JP5758704B2 - 振出式シャープペンシル - Google Patents

振出式シャープペンシル Download PDF

Info

Publication number
JP5758704B2
JP5758704B2 JP2011126343A JP2011126343A JP5758704B2 JP 5758704 B2 JP5758704 B2 JP 5758704B2 JP 2011126343 A JP2011126343 A JP 2011126343A JP 2011126343 A JP2011126343 A JP 2011126343A JP 5758704 B2 JP5758704 B2 JP 5758704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
weight body
diameter
swing
mechanical pencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011126343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012250500A (ja
Inventor
正昭 久保田
正昭 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp KK
Original Assignee
Pilot Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp KK filed Critical Pilot Corp KK
Priority to JP2011126343A priority Critical patent/JP5758704B2/ja
Publication of JP2012250500A publication Critical patent/JP2012250500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758704B2 publication Critical patent/JP5758704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

本発明は、振ることにより生じる重量体の慣性力を利用して芯を繰り出す振出式シャープペンシルに関するものである。
従来、線をコイル状に巻回して重量体を構成し、その前部及び後部をコイルスプリング部として弾性を持たせ、振ることにより生ずる重量体の慣性力を利用して芯を繰り出すシャープペンシルが知られている。(特許文献1参照)
しかしながら、上記シャープペンシルは、重量体が摺動した時、前部及び後部のコイルスプリング部が軸筒の内面に接触すると、コイルスプリング部が撓んで摩擦抵抗が増大し摺動しにくくなるとともに、接触音が発生してしまうという問題があった。そのため、従来は余裕をとって重量体の外面と軸筒の内面の隙間を大きくしなければならなかった。
実公昭63−23181号公報
解決しようとする問題点は、重量体の外面と軸筒の内面の隙間を大きくすると軸筒の外径が太くなってしまう点である。
本発明は、予備の芯を収納する芯タンクと軸筒の間に重量体を摺動可能に設け、振ることにより生じる重量体の慣性力によりチャックを前進させて芯を繰り出す振出式シャープペンシルであって、線をコイル状に巻回して重量体を構成し、その重量体の前部及び後部にコイルスプリング部を構成し、かつ、前部と後部の間に線材をコイル状に密着させて太径部を構成し、太径部の外径を前部及び後部の外径より太径に構成し、重量体の前部内面及び後部内面と芯タンクの外面の隙間より重量体の太径部外面と軸筒の内孔内面の隙間の方を狭く構成したことを最も主要な特徴とする。
本発明は、コイルスプリング部を有する前部及び後部の外径より太径部の外径を太く構成することにより、前部及び後部が軸筒の内面に接触する恐れがなく、重量体の摺動を確実に行えるとともに重量体と軸筒の接触音が発生しないという利点が得られるものである。
図1は本発明の実施例1の振出式シャープペンシルを示す断面図である。(実施例1) 図2は図1の重量体を示す拡大断面図である。(実施例1) 図3は図1のA−A線を示す拡大断面図である。(実施例1) 図4は図1のB−B線を示す拡大断面図である。(実施例1) 図5は図1のC−C線を示す拡大断面図である。(実施例1) 図6は本発明の実施例2の振出式シャープペンシルを示す断面図である。(実施例2)
本発明は、前部と後部の間に線材をコイル状に密着させて太径部を構成し、太径部の外径を前部及び後部の外径より太径に構成して、重量体の摺動を確実に行うとともに重量体と軸筒の接触音が発生しない振出式シャープペンシルを実現した。
以下、図1、図2、図3、図4及び図5に基づいて本発明における実施例1の振出式シャープペンシルを説明する。また、図1の左側を前方とし右側を後方とする。先ず、チャック1と、コネクター2を介してチャック1に連結されかつ予備の芯3を収納したパイプ状の芯タンク4と、チャック1の頭部1Aに外嵌された締具5と、締具5を受け止める連結具6と、連結具6とコネクター2の間に200g以下の取付時荷重で設けられるスプリング7とにより振出式シャープペンシルの機構部を構成する。
