JP5665519B2 - コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5665519B2
JP5665519B2 JP2010279702A JP2010279702A JP5665519B2 JP 5665519 B2 JP5665519 B2 JP 5665519B2 JP 2010279702 A JP2010279702 A JP 2010279702A JP 2010279702 A JP2010279702 A JP 2010279702A JP 5665519 B2 JP5665519 B2 JP 5665519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
processing
processing apparatus
information
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010279702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012129808A (ja
JP2012129808A5 (ja
Inventor
英明 大島
英明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010279702A priority Critical patent/JP5665519B2/ja
Priority to US13/312,010 priority patent/US8606075B2/en
Publication of JP2012129808A publication Critical patent/JP2012129808A/ja
Priority to US14/075,161 priority patent/US9118885B2/en
Publication of JP2012129808A5 publication Critical patent/JP2012129808A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665519B2 publication Critical patent/JP5665519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、特に、外部装置からの要求に応じて画像データを送信するために用いて好適なコンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラムに関する。
近年、異なるメーカーの機器間で静止画、動画、音声などのデジタルコンテンツを相互に共有するためのガイドラインが、DLNA(登録商標)(Digital Living Network Aliance)において規定され、普及しつつある。DLNAガイドラインに準拠した機器間では、デジタルコンテンツを提供するデジタルメディアサーバ(DMS)と、デジタルコンテンツを表示するデジタルメディアプレーヤー(DMP)との間で、デジタルコンテンツのやり取りを行う。そして、DMSから提供されたデジタルコンテンツをDMPにおいて表示することが可能となる。
例えば、特許文献1に記載の技術によれば、まず、再生条件情報から、自身がコンテンツのフォーマットを変換できるものか又は他のサーバでフォーマットを変換できるものかを判定する。そして、フォーマットを変換することが可能なコンテンツの情報のみを公開し、さらにフォーマットを変換する必要があるコンテンツの要求があった場合に、フォーマットを変換して送信している。また、特許文献2に記載の技術によれば、まず、コンテンツデータのリストをネットワーク上に公開する際に使用するリソースを軽減するために、階層構造を維持しつつコンテンツデータを分類する。そして、分類に従ってコンテンツデータ数が一定数以下になるようにリストを公開している。
特開2008−5254号公報 特開2009−37452号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、コンテンツを提供する側でフォーマットを決定して変換する。このため、複数のパターンにフォーマットを変換できるような場合であっても、どのようなフォーマットに変換可能であるかについては公開されず、ユーザ側からどのような変換をしたいかが選択できなかった。また、特許文献2に記載の技術では、表示不可能なコンテンツが存在した場合についての対応がされていない。
本発明は前述の問題点に鑑み、ユーザ側が望むフォーマットのコンテンツを提供できるようにすることを目的としている。
本発明のコンテンツ処理装置は、コンテンツ処理装置であって、第1の形式を有する第1のコンテンツを処理する処理手段と、前記コンテンツ処理装置に接続された記録媒体内のコンテンツに関するコンテンツ情報を外部装置に通知する通知手段と、前記通知手段による通知に基づき前記外部装置から指定されたコンテンツ情報に対応するコンテンツを、前記外部装置に送信する送信手段とを有し、前記処理手段による処理は、コンテンツの形式を前記第1の形式から第2の形式に変換する処理を含み、前記記録媒体に前記第1のコンテンツが存在する場合、前記通知手段は、前記処理手段により異なる条件で処理された前記第1のコンテンツに対応する、前記第2の形式を有する複数のコンテンツの情報を通知し、前記複数のコンテンツ情報のいずれかが前記外部装置から指定され、かつ前記指定されたコンテンツ情報に対応する第2の形式を有するコンテンツが前記記録媒体に存在しない場合、前記処理手段は前記指定されたコンテンツ情報に基づく条件で前記第1のコンテンツを処理し、前記送信手段は前記処理手段により処理されたコンテンツを前記外部装置に送信することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザ側で表示できないコンテンツに関しても、ユーザ側が望むフォーマットのコンテンツを提供することができる。
デジタルカメラ及び外部表示機器のネットワーク構成例を示す図である。 記憶媒体のディレクトリ構成例を示す図である。 実施形態における公開情報の構成例を示す図である。 実施形態に係るデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。 外部表示機器に情報を送信する手順の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係るデジタルカメラ100及び外部表示機器101のネットワーク構成例を示す図である。
