、L‐669262、S‐2468、DMP‐565、U‐20685、BMS‐180431、BMY‐21950、米国特許第5,753,675号、同第5,691,322号、同第5,506,219号、同第4,686,237号、同第4,647,576号、同第4,613,610号、同第4,499,289号に記載されている化合物など)、フィブリン酸誘導体(例えばゲムフィブロジル、フェノフィブラート、ベザフィブラート、ベクロブラート、ビニフィブラート、シプロフィブラート、クリノフィブラート、クロフィブラート、エトフィブラート、ニコフィブラート、ピリフィブラート、ロニフィブラート、シンフィブラート、テオフィブラート、AHL‐157など)、PPAR‐αアゴニスト(例えばGlaxoSmithKline 590735など)、PPAR‐δアゴニスト(例えばGlaxoSmithKline 501516など)、アシル‐コエンザイムA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤(例えばアバシミブ、エフルシミブ、エルダシミブ、レシミビド、NTE‐122、MCC‐147、PD‐132301‐2、C1‐1011、DUP‐129、U‐73482、U‐76807、TS‐962、RP‐70676、P‐06139、CP‐113818、RP‐73163、FR‐129169、FY‐038、EAB‐309、KY‐455、LS‐3115、FR‐145237、T‐2591、J‐104127、R‐755、FCE‐27677、FCE‐28654、YIC‐C8‐434、CI‐976、RP‐64477、F‐1394、CS‐505、CL‐283546、YM‐17E、447C88、YM‐750、E‐5324、KW‐3033、HL‐004など)、プロブコール、甲状腺ホルモン受容体アゴニスト(例えばリオチロニン、レボチロキシン、KB‐2611、GC‐1など)、コレステロール吸収阻害剤(例えばエゼチミベ、SCH48461など)、リポタンパク質関連ホスホリパーゼA2阻害剤(例えばリラプラジブ、ダラプラジブなど)、ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質阻害剤(例えばCP‐346086、BMS‐201038、米国特許第5,595,872号、同第5,739,135号、同第5,712,279号、同第5,760,246号、同第5,827,875号、同第5,885,983号、同第5,962,440号、同第6,197,798号、同第6,617,325号、同第6,821,967号、同第6,878,707号に記載の化合物など)、低密度リポタンパク質受容体活性化剤(例えばLY295427、MD‐700など)、リポキシゲナーゼ阻害剤(例えばWO97/12615、WO97/12613、WO96/38144に記載の化合物など)、カルニチンパルミトイル‐トランスフェラーゼ阻害剤(例えばエトモキシルなど)、スクアレンシンターゼ阻害剤(例えばYM‐53601、TAK‐475、SDZ‐268‐198、BMS‐188494、A‐87049、RPR‐101821、ZD‐9720、RPR‐107393、ER‐27856、米国特許第5,712,396号、同第4,924,024号、同第4,871,721号に記載の化合物など)、ニコチン酸誘導体(例えばアシピモックス、ニコチン酸、ニコチンアミド、ニコモール、ニセリトロール、ニコランジルなど)、胆汁酸抑制剤(例えばコレスチポール、コレスチラミン、コレスチラン、コレセベラム、GT‐102‐279など)、ナトリウム/胆汁酸共輸送体阻害剤(例えば264W94、S‐8921、SD‐5613など)及びコレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤(例えばトルセトラピブ、JTT‐705、PNU‐107368E、SC‐795、CP‐529414など)が挙げられる。
本発明の結晶形と組み合わせて使用するのに適した抗肥満剤の例として、セロトニン‐ノルエピネフリン再取込み阻害剤(例えばシブトラミン、ミルナシプラン、ミルトラザピン、ベンラフェキシン、デュロキセチン、デスベンラファキシンなど)、ノルエピネフリン‐ドーパミン再取込み阻害剤(例えばラダファキシン、ブプロピオン、アミネプチンなど)、セロトニン‐ノルエピネフリン‐ドーパミン再取込み阻害剤(例えばテソフェンシンなどの)、選択的セロトニン再取込み阻害剤(例えばシタロプラム、エシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリンなど)、選択性ノルエピネフリン再取込み阻害剤(例えばレボキセチン、アトモキセチンなど)、ノルエピネフリン放出刺激剤(例えばロリプラム、YM‐992など)、食欲抑制剤(例えばアンフェタミン、メタンフェタミン、デキストロアンフェタミン、フェンテルミン、ベンズフェタミン、フェンジメトラジン、フェンメトラジン、ジエチルプロピオン、マジンドール、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェニルプロパノールアミンなど)、ドーパミンアゴニスト(例えばER‐230、ドプレキシン、ブロモクリプチンメシレートなど)、H3‐ヒスタミンアンタゴニスト(例えばインペンタミン、チオペラミド、シプロキシファン、クロベンプロピット、GT‐2331、GT‐2394、A‐331440など)、5‐HT2c受容体アゴニスト(例えば1‐(m‐クロロフェニル)ピペラジン(m‐CPP)、ミルトラザピン、APD‐356(ロルカセリン)、SCA‐136(バビカセリン)、ORG‐12962、ORG‐37684、ORG‐36262、ORG‐8484、Ro‐60‐175、Ro‐60‐0332、VER‐3323、VER‐5593、VER‐5384、VER‐8775、LY‐448100、WAY‐161503、WAY‐470、WAY‐163909、MK‐212、BVT.933、YM‐348、IL‐639、IK‐264、ATH‐88651、ATHX‐105など(例えば、Nilsson BM, J. Med. Chem. 2006, 49:4023-4034を参照)、β‐3アドレナリン受容体アゴニスト(例えばL‐796568、CGP12177、BRL‐28410、SR‐58611A、ICI‐198157、ZD‐2079、BMS‐194449、BRL‐37344、CP‐331679、CP‐331648、CP‐114271、L‐750355、BMS‐187413、SR‐59062A、BMS‐210285、LY‐377604、SWR‐0342SA、AZ‐40140、SB‐226552、D‐7114、BRL‐35135、FR‐149175、BRL‐26830A、CL‐316243、AJ‐9677、GW‐427353、N‐5984、GW‐2696など)、コレシストキニンアゴニスト(例えばSR‐146131、SSR‐125180、BP‐3.200、A‐71623、A‐71378、FPL‐15849、GI‐248573、GW‐7178、GI‐181771、GW‐7854、GW‐5823など)、抗うつ剤/アセチルコリンエステラーゼ阻害剤の組合せ(例えばベンラフェキシン/リバスチグミン、セルトラリン/ガランタミンなど)、リパーゼ阻害剤(例えばオーリスタット、ATL‐962など)、抗てんかん剤(例えばトピラメート、ゾニサミドなど)、レプチン、レプチン類似体及びレプチン受容体アゴニスト(例えばLY‐355101など)、ニューロペプチドY(NPY)受容体アンタゴニスト及びモジュレーター(例えばSR‐120819‐A、PD‐160170、NGD‐95‐1、BIBP‐3226、1229‐U‐91、CGP‐71683、BIBO‐3304、CP‐671906‐01、J‐115814など)、繊毛様神経栄養因子(例えばAxokineなど)、甲状腺ホルモン受容体‐βアゴニスト(例えばKB‐141、GC‐1、GC‐24、GB98/284425など)、カンナビノイドCB1受容体アンタゴニスト(例えばリモナバン、SR147778、SLV319など(例えば、Antel J et al., J. Med. Chem. 2006, 49:4008-4016を参照))、メラニン凝集ホルモン受容体アンタゴニスト(GlaxoSmithKline 803430X、GlaxoSmithKline 856464、SNAP‐7941、T‐226296など(例えば、Handlon AL and Zhou H, J. Med. Chem. 2006, 49:4017-4022を参照))、メラノコルチン‐4受容体アゴニスト(PT‐15、Ro27‐3225、THIQ、NBI55886、NBI56297、NBI56453、NBI58702、NBI58704、MB243などを含む(例えば、Nargund RP et al., J. Med. Chem. 2006, 49:4035-4043を参照))、選択性ムスカリン受容体M1アンタゴニスト(例えばテレンゼピン、ピレンゼピンなど)、オピオイド受容体アンタゴニスト(例えばナルトレキソン、メチルナルトレキソン、ナルメフェン、ナロキソン、アルビモパン、ノルビナルトルフィミン、ナロルフィンなど)、及びこれらの組合せが挙げられる。
本発明の結晶形と組み合わせて使用するのに適した血圧降下剤及び慢性心疾患、アテローム性動脈硬化症又は関連疾患を治療するための薬剤の例として、ビモクロモル、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(例えばカプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリルなど)、中性エンドペプチダーゼ阻害剤(例えばチオルファン、オマパトリラト、MDL‐100240、ファシドトリル、サムパトリラト、GW‐660511、ミキサンプリル、SA‐7060、E‐4030、SLV‐306、エカドトリルなど)、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト(例えばカンデサルタンシレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、オルメサルタンメドキソミル、テルミサルタン、バルサルタン、タソサルタン、エノールタソサルタンなど)、エンドセリン変換酵素阻害剤(例えばCGS35066、CGS26303、CGS‐31447、SM‐19712など)、エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えばトラクリア、シタクスセンタン、アンブリセンタン、L‐749805、TBC‐3214、BMS‐182874、BQ‐610、TA‐0201、SB‐215355、PD‐180988、BMS‐193884、ダルセンタン、TBC‐3711、ボセンタン、テゾセンタン、J‐104132、YM‐598、S‐0139、SB‐234551、RPR‐118031A、ATZ‐1993、RO‐61‐1790、ABT‐546、エンラセンタン、BMS‐207940など)、利尿剤(例えばヒドロクロロチアジド、ベンドロフルメサイアザイド、トリクロルメチアジド、インダパミド、メトラゾン、フロセミド、ブメタニド、トルセミド、クロルサリドン、メトラゾン、シクロペンチアジド、ヒドロフルメチアジド、トリパミド、メフルシド、ベンジルヒドロクロロチアジド、ペンフルチジド、メチクロチアジド、アゾセミド、エタクリン酸、トラセミド、ピレタニド、メチクラン、カンレノ酸カリウム、スピロノラクトン、トリアムテレン、アミノフィリン、シクレタニン、LLU‐α、PNU‐80873A、イソソルビド、D‐マンニトール、D‐ソルビトール