前記機構部の芯タンク4及びコネクター2が挿通可能に前軸8の前部孔8Aを構成し、前軸8の前端と前軸8の前部に着脱可能に螺合された先部材9の内段9Aにより連結具6を挾持する。前記先部材9には芯3を適度の力で保持するゴム等の弾性体で構成された芯ホルダー10が内蔵されている。また、前軸8の前部細径部8Bにはゴム製の軟質材で構成されたグリップ11が取り付けられる。更に、前軸8には、前部孔8Aより太径の内孔8Cを形成するとともに、後端から開口されかつ前記内孔8Cより太径の後部孔8Dを形成する。更に、前軸8の後部に係止窓8Eを形成し、この係止窓8Eと対向する位置に後端から長手方向前方に伸びた凹溝8Fを形成する。
更に、図2に示したように、重量体12は金属製の線を巻回して円筒状に構成し、この重量体12の前部12Aにコイルスプリング部12Bを構成するとともに重量体12の後部12Cにコイルスプリング部12Dを構成する。前記前部12Aと後部12Cの間には線をコイル状に密着させて太径部12Eを構成し、太径部12Eの外径を前部12A及び後部12Cの外径より太径に構成する。この重量体12を、前軸8の内孔8Cと芯タンク4の間に長手方向に摺動可能に配置する。また、重量体12の前部12A内面及び後部12C内面と芯タンク4の外面の隙間より重量体12の太径部12Eと前軸8の内孔8C内面の隙間の方が狭く構成する。
更にまた、後軸13は上側にクリップ14を一体に形成するとともに、前部に細径部13Aを形成する。この細径部13Aの外周面には前記クリップ14の真下に位置して突起13Bを形成するとともに、細径部13Aの両側部に長手方向に伸びた開口窓13Cを対向して形成し、突起13Bが位置する細径部13Aが適宜弾性変形可能に構成する。この後軸13には、前部内側に芯タンク4の横振れを防止するための内鍔13Dが形成されるとともに、後部内側にはリターンスプリング15を当接するための段部13Eが形成される。更に、後軸13の後部孔の上下には前記開口窓13Cと軸心に対して90度ずれた位置にキー溝13Fが対向して形成されている。
更にまた、押圧部材16の前部筒16A外周面にはそれぞれ突起16Bが形成されるとともに、前部筒16Aの上下に開口窓16Cが対向して形成され、突起16Bが位置する前部筒16Aが弾性変形可能に構成されている。この押圧部材16の後部には外鍔部16Dが形成され、この外鍔部16Dの上下には前記突起16Bと軸心に対して90度ずれた位置に外方に突出したキー16Eがそれぞれ形成される。更に、押圧部材16の内面には芯挿通孔を有する内鍔16Fが形成され、この内鍔16Fの前面が芯タンク4の後端を押圧する押圧面となっている。
この押圧部材16の前部にリターンスプリング15を外嵌した後、後軸13の後方より押圧部材16を後軸13のキー溝13Fに押圧部材16のキー16Eを合わせて挿入し、押圧部材16の突起16Bを後軸13の開口窓13Cに長手方向に摺動可能に遊嵌する。しかも前記リターンスプリング15が後軸13の段部13Eと押圧部材16の外鍔部16Dの間に350g程度の取付時荷重で取り付けられることにより、通常押圧部材16は長手方向後方に付勢されている。しかも押圧部材16の前部内孔16Gには芯タンク4の後部が挿入され、芯タンク4の後端と押圧部材16の押圧面は適宜離間して構成されている。更に、押圧部材16の後部内孔16Hには消しゴム17が嵌合されて取り付けられ、かつ、消しゴム17を覆うノブ18が押圧部材16の後部外面16Iに嵌合される。
このように組み立てられた後軸13を前記前軸8の後端より挿入し、後軸13の***部13Gを前軸8の凹溝8Fに合わせて後軸13を前進させ、後軸13の突起13Bを前軸8の係止窓8Eに嵌め込み、後軸13を前軸8に取り付ける。この前軸8と後軸13により軸筒を構成する。しかも、前軸8の係止窓8E及び後軸13の突起13Bはクリップ14により隠されるために外観を損なうことはない。また、後軸13の内鍔13Dには前記芯タンク4の後部が挿入されるとともに、前記重量体12はコネクター2の外鍔2Aと後軸13の内鍔13Dにより長手方向の摺動が規制される。
以上説明した振出式シャープペンシルは、前軸8と後軸13からなる軸筒を振ることにより生じる重量体12の慣性力によりスプリング7を圧縮してチャック1を前進させ芯3を繰り出す。この時、重量体12の前部12A内面及び後部12C内面と芯タンク4の外面の隙間より重量体12の太径部12E外面と前軸8の内孔8C内面の隙間の方が狭く構成されているので、重量体12が長手方向に摺動する時、重量体12の太径部12E外面と前軸8の内孔8C内面は接触するが、重量体12の前部12A内面あるいは後部12C内面と芯タンク4の外面が接触したり重量体12の前部12A外面あるいは後部12C外面と前軸8の内孔8C内面が接触する恐れはなく、重量体12の前部12Aに構成したコイルスプリング部12Bや重量体12の後部12Cに構成したコイルスプリング部12Dに応力が加えられる心配は全くない。したがって、重量体12の長手方向の摺動を確実に行うことができる。
以下、図6に基づいて本発明の実施例2の振出式シャープペンシルを説明する。尚、図1と同一部材は同一の符号を付してその説明を省略する。先ず、前軸108を透明あるいは着色された透明性を有する合成樹脂で構成し、かつ、前軸108の前部孔108Aは機構部の芯タンク4及びコネクター2が挿通可能に構成する。この前軸108の前部孔108Aより機構部を挿入し、前軸108の前端と前軸108の前部に螺合された先部材9の内段9Aにより連結具6を挾持する。