図1において、デジタルカメラ100はコンテンツを提供するサーバであり、外部表示機器101はコンテンツを表示する装置である。ネットワークによりデジタルカメラ100と外部表示機器101とが接続されている。
図4は、本実施形態に係るデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。
図4において、デジタルカメラ100は、CPU401、ROM402、RAM403、画像生成部404、撮像部405、記憶媒体制御部406、及び通信I/F408を備えており、それぞれがシステムバス409に接続されている。
CPU401は、ROM402が保持する制御プログラムを実行することにより、デジタルカメラ100全体を制御する。ROM402は、制御プログラムなどを保持する不揮発性メモリである。RAM403は、CPU401が制御プログラムを実行する際に作業領域として使用される揮発性メモリである。また、RAM403は、撮像して生成された画像データを記憶媒体407に記憶する前に一時的にバッファリングする領域としても使用される。
画像生成部404は、撮像部405により生成され、RAM403に格納されたデジタル電気信号に対し、JPEG符号化やMPEG符号化などの画像生成処理を施し、画像データを生成する。また、記憶媒体407に保持されている画像データに対して何らかの画像処理の編集を行う際にも、画像生成処理を施す。
撮像部405は、光学レンズ、CCD、A/D変換器などから構成され、光学レンズから入射した光をデジタル電気信号に変換し、RAM403に格納する。記憶媒体制御部406は記憶媒体407を制御するためのものである。記憶媒体407は画像データを記憶するためのものであり、例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)、ハードディスクなどである。通信I/F408は、外部表示機器101と通信するためのインタフェースであり、例えば無線LAN、イーサネット(登録商標)、Buletooth(登録商標)などである。
<コンテンツ提供処理の流れ>
図5は、外部表示機器101に公開するコンテンツ情報を送信するまでの処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、図5に示す各処理は、CPU401の制御により行われる。
まず、ステップS501において、ネットワークへの接続が指示されると処理を開始する。そして、ステップS502において、通信I/F408を用いてネットワークを確立する。なお、ネットワークを確立する際に、デジタルカメラ100は、自身のIPアドレスなどの必要事項を設定しておく必要がある。この必要事項を設定した上で、デジタルカメラ100はTCP/IPなどのプロトコルによって予めネットワークの構成が確立されている必要がある。そして、通信が確立されると、ステップS503へ移行する。
次に、ステップS503において、デジタルカメラ100をコンテンツ提供サーバとして初期化する。本実施形態では、デジタルカメラ100をデジタルメディアサーバ(DMS)として動作させる。初期化が終了すると、ステップS504へ移行する。そして、ステップS504において、通信I/F408を介して外部表示機器101から何らかの要求を受信するまで待機する。そして、何らかの要求を受信すると、ステップS505へ移行する。
次に、ステップS505において、外部表示機器101からの要求に対し、要求に含まれている識別情報を解析する。例えば識別情報としてURLを用いる場合、URLは、情報を提供する際に各ディレクトリ、コンテンツに1対1で対応できるように生成されている。識別情報を解析した後は、ステップS506へ移行する。
次に、ステップS506において、ステップS505にて解析した結果、受信した要求がコンテンツの取得要求であるかどうかを判断する。この判断の結果、コンテンツ取得要求である場合にはステップS510へ移行し、コンテンツの取得要求でなく、ディレクトリ内の情報取得要求である場合にはステップS507へ移行する。
ステップS507においては、情報取得要求の対象ディレクトリが記憶媒体407に実際に存在するかどうかを判断する。この判断の結果、実際に存在する場合にはステップS508へ移行し、存在しない場合にはステップS509へ移行する。ステップS508においては、外部表示機器101の情報取得要求に対して、記憶媒体407内の対応するディレクトリ内の公開情報(一覧情報)を生成する。ここで、公開情報には少なくとも識別情報であるURLが含まれるようにする。そして、各URLがディレクトリ又はコンテンツに対して1対1で対応するように公開情報を生成する。公開情報を生成すると、ステップS513へ移行する。一方、ステップS509においては、要求されたディレクトリに対応するファイルに対し、画像処理が可能なパラメータを関連付けた公開情報を生成する。そして、公開情報を生成すると、ステップS513へ移行する。
また、ステップS510においては、外部表示機器101から要求されたコンテンツが記憶媒体407に記憶されたコンテンツであるか、又は画像処理が必要なコンテンツであるかどうかを識別情報の解析結果から判断する。この判断の結果、記憶媒体407に記憶されているコンテンツである場合にはステップS512へ移行し、画像処理が必要なコンテンツである場合にはステップS511へ移行する。
ステップS511においては、記憶媒体制御部406により要求されたコンテンツに対して、対応するコンテンツを記憶媒体407から読み出し、画像生成部404により画像処理を施し、送信するためのコンテンツを生成する。そして、ステップS513へ移行する。一方、ステップS512においては、外部表示機器101から要求されたコンテンツを記憶媒体407から読み出す。そして、ステップS513へ移行する。
次に、ステップS513において、通信I/F408を介してコンテンツ又は公開情報を外部表示機器101へ送信する。送信が終了すると、次の外部表示機器101からの要求に備え、ステップS504へ移行する。
次に、具体的なディレクトリを例にして図5に示す処理について説明する。