、フルクトース、グリセリン、アセタゾラミド、メタゾラミド、FR‐179544、OPC‐31260、リキシバプタン、コニバプタンなど)、カルシウムチャネルアンタゴニスト(例えばアムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、イスラジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ベラパミル、S‐ベラパミル、アラニジピン、エホニジピン、バルニジピン、ベニジピン、マニジピン、シルニジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、フェロジピン、プラニジピン、レルカニジピン、イスラジピン、エルゴジピン、アゼルニジピン、ラシジピン、バタニジピン、レミルジピン、ジルチアゼム、クレンチアゼム、ファスジル、ベプリジル、ガロパミルなど)、血管拡張性血圧降下剤(例えばインダパミド、トドララジン、ヒドララジン、カドララジン、ブドララジンなど)、β遮断剤(例えばアセブトロール、ビソプロロール、エスモロール、プロパノールオール、アテノロール、ラベタロール、カルベジロール、メトプロロールなど)、交感神経性遮断剤(例えばアモスラロール、テラゾシン、ブナゾシン、プラゾシン、ドキサゾシン、プロプラノロール、アテノロール、メトプロロール、カルベジロール、ニプラジロール、セリプロロール、ネビボロール、ベタキソロール、ピンドロール、テルタトロール、ベバントロール、チモロール、カルテオロール、ビソプロロール、ボピンドロール、ニプラジロール、ペンブトロール、アセブトロール、チリソロール、ナドロール、ウラピジル、インドラミンなど)、α‐2‐アドレナリン受容体アゴニスト(例えばクロニジン、メチルドパ、CHF‐1035、グアナベンズ酢酸塩、グァンファシン、モキソニジン、ロフェキシジン、タリペキソールなど)、中枢性の血圧降下剤(例えばレセルピンなど)、血小板凝集阻害剤(例えばワルファリン、ジクマロール、フェンプロクモン、アセノクマロール、アニシンジオン、フェニンジオン、キシメラガトランなど)、及び抗血小板剤(例えばアスピリン、クロピドグレル、チクロピジン、ジピリダモール、シロスタゾール、イコサペント酸エチル、サルポグレラート、ジラゼプ、トラピジル、ベラプロストなど)が挙げられる。
さらに、別の態様において、本発明は、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形の有効量と、組合せのパートナーとして上に列挙された治療薬の群から選択される少なくとも一つのメンバーとを、薬学的に許容し得る賦形剤中に含む医薬組成物を提供する。
本発明の結晶性化合物はまた、グルコース障害の治療にも有用である。実施形態によっては、本発明は、それを必要としている被験体の血糖を下げる方法であって、本発明の化合物の結晶形を含んで成る、有効な量の組成物を当該被験体に対して投与することを含んで成る方法を提供する。他の実施形態において、本発明は、それを必要としている被験体の糖化ヘモグロビン(HbA1c)血漿レベルを下げる方法であって、本発明の化合物の結晶形を含んで成る、有効な量の組成物を当該被験体に投与することを含んで成る方法を提供する。さらに他の実施形態において、本発明は、それを必要としている被験体の尿中へのブドウ糖の***を増やす方法であって、本発明の化合物の結晶形を含んで成る、有効な量の組成物を当該被験体に投与することを含んで成る方法を提供する。
本発明の治療は、疾患又は状態(例えば高血糖症)の発症又は進行を予防又は遅らせるために、予防的に投与することができ、又は持続した期間の間、所望の効果(例えば所望の血清グルコース濃度)を達成するために、治療的に投与することができる。
(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形は、被検体、例えば、ヒト患者、ネコ又はイヌなどの家畜に、独立して又は組合せパートナーと共に、薬学的に許容し得るその塩若しくはプロドラッグの形態で、又は化合物及び/又は組合せパートナーが、治療有効量で適切な賦形剤又は添加剤(複数可)と混合されている医薬組成物の形態で、投与することができる。その結果、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールの結晶形と、これらと混合される追加の活性薬剤とは、単一製剤、例えばカプセル剤又は錠剤中に存在できるか、又は二つの別個の製剤中に存在でき、これら別個の製剤は同一又は異なってもよく、例えば、所定の数の各薬剤の用量を含むキットの形態であってよい。
化合物の適切な用量は、選択された投与経路及び組成物の製剤形態により、数ある要因の中でも、患者の反応などに応じて異なることになる。用量は、個々の患者の必要性に応じて、時間の経過と共に増減させることができる。患者には、初期に低用量を与え、次いでこれを患者にとって許容できる効果的な用量に増やすことができる。通常、成人に有用な用量は、経口経路で投与する場合、1〜2000mg、好ましくは1〜200mgであってよく、静脈内経路で投与する場合、0.1〜100mg、好ましくは1〜30mgであってよく、いずれの場合でも、一日あたり1〜4回投与する。本発明の化合物を、別の治療薬と組み合わせて投与する場合、組合せパートナーの有用な用量は、通常推奨されている用量の20%〜100%であってよい。
投与の量及び間隔は、活性化合物が、治療効果を維持するのに十分な血漿濃度で提供されるように個々に調整することができる。好ましくは、治療上有効な血清濃度は、一日量を一回投与することで達成されるが、一日に複数回の効果的な投薬スケジュールも、本発明に含まれている。局所投与又は選択的取込みの場合、薬剤の有効な局所濃度は、血漿中濃度と関連しないこともある。当業者であれば、過度な実験を行うことなく、治療上有効な局所的用量を最適化することができる。
本明細書中に引用される全ての刊行物及び特許出願は、各々個々の刊行物又は特許出願が参照によって援用されることを具体的かつ個別に示したかのように、参照によって本明細書中に援用される。本明細書で引用されるあらゆる参考文献と本明細書の教示の間のあらゆる矛盾は、後者を支持することにより解決される。同様に、当該技術分野において認識されている単語又は語句の定義と、本明細書中で提供されている単語又は語句の定義の間のあらゆる矛盾は、後者を支持することにより解決される。前述の発明は、明確に理解する目的のために例示及び例によって多少詳しく記載されているが、当業者であれば、本発明の教示を考慮して、添付の特許請求の範囲の要旨又は範囲から逸脱することなく特定の変更及び修飾がそれになされうることを容易に理解できるであろう。本発明は、具体的な実施例によってより詳細に説明される。
VI.実施例
以下の実施例は、例示的目的で提供されており、本発明をいかなる方法においても制限することを意図してない。当業者であれば、本質的に同じ結果を得るために、変更又は改変することができる様々な重大でないパラメーターを容易に理解するであろう。
以下の実施例に示した化合物の名称は、ChemDraw Ultraバージョン10.0に実装されたCambridgeSoft Struct=Nameアルゴリズムを用いて示される構造体に由来する。特に指定しない限り、以下の実施例で合成した化合物の構造体は、以下の手順を用いて確認した:
(1)ガスクロマトグラフィー‐エレクトロスプレーイオン化(MSESI)を用いた質量スペクトルは、HP‐5MSカラム(0.25μmコーティング、30m×0.25mm)を有するAgilent6890ガスクロマトグラフを備えたAgilent 5973N質量分析計を用いて得た。イオン源は、230℃に維持し、スペクトルは、3.09秒/スキャンで、25〜500amuのスキャンを行った。
(2)高圧液体クロマトグラフィー‐質量スペクトル(LC‐MS)は、四連ポンプ、254nmに設定した波長可変検出器、XB‐C18カラム(4.6×50mm、5μm)を備えたFinnigan Surveyor HPLCと、エレクトロスプレーイオン化を用いたFinnigan LCQイオン捕捉質量分析計を用いて得た。スペクトルは、イオン源のイオンの数に従って様々なイオン時間を用いて、80〜2000amuのスキャンを行った。溶出液は、B:アセトニトリル及びD:水であった。流速1.0mL/分で、8分、勾配10% Bから90%の溶出液を使用し、最終的には90% Bで7分維持する。全実行時間は15分である。
一般的な一次元NMR分光法を、400MHz又は300MHz Varian Mercury‐Plus分光光度計で実施した。試料を、Qingdao Tenglong Weibo Technology Co.、Ltd.から調達した重水素化溶媒中に溶解し、内径5mmのNMR管に移した。スペクトルを293Kで取得した。化学シフトをppmスケールで記録し、適切な溶媒シグナル、例えばHスペクトルについて、DMSO‐d6は2.49ppm、CDCNは1.93ppm、CDODは3.30ppm、CDClは5.32ppm、及びCDClは7.26ppmなどを参照として使用した。
以下の略語及び頭字語が、本開示を通して使用されている場合、これらの略語は、以下の意味を有する:ACN、アセトニトリル;AcO、無水酢酸;AcOEt、酢酸エチル;AcOH、酢酸;AlBr、臭化アルミニウム;AlCl、塩化アルミニウム;BBr、三臭化ホウ素;BF・EtO、三フッ化ホウ素エーテル;n‐BuLi、n‐ブチルリチウム;s‐BuLi、s‐ブチルリチウム;t‐BuLi、t‐ブチルリチウム;t‐BuOK、カリウムtert‐ブトキシド;CaCl、塩化カルシウム;calc.、計算値;CDOD、メタノール‐d;CDCl、クロロホルム‐d;CFSOH、トリフルオロメタンスルホン酸;CHCl、塩化メチレン;CH、ヨウ化メチレン;CHCN、アセトニトリル;(COCl)、塩化オキサリル;DAST、(ジエチルアミノ)硫黄三フッ化物;DCM、ジクロロメタン;DIAD、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート;DMAP、4‐ジメチルアミノピリジン;DMEM、ダルベッコ変法イーグル培地;DMF、N,N‐ジメチルホルムアミド;DMP、Dess‐Martinペルヨージナン;DMSO、ジメチルスルホキシド;EA、酢酸エチル;eq、当量;ESI、エレクトロスプレーイオン化;Et、エチル;Et3SiH、トリエチルシラン;EtOAc、酢酸エチル;EtOH、エタノール;FBS、ウシ胎児血清;h、時間;H2、水素ガス;HSO、硫酸;Hepes、4‐(2‐ヒドロキシエチル)‐1‐ピペラジンエタンスルホン酸;H‐NMR、プロトン核磁気共鳴;HPLC、高速液体クロマトグラフィー;IPA、イソプロピルアルコール(2‐プロパノール);IPC、工程内管理;KCO、炭酸カリウム;KCrO、ニクロム酸カリウム;KOH、水酸化カリウム;LC‐ESI‐MS、液体クロマトグラフィー電子スプレーイオン化質量分析;LC‐MS、液体クロマトグラフィー質量分析;Me、メチル;MeOH、メタノール;MeSOH、メタンスルホン酸;Mg、マグネシウム;MgCl、塩化マグネシウム;min、分;MS、質量分析;MsOH、メタンスルホン酸;NaH、水素化ナトリウム;NaHCO、重炭酸ナトリウム;NaOAc、酢酸ナトリウム;NaOH、水酸化ナトリウム;NaSO、硫酸ナトリウム;NHCl、塩化アンモニウム;Pd/C、炭素上パラジウム;PE、石油エーテル;Ph、フェニル;POCl、オキシ塩化リン;PPh、トリフェニルホスフィン;Rf、保持因子;RT、室温;SOCl、塩化チオニル;TBAI、テトラブチルアンモニウムヨウ化物;TFA、トリフルオロ酢酸;THF、テトラヒドロフラン;TLC、薄層クロマトグラフィー;TMS、トリメチルシリル;Tris、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(又は2‐アミノ‐2‐(ヒドロキシメチル)プロパン‐1,3‐ジオール)。