また、前軸108には、後端より開口されかつ前記前部孔108Aより太径の後部孔108Dを形成するとともに、前軸108の後部に係止窓108Eを形成する。更に、前軸108の係止窓108Eと対向する位置に後端より長手方向前方に伸びた凹溝108Fを形成する。この前軸108の後部孔108Dに重量体12が摺動可能に内蔵され、この重量体12の貫通孔に芯タンク4が挿入される。後軸113は、着色された不透明の合成樹脂で構成され、後部上側にクリップ114を一体に形成するとともに、太径の後部から前方に伸びて前軸108内に後方から挿入される細径部113Aの長手方向寸法は前軸108の全長の半分以上好ましくは8割程度の長さに構成する。この細径部113Aの後部外周面には前記クリップ114の真下に位置して突起113Bを形成する。更に、細径部113Aの両側部に長手方向に伸びた開口窓を対向して形成し、突起113Bが位置する細径部113Aが適宜弾性変形可能に構成する。また、後軸113の細径部113Aに、突起113Bの反対側に位置しかつ長手方向に伸びた***部113Gを形成する。この後軸113には、芯タンク4の横振れを防止するための内鍔113Dが形成されるとともに、後部内側にはリターンスプリング15を当接するための段部113Eが形成される。更に、後軸113の後部孔の上下には前記開口窓と軸心に対して90度ずれた位置にキー溝113Fが対向して形成されている。この後軸113の細径部113Aの円周にわずかに凹陥した凹部を長手方向に長く伸ばして形成し、この凹部に印刷により表示を設ける。
前記後軸113が前軸108の後端より挿入され、後軸113の***部113Gが前軸108の凹溝108Fに合わせて後軸113を前進させ、後軸113の突起113Bを前軸108の係止窓108Eに嵌合させ、後軸113を前軸108に取り付ける。この前軸108と後軸113により軸筒を構成する。尚、前軸108の係止窓108E及び後軸113の突起113Bはクリップ114により隠されるために外観を損なうことはない。また、後軸113の内鍔113Dには前記芯タンク4の後部が挿通されるとともに、重量体12はコネクター2の外鍔2Aと後軸113の内鍔113Dとの間を長手方向に摺動可能に構成する。また、重量体12の前部12A内面及び後部12C内面と芯タンク4の外面の隙間より重量体12の太径部12Eと後軸113の細径部113A内面の隙間の方が狭く構成する。
以上説明した振出式シャープペンシルは、前軸108と後軸113からなる軸筒を振ることにより生じる重量体12の慣性力によりスプリング7を圧縮してチャック1を前進させ芯3を繰り出す。この時、後軸113の細径部113A内面と芯タンク4の間は非常に狭い空間になっているが、重量体12の前部12A内面及び後部12C内面と芯タンク4の外面の隙間より重量体12の太径部12E外面と後軸113の細径部113A内面の隙間の方が狭く構成されているので、重量体12が長手方向に摺動する時、重量体12の太径部12E外面と後軸113の細径部113A内面は接触するが、重量体12の前部12A内面あるいは後部12C内面と芯タンク4の外面が接触したり重量体12の前部12A外面あるいは後部12C外面と後軸113の細径部113A内面が接触する恐れはなく、重量体12の前部12Aに構成したコイルスプリング部12Bや重量体12の後部12Cに構成したコイルスプリング部12Dに応力が加えられる心配は全くない。したがって、重量体12の長手方向の摺動を確実に行うことが出来る。
尚、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、前軸、後軸、押圧部材といった部材は説明を簡略化するためにそれぞれ1個の部材として図示しているが、それぞれ2個以上の部材を螺合、圧入等により一体化すれば良い。また、コネクターと芯タンクを一体に構成したり、前軸と後軸を一体に構成しても良い。
線をコイル状に巻回しかつ前部及び後部にコイルスプリング部を構成した重量体が、確実に長手方向に摺動できるとともに重量体の接触音が少ない振出式シャープペンシルに適用できる。
1 チャック
3 芯
4 芯タンク
12 重量体
12A 重量体12の前部
12B 重量体12のコイルスプリング部
12C 重量体12の後部
12D 重量体12のコイルスプリング部
12E 重量体12の太径部

Claims (1)

  1. 予備の芯を収納する芯タンクと軸筒の間に重量体を摺動可能に設け、振ることにより生じる重量体の慣性力によりチャックを前進させて芯を繰り出す振出式シャープペンシルであって、線をコイル状に巻回して重量体を構成し、その重量体の前部及び後部にコイルスプリング部を構成し、かつ、前部と後部の間に線をコイル状に密着させた太径部を構成し、太径部の外径を前部及び後部の外径より太径に構成し、重量体の前部内面及び後部内面と芯タンクの外面の隙間より重量体の太径部外面と軸筒の内孔内面の隙間の方を狭く構成したことを特徴とする振出式シャープペンシル。