図2は、本実施形態におけるデジタルカメラ100の記憶媒体407のディレクトリ構成例を示す図である。
図2において、記憶媒体407のルート(root)にはDCIMディレクトリ200が存在し、そのディレクトリには、"100XXXXX"ディレクトリ201及び"101XXXXX"ディレクトリ202が含まれている。"100XXXXX"ディレクトリ201内には、さらにJPEG画像データである"IMG_0001.JPG"ファイル203及びRAW画像データである"IMG_0002.CR2"ファイル204が含まれているものとする。
図3は、本実施形態における公開情報の構成例を示す図である。なお、図3は、図2に示す記憶媒体407内の構成の場合に対する一例である。以下、外部表示機器101から受信する様々な要求に対する処理手順について具体的に説明する。
<root以下の情報取得要求>
外部表示機器101からroot以下の情報の取得が要求されると、以下の手順により外部表示機器101へ情報が送信される。
ステップS504:外部表示機器101から要求を受信する。
ステップS505:識別情報を解析する。
ステップS506:root内の情報取得要求であると判断し、ステップS507へ移行する。
ステップS507:記憶媒体407にrootが存在するため、ステップS508へ移行する。
ステップS508:root内には、DCIMディレクトリ200のみ存在するため、DCIMディレクトリ300を公開情報として生成する。このとき、公開情報に含まれる識別情報はDCIMディレクトリ300と1対1で対応するように構成する。
ステップS513:デジタルカメラ100はDCIMディレクトリ300に関する公開情報を外部表示機器101へ送信する。
<DCIMディレクトリ300の情報取得要求>
外部表示機器101には、DCIMディレクトリが公開され、外部表示機器101に表示される。外部表示機器101のユーザの操作によりDCIMディレクトリが指定されると、デジタルカメラ100にDCIMディレクトリ300の情報の取得要求が送信される。外部表示機器101からDCIMディレクトリ300の情報の取得が要求されると、以下の手順により外部表示機器101へ情報が送信される。
ステップS504:要求を受信する。
ステップS505:識別情報を解析する。
ステップS506:DCIMディレクトリ300内の情報取得要求であると判断し、ステップS507へ移行する。
ステップS507:記憶媒体407にDCIMディレクトリ200が存在するため、ステップS508へ移行する。
ステップS508:ここで、公開情報の対象となるディレクトリは、DCIMディレクトリ200内に存在する"100XXXXX"ディレクトリ201及び"101XXXXX"ディレクトリ202である。そこで、"100XXXXX"ディレクトリ301及び"101XXXXX"ディレクトリ302を公開情報として生成する。また、公開情報に含まれる識別情報はそれぞれのディレクトリと1対1で対応するように構成する。
ステップS513:デジタルカメラ100は"100XXXXX"ディレクトリ301及び"101XXXXX"ディレクトリ302に関する公開情報を外部表示機器101へ送信する。
<"100XXXXX"ディレクトリ301の情報取得要求>
外部表示機器101には、"100XXXXX"ディレクトリ301及び"101XXXXX"ディレクトリ302が公開され、外部表示機器101に表示される。外部表示機器101のユーザの操作により"100XXXXX"ディレクトリ301または"101XXXXX"ディレクトリ302が指定されると、指定されたディレクトリの情報の取得要求がデジタルカメラ100に送信される。外部表示機器101から"100XXXXX"ディレクトリ301の情報取得要求がされると、以下の手順により外部表示機器101へ情報が送信される。
ステップS504:要求を受信する。
ステップS505:識別情報を解析する。
ステップS506:"100XXXXX"ディレクトリ301内の情報取得要求であると判断し、ステップS507へ移行する。
ステップS507:記憶媒体407に"100XXXXX"ディレクトリ201が存在するため、ステップS508へ移行する。
ステップS508:"100XXXXX"ディレクトリ201内の公開する情報の対象となるコンテンツは"IMG_0001.JPG"ファイル203及び"IMG_0002.CR2"ファイル204である。ここで、"IMG_0001.JPG"ファイル203は外部表示機器101で表示可能であるため、そのまま"IMG_0001.JPG"ファイル303として公開情報を生成する。一方、"IMG_0002.CR2"ファイル204は外部表示機器101で表示することができないコンテンツであるため、"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304として公開情報を生成する。本実施形態では、"IMG_0002.CR2"ファイル204に対するディレクトリとして"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304を生成したが、ディレクトリ名はどのような名前でもよい。
ステップS513:デジタルカメラ100は"IMG_0001.JPG"ファイル303及び"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304に対する公開情報を外部表示機器101へ送信する。
<"IMG_0001.JPG"ファイル303の取得要求>
外部表示機器101には、"IMG_0001.JPG"ファイル303及び"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304が公開され、外部表示機器101に表示される。外部表示機器101のユーザの操作により"IMG_0001.JPG"ファイル303または"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304が指定されると、指定されたファイルまたはディレクトリの情報の取得要求がデジタルカメラ100に送信される。外部表示機器101から"IMG_0001.JPG"ファイル303の取得要求がなされると、以下の手順により外部表示機器101へコンテンツが送信される。
ステップS504:要求を受信する。