実施例1.(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオール、ビス(L‐プロリン)錯体の調製
Figure 0005842191
実施例1A
2‐シクロプロポキシエタノール(1)の調製
Figure 0005842191
無水THF(0.7L)中、Mg粉末(86.7g、3.6mol)及びヨウ素(cat)の懸濁液に、無水THF(2L)中、1,2‐ジブロモエタン(460g、2.4mol)を40〜55℃の内部温度を保つくらいの速度でゆっくりと加えた。添加後、無水THF(750mL)中、2‐(2‐ブロモエチル)‐1,3‐ジオキソラン(100g、0.56mol)の溶液を、滴下して加えた。反応混合物を、16時間、40〜55℃に保ち、そして塩化アンモニウム水溶液の添加によってクエンチした。混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮して、黄色の油として表題生成物(27g)を得、そしてそれを更なる精製なしにそのまま使用した。
実施例1B
2‐シクロプロポキシエチル 4‐メチルベンゼンスルホナート(2)の調製
Figure 0005842191
水(180mL)及びTHF(180mL)中、水酸化ナトリウム(32g、0.8mol)の撹拌溶液を、−5〜0℃にて実施例1A(27g、0.26mol)に加えた。その後、THF(360mL)中、p‐トルエンスルホニルクロリド(52g、0.27mol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を、16時間、−5〜0℃に保った。次いで、反応混合物を、30分間、室温に保った。有機層を分離し、そして水層を酢酸エチル(2×1.0L)で抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮して、黄色の油として未精製の生成物を得た(53.3g)。それを、更なる精製なしにそのまま使用した。
実施例1C
4‐(5‐ブロモ‐2‐クロロベンジル)フェノール(3)の調製
Figure 0005842191
ジクロロメタン中、4‐ブロモ‐1‐クロロ‐2‐(4‐エトキシベンジル)ベンゼン(747g、2.31mol)の撹拌溶液に、−78℃にて三臭化ホウ素(1.15kg、4.62mol)をゆっくり加えた。反応混合物は、室温に戻す。TLCによって測定して反応が完了したときに、反応を水でクエンチした。混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮した。残渣を石油エーテル中で再結晶させて、白色の固体として表題化合物を得た(460g、収率68%)。H NMR(CDCl、400MHz):δ7.23〜7.29(m,3H)、7.08(d,J=8.8Hz,2H)、6.79(d,J=8.8Hz,2H)、5.01(s,1H)、4.00(s,2H)。
実施例1D
4‐ブロモ‐1‐クロロ‐2‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)ベンゼン(4)の調製
Figure 0005842191
DMF(350mL)中、実施例1C(56.7g、210mmol)とCsCO(135g、420mmol)の混合物を、室温にて0.5時間撹拌した。実施例1B(53.3g、210mmol)を加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。それを水(3L)で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機層を、水、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮した。残渣を石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶出するシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、液体として表題化合物を得た(51g、収率64%)。H NMR(CDCl、400MHz):δ7.22〜7.29(m,3H)、7.08(d,J=8.8Hz,2H)、6.88(d,J=8.8Hz,2H)、4.10(t,J=4.8Hz,2H)、3.86(t,J=4.8Hz,2H)、3.38‐3.32(m,1H)、0.62‐0.66(m,2H)、0.49‐0.52(m,2H)。
実施例1E
(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)‐2‐メトキシテトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオール(5)の調製
Figure 0005842191
アルゴン下、無水THF/トルエン(1:2(v/v)、1.7L)中、実施例1D(213g)の撹拌溶液に、n‐BuLi(2.5Mのヘキサン、245.9mL)を−60±5℃にて滴下して加えた。混合物を30分間撹拌し、その後、−60±5℃にてトルエン(1.6L)中、2,3,4,6‐テトラ‐O‐トリメチルシリル‐β‐D‐グルコラクトン(310.5g)の撹拌溶液に移した。反応混合物を、−60±5℃にて1時間撹拌し続け、その後、飽和塩化アンモニウム水溶液(1.5L)でクエンチした。次いで、混合物を室温に戻し、そして1時間撹拌した。有機層を分離し、そして水層を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(1L)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮した。残渣を、メタノール(450mL)中に溶解し、そしてメタンスルホン酸(9.2mL)を0℃にて加えた。溶液を、室温まで戻し、そして20時間撹拌した。それを、水(500mL)中、重炭酸ナトリウム(50g)の水溶液でクエンチし、そして追加の水(900mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(3×1.0L)で抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、そして更なる精製なしにそのまま次のステップで使用した。
実施例1F
(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3、4,5‐トリオール、ビス(L‐プロリン)錯体(7)の調製
Figure 0005842191
−5℃にてCHCl/CHCN(650mL:650mL)中、実施例1Eの撹拌溶液に、トリエチルシラン(28.2mL、563mmol)を加え、続いてBF・EtO(52.3mL、418.9mmol)を加えた。反応物を、16時間撹拌しながら、温度を徐々に室温まで戻した。反応物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でpH8.0までクエンチした。有機揮発物を減圧下で取り除いた。残渣を、酢酸エチル(2.25L)と水(2.25L)の間で分配させた。有機層を、分離し、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、そして濃縮して、未精製生成物(6)を得た(230g、純度82.3%)。EtOH/HO(15:1 v/v、2.09L)中、この生成物とL‐プロリン(113.7g)を80℃にて1時間撹拌すると、それは透明な溶液になった。ヘキサン(3.0L)を、先の熱い溶液に、温度を約60℃に保ちながら、50分間かけて滴下して加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。固体を、濾過し、そしてEtOH/HO(15:1(v/v)、2×300mL)、ヘキサン(2×900mL)で洗浄し、そして減圧下、45℃にて10時間乾燥させて、白色の固体として純粋な表題化合物(7)を得た(209g)。純度(HPLC)99.2%(UV)。H NMR(CDOD、400MHz):δ7.25〜7.34(m,3H)、7.11(8.8Hz,d,J=2H)、6.84(8.8Hz,d,J=2H)、4.03‐4.11(m,5H)、3.96‐4.00(m,2H)、3.83‐3.90(m,3H)、3.68‐3.72(m,1H)、3.36‐3.46(m,6H)、3.21‐3.30(m,3H)、2.26‐2.34(m,2H)、2.08‐2.17(m,2H)、1.94‐2.02(m,4H)、0.56‐0.57(m,2H)、0.52‐0.53(m,2H)。
実施例2.錯体(7)からの結晶性化合物(8)の直接的な調製
この実施例は、(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3、4,5‐トリオールの結晶形の調製を例示する。
Figure 0005842191
機械式スターラーを備えた5.0L容の四つ口フラスコに、出発共結晶(150.0g)とメタノール(300mL)を加えた。混合物を、濁った溶液/懸濁液が形成されるまで機械的な撹拌(錨型撹拌子、9cmの2羽根)を用いて室温にて撹拌し、そしてそれに、蒸留水(1500mL)を〜12.5mL/分の速度にて滴下して加えた。メタノールへの水の添加の発熱により混合物が暖められるので、約1/5〜1/3の水を加えた後、混合物が透明になった。添加が完了した後に、反応物を、80rpmにてさらに5時間撹拌し続けた。反応混合物を、中速濾紙を通して濾過し、そして濾過ケーキを、蒸留水(450mL、次いで300mL)で洗浄し、そしてオイルポンプを使用した減圧下(〜6mm Hg)、45℃にて48時間乾燥させて、白色の結晶固体として対象生成物を得た(94.2g、93.9%の収率、純度(HPLC):99.3%)。
実施例3.錯体(7)からの結晶性化合物(8)の直接的な調製
この実施例は、結晶性(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオールを調製するための代替条件を例示する。
手順A:
250mL容の四つ口フラスコに、出発錯体(10.0g)とメタノール(33.5mL)を入れた。機械的に撹拌しながら20分間還流した後に、透明溶液が形成された。水(67.0mL)を、滴下により20分間かけてゆっくりとそれに加えた。反応混合物を、油浴中で室温(25℃)までゆっくり冷まし、そして室温にてもう3時間撹拌した。反応混合物を、濾紙によって濾過し、そして濾過ケーキを、水(2×20mL)で洗浄し、減圧下、65℃にて8時間乾燥させて、白色の結晶固体を得た。収率:6.0g(89.6%)
手順B:
250mL容の四つ口フラスコに、出発錯体(10.0g)とメタノール(33.5mL)を入れた。機械的な撹拌を用いて20分間撹拌した後、固体は完全には溶解していなかった。水(67.0mL)を滴下により20分間かけてゆっくりそれに加えた。初めに、全ての残っている固体が溶解し、そしてその後に、新しい結晶が形成し始めた。反応混合物を、室温にてもう3時間撹拌した。反応混合物を、濾紙を通して濾過し、そして濾過ケーキを、水(2×20mL)で洗浄し、そして減圧下、65℃にて8時間乾燥させて、白色の結晶固体を得た。収率:6.0g(89.6%)。
手順A及びBを、直接的錯体(7)から結晶性物質(8)を調製するための他の条件と共に以下の表にまとめる。
