JP5680192B2 - ニッケル基合金 - Google Patents

ニッケル基合金 Download PDF

Info

Publication number
JP5680192B2
JP5680192B2 JP2013515691A JP2013515691A JP5680192B2 JP 5680192 B2 JP5680192 B2 JP 5680192B2 JP 2013515691 A JP2013515691 A JP 2013515691A JP 2013515691 A JP2013515691 A JP 2013515691A JP 5680192 B2 JP5680192 B2 JP 5680192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
mass
unit
alloy
alloy according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013515691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531132A (ja
Inventor
ハッテンドルフ ハイケ
ハッテンドルフ ハイケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VDM Metals GmbH
Original Assignee
VDM Metals GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VDM Metals GmbH filed Critical VDM Metals GmbH
Publication of JP2013531132A publication Critical patent/JP2013531132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680192B2 publication Critical patent/JP5680192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/39Selection of materials for electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明はニッケル基合金に関する。
ニッケル基合金はとりわけ、燃焼機関用の点火装置の電極を製造するために使用される。これらの電極は400℃〜950℃の温度にさらされている。付加的に、その雰囲気は還元条件と酸化条件とに入れ替わる。このことは、前記電極の表面領域における高温腐食による材料劣化もしくは材料損失を生じさせる。その点火火花の発生はさらなる負荷(火花浸食(Funkenerosion))をまねく。その点火火花の根元では数1000℃の温度が生じ、かつ絶縁破壊の際に最初の数ナノ秒で100Aまでの電流が流れる。各スパークオーバ(Funkenueberschlag)の際に、限られた材料体積が電極中で溶融され、かつ部分的に蒸発され、このことは材料損失を生じさせる。
付加的に、エンジンの振動はその機械的負荷を高める。
電極原料は次の性質を有するべきである:
・高温腐食、特に酸化、しかしまた硫化(Sulfidierung)、炭化(Aufkohlung)及び窒化に対する良好な耐性;
・点火火花により生じる浸食に対する耐性;
・前記原料は熱衝撃に対して感受性でなく、かつ耐熱性であるべきであり;
・前記原料は良好な熱伝導率、良好な電気伝導率及び十分に高い融点を有するべきであり;
・前記原料は良好に加工されることができ、かつ安価であるべきである。
特に、ニッケル合金はこの性質範囲の良好な潜在能力を満たすことができる。これらは貴金属と比較して安価であり、コバルト又は鉄のように融点までに相転移を示さず、炭化及び窒化に対して比較的不感受性であり、良好な耐熱性、良好な耐食性を有し、かつ良好に変形可能並びに溶接可能である。
高温腐食によるその摩耗は、所定の試験温度でのエージング後に質量変化測定により並びに金属組織学的検査により決定されることができる。
2つの損傷機構、すなわち前記高温腐食及び前記火花浸食については、その酸化物層形成の種類が特に重要である。
具体的な使用事例にとって最適な酸化物層形成を達成するために、ニッケル基合金の場合に多様な合金元素が知られている。
以下に、全ての濃度の記載は、明らかに他に注記しない場合には、単位が質量%である。
独国特許(DE)第2936312号明細書により、Si約0.2〜3%と、Mn約0.5%以下と、Cr約0.2〜3%、Al約0.2〜3%及びY約0.01〜1%からなる群から選択される少なくとも2種の金属と、残部がニッケルとからなるニッケル合金が知られている。
独国特許出願公開(DE-A)第10224891A1号明細書には、ケイ素1.8〜2.2%と、イットリウム及び/又はハフニウム及び/又はジルコニウム0.05〜0.1%と、アルミニウム2〜2.4%と、残部がニッケルとを有するニッケル基合金が提案されている。この種の合金は、高いアルミニウム含有率及びケイ素含有率に関して難しい条件下でのみ加工されることができ、それゆえ工業的な大規模使用にあまり適していない。
