JP5719408B2 - 車両画像生成のための画像処理方法および画像処理装置 - Google Patents

車両画像生成のための画像処理方法および画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5719408B2
JP5719408B2 JP2013126800A JP2013126800A JP5719408B2 JP 5719408 B2 JP5719408 B2 JP 5719408B2 JP 2013126800 A JP2013126800 A JP 2013126800A JP 2013126800 A JP2013126800 A JP 2013126800A JP 5719408 B2 JP5719408 B2 JP 5719408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
pixel data
vehicle
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013126800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014093077A (ja
Inventor
游啓昌
Original Assignee
義晶科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義晶科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 義晶科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2014093077A publication Critical patent/JP2014093077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719408B2 publication Critical patent/JP5719408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4038Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明の開示された実施形態は、画像処理、より具体的には、画素データに基づいて画像に前処理を施すことによって、背景シーンの無い車両画像を生成するための画像処理方法および画像処理装置に関する。
アラウンドビューモニターシステム(AVMS)は、リアルタイムで車両の周辺状況を運転手が監視できるようにする、車両周辺のアラウンドビューモニター(AVM)画像および鳥瞰画像を提供する。通常、車両画像は、車両(車両画像に対応)と周辺(AVM画像に対応)との関係を運転手が管理することを補助する、完全な車両画像を形成するために、AVMSによって生成されるAVM画像と合成される。また、鳥瞰画像に合成された車両画像は、画像の忠実さを減少させるだけでなく、車両と周辺との間に不必要な画像コンテンツを加えることになる、車両に関係しない背景シーン(例えば、白または黒の背景)を含む。
すなわち、画像処理方法は、よりよい画質の車両画像を提供するために、車両画像における車両と周辺との間の上記背景シーンを除去する必要がある。
以上より、本発明の目的は、上記問題を解決するために、画素データに基づいて画像に前処理を施すことによって、背景シーンの無い車両画像を生成するための画像処理方法、および、関連する画像処理装置を提供することにある。
本発明の一実施形態によると、車両画像を生成するための画像処理方法の一例が開示されている。上記画像処理方法の一例は、第1特定領域と第2特定領域とを有し、上記第1特定領域の各画素の画素データが所定の値に変換され、上記第2特定領域の画素の画素データが上記所定の値と等しいとき、上記所定の値と異なる画素データとなるように上記第2特定領域の上記画素の上記画素データが修正される第1画像を提供するステップと、第2画像を提供し、重畳領域を形成するために上記第1画像と上記第2画像とを重ね合わせるステップと、比較結果を生成するために上記第2画像上に重ね合わされた上記第1画像の各画素の画素データと上記所定の値とを比較するステップと、上記重畳領域の各画素の画素データが上記第1画像の画素データであるか、または上記第2画像の画素データであるかを上記比較結果に基づいて決定し、その結果、上記車両画像を生成するステップと、を含む。
本発明の一実施形態によると、車両画像を生成するための画像処理装置の一例が開示されている。上記画像生成装置は記憶部および処理部を備える。上記記憶部は、第1特定領域と第2特定領域とを有し、上記第1特定領域の各画素の画素データが所定の値に変換され、上記第2特定領域の画素の画素データが上記所定の値と等しいとき、上記所定の値と異なる画素データとなるように上記第2特定領域の上記画素の上記画素データが修正される第1画像、および第2画像を記憶することを目的として配置される。上記処理部は、上記記憶部と連結され、重畳領域を形成するために上記第1画像と上記第2画像とを重ね合わせ、比較結果を生成するために上記第2画像上に重ね合わされた上記第1画像の各画素の画素データと上記所定の値とを比較し、上記重畳領域の各画素の画素データが上記第1画像の画素データであるか、または上記第2画像の画素データであるかを上記比較結果に基づいて決定し、その結果、上記車両画像を生成することを目的として配置される。