Figure 0005842191
実施例4.錯体(7)からの結晶性化合物(8)の直接的な調製
この実施例は、(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3、4,5‐トリオールの結晶形の調製を例示する。
化合物(7)(14.0kg)を、メタノール(36.2kg)及び脱イオン(DI)水(11.2kg)中に溶解し、次いで、濾過した。追加のDI水(41.3kg)を加え、次いで、種結晶を35±5℃にて加えて、溶液から化合物(8)を結晶化させた。追加のDI水(41.3kg)を加えて、沈殿を完了させた。得られたスラリーを、濾過し、そして生成物固体を、フイルター上、DI水ですすぎ、トレーに移し、そして減圧下、〜65℃にて乾燥させて、8.75kgの化合物(8)を得た。
実施例5.錯体(7)からの結晶性化合物(8)の間接的な調製
Figure 0005842191
二段櫂形撹拌機とガラスコンデンサを備えた200L容のガラス内張り反応器に、錯体(7)(7.33kg)、酢酸エチル(67.5kg)及び純水(74.0kg)を連続して加えた。混合物を、還流温度に加熱し、還流温度にて30分間撹拌した。反応混合物を、約50℃に冷やし、そして有機層を分離し、そして水層を酢酸エチル(34.0kg)で抽出した。合わせた有機層を純水(3×74.0kg)で洗浄した(L‐プロリン残基のIPC基準が3回の水洗浄後に満たされることが、IPC試験により示された)。混合物を、液面レベルが撹拌機の下段の櫂より下に下がるまで、減圧(〜15mmHg)下、40℃にて3時間濃縮した。混合物(18kg)を取り出し、そして20L容のロータリーエバポレターに移した。混合物を、減圧(40℃、〜5mmHg)下、最小限の体積まで濃縮した。残っている痕跡量の酢酸エチルを、メタノール(10kg)を用いて減圧下、40℃にて共沸により取り除いた。残渣をオイルポンプの減圧下(〜6mmHg)、40℃にて10時間乾燥させて、白色の無定形固体として(8)を得た(4.67kg、純度(HPLC):99.2%)、そしてそれを次のステップで更なる精製なしにそのまま使用した。
再結晶を以下のステップによって達成した。二段櫂形撹拌機とガラスコンデンサを備えた100L容のガラス内張り反応器に、前記無定形物質(8)(4.67kg)とメタノール(18.0kg)を入れた。混合物を、透明な溶液が形成されるまで70℃にて30分間還流し、そしてそれに純水(45.0kg)を2時間かけて加えた。添加が完了した後に(反応温度は41℃であった)、反応混合物を、室温まで冷まし、そして室温にて15時間撹拌した。反応混合物を、濾過し、そして湿ったケーキを、純水(2×15kg)で洗浄し、そして減圧下、55〜60℃にて12時間乾燥させて、オフホワイトの結晶固体として対象生成物を得た(3.93kg、収率:2つのステップで84%;純度(HPLC):99.7%)。
実施例6.無定形物質(8)からの結晶性化合物(8)の直接的な調製
Figure 0005842191
5L容の四つ口フラスコに、(8)(無定形)、116g及びメタノール(580mL)を入れた。反応混合物を、機械的に撹拌しながら60℃まで加熱すると、溶液は透明になった。水(2320mL)を、反応液に50℃にて40mL/分で滴下して加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキを、水(2×200mL)で洗浄し、そして減圧下、55℃にて12時間乾燥させて、白色の結晶性物質(8)を得た。収量は112.8g(97.2%)である。
実施例7.(種結晶を用いた)未精製の物質(6)からの結晶性化合物(8)の直接的な調製
Figure 0005842191
この実施例は、(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3、4,5‐トリオールの結晶形の調製を例示する。
250mL容の四つ口フラスコに、(6)(12.0g、HPLC純度:88.3%)とメタノール(48mL)を入れた。磁気的に撹拌しながら(120RPM)30分間還流した後に、水(72mL)を前記溶液に20分間かけて滴下して添加した。もう30分間の還流の後に、混合物を40〜45℃までゆっくり冷まし、そして種結晶(10mg)を加えた。35〜40℃にてもう2時間撹拌した後に、混合物を20〜25℃までゆっくり冷まし、そしてもう16時間撹拌した。混合物を濾過し、そして濾過ケーキを水(2×24mL)で洗浄し、減圧下、60〜65℃にて12時間乾燥させて、オフホワイトの結晶性物質(8)を得た。収量は10.6g(88.3%)である。HPLC純度:91.8%。
実施例8.(種結晶なしで)未精製の物質(6)からの結晶性化合物(8)の直接的な調製
Figure 0005842191
この実施例は、(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3、4,5‐トリオールの結晶形の調製を例示する。
100mL容の三つ口フラスコに、(6)(5.0g、HPLC純度:90.7%)とメタノール(20mL)を入れた。磁気的に撹拌しながら(120RPM)30分間還流した後に、水(30mL)を前記溶液に20分間かけて滴下して添加した。もう30分間の還流の後に、混合物を20〜25℃まで3時間かけてゆっくり冷ました。20〜25℃にてもう60時間撹拌した後に、混合物を濾過し、そして濾過ケーキを、水(2×10mL)で洗浄し、そして減圧下、60〜65℃にて12時間乾燥させて、オフホワイトの結晶性物質(8)を得た。収量は4.3g(86%)である。HPLC純度:92.6%。
実施例9.単一溶媒による結晶性化合物(8)の調製
Figure 0005842191
この実施例は、(2S,3R,4S,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3、4,5‐トリオールの結晶形の調製を例示する。
40mL容のガラス瓶に、(2S,3R,4R,5S,6R)‐2‐(4‐クロロ‐3‐(4‐(2‐シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)‐6‐(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐3,4,5‐トリオール(300mg、HPLC純度:99.6%)とエタノール(10mL)を入れた。20〜25℃にて15分間振盪した後、固体を完全に溶解した。溶液を静置したままにしたが、溶媒をゆっくり留去できるようにした。2週間後には、約2mLほどのエタノールしか残っておらず、多くの針状結晶を形成した。混合物を、濾過し、減圧下、60〜65℃にて12時間乾燥させて、白色の結晶性物質(8)を得た。収量は246mg(82%)である。HPLC純度:99.7%。
実施例10.化合物(8)の再結晶
約100mgの結晶性化合物(8)を、約60℃にて最少量の溶媒で溶解した。溶液を、濾過し、そして2つの部分に分け、一方の部分を氷浴中で冷やし、そしてかき混ぜた(急)、そして他方を、外気及び外気温にさらすことによって冷ました(緩)。固体を、濾過によって回収し、乾燥させ、そしてXRPDによって分析した。以下の表には、再結晶化の溶媒と結果をまとめある。形成された結晶のすべてが、出発物質のXRPDと同一である。
Figure 0005842191
実施例11.結晶性化合物(8)の低吸湿性
粉末形態の結晶性化合物(8)の吸湿性の傾向を、25℃にて最長10日間、75%と92.5%の相対湿度で試験した。試薬には:(1)水:社内、MilliQ、18.2MΩ;(2)NaCl:ARグレード;(3)KNO:ARグレード;(4)25℃/75%RHを制御するための、過剰なNaCl固体を含む飽和NaCl溶液;及び(5)25℃/92.5%RHを制御するための、過剰なKNO固体を含む飽和KNO溶液、が含まれる。器具には、(1)デシケータ、240mmのID;及び(2)蓋付き秤量瓶:50mmのID×30mmの高さ、が含まれる。
飽和塩類溶液と固体を、個々のデシケータに移し、そして所望の相対湿度測定値に達するように25℃にて少なくとも一晩平衡化した。4個の秤量瓶を、各デシケータ内に置き、一晩平衡化した。空の秤量瓶の重さを計り、そして自重(W)を記録した。0.5gの結晶性化合物(8)を、各デシケータ内の3個の秤量瓶中に入れて、1〜2mmの厚さの薄層を形成させた。各瓶中のサンプル重量(W)を記録した。1個の空の秤量瓶をブランク較正に使用した。蓋が開いている状態で瓶を各デシケータ内に放置した。蓋を閉じ、そして各瓶を1日目、5日目及び10日目に正確に計量した(W)。計量直後に蓋を開けて、瓶を各デシケータに戻した。
以下の式を、重量増加について計算するのに使用した:
Figure 0005842191
Figure 0005842191
Figure 0005842191
75%及び92.5%の相対湿度、25℃にて10日間の粉末試料の状態での結晶性化合物(8)の体重増加は、0.26%未満であった。よって、粉末形態の結晶性化合物(8)は、研究条件において低い吸湿性を示した。
実施例12.結晶性化合物(8)を含有するカプセルの調製
結晶性化合物(8)を含むカプセルを調製するために、前記化合物とケイ化微結晶性セルロース(Prosolv HD90)を混ぜ合わせ、次いで#30のふるいを通してポリエチレン袋に振るい入れた。結晶性化合物(8)/Prosolv HD90ブレンドの一部を取り出した。ステアリン酸マグネシウムを、#30のふるいを通してこの部分に振るい入れ、そして混合物を混ぜ合わせた。3成分部分を、より大きい化合物(8)/Prosolv HD90ブレンドに戻し、そして混合物をさらに混ぜ合わせた。最終ブレンドをポリエチレン袋に入れた。空のカプセルシェル(サイズ2)を計量し、平均カプセル重量を決定した。ポリエチレン袋内の最終ブレンドをMG2 Planetaカプセル充填機に入れ、そして約100mgの最終ブレンドを各カプセル内に充填した。約5〜10分ごとに、充填カプセルを許容し得る詰込重量に関してサンプル抽出した。これは10個の充填カプセルをサンプル抽出し、それぞれの充填カプセルを計量し、そしてカプセルの理論上の平均重量に目標とした100mgの充填を加えたものと、結果を比較することによって達成された。別の10個のカプセルを、目視により亀裂、欠け、へこみ、割れ、予期しなかった跡、及び封じ込めがないかどうか点検した。必要であれば、カプセル充填及びブレンド詰込工程を、カプセル内への適切な目標重量の詰込を維持するように調整できる。許容し得るカプセルを、更なる加工のために二重内張りポリエチレン袋に入れた。充填カプセルを電子的に重量選別して、低い及び高い重量が詰込まれたカプセルを排除し、そして許容し得る重量が詰込まれたカプセルを更なる加工に進めた。許容重量を確認したカプセルを、磨き、そして二重ポリエチレン袋に入れた。
Figure 0005842191
前述の発明は、明確に理解する目的のために例示及び例によって多少詳しく記載されているが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲内で特定の変更及び修飾を実施し得ることを理解するであろう。加えて、本明細書中に提供した各参考文献は、各々の参考文献が参照によって個別に援用されたかのように同程度に前記参考文献の全体を援用する。本出願と本明細書中に提供した参考文献の間に矛盾が存在している場合、本出願が優先されるべきである。

Claims (33)

  1. 以下の式:
    Figure 0005842191
    の化合物の結晶形であって、