ステップS505:識別情報を解析する。
ステップS506:"IMG_0001.JPG"ファイル303の取得要求であると判断し、ステップS510へ移行する。
ステップS510:識別情報の解析の結果、記憶媒体407内に記憶されたコンテンツであるため、ステップS512へ移行する。
ステップS512:"IMG_0001.JPG"ファイル203を記憶媒体407から読み出す。
ステップS513:デジタルカメラ100は"IMG_0001.JPG"ファイル203を外部表示機器101へ送信する。
<"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304の情報取得要求>
外部表示機器101から"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304の情報取得要求がされると、以下の手順により外部表示機器101へ情報が送信される。
ステップS504:要求を受信する。
ステップS505:識別情報を解析する。
ステップS506:"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304内の情報取得要求であると判断し、ステップS507へ移行する。
ステップS507:"IMG_0002.CR2"ディレクトリ304は記憶媒体407に存在しないため、ステップS509へ移行する。
ステップS509:"IMG_0002.CR2"ファイル204から画像処理を施し、"WB_1.JPG"ファイル305及び"WB_2.JPG"ファイル306として公開情報を生成する。ここで、"WB_1.JPG"ファイル305は、RAW画像データである"IMG_0002.CR2"ファイル204に対して例えば蛍光灯を用いてホワイトバランス処理を行ったJPEG画像データである。同様に、"WB_2.JPG"ファイル306は、"IMG_0002.CR2"ファイル204に対して例えば太陽光を用いてホワイトバランス処理を行ったJPEG画像データである。なお、これらの対応付けはどのようなものでもよく、公開情報に含まれる識別情報であるURLと1対1で対応させる。
本実施形態では、異なるホワイトバランス処理によるリストを例としているが、他のパラメータで現像処理を施すようにしたJPEG画像を公開情報としてもよい。また、本実施形態では公開情報をコンテンツとしているが、パラメータごとのディレクトリや各パラメータを組み合わせたコンテンツまたはディレクトリとして公開情報を生成してもよい。
ステップS513:デジタルカメラ100は"WB_1.JPG"ファイル305及び"WB_2.JPG"ファイル306に関する公開情報を外部表示機器101へ送信する。
<"WB_1.JPG"ファイル305の取得要求>
外部表示機器101には、"WB_1.JPG"ファイル305及び"WB_2.JPG"ファイル306が公開され、外部表示機器101に表示される。外部表示機器101のユーザの操作により"WB_1.JPG"ファイル305または"WB_2.JPG"ファイル306が指定されると、指定されたファイルの情報の取得要求がデジタルカメラ100に送信される。
外部表示機器101から"WB_1.JPG"ファイル305の取得要求がなされると、以下の手順により外部表示機器101へコンテンツが送信される。
ステップS504:要求を受信する。
ステップS505:識別情報であるURLを解析する。
ステップS506:"WB_1.JPG"ファイル305の取得要求であると判断し、ステップS510へ移行する。
ステップS510:識別情報の解析の結果、記憶媒体407に記憶されているコンテンツではないため、ステップS511へ移行する。
ステップS511:識別情報の解析の結果、この取得要求が"IMG_0002.CR2"ファイル204を現像処理する要求であると判断する。例えば、公開情報としてコンテンツ情報に蛍光灯を用いてホワイトバランス処理する動作を関連付けていた場合は、"IMG_0002.CR2"ファイル204を記憶媒体407から読み出す。そして、画像生成部404により蛍光灯を用いたホワイトバランス処理を行ってコンテンツを生成する。このように、公開情報に付加した識別情報に関連付けた処理動作に応じて、画像生成部404によりコンテンツを生成する。なお、現像処理のタイミングは外部表示機器101からコンテンツの取得要求を受信したタイミングでもよいし、コンテンツの公開前に予め作成しておいてもよい。
ステップS513:"WB_1.JPG"ファイル305を外部表示機器101へ送信する。
本実施形態では、デジタルカメラ100の記憶媒体407のディレクトリ構成と公開情報として公開するディレクトリ構成とが完全に一致するようにするのではなく、公開情報では外部表示機器101で表示できないコンテンツをディレクトリとする。さらに、このディレクトリ以下の構成として画像処理を施すパラメータによって異なるディレクトリとしてさらに公開してもよいし、1つのパラメータを固定してパラメータの値ごとのコンテンツとして公開してよい。つまり、外部表示機器101で表示できないコンテンツに対応したディレクトリを生成し、以下の構成は複数のディレクトリと複数のコンテンツとの組み合わせの構成となってもよい。
また、本実施形態では、表示できないコンテンツとしてRAW画像データを、処理の例としてホワイトバランス処理を例に説明したが、コンテンツの形式及び処理の種類はこれらに限定されるものではない。一方、例えば、ステップS504で受信した要求に含まれる識別情報に、外部表示機器101で表示可能なフォーマットの一覧情報が含まれている場合は、一覧情報に含まれていないフォーマットに関して表示できないコンテンツとして取り扱ってもよい。
また、本実施形態ではディレクトリの一階層ごとにユーザ操作に基づき取得要求を送信することとしたが、ディレクトリ構造の最下層のコンテンツに到達するまで、自動的に取得要求を繰り返すようにしてもよい。
以上のように本実施形態によれば、表示不可能なコンテンツをディレクトリとして公開し、さらに表示不可能なコンテンツを複数の表示可能なコンテンツとして情報を提供するようにした。これにより、外部表示装置で表示できないコンテンツを表示できるようになる。また、例えば異なるパターンのパラメータを組み合わせて画像処理した複数のコンテンツから選択できるようにしたので、ユーザ側にとって所望のフォーマットのコンテンツを提供することができる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