本発明は、車両画像に前処理を施すことによって、車両オブジェクトと周辺との間の背景シーンの無い車両画像を生成することができる画像処理方法を提供する。上記提案された方法は、車両画像を美しくし、車両画像の忠実さを強調する。これにより、運転手により広い視野と、より完全な運転情報を提供することができる。
本発明における上述した目的とその他の目的とが、各図面において描画された、後述する好ましい実施形態の詳細な記載を読んだ通常の当業者にとって明白なものであることは、疑う余地がないだろう。
本発明の一実施形態に係る車両画像を生成するための典型例として一般化された画像処理方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る上述した第1画像として車両画像を提供するために、被写体画像において実行される典型的な前処理を示す図である。 本発明の一実施形態に係る図2に示す車両画像と、AVM画像とを合成することによって生成される典型的な車両画像を示す図である。 本発明の一実施形態に係る車両画像を生成するための典型的な画像処理方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る典型的な車両画像生成を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る典型的な車両画像生成を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る車両画像を生成するための典型的な画像処理方法のフローチャートである。
本発明のコンセプトは、合成画像を生成するために画像と別の画像とが重ね合わせられるとき、上記画像中の特定領域を特定するために上記画像が前処理を施されることによって、上述した2つの画像間の画像重畳領域のための画素データの準備を容易化することである。特定領域に属する画素データは上記合成画像に含まれない画素データであり、上記画像重畳領域は少なくとも特定領域の一部を含むものである。換言すれば、特定領域の画素データの除去という目的が実現される。例えば、第1画像および第2画像のうちのいずれかが、車両画像を生成するために上記第1画像および第2画像のうちのもう一方に重ね合わされた場合に、上記車両画像の画像領域が画像重畳領域内にあり、上記第1画像の画素データと上記第2画像の画素データとが一致する場合、本発明のコンセプトは、実際の要求および考慮に基づいて上記画像領域の画素データとして要求された画素データを選択すること、つまり、不必要な画素データが除去されることであってもよい。
なお、上記2つの重ね合わされた画像の間の画像重畳領域のサイズは、2つの画像のうちのいずれかと同じであってもよいし、2つの画像のそれぞれの画像サイズより小さくてもよい。さらに、本発明のコンセプトが、2つ以上の画像を重ね合わせることによって合成画像を生成することであってもよい。簡潔化および明確化のために、後述する記載では、車両画像生成の一例を示すために、2画像の重ね合わせを使用している。画像処理分野の当業者であれば、本発明のコンセプトが車両画像の用途に限定されないことは理解できるであろう。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両画像を生成するための典型例として一般化された画像処理方法のフローチャートである。まず、ステップ110および120において、上記フローは第1画像(例えば車両画像)および第2画像(例えばAVM画像)をそれぞれ提供する。上記第1画像は、第1特定領域を有し、上記第1特定領域の各画素の画素データは、所定の値(例えば、所定の輝度値、または画素に関するその他の値)に変換される。上記第2画像は、複数のサブ画像から合成される。例えば、上記サブ画像は、修正された複数の画像であり、複数の魚眼画像にて幾何学的に修正することによって生成される。次に、上記フローは、上記第1画像と第2画像とを重ね合わせ(ステップ130)、車両画像を生成するために、上記第1画像および第2画像の間の重畳領域における、上記第1特定領域の所定の値に由来しない画素データに対する処理を実行する(ステップ140および150)。
より具体的には、上記フローは、比較結果を生成するために、上記第2画像上に重ね合わされた上記第1画像の各画素の画素データと所定の値とを比較する(ステップ140)。次に、上記フローは、重畳領域の各画素の画素データが上記第1画像の画素データであるか、または上記第2画像の画素データであるかを上記比較結果に基づいて決定し、その結果、車両画像を生成する(ステップ150)。上記第1画像および上記第2画像のサイズが同じである場合、上記フローは、上記重畳領域の各画素の画素データに基づいて、車両画像の全体を生成する。一方、上記第1画像のサイズが、上記第2画像のサイズよりも小さい場合、上記フローは、重畳領域の各画素の画素データに基づいて、重畳領域に位置する、車両画像の一部を生成する。なお、結果がほぼ同じであるなら、各ステップは図1に示す順番のとおりに実行されなくてもよい。例えば、上記第1画像を提供するステップは、上記第2画像を提供するステップの前または後に実行されてもよい。さらに詳細な説明については後述する。
図2は、本発明の一実施形態に係る上述した第1画像としての車両画像IMG_V’を提供するために被写体画像IMG_Vにおいて実行される典型的な前処理を示す図である。図2に示すように、被写体画像IMG_Vは、第1被写体領域OR1および第2被写体領域OR2を含み、第1被写体領域OR1は背景シーン(例えば白または黒の背景)であり、第2領域OR2は上述した被写体(例えば車両オブジェクト)である。さらに、第1被写体領域OR1は複数の画素PR1_1−PR1_mを含み、第2被写体領域OR2は複数の画素PR2_1−PR2_nを含む。
本実施形態において、被写体画像IMG_Vの第1被写体領域OR1の各画素データ(例えば、画素PR1_1の画素データD1_1)は車両画像IMG_V’(すなわち、上述した第1画像)を生成するために、所定の値DPによって置き換えられる。車両画像IMG_V’は、第1特定領域SR1および第2特定領域SR2を含む。図2に示すように、被写体画像IMG_Vは、前処理の前における車両画像とみなされてもよく、車両画像IMG_V’は、前処理の後における車両画像とみなされてもよい。すなわち、被写体画像IMG_Vの第1被写体領域OR1は、車両画像IMG_V’の第1特定領域SR1と一致し、被写体画像IMG_Vの第2被写体領域OR2は、車両画像IMG_V’の第2特定領域SR2と一致する。結果として、車両画像IMG_V’の第1特定領域SR1の各画素の画素データは、所定の値DP(例えば、画素PR1_1の画素データDP)と等しい。なお、被写体画像IMG_Vが前処理される前に、画素PR1_1−PR1_mが所定の値DPを有する画素を含むとすると、各画素データでなく、所定の値DPと異なる第1被写体領域OR1の画素データのみが、所定の値DPに修正される必要がある。
本実施形態において、車両画像IMG_V’の第2特定領域SR2における所定の値DPを有する少なくとも1つの画素(例えば画素PR2_1)に関して、上記画素の画素データは、所定の値DPと異なる画素データ(例えば画素データD2_1)に修正されてもよい。より好ましい実施形態において、車両画像IMG_V’の第2特定領域SR2における各画素データは、所定の値DPと異なる。すなわち、所定の値DPによって被写体画像IMG_Vの第1被写体領域OR1における各画素の画素データを置き換えることとは別に、被写体画像IMG_Vの第2被写体領域OR2の画素データ(所定の値DPと等しい)のうち少なくとも1つが、車両画像IMG_V’を生成するために所定の値DPと異なる画素データとなるように修正されることである。画素データの上述した修正および置き換えの後、車両画像IMG_V’の第1特定領域SR1(すなわち背景シーン)は、(斜線にて示す)所定の値DPを示すラベルを付される。実際には、上述した画素データは、色空間(例えばRGB空間またはYUV空間)の画素の設定値(例えば輝度値(luminance/luma)または色光度値(chrominance/chroma))であってもよい。上述した画素データが輝度値である実施例において、255の輝度値が所定の値DPとして選択される。その場合、前処理された車両画像IMG_V’の第1特定領域SR1の各輝度値は255に等しく、前処理後の前処理された車両画像IMG_V’の第2特定領域SR2の各輝度値は255と異なる。
図3は、本発明の一実施形態に係る、図2に示す車両画像IMG_V’とAVM画像IMG_Aとを合成することによって生成される典型的な車両画像IMG_VRを示す図である。図3に示すように、車両画像IMG_V’はAVM画像IMG_Aに重ね合わされている。本実施形態において、AVM画像IMG_Aのサイズは、車両画像IMG_V’より大きく、車両画像IMG_V’とAVM画像IMG_Aとの間の重畳領域は、車両画像IMG_V’である。車両画像IMG_VR上の車両画像IMG_V’の車両オブジェクトのみを表示するために、AVM画像IMG_Aの画素データは、車両画像IMG_V’の背景シーンに一致する画素を提供される。これにより、車両画像IMG_V’の背景シーンを除去するという目的を実現することができる。
より具体的には、重畳領域において、所定の値DPは、比較結果を生成するために車両画像IMG_V’における各画素の画素データと比較されてもよい。上記比較結果が、車両画像IMG_V’における画素の画素データが所定の値DPと等しいことを示しているとき、AVM画像IGM_Aにおける一致画素(車両画像IMG_V’の画素と同じ位置にある画素)の画素データが、車両画像データIMG_VRにおける一致画素(車両画像IMG_V’の画素と同じ位置にある画素)の画素データとして選択される。一方、上記比較結果が、車両画像IMG_V’における画素の画素データが所定の値DPと異なることを示しているとき、車両画像IMG_V’における画素の画素データが、車両画像IMG_VRにおける上記一致画素の画素データとして選択される。換言すれば、車両画像IMG_VRの車両オブジェクト周辺の背景シーンは、AVM画像IMG_Aによって置き換えられる。この結果として生じる効果は、車両オブジェクト周辺の背景シーンが透明な背景に変換される、または車両オブジェクト周辺の背景シーンが視覚的に除去されることである。さらに、車両画像IMG_V’とAVM画像IMG_Aとの間の非重畳領域における各画素に関して、AVM画像IMG_Aにおける画素(非重畳領域に一致する画素)の画素データは、車両画像IMG_VRにおける一致画素(AVM画像IMG_Aの画素と同じ位置にある画素)の画素データとして選択される。これにより、車両画像IMG_VR全体が生成される。
図4は、本発明の一実施形態に係る車両画像を生成するための典型的な画像処理方法のフローチャートである。結果がほぼ同じであるなら、各ステップは図4に示されたとおりの順番で実行されなくてもよい。図4に示される画像処理方法は、下記に示すように要約される。
ステップ402:開始。
ステップ412:所定の値に基づいて被写体画像の第1被写体領域の各画素データを置き換える。
ステップ414:所定の値を用いて被写体画像の第2被写体領域の各画素の画素データを比較する。少なくとも1つの画素データが所定の値と等しい場合、ステップ416に進む。その他の場合はステップ430に進む。
ステップ416:所定の値DPと異なる画素データとするために所定の値と等しい第2被写体領域の画素データを修正する。その結果、第1画像を生成する。
ステップ420:第2画像を提供する。
ステップ430:第1画像と第2画像とを重ね合わせる。
ステップ442:第2画像の各画素が第1画像と第2画像との間の重畳領域に位置するか否か決定する。第2画像の画素が重畳領域に位置する場合、第1画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データが所定の値と異なるか否かを決定する。第2画像の画素が重畳領域に位置し、第1画像の一致画素の画素データが所定の値と異なる場合、ステップ452に進む。一方、第2画像の画素が重畳領域に位置しない場合、または第2画像の画素が重畳領域に位置する場合であっても、第1画像の一致画素の画素データが所定の値と等しい場合、ステップ454に進む。
ステップ452:車両画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データとして第1画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データを選択する。
ステップ454:車両画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データとして第2画像の画素の画素データを選択する。
ステップ460:選択された画素データに基づいて車両画像を生成する。
ステップ462:終了。
ある実施例において、上記ステップ414およびステップ416(すなわち、第2被写体領域の各画素データを比較および修正するステップ)は、ステップ412(すなわち、第1被写体領域の各画素データを置き換えるステップ)の前に実行されてもよい。また、別の実施例において、ステップ412は、ステップ414およびステップ416と平行に進められてもよい。当業者であれば、図4に示す各ステップの制御について容易に理解することができるので、ここでの更なる記載は、簡潔性を保つために省略する。
図1および図4に示す各フローチャートは、画像の幾何学的な変形を実行するステップを含んでもよい。例えば、図3に示す車両画像IMG_VRを生成する前に、上記フローは、図2に示す被写体画像IMG_Vおよび車両画像IMG_V’、並びに図3に示すAVM画像IMG_Aにおけるズームイン工程、ズームアウト工程、回転工程、移動工程、傾斜工程、および視角変更工程のうち少なくとも1つを実施してもよい。図5は、本発明の一実施形態に係る典型的な車両画像生成を示す図である。図5に示す車両画像IMG_VR1と図3に示す車両画像IMG_VRとの違いは、車両画像IMG_VR1が画像回転工程によって処理されている点である。本実施形態において、車両画像IMG_V1’は、図2に示す車両画像IMG_V’を特定の角度にて回転することによって生成される。さらに、図3に示すAVM画像IMG_Aを生成するために合成された複数のサブ画像(例えば、複数の魚眼画像にて幾何学的な修正を行うことによって生成された複数の修正画像)は、複数の変形画像を生成するために特定の角度にて回転される。次に、上記変形画像は、AVM画像IMG_A1を生成するために合成される。最後に、車両画像IMG_VR1は、図1に示すステップ130からステップ150、または図4に示すステップ430からステップ460を実行することによって生成される。要約すれば、まず、画像の画素データが調整され、その次に、調整された画像が、幾何学的な変形によって処理される。まず、複数のサブ画像は、幾何学的な変形によって処理され、その次に、合成画像を生成するために合成される。