    11.2, 12.9, 15.5, 17.8, 19.1, 20.0及び 20.7 ° 2θ (± 0.1 °2θ)にピークがあるX線粉末回折(XRPD)パターンにより特徴づけられ、当該XRPDがCuK α1 線を用いて行われる、結晶形。
  2. さらに、5.4, 11.3, 11.9, 16.3, 20.6, 21.2, 22.8, 23.0, 23.4, 23.6, 23.9, 24.7, 25.4, 25.8, 27.8及び28.2 ° 2θ (± 0.1 °2θ)に1又は複数のピークがあるX線粉末回折(XRPD)パターンにより特徴づけられ、当該XRPDがCuKα1線を用いて行われる、請求項1に記載の結晶形。
  3. 11.2, 12.9, 15.5, 17.8, 19.1, 20.0, 20.6, 20.7, 21.2, 及び22.8 ° 2θ (± 0.1 °2θ)にピークがあるX線粉末回折(XRPD)パターンにより特徴づけられ、当該XRPDがCuKα1線を用いて行われる、請求項2に記載の結晶形。
  4. 5.4, 11.2, 11.9, 12.9, 15.5, 16.3, 17.8, 19.1, 20.6, 及び20.7° 2θ (± 0.1 °2θ)にピークがあるX線粉末回折(XRPD)パターンにより特徴づけられ、当該XRPDがCuKα1線を用いて行われる、請求項2に記載の結晶形。
  5. 図2のピークと実質的に一致するXRPDピークにより特徴づけられる、請求項1に記載の結晶形。
  6. 約353, 688, 825, 1178, 1205, 1212, 1608, 2945, 3010 及び 3063 cm-1に1又は複数のピークがあるラマンスペクトルにより特徴づけられる、請求項1に記載の結晶形。
  7. 約353, 688, 及び 825 cm-1にピークがあるラマンスペクトルにより特徴づけられる、請求項1に記載の結晶形。
  8. 図4のピークと実質的に一致するラマンピークにより特徴づけられる、請求項1に記載の結晶形。
  9. さらに、5.4, 11.3, 11.9, 16.3, 20.6, 21.2, 22.8, 23.0, 23.4, 23.6, 23.9, 24.7, 25.4, 25.8, 27.8 及び 28.2° 2θ (± 0.1 °2θ)に1又は複数のピークがあるXRPDパターン、ここで、当該XRPDはCuKα1線を用いて行われる;並びに
    353, 688, 825, 1178, 1205, 1212, 1608, 2945, 3010 及び 3063 cm-1に1又は複数のピークがあるラマンスペクトル、により特徴づけられる、請求項1に記載の結晶形。
  10. さらに、20.6, 21.2, 22.8 及び 28.2° 2θ (± 0.1 °2θ)に1又は複数のピークがあるXRPDパターン、ここで、当該XRPDはCuKα1線を用いて行われる;並びに
    353, 688, 及び825 cm-1に1又は複数のピークがあるラマンスペクトル、により特徴づけられる、請求項に記載の結晶形。
  11. 約136℃の示差走査熱量計測(DSC吸熱により特徴づけられる、請求項1に記載の結晶形。
  12. 図7と実質的に一致する単位格子データにより特徴づけられる、請求項1に記載の結晶形。
  13. 医薬として許容される賦形剤及び請求項1に記載の化合物の結晶形を含んで成る医薬組成物。
  14. 同位体標識されている、請求項1に記載の化合物の結晶形。
  15. 請求項1に記載の化合物の結晶形の生成方法であって、以下の工程:
    (a)(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール ビス(L−プロリン)錯体と、メタノール及びエタノールからなる群より選択される溶媒とを撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;
    (b)を前記溶液に添加して混合物を提供し;そして
    (c)前記混合物から前記結晶形を単離すること、
    を含んで成る、方法。
  16. 工程(a)の溶媒がメタノールである、請求項15に記載の方法。
  17. 工程(b)の前記混合物中のメタノール:水の比率が体積当たり約1:1〜約1:9である、請求項15に記載の方法。
  18. 工程(b)の前記混合物中のメタノール:水の比率が体積当たり約1:5である、請求項15に記載の方法。
  19. 工程(b)の前記混合物中の錯体:溶媒及びの比率が約1:10〜約1:25(w/v)である、請求項15に記載の方法。
  20. 工程(b)の前記混合物が塩基を更に含んで成る、請求項15に記載の方法。
  21. 工程(b)の前記混合物が塩を更に含んで成る、請求項15に記載の方法。
  22. 工程(b)の前記混合物が請求項1に記載の化合物の種晶を更に含んで成る、請求項18に記載の方法。
  23. 請求項1に記載の化合物の結晶形の生成方法であって、以下の工程:
    (a)(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールと、メタノール及びエタノールからなる群から選択される溶媒とを撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;そして
    (b)前記溶液から前記結晶形を単離すること、
    を含んで成る、方法。
  24. 以下の工程:
    (a)無定形(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールと、メタノール及びエタノールからなる群より選択される溶媒とを撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;そして
    (b)を前記溶液に添加して混合物を提供し;そして
    (c)前記混合物から前記結晶形を単離すること、
    を含んで成る、請求項23に記載の方法。
  25. を前記溶液に添加することを更に含んで成る、請求項23に記載の方法。
  26. 工程(a)の溶媒がメタノールである、請求項25に記載の方法。
  27. 工程(b)の前記混合物中のメタノール:水の比率が体積当たり約1:1〜約1:9である、請求項25に記載の方法。
  28. 工程(b)の前記混合物中のメタノール:水の比率が体積当たり約1:5である、請求項25に記載の方法。
  29. 工程(b)の前記混合物中の錯体:溶媒及び沈殿溶媒の比率が約1:1〜約1:9である、請求項24に記載の方法。
  30. 工程(b)の前記混合物が請求項1に記載の化合物の種晶を更に含んで成る、請求項24に記載の方法。
  31. 前記(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールが無定形(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールである、請求項25に記載の方法。
  32. (a2)(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール ビス(L−プロリン)錯体と酢酸エチル及び水との混合物とを撹拌しながら混ぜ合わせて溶液を形成し;そして
    (a3)工程(a2)の前記溶液から無定形(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールを単離すること、
    により、無定形(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールが(2S,3R,4R,5S,6R)−2−(4−クロロ−3−(4−(2−シクロプロポキシエトキシ)ベンジル)フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール ビス(L−プロリン)から調製される、請求項31に記載の方法。
  33. SGLT2を阻害することにより影響を受ける疾患又は症状を治療するための組成物であって、請求項1に記載の化合物の結晶形を含んで成り、前記疾患又は症状が、1型糖尿病、2型糖尿病、高血糖症、糖尿病性合併症、インスリン耐性、メタボリック・シンドローム、高インスリン血症、高血圧、高尿酸血症、肥満、浮腫、脂質異常症、慢性心疾患、アテローム性動脈硬化症、及び癌、から成る群から選択される、組成物。
JP2013513540A 2010-06-12 2011-06-10 ベンジルベンゼンsglt2阻害剤の結晶形 Active JP5842191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2010/073865 2010-06-12
PCT/CN2010/073865 WO2011153712A1 (en) 2010-06-12 2010-06-12 Crystalline form of benzylbenzene sglt2 inhibitor
PCT/CN2011/075554 WO2011153953A1 (en) 2010-06-12 2011-06-10 Crystalline form of benzylbenzene sglt2 inhibitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013528190A JP2013528190A (ja) 2013-07-08
JP2013528190A5 JP2013528190A5 (ja) 2014-07-10
JP5842191B2 true JP5842191B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=45097470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513540A Active JP5842191B2 (ja) 2010-06-12 2011-06-10 ベンジルベンゼンsglt2阻害剤の結晶形

Country Status (31)

Country Link
US (4) US8987323B2 (ja)
EP (1) EP2580225B1 (ja)
JP (1) JP5842191B2 (ja)
KR (1) KR101831675B1 (ja)
CN (1) CN102933592B (ja)
AR (1) AR121997A2 (ja)
AU (1) AU2011264220B2 (ja)
BR (1) BR112012031616A2 (ja)
CA (1) CA2800379C (ja)
CO (1) CO6640246A2 (ja)
CY (1) CY1120690T1 (ja)
DK (1) DK2580225T3 (ja)
ES (1) ES2683123T3 (ja)
HR (1) HRP20181695T1 (ja)
HU (1) HUE040355T2 (ja)
IL (1) IL223205B (ja)
LT (1) LT2580225T (ja)
MA (1) MA34371B1 (ja)
MX (1) MX342665B (ja)
MY (1) MY184925A (ja)
NZ (1) NZ605570A (ja)
PL (1) PL2580225T3 (ja)
PT (1) PT2580225T (ja)
RS (1) RS57653B1 (ja)
RU (1) RU2569491C2 (ja)
SG (1) SG186206A1 (ja)
SI (1) SI2580225T1 (ja)
TW (1) TWI589295B (ja)
UA (1) UA108887C2 (ja)