JP2011126343A 2011-06-06 2011-06-06 振出式シャープペンシル Active JP5758704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126343A JP5758704B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 振出式シャープペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126343A JP5758704B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 振出式シャープペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012250500A JP2012250500A (ja) 2012-12-20
JP5758704B2 true JP5758704B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=47523764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011126343A Active JP5758704B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 振出式シャープペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5758704B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6235817B2 (ja) * 2013-07-23 2017-11-22 三菱鉛筆株式会社 振出式シャープペンシル
WO2019172134A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社パイロットコーポレーション シャープペンシル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107882U (ja) * 1982-01-14 1983-07-22 パイロツトプレジヨン株式会社 シヤ−プペンシル
JPS6333987U (ja) * 1986-08-20 1988-03-04
JP2511679Y2 (ja) * 1990-07-09 1996-09-25 パイロットプレシジョン株式会社 シャ―プペンシル
JP3683924B2 (ja) * 1994-10-24 2005-08-17 株式会社東郷製作所 ダンパ用コイルスプリング
JP3285556B2 (ja) * 1999-05-12 2002-05-27 コクヨ株式会社 シャープペンシル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012250500A (ja) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758704B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP3138306U (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP5006110B2 (ja) 筆記具の軸構造
JP5750315B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP4793958B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP4952117B2 (ja) クリップの軸筒への取り付け構造
JP5339619B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP5689355B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP5078135B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP2007290266A (ja) 筆記具用クリップ
JP5293171B2 (ja) キャップ嵌合構造
JP2000318372A (ja) 振出式シャープペンシル
JP4863491B2 (ja) 筆記具
JP4906657B2 (ja) 複合筆記具
JP6067321B2 (ja) スライド式複式筆記具
JP2013091302A (ja) ノック式筆記具
JP4530403B2 (ja) 筆記具
JP4549631B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP2010099915A (ja) ノック式筆記具
JP2008005867A (ja) フック体付きストラップ
JP2006315179A (ja) 筆記具のクリップ
KR20210142590A (ko) 필기구
JP2023070970A (ja) 筆記具
JP4855344B2 (ja) 筆記具
JP4971038B2 (ja) シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5758704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151