なお、上述した幾何学的な変形は、二次元変形、三次元変形、または二次元変形と三次元変形との組み合わせであってもよい。図6は、本発明の別の実施形態に係る典型的な車両画像生成を示す図である。図6に示す車両画像IMG_VR2と図3に示す車両画像IMG_VRとの違いは、車両画像IMG_VR2は、視角変更工程(すなわち、上方視点の変更)によって処理されている点である。本実施形態において、車両画像IMG_V2’は、図2に示す車両画像IMG_V’にて直接視角変更工程を実行することによって生成される。さらに、図3に示すAVM画像IMG_Aを生成するために使用される、複数の修正された画像(例えば複数の鳥瞰画像)は、視角を変更された複数の画像を生成するために視角変更工程によって処理され、上記視角を変更された画像は、AVM画像IMG_A2を生成するために合成される。本実施形態において、AVM画像IMG_A2のソース画像(すなわち、図3に示すAVM画像IMG_Aが修正された画像)は、画像合成の前に視角変更工程によって処理されるということなので、AVM画像IMG_A2を表示するための画像データが不適当なものとなることはない。換言すれば、歩行者および横断歩道が、AVM画像IMG_A2に表示される。
図5および図6に示すように、車両オブジェクトと周辺の間の望まない背景を、生成された車両画像IMG_VR1および車両画像IMG_VR2から除去するだけでなく、運転手のために広い視野とより完全な運転情報とを提供する。図7は、幾何学的な変形を含むフローをより理解するためのものである。図7は、本発明の別の実施形態に係る車両画像を生成するための典型的な画像処理方法のフローチャートである。結果がほぼ同じであるなら、各ステップは図7に示す順番で実行されなくてもよい。図7に示す画像処理方法は、図4に示す画像処理方法に基づいており、下記に示すように要約される。
ステップ402:開始。
ステップ412:所定の値に基づいて被写体画像の第1被写体領域の各画素データを置き換える。
ステップ414:所定の値を用いて被写体画像の第2被写体領域の各画素の画素データを比較する。少なくとも1つの画素データが所定の値と等しい場合、ステップ416に進む。その他の場合はステップ430に進む。
ステップ416:所定の値DPと異なる画素データとするために所定の値と等しい第2被写体領域の画素データを修正する。その結果、第1画像を生成する。
ステップ718:第1画像にて幾何学的な変形を行う。
ステップ722:複数のサブ画像を提供する。
ステップ724:複数の変形画像を生成するために、上記サブ画像にて幾何学的な変形を行う。
ステップ726:第2画像を生成するために変形画像を合成する。
ステップ730:幾何学的な変形の後に、第1画像と第2画像とを重ね合わせる。
ステップ442:第2画像の各画素が第1画像と第2画像との間の重畳領域に位置するか否か決定する。第2画像の画素が重畳領域に位置する場合、第1画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データが所定の値と異なるか否かを決定する。第2画像の画素が重畳領域に位置し、第1画像の一致画素の画素データが所定の値と異なる場合、ステップ452に進む。一方、第2画像の画素が重畳領域に位置しない場合、または第2画像の画素が重畳領域に位置する場合であっても、第1画像の一致画素の画素データが所定の値と等しい場合、ステップ454に進む。
ステップ452:車両画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データとして第1画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データを選択する。
ステップ454:車両画像の一致画素(第2画像の画素と同じ位置にある画素)の画素データとして第2画像の画素の画素データを選択する。
ステップ460:選択された画素データに基づいて車両画像を生成する。
ステップ462:終了。
図1から図6に示された記載を読んだ後の当業者であれば、図7に示す各ステップの制御について容易に理解することができるので、ここでの更なる記載は、簡潔性を保つために省略する。
要約すれば、提案された画像処理方法は、車両画像に前処理を行うことによって、車両オブジェクトと周辺との間の望まれない背景シーンの無い車両画像を生成することができる。上記提案された方法は、車両画像を美しくし、車両画像の忠実さを強調する。これにより、運転手により広い視野と、より完全な運転情報を提供することができる。
当業者であれば、本発明の教示内容を保持しつつ上記装置および方法に多数の修正および変更を加えてもよいことが容易に確認されるであろう。したがって、上述の開示内容は、添付の請求の範囲によってのみ限定されるものと解釈すべきである。

Claims (10)

  1. 車両画像を生成するための画像処理方法であって、
    第1特定領域と第2特定領域とを有し、上記第1特定領域の各画素の画素データが所定の値に変換され、上記第2特定領域の画素の画素データが上記所定の値と等しいとき、上記所定の値と異なる画素データとなるように上記第2特定領域の上記画素の上記画素データが修正される第1画像を提供するステップと、
    第2画像を提供し、重畳領域を形成するために上記第1画像と上記第2画像とを重ね合わせるステップと、