WO (2) WO2011153712A1 (ja)
ZA (1) ZA201300004B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102177147A (zh) * 2008-08-22 2011-09-07 泰拉科斯有限公司 制备sglt2抑制剂的方法
WO2011153712A1 (en) 2010-06-12 2011-12-15 Theracos, Inc. Crystalline form of benzylbenzene sglt2 inhibitor
US9145434B2 (en) * 2012-07-26 2015-09-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Crystalline complex of 1-cyano-2-(4-cyclopropyl-benzyl)-4-(ss-d-glucopyranos-1-yl)-benzene, methods for its preparation and the use thereof for preparing medicaments
DK2981269T3 (da) 2013-04-04 2023-10-23 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Behandling af stofskifteforstyrrelser hos hestedyr
WO2015051484A1 (en) * 2013-10-12 2015-04-16 Theracos, Inc. Preparation of hydroxy-benzylbenzene derivatives
SI3862003T1 (sl) 2013-12-17 2024-02-29 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Inhibitor SGLT-2 za uporabo pri zdravljenju metabolične motnje pri mačjih živalih
EP3485890B1 (en) 2014-01-23 2023-05-10 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Sglt2 inhibitors for treatment of metabolic disorders in canine animals
US9887131B2 (en) * 2014-03-27 2018-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device having a Pd-containing adhesion layer
PT3125882T (pt) 2014-04-01 2020-08-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Tratamento de distúrbios metabólicos em animais equinos
AU2015320975B2 (en) * 2014-09-25 2020-10-08 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Combination treatment of SGLT2 inhibitors and dopamine agonists for preventing metabolic disorders in equine animals
EA201890592A1 (ru) 2015-08-27 2018-09-28 Бёрингер Ингельхайм Ветмедика Гмбх Жидкие фармацевтические композиции, содержащие ингибиторы sglt-2
CN108239055B (zh) * 2016-12-23 2023-07-18 杭州领业医药科技有限公司 一种thr1442 l-天冬氨酸共晶、其制备方法及药物组合物
US11031285B2 (en) 2017-10-06 2021-06-08 Invensas Bonding Technologies, Inc. Diffusion barrier collar for interconnects
WO2019209998A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Theracos Sub, Llc Methods of treating hypertension
CA3167531A1 (en) 2020-02-17 2021-08-26 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of sglt-2 inhibitors for the prevention and/or treatment of cardiac diseases in felines
WO2022073151A1 (en) 2020-10-05 2022-04-14 Theracos Sub, Llc Pharmaceutical formulations
GB202213849D0 (en) * 2022-09-22 2022-11-09 Macfarlan Smith Ltd Crystalline forms of bexagliflozin, processes for the preparation and use thereof

Family Cites Families (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA254853A (en) 1925-10-20 Wyatt Prentice Frank Radio train stop and telephone despatching system
US4499289A (en) 1982-12-03 1985-02-12 G. D. Searle & Co. Octahydronapthalenes
US4933438A (en) 1984-02-29 1990-06-12 University Of Florida Brain-specific analogues of centrally acting amines
US4613610A (en) 1984-06-22 1986-09-23 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Cholesterol biosynthesis inhibiting pyrazole analogs of mevalonolactone and its derivatives
US4686237A (en) 1984-07-24 1987-08-11 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Erythro-(E)-7-[3'-C1-3 alkyl-1'-(3",5"-dimethylphenyl)naphth-2'-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acids and derivatives thereof
US4647576A (en) 1984-09-24 1987-03-03 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(substitutedpyrrol-1-yl)alkyl]-pyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US6150354A (en) 1987-01-15 2000-11-21 Bonnie Davis Compounds for the treatment of Alzheimer's disease
US4871721A (en) 1988-01-11 1989-10-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors
US4924024A (en) 1988-01-11 1990-05-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors, new intermediates and method
US5506219A (en) 1988-08-29 1996-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyridine anchors for HMG-CoA reductase inhibitors
US5753675A (en) 1989-03-03 1998-05-19 Novartis Pharmaceuticals Corporation Quinoline analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US5133974A (en) 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
CN1020944C (zh) 1990-01-30 1993-05-26 阿图尔-费希尔股份公司费希尔厂 紧固件
WO1992020327A1 (en) 1991-05-14 1992-11-26 Ernir Snorrason Treatment of fatigue syndrome with cholinesterase inhibitors
IT1250421B (it) 1991-05-30 1995-04-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato con proprieta' bio-adesive.
US5595872A (en) 1992-03-06 1997-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein
US5712396A (en) 1992-10-28 1998-01-27 Magnin; David R. α-phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors
WO1994011030A1 (en) 1992-11-13 1994-05-26 The Ohio State University Research Foundation C-glycoside analogues of n-(4-hydroxyphenyl)retinamide-o-glucuronide
US6537579B1 (en) 1993-02-22 2003-03-25 American Bioscience, Inc. Compositions and methods for administration of pharmacologically active compounds
US5739135A (en) 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
FR2710265B1 (fr) 1993-09-22 1995-10-20 Adir Composition pharmaceutique bioadhésive pour la libération contrôlée de principes actifs.