欧州特許出願公開(EP-A1)第1867739号明細書には、ケイ素1.5〜2.5%、アルミニウム1.5〜3%、マンガン0〜0.5%、チタン0.5〜0.2%をジルコニウム0.1〜0.3%との組合せで含むニッケル基合金が提案されており、その際に前記ジルコニウムは完全にか又は部分的に二倍の質量のハフニウムにより置換されることができる。
独国特許出願公開(DE-A1)第102006035111号明細書には、アルミニウム1.2〜2.0%、ケイ素1.2〜1.8%、炭素0.001〜0.1%、硫黄0.001〜0.1%、クロム 最大0.1%、マンガン 最大0.01%、Cu最大0.1%、鉄 最大0.2%、マグネシウム0.005〜0.06%、鉛 最大0.005%、Y 0.05〜0.15%及びハフニウム又はランタン0.05〜0.10%又はハフニウム及びランタン それぞれ0.05〜0.10%、残部がニッケル及び製造に起因する不純物を含有するニッケル基の合金が提案されている。
パンフレット"Draehte von ThyssenKrupp VDM Automobilindustrie"版には、p.18に技術水準による合金 − Cr 1.4〜1.8%、Fe最大0.3%、C最大0.5%、Mn 1.3〜1.8%、Si 0.4〜0.65%、Cu最大0.15%及びTi最大0.15%を有するNiCr2MnSiが記載されている。例示的に、第1表にはこの合金の装入試料T1が示されている。さらに、第1表には、独国特許(DE)第2936312明細書に従いSi 1%、Al 1%及びY 0.17%と共に溶融されている装入試料T2が示されている。これらの合金について、酸化試験を900℃で空気中で実施し、その際に前記試験を全て96時間で中断し、その酸化による試料の質量変化を測定した(正味質量変化)。図1は、T1が初めから負の質量変化を有することを示す。すなわち、前記酸化の際に形成された酸化物の部分が前記試料からはがれているので、酸化物のはがれによるその減量は酸化による増量よりも大きい。このことは有利ではない、それというのもそのはがれた箇所での保護層形成が繰り返し再度開始しなければならないからである。T1のその挙動はより有利である。そこでは、最初の192時間で、酸化による増量が優る。その後はじめて、はがれによるその増量は酸化による増量よりも大きく、その際にT2のその減量はT1の減量よりも明らかに少ない。すなわち、Si約1%、Al約1%及びY 0.17%を有するニッケル合金はCr 1.6%、Mn 1.5%及びSi 0.5%を有するニッケル合金よりも明らかに有利に挙動する。
本発明対象の目的は、これから製造された部品の寿命の増加をもたらすニッケル基合金を提供することであり、この増加は良好な変形性及び溶接性(加工性)と同時にその耐火花浸食性及び耐食性の増加によりもたらすことができる。
本発明対象の目的は、以下のものを含むニッケル基合金により達成される(単位:質量%):
Si 0.8〜2.0%
Al 0.001〜0.10%
Fe 0.01〜0.20%
C 0.001〜0.10%
N 0.0005〜0.10%
Mg 0.0001〜0.08%
O 0.0001〜0.010%
Mn 最大0.10%
Cr 最大0.10%
Cu 最大0.50%
S 最大0.008%
残部がNi及び通常の製造に起因する不純物。
本発明の対象の好ましい態様は従属請求項から読み取ることができる。
意外なことに、ケイ素のその添加が、アルミニウムのその添加よりも耐火花浸食性及び耐食性にとって有利であることが明らかになった。
そのケイ素含有率は0.8〜2.0%であり、その際に好ましくは定義された含有率はその広がった範囲内に調節されることができる:
0.8〜1.5%又は
0.8〜1.2%。
このことは同じように、0.001〜0.10%の含有率に調節される元素アルミニウムにあてはまる。好ましい含有率は次のように与えられることができる:
0.001〜0.05%。
同じようにこのことは0.01〜0.20%の含有率に調節される元素鉄にあてはまる。好ましい含有率は次のように与えられることができる:
0.01〜0.10%又は
0.01〜0.05%。
炭素は前記合金中で同じように、しかも0.001〜0.10%の含有率に、調節される。好ましくは、含有率は次のように前記合金中で調節されることができる:
0.001〜0.05%。
同じように窒素は前記合金中で、しかも0.0005〜0.10%の含有率に、調節される。好ましくは、含有率は次のように前記合金中で調節されることができる:
0.001〜0.05%。
マグネシウムは0.0001〜0.08%の含有率に調節される。好ましくはこの元素を次のように前記合金中で調節するという可能性がある:
0.005〜0.08%。
前記合金はさらにカルシウムを0.0002〜0.06%の含有率で含むことができる。
その酸素含有率は前記合金中で0.0001〜0.010%の含有率に調節される。好ましくは次の酸素含有率に調節されることができる:
0.0001〜0.008%。
元素Mn及びCrは前記合金中で次のように与えられることができる:
Mn 最大0.10%
Cr 最大0.10%
その際に好ましくは次の範囲が与えられている:
Mn 0超〜最大0.05%
Cr 0超〜最大0.05%。