    比較結果を生成するために上記第2画像上に重ね合わされた上記第1画像の各画素の画素データと上記所定の値とを比較するステップと、
    上記重畳領域の各画素の画素データが上記第1画像の画素データであるか、または上記第2画像の画素データであるかを上記比較結果に基づいて決定し、その結果、上記車両画像を生成するステップと、を含む。
  2. 上記第1特定領域は背景シーンであり、上記第2特定領域は前景のオブジェクトであることを特徴とする請求項に記載の画像処理方法。
  3. 上記前景のオブジェクトは車両オブジェクトであることを特徴とする請求項に記載の画像処理方法。
  4. 上記比較結果に基づいて、上記重畳領域の各画素の上記画素データが上記第1画像の上記画素データであるか、または上記第2画像の上記画素データであるかを決定する上記ステップは、
    上記比較結果が、上記第1画像の画素の画素データが上記所定の値と等しいことを示す場合、上記車両画像の一致画素の画素データとして上記第1画像の上記画素の上記画素データの代わりに上記第2画像の一致画素の画素データを使用するステップと、
    上記比較結果が、上記第1画像の上記画素の上記画素データが上記所定の値と異なることを示す場合、上記車両画像の上記一致画素の上記画素データとして上記第1画像の上記画素の上記画素データを使用するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  5. 上記重畳領域ではない各画素に対して、
    上記車両画像の一致画素の画素データとして上記第2画像の画素の画素データを使用するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  6. 各画素データは輝度値であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  7. 上記第2画像は、幾何学的な変形を通して複数のサブ画像から合成されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  8. 上記第1画像と上記第2画像とを重ね合わせる上記ステップは、上記幾何学的な変形が上記第1画像で実行された後に実行されることを特徴とする請求項に記載の画像処理方法。
  9. 上記幾何学的な変形は、ズームイン工程、ズームアウト工程、回転工程、移動工程、傾斜工程、または視角変更工程を含むことを特徴とする請求項に記載の画像処理方法。
  10. 車両画像を生成するための画像処理装置であって、
    第1特定領域と第2特定領域とを有し、上記第1特定領域の各画素の画素データ所定の値に変換され、上記第2特定領域の画素の画素データが上記所定の値と等しいとき、上記所定の値と異なる画素データとなるように上記第2特定領域の上記画素の上記画素データが修正される第1画像、および第2画像を記憶する記憶部と、
    上記記憶部と連結され、重畳領域を形成するために上記第1画像と上記第2画像とを重ね合わせ、比較結果を生成するために上記第2画像上に重ね合わされた上記第1画像の各画素の画素データと上記所定の値とを比較し、上記重畳領域の各画素の画素データが上記第1画像の画素データであるか、または上記第2画像の画素データであるかを上記比較結果に基づいて決定し、その結果、上記車両画像を生成する処理部と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
JP2013126800A 2012-11-02 2013-06-17 車両画像生成のための画像処理方法および画像処理装置 Active JP5719408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101140802A TWI505203B (zh) 2012-11-02 2012-11-02 產生車用影像的影像處理方法及影像處理裝置
TW101140802 2012-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014093077A JP2014093077A (ja) 2014-05-19
JP5719408B2 true JP5719408B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=50622428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126800A Active JP5719408B2 (ja) 2012-11-02 2013-06-17 車両画像生成のための画像処理方法および画像処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8929605B2 (ja)
JP (1) JP5719408B2 (ja)
KR (1) KR101535518B1 (ja)
CN (1) CN103810684B (ja)
TW (1) TWI505203B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI607901B (zh) * 2015-11-06 2017-12-11 財團法人工業技術研究院 影像修補系統及其方法
JP6693765B2 (ja) * 2016-02-26 2020-05-13 株式会社トプコン 飛行体追尾方法及び飛行体誘導システム
KR101794453B1 (ko) * 2016-07-14 2017-11-08 주식회사 프리미스 차량의 주변 정보를 포함하는 이미지를 생성하기 위한 방법 및 장치
US10571676B1 (en) 2018-08-09 2020-02-25 Viavi Solutions Inc. Determining an error in a moving distance of a microscope
US11231571B2 (en) * 2018-08-09 2022-01-25 Viavi Solutions Inc. Determining an erroneous movement of a microscope
US10661795B1 (en) * 2018-12-20 2020-05-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Collision detection platform

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283634A (en) 1987-06-18 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Luminance signal correcting method
JPH04266178A (ja) 1991-02-21 1992-09-22 Canon Inc 画像処理装置
JP3642952B2 (ja) 1997-06-16 2005-04-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像合成方法及び装置、並びに情報処理システム
EP1179958B1 (en) 1999-04-16 2012-08-08 Panasonic Corporation Image processing device and monitoring system
DE60207655T2 (de) * 2001-09-07 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichtung zum Anzeigen der Umgebung eines Fahrzeuges und System zur Bildbereitstellung
KR100541037B1 (ko) * 2002-03-15 2006-01-10 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 검출마스크영역의 설정이 용이한 촬상장치를 사용한물체검출방법 및 동 방법을 사용한 물체검출장치
US7110137B2 (en) * 2002-04-30 2006-09-19 Microsoft Corporation Mixed raster content files
AU2003246268A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image combination device, image combination method, image combination program, and recording medium containing the image combination program
US8483960B2 (en) * 2002-09-20 2013-07-09 Visual Intelligence, LP Self-calibrated, remote imaging and data processing system
US8494286B2 (en) * 2008-02-05 2013-07-23 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face detection in mid-shot digital images
US8009871B2 (en) * 2005-02-08 2011-08-30 Microsoft Corporation Method and system to segment depth images and to detect shapes in three-dimensionally acquired data
EP1889732A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Setec Oy Method of superimposing an image onto another, method of personalizing a data carrier using the the method
WO2009014156A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method and program