401 CPU
404 画像生成部
408 通信I/F

Claims (13)

  1. コンテンツ処理装置であって、
    第1の形式を有する第1のコンテンツを処理する処理手段と、
    前記コンテンツ処理装置に接続された記録媒体内のコンテンツに関するコンテンツ情報を外部装置に通知する通知手段と、
    前記通知手段による通知に基づき前記外部装置から指定されたコンテンツ情報に対応するコンテンツを、前記外部装置に送信する送信手段とを有し、
    前記処理手段による処理は、コンテンツの形式を前記第1の形式から第2の形式に変換する処理を含み、
    前記記録媒体に前記第1のコンテンツが存在する場合、前記通知手段は、前記処理手段により異なる条件で処理された前記第1のコンテンツに対応する、前記第2の形式を有する複数のコンテンツの情報を通知し、
    前記複数のコンテンツ情報のいずれかが前記外部装置から指定され、かつ前記指定されたコンテンツ情報に対応する第2の形式を有するコンテンツが前記記録媒体に存在しない場合、前記処理手段は前記指定されたコンテンツ情報に基づく条件で前記第1のコンテンツを処理し、前記送信手段は前記処理手段により処理されたコンテンツを前記外部装置に送信することを特徴とするコンテンツ処理装置。
  2. 前記通知手段は、前記記録媒体に前記第1のコンテンツが存在する場合、前記第1のコンテンツの存在をフォルダとして通知し、前記第1のコンテンツに対応する、前記第2の形式を有する複数のコンテンツの情報が前記フォルダの下位に存在することを通知することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ処理装置。
  3. 前記通知手段は、コンテンツの識別情報を前記外部装置に通知することを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ処理装置。
  4. 前記コンテンツの識別情報はURLを含むことを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ処理装置。
  5. 前記第1のコンテンツはRAW画像データであことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置。
  6. 前記処理手段による処理条件は、RAW画像データを現像する際のパラメータを含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置。
  7. 前記処理手段による処理条件は、ホワイトバランスの条件を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置。
  8. 被写体を撮像する撮像手段をさらに有し、
    前記記録媒体内のコンテンツは、前記撮像により得られた画像データを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置。
  9. 前記コンテンツ処理装置と前記外部装置は、無線LANを用いて通信することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置。
  10. 前記コンテンツ処理装置と前記外部装置は、TCP/IPを用いて通信することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置。
  11. 前記第2の形式を有するコンテンツは、JPEG画像データであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置。
  12. コンテンツ処理装置の制御方法であって、
    第1の形式を有する第1のコンテンツを処理する処理工程と、
    前記コンテンツ処理装置に接続された記録媒体内のコンテンツに関するコンテンツ情報を外部装置に通知する通知工程と、
    前記通知工程における通知に基づき前記外部装置から指定されたコンテンツ情報に対応するコンテンツを、前記外部装置に送信する送信工程とを有し、
    前記処理工程における処理は、コンテンツの形式を前記第1の形式から第2の形式に変換する処理を含み、
    前記記録媒体に前記第1のコンテンツが存在する場合、前記通知工程においては、前記処理工程において異なる条件で処理された前記第1のコンテンツに対応する、前記第2の形式を有する複数のコンテンツの情報を通知し、
    前記複数のコンテンツ情報のいずれかが前記外部装置から指定され、かつ前記指定されたコンテンツ情報に対応する第2の形式を有するコンテンツが前記記録媒体に存在しない場合、前記処理工程においては前記指定されたコンテンツ情報に基づく条件で前記第1のコンテンツを処理し、前記送信工程においては前記処理工程において処理されたコンテンツを前記外部装置に送信することを特徴とするコンテンツ処理装置の制御方法。
  13. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載のコンテンツ処理装置の各手段として機能させるコンピュータが実行可能なプログラム。
JP2010279702A 2010-12-15 2010-12-15 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5665519B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279702A JP5665519B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム
US13/312,010 US8606075B2 (en) 2010-12-15 2011-12-06 Image processing apparatus, image processing method, and program
US14/075,161 US9118885B2 (en) 2010-12-15 2013-11-08 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279702A JP5665519B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012129808A JP2012129808A (ja) 2012-07-05