さらに、前記合金にイットリウムを0.03%〜0.20%の含有率で添加することが有利であり、その際に好ましい範囲は次のとおりである:
0.05〜0.15%。
さらなる可能性は、前記合金にハフニウムを0.03%〜0.25%の含有率で添加することであり、その際に好ましい範囲は次のとおりである:
0.03〜0.15%。
同じように、前記合金にジルコニウムを0.03〜0.15%の含有率で添加されることができる。
0.03〜0.15%の含有率でのセリウムの添加も可能である。
さらに、ランタンは0.03〜0.15%の含有率で添加されることができる。
前記合金はTiを最大0.15%までの含有率で含有することができる。
その銅含有率は最大0.50%に制限されており、好ましくはこれは最大0.20%である。
最後に、不純物についてはさらに元素コバルト、タングステン、モリブデン及び鉛が含有率で次のように与えられることができる:
Co 最大0.50%
W 最大0.10%
Mo 最大0.10%
Pb 最大0.005%
Zn 最大0.005%。
本発明によるニッケル基合金は、燃焼機関の点火装置、特にガソリン機関用のスパークプラグの電極用の原料として好ましくは使用可能である。
以下の実施例に基づいて、本発明対象はより詳細に説明される。
第1表からの技術水準による装入試料の900℃での酸化試験における正味質量変化を示す図。 第2及び3表からの装入試料の900℃での酸化試験におけるはがれの量を示す図。 第2及び3表からの装入試料の900℃での酸化試験における正味質量変化を示す図。
実施例:
第1表は技術水準に属している合金組成を示す。
第2表には、アルミニウム1%及び異なる含有率の酸素親和性元素を有する本発明によらないニッケル合金の例が示されている:L1はY 0.13%を含有し、L2はHf 0.18%を含有し、L3はY 0.12%及びHf 0.20%を含有し、L4はZr 0.13%を含有し、L5はMg 0.043%を含有し、かつL6はSc 0.12%を含有する。さらに、これらの装入試料は0.001%〜0.004%の範囲内の異なる酸素含有率及び0.01%未満のSi含有率を有する。
第3表には、ケイ素 約1%及び異なる含有率の酸素親和性元素を有する本発明によるニッケル合金の例が示されている:E1及びE2はそれぞれY約0.1%を含有し、E3、E4及びE5はそれぞれHf約0.20%を含有し、E6及びE7はそれぞれY約0.12%及びHf 0.14もしくは0.22%を含有し、E8及びE9はそれぞれZr約0.10%を含有し、E10はMg 0.037%を含有し、E11はHf 0.18%及びMg 0.055%を含有し、E12はY 0.1%及びMg 0.065%を含有し、かつE13はY 0.11%及びHf 0.19%及びMg 0.059%を含有する。さらにこれらの装入試料は0.002%〜0.007%の範囲内の異なる酸素含有率及び0.003〜0.035%のAl含有率を有する。
これらの合金について、第1表中の合金と同じように、酸化試験を900℃で空気中で実施し、その際に前記試験を全て24時間で中断し、その酸化による試料の質量変化を測定した(正味質量変化mN)。これらの試験の際に、前記試料はセラミックるつぼ中に存在するので、場合によりはがれた酸化物は捕集された。試験前の前記るつぼの秤量値(mT)及びそれぞれ試験中断の際の捕集されたはがれ及び試料を有するるつぼの秤量値(mG)により、前記正味質量変化と合わせて、そのはがれた酸化物の量(mA)は次のように決定されることができる:
A=mG−mT−mN
その際に、第2及び3表からの全ての装入試料は、Sc含有装入試料L6を除き、はがれを示さないことが分かった(図2)。このことは、第1表及び図1からの技術水準による装入試料に比べて明らかな改善である。図3は第2及び3表からの全ての装入試料についての正味質量変化を示し、その際に装入試料L6についてはさらに付加的にはがれによる質量変化が加えられた。
図3は、前記Al 1%含有合金が全て、第3表からのSi 1%含有合金よりも酸化による大きな増量を有することを示す。故にそのアルミニウム含有率は本発明によれば最大0.10%に制限される。低すぎるAl含有率はそのコストを高める。そのAl含有率は故に0.001%以上である。
図3で分かるように、前記Mgを有するNiSi合金(E10)は特により少ない増量、すなわち特に良好な酸化安定性を示す。すなわちMgはそのSi含有溶融物の場合の酸化安定性を改善する。さらに、図3中のSi含有合金はいずれも、図1中の合金とは異なりはがれを示さない。このことは、Y、Hf及びZrも、これらが十分な量で添加される場合には、一部にはMgと比較して幾分高められた酸化速度での場合も、その酸化安定性を改善することも意味する。前記Al含有合金も、Y、Hf及び/又はZrの添加に基づいて、Sc含有合金LB2174を除き、はがれを示すのではなく、前記Si含有合金と比較して高められた酸化速度を単に示す。
前記合金の特許請求の範囲に記載の限度は故に、詳細に次のように説明されることができる:
前記Siの酸化安定性及びその高める効果を得るために、Si 0.8%の最低含有率が必要である。より多いSi含有率の場合にその加工性は悪化する。その上限は故にSi 2.0質量%にある。
アルミニウムは、1%の範囲内の添加の場合にその酸化安定性を悪化させる。故にそのアルミニウム含有率は最大0.10%に制限される。低すぎるAl含有率はそのコストを高める。そのAl含有率は故に0.001%以上に規定されている。
鉄は0.20%に制限される、それというのもこの元素はその酸化安定性を低下させるからである。低すぎるFe含有率は前記合金の製造の際のコストを高める。そのFe含有率は故に0.01%以上である。
その加工性を保証するために、その炭素含有率は0.10%未満であるべきである。少なすぎるC含有率は前記合金の製造の際の高められたコストの原因となる。その炭素含有率は故に0.001%よりも大きいべきである。
窒素は0.10%に制限される、それというのもこの元素はその酸化安定性を低下させるからである。少なすぎるN含有率は前記合金の製造の際の高められたコストの原因となる。その窒素含有率は故に0.0005%よりも大きいべきである。
図3が示すように、Mgを有するNiSi合金(E10)は特に少ない増量、すなわち特に良好な酸化安定性を有するので、Mg含有率は有利である。また、既に極めて少ないMg含有率で、硫黄の結合(Abbinden)により、その加工を改善し、それにより低融点NiS共晶の発生が回避される。Mgについては故に0.0001%の最低含有率が必要である。高すぎる含有率の場合に、その加工性を再び明らかに悪化させる金属間Ni−Mg相が生じうる。そのMg含有率は故に0.08%に制限される。
前記合金の生産性を保証するために、その酸素含有率は0.010%未満でなければならない。少なすぎる酸素含有率は高められたコストの原因となる。その酸素含有率は故に0.0001%よりも大きいべきである。
マンガンは0.1%に制限される、それというのもこの元素はその酸化安定性を低下させるからである。
クロムは0.10%に制限される、それというのもこの元素は、図1中のT1の例が示すように、有利ではないからである。
銅は0.50%に制限される、それというのもこの元素はその酸化安定性を低下させるからである。
その硫黄含有率はできる限り低く保持されるべきである、それというのもこの界面活性元素はその酸化安定性を損なうからである。故にS最大0.008%が規定される。
Mgと同じように、既に極めて少ないCa含有率でも、硫黄の結合により、その加工を改善し、それにより低融点NiS共晶の発生は回避される。Caについては故に0.0002%の最低含有率が必要である。高すぎる含有率の場合に、その加工性を再び明らかに悪化させる金属間Ni−Ca相が生じうる。そのCa含有率は故に0.06%に制限される。
前記Yのその酸化安定性を高める効果を得るために、Y 0.03%の最低含有率が必要である。その上限はコストの理由から0.20%である。
前記Hfのその酸化安定性を高める効果を得るために、Hf 0.03%の最低含有率が必要である。その上限はコストの理由からHf 0.25%である。
前記Zrのその酸化安定性を高める効果を得るために、Zr 0.03%の最低含有率が必要である。その上限はコストの理由からZr 0.15%である。
前記Ceのその酸化安定性を高める効果を得るために、Ce 0.03%の最低含有率が必要である。その上限はコストの理由からCe 0.15%である。
前記Laのその酸化安定性を高める効果を得るために、La 0.03%の最低含有率が必要である。その上限はコストの理由からLa 0.15%である。
前記合金は、その性質が悪化されることなく、Ti 0.15%まで含有することができる。
コバルトは最大0.50%に制限される、それというのもこの元素はその酸化安定性を低下させるからである。
モリブデンは最大0.10%に制限される、それというのもこの元素はその酸化安定性を低下させるからである。同じことはタングステン及びバナジウムにも当てはまる。
そのリン含有率は0.020%未満であるべきである、それというのもこの界面活性元素はその酸化安定性を損なうからである。
そのホウ素含有率はできる限り低く保持されるべきである、それというのもこの界面活性元素はその酸化安定性を損なうからである。故にB最大0.005%が規定される。
Pbは最大0.005%に制限されている、それというのもこの元素はその酸化安定性を低下させるからである。同じことはZnに当てはまる。
Figure 0005680192
Figure 0005680192
Figure 0005680192

Claims (23)

  1. ニッケル基合金であって、以下のもの(単位:質量%):
    Si 0.8〜2.0%
    Al 0.001〜0.1%
    Fe 0.01〜0.2%
    C 0.001〜0.10%
    N 0.0005〜0.10%
    Mg 0.0001〜0.08%
    O 0.0001〜0.010%
    Mn 最大0.10%
    Cr 最大0.10%
    Cu 最大0.50%
    S 最大0.008%
    残部がNi及び通常の製造に起因する不純物
    からなる、ニッケル基合金。
  2. 0.8〜1.5%のSi含有率(単位:質量%)を有する、請求項1記載の合金。
  3. 0.8〜1.2%のSi含有率(単位:質量%)を有する、請求項1又は2記載の合金。
  4. 0.001〜0.05%のAl含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の合金。
  5. 0.01〜0.10%のFe含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の合金。
  6. 0.01〜0.05%のFe含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の合金。
  7. 0.001〜0.05%のC含有率(単位:質量%)及び0.001〜0.05%のN含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から6までのいずれか1項記載の合金。
  8. 0.005〜0.08%のMg含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の合金。
  9. 0.0002〜0.06%のCa含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の合金。
  10. 0.0001〜0.008%のO含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から9までのいずれか1項記載の合金。
  11. 最大0.05%のMn含有率(単位:質量%)及び最大0.05%のCr含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の合金。
  12. 0.03〜0.20%のY含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から11までのいずれか1項記載の合金。
  13. 0.05〜0.15%のY含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から12までのいずれか1項記載の合金。
  14. 0.03〜0.25%のHf含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から13までのいずれか1項記載の合金。
  15. 0.03〜0.15%のHf含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から14までのいずれか1項記載の合金。
  16. 0.03〜0.15%のZr含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から15までのいずれか1項記載の合金。
  17. 0.03〜0.15%のCe含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から16までのいずれか1項記載の合金。
  18. 0.03〜0.15%のLa含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から17までのいずれか1項記載の合金。
  19. 最大0.15%のTi含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から18までのいずれか1項記載の合金。
  20. 最大0.20%のCu含有率(単位:質量%)を有する、請求項1から19までのいずれか1項記載の合金。
  21. 最大0.50%のCo含有率(単位:質量%)を有し、最大0.10%のW含有率(単位:質量%)を有し、最大0.10%のMo含有率(単位:質量%)を有し、かつ最大0.10%のV含有率(単位:質量%)、最大0.020%のP含有率、最大0.005%のB含有率、最大0.005%のPb含有率及び最大0.005%のZn含有率を有する、請求項1から20までのいずれか1項記載の合金。
  22. 燃焼機関の点火装置用の電極原料として使用する、請求項1から21までのいずれか1項記載のニッケル基合金。
  23. ガソリン機関のスパークプラグ用の電極原料として使用する、請求項22記載のニッケル基合金
JP2013515691A 2010-06-21 2011-06-08 ニッケル基合金 Active JP5680192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201010024488 DE102010024488B4 (de) 2010-06-21 2010-06-21 Nickelbasislegierung
DE102010024488.0 2010-06-21
PCT/DE2011/001174 WO2011160617A2 (de) 2010-06-21 2011-06-08 Nickelbasislegierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531132A JP2013531132A (ja) 2013-08-01
JP5680192B2 true JP5680192B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=44645409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515691A Active JP5680192B2 (ja) 2010-06-21 2011-06-08 ニッケル基合金

