JP6067321B2 - スライド式複式筆記具 - Google Patents

スライド式複式筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP6067321B2
JP6067321B2 JP2012234508A JP2012234508A JP6067321B2 JP 6067321 B2 JP6067321 B2 JP 6067321B2 JP 2012234508 A JP2012234508 A JP 2012234508A JP 2012234508 A JP2012234508 A JP 2012234508A JP 6067321 B2 JP6067321 B2 JP 6067321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refill
tip
knock bar
knock
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012234508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014083764A (ja
Inventor
祐介 中村
祐介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2012234508A priority Critical patent/JP6067321B2/ja
Publication of JP2014083764A publication Critical patent/JP2014083764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067321B2 publication Critical patent/JP6067321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

本発明は、複数本のリフィルを軸筒内に収納し、これらのリフィルを先端方向へスライドすることによってそのリフィルの筆記先端が軸筒の先端から突出して筆記可能となるスライド式複式筆記具に関する。
従来、複数本のリフィルを軸筒内に収納する複式筆記具が種々提供されている。そのうち最も一般的なのは、各リフィルの後端にノック棒が接続され、そのノック棒が軸筒側面に設けられたスリットに沿って前後にスライド可能となっている構造のものである。そして、その先端方向へのスライドによってリフィルの筆記先端が軸筒の先端から突出し、カム機構によってその突出位置で係合した状態が維持されて、筆記可能となる。そして、他のリフィルに対応するノック棒を操作するとカム機構による係合状態が解除され、突出していた筆記先端は軸筒内に没入する。
このようなスライド式の複式筆記具としては、下記従来技術に示すようなものが開示されている。
特開2010−76281号公報 特開2005−96160号公報
従来のスライド式複式筆記具では、上記特許文献1に示すように、ノック棒の先端に交換可能なリフィルの後端が直接接続されるものが多かった。この場合、リフィルを交換するために先端方向にこれを強く引っ張ると、ノック棒のノック機構の一部、たとえばスプリングなどが、軸筒内部で引っかかり元に戻りにくくなることがあった。
さらに、リフィルを後方に没入させる際、スプリングの復元力を利用するが、この復元の際、ノック棒が軸筒の後端に衝突するときの衝撃がリフィルに直接伝わり、リフィル内のインクに気泡が入るなどの不都合が生じることもある。またリフィルがシャープペンシルの機構部分として形成されているような場合その機構にそのような衝撃が度重なると故障等の不都合が生じる可能性もある。
また、ノック棒とリフィルとの間に、上記特許文献2に示すように、筒状の部材、特に金属製のパイプを介在させるものもある。このような金属製のパイプに合成樹脂製のノック棒を接続する場合、強度を確保するためにこのノック棒の太さをある程度大きくせざるを得ない。そのため、筆記具の軸もそれに応じてある程度の太さとならざるを得ない。
以上の点に鑑み、本発明は、リフィル交換時におけるノック機構の軸筒内での引っかかりを解消しつつ、ノック機構の復元に伴うリフィルに対する衝撃を軽減ないし解消することを第1の課題とする。
また、本発明は、上記第1の目的に加え、ノック棒の太さも小さくすることで、筆記具の軸を従来のものより細くすることを第2の課題とする。
(1)第1の発明
前記第1の課題を解決すべく、本件出願に係る第1の発明は、
複数本のリフィル30を軸筒20内に収納し、これらのリフィル30の各々に対応して設けられるとともに該リフィル30の後方に位置するノック棒40の先端方向へのスライドによってそのノック棒40に対応するリフィル30の筆記先端33が前記軸筒20の先端から突出して筆記可能となるスライド式複式筆記具10であって、
前記各リフィル30ごとに、前記ノック棒40の後方への復帰に寄与するスプリング52と、該リフィル30の後端に位置するリフィル尾栓51とが設けられるとともに、
前記リフィル尾栓51の後端は、対応する前記ノック棒40の先端とは機械的に接続されておらず分離した状態で、該ノック棒40の先端に接触しこれに先端方向へ押圧されることで、対応するリフィル30が先端後方へ移動することを特徴とする。
なお、本発明における「前方」とは、筆記先端33に向かう方向をいい、「後方」とはその反対方向をいう。
すなわち、従来はノック棒40とリフィル30とは直接又は間接に接続され、これらは前後方向に連動することとなっていたが、本発明では、ノック棒40とリフィル30の後端に位置するリフィル尾栓51とが分割されている。これにより、ノック棒40を先端方向に移動させるときはリフィル30もこれに伴って先端に移動するが、たとえば、リフィル30を先端に引っ張ったとしても、ノック棒40はこれに追随しない。よって、リフィル30交換に伴うノック棒40やスプリング52の軸筒20内部での引っかかりは本発明によって解消される。
さらに、スプリング52によりリフィル30が後方に復帰する際にも、そのスプリング52の復元力によってノック棒40が軸筒20の後端に衝突するときに、リフィル30はノック棒40と分離した状態となる。これによってその衝突による衝撃はリフィル30には直接伝わらない。よって、リフィル30の後方への復帰に伴うリフィル30への不都合は本発明によって軽減ないし解消される。
また、ノック棒40をリフィル30に接続する必要がないため、ノック棒40先端に、リフィル30との接続のための構造(たとえば、リフィル30後端に挿入される突起構造)を設ける必要がない。よって、ノック棒40の形状の設計上の自由度も増す。
(2)第2の発明
上記第2の課題を解決すべく、本件出願に係る第2の発明に係るスライド式複式筆記具10は、前記第1の発明の特徴に加え、
前記リフィル30の少なくとも1つに対し、該リフィル30の後端が挿入されるとともに前記スプリング52が装着されるリフィル管50が設けられるとともに、
該リフィル管50の後端に前記リフィル尾栓51が装着されていることを特徴とする。
すなわち、リフィル管50とノック棒40とが直接接続しないため、リフィル管50として金属製の細いものを採用する際に、ノック棒40自体もそれに伴う細い形状とすることができる。これにより、軸筒20の径も従来の複式筆記具に比較して格段に細くすることが可能となっている。
(3)その他
なお、上述のように、ノック棒40の先端部分の構造の設計上の自由度を増すことができるため、前記ノック棒40の先端部分には、前記リフィル30が後方へ復帰する際の前記スプリング52による衝撃を緩衝する構造、たとえば、孔やバネ様あるいは蛇腹様構造を備えることとしてもよい。
そしてこのような衝撃を緩衝する構造として孔を設ける場合には、前記ノック棒40の先端部分において、軸方向とは直行する方向に貫通する孔として設けることが、衝撃の生ずる方向の緩衝という目的上より望ましい。
本発明は、上記のように構成されているので、以下に記す効果を奏する。
すなわち、本件出願に係る第1の発明の構成によればリフィル交換時におけるノック機構の軸筒内での引っかかりを解消しつつ、ノック機構の復元に伴うリフィルに対する衝撃を軽減ないし解消することが可能となる。
また、本件出願に係る第2の発明の構成によれば、上記第1の発明が奏する効果に加え、ノック棒の太さも小さくすることができ、筆記具の軸を従来のものより細くすることが可能となる。
本発明の実施の形態に係るスライド式複式筆記具を(A)正面図及び(B)側面図で示す。 本発明の実施の形態に係るスライド式複式筆記具を側面断面図で示す。
以下、本発明の1の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
本実施の形態に係るスライド式複式筆記具10は、図1に示すような外観を呈する。
このスライド式複式筆記具10の最外部を構成する軸筒20は、後端側を構成する後軸21と、この後軸21の先端側を被覆する中軸23と、この後軸21の先端側に装着される先軸22とで構成されている。この先軸22は、後軸21の先端内側に挿入される中ネジ管24を介してこの中ネジ管24の先端に螺着されている(図2参照)。
後軸21の後端には、図1に示すように、天冠25が装着される。また、後軸21の後端側外周には、軸方向に沿ったスライド溝21a(図1(B)参照)が3本、周方向に等配されている(図1(A)参照)。これらスライド溝21aの各々に対し、ノック棒40が配設されている。ノック棒40の後端からはノック突起41がスライド溝21aから外方へ突出している。そして、正面位置のノック突起41にはクリップ43が装着されている。さらにこのクリップ43の後端には装飾部材44が嵌め込まれている。なお、図1(A)の正面図ではクリップ43に被覆されて視認できないが、このクリップ43が装着されているノック棒40に対しても、図1(B)に示すようなスライド溝21aが形成されている。
軸筒20の内部には、図2に示すように、リフィル30として、1本のシャープペンシルユニット31と、2本のボールペンリフィル32とが収納されている。シャープペンシルユニット31は、リフィル管50の先端に外挿されて装着されている。一方、ボールペンリフィル32は、リフィル管50の先端に挿入されている。リフィル管50の後端側には、リフィル30の後方への復帰に寄与するスプリング52が外挿されている。さらに、リフィル管50の後端には、リフィル尾栓51が装着されている。リフィル尾栓51の後端部分の径はリフィル管50の外径より大きくなっており、この部分によってスプリング52の後端が支持されている。
これら都合3本のリフィル管50は、後筒の内部に装着されるガイドスペーサ26に設けられるガイド孔26aによって前後の移動が誘導されている。
また、天冠25の先端側には芯金27が螺着されている。この芯金27の外周には回転カム機構28が備えられている。この回転カム機構28は、リフィル30の筆記位置での保持及びこの筆記位置からの後方への復帰に関与するものである。
ノック棒40の先端は、リフィル尾栓51の後端に接するものの、これとは分離している。すなわち、ノック棒40はリフィル尾栓51とは機械的な接続はされていない。また、ノック棒40の先端には、リフィル30の前後方向に直交する緩衝孔42が形成されている。
このノック棒40のノック突起41をスライド溝21aに沿って前方へスライドさせると、ノック棒40の先端がリフィル尾栓51を押圧し、これによりリフィル管50はスプリング52を収縮させつつガイド孔26aに沿って前方へ移動し、該当する筆記先端33が先軸22先端の開口部22aから突出する。そして、ノック棒40の一部が回転カム機構28と係合することで、筆記先端33が筆記位置に保持されることになる。
そして、この筆記位置から、そのノック棒40をさらに前方へスライドさせると、回転カム機構28との係合が解除される。そしてスプリング52の復元力によりリフィル尾栓51が後方へ移動し、それに伴いリフィル30全体も後方へ移動し、該当する筆記先端33は開口部22aの内部へ没入する。このとき、リフィル尾栓51によりノック棒40は後方へ押しやられることになる。しかし、リフィル尾栓51とノック棒40とは分離しているため、ノック棒40が元の位置に復帰する際の衝撃は、リフィル尾栓51には直接伝わらない。なお、この際の衝撃は、ノック棒40先端の緩衝孔42によって幾分緩衝される。
また、シャープペンシルユニット31に芯を補充する際には、先軸22を後軸21から取り外してから、シャープペンシルユニット31を前方へ引っ張ってリフィル管50から引き抜く必要がある。ボールペンリフィル32を交換する際も同様である。このようにシャープペンシルユニット31又はボールペンリフィル32を前方へ引っ張る際には、リフィル管50もそれに連れて前方へ移動することになる。しかし、ノック棒40はリフィル管50とは分離しているので、リフィル管50が前方へ引っ張られてもそれに連れて前方へ移動することはない。これにより、シャープペンシルユニット31又はボールペンリフィル32を前方へ引っ張ってリフィル管50から引き抜く際に、ノック棒40の一部が引っ張られて軸筒20内部で引っかかるという不都合も解消されている。
本発明は、複数本のリフィルを内蔵する複式筆記具に利用可能である。なお、この複数本のリフィルのうちの一部がシャープペンシルユニットとして形成されているような複式筆記具にも本発明は利用可能である。
10 スライド式複式筆記具
20 軸筒 21 後軸 21a スライド溝
22 先軸 22a 開口部 23 中軸
24 中ネジ管 25 天冠 26 ガイドスペーサ
26a ガイド孔 27 芯金 28 回転カム機構
30 リフィル 31 シャープペンシルユニット
32 ボールペンリフィル 33 筆記先端
40 ノック棒 41 ノック突起 42 緩衝孔
43 クリップ 44 装飾部材
50 リフィル管 51 リフィル尾栓 52 スプリング

Claims (4)

  1. 複数本のリフィルを軸筒内に収納し、これらのリフィルの各々に対応して設けられるとともに該リフィルの後方に位置するノック棒の先端方向へのスライドによってそのノック棒に対応するリフィルの筆記先端が前記軸筒の先端から突出して筆記可能となるスライド式複式筆記具であって、
    前記各リフィルごとに、前記ノック棒の後方への復帰に寄与するスプリングと、該リフィルの後端に位置するリフィル尾栓とが設けられるとともに、
    前記リフィル尾栓の後端は、対応する前記ノック棒の先端とは機械的に接続されておらず分離した状態で、該ノック棒の先端に接触しこれに先端方向へ押圧されることで、対応するリフィルが先端後方へ移動することを特徴とするスライド式複式筆記具。
  2. 前記リフィルの少なくとも1つに対し、該リフィルの後端が挿入されるとともに前記スプリングが装着されるリフィル管が設けられるとともに、
    該リフィル管の後端に前記リフィル尾栓が装着されていることを特徴とする請求項1記載のスライド式複式筆記具。
  3. 前記ノック棒の先端部分には、前記リフィルが後方へ復帰する際の前記スプリングによる衝撃を緩衝する構造を備えることを特徴とする請求項1又は2記載のスライド式複式筆記具。
  4. 前記衝撃を緩衝する構造は、前記ノック棒の先端部分において、軸方向とは直行する方向に貫通する孔であることを特徴とする請求項3記載のスライド式複式筆記具。
JP2012234508A 2012-10-24 2012-10-24 スライド式複式筆記具 Active JP6067321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012234508A JP6067321B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 スライド式複式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012234508A JP6067321B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 スライド式複式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014083764A JP2014083764A (ja) 2014-05-12
JP6067321B2 true JP6067321B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50787304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012234508A Active JP6067321B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 スライド式複式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6067321B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564629B2 (ja) * 2015-06-25 2019-08-21 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH415352A (de) * 1963-02-06 1966-06-15 Heinrich Heinz Karl Wechselschreibstift
DE1461305A1 (de) * 1965-02-23 1968-12-12 Heinz Karl H Minentraeger fuer Mehrfarbstift
GB1581954A (en) * 1977-08-19 1980-12-31 Pilot Pen Co Ltd Writing unit locking mechanism in a multiple-point writing implement including a mechanical pencil unit
JP5367486B2 (ja) * 2009-07-22 2013-12-11 パイロットインキ株式会社 多芯筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014083764A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172962B2 (ja) 複合筆記具
WO2013047052A1 (ja) 複式筆記具
JP5196481B2 (ja) 複式筆記具
JP5627633B2 (ja) 多芯型筆記具
JP6067321B2 (ja) スライド式複式筆記具
JP2017007263A (ja) 消しゴム付き筆記具
JP2016203596A (ja) 消去用部材付き筆記具
JP6116860B2 (ja) 筆記具
JP3138306U (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP5783697B2 (ja) 複式筆記具
JP2008036919A (ja) 複式筆記具
JP2014008634A (ja) 複式筆記具
JP5249554B2 (ja) 出没式複合筆記具
JP5758704B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP3571682B2 (ja) シャープペンシル筆記体
JP5216248B2 (ja) 多芯筆記具
JP5575510B2 (ja) 筆記具のクリップ構造
JP6576148B2 (ja) 筆記具
JP6356532B2 (ja) 筆記具
JP6108813B2 (ja) スリムタイプボールペン
JP5133552B2 (ja) 出没式複合筆記具
JP6259650B2 (ja) ボールペン
JP5419729B2 (ja) 多芯筆記具
JP6564629B2 (ja) 筆記具
JP5839895B2 (ja) ノック部材及び多芯式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250