JP2010028309A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Canon Inc 装置、方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5347716B2 (ja) * 2009-05-27 2013-11-20 ソニー株式会社 画像処理装置、情報処理方法およびプログラム
TWI413024B (zh) * 2009-11-19 2013-10-21 Ind Tech Res Inst 物件偵測方法及系統
KR101510655B1 (ko) 2010-01-26 2015-04-10 주식회사 이미지넥스트 주변 영상 생성 방법 및 장치
JP5548002B2 (ja) * 2010-03-25 2014-07-16 富士通テン株式会社 画像生成装置、画像表示システム及び画像生成方法
JP5005080B2 (ja) * 2010-09-06 2012-08-22 キヤノン株式会社 パノラマ画像の生成方法
CN102479379B (zh) * 2010-11-19 2014-09-03 义晶科技股份有限公司 图像校正方法与相关图像校正***
TW201226243A (en) * 2010-12-30 2012-07-01 Hua Chuang Automobile Information Technical Ct Co Ltd System for actively displaying surroundings of vehicle
JP5812739B2 (ja) * 2011-07-23 2015-11-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
KR101299237B1 (ko) * 2011-11-23 2013-08-22 서울대학교산학협력단 팬틸트줌 카메라를 이용한 물체 탐지 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103810684A (zh) 2014-05-21
KR20140057138A (ko) 2014-05-12
TWI505203B (zh) 2015-10-21
TW201419173A (zh) 2014-05-16
CN103810684B (zh) 2016-08-17
US20140126778A1 (en) 2014-05-08
US8929605B2 (en) 2015-01-06
KR101535518B1 (ko) 2015-07-09
JP2014093077A (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719408B2 (ja) 車両画像生成のための画像処理方法および画像処理装置
CN108604366B (zh) 使用预定视点查找表的环绕视图的三维渲染
JP6381215B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2008083786A (ja) 画像生成装置および画像生成方法
WO2014033886A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN104363385B (zh) 一种图像融合的基于行的硬件实现方法
JP2010113424A (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
JP2007295559A (ja) ビデオ処理および表示
US9984444B2 (en) Apparatus for correcting image distortion of lens
JP4830380B2 (ja) 車両周辺監視装置及び車両周辺監視方法
JP4871820B2 (ja) 映像表示システム及び該システムのパラメータ生成方法
JP2015097335A (ja) 俯瞰画像生成装置
JP5020792B2 (ja) 合成画像生成装置および合成画像生成方法
JP2006229789A (ja) カメラ監視システム及びそれに用いられる映像合成方法、映像合成プログラム
CN111355880B (zh) 半导体器件、图像处理***和方法及计算机可读存储介质
WO2018087856A1 (ja) 映像合成装置及び映像合成方法
CN109906602B (zh) 图像匹配方法及装置
CN111355942B (zh) 半导体设备、图像处理***、方法和计算机可读存储介质
JP5803646B2 (ja) 車両周辺監視装置
KR101241012B1 (ko) 어라운드 뷰 모니터 시스템의 카메라 간 화질차이 개선 방법
JP6561824B2 (ja) 表示制御装置
JP2022529657A (ja) 車両周辺部の画像を生成するための方法ならびに車両周辺部の画像を生成するための装置
JP2013008280A (ja) 投写型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250