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8784730B2 (ja)
EP (1) EP2582854B1 (ja)
JP (1) JP5680192B2 (ja)
CN (1) CN102947474B (ja)
BR (1) BR112012032829B1 (ja)
DE (1) DE102010024488B4 (ja)
MX (1) MX2012013578A (ja)
RU (1) RU2518814C1 (ja)
WO (1) WO2011160617A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5697484B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-08 株式会社デンソー 点火プラグ用電極材料
DE102011007532A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Zündkerzenelektrodenmaterial und Zündkerze, sowie Verfahren zur Herstellung des Zündkerzenelektrodenmaterials
JP6155575B2 (ja) * 2012-02-03 2017-07-05 住友電気工業株式会社 電極材料及び点火プラグ用電極、並びに点火プラグ
DE102013004365B4 (de) * 2013-03-14 2015-09-24 VDM Metals GmbH Nickelbasislegierung mit Silizium, Aluminium und Chrom
CN104404309A (zh) * 2014-12-02 2015-03-11 常熟市良益金属材料有限公司 一种耐高温镍合金
CN104532064A (zh) * 2014-12-25 2015-04-22 春焱电子科技(苏州)有限公司 一种电子材料用合金
TWI518183B (zh) * 2015-02-04 2016-01-21 China Steel Corp Corrosion resistant high nickel alloy and its manufacturing method
CN105950917A (zh) * 2016-05-26 2016-09-21 张日龙 一种耐热合金及其制备方法
KR102149992B1 (ko) 2016-10-07 2020-08-31 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 니켈재 및 니켈재의 제조 방법
CN108220688B (zh) * 2017-11-29 2020-05-12 重庆材料研究院有限公司 高抗核辐射的核场测温用热电偶负极材料及制备方法
CN108486418B (zh) * 2018-04-25 2020-08-11 常州市潞城慧热电子厂 一种用于温差发电器的合金丝及其制备工艺
JP6944429B2 (ja) * 2018-11-09 2021-10-06 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
CN111719057A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 沈阳人和机械制造有限公司 一种降膜管及其制造工艺
JP7448799B2 (ja) 2020-04-07 2024-03-13 日本製鉄株式会社 ニッケル材およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB943141A (en) * 1961-01-24 1963-11-27 Rolls Royce Method of heat treating nickel alloys
SU172087A1 (en) * 1964-03-25 1965-06-22 Государственный научно исследовательский , проектный икстит thermocouples
DE1608116A1 (de) * 1967-12-14 1970-12-10 Schmid Geb Reiniger Dipl Ing S Legierungen auf Chrombasis fuer Elektroden,insbesondere Zuendkerzenelektroden
JPS6043897B2 (ja) 1978-09-07 1985-10-01 日本特殊陶業株式会社 点火プラグ電極用ニツケル合金
US5059257A (en) 1989-06-09 1991-10-22 Carpenter Technology Corporation Heat treatment of precipitation hardenable nickel and nickel-iron alloys
ZA931230B (en) * 1992-03-02 1993-09-16 Haynes Int Inc Nickel-molybdenum alloys.
JP2002235137A (ja) * 2001-02-05 2002-08-23 Mitsubishi Materials Corp 耐火花消耗性に優れた点火プラグ電極材
DE10224891A1 (de) 2002-06-04 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Legierung auf Nickelbasis
JP4699867B2 (ja) * 2004-11-04 2011-06-15 日立金属株式会社 点火プラグ用電極材料
JP4706441B2 (ja) * 2004-11-04 2011-06-22 日立金属株式会社 点火プラグ用電極材料
JP4735963B2 (ja) * 2005-09-29 2011-07-27 日立金属株式会社 点火プラグ用電極材料
DE102006023374A1 (de) 2006-05-16 2007-11-22 Beru Ag Legierung auf der Basis von Nickel und deren Verwendung für Zündkerzenelektroden
DE102006035111B4 (de) 2006-07-29 2010-01-14 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Nickelbasislegierung
US20080308057A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Lykowski James D Electrode for an Ignition Device
JP5521490B2 (ja) * 2009-11-02 2014-06-11 日立金属株式会社 点火プラグ用電極材料
JP5697484B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-08 株式会社デンソー 点火プラグ用電極材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN102947474A (zh) 2013-02-27
US20130078136A1 (en) 2013-03-28
EP2582854A2 (de) 2013-04-24
EP2582854B1 (de) 2014-08-06
WO2011160617A3 (de) 2012-04-05
DE102010024488A1 (de) 2011-12-22
US8784730B2 (en) 2014-07-22
RU2518814C1 (ru) 2014-06-10
JP2013531132A (ja) 2013-08-01
BR112012032829B1 (pt) 2018-09-11
DE102010024488B4 (de) 2012-04-26
CN102947474B (zh) 2015-07-29
WO2011160617A2 (de) 2011-12-29
BR112012032829A2 (pt) 2016-11-08
MX2012013578A (es) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680192B2 (ja) ニッケル基合金
JP6150910B2 (ja) ケイ素、アルミニウム及びクロムを有するニッケル基合金
KR101282804B1 (ko) 최소한의 열 저항의 변화를 나타내는 내구성 철­크롬­알루미늄 합금
RU2507290C2 (ru) Пригодный для сварки, жаропрочный, стойкий к окислению сплав
JP6033437B2 (ja) 良好な加工性を有するニッケル−クロム−鉄−アルミニウム合金の使用
CA2841329A1 (en) Hot-forgeable ni-based superalloy excellent in high temperature strength
CN103842537A (zh) 具有低的铬蒸发速度和更高的高温强度的耐热铁-铬-铝-合金
JP5273620B2 (ja) ニッケルベース合金
JP2002098333A (ja) グロープラグ
JP4972972B2 (ja) Ni基合金
JP3206119B2 (ja) 内燃機関のNi基合金製点火プラグ電極材
JP3839127B2 (ja) 耐熱疲労特性に優れた肉盛合金
JPH07268522A (ja) 高温強度にすぐれた点火プラグ用電極材料
JP2000336446A (ja) 高温耐酸化性および熱間加工性に優れた点火プラグ用電極材料
JP2001234292A (ja) 高温強度に優れた低熱膨張Fe基耐熱合金
JP4735963B2 (ja) 点火プラグ用電極材料
JP5544221B2 (ja) Ni基合金
JPS63118040A (ja) 点火プラグ用電極材料
JP5521490B2 (ja) 点火プラグ用電極材料
JP4854459B2 (ja) グロープラグ
JP2001355031A (ja) 内燃機関の高温燃焼ガス雰囲気ですぐれた耐火花消耗性を発揮するNi−Al系合金製点火プラグ電極材
JPH10251787A (ja) 熱伝導特性に優れた点火プラグ用電極材料
JP2672305B2 (ja) 高融点の超耐酸化オーステナイト合金
JPH0826426B2 (ja) 内燃機関の点火プラグ電極用Ni基合金
JP4267802B2 (ja) 電極材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250