JP2012129808A5 JP2012129808A5 (ja) 2014-01-30
JP5665519B2 true JP5665519B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=46234550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010279702A Expired - Fee Related JP5665519B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8606075B2 (ja)
JP (1) JP5665519B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5665519B2 (ja) * 2010-12-15 2015-02-04 キヤノン株式会社 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム
US9881145B2 (en) 2015-04-22 2018-01-30 Avaya Inc. Adding features and services without password exposure

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023A (en) * 1853-09-20 Machine fob sawing sticks eob broom-handles
US8003A (en) * 1851-03-25 Improvement in scythe-tastenings
US7005A (en) * 1850-01-08 Improvement in coating iron with copper or its alloy
US8007A (en) * 1851-04-01 crosby
US6901403B1 (en) * 2000-03-02 2005-05-31 Quovadx, Inc. XML presentation of general-purpose data sources
US6752802B1 (en) * 2001-07-09 2004-06-22 Ethicon, Inc. Method and apparatus for the prevention of endometrial hyperplasis and uterine cancer
JP3797199B2 (ja) * 2001-11-08 2006-07-12 ソニー株式会社 画像記録方法及び画像情報処理装置
US7777779B2 (en) * 2003-09-10 2010-08-17 Olympus Corporation Photographing apparatus, control method for lens barrel of photographing apparatus, printer, control method for printer, and printing system
JP2005316815A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Canon Sales Co Inc 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006025257A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP4817634B2 (ja) * 2004-09-30 2011-11-16 キヤノン株式会社 データ記憶装置
JP4692041B2 (ja) * 2005-03-29 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理方法及びそのプログラム
EP1879194A1 (en) * 2005-04-26 2008-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording/reproducing device, information recording/reproducing method, information recording/reproducing program, and computer-readable recording medium containing the information recording/reproducing program
JP2006345319A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP4720387B2 (ja) * 2005-09-07 2011-07-13 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7868921B2 (en) * 2006-02-17 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing file setting system
JP2008005254A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Corp サーバ装置、クライアント装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ処理方法及びプログラム
US9100702B2 (en) * 2006-09-11 2015-08-04 Tivo Inc. Personal content distribution network
JP4743179B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
WO2008075745A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Panasonic Corporation 現像サーバ、現像クライアント、現像システム、および現像方法