US5620997A (en) 1995-05-31 1997-04-15 Warner-Lambert Company Isothiazolones
US6548084B2 (en) 1995-07-20 2003-04-15 Smithkline Beecham Plc Controlled release compositions
US6245347B1 (en) 1995-07-28 2001-06-12 Zars, Inc. Methods and apparatus for improved administration of pharmaceutically active compounds
AU6966696A (en) 1995-10-05 1997-04-28 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
DE19541260A1 (de) 1995-11-06 1997-05-07 Lohmann Therapie Syst Lts Therapeutische Zubereitung zur transdermalen Applikation von Wirkstoffen durch die Haut
US5962440A (en) 1996-05-09 1999-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic phosphonate ester inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5885983A (en) 1996-05-10 1999-03-23 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US5827875A (en) 1996-05-10 1998-10-27 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
US6512010B1 (en) 1996-07-15 2003-01-28 Alza Corporation Formulations for the administration of fluoxetine
US6011155A (en) 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US5760246A (en) 1996-12-17 1998-06-02 Biller; Scott A. Conformationally restricted aromatic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
AU6024998A (en) 1997-01-15 1998-08-07 Glycomed Incorporated Aryl c-glycoside compounds and sulfated esters thereof
EA002806B1 (ru) 1997-09-11 2002-10-31 Нюкомед Данмарк А/С Многоединичные композиции с модифицированным высвобождением нестероидных противовоспалительных лекарственных веществ (nsaid)
US6624200B2 (en) 1998-08-25 2003-09-23 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
US6607751B1 (en) 1997-10-10 2003-08-19 Intellipharamaceutics Corp. Controlled release delivery device for pharmaceutical agents incorporating microbial polysaccharide gum
US6403597B1 (en) 1997-10-28 2002-06-11 Vivus, Inc. Administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of premature ejaculation
US6248864B1 (en) 1997-12-31 2001-06-19 Adherex Technologies, Inc. Compounds and methods and modulating tissue permeability
US6613358B2 (en) 1998-03-18 2003-09-02 Theodore W. Randolph Sustained-release composition including amorphous polymer
US6312717B1 (en) 1998-07-07 2001-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Method for treatment of anxiety and depression
US6197798B1 (en) 1998-07-21 2001-03-06 Novartis Ag Amino-benzocycloalkane derivatives
US20020009478A1 (en) 1998-08-24 2002-01-24 Douglas Joseph Dobrozsi Oral liquid mucoadhesive compositions
SE9802864D0 (sv) 1998-08-27 1998-08-27 Pharmacia & Upjohn Ab Transdermally administered tolterodine as antimuscarinic agent for the treatment of overactive bladder
US6069238A (en) 1998-09-30 2000-05-30 Eli Lilly And Company Spirocyclic C-glycosides
DE69923200T2 (de) 1998-10-01 2005-12-22 Novartis Ag Neue oral anzuwendende arzneizubereitungen für rivastigmine mit kontrollierter wirkstoffabgabe
US6283719B1 (en) * 1998-11-05 2001-09-04 Frantz Medical Development Ltd Detecting obstructions in enteral/parenteral feeding tubes and automatic removal of clogs therefrom
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6548529B1 (en) 1999-04-05 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic containing biphenyl aP2 inhibitors and method
US7407978B2 (en) 1999-04-06 2008-08-05 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
FR2792527B1 (fr) 1999-04-22 2004-08-13 Ethypharm Lab Prod Ethiques Microgranules de ketoprofene, procede de preparation et compositions pharmaceutiques
US6172081B1 (en) 1999-06-24 2001-01-09 Novartis Ag Tetrahydroisoquinoline 3-carboxamide derivatives
US6541020B1 (en) 1999-07-09 2003-04-01 Trimeris, Inc. Methods and compositions for administration of therapeutic reagents
DE19933926A1 (de) 1999-07-20 2001-01-25 Boehringer Ingelheim Pharma Biphenylderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US6562375B1 (en) 1999-08-04 2003-05-13 Yamanouchi Pharmaceuticals, Co., Ltd. Stable pharmaceutical composition for oral use
US6475493B1 (en) 1999-09-02 2002-11-05 Norstrum Pharmaceuticals, Inc. Controlled release pellet formulation
US6544548B1 (en) 1999-09-13 2003-04-08 Keraplast Technologies, Ltd. Keratin-based powders and hydrogel for pharmaceutical applications
US6515117B2 (en) 1999-10-12 2003-02-04 Bristol-Myers Squibb Company C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors and method
PH12000002657B1 (en) * 1999-10-12 2006-02-21 Bristol Myers Squibb Co C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors
US6080736A (en) 1999-10-27 2000-06-27 Janus Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating and preventing anxiety and anxiety disorders using optically pure (R) tofisopam
US6461631B1 (en) 1999-11-16 2002-10-08 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
DE19963234A1 (de) 1999-12-27 2002-01-24 Boehringer Ingelheim Pharma Substituierte Piperazinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2001047501A1 (en) 1999-12-29 2001-07-05 Nanodelivery, Inc. Drug delivery system exhibiting permeability control
DE60110896T2 (de) 2000-01-18 2006-01-12 Novartis Ag Carboxamide und ihre verwendung als inhibitoren des mikrosomalen triglycerid-transfer-proteins und der apolipoprotein b (apo b) sekretion
JP2004501066A (ja) 2000-01-28 2004-01-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 脂肪酸結合タンパク質のテトラヒドロピリミドンインヒビターおよび方法
US6683056B2 (en) 2000-03-30 2004-01-27 Bristol-Myers Squibb Company O-aryl glucoside SGLT2 inhibitors and method
US6555519B2 (en) 2000-03-30 2003-04-29 Bristol-Myers Squibb Company O-glucosylated benzamide SGLT2 inhibitors and method
US6589549B2 (en) 2000-04-27 2003-07-08 Macromed, Incorporated Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles
US6524621B2 (en) 2000-05-01 2003-02-25 Aeropharm Technology Inc. Core formulation
US6432969B1 (en) 2000-06-13 2002-08-13 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2 cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6482440B2 (en) 2000-09-21 2002-11-19 Phase 2 Discovery, Inc. Long acting antidepressant microparticles
US7022725B2 (en) 2000-11-17 2006-04-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Isoxazole derivatives
HUP0500543A2 (hu) 2000-11-20 2005-09-28 Bristol-Myers Squibb Company Piridonszármazékok mint aP2 inhibitorok és a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
TWI255817B (en) 2001-02-14 2006-06-01 Kissei Pharmaceutical Glucopyranosyloxybenzylbenzene derivatives and medicinal use thereof
US6524615B2 (en) 2001-02-21 2003-02-25 Kos Pharmaceuticals, Incorporated Controlled release pharmaceutical composition
US6936590B2 (en) 2001-03-13 2005-08-30 Bristol Myers Squibb Company C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors and method
ES2258141T3 (es) 2001-04-11 2006-08-16 Bristol-Myers Squibb Company Complejos de aminoacidos de glucosidos c-arilo para el tratamiento de la diabetes y procedimiento.
US6869947B2 (en) 2001-07-03 2005-03-22 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds that are inhibitors of the enzyme DPP-IV
WO2003006023A1 (en) 2001-07-13 2003-01-23 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazinone inhibitors of fatty acid binding protein and method
US20030087843A1 (en) 2001-09-05 2003-05-08 Washburn William N. O-pyrazole glucoside SGLT2 inhibitors and method of use
JP2003080635A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Teijin Meton Kk 合成樹脂複合構造体、それからなる浴室構成品及びその製造方法
AU2002348276A1 (en) 2001-11-16 2003-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of adipocyte fatty acid binding protein and keratinocyte fatty acid binding protein
US6727261B2 (en) 2001-12-27 2004-04-27 Hoffman-La Roche Inc. Pyrido[2,1-A]Isoquinoline derivatives
CA2476800C (en) 2002-03-22 2010-08-17 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Crystals of glucopyranosyloxybenzyl benzene derivative
US6710040B1 (en) 2002-06-04 2004-03-23 Pfizer Inc. Fluorinated cyclic amides as dipeptidyl peptidase IV inhibitors
RU2356906C2 (ru) 2002-08-08 2009-05-27 Киссеи Фармасьютикал Ко., Лтд. Производные пиразола, лекарственные композиции, содержащие эти производные, их применение в медицине и промежуточные соединения для их получения
WO2004014931A1 (ja) 2002-08-09 2004-02-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. アリール5−チオ−β−D−グルコピラノシド誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬
US6700238B1 (en) * 2002-08-13 2004-03-02 Wei Tong Generator gas shield and related method
DE10258008B4 (de) 2002-12-12 2006-02-02 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Heterocyclische Fluorglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel
DE10258007B4 (de) 2002-12-12 2006-02-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aromatische Fluorglycosidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur Herstellung dieser Arzneimittel
CA2512389A1 (en) 2003-01-03 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Methods of producing c-aryl glucoside sglt2 inhibitors
PL1980560T3 (pl) 2003-03-14 2011-11-30 Astellas Pharma Inc Pochodne C-glikozydowe do leczenia cukrzycy
JP2004300102A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Kissei Pharmaceut Co Ltd 縮合複素環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途
PL1651658T5 (pl) 2003-08-01 2020-11-30 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Nowe związki o działaniu inhibitującym transporter zależny od sodu
EP1679965A4 (en) 2003-08-01 2009-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv SUBSTITUTED FUSED HETEROCYCLIC C-GLYCOSIDES
US7094764B2 (en) 2003-08-01 2006-08-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted benzimidazole-, Benztriazole-, and benzimidazolone-O-glucosides
DE502004008951D1 (de) 2003-08-26 2009-03-19 Boehringer Ingelheim Pharma Glucopyranosyloxy-pyrazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
US7375090B2 (en) 2003-08-26 2008-05-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyloxy-pyrazoles, pharmaceutical compositions containing these compounds, the use thereof and processed for the preparation thereof
DE10361133A1 (de) 2003-12-22 2005-07-21 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Glucopyranosyloxy-substituierte Aromaten, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7371732B2 (en) 2003-12-22 2008-05-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyloxy-substituted aromatic compounds, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
US8058245B2 (en) 2004-03-04 2011-11-15 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heterocycle derivative, medicinal composition containing the same, and medicinal use thereof
CA2557801C (en) 2004-03-16 2013-06-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyl-substituted benzol derivatives, drugs containing said compounds, the use thereof and method for the production thereof
CA2560005A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Phenol derivative, medicinal composition containing the same, and medicinal use thereof
US7393836B2 (en) 2004-07-06 2008-07-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh D-xylopyranosyl-substituted phenyl derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
DE102004034690A1 (de) 2004-07-17 2006-02-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Methyliden-D-xylopyranosyl-und Oxo-D-xylopyranosyl-substituierte Phenyle, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW200606129A (en) 2004-07-26 2006-02-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Novel cyclohexane derivative, its prodrug, its salt and diabetic therapeutic agent containing the same
WO2006010557A1 (de) 2004-07-27 2006-02-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh D-glucopyranosyl-phenyl-substituierte cyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
WO2006018150A1 (de) 2004-08-11 2006-02-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh D-xylopyranosyl-phenyl-substituierte cyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
AR051446A1 (es) 2004-09-23 2007-01-17 Bristol Myers Squibb Co Glucosidos de c-arilo como inhibidores selectivos de transportadores de glucosa (sglt2)
DE102004048388A1 (de) 2004-10-01 2006-04-06 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg D-Pyranosyl-substituierte Phenyle, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2006064033A2 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyl-substituted benzene derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
TW200637839A (en) 2005-01-07 2006-11-01 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 1-thio-d-glucitol derivatives
TW200637869A (en) 2005-01-28 2006-11-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd The spiroketal derivatives and the use as therapeutical agent for diabetes of the same
ATE445608T1 (de) 2005-02-23 2009-10-15 Boehringer Ingelheim Int Glucopyranosylsubstituierte ((hetero)arylethynyl- benzyl)-benzenderivative und deren verwendung als inhibitoren des natriumabhängigen glucose- cotransporters typ 2 (sglt2)
AR053710A1 (es) 2005-04-11 2007-05-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos espiroheterociclicos y sus usos como agentes terapeuticos
ES2338041T3 (es) 2005-04-15 2010-05-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Derivados de (heteroariloxi-bencil)-benceno sustituidos con glucopiranosilo en calidad de inhibidores de sglt.
US7723309B2 (en) 2005-05-03 2010-05-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Crystalline forms of 1-chloro-4-(β-D-glucopyranos-1-yl)-2-[4-((R)-tetrahydrofuran-3-yloxy)-benzyl]-benzene, a method for its preparation and the use thereof for preparing medicaments
UA91546C2 (uk) 2005-05-03 2010-08-10 Бьорінгер Інгельхайм Інтернаціональ Гмбх КРИСТАЛІЧНА ФОРМА 1-ХЛОР-4-(β-D-ГЛЮКОПІРАНОЗ-1-ИЛ)-2-[4-((S)-ТЕТРАГІДРОФУРАН-3-ІЛОКСИ)-БЕНЗИЛ]-БЕНЗОЛУ, СПОСІБ ЇЇ ОДЕРЖАННЯ ТА ЇЇ ЗАСТОСУВАННЯ ПРИ ПРИГОТУВАННІ ЛІКАРСЬКИХ ЗАСОБІВ
US7772191B2 (en) 2005-05-10 2010-08-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Processes for preparing of glucopyranosyl-substituted benzyl-benzene derivatives and intermediates therein
WO2007000445A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyl-substituted benzyl-benzene derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their manufacture
JP2007007628A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Hokkaido Univ セメントコンクリートの中性化促進方法
TW200726755A (en) 2005-07-07 2007-07-16 Astellas Pharma Inc A crystalline choline salt of an azulene derivative
CA2616294A1 (en) 2005-07-27 2007-02-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucopyranosyl-substituted ((hetero)cycloalkylethynyl-benzyl)-benzene derivatives and use thereof as sodium-dependent glucose cotransporter (sglt) inhibitors
GB0516156D0 (en) 2005-08-05 2005-09-14 Eisai London Res Lab Ltd JNK inhibitors
DE602006017566D1 (de) 2005-08-30 2010-11-25 Boehringer Ingelheim Pharma Glucopyranosyl-substituierte benzyl-derivate, medikamente mit solchen verbindungen, ihre verwendung und herstellungsverfahren dafür
TW200745075A (en) 2005-09-08 2007-12-16 Boehringer Ingelheim Int Crystalline forms of 1-chloro-4-(β-D-glucopyranos-1-yl)-2-(4-ethynyl-benzyl)-benzene, methods for its preparation and the use thereof for preparing medicaments
TWI370818B (en) 2006-04-05 2012-08-21 Astellas Pharma Inc Cocrystal of c-glycoside derivative and l-proline
JP5067644B2 (ja) 2006-05-19 2012-11-07 大正製薬株式会社 C−フェニルグリシト−ル化合物
JP5230613B2 (ja) 2006-05-23 2013-07-10 テラコス・インコーポレイテッド グルコース輸送体阻害剤およびその使用方法
US7919598B2 (en) * 2006-06-28 2011-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Crystal structures of SGLT2 inhibitors and processes for preparing same
US20080027014A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Novel SGLT inhibitors
JP2010507629A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 4−(β−D−グルコピラノス−1−イル)−1−メチル−2−[4−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−ベンジル]−ベンゼンの結晶形、その製造方法及び医薬品を製造するための使用
UY30730A1 (es) 2006-12-04 2008-07-03 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Forma cristalina del hemihidrato de 1-(b (beta)-d-glucopiranosil) -4-metil-3-[5-(4-fluorofenil) -2-tienilmetil]benceno
KR101506935B1 (ko) 2007-04-02 2015-03-31 테라코스, 인코포레이티드 벤질릭 글리코시드 유도체 및 사용 방법
CN101754972A (zh) * 2007-05-18 2010-06-23 百时美施贵宝公司 Sglt2抑制剂的晶体结构及其制备方法
US8026347B2 (en) * 2007-07-26 2011-09-27 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds useful for the preparation of sodium glucose co-transporter 2 inhibitors
SG188800A1 (en) * 2007-08-23 2013-04-30 Theracos Inc Benzylbenzene derivatives and methods of use
KR101552187B1 (ko) 2007-09-10 2015-09-10 얀센 파마슈티카 엔.브이. Sglt 억제제로서 유용한 화합물의 제조 방법
CL2009000309A1 (es) * 2008-02-13 2009-06-26 Sanofi Aventis Derivados fluoroglicosidos aromaticos, composicion farmaceutica que contenga estos compuestos, procedimiento para prepararla y su uso en el tratamiento de la diabetes tipo 1 y 2.
TWI523652B (zh) * 2008-07-15 2016-03-01 泰瑞克公司 氘化苄基苯衍生物及使用方法
CN102177147A (zh) * 2008-08-22 2011-09-07 泰拉科斯有限公司 制备sglt2抑制剂的方法
TW201023858A (en) * 2008-09-18 2010-07-01 Ortho Mcneil Janssen Pharm Synergistic combinations of a macrocyclic inhibitor of HCV and a nucleoside
WO2011153712A1 (en) * 2010-06-12 2011-12-15 Theracos, Inc. Crystalline form of benzylbenzene sglt2 inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
US20180118773A1 (en) 2018-05-03
JP2013528190A (ja) 2013-07-08
PT2580225T (pt) 2018-10-26
MX2012014423A (es) 2013-05-01
NZ605570A (en) 2014-03-28
MX342665B (es) 2016-10-07
BR112012031616A2 (pt) 2017-05-16
SG186206A1 (en) 2013-01-30
ZA201300004B (en) 2017-08-30
CY1120690T1 (el) 2019-12-11
RS57653B1 (sr) 2018-11-30
LT2580225T (lt) 2018-08-10
EP2580225A1 (en) 2013-04-17
ES2683123T3 (es) 2018-09-25
RU2013101580A (ru) 2014-07-20
US20140011754A9 (en) 2014-01-09
AU2011264220A1 (en) 2013-01-24
WO2011153953A1 (en) 2011-12-15
CA2800379C (en) 2018-05-01
US9834573B2 (en) 2017-12-05
TW201212924A (en) 2012-04-01
TWI589295B (zh) 2017-07-01
MA34371B1 (fr) 2013-07-03
US20200239510A1 (en) 2020-07-30
WO2011153712A1 (en) 2011-12-15
CN102933592B (zh) 2016-03-16
US8987323B2 (en) 2015-03-24
MY184925A (en) 2021-04-30
IL223205B (en) 2020-05-31
EP2580225A4 (en) 2013-11-06
US10533032B2 (en) 2020-01-14
EP2580225B1 (en) 2018-07-18
DK2580225T3 (en) 2018-09-03
US20120238510A1 (en) 2012-09-20
AR121997A2 (es) 2022-08-03
RU2569491C2 (ru) 2015-11-27
PL2580225T3 (pl) 2019-02-28
US20150266915A1 (en) 2015-09-24
HRP20181695T1 (hr) 2018-12-14
US10981942B2 (en) 2021-04-20
UA108887C2 (xx) 2015-06-25
SI2580225T1 (sl) 2018-10-30
KR101831675B1 (ko) 2018-02-23
CN102933592A (zh) 2013-02-13
AU2011264220B2 (en) 2015-05-21
HUE040355T2 (hu) 2019-03-28
CA2800379A1 (en) 2011-12-15
CO6640246A2 (es) 2013-03-22
KR20130090875A (ko) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10981942B2 (en) Crystalline form of benzylbenzene SGLT2 inhibitor
JP4809931B2 (ja) ベンジルベンゼン誘導体およびその使用方法
JP5876100B2 (ja) Sglt2阻害剤の製造方法
CA2707909C (en) Benzylphenyl cyclohexane derivatives and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250