JP2009038452A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp 通信装置
JP5041287B2 (ja) 2007-08-02 2012-10-03 ブラザー工業株式会社 無線タグ情報通信装置
JP5018504B2 (ja) * 2008-01-21 2012-09-05 株式会社ニコン データ処理装置,撮像装置,データ処理プログラム
JP5231942B2 (ja) * 2008-10-29 2013-07-10 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、並びにシステム、プログラム
JP2010218146A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法
JP5411623B2 (ja) * 2009-08-18 2014-02-12 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
KR101761613B1 (ko) * 2010-10-04 2017-07-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 영상 송신 방법
JP5665519B2 (ja) * 2010-12-15 2015-02-04 キヤノン株式会社 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9118885B2 (en) 2015-08-25
US8606075B2 (en) 2013-12-10
JP2012129808A (ja) 2012-07-05
US20140064696A1 (en) 2014-03-06
US20120155826A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429539B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US10235963B2 (en) Communication apparatus communicable with external apparatus, control method of communication apparatus, and storage medium
JP5473290B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20170230586A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10567634B2 (en) Image capturing apparatus, communication apparatus, and control methods thereof
JP5665519B2 (ja) コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム
JP5679675B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供装置の処理方法、プログラム
US9756195B2 (en) Communication apparatus capable of communicating with external apparatus, control method for communication apparatus, and storage medium
US11522941B2 (en) Communication apparatus capable of communicating with external apparatus based on hypertext transfer protocol, method for controlling communication apparatus, and recording medium
JP6409369B2 (ja) スキャナ
JP5517527B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2012253596A (ja) 情報処理装置、画像サーバ、情報処理システム、アップロード方法、画像供給方法、および、プログラム
JP2016009942A (ja) 撮像装置、端末装置および通信システム
JP2010021652A (ja) 画像転送システム、および画像転送方法
JP4865589B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、アダプタ装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007304200A (ja) 画像処理装置及びその情報配信方法、並びに制御プログラム
JP2017050628A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、及びコンテンツ管理プログラム
JP6646973B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
KR101445609B1 (ko) 디지털 촬영 장치와 디지털 미디어 플레이어 간의 이미지전송 방법 및 시스템
JP2015089077A (ja) 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム
JP5398330B2 (ja) 撮像装置
JP6035876B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2019068348A (ja) 撮影装置、情報処理方法及びプログラム
JP6390245B2 (ja) 画像格納装置、画像管理方法及びプログラム
WO2013099389A1 (ja) コンテンツ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5665519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees