JP5638961B2 - Bmpシグナル伝達経路のインヒビター - Google Patents

Bmpシグナル伝達経路のインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP5638961B2
JP5638961B2 JP2010550696A JP2010550696A JP5638961B2 JP 5638961 B2 JP5638961 B2 JP 5638961B2 JP 2010550696 A JP2010550696 A JP 2010550696A JP 2010550696 A JP2010550696 A JP 2010550696A JP 5638961 B2 JP5638961 B2 JP 5638961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
heterocyclyl
bmp
compound
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010550696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514908A (ja
Inventor
ポール ビー. ユ,
ポール ビー. ユ,
グレゴリー ディー. クニー,
グレゴリー ディー. クニー,
ディー. ブロック,ケーニス
ディー. ブロック,ケーニス
ランダル ティー. ピーターソン,
ランダル ティー. ピーターソン,
チャールズ シー. ホン,
チャールズ シー. ホン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brigham and Womens Hospital Inc
Original Assignee
Brigham and Womens Hospital Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brigham and Womens Hospital Inc filed Critical Brigham and Womens Hospital Inc
Publication of JP2011514908A publication Critical patent/JP2011514908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638961B2 publication Critical patent/JP5638961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Description

(連邦によって後援された研究または開発に関する表明)
本発明は、米国政府により、国立衛生研究所の助成(5R01HL074352、5K08HL079943、および5R01HL079267)の下で一部援助された。政府は、本発明における特定の権利を有し得る。
(関連出願への相互参照)
本出願は、2008年3月13日に出願された米国仮特許出願第61/069,219号および2008年7月9日に出願された米国仮特許出願第61/134,484号の全内容を本明細書において参考として援用し、これらの米国仮出願に対する優先権およびこれらの利益を主張する。
(発明の背景)
トランスフォーミング成長因子β(TGF−β)スーパーファミリーのリガンドが関与するシグナル伝達は、広範な細胞プロセス(例えば、細胞の成長、増殖、分化、およびアポトーシス)の中核を成す。TGF−βシグナル伝達は、I型受容体を漸増しかつリン酸化する、II型受容体(セリン/トレオニンキナーゼ)へのTGF−βリガンドの結合が関与する。次いで、このI型受容体が、SMAD4に結合する受容体制御SMAD(R−SMAD;例えば、SMAD1、SMAD2、SMAD3、SMAD5、SMAD8、またはSMAD9)をリン酸化し、次いで、このSMAD複合体が転写調節において役割を果たす核に入る。リガンドのTGFスーパーファミリーは、2つの大きな分科を含み、TGF−β/アクチビン/結節性および骨形成タンパク質(BMP)により特徴付けられる。
骨形成タンパク質(BMP)リガンドにより媒介されるシグナルは、脊椎動物の一生にわたって多様な役割を果たす。胚形成の間に、背腹軸は、リガンド、受容体、補助受容体、および可溶性アンタゴニストの協調発現により形成されるBMPシグナル伝達の勾配によって確立される(非特許文献1)。過剰なBMPシグナル伝達は、腹側化(ventralization)(背側構造を犠牲にしての腹側の拡大)を引き起こすのに対し、減少したBMPシグナル伝達は背側化(dorsalization)(腹側構造を犠牲にしての背側の拡大)を引き起こす(非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5)。BMPは、原腸形成、中胚葉誘導、器官形成、および軟骨性骨形成の重要なレギューレータであり、多能性細胞集団の運命を制御する(非特許文献6)。BMPシグナルはまた、生理機能および疾患において重大な役割を果たし、原発性肺高血圧症、遺伝性出血性毛細管拡張症候群、進行性骨化性線維形成異常症、および若年性ポリポーシス症候群に関与する(非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9)。
BMPシグナル伝達ファミリーは、TGF−βスーパーファミリーの別種のサブセットである(非特許文献10)。20種を超える公知のBMPリガンドが、3種の異なるII型受容体(BMPRII、ActRIIa、およびActRIIb)および少なくとも3種のI型受容体(ALK2、ALK3、およびALK6)により認識される。二量体のリガンドは、受容体ヘテロマーの会合を促進し、構成要素的に活性な(constitutively−active)II型受容体セリン/トレオニンキナーゼがI型受容体セリン/トレオニンキナーゼをリン酸化するのを可能にする。活性化されたI型受容体は、BMP応答性(BR)SMADエフェクタ(SMAD1、SMAD5、およびSMAD8)をリン酸化し、SMAD4(TGFシグナル伝達もまた促進するco−SMAD)との複合体において核転座を促進する。加えて、BMPシグナルは、SMAD非依存性様式で細胞内エフェクタ(例えば、MAPKp38)を活性化させ得る(非特許文献11)。可溶性BMPアンタゴニスト(例えば、ノギン、コーディン、グレムリン、およびフォリスタチン)は、リガンド隔離によりBMPシグナル伝達を制限する。
ヘプシジン(hepcidin)(ペプチドホルモンであり、全身の鉄のバランスのレギュレータ)の発現を制御するときのBMPシグナルにとっての役割もまた示唆されてきた(非特許文献12;非特許文献13;非特許文献14;非特許文献15)。ヘプシジンは、結合し、フェロポーチン(ferroportin)(脊椎動物における唯一の鉄のエクスポータ)の分解を促進する。フェロポーチン活性の低下は、腸細胞、マクロファージ、および肝細胞中の細胞内貯蔵から血流への鉄の流動化を妨げる(非特許文献16)。BMPシグナル伝達と鉄代謝の間のつながりは、治療学の潜在的な対象を表す。
リガンド(現在、25種を超える異なるリガンド)および受容体(BMPを認識する3種のI型受容体および3種のII型受容体)のレベルでのBMPおよびTGF−βスーパーファミリーの途方もない構造的多様性、ならびに結合している受容体のヘテロ四量体の様式を考慮すると、可溶性受容体、内在性インヒビター、または中和抗体によってBMPシグナルを阻害するための慣習的なアプローチは、実践的でも効果的でもない。内在性インヒビター(例えば、ノギンおよびフォリスタチン)は、リガンドサブクラスに対する限定された特異性を有する。単一受容体は、リガンドに対する限定された親和性を有する一方で、リガンドヘテロ四量体は、むしろ、特定のリガンドに対する正確な特異性を示す。中和抗体は、特定のリガンドまたは受容体に対して特異的であり、また、このシグナル伝達系の構造的多様性によって限定される。
Massagueら、Nat.Rev.Mol.Cell.Biol.1:169−178、2000 Nguyenら、Dev.Biol.199:93−110、1998 Furthauerら、Dev.Biol.214:181−196、1999 Mintzerら、Development 128:859−869、2001 Schmidら、Development 127:957−967、2000 Zhao、Genesis、35:43−56、2003 Waiteら、Nat.Rev.Genet.4:763−773、2003 Papanikolaouら、Nat.Genet.36:77−82、2004 Shoreら、Nat.Genet.38:525−527、2006 Sebaldら、Biol.Chem.385:697−710、2004 Noheら、Cell Signal 16:291−299、2004 Pigeonら、J.Biol.Chem.276:7811−7819、2001 Fraenkelら、J.Clin.Invest.115:1532−1541、2005 Nicolasら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99:4596−4601、2002 Nicolasら、Nat.Genet.34:97−101、2003 Nemethら、Science 306:2090−2093、2004
従って、BMPシグナル伝達経路に特異的に拮抗し、かつ、治療的または実験的適用(例えば、列挙されたもの)においてこれらの経路を操るために使用され得る薬理学的薬剤に対する必要性が当該分野においてある。
(発明の概要)
一局面において、本発明は、一般式I:
Figure 0005638961
により表される化合物を含む、SMAD1/5/8のBMP誘導リン酸化を阻害する化合物であって、
ここで、
Xは、CR15およびNから選択され;
Yは、CR15およびNから選択され;
Zは、CRおよびNから選択され;
Arは、置換もしくは非置換の、アリールおよびヘテロアリール(例えば、六員環、例えば、フェニル)から選択され;
は存在しないか、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキルおよびヘテロアルキルから選択され;
AおよびBは、各存在について独立して、CR16およびN、好ましくはCR16(例えば、CH)から選択され;
EおよびFは、各存在について独立して、CRおよびN、好ましくはCRから選択され;
好ましくは、A、B、E、およびFのうちの2つ以下が、Nであるように選択され;
は、置換基(例えば、H、および、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される置換基(例えば、低級アルキル))を表し;
は、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(例えば、置換もしくは非置換の、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド)から、好ましくは、置換もしくは非置換の、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールから選択され;
は、各存在について独立して、置換基(例えば、H、および、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは、H、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)から選択される置換基)を表すか、あるいは、2個存在するRが、それらが結合する原子と一緒になって、置換もしくは非置換の、5員または6員シクロアルキル環、ヘテロシクロアルキル環、アリール環、またはヘテロアリール環を、好ましくは、アリールまたはヘテロアリール環(例えば、置換もしくは非置換のベンゾ環)を形成し;
13は存在しないか、あるいは、それらが結合する環上の1〜2個の置換基を表し、各存在について独立して、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、またはシアノから選択され;
15は、各存在について独立して、置換基(例えば、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、H、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、またはシアノから選択される置換基)を表し;
16は、各存在について独立して、置換基(例えば、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、H、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、またはシアノから選択される置換基)を表す、
化合物、あるいは、その薬学的に受容可能な塩、エステル、またはプロドラッグを提供する。
特定の実施形態において、YがNであるか、または、Arがその環の中に窒素原子を含むかのいずれかである。
特定の実施形態において、EおよびFはそれぞれCRであり、存在するRの両方が、それらの間にある原子と一緒になって、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)で必要に応じて置換される5員環、6員環、または7員環を形成する。特定の実施形態において、EおよびFが一緒になって、置換もしくは非置換の、6員シクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環、またはヘテロアリール環(例えば、ピリジン環、ピペリジン環、ピラン環、またはピペラジン環など)を形成する。特定のそのような実施形態において、上記環は1〜4個のアミン基を含むのに対し、他の実施形態において、上記環は、置換もしくは非置換のベンゾ環(例えば、
Figure 0005638961
)である。特定のそのような実施形態において、上記環は、例えば、必要に応じて置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくはアルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)で置換される。
特定の実施形態において、Arは、置換もしくは非置換のヘテロアリール(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、およびピリミジン)を表す。特定の実施形態において、Arは、置換もしくは非置換のアリール(例えば、フェニル)を表す。特定の実施形態において、Arは、6員環(例えば、フェニル環(例えば、そのフェニル環において、Lが二環式コアに対してArのパラ位に配置される))である。
上記で考察されたような特定の実施形態において、Ar上の置換基は、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)から選択される。
特定の実施形態において、LはリンカーMを表し、ここで、kは1〜8、好ましくは2〜4の整数であり、各Mは、C(R18、NR19、S、SO、またはOから選択される単位を表し、好ましくは、2個のヘテロ原子が隣接する位置に存在しないように、より好ましくは任意の窒素原子と別のヘテロ原子との間に少なくとも2個の炭素原子を有するように選択され;ここで、R18は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択され;そして、R19は、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、オキシド、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。
特定の実施形態において、Lは存在しない。特定の実施形態において、Lは、置換もしくは非置換の、アルキル(例えば、C−C鎖、好ましくはC−C鎖)、およびヘテロアルキルから選択される。特定のそのような実施形態において、Lは、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、nは0〜4の整数であり、Qは、CR1011、NR12、O、S、S(O)、およびSOから選択され;R10およびR11は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択され;そして、R12は、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、オキシド、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。特定の実施形態において、Lは、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、Qは、CH、NH、S、SO、またはOであり、好ましくは、Oである。
特定の実施形態において、R
Figure 0005638961
であり、ここで、R21は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。
特定の実施形態において、Rはヘテロシクリルであり、例えば、1個または2個のヘテロ原子(例えば、N、S、またはO)を含むヘテロシクリル(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、またはラクタム)である。特定のそのような実施形態において、Rは、1個の窒素原子を含むヘテロシクリル(例えば、ピペリジンまたはピロリジン)であり、例えば、
Figure 0005638961
であり、ここで、R20は存在しないか、あるいは、それが結合する環上の1〜4個の置換基(例えば、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される、それが結合する環上の1〜4個の置換基)を表す。特定の実施形態において、Rは、2個の窒素原子を含むヘテロシクリル(例えば、ピペラジン)である。特定の実施形態において、Rは、窒素原子および酸素原子を含むヘテロシクリル(例えば、モルホリン)である。
特定の実施形態において、Rは、環原子の内にアミンを含むヘテロシクリルまたはヘテロアリール(例えば、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピペリジル、ピロリジル、ピペラジル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリルなど)であり、かつ/あるいは、アミノ置換基を有する。特定の実施形態において、R
Figure 0005638961
であり、ここで、R20は、上記で定義される通りであり;Wは、結合を表すか、あるいは、C(R21、O、またはNR21から選択され;そして、R21は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。
特定の好ましい実施形態において、Lは存在せず、Ar−Rは、以下の構造:
Figure 0005638961
を有する。
上記で考察されたような特定の実施形態において、R上の置換基は、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)から選択される。
特定の実施形態において、Lは存在せず、RはArに直接結合する。ある実施形態において、ここで、Rは、Arに直接結合する六員環であり、かつ、Nに対してその環の4位にアミノ置換基を有する。
特定の実施形態において、L−Rは、塩基性窒素含有基を含む(例えば、L1-が窒素含有ヘテロアルキル、またはアミン置換されたアルキルを含むか、あるいは、Rが置換もしくは非置換の、窒素含有ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを含み、かつ/または、アミン置換基で置換されるかのいずれかである)。特定のそのような実施形態において、上記塩基性窒素含有基の共役酸のpKは、6以上か、あるいは、8以上でさえある。
特定の実施形態において、Lは、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、nは0〜4の整数であり、Rはヘテロシクリルである。特定のそのような実施形態において、EおよびFは一緒になって環(例えば、ベンゾ環)を形成するのに対し、他の実施形態において、EおよびFは環を形成しない。
特定の実施形態において、Lは存在せず、Rは、ヘテロシクリル、特に、窒素含有ヘテロシクリルである。特定のそのような実施形態において、EおよびFは一緒になって環(例えば、ベンゾ環)を形成するのに対し、他の実施形態において、EおよびFは環を形成しない。特定の実施形態において、Lは存在せず、Rは、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、またはモルホリンである。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがアルキルまたはヘテロアルキルであり、かつRがヘテロシクリル、特に、窒素含有ヘテロシクリルである場合、そこで、EおよびFは一緒になって環(例えば、ベンゾ環)を形成する。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lが、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、nは0〜4(特に、1〜2)の整数であり、かつ、QがSまたはOである場合、そこで、EおよびFは一緒になって環(例えば、ベンゾ環)を形成する。
特定の実施形態において、EおよびFは両方ともCRであり、かつ、存在するRの両方がEおよびFと一緒になって、環(例えば、ベンゾ環)を形成するか、あるいは、Lが存在しないかのいずれかである。特定のそのような実施形態において、Rは、置換もしくは非置換の、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから選択される。特定の実施形態において、EおよびFは両方ともCRであり、かつ、存在するRの両方がEおよびFと一緒になって、環(例えば、ベンゾ環)を形成するか、あるいは、Rが、置換もしくは非置換の、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから選択されるかのいずれかである。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lが存在しない場合、Rは、シクロアルキルまたはヘテロシクリル(例えば、窒素含有ヘテロ環(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリンなど))である。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロ環)である場合、そこで、YはCR15であり、ここで、R15は上記で定義される通りである。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがピペリジンである場合、そこで、YはCR15であり、ここで、R15は上記で定義される通りである。YがCR15である特定の実施形態において、R15は、H、低級アルキル、ヘテロアルキル、およびエステル(例えば、低級アルキルエステル(例えば、メチルエステル))から選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロシクリル)である場合、そこで、XはCR15でありここで、R15は上記で定義される通りである。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがピペリジンである場合、そこで、XはCR15でありここで、R15は上記で定義される通りである。XがR15である特定の実施形態において、R15は、H、低級アルキル、およびヘテロアルキルから選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロシクリル)である場合、そこで、ZはCRであり、ここで、Rは上記で定義される通りである。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがピペリジンである場合、そこで、ZはCRであり、ここで、Rは上記で定義される通りである。ZがCRである特定の実施形態において、Rは、H、低級アルキル、およびヘテロアルキルから選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロ環(例えば、ピペリジン))である場合、R13は、それが結合する環上の2個の置換基を表し、各存在について独立して、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロ環(例えば、ピペリジン))である場合、Arは、置換もしくは非置換の、ヘテロアリール(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、およびピリミジン)を表す。特定のそのような実施形態において、Arは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムなど)である場合、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、化合物は、以下の:
YがNであるか、または、Arがその環の中に窒素原子を含むかのいずれかである;
は存在しない;
EおよびFは一緒になって環を形成する;
は、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである;
XはCR15である;
YはCR15である;
ZはCRである;
13は、それが結合する環上の1〜2個の置換基を表し、各存在について独立して、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される;
Arは、置換もしくは非置換の、ヘテロアリール(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、およびピリミジン)を表す;
Arは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される;および
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される、
という特徴のうちの1つ以上を有する。
一局面において、本発明は、一般式II:
Figure 0005638961
により表される化合物を含むSMAD1/5/8のBMP誘導リン酸化を阻害する化合物であって、
ここで、
Xは、CR15およびNから選択され;
Yは、CR15およびNから選択され;
Zは、CRおよびNから選択され;
Arは、置換もしくは非置換の、アリールおよびヘテロアリール(例えば、六員環(例えば、フェニル))から選択され;
は存在しないか、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキルおよびヘテロアルキルから選択され;
Pyは、置換もしくは非置換の、4−ピリジニルまたは4−キノリニル(例えば、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドで必要に応じて置換された4−ピリジニルまたは4−キノリニル)であり;そして
は、置換基(例えば、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される置換基(例えば、低級アルキル))を表し;
は、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(例えば、置換もしくは非置換の、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド)から、好ましくは、置換もしくは非置換の、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールから選択され;
は、各存在について独立して、置換基(例えば、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは、H、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)から選択される置換基)を表すか、あるいは、2個存在するRが、それらが結合する原子と一緒になって、置換もしくは非置換の、5員または6員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル環、アリール環、またはヘテロアリール環、好ましくは、アリール環またはヘテロアリール環(例えば、置換もしくは非置換のベンゾ環)を形成し;
13は、存在しないか、あるいは、それが結合する環上の1〜2個の置換基を表し、各存在について独立して、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、またはシアノから選択され;
15は、各存在について独立して、置換基(例えば、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、H、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、またはシアノから選択される置換基)を表し;
16は、各存在について独立して、置換基(例えば、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、H、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、またはシアノから選択される置換基)を表す、
化合物、あるいは、その薬学的に受容可能な塩、エステル、またはプロドラッグを提供する。
特定の実施形態において、YがNであるか、または、Arがその環の中に窒素原子を含むかのいずれかである。
特定の実施形態において、Pyは、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)で置換される。
特定の実施形態において、Arは、置換もしくは非置換のヘテロアリール(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、およびピリミジン)を表す。特定の実施形態において、Arは、置換もしくは非置換のアリール(例えば、フェニル)を表す。特定の実施形態において、Arは6員環(例えば、フェニル環(例えば、そのフェニル環において、Lは、二環式コアに対してArのパラ位に配置される)である。
上記で考察されたような特定の実施形態において、Ar上の置換基は、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)から選択される。
特定の実施形態において、Lは、リンカーMを表し、ここで、kは1〜8、好ましくは2〜4の整数であり、各Mは、C(R18、NR19、S、SO、またはOから選択される単位を表し、好ましくは、2個のヘテロ原子が隣接する位置に存在しないように、より好ましくは任意の窒素原子と別のヘテロ原子との間に少なくとも2個の炭素原子を有するように選択され;ここで、R18は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択され;そして、R19は、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、オキシド、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。
特定の実施形態において、Lは存在しない。特定の実施形態において、Lは、置換もしくは非置換の、アルキル(例えば、C−C鎖、好ましくはC−C鎖)、およびヘテロアルキルから選択される。特定のそのような実施形態において、Lは、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、nは0〜4の整数であり、Qは、CR1011、NR12、O、S、S(O)、およびSOから選択され;R10およびR11は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択され;そして、R12は、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、オキシド、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。特定の実施形態において、Lは、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、Qは、CH、NH、S、SO、またはOであり、好ましくはOである。
特定の実施形態において、R
Figure 0005638961
であり、ここで、R21は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。
特定の実施形態において、Rはヘテロシクリルであり、例えば、1個または2個のヘテロ原子(例えば、N、S、またはO)を含むヘテロシクリル(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、またはラクタム)である。特定のそのような実施形態において、Rは、1個の窒素原子を含むヘテロシクリル(例えば、ピペリジンまたはピロリジン)であり、例えば、
Figure 0005638961
であり、ここで、R20は存在しないか、あるいは、それが結合する環上の1〜4個の置換基(例えば、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される)を表す。特定の実施形態において、Rは、2個の窒素原子を含むヘテロシクリル(例えば、ピペラジン)である。特定の実施形態において、Rは、窒素原子および酸素原子を含むヘテロシクリル(例えば、モルホリン)である。
特定の実施形態において、Rは、環原子の内にアミンを含むヘテロシクリルまたはヘテロアリール(例えば、ピリジル、イミダゾリル、ピロリル、ピペリジル、ピロリジル、ピペラジル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリルなど)であり、かつ/あるいは、アミノ置換基を有する。特定の実施形態において、R
Figure 0005638961
であり、ここで、R20は、上記で定義される通りであり;Wは、結合を表すか、あるいは、C(R21、O、またはNR21から選択され;そして、R21は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから、好ましくは、Hまたは低級アルキルから選択される。
上記で考察されたような特定の実施形態において、R上の置換基は、置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミド(好ましくは置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、ヘテロアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、またはシアノ)から選択される。
特定の実施形態において、Lは存在せず、RはArに直接結合する。RがArに直接結合する六員環であり、かつ、Nに対してその環の4位にアミノ置換基を有するある実施形態において、このNおよびアミン置換基は、その環のトランスに配置され得る。
特定の実施形態において、L−Rは、塩基性窒素含有基を含む(例えば、Lが窒素含有ヘテロアルキル、またはアミン置換されたアルキルを含むか、あるいは、Rが置換もしくは非置換の、窒素含有ヘテロシクリルもしくはヘテロアリールを含み、かつ/または、アミン置換基で置換されるかのいずれかである)。特定のそのような実施形態において、上記塩基性窒素含有基の共役酸のpKは、6以上か、あるいは、8以上である。
特定の実施形態において、Lは、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、nは0〜4の整数であり、Rはヘテロシクリルである。特定のそのような実施形態において、Pyは4−キノリニルであるのに対し、他の実施形態において、Pyは、4−ピリジニルである。
特定の実施形態において、Lは存在せず、Rは、ヘテロシクリル、特に、窒素含有ヘテロシクリルである。特定のそのような実施形態において、Pyは、4−キノリニルであるのに対し、他の実施形態において、Pyは、4−ピリジニルである。特定の実施形態において、Lは存在せず、Rは、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、またはモルホリンである。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがアルキルまたはヘテロアルキルであり、かつRがヘテロシクリル、特に、窒素含有ヘテロシクリルである場合、そこで、Pyは4−キノリニルである。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lが以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、ここで、nは0〜4(特に、1〜2)の整数であり、かつ、QがSまたはOである場合、そこで、Pyは4−キノリニルである。
特定の実施形態において、Pyが4−キノリニルであるか、あるいは、Lが存在しないかのいずれかである。特定のそのような実施形態において、Rは、置換もしくは非置換の、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから選択される。特定の実施形態において、Pyが4−キノリニルであるか、あるいは、Rが、置換もしくは非置換の、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから選択されるかのいずれかである。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lが存在しない場合、Rは、シクロアルキルまたはヘテロシクリル(例えば、窒素含有ヘテロ環(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリンなど))である。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつRがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロ環)である場合、そこで、YはCR15であり、ここで、R15は上記で定義される通りである。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがピペリジンである場合、そこで、YはCR15であり、ここで、R15は上記で定義される通りである。YがCR15である特定の実施形態において、R15は、H、低級アルキル、ヘテロアルキル、およびエステル(例えば、低級アルキルエステル(例えば、メチルエステル))から選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロシクリル)である場合、そこで、XはCR15であり、ここで、R15は上記で定義される通りである。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがピペリジンである場合、そこで、XはCR15であり、ここで、R15は、上記で定義される通りである。XがR15である特定の実施形態において、R15は、H、低級アルキル、およびヘテロアルキルから選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロシクリル)である場合、ZはCRであり、ここで、Rは上記で定義される通りである。上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがピペリジンである場合、そこで、ZはCRであり、ここで、Rは上記で定義される通りである。ZがCRである特定の実施形態において、Rは、H、低級アルキル、およびヘテロアルキルから選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロ環(例えば、ピペリジン))である場合、R13は、それが結合する環上の2個の置換基を表し、各存在について独立して、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(特に、窒素含有ヘテロ環(例えば、ピペリジン))である場合、Arは、置換もしくは非置換の、ヘテロアリール(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、およびピリミジン)を表す。特定のそのような実施形態において、Arは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、Lがヘテロアルキルであり、かつ、Rがヘテロシクリル(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムなど)である場合、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される。
上記で開示された実施形態のうちの特定のものにおいて、化合物は、以下の:
YがNであるか、または、Arがその環の中に窒素原子を含むかのいずれかである;
は存在しない;
Pyは4−キノリニルである;
はシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである;
XはCR15である;
YはCR15である;
ZはCRである;
13は、それが結合する環上の1〜2個の置換基を表し、各存在について独立して、置換もしくは非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される;
Arは、置換もしくは非置換の、ヘテロアリール(例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、およびピリミジン)を表す;
Arは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される;および
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される1個以上の置換基で置換される、
という特徴のうちの1つ以上を有する。
式Iおよび式IIの例示的化合物としては、以下の化合物:
Figure 0005638961
Figure 0005638961
Figure 0005638961
Figure 0005638961
ならびに、上記のものの塩(例えば、薬学的に受容される塩)が挙げられる。
一局面において、本発明は、本明細書中に開示される通りの化合物、および、薬学的に受容可能な賦形剤または溶媒を含有する薬学的組成物を提供する。特定の実施形態において、薬学的組成物は、本明細書中に開示される通りの化合物のプロドラッグを含有し得る。
別の局面において、本発明は、本明細書中で開示される通りの化合物と細胞を接触させる工程を包含する、SMAD1/5/8のBMP誘導リン酸化を阻害する方法を提供する。特定の実施形態において、上記方法は、骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達の阻害により利益を得ることになる被験体の疾患または状態を処置または予防する。特定の実施形態において、上記疾患または状態は、肺高血圧症、遺伝性出血性毛細管拡張症候群、心臓弁先天異常、心臓構造先天異常(cardiac structural malformation)、進行性骨化性線維形成異常症、若年性ポリポーシス症候群、上皮小体疾患、がん(例えば、乳癌、前立腺癌、腎細胞癌、骨転移、肺転移、骨肉腫、および多発性骨髄腫)、貧血、血管石灰化、アテローム性動脈硬化症、弁石灰化、腎性骨形成異常症、炎症性障害(例えば、強直性脊椎炎)、ウィルス、細菌、真菌、ヒト型結核菌、および寄生生物による感染症から選択される。
別の局面において、本発明は、本明細書中で開示される通りの化合物と細胞を接触させる工程を包含する、細胞の膨張または分化を誘導する方法を提供する。特定の実施形態において、上記細胞は、胚性幹細胞および成体幹細胞から選択される。特定の実施形態において、上記細胞は、インビトロである。
特定の実施形態において、本発明の方法は、本明細書中で開示される通りの化合物のプロドラッグと細胞を接触させる工程を包含し得る。
一側面において本発明は以下の発明を包含する。
(発明1)
式I:
Figure 0005638961
の構造を有する化合物であって、
式中、
XおよびYは、独立してCR 15 およびNから選択され;
Zは、CR 3 およびNから選択され;
Arは、置換もしくは非置換の、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
1 は存在しないか、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキルおよびヘテロアルキルから選択され;
AおよびBは、各存在について独立して、CR 16 およびNから選択され;
EおよびFは、各存在について独立して、CR 5 およびNから選択され;
A、B、E、およびFのうちの2つ以下が、Nであり;そして
EおよびFが両方CR 5 であり、かつR 5 の出現の両方が、EおよびFと一緒になって環を形成するか、あるいはL 1 が存在しないかのいずれかであり;
3 は、Hおよび、置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
4 は、Hおよび、置換もしくは非置換の、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
5 は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択されるか、あるいは2個存在するR 5 が、それらが結合する原子と一緒になって、置換もしくは非置換の、5員または6員、シクロアルキル環、ヘテロシクロアルキル環、アリール環、またはヘテロアリール環を形成し;
15 は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
16 は、各存在について独立して、存在しないか、あるいは、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される、
化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグ。
(発明2)
AおよびBが、各々、CHである、発明1に記載の化合物。
(発明3)
EおよびFが、各々CR 5 であり、そして、R 5 の存在両方が結合している原子が6員環を形成する、発明1または2に記載の化合物。
(発明4)
EおよびFが一緒になって、以下の基:
Figure 0005638961
を表し、式中、R 40 は、存在しないか、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイルまたはスルホンアミドから選択される1個〜4個の置換基を表す、発明3に記載の化合物。
(発明5)
1 が、以下の構造:
Figure 0005638961
を有し、式中、
Qは、CR 10 11 、NR 12 、O、S、S(O)、およびSO 2 から選択され;そして
10 およびR 11 は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
12 は、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され、そして
nは、0〜4の整数である、
前述の発明のいずれかに記載の化合物。
(発明6)
4 が以下:
Figure 0005638961
から選択され、式中、
Wは、存在しないか、あるいは、C(R 21 2 、O、またはNR 21 であり;
20 は存在しないか、あるいは、置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから選択され;そして
21 は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される、
前述の発明のいずれかに記載の化合物。
(発明7)
Arが、6員の、アリール環またはヘテロアリール環である、
前述の発明のいずれかに記載の化合物。
(発明8)
1 が、二環式コアに対してArのパラ位に位置する、発明7に記載の化合物。
(発明9)
前述の発明のいずれかに記載の化合物および薬学的に受容可能な、賦形剤または溶媒を含有する、薬学的組成物。
(発明10)
SMAD1/5/8のBMP誘導性リン酸化を阻害する方法であって、細胞と前述の発明のいずれかに記載の化合物とを接触させる工程を包含する、方法。
(発明11)
骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害することにより利益を得る被験体の疾患または状態を処置または予防する、発明10に記載の方法。
(発明12)
前記疾患または状態が、肺高血圧症、遺伝性出血性毛細管拡張症候群、心臓弁先天異常、心臓構造先天異常、進行性骨化性線維形成異常症、若年性家族性ポリポーシス症候群、上皮小体疾患、がん、貧血、血管石灰化、アテローム性動脈硬化症、弁石灰化、腎性骨形成異常症、炎症性障害、ならびにウィルス、細菌、真菌、ヒト型結核菌、および寄生生物による感染症から選択される、発明11に記載の方法。
(発明13)
前記がんが、乳癌、前立腺癌、腎細胞癌、骨転移、肺転移、骨肉腫、および多発性骨髄腫から選択される、発明12に記載の方法。
(発明14)
前記炎症性障害が強直性脊椎炎である、発明12に記載の方法。
(発明15)
細胞の膨張または分化を誘導する方法であって、該細胞と発明1〜8のいずれかに記載の化合物とを接触させる工程を包含する、方法。
(発明16)
前記細胞が、胚性幹細胞および成体幹細胞から選択される、発明15に記載の方法。
(発明17)
前記細胞が、インビトロである、発明15または16に記載の方法。


図1は、細胞ELISAにより測定されたBMP4誘導SMAD1/5/8リン酸化のプロットを示しており、ドルソモルフィンと化合物13の効果を比較する。 図2は、細胞ELISAにより測定されたBMP4誘導PDGF−BB−誘導Aktリン酸化のプロットを示しており、ドルソモルフィンと化合物13の効果を比較する。 図3は、ドルソモルフィンを有するC57BL/6マウスおよび有しないC57BL/6マウスにおける、ヘプシジンの相対的発現を示す。 図4は、ドルソモルフィンを有するC57BL/6マウスおよび有しないC57BL/6マウスにおける、血清鉄のレベルを示す。 図5は、48hpfであるゼブラフィッシュ胚が、5000個の生きているPseudomonas aeruginosa(PSA)細菌またはPBSと一緒に微量注入され、5時間後に収集した、RT−qPCR実験からの結果を示す。TNFαレベル、血清アミロイドA(SAA)レベル、IL−1βレベル、およびIL−11α mRNAレベルが測定された。 図6は、ゼブラフィッシュ胚が、6μMの化合物13の存在下または非存在下でPsAまたはPBSと一緒に注入され、ヘプシジンmRNAレベルが5時間後に測定された、RT−qPCR実験からの結果を示す。 図7は、化合物13またはビヒクルで30分間前処理され、次いでIL6と共にインキュベートされたヒトHepG2細胞、およびIL6無しでインキュベートされたヒトHepG2細胞に由来する、相対的RNAレベル測定の結果を示す。 図8は、化合物13と共にテルペンチンの皮下注射を受けたマウス、および化合物13を伴わずにテルペンチンの皮下注射を受けたマウスの血清鉄レベルのヒストグラムを示す。 図9は、化合物13と共にテルペンチンの皮下注射を受けたマウス、および化合物13を伴わずにテルペンチンの皮下注射を受けたマウスにおける、相対的肝ヘプシジン遺伝子発現のヒストグラムを示す。 図10は、化合物13と共に3週間、週1回テルペンチンの皮下注射を受けたマウス、および化合物13を伴わずに3週間、週1回テルペンチンの皮下注射を受けたマウスの血液に由来するヘモグロビン(Hb)レベルのヒストグラムを示す。 図11は、化合物13と共に3週間、週1回テルペンチンの皮下注射を受けたマウス、および化合物13を伴わずに3週間、週1回テルペンチンの皮下注射を受けたマウスの血液に由来するMCVレベルのヒストグラムを示す。 図12は、化合物13と共に3週間、週1回テルペンチンの皮下注射を受けたマウス、および化合物13を伴わずに3週間、週1回テルペンチンの皮下注射を受けたマウスの血液由来の絶対好中球数のヒストグラムを示す。 図13は、ビヒクルまたは化合物13で処置されたテルペンチンチャレンジマウスにおける肝ヘプシジン遺伝子発現の相対的レベルを示す。 図14は、異所性石灰化に対する化合物13の効果を例示するために、化合物13を用いて、または用いずに処置された進行性骨化性線維形成異常症(FOP)変異マウスの画像を示す。左後肢のA−P(前面−後面)像;LAT(側面)像;P−A(後面−前面)像。 図15は、化合物13を用いての処置、および化合物13無しでの処置の結果としての、骨髄における造血幹細胞の頻度のヒストグラムを示す。 図16は、化合物13を用いる場合、および用いない場合の、C57BL/6マウスにおけるヘプシジンの相対的発現を示す。 図17は、処置されなかったマウス、テルペンチンおよびビヒクルを用いて処置されたマウス、またはテルペンチンおよび化合物13を用いて処置されたマウスにおける、血液ヘモグロビンレベルを示すヒストグラムを示す。 図18は、処置されなかったマウス、テルペンチンおよびビヒクルを用いて処置されたマウス、またはテルペンチンおよび化合物13を用いて処置されたマウスにおける、血液ヘマトクリットレベルを示すヒストグラムを示す。 図19は、処置されなかったマウス、テルペンチンおよびビヒクルを用いて処置されたマウス、またはテルペンチンおよび化合物13を用いて処置されたマウスにおける、MCVレベルを示すヒストグラムを示す。 図20は、処置されなかったマウス、テルペンチンおよびビヒクルを用いて処置されたマウス、またはテルペンチンおよび化合物13を用いて処置されたマウスにおける、網状赤血球レベルを示すヒストグラムを示す。 図21は、処置されなかったマウス、テルペンチンおよびビヒクルを用いて処置されたマウス、またはテルペンチンおよび化合物13を用いて処置されたマウスにおける、好中球レベルパーセントを示すヒストグラムを示す。 図22は、未処置の野生型であるゼブラフィッシュ、未処置のIL−6を発現するゼブラフィッシュ、またはIL−6を発現する、化合物13で処置されたゼブラフィッシュにおける、ヘプシジン発現の相対レベルを示すヒストグラムを示す。 図23は、マウスにおける、その後の化合物13の血漿薬物動態を示すグラフを示す。 図24は、Osteosenseプローブ(VisEN)を用いた静脈内注射後にLICORレーザースキャナーでスキャンすることにより可視化された、高脂肪性食餌を与えビヒクルコントロールで処置したLDL−R欠損マウス(e、f、およびg)、高脂肪性食餌を与え化合物13で処置したLDL−R−欠損マウス(h、i、およびj)、および通常の食餌を与えた野生型マウス(a、b)から取得した大動脈の画像を示す。野生型大動脈の非蛍光画像もまた表された(c、d)。
(発明の詳細な説明)
本発明は、BMPシグナル伝達経路を阻害する化合物、ならびに、BMPシグナル伝達の阻害により利益を得ることになる被験体の疾患または状態を処置または予防するための方法を提供する。
(I.化合物)
本発明の化合物としては、上記で開示された通りの式Iの化合物および式IIの化合物が挙げられる。このような化合物は、本明細書中で開示される組成物および方法に適する。他の実施形態において、以下の化合物およびそれらの塩(例えば、薬学的に受容可能な塩)は、本発明の化合物であり、本明細書中で開示される組成物および方法に適する:
Figure 0005638961
Figure 0005638961
Figure 0005638961
Figure 0005638961
Figure 0005638961
(II.定義)
用語「アシル」は、当該技術分野において認識されており(art−recognized)、一般式ヒドロカルビルC(O)−、好ましくはアルキルC(O)−により表される基を意味する。
用語「アシルアミノ」は、当該技術分野において認識されており、アシル基で置換されたアミノ基を意味し、そして、例えば、式ヒドロカルビルC(O)NH−、好ましくはアルキルC(O)NH−により表され得る。
用語「アシルオキシ」は、当該技術分野において認識されており、一般式ヒドロカルビルC(O)O−、好ましくはアルキルC(O)O−により表される基を意味する。
用語「脂肪族」は、本明細書中で使用される場合、完全に飽和しているか、または、1つ以上の単位の不飽和を含む、直鎖状、鎖状、分枝鎖状、または環状炭化水素を含む。脂肪族基は、置換されていても、非置換であってもよい。
用語「アルコキシ」は、アルキル基が結合している酸素を意味する。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、およびtert−ブトキシなどが挙げられる。
用語「アルケニル」、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個の二重結合を含む脂肪族基を意味し、「非置換アルケニル」および「置換アルケニル」の両方を含むことが意図される。これらのうち後者は、アルケニル基の1個以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルケニル部分を意味する。そのような置換基は、1個以上の二重結合に含まれるかまたは含まれない1個以上の炭素上に存在し得る。さらに、そのような置換基としては、安定性により許容されない場合を除いて、以下で検討される通り、アルキル基に対して企図される全ての置換基が挙げられる。例えば、1個以上のアルキル基、カルボシクリル基、アリール基、ヘテロシクリル基、またはヘテロアリール基でのアルケニル基の置換が企図される。好ましい実施形態において、直鎖状または分枝鎖状アルケニルは、その主鎖中に1〜12個の炭素、好ましくはその主鎖中に1〜8個の炭素、および、より好ましくはその主鎖中に1〜6個の炭素を有する。例示的なアルケニル基としては、アリル、プロペニル、ブテニル、および2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
用語「アルキル」は、飽和脂肪族基(例えば、直鎖状アルキル基、および分枝鎖状アルキル基)の基を意味する。好ましい実施形態において、直鎖状アルキルまたは分枝鎖状アルキルは、その主鎖中に30個以下(例えば、直鎖ではC〜C30、分枝鎖ではC〜C30)、より好ましくは20個以下の炭素原子を有する。特定の実施形態において、アルキル基は、低級アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチルおよびn−ペンチル)である。
さらに、本明細書、実施例および特許請求の範囲の中で使用される場合には、用語「アルキル」(または「低級アルキル」)は、「非置換アルキル」および「置換アルキル」の両方を含むことが意図され、これらのうちの後者は、炭化水素主鎖の1個以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルキル部分を意味する。特定の実施形態において、直鎖状アルキルまたは分枝鎖状アルキルは、その主鎖中に30個以下の炭素原子を有する(例えば、直鎖ではC〜C30、分枝鎖ではC〜C30)。好ましい実施形態において、上記鎖は、その主鎖中に10個以下の炭素原子(C〜C10)を有する。他の実施形態において、上記鎖は、その主鎖中に6個以下の炭素原子(C〜C)を有する。
このような置換基としては、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、またはチオホルメート)、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、またはアリール部分、もしくはヘテロアリール部分が挙げられ得る。
用語「Cx−y」は、化学的部分(例えば、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシ)と組み合わせて使用される場合、鎖中にx個からy個までの炭素を含有する基を含むことを意味する。例えば、用語「Cx−yアルキル」は、置換もしくは非置換の飽和炭化水素基(例えば、鎖中にx個からy個までの炭素を含有する直鎖状アルキル基および分枝鎖状アルキル基(例えば、ハロアルキル基(例えば、トリフルオロメチルおよび2,2,2−トリ(tir)フルオロエチルなど)))を意味する。Cアルキルは、その基が末端の位置に存在する場合は、水素を示し、内部である場合は結合を示す。用語「C2−yアルケニル」および「C2−yアルキニル」は、長さおよび可能な置換基が上記アルキルと類似した置換または非置換の不飽和脂肪族基を意味しするが、少なくとも1個の二重結合または三重結合をそれぞれ含有する。
用語「アルキルアミノ」は、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個のアルキルで置換されたアミノ基を意味する。
用語「アルキルチオ」は、本明細書中で使用される場合、アルキル基で置換されたチオール基を意味し、一般式アルキルS−により表され得る。
用語「アルキニル」は、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個の三重結合を含有する脂肪族基を意味し、「不飽和アルキニル」および「飽和アルキニル」の両方を含むことが意図される。これらのうちの後者は、上記アルキニル基の1個以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルキニル部分を意味する。そのような置換基は、1個以上の三重結合中に含まれるかまたは含まれない1個以上の炭素上に存在し得る。さらに、そのような置換基としては、安定性により許容されない場合を除いて、上記で検討された通り、アルキル基に対して企図される全ての置換基を含む。例えば、1個以上のアルキル基、カルボシクリル基、アリール基、ヘテロシクリル基、またはヘテロアリール基でのアルキニル基の置換が企図される。好ましい実施形態において、アルキニルは、その主鎖中に1〜12個の炭素、好ましくは、その主鎖中に1〜8個の炭素、そして、より好ましくは、その主鎖中に1−6個の炭素を有する。例示的なアルキニル基としては、プロピニル、ブチニル、および3−メチルペンタ−1−イニルなどが挙げられる。
用語「アミド」は、本明細書中で使用される場合、以下の基:
Figure 0005638961
を意味する。
ここで、RおよびR10は、それぞれ独立して、水素またはヒドロカルビル基を表し、あるいは、RおよびR10は、それらが結合するN原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有するヘテロ環を完成させる。
用語「アミン」および「アミノ」は、当該技術分野において認識されており、
非置換アミンおよび置換アミンの両方、ならびにそれらの塩を意味する(例えば、以下の:
Figure 0005638961
により表され得る部分であって、ここで、R、R10、およびR10’は、それぞれ独立して、水素またはヒドロカルビル基を表すか、あるいは、RおよびR10は、それらが結合するN原子と一緒になって、環構造中に4〜8個の原子を有するヘテロ環を完成させる。)。
用語「アミノアルキル」は、本明細書中で使用される場合、アミノ基で置換されたアルキル基を意味する。
用語「アラルキル」は、本明細書中で使用される場合、1個以上のアリール基で置換されたアルキル基を意味する。
用語「アリール」は、本明細書中で使用される場合、環の各原子が炭素である、置換または非置換の単環式芳香族基を含む。好ましくは、上記環は、5員環〜7員環であり、より好ましくは、6員環である。アリール基としては、フェニル、フェノール、およびアニリンなどが挙げられる。
用語「カルバメート」は、当該技術分野において認識されており、以下の基:
Figure 0005638961
を意味し、ここで、RおよびR10は、独立して、水素またはヒドロカルビル基(例えば、アルキル基)を表す。
用語「炭素環」、「カルボシクリル」、および「炭素環式」は、本明細書中で使用される場合、環の各原子が炭素である、飽和または不飽和非芳香族環を意味する。好ましくは、炭素環は、3〜10個の原子、より好ましくは、5〜7個の原子を含有する。
用語「カルボシクリルアルキル」は、本明細書中で使用される場合、炭素環基で置換されたアルキル基を意味する。
用語「カルボネート」は、当該技術分野において認識されており、基−OCO−Rを意味し、ここで、Rは、ヒドロカルビル基(例えば、アルキル基)を表す。
用語「カルボキシ」は、本明細書中で使用される場合、式−COHにより表される基を意味する。
用語「シクロアルキル」は、本明細書中で使用される場合、飽和脂肪族環の基を意味する。好ましい実施形態において、シクロアルキルは、その環構造中に3〜10個の炭素原子を、より好ましくは、その環構造中に5〜7個の炭素原子を有する。適切なシクロアルキルとしては、シクロヘプチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、およびシクロプロピルが挙げられる。
用語「エステル」は、本明細書中で使用される場合、基−C(O)ORを意味し、ここで、Rは、ヒドロカルビル基(例えば、アルキル基またはアラルキル基)を表す。
用語「エーテル」は、本明細書中で使用される場合、別のヒドロカルビル基に酸素を介して結合したヒドロカルビル基を意味する。従って、ヒドロカルビル基のエーテル置換基は、ヒドロカルビル−O−であり得る。エーテルは、対称的または非対称的のいずれかであり得る。エーテルの例としては、限定はされないが、ヘテロ環−O−ヘテロ環、およびアリール−O−ヘテロ環が挙げられる。エーテルは、「アルコキシアルキル」基として挙げられ、これは、一般式アルキル−O−アルキルにより表され得る。
用語「ハロ」および「ハロゲン」は、本明細書中で使用される場合、ハロゲンを意味し、クロロ、フルオロ、ブロモ、およびヨードが挙げられる。
用語“ヘテロアルキル”は、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、O、S、またはNR50(例えば、ここで、R50はHもしくは低級アルキルである))を含有する、炭素原子の飽和鎖または不飽和鎖を意味し、ここで、2個のヘテロ原子は隣接しない。
用語「ヘタラルキル(hetaralkyl)」および「ヘテロアラルキル」は、本明細書中で使用される場合、ヘタリール基で置換されたアルキル基を意味する。
用語「ヘテロアリール」および「ヘタリール」は、置換または非置換の、芳香族単環式構造、好ましくは5員環〜7員環、より好ましくは5員環〜6員環を含み、これらの環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、O、N、またはS)、好ましくは、1〜4個または1〜3個のヘテロ原子、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含有する。2個以上のヘテロ原子がヘテロアリール環中に存在する場合、そのヘテロ原子は同じであっても異なっていてもよい。用語「ヘテロアリール」および「ヘタリール」はまた、2個以上の炭素が2つの隣接する環に共通する、二またはそれを超える環式環を有する多環式環系を含み、ここで、上記環のうちの少なくとも1つが、ヘテロ環式芳香族である(例えば、他の環式環が、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、および/またはヘテロシクリルであり得る)。好ましい多環式環系は、環の両方が芳香族である二環式環を有する。ヘテロアリール基としては、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、キノリン、およびピリミジンなどが挙げられる。
用語「ヘテロ原子」は、本明細書中で使用される場合、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、および硫黄である。
用語「ヘテロシクリル」、「ヘテロ環」、および「ヘテロ環式」は、置換または非置換の、非芳香族環構造、好ましくは3員環〜10員環、より好ましくは3員環〜7員環を意味し、これらの環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1〜4個のヘテロ原子、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含有する。ヘテロシクリル基としては、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、およびラクタムなどが挙げられる。
用語「ヘテロシクリルアルキル」は、本明細書中で使用される場合、ヘテロ環基で置換されたアルキル基を意味する。
用語「ヒドロカルビル」は、本明細書中で使用される場合、炭素原子を通して結合した基を意味し、この基は=O置換基も=S置換基も有さず、代表的には、少なくとも1個の炭素−水素結合、および、主として炭素主鎖を有するが、必要に応じてヘテロ原子を含有し得る。それゆえ、メチル、エトキシエチル、2−ピリジル、およびトリフルオロメチルのような基は、本出願の目的のためのヒドロカルビルであるとみなされるが、例えば、アセチル(結合している炭素上に=O置換基を有する)、およびエトキシ(炭素ではなく、酸素を介して結合する)といった置換基は、そうみなされない。ヒドロカルビル基としては、以下に限定はされないが、アリール、ヘテロアリール、炭素環、ヘテロ環、アルキル、アルケニル、アルキニル、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
用語「低級」は、化学的部分(例えば、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシ)と組み合わせて使用される場合、置換基中に10個以下、好ましくは6個以下の非水素原子が存在する基を意味する。「低級アルキル」は、例えば、10個以下、好ましくは6個以下の炭素原子を含有するアルキル基を意味する。直鎖状低級アルキルまたは分枝鎖状低級アルキルの例としては、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、およびtert−ブチルなどが挙げられる。特定の実施形態において、本明細書中で定義されるアシル置換基、アシルオキシ置換基、アルキル置換基、アルケニル置換基、アルキニル置換基、またはアルコキシ置換基は、それらが単独で現れても、他の置換基と組み合わされて現れても(アラルキルとの記載(アラルキルの場合、例えば、アルキル置換基中の炭素原子を数えるとき、そのアリール基内部の原子の数は数えない)のように)、それぞれ、低級アシル、低級アシルオキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、または低級アルコキシである。
用語「ポリシクリル」、「多環」、および「多環式」は、2個以上の原子が2個の隣接する環に対して共通である、2個以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、および/またはヘテロシクリル)を意味し、例えば、その環は、「縮合環」である。好ましい多環は、2〜3個の環を有する。多環のそれぞれの環は、置換されていても非置換であってもよい。特定の実施形態において、多環の各環は、その環中に3〜10個、好ましくは5〜7個の原子を含有する。
用語「置換(される)」は、主鎖の1個以上の炭素上の水素を置換している置換基を有する部分を意味する。「置換」または「で置換される」は、その置換が、置換される原子および置換基の許容される価数に従い、ならびに、その置換が安定な化合物(例えば、(例えば、転移、環化、脱離などによって)自発的に変換されない化合物)をもたらすという潜在的な条件を含むことが理解される。本明細書中で使用される場合、用語「置換(される)」は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことが企図される。広範な局面において、上記許容される置換基としては、有機化合物の非環式置換基および環式置換基、分枝鎖状置換基および非分枝鎖状置換基、炭素環式置換基およびヘテロ環式置換基、芳香族置換基および非芳香族置換基が挙げられる。この許容される置換基は、適切な有機化合物では、1個であっても複数であってもよく、そして、同じであっても異なっていてもよい。本発明の目的のために、ヘテロ原子(例えば、窒素)は、そのヘテロ原子の価数を満たす、水素置換基、および/または、本明細書中に記載される有機化合物の任意の許容される置換基を有し得る。置換基としては、本明細書中に記載される任意の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、またはチオホルメート)、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、あるいは、芳香族部分またはヘテロ環式芳香族部分が挙げられ得る。
「非置換」と具体的に述べられない場合、本明細書中では、化学的部分に対する参照事項は、置換された変異体を含むと理解される。例えば、「アリール」基または「アリール」部分に対する参照事項は、置換された変異体および非置換の変異体の両方を暗に含む。
用語「スルフェート」は、当該技術分野において認識されており、基−OSOH、あるいは、その薬学的に受容可能な塩またはエステルを意味する。
用語「スルホンアミド」は、当該技術分野において認識されており、以下の一般式:
Figure 0005638961
により表される基を意味し、ここで、RおよびR10は、独立して水素またはヒドロカルビル(例えば、アルキル)を表す。
用語「スルホキシド」は、当該技術分野において認識されており、基−S(O)−Rを意味し、ここで、Rは、ヒドロカルビル(例えば、アルキル、アリール、またはヘテロアリール)を表す。
用語「スルホネート」は、当該技術分野において認識されており、基−SOH、あるいは、その薬学的に受容可能な塩またはエステルを意味する。
用語「スルホン」は、当該技術分野において認識されており、基−S(O)−Rを意味し、ここで、Rはヒドロカルビル(例えば、アルキル、アリール、またはヘテロアリール)を表す。
用語「チオエステル」は、本明細書中で使用される場合、基−C(O)SRまたは−SC(O)Rを意味し、ここで、Rはヒドロカルビル(例えば、アルキル)を表す。
用語「チオエーテル」は、本明細書中で使用される場合、酸素が硫黄に置き換えられたエーテルに等しい。
用語「尿素」は、当該技術分野において認識されており、以下の一般式:
Figure 0005638961
により表され得、ここで、RおよびR10は、独立して、水素またはヒドロカルビル(例えば、アルキル)を表す。
本明細書中の様々な場所で、本発明の化合物の置換基は、群または範囲で開示される。本発明は、そのような群および範囲のメンバーの、それぞれのおよびあらゆる個別の下位の組み合わせを含むことが、明確に意図される。例えば、用語「C−Cアルキル」は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルなどを個別に開示することが、明確に意図される。
用語「約」により限定される数値について、2%、5%、10%、または20%の変動は、限定される数値の範囲内である。
本明細書中で使用される場合、障害または状態を「予防する」治療剤は、統計的サンプルにおいて、未処置の対照サンプルと比較して処置されたサンプルの障害もしくは状態の発生を減少させるか、または、発症を遅らせるか、または、未処置の対照サンプルと比較して障害もしくは状態の1つ以上の症状の重篤度を下げる化合物を意味する。
用語「プロドラッグ」は、生理的条件下で、本発明の治療活性薬剤(例えば、式Iまたは式IIの化合物)へ変換される化合物を包含することが意図される。プロドラッグを作製するための一般的方法は、生理的条件下で加水分解され所望の分子を現す、1つ以上の選択された部分を含むことである。他の実施形態において、上記プロドラッグは、宿主動物の酵素活性により変換される。例えば、エステル(例えば、アルコールのエステル、またはカルボン酸のエステル)は、本発明の好ましいプロドラッグである。本明細書中に開示される種々の実施形態(例えば、種々の化合物、組成物、および方法)において、上記で表された処方物中の、式Aの化合物の一部もしくは全て、式Iもしくは式IIのいずれか1つの化合物、式Iもしくは式IIの化合物の全てまたは一部分は、適したプロドラッグ(例えば、ここで、親化合物中に存在するヒドロキシルまたはカルボン酸は、エステルとして与えられるプロドラッグ)で置き換えられ得る。
用語「処置(すること)」は、予防処置および/または治療処置を含む。用語「予防処置または治療処置」は、当該技術分野において認識されており、宿主への、組成物のうちの1つ以上の投与を含む。所望されない状態(例えば、宿主動物の疾患または他の所望されない状態)の臨床症状の発現前に組成物が投与される場合、そのとき処置は予防的である(例えば、この処置は、その所望されない状態を発生させることから、宿主を保護する)のに対し、所望されない状態の症状の発現後にそれが投与される場合、その処置は治療的である(例えば、存在する所望されない状態、またはその副作用を低下させるか、改善するか、安定化させることが意図される)。
(III.薬学的組成物)
本発明の化合物は、患者へ投与するために薬学的組成物において、例えば、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わされ、用いられ得る。そのような組成物はまた、当該分野において周知である希釈剤、充填剤、塩、緩衝剤、安定化剤、可溶化剤、および他の物質を含有し得る。用語「薬学的に受容可能な」は、活性成分の生物学的活性の効果に干渉しない非毒性物質を意味する。キャリアの特徴は、投与の経路に依存する。そのような追加の因子および/または追加の薬剤は、薬学的組成物中に含有され得、本発明の化合物との相乗効果をもたらし得るか、あるいは、本発明の化合物により引き起こされる副作用を減少させ得る。
本発明の薬学的組成物は、本発明の化合物が、他の薬学的に受容可能なキャリアに加えて、両親媒性薬剤(例えば、水溶液中で、ミセル、不溶性単一層、液晶、または層状層として凝集形態で存在する脂質)と組み合わされた、リポソームまたはミセルの形態であり得る。リポソーム処方物に適した脂質としては、限定はされないが、モノグリセリド、ジグリセリド、スルファチド、リゾレシチン、リン脂質、サポニン、および胆汁酸などが挙げられる。このようなリポソーム処方物の調製は、例えば、米国特許第4,235,871号;同第4,501,728号;同第4,837,028号;および同第4,737,323号(これらの全てが、参考として本明細書中で援用される)において開示されるように、当該分野の技術レベルの範囲内である。
用語「薬学的有効量」または「治療有効量」は、本明細書中で使用される場合、意味のある患者の利益(例えば、生理的応答または状態(例えば、炎症性状態もしくは疼痛)の処置、治癒、予防、阻害、または改善、あるいは、そのような状態の処置、治癒、予防、阻害、または改善のペースの増加)を示すのに十分である薬学的組成物または方法の各活性成分の総量を意味する。単独で投与される、個々の活性成分に適用される場合、上記用語は、その成分単独を意味する。ある組み合わせに適用される場合、上記用語は、組み合わせて連続して投与されても、同時に投与されても、治療効果をもたらす活性成分の合わせた量を意味する。
各々の本発明の処置または使用の方法は、本明細書中に記載される通り、その処置または使用を必要とする哺乳動物に、薬学的有効量または治療有効量の本発明の化合物、または、その薬学的に受容可能な塩もしくはエステル形態を投与する工程を包含する。本発明の化合物は、単独か、あるいは他の治療と組み合わせて本発明の方法に従って投与され得る。
薬学的組成物において、または、本発明の方法を実施するために使用される本発明の化合物の投与は、様々な慣習的手段(例えば、経口摂取、吸入、または皮膚注射、皮下注射、または静脈内注射、筋肉内注射、および腹腔内注射)で実行され得る。
治療有効量の本発明の化合物が経口投与される場合、本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤、散剤、液剤またはエリキシル剤の形態であり得る。錠剤形態で投与される場合、本発明の薬学的組成物は、固体キャリア(例えば、ゼラチンまたはアジュバント)をさらに含有し得る。錠剤、カプセル剤、および散剤は、約5%〜95%の本発明の化合物、そして、好ましくは約10%〜90%の本発明の化合物を含有し得る。液体形態で投与される場合、液体キャリア(例えば、水、石油、動物もしくは植物由来の油(例えば、落花生油、鉱油、リン脂質、tweens、トリグリセリド(例えば、中鎖トリグリセリド)、大豆油、もしくはゴマ油、または、合成油)が加えられ得る。薬学的組成物の液体形態は、生理食塩水溶液、デキストロース溶液もしくは他の糖類溶液、または、グリコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、もしくはポリエチレングリコール)をさらに含有し得る。液体形態で投与される場合、薬学的組成物は、代表的には、約0.5重量%〜90重量%の本発明の化合物、そして、好ましくは約1%〜50%の本発明の化合物を含有する。
治療有効量の本発明の化合物が静脈内注射、皮膚注射または皮下注射により投与される場合、本発明の化合物は、発熱物質を含まない、非経口の受容可能な水溶液の形態であり得る。然るべきpH、等張性、および安定性などを有する、そのような非経口の受容可能な溶液の調製は、当該分野の技術の範囲内である。静脈内注射、皮膚注射、または皮下注射に対して好ましい薬学的組成物は、本発明の化合物に加えて、等張性ビヒクル(例えば、塩化ナトリウム注射、リンガー液、デキストロース注射、デキストロースおよび塩化ナトリウム注射、乳酸加リンガー液)、または当該分野において公知である他のビヒクルを含有すべきである。本発明の薬学的組成物はまた、安定化剤、保存剤、緩衝剤、抗酸化剤、または当業者に公知である他の添加剤を含有し得る。
本発明の薬学的組成物中の本発明の化合物の量は、処置される状態の性質および重篤度、ならびに、以前に患者が経験してきた処置の性質に依存する。最終的には、医師が、本発明の化合物の量を決定し、その化合物を用いてそれぞれ個々の患者を処置する。最初に、医師は、低用量の本発明の化合物を投与し得、患者の反応を観察し得る。より高い用量の本発明の化合物が、患者に対して最適な治療効果が得られるまで投与され得、その時点で、投与量はさらに増加させない。本発明の方法を実施するために使用される種々の薬学的組成物は、体重1kg当たり約0.1μg〜約100mg(好ましくは、約0.1mg〜約50mg、より好ましくは、約1mg〜約2mg)の本発明の化合物を含有すべきであることが企図される。
本発明の薬学的組成物を用いる静脈注射での治療の期間は、処置されている疾患の重篤度、ならびに、それぞれ個々の患者の状態および起こりうる特異体質性反応に依存して変わる。本発明の化合物の適用の期間は、継続的静脈内投与において12〜24時間の範囲であることが企図される。最終的には、医師は、本発明の薬学的組成物を用いる静脈注射での治療の適切な期間を決定する。
(IV.ポリマーとの使用)
本明細書中に開示される通りの化合物は、例えば、化合物の制御された送達のためにポリマーマトリクスに結合し得る。上記化合物は、共有結合または非共有性会合によって共役し得る。上記化合物がポリマーマトリクスに共有結合する特定の実施形態において、その結合は、生物学的条件下で開裂可能な部分(例えば、エステル、アミド、カルボネート、カルバメート、イミドなど)を含み得る。特定の実施形態において、上記の結合した化合物は、本明細書中に開示される化合物の薬学的に受容可能な塩、エステル、またはプロドラッグであり得る。本明細書中で開示される通りの化合物は、治療剤の送達のために、当該分野で公知である任意のタイプのポリマーマトリクスと会合し得る。
(V.合成的調製)
本明細書中に開示される化合物は、有機合成の分野の当業者に公知である様々な手段で、および、本明細書中にその合成が記載される例示的化合物からの類推で調製され得る。これらの化合物を調製するときに使用される出発物質は、市販されているか、あるいは公知の方法で調製され得る。化合物の調製は、種々の化学的基の保護および脱保護を含み得る。保護および脱保護の必要性、ならびに、適切な保護基の選択は、当業者により容易に決定され得る。保護基の化学は、例えば、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、44th. Ed.、Wiley & Sons、2006(これは、その全体が本明細書中で参考として援用される)の中に見出され得る。
本明細書中に記載されるプロセスの反応は、有機合成の分野の当業者により容易に選択され得る適した溶媒中で実行され得る。適した溶媒は、反応が実行される温度(例えば、その溶媒が凝固する温度から、その溶媒が沸騰するまでの範囲であり得る温度)で出発物質(反応体)、中間体、または生成物と実質的に非反応性であり得る。所定の反応は、1つの溶媒中で、または、複数の溶媒の混合物中で実行され得る。特定の反応工程に依存して、特定の反応工程に適した溶媒が選択され得る。
(VI.使用)
BMPおよびTGF−βシグナル伝達経路は、正常な器官発生およびパターン形成に必須であり、ならびに成熟組織の正常なリモデリングおよび病的なリモデリングにも必須である。BMPシグナル伝達経路における欠損は、遺伝性出血性毛細血管拡張症、原発性肺高血圧症、若年性家族性ポリポーシス、ならびに散発性腎細胞癌腫および前立腺癌腫を含む、多数の先天性および後天性疾患プロセスの原因として示唆されている。BMPシグナル伝達の減衰は、シグナル伝達成分の欠損に関連するある種の疾患状態の要因となり得ることが示唆されているが、一方発明者らの発見は、いくつかの状況においては、過剰なBMPシグナル伝達は病原となり得ることを示唆している(Waiteら、Nat.Rev.Genet.4:763〜773,2005;Yuら、J.Biol.Chem.280:24443〜24450,2003)。BMPシグナル伝達を実験的に調節する能力は、これらの病状の治療を研究するための手段、およびこれらの病状の根本的原因を決定するための手段を提供する。
(A.鉄欠乏および慢性疾患の貧血を含む、貧血の処置)
概観のためには、Weissら、N.Engl.J.Med.352:1011〜1023,2005を参照のこと。炎症性貧血(慢性疾患の貧血とも呼ばれる)は、慢性感染症、自己免疫疾患(全身性エリテマトーデスおよび慢性関節リウマチ、ならびにキャッスルマン病など)、炎症性腸疾患、がん(多発性骨髄腫を含む)、および腎不全を有する患者において見られ得る。炎症性貧血は、ペプチドホルモンのヘプシジンの不適切な発現によってしばしば引き起こされる。ヘプシジンは、マクロファージの細胞内ストアからの鉄輸送および腸管上皮細胞からの鉄輸送を可能にしている重要なタンパク質の、フェロポーチン(ferroportin)の分解を引き起こす。腎不全を有する多くの患者は、エリスロポエチンの欠乏と過剰なヘプシジン発現との組み合わせを有する。BMPシグナル伝達はヘプシジン発現を誘導し、ならびに、BMPアンタゴニストでのヘプシジン発現の阻害は鉄レベルを増大させる。本明細書に記載の化合物は、慢性疾患または炎症による貧血および高ヘプシジン状態(hyperhepcidinemic state)に関連する貧血の処置に用いられ得る。
種々の病因の炎症性貧血におけるIL−6の上昇、インビボでの慢性的IL−6投与の影響、およびIL−6欠損げっ歯目が貧血から防護されること(Weissら、N.Engl.J.Med.352:1011〜1023,2005)に基づき、炎症性サイトカインIL−6は、炎症性状態におけるヘプシジン発現上昇の本質的原因であると考えられている。IL−6による肝細胞癌細胞株の刺激は、ヘプシジン発現を誘導するが、一方、BMPアンタゴニストによる処置は、IL−6誘導性ヘプシジン発現を阻害することが示されている(Yuら、Nat.Chem.Biol.4:33〜41,2008)。さらに、発明者らは、BMPアンタゴニストは、インビボでの病原性細菌注入によるヘプシジン発現誘導を阻害し得ることを見出している(実施例8を参照)。マウスおよびゼブラフィッシュにおける全身的鉄投与は、BMP応答性SMADおよび肝臓でのヘプシジン発現を迅速に活性化すること、ならびにBMP拮抗作用は、効果的にこれらの応答をブロックすることもまた示されている(Yuら、Nat.Chem.Biol.4:33〜41,2008)。鉄調節におけるBMPシグナル伝達の機能的重要性は、BMPアンタゴニストはヘプシジン発現を阻害し得、かつインビボでの血清鉄レベルを上昇させ得るという発明者らの発見(実施例7を参照)によって支持される。総合すれば、これらのデータは、ヘプシジンおよび循環鉄レベルの鉄媒介性調節および炎症媒介性調節は、BMPシグナル伝達を必要とすることを示唆する。本明細書に記載の化合物は、治療的利益のため、種々の状況における鉄の利用可能性を変えるために使用され得る。
本明細書に記載の化合物は、(i)食餌療法の鉄または経口の鉄補給(これらは、鉄の静脈内投与よりも安全である)の効能を高め、血清鉄濃度を増大させるため;(ii)手術前に前もって血液中のヘモグロビン蓄積(build up)を高めるか、または自分自身のために手術前に前もって献血することを可能にするため;ならびに(iii)エリスロポエチンおよびその関連物の効能を高めるため、貧血状態において使用され得、これにより、貧血のために投与されるべきエリスロポエチン投与量の低下を可能にしながら、エリスロポエチンの公知の毒性および副作用(すなわち、高血圧、心血管イベント、および腫瘍増殖)を最小限にし得る。
(B.進行性骨化性線維形成異常症(FOP)の処置)
FOPは、病気に冒された個体において、ALK2の構成的に活性な変異形態の存在によって引き起こされる。(Shoreら、Nat.Genet.38:525〜527,2006)。本明細書に記載の化合物などのBMPシグナル伝達の特異的インヒビターは、外傷、筋骨格のストレスまたは炎症に応答した過剰な骨形成を防ぐために使用され得る。上記化合物はまた、病的な骨の退行を助けるためにも使用され得る。上記BMPインヒビターは、全身に、または、外傷もしくは炎症の領域に効果を集中もしくは限定するため局所的に、投与され得る。
本明細書に記載のBMPインヒビターは、非常に感染しやすい個体における自発的骨形成を抑えるための慢性的治療として使用され得る。一時的治療は、最も頻繁には外傷と関連して骨腫または病的な骨を発症するFOP個体において、異常な骨形成を防ぐために、その外傷的出来事の前に、最中に、またはさらに後で施すことによって使用され得る。本明細書に記載のBMPインヒビターによる一時的治療は、FOPを有する個体において、必要または緊急の内科的手順または外科的手順(およびさらに、重要な免疫処置および抜歯)の前、最中または直後に使用され得、病的な石灰化を防ぎ得る。他の骨阻害剤、免疫調節薬または抗炎症薬(NSAID、ステロイド、シクロスポリン、シクロホスファミド、アザチオプリン、メトトレキサート、リツキシマブ、エタネルセプト、または類似の薬など)との組み合わせ治療は、上記障害における異所性の骨形成を阻害し、BMPアンタゴニストの有効性を増大させ得る。
Creリコンビナーゼの発現をもたらす(direct)アデノウイルスを、遺伝的に改変されたマウスの膝窩に注射することによって、ALK2の構成的に活性な変異形態の発現が誘導される、FOPのマウスモデルが開発されている。このモデルは、FOP患者において見られる異所性石灰化および障害を再現する。化合物13(3mg/kg ip)の1日2回の投与は、上記の異所性石灰化および障害を防いだ(実施例10を参照)。
(C.がんの処置)
過剰なBMPシグナル伝達(これはBMPの過剰発現のために、または逆説的になるがBMPII型受容体発現の欠損の結果として生じ得る)は、腫瘍形成、ある種の固形腫瘍(乳癌、前立腺癌腫を含む)、骨癌腫、肺癌腫および腎臓細胞癌腫の増殖または転移に寄与し得る(Yuら、J.Biol.Chem.280:24443〜24450,2008;Waiteら、Nat.Rev.Genet.4:763〜773,2003;Alarmoら、Genes,Chromosomes Cancer 45:411〜419,2006;Kimら、Cancer Res.60:2840〜2844,2000;Kimら、Clin.Cancer Res.9:6046〜6051,2003;Kimら、Oncogene 23:7651〜7659,2004)。BMP過剰発現またはBMPII型受容体欠損と関連するBMP活性の増大が疾患の病因に寄与する場合、本明細書に記載の化合物を用いて、BMPI型受容体(リガンドおよびII型受容体の両方の下流)のレベルでBMPシグナル伝達活性を阻害することは、BMPシグナル伝達活性を正常化し、そして腫瘍増殖または転移を潜在的に阻害する有効な手段であり得る。
本明細書に記載の化合物は、補助的な化学療法または主要な化学療法のいずれかとして、臨床的利益のために、上記腫瘍細胞(ならびに他の腫瘍構成細胞型)の増殖または転移を遅くするかまたは停止させるために使用され得る。同様に、本明細書に記載のBMPインヒビターはまた、がんのある種の型(例えば、前立腺癌腫および乳癌などの腺癌)の骨転移性特性を妨げるために使用され得る。加えて、本明細書に記載の化合物は、骨を形成する腫瘍または骨に由来する腫瘍(骨肉種など)のいずれかにおける骨芽細胞活性を阻害するために、(補助的な化学療法または主要な化学療法として)使用され得る。さらに、本明細書に記載の化合物は、破骨活性(BMP標的遺伝子のRANKLの働きを介して、BMPによっても調節される)を阻害するために使用され得、破骨活性は、多発性骨髄腫および他の骨標的腫瘍などの病状において異常に増大する。これらの病状におけるBMPインヒビターの適用は、腫瘍の関与による骨溶解性病変および骨折の存在を低減し得る。
(D.BMPアンタゴニストによる免疫調節)
BMPは、炎症性応答または免疫応答を減衰させることが報告されており(Choiら、Nat.Immunol.7:1057〜1065,2006;Kerstenら、BMC Immunol.6:9,2005)、これは、個体が感染症(すなわち、ウイルス感染、細菌感染、真菌感染、寄生生物感染またはヒト型結核菌感染)と戦う能力を害し得る。本明細書に記載のBMPシグナル伝達インヒビターは、したがって、炎症性応答または免疫応答を高め得、このことは、個体がより速く感染症を排除することを可能にし得る。
リンパ球および他の免疫細胞は、それらの細胞表面上にBMP受容体を発現しており、そして、BMPは種々の液性および細胞性免疫学的コンパートメントの分化および成熟を調節しているということ、ならびにBMPは成熟した生物において液性および細胞性免疫応答を調節しているということの証拠が増加している。免疫学的に重要な多数のサイトカインの効果について一般に知られているのと同様に、免疫細胞へのBMPシグナルの効果は状況特異的であり得、したがって、BMPシグナルの効果が、特定のリンパ球集団の分化または機能を増大させるかまたは減少させるかは、経験的に決定されるはずである。本明細書に記載の化合物を用いたBMP拮抗作用は、治療のために細胞性免疫コンパートメント、先天性免疫コンパートメントもしくは液性免疫コンパートメントの分化を意図的に偏らせるための有効な戦略になり得、または成熟した免疫系において免疫応答を治療上逸脱させる(deviation)ための戦略になり得る。これらの戦略は、細胞性免疫、先天性免疫もしくは液性免疫の先天的障害を標的にし得、または免疫応答が不適切に弱い障害を標的とし得(例えば、他の手段による免疫処置が難しいかもしくは効果がない場合、良好な抗原感作を促進するためのアジュバントとして)、または免疫応答が過剰もしくは不適切である場合の障害を標的とし得る(例えば、自己免疫および自己感作)。本明細書に記載のBMPアンタゴニストはまた、いくつかの状況において(すなわち、同種移植術または自己免疫において)、免疫寛容の意図的誘導のために有効であり得る。
(E.病的骨形成の処置)
本明細書に記載の化合物は、強直性脊椎炎または他の「セロネガティブな」脊椎関節症などの炎症性障害における病的骨形成/骨融合を改善させるために使用され得る(上記障害における自己免疫および炎症は、骨形成を刺激するようだ)。上記化合物の適用の一つは、特に脊椎炎または慢性関節リウマチを有する患者において、関節手術後の過剰な骨形成を防ぐ。本明細書に記載の化合物はまた、全身性エリテマトーデス、強皮症、または皮膚筋炎などの疾患において、石灰沈着症(異栄養性軟組織石灰化)を防ぐために使用され得る。
筋肉への鈍的外傷性損傷は、ある種の個体において筋肉内に異常な骨形成を引き起こし得、これによって骨化性筋炎性外傷と呼ばれる障害を生じ得る(Cushnerら、Orthop.Rev.21:1319〜1326,1992)。頭部外傷および熱傷はまた、異所性の骨形成を誘導し得、これは、患者のリハビリテーションおよび回復を著しく害し得る。本明細書に記載のBMPインヒビターでの処置、必要に応じて上記病状のために通常処方される抗炎症薬(例えば、インドメタシンまたはイブプロフェンなどの非ステロイド系抗炎症性薬)を加えた処置は、病的な骨形成を起しやすい個体における病的な骨形成を防ぐために役立ち得、または最近もしくは以前に発症した個体における病変を小さくするかもしくは退行させるために役立ち得る。他の筋肉(心筋を含む)が、損傷または外傷の存在下で骨化を発症するとの記載は非常にまれであるが、本明細書に記載のBMPインヒビターによる類似の処置は、これらの状況において役立ち得る。
(F.異所性骨形成または不適応骨形成の処置)
BMPシグナルおよびそれらの転写標的は、初期血管リモデリングおよび中期血管リモデリングならびにメンケベルク血管石灰化疾患およびアテローム性血管疾患の石灰化の原因として示唆されている(Bostromら、J.Clin.Invest.91:1800〜1809,1993;Tysonら、Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.23:489〜494,2003)。BMPおよびBMP誘導性骨分化(osteodifferentation)はまた、心臓弁石灰化の原因として示唆されている。生得の心臓弁は、特にかねてから異常である場合、石灰化し得る。典型的な例は、大動脈二尖弁であり、これらの弁は、一般に、狭窄症を導く石灰化を起こす。石灰性大動脈弁狭窄症を有する患者は、しばしば、弁置換のための心臓手術を必要とする。異常な石灰化は、人工器官の血管移植片または心臓弁の機能に有害な影響を及ぼし得る。例えば、人工器官の心臓弁は、狭窄およびしばしば漏出を導く石灰化を起こす。
本明細書に記載の化合物は、血管のもしくは弁の石灰性疾患のみを阻害するために使用され得、または、アテローム性疾患、腎性疾患、腎性骨形成異常症もしくは副甲状腺性疾患と組み合わさった血管のもしくは弁の石灰性疾患を阻害するためにも使用され得る。
本明細書に記載の化合物は、全身投与もしくは局所投与によって、または人工器官材料もしくは他の移植片への直接的組み込みによって(例えば、移植片または人工器官の全てまたは一部を覆うまたは構成するポリマーを有する混合物中に)、人工器官の血管材料または弁材料の石灰化を阻害するために使用され得る。
いくつかの例において、骨折後の骨折治癒を遅らせること、または不適応な骨形成による機能損傷を防ぐために特定の部位において骨折治癒を意図的に阻害することが望まれる。例えば、骨折が生じたけれども医学的または現実的な理由からすぐに手術を実施できない場合、最終的な手術または治療が実施され得るまで、骨折治癒は、本明細書に記載のBMPインヒビターの使用によって一時的に「延期」され得る。これは、例えば、骨フラグメントの骨折面相互の適切な位置的関係(apposition)を保証するために、後で意図的に再骨折(re−fracture)させる必要性を抑え得る。処置期間が比較的短い場合、BMPインヒビターの中止に際して、正常な骨折治癒プロセスが起こることは予期される。他の場合において、例えば骨折が関節に直接的に影響している場合、少しの量でも新規の骨増殖は機能を害し得る。この場合において、BMP活性の全体的または局所的阻害(本明細書に記載のBMPアンタゴニストの全身的送達によって、または局所的移植片もしくはマトリックスからの拡散を介した、本明細書に記載のBMPアンタゴニストの局所的送達によって)は、標的(critical)領域において、骨折治癒を阻害するためまたは骨折仮骨を妨げるために使用され得る。
(G.皮膚疾患の処置)
培養されたケラチノサイトの増殖−インビトロにおいて、BMPは、ケラチノサイト増殖を阻害し、分化を促進する(Botchkarevら、Differentiation 72:512〜526,2004に概説されている)。皮膚移植を必要としている患者において(例えば、熱傷の後など)、植皮片は、培養されたケラチノサイトから作製される。ケラチノサイトは、他の動物由来でもあり得るが(異種移植片)、これらは免疫系によって拒絶されるため、単に一時的なものにすぎない。ケラチノサイトは、患者自身に由来し得、かつ、実験室内において細胞シートへと増殖し得る(培養された上皮自家移植片)。患者は、自分自身の体に由来するケラチノサイトを拒絶しない。ケラチノサイト培養物への本明細書に記載のBMPアンタゴニストの添加は、ケラチノサイト増殖を促進するために使用され得、これにより患者はより早く移植片を受け取ることが可能になる。
上皮形成の改善−BMP6は皮膚損傷部において高度に発現されており、高レベルのBMP6は、種々の病因の慢性的なヒトの創傷において検出される(Kaiserら、J.Invest.Dermatol.111:1145〜1152,1998)。皮膚でBMP6を過剰に発現しているマウスにおいて、再上皮形成および皮膚創傷の治癒は有意に遅延した(Kaiserら、J.Invest.Dermatol.111:1145〜1152,1998)。上皮形成の改善は、瘢痕形成を低減し得る。本明細書に記載のBMPアンタゴニストの表面的投与または全身的投与は、例えば、圧迫潰瘍(とこずれ)または治癒していないかもしくは治癒が不十分である皮膚瘢痕(例えば、末梢血管疾患、真性糖尿病、静脈不全を有する患者における)の処置において、皮膚創傷の上皮形成を高めるために使用され得る。化合物はまた、瘢痕形成を減らすことが予期される。
体毛増殖の促進−頭皮の毛包増殖は3つの期:成長期(増殖期)、退行期(退縮期)、および休止期(静止期)を有するサイクルである。最近の証拠は、BMPシグナルは休止期から成長期への移行を遅らせていることを示唆している(Plikusら、Nature 451:340〜344,2008)。本明細書に記載の化合物を用いたBMPシグナル伝達の阻害は、休止期を短くし得、成長期にある毛包の数を増大し得る。本明細書に記載の化合物は、毛包が不十分であるような処置状況または体毛が増殖するよりも高い頻度で失われる場合に、使用され得る。このような状況は、アンドロゲン性脱毛症(男性型脱毛症)、円形脱毛症、および休止期脱毛を含む。
乾癬の処置−乾癬は、炎症性皮膚障害であり、しばしば皮膚外傷ならびにその後の修復および炎症後に生じる(Koebner現象)。マウスの皮膚におけるBMP6の過剰発現は、乾癬を有する患者で見られるものと類似した皮膚病変を導くことから(Blessingら、J.Cell.Biol.135:227〜239,1996)、BMPは、乾癬を引き起こす炎症性メカニズムおよびその修復に関与し得る。本明細書に記載の化合物は、樹立した乾癬を処置するため、または皮膚損傷後に乾癬の発症を防ぐため、表面的にまたは全身的に投与され得る。
角膜瘢痕化の処置−BMP6発現は、結膜の瘢痕化に関連する(Andreevら、Exp.Eye Res.83:1162〜1170,2006)。本明細書に記載の化合物は、角膜瘢痕化およびその結果としての失明を予防または処置するために使用され得る。
(H.全身性高血圧の処置)
BMP4の注入は、マウスに全身性高血圧を誘導する(Miriyalaら、Circulation 113:2818〜2825,2006)。血管平滑筋細胞は、種々のBMPリガンドを発現する。BMPは、電位依存性カリウムチャネルの発現を増大させ、これによって血管平滑筋の収縮を増大させる(Fantozziら、Am.J.Physiol.Lung Cell.Mol.Physiol.291:L993〜1004,2006)。BMPシグナル伝達を阻害する本明細書に記載の化合物は、血圧を低減するために使用され得る。高血圧を有する患者における血圧の持続的低減は、心筋梗塞、うっ血性心不全、脳血管障害、および腎不全を防ぐと予期される。本明細書に記載のBMPインヒビターは、局所的送達を介して(例えば、エアロゾルを介して)肺高血圧症などの、特異的な血管床における高血圧を標的とするために使用され得る。
(I.肺高血圧症の処置)
BMPシグナル伝達は、肺高血圧症の病因に寄与する。例えば、BMP4レベルが低下しているマウスは、肺高血圧症および長期間にわたって低酸素濃度で呼吸することから誘導される肺性血管リモデリングから保護される(Frankら、Circ.Res.97:496〜504,2005)。さらに、II型BMP受容体(BMPRII)をコードする遺伝子中の変異は、散発性および家族性肺動脈性肺高血圧を有する患者において頻繁に発見される。BMPシグナル伝達の低減は、肺高血圧症を引き起こし得ることが予想され得る。しかしながら、Yuおよびその同僚(Yuら、J.Biol.Chem.280:24443〜24450,2008)は、BMPRII欠損は、一部のBMPリガンドによるBMPシグナル伝達を逆説的に増大させることを報告し、したがって、本明細書に記載の化合物を用いたBMPシグナル伝達の増大は、実際は、肺高血圧症の発症に寄与し得る。
本明細書に記載の化合物は、肺動脈性肺高血圧のリスクがある患者(例えば、BMPRII変異を有する患者)においてこの疾患の発症を防ぐために、または特発性もしくは後天性肺動脈性肺高血圧を有する患者を処置するために、使用され得る。本明細書に記載の化合物で処置された個体における肺高血圧症の低減は、息切れ、右心室肥大、および右心室不全を低減させると予期される。
(J.心室肥大の処置)
BMP−10レベルは、高血圧を有するラットの肥大した心室において増大し、このBMPリガンドは、培養された新生仔ラット心室筋細胞において肥大を誘導する(Nakanoら、Am.J.Physiol.Heart.Circ.Physiol.293:H3396〜3403,2007)。本明細書に記載の化合物によるBMP−10シグナル伝達の阻害は、心室肥大を予防/処置し得る。心室肥大は、拡張機能障害によるうっ血性心不全を導き得る。本明細書に記載の化合物は、うっ血性心不全を予防/処置すると予期される。
(K.神経学的障害の処置)
脊髄損傷および神経障害の処置−BMPは、脊髄損傷後の成体の脊髄における軸索再生の強力な抑制因子である(Matsuuraら、J.Neurochem.2008)。BMP発現は、脊髄挫傷後、損傷部位の周囲の希突起神経膠細胞および神経膠星状細胞において上昇することが報告されている。BMPインヒビターであるノギン(noggin)の鞘内投与は、脊髄挫傷後の、運動活性の増強および皮質脊髄路の有意な再増殖を導いた。
RGMaは脊髄損傷後の軸索増殖および回復ならびにシナプス再形成を阻害し、RGMaの効果はRGMaに対する抗体によってブロックされる(Hataら、J.Cell.Biol.173:47〜58,2006;Kyotoら、Brain Res.1186:74〜86,2007)。RGMaはBMPシグナル伝達を増強し(Babittら、J.Biol.Chem.280:29820〜29827,2005)、このことは、BMPシグナル伝達が、軸索増殖および回復の妨害の原因であり得ることを示唆する。
この考察に基づき、本明細書に記載の化合物は、脊髄損傷後の軸索増殖および回復を増強させることが予期される。本明細書に記載の化合物は、真性糖尿病を含む広範な障害に関連する神経障害を予防/処置すると予期される。本明細書に記載の化合物は、神経障害に関連する疼痛および運動機能障害のいずれもを処置することが予期される。
中枢神経系の炎症に関連する神経学的障害の処置−BMP4および5は、多発性硬化症およびクロイツフェルト−ヤーコプ病の病変内で検出されている(Deiningerら、Acta Neuropathol.90:76〜79,1995)。BMPはまた、実験的自己免疫脳脊髄炎を有するマウス(多発性硬化症の動物モデル)においても検出されている(Araら、J.Neurosci.Res.86:125〜135,2008)。本明細書に記載の化合物は、多発性硬化症を、および中枢神経系の炎症に関連するかまたはBMPシグナルによって媒介される不適応な損傷修復プロセスに関連する他の神経学的障害を、予防または処置するために使用され得る。
痴呆の処置−BMPシグナル伝達のインヒビターは、マウスの神経前駆細胞における神経発生を促進し得る(Koikeら、J.Biol.Chem.282:15843〜15850,2007)。本明細書に記載の化合物は、ニューロンの加速度的損失を伴なう種々の神経学的障害(脳血管障害およびアルツハイマー疾患、ならびに他の痴呆を含む)において神経発生を増強するために使用され得る。
記憶および学習の変化−BMPシグナル伝達は、記憶および認知行動に関与するニューロンの発生および維持において重要な役割を有している。例えば、BMPアンタゴニストであるコーディン(chordin)が欠損しているマウスは、空間学習は向上するが、新規の環境における探査的行動は低下する(Sunら、J.Neurosci.27:7740〜7750,2007)。本明細書に記載の化合物は、記憶もしくは学習を変化させるためかもしくは防ぐために使用され得(例えば、麻酔のための健忘もしくは苦痛を引き起こすであろう他の状況においてを含む)、または心的外傷後ストレス障害を防ぐために使用され得る。
(L.動脈硬化症の処置)
多くの証拠は、BMPリガンドは血管壁において炎症促進性(pro−inflammatory)およびアテローム促進性(pro−atherogenic)であることを示唆している(Changら、Circulation 116:1258〜1266,2007)。BMP4発現のノックダウンは、炎症性シグナルを減少させ、一方BMPアンタゴニスト(例えば、フォリスタチン(follistatin)またはノギン)のノックダウンは、炎症性シグナルを増大させる。本明細書に記載の化合物は、アテローム性動脈硬化症、自己免疫疾患、および他の血管炎に関連する血管炎症を低減するために使用され得る。アテローム性動脈硬化症の減少から、本明細書に記載の化合物は、急性冠症候群(狭心症および心臓発作)、一過性脳虚血発作、脳卒中、末梢血管疾患、および他の血管性虚血イベントを減少させると予想される。さらに、アテローム性動脈硬化症が動脈瘤形成の病因に寄与する限りにおいて、本明細書に記載の化合物は、動脈瘤形成の進行を遅くするために使用され得、このことは、動脈瘤構造の頻発および血管手術の必要性を低減し得る。
マトリックスリモデリングに影響するBMPおよび多くのBMP誘導性遺伝子産物は、初期アテローム硬化性病変において過剰に発現されているため、BMPシグナルは、プラーク形成および進行を促進し得る(Bostromら、J Clin Invest.91:1800〜1809.1993;Dhoreら、Arterioscler Thromb Vasc Biol.21:1998〜2003.2001)。アテローム性プラークにおけるBMPシグナル伝達活性は、したがって、不適応な損傷修復の一形態を表し得、または炎症に寄与し得る。BMPシグナルはまた、徐々に、常在性血管細胞集団または新生血管細胞集団の骨芽細胞様細胞への分化を誘導し得、このことは、血管の初期および中期石灰化を導き得る(Hruskaら、Circ Res.97:105〜112.2005)。石灰性血管疾患または動脈硬化症は、血管進展性の減少ならびに心血管イベントのリスクおよび死亡率の増大に関連し、そして潜在的アテローム硬化性疾患が付随する場合、特に問題である。(Bostromら、Crit Rev Eukaryot Gene Expr.10:151〜158.2000)。しかしながら、アテローム硬化性病変および石灰性病変の進行に寄与するシグナルが遮断され得る場合、これらの病変はいずれも退縮し得る(amenable)(Sanoら、Circulation.103:2955〜2960.2001)。ある種の局面において、化合物13またはBMP I型受容体活性の別のインヒビターは、インビボにおいてアテローム性プラークおよび血管石灰化の進行を制限するために使用され得る。
(M.インビトロおよびインビボにおける、胚細胞および成体幹細胞を含む前駆細胞の増殖、生着および分化)
BMPシグナルは、前駆細胞集団および幹細胞集団(いくつかの状況においてはさらに組織も)の分化および再生の調節に重要であり、この調節は、分化系列への分化を防ぐ(一方で他の状況では分化を方向づける)。本明細書に記載の化合物は、(i)インビボまたはインビトロにおいて、幹細胞集団または多能性(multipotent)細胞集団の多能性状態を維持するため;(ii)インビボまたはインビトロにおいて、幹細胞集団または多能性細胞集団を増殖させるため;(iii)インビボまたはインビトロにおいて、幹細胞集団または多能性細胞集団の分化を方向づけるため;(iv)インビボまたはインビトロにおいて、幹細胞集団または多能性細胞集団の分化を操作または方向づけるため(単独で、または他処置と組み合わせて、もしくは他の処置と連続してのいずれかで);ならびに(v)分化細胞集団から多能性集団または前駆体集団への脱分化を調節するため、に使用され得る。
多くの幹細胞系列および前駆体系列は、増殖するか、特異的な組織系列に分化するか、特定の組織型にたどり着きそして統合するか、またはプログラム細胞死を起こすかを決定するためにBMPシグナルを必要とする。しばしば、BMPシグナルは、増殖因子(bFGF、PDGF、VEGF、HBEGF、PlGF、およびその他)、ソニックヘッジホッグ(Sonic Hedgehog(SHH))、ノッチ(notch)、およびWntシグナル伝達経路によって提供されるシグナルと相互作用し、上記変化に影響する(Okitaら、Curr.Stem Cell Res.Ther.1:103〜111,2006)。本明細書に記載の化合物は、治療的適用のため、幹細胞(例えば、胚性幹細胞)または組織前駆細胞の特異的系列への分化を方向づけるために使用され得る(Parkら、Development 131:2749〜2762,2004;Pashmforoushら、Cell 117:373〜386,2004)。または、ある種の細胞集団において、本明細書に記載のBMPインヒビターは、臨床的適用に有効となる十分な数の細胞を製造するために、分化を防ぎ増殖を促進する上で有効であり得る。BMPアンタゴニストと増殖因子またはシグナル伝達分子との的確な組み合わせは、各細胞および組織型に対して非常に特異的であり得る。
例えば、ある種の胚性幹細胞株は、培養されたある種の胚性幹細胞株の分化を阻害し多能性を維持するために、白血病抑制因子(LIF)との共培養(co−culture)を必要とする(Okitaら、Curr.Stem Cell Res.Ther.1:103〜111,2006)。本明細書に記載のBMPインヒビターの使用は、LIF非存在下において多能性を維持するために用いられ得る。他のES細胞株は、多能性を維持するために、特定のフィーダー細胞層との共培養を必要とする。単独または他の薬剤と組み合わせにおける本明細書に記載のBMPインヒビターの使用は、フィーダー細胞層による汚染が懸念される場合、またはそのDNAもしくはタンパク質成分がヒト治療への細胞の使用を困難にするかもしくは妨げる場合、多能性を維持する上で有効であり得る。
別の例において、いくつかの状況において、培養物中でLIFの休止直前にノギンなどのタンパク質によってBMPシグナルに拮抗することは、心筋細胞分化系列への分化を誘導し得る(Yuasaら、Nat.Biotechnol.23:607〜611,2005)。本明細書に記載の薬理学的BMPアンタゴニストの使用は、類似の(もしそうでないなら、強力な)効果を達成し得る。上記分化細胞は、病的な心筋に治療的に導入され得る。または、そのような処置は、実際は、すでに病的な心筋にたどり着いている生着前駆細胞に対し、より有効であり得る。BMPのタンパク質性アンタゴニスト(ノギンなど)による全身的治療は、非常に費用がかかり、かつ複雑な投薬を必要とする。本明細書に記載のBMPアンタゴニストの全身的または局所的な送達は、インサイチューで、上記前駆細胞の分化を機能する心筋細胞へと偏らせる得る。
(N.さまざまな程度での選択性を有する化合物の適用:特定のBMP I型受容体を介してBMPシグナル伝達を阻害する化合物、またはTGF−β、アクチビン、AMPキナーゼ、もしくはVEGF受容体を介したシグナル伝達にも影響する化合物)
ALK特異的アンタゴニスト−ドルソモルフィン(dorsomorphin)は、BMP I型受容体である、ALK2、ALK3、およびALK6の活性を阻害する。ドルソモルフィンは、ALK2およびALK3を、ALK6よりも高い程度まで阻害する(Yuら、Nat.Chem.Biol.4:33〜41,2008)。本明細書に記載の化合物のいくつかは、特定のBMP I型受容体に対し相対的により高い選択性を有する。ある種の疾患の病因は、ある特定の受容体の、シグナル伝達の機能障害によると考えられ得る。例えば、進行性骨化性線維形成異常症は、異常な(構成的に活性な)ALK2機能によって引き起こされる疾患である(Yuら、Nat.Chem.Biol.4:33〜41,2008)。そのような例において、一部のBMP I型受容体の機能に特異的に拮抗する本明細書に記載の化合物は、毒性もしくは副作用の低減またはより高い有効性という利点、またはそのいずれもの利点を有し得る。
本明細書に記載の化合物のいくつかは、TGF−β、アクチビン、AMPキナーゼ、およびVEGF受容体シグナル伝達と比較してBMPへの高い程度の選択性を有し得る。他の化合物は、より低い特異性であり得、BMPシグナル伝達に加えて他の経路も標的にし得る。例えば、腫瘍の処置において、特定の患者の腫瘍の分子フェノタイピング(phenotyping)が複数経路の調節障害を示す場合、BMPシグナル伝達と一つまたはそれより多い上記経路とを阻害する薬剤は、有益な効果(例えば、腫瘍の大きさの減少)を有し得る。
(O.ヒト以外の種における化合物の適用)
本明細書に記載の化合物は、当業者によって適切に決定された投与量および投与レジメンの使用によって、被験体(例えば、ヒト、家庭のペット、家畜、または他の動物)を処置するために用いられ得、投与量および投与レジメンのパラメーターは、例えば、処置されるべき障害のタイプおよび程度、被験体の総合的な健康状態、その化合物の治療指数、ならびに投与経路に依存して変わり得る。標準的臨床試験は、本発明の任意の特定の薬学的組成物について、用量および投与頻度を最適化するために使用され得る。使用され得る例示的投与経路としては、経口投与、非経口投与、静脈内投与、動脈内投与、皮下投与、筋肉内投与、表面投与、頭蓋内投与、眼窩内投与、眼投与、心室内投与、嚢内投与、脊椎内投与、槽内投与、腹腔内投与、鼻内投与、エアロゾルでの投与、または坐剤による投与が挙げられる。本発明において使用され得る処方物を作製するための方法は当該分野において周知であり、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(20th edition,Ed.,A.R.Gennaro),Lippincott Williams&Wilkins,2000において見られ得る。
(P.組み合わせ治療)
BMPのみを阻害する効果は、それ単独では最善ではないかもしれず、および/または、BMPシグナル伝達と機能的相互作用がある別経路に作用する治療との組み合わせ、もしくはBMP経路それ自体に作用する治療との組み合わせにおいて、相乗的もしくはより高度に有効であるかもしれないため、ある例において、本明細書に記載のBMPアンタゴニストは、他の現代の薬物治療または将来的な薬物治療と組み合わせて使用され得る。組み合わせ治療のいくつかの例は、以下のものを含み得る。
エリスロポエチン(Epogen)と本明細書に記載のBMPアンタゴニストとの共投与(coadministration)は、上記のように、炎症性貧血のあるタイプに、特に末期腎臓疾患(この疾患において、慢性的炎症およびエリスロポエチン不足のいずれもが貧血を促進するように作用する)などの疾患に、特に有効であり得る。
SU−5416などのチロシンキナーゼ受容体インヒビターと本明細書に記載のBMPアンタゴニストとは、血管形成の阻害、特に腫瘍に対する抗血管形成療法において相乗効果を有し得る。BMPシグナル(BMP−4)は、造血/内皮共通前駆細胞への幹細胞または前駆細胞の分化(commitment)にとって重要であると考えられており、ならびに、血管形成に必要な成熟内皮細胞の増殖、生存、および移動を促進し得る(Parkら、Development 131:2749〜2762,2004)。したがって、本明細書に記載の化合物を用いたBMPシグナルへの拮抗は、内皮前駆体および内皮細胞レベルでの、血管形成のさらなる阻害を提供し得る。同様に、本明細書に記載のBMPアンタゴニストとイマチニブ(Gleevec)などの他のチロシンキナーゼ受容体インヒビターとの共処置(co−treatment)は、ある種の腫瘍の血管リモデリングおよび血管形成を阻害するために使用され得る。
ソニックヘッジホッグアゴニストと本明細書に記載のBMPアンタゴニストとの組み合わせは、SHH活性が毛包の休止期(静止期)からの移行を刺激する(Paladiniら、J.Invest.Dermatol.125:638〜646,2005)と知られていると同時に、BMP経路の阻害は休止期を短くする(Plikusら、Nature 451:340〜344,2008)ことから、体毛増殖を促進する上で特に有用であり得る。両者の使用は、成長期または増殖期における時間の相対的増大を引き起こすことが予期される。
ノッチ調節因子(例えば、γ−セクレターゼインヒビター)と本明細書に記載のBMPアンタゴニストとの組み合わせ使用は、両者の経路が協同して機能し、細胞分化および血管細胞移動に影響することを示唆する証拠が増加しているため(Kluppelら、Bioessays 27:115〜118,2005)、血管リモデリングまたは骨分化を阻害するように設計された適用において、どちらかの薬剤のみでの使用よりも有効であり得る。これらの治療は、一つまたは両方の経路が乱れている腫瘍の処置において相乗的であり得る(Katoh,Stem Cell Rev.3:30〜38,2007)。
インディアンヘッジホッグ(Indian Hedgehog(IHH))アンタゴニストと本明細書に記載のBMPアンタゴニストとの組み合わせ使用は、病的な骨形成を阻害し得る。IHHは、軟骨細胞または軟骨形成細胞への骨前駆体の分化の原因である。軟骨内骨形成は、軟骨形成(BMPシグナルおよびIHHシグナルによって促進される)および鉱化作用プログラム(これはBMPシグナルによって開始される)によるその後の石灰化の、よく調節された活性を必要とする(Sekiら、J.Biol.Chem.279:18544〜18549,2004;Mininaら、Development 128:4523〜4534,2001)。IHHアンタゴニストと本明細書に記載のBMPアンタゴニストとの共投与は、したがって、過剰に活性な(hyperactive)BMPシグナル伝達(FOPにおいてなど)による病的骨増殖の阻害において、または、上記病的骨形成の任意の炎症性障害もしくは外傷性障害において、より有効であり得る。
グリア芽細胞腫の処置に対するSmo拮抗作用およびBMP拮抗作用、両者の効果について、強力な実験的証拠が存在する。本明細書に記載の化合物は、グリア芽細胞腫の処置のためにSmoアンタゴニストと組み合わせて使用され得る。
(Q.昆虫におけるBMPシグナル伝達の阻害)
本明細書に記載の化合物のいくつかは、節足動物のBMP受容体に対し活性を有し得、そしておそらく、脊索動物のBMP受容体と比較して節足動物のBMP受容体への選択性も有し得る。節足動物の幼虫または卵におけるBMPシグナル伝達の阻害は、深刻な発達異常を引き起し得、ならびにおそらく、彼らの繁殖能力に障害を生じさせ得る(例えば、ゼブラフィッシュおよびショウジョウバエにおいてこの経路が阻害された場合に観察されるのと同様の背側化を介して)。本明細書に記載のBMPアンタゴニストが、ヒトBMP受容体と比較して節足動物BMP受容体への非常に強い選択性を有する場合、本明細書に記載のBMPアンタゴニストは、明らかに毒性がより低いかまたは環境保護の立場から現時での戦略より安全な、殺虫薬またはペストコントロール剤として使用され得る。
治療法において患者に投与されることに加えて、本明細書に記載の化合物はまた、エクスビボで、患者に移植される細胞および組織ならびに構造的材料(上記参照)を処理するために使用され得る。例えば、上記化合物は、例えば移植術において使用され得る、外植された(explanted)組織を処理するために使用され得る。
本発明は、目下のところ一般的に記述されているが、以下の実施例を参照することにより、本発明はより容易に理解される。以下の実施例は、単に、本発明の特定の局面および実施形態の例示を目的として含まれるのであり、本発明を制限するとは意図されない。
(例示)
実施例1:置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体の調製
置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体の合成を、スキーム1に従って実行した。
スキーム1.置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体の一般的合成。
Figure 0005638961
試薬および条件:(a)(MeO)CHNMeまたは(MeO)CMeNMe、EtN(ピリジン塩およびキノリン塩に対して)、DMF、110℃、4〜6時間、100%;(b)NHNH・HBr、EtOH/HO、110℃、6時間、45〜80%;(c)ArCH(CHO)、AcOH、EtOH、110℃、6時間(またはMWで170℃、5分間);(d)ArB(OH)、Pd(dba)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、KPO、n−BuOH、MWにて150℃、8分、84〜90%;(e)HBr/HOAc、MW、130℃、8分、65〜86%;(f)RN(CHCl・HCl、CsCO、NaI(触媒)、DMF、60℃、3時間、(またはMW、140℃、6分間)、30〜75%またはCl(CHCl、KCO、DMF、MW、140℃、6分、次いでRNH、NaI(触媒)、DMF、MW、150℃、10分、30〜60%。
アリールアセトニトリル2を、ジメチル(methy)ホルムアミドジメチルアセタール(DMF−DMA)またはジメチルアセトアミドジメチルアセタール(DMA−DMA)と反応させ、3を得た。ピリジンアセトニトリルまたはキノリンアセトニトリルの場合には、1当量のトリエチルアミンもまた加えた。ヒドラジンの存在下での3の環化により、2−アミノ−1H−ピラゾール4a−cを得た。続く、慣習的な加熱またはマイクロ波(MW)加熱のいずれかの下で、酢酸およびエタノール中で、種々の2−アリールマロンジアルデヒドとの縮合により、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体5a−cを得た。5cの場合には、アリールボロン酸とクロスカップリングするパラジウム媒介カップリングにより、5aを得た。この反応は、対応するアリールアセトニトリルが容易に入手可能ではない場合の誘導体に対して有用であった。張り出したフェニル環上の3−または4−メトキシ基の脱アルキル化を、酢酸中のHBrを用いてマイクロ波加熱することで達成し、6を得た。最後に、RN(CHClを用いる1工程でのアルキル化、またはCl(CHClの後にアミンを用いる2工程でのアルキル化により、7を得た。
スキーム1を経由する、6−(4−メトキシフェニル)−3−ピリジン−4−イル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(38)、および6−[4−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)フェニル]−3−ピリジン−4−イル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(39)の合成
4−ピリジルアセトニトリル塩酸塩(155mg、1mmol)のDMF(0.5mL)溶液へ、ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2mL)およびトリエチルアミン(0.15mL、1.1当量)を加えた。この混合物を110℃で9時間加熱後、濃縮し、3−ジメチルアミノ−2−ピリジン−4−イルアクリロニトリル(3、Ar=4−Py)を暗褐色結晶として得、さらに精製すること無く次の工程に使用した。
ヒドラジン臭化水素酸塩(452mg)を、EtOH(2mL)およびH-O(0.3mL)の混合物中の3(Ar=4−Py、1mmol)に加えた。この混合物を、110℃で5時間加熱した。この反応混合物をHO(0.5mL)で希釈し、次いでNaCOをこの混合物が塩基性になるまで加えた。この混合物を、EtOAc/EtOH(3:1、3×2mL)で抽出した。この有機層を、無水MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、143mg(収率89%)の4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾル−3−イルアミン(4a、Ar=4−Py)を赤色固体として得た。
4a(Ar=4−Py)(143mg、0.89mmol)および2−(4−メトキシフェニル)マロンジアルデヒド(159mg、0.89mmol)のEtOH(1.5mL)および酢酸(1.0mL)の溶液を、110℃で6時間加熱した。反応混合物を冷却した際、38を明黄褐色結晶(106mg、40%)として得た。H NMR(DMSO−d) δ9.72(d,J=2.2Hz,1H),9.31(d,J=2.2Hz,1H),9.29(s,1H),8.86(d,J=6.6Hz,2H),8.73(d,J=6.6Hz,2H),7.90(d,J=8.8Hz,2H),7.15(d,J=8.8Hz,2H),3.85(s,3H);HRMS m/z 303.1240(C1815O,MHの計算値、303.1241)。
HBrを含有する酢酸(45%w/w、2mL)中の38(197mg、0.65mmol)の混合物を、反応用マイクロ波(reaction microwave)中にて130℃で10分間加熱した。この反応混合物を、EtOAcと共に磨砕し、次いでろ過し、6(R=4−Py、R=4−OH−Ph、212mg、88%)を黄色固体として得た。
DMF(2mL)中の、6(R=4−Py、R=4−OH−Ph、100mg、0.35mmol)、4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(116mg、0.525mmol)、CsCO(570mg、1.75mmol)、および触媒量のNaIの混合物を、60℃で24時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーにより、溶離液として最初にジクロロメタン/MeOH、次いでジクロロメタン/MeOH/EtNを用いて精製し、70mg(収率50%)の39を黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6) δ9.73(d,J=2.2Hz,1H),9.31(d,J=2.2Hz,1H),9.27(s,1H),8.85(d,J=6.8Hz,2H),8.69(d,J=6.8Hz,2H),7.95(d,J=8.8Hz,2H),7.23(d,J=8.8Hz,2H),4.47(t,J=4.6Hz,2H),3.8−3.9(m,4H),3.5−3.6(m,6H);HRMS m/z 402.1925(C2324,MHの計算値、402.1919)。
スキーム1を経由する、6−{4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−3−ピリジン−4−イル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(41)の合成
反応用マイクロ波容器に、6(R=4−Py、R=4−OH−Ph、100mg、0.35mmol)、ジクロロエタン(0.2mL)、KCO(240mg)、およびDMF(2mL)を入れた。この混合物を、マイクロ波反応装置中にて140℃で5分間加熱し、次いで、この反応混合物をろ過した。このろ液を濃縮し、次いで、反応用マイクロ波容器中へN−メチルピペラジン(0.03mL)、触媒量のNaI、およびDMF(1mL)と一緒に導入した。この混合物を、マイクロ波反応装置中にて150℃で15分間加熱し、次いで、濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィーにより、溶離液として最初にジクロロメタン/MeOH、次いでジクロロメタン/MeOH/EtNを用いて精製し50mg(収率34%)の41を黄色結晶として得た。H NMR(DMSO−d) δ9.55(d,J=2.2Hz,1H),9.15(d,J=2.2Hz,1H),8.99(s,1H),8.61(dd,J=4.6,1.6Hz,2H),8.18(dd,J=4.6,1.6Hz,2H),7.85(d,J=8.8Hz,2H),7.13(d,J=8.8Hz,2H),4.17(t,J=5.8Hz,2H),2.74(t,J=5.8Hz,2H),2.28−2.52(m,8H),2.22(s,3H);HRMS m/z 415.2241(C2427O,MHの計算値、415.2243)。
実施例2:他の置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体の調製
次いで、2つの他の合成経路を、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体13、および、張り出したフェニル環の3位または4位にアミンを含む他のアナログの合成のために開発した。スキーム2に示す第一ルートは、2−(4−ブロモフェニル)マロンジアルデヒドを使用して11を得たことを除いて、以前に記載されたのと同様の様式で、8を初めに用いて開始した。次に、N−Cbz−ピペラジンを用いるパラジウム媒介クロスカップリングにより、12を得た。水素(1atm)を用いる5%Pd/Cの存在下での脱保護により、13を得た。
スキーム2.13の合成。
Figure 0005638961
試薬および条件:(a)(MeO)CHNMe、110℃、16時間、100%;(b)NHNH・HBr、EtOH/HO、110℃、4時間、80%;(c)4−BrPhCH(CHO)、AcOH、EtOH、MW、170℃、5分間、54%;(d)N−Cbz−ピペラジン、Pd(dba)、(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン、KO−t−Bu、DME、100℃、20時間、20〜30%;(e)H(1atm)、5%Pd/C(57%HO)、MeOH/CHCl、室温、4時間、86%。
スキーム2を経由する4−[6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]キノリン(13)の合成
EtOH(1.5mL)および酢酸(1mL)の混合物中の、4−キノリン−4−イル−1H−ピラゾル−3−イルアミン(10、210mg、1.0mmol)(スキーム1を利用して調製した)および2−(4−ブロモフェニル)マロンジアルデヒド(230mg、1.0mmol)を、マイクロ波反応装置中にて170℃で5分間加熱した。この反応混合物を冷却後、ろ過により、11(220mg、収率54%)を黄色結晶として得た。
ジクロロエタン(2mL)中のN−Cbz−ピペラジン、(0.15mL)、11(100mg、0.25mmol)、Pd(dba)(10mg)、(2−ビフェニリル)ジ−tert−ブチルホスフィン(6mg)、およびKO−t−Bu(42mg)を、100℃で窒素雰囲気下にて20時間加熱した。この反応物を、カラムクロマトグラフィーによりCHCl/EtOAcを用いて精製し、12(20mg、15%)を得た。次に、MeOH(3mL)およびCHCl(2mL)の混合物中の5%Pd/Cおよび12(20mg、0.37mmol)を脱気し、次いで、室温で4時間水素雰囲気下に置換した。この反応混合物をろ過し、濃縮し、13(13mg、86%)を得た。H NMR(DMSO−d) δ9.75(d,J=2.2Hz,1H),9.40(br.s,1H),9.29(d,J=5.9Hz,1H),9.28(d,J=2.2Hz,1H ),9.07(s,1H),8.70(d,J=8.4Hz,1H),8.51(d,J=5.9Hz,1H),8.47(d,J=8.4Hz,1H),8.21(t,J=7.6Hz,1H),7.99(t,J=7.6Hz,1H),7.88(d,J=8.8Hz,2H),7.19(d,J=8.8Hz,2H),3.51−3.58(m,4H),3.20−3.30(m,4H)。
実施例3:他の置換ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体の代替調製
スキーム3に示される、13への第二の代替経路は、2−アミノ−1H−ピラゾール、4bを用いて始め、4bを2−ブロモマロンジアルデヒドと反応させ、6−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、15aを得た。4−4−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペラジン−1−イルフェニルボロン酸ピナコールエステルとのパラジウム媒介クロスカップリングにより、16を得た。次いで、室温にてジクロロメタン中でN−ブロモスクシンイミド(NBS)を用いるC−3炭素の位置選択的臭素化により、17aを収率79%で得た。キノリン−4−ボロン酸を用いるこのアリールブロミドのパラジウム媒介クロスカップリングにより、18aを46%という中程度の収率で得た。最後に、ジオキサン中4NのHClおよびメタノールを用いる脱保護により、13をその塩酸塩として得た。この方法はまた、数種の他の誘導体(例えば、C−2置換基を含む18c)を調製するためにも使用した。
スキーム3.13の代替合成
Figure 0005638961
試薬および条件:(a)BrCH(CHO)(または15bに対しては4−OMePhCH(CHO)) AcOH、EtOH、80℃、7時間、49%;(b)B(O[C(CHO)−4−Ph−N−Boc−ピペラジン、Pd(PPh、KCO、ジオキサン/HO、MW、150℃、8分間、90%(または110℃、3時間、86%);(c)NBS、CHCl、室温、5時間、79%;(d)キノリン−4−ボロン酸、Pd(dba)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、KPO、n−BuOH、MW、150℃、15分間、46%;(e)1,4−ジオキサン中の4N HCl、MeOH、室温、24時間、95%;(f)HBr/HOAc、MW、130℃、8分間、81%;(g)Cl(CHCl、KCO、DMF、MW、140℃、6分間、次いでN−Me−ピペリジン、NaI(触媒)、DMF、MW 150℃、10分間、57%。
4−[6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]キノリン塩酸塩(13・HCl)の合成
EtOH(15mL)および酢酸(5mL)の混合物中の2−ブロモマロンジアルデヒド(1.5g、10mmol)および1H−ピラゾル−3−イルアミン(4b、0.83g、10mmol)の混合物を、80℃で1.5時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーによりヘキサン/EtOAc(5:1)を用いて精製し、15a(1.15g、収率58%)を明黄色結晶として得た。
15a(0.87g、4.39mmol)、4−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]フェニルボロン酸ピナコールエステル(1.7g、4.39mmol)、Pd(PhP)(0.5g、0.439mmol)、KCO(1.82g、13.17)、1,4−ジオキサン(15mL)、およびHO(5mL)の混合物を、密封バイアル中で、110℃で窒素雰囲気下にて5時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによりCHCl/EtOAcを用いて精製し、16(1.4g、収率86%)を得た。H NMR(CDCl) δ8.82(dd,J=2.2,0.7Hz,1H),8.77(d,J=2.2Hz,1H), 8.16(d,J=2.2Hz,1H),7.54(d,J=8.8Hz,2H),7.08(d,J=8.8Hz,2H),6.75(dd,J=2.2,0.7Hz,1H),3.63−3.67(m,4H),3.25−3.28(m,4H),1.53(s,9H)。
16(1.95g、1.2mmol)のCHCl(20mL)の溶液へ、0℃で、CHCl(10mL)中のNBS(225mg、1.05当量)を滴下して加えた。次いで、得られた混合物を0℃で5時間撹拌後、HO(6mL×2)で洗浄した。この有機層を、無水NaSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、17a(1.36g、収率79%)をオフホワイトの結晶として得た。 H NMR(CDCl) δ8.72(d,J=2.2Hz,1H),8.66(d,J=2.2Hz,1H),8.05(s,1H),7.43(d,J=8.8Hz,2H),6.98(d,J=8.8Hz,2H),3.52−3.58(m,4H),3.15−3.20(m,4H),1.43(s,9H)。
マイクロ波反応バイアルに、17a(240mg、0.52mmol)、4−キノリンボロン酸(135mg、0.78mmol)、Pd(dba)(18mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(18mg)、KPO(240mg)、およびn−BuOH(4mL)を入れた。この混合物を脱気し、窒素雰囲気下に置き、マイクロ波反応装置にて150℃で15分間加熱した。この反応混合物をろ過し、CHClで洗浄した。このろ液を濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、18a(141mg、収率46%)を明黄色結晶として得た。H NMR(CDCl) δ9.17(d,J=4.5Hz,1H),9.07(d,J=2.2Hz,1H),9.02(d,J=2.2Hz,1H ),8.68(s,1H),8.30−8.36(m,2H),7.95(dd,J=7.0,1.3Hz,1H),7.92(d,J=4.5Hz,1H),7.68−7.76(m,3H),7.24(d,J=8.8Hz,2H),3.74−3.82(m,4H),3.40−3.48(m,4H),1.66(s,9H)。
MeOH(10mL)および1,4−ジオキサン中のHCl(4M、6.3mL)中の18a(640mg、1.26mmol)の混合物を、室温で24時間撹拌し、その後、濃縮し、乾燥した。残渣を、少量のMeOHで洗浄し、13・HCl(550mg、収率98%)を黄色固体として得た。 H NMR(DMSO−d) δ9.75(d,J=2.2Hz,1H),9.40(br.s,1H),9.29(d,J=5.9Hz,1H),9.28(d,J=2.2Hz,1H ),9.07(s,1H),8.70(d,J=8.4Hz,1H),8.51(d,J=5.9Hz,1H),8.47(d,J=8.4Hz,1H),8.21(t,J=7.6Hz,1H),7.99(t,J=7.6Hz,1H),7.88(d,J=8.8Hz,2H),7.19(d,J=8.8Hz,2H),3.51−3.58(m,4H),3.20−3.30(m,4H);HRMS m/z 407.1979(C2523,MHの計算値、407.1979)。
実施例4:ピロロ[1,2−a]ピリミジン誘導体の調製
ピロロ[1,2−a]ピリミジン誘導体の合成を、スキーム4に示す。
スキーム4.ピロロ[1,2−a]ピリミジン誘導体の合成
Figure 0005638961
試薬および条件:(a)Br、CHCl、0℃、57%;(b)HNO(70%)、AcO、−40℃〜室温、40%;(c)NaOMe、MeOH、室温、99%;(d)キノリン−4−ボロン酸、Pd(PPh、NaCO、1,4−ジオキサン、還流、16時間、60%;(e)H(1atm)、10%Pd/C、MeOH、室温、0.5時間;(f)4−MeOPhCH(CHO)、AcOH、EtOH、還流、16時間、73%;(g)40%水性HSO、110℃、2時間、91%;(h)40%水性HSO、110℃、2日間、71%;(i)ピペリジル−N−CHCHCl・HCl、60%NaH、DMF、室温、24時間、80%。
2−トリクロロメチルケトピロール19の位置選択的臭素化を、臭素の存在下で達成し、20を得た(J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,1443−1447,1997を参照のこと)。濃硝酸を用いる位置選択的ニトロ化により、21を得た(Helv.Chim.Acta 85:4485−4517,2002を参照のこと)。この化合物を、メタノール中でナトリウムメトキシドと反応させ、メチルエステル22を得た。キノリン−4−ボロン酸とこのピロールブロミドとのパラジウム媒介クロスカップリングにより、23を得た(Bioorg.Med.Chem.Lett.12:2767−2770,2002を参照のこと)。10%Pd/Cの存在下での水素(1atm)を用いるニトロ基の還元により、24を得、この24は、精製すること無く次の反応にすぐに使用した。酢酸およびエタノール中での、2−(4−メトキシフェニル)マロンジアルデヒドとの縮合により、ピロロ[1,2−a]ピリミジン誘導体25を得た。水性硫酸中にてこの物質を110℃で2時間加熱することにより、エステル加水分解および続く脱炭酸(J.Med.Chem.44:2691−2694,2001を参照のこと)を経由して26を得た。25を2日間という長期間で加熱することにより、エーテル加水分解を起こし27を得た。最後に、フェノールのアルキル化により28を得た。
スキーム4を経由する4−ブロモ−2−トリクロロアセチルピロール(20)の合成
2−トリクロロアセチルピロール(19、1.71g、10.7mmol)のCHCl(15mL)溶液を0℃で撹拌しながら、臭素(2.12g、10mmol)を滴下して加えた。次いで、この混合物を0℃で20分間、そして室温で5分間撹拌後、水でクエンチした。この有機層を飽和NaHCOおよび水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、ヘキサン/酢酸エチル(90:10から75:25へ)を用いて精製し、20を白色固体(1.65g、57%)として得た。H NMR(CDCl,500MHz) δ9.21(br. s,1H),7.35(dd,J=1.5,2.5Hz,1H),7.15(dd,J=1.5,2.5Hz,1H);mp 135−137℃(文献,16 136−138℃)。
スキーム4を経由する4−ブロモ−5−ニトロ−2−トリクロロアセチルピロール(21)の合成
4−ブロモ−2−トリクロロアセチルピロール(20、873mg、3.0mmol)のAcO(7mL)溶液を−40℃に冷却し、70%硝酸(0.24mL、3.0mmol)を滴下して処理した。この混合物を、2時間かけて室温に温めた後、氷水でクエンチし、次いで、酢酸エチルで抽出した。この有機層を、飽和NaHCOおよび水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、CHCl/MeOH(95:5)を用いて精製し、21を淡黄色固体(404mg、40%)として得た。H NMR(CDCl,500MHz) δ7.38(s,1H);mp 125−126℃。
スキーム4を経由するメチル4−ブロモ−5−ニトロ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(22)の合成
4−ブロモ−5−ニトロ−2−トリクロロアセチルピロール(21、80mg、0.24mmol)を、MeOH(1mL)中0.5MでMeONaに室温で加えた。この反応混合物を、室温で2時間撹拌後、0℃でHSOを用いてクエンチし、次いで氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。この有機層を水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮し、22を黄色固体(60mg、99%)として得た。H NMR(DMSO−d,500MHz) δ6.66(s,1H),3.67(s,3H);mp >255℃。
スキーム4を経由するメチル5−ニトロ−4−キノリン−4−イル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(23)の合成
メチル4−ブロモ−5−ニトロ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(22、124mg、0.5mmol)、キノリン−4−ボロン酸(174mg、1.0mmol)、Pd(PPh(116mg、0.1mmol)、2.0M NaCO(0.5mL)、および1,4−ジオキサン(6mL)の混合物を、101℃で終夜撹拌後、室温に冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。この有機相を、水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、CHCl/MeOH(95:5)を用いて精製し、23を黄色固体(90mg、60%)として得た。H NMR(DMSO−d,500MHz) δ14.5(br.s,1H),8.95(d,J=4.5Hz,1H),8.10(d,J=3.5Hz,1H),7.79(m,1H),7.68(d,J=3.5Hz,1H),7.56(m,1H),7.53(d,J=4.5Hz,1H),7.07(s,1H),3.89(s,3H);mp 204−205℃。
スキーム4を経由するメチル3−(4−メトキシフェニル)−8−キノリン−4−イル−ピロロ[1,2−a]ピリミジン−6−カルボキシレート(25)の合成
メチル5−ニトロ−4−キノリン−4−イル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(23、90mg、0.3mmol)、Pd/C(5%、45mg)、およびMeOH(45mL)の混合物を、アルゴン下で5分間、次いで水素下で40分間撹拌後、セライトを通してろ過することにより触媒を除去した。橙色のろ液へ、2−(4−メトキシフェニル)マロンジアルデヒド(54mg、0.3mmol)に続いてAcOH(2mL)を加えた。得られた反応混合物を、82℃で終夜撹拌した後、室温に冷却し、飽和NaHCOでクエンチし、酢酸エチルおよびCHClで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、CHCl/MeOH(90:10)を用いて精製し、25を黄色固体(90mg、73%)として得た。 H NMR(DMSO−d,500MHz) δ9.80(d,J=3.0Hz,1H),8.97(d,J=5.0Hz,1H),8.87(d,J=3.0Hz,1H),8.10(m,1H),8.04(s,1H),7.80(m,1H),7.75(d,J=5.0Hz,1H),7.75(d,J=8.5Hz,2H),7.61(m,1H),7.15(d,J=8.5Hz,2H),3.94(s,3H),3.84(s,3H);mp 230−231℃。
スキーム4を経由する4−[3−(4−メトキシフェニル)ピロロ[1,2−a]ピリミジン−8−イル]キノリン(26)の合成
濃HSO(1mL)を1.5mLのHOへ0℃でゆっくりと加え、得られた溶液を25(10mg、0.025mmol)に加えた。この混合物を110℃に加熱し、4時間撹拌後、室温に冷却し、次いで、飽和NaHCOでゆっくりをクエンチし、酢酸エチル/MeOH(95:5)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、溶離液としてCHCl/MeOH(95:5)を用いて精製し、26を褐色固体(8mg、91%)として得た。H NMR(CDCl,400MHz) δ8.98(d,J=4.4Hz,1H),8.48(d,J=2.0Hz,1H),8.40(d,J=2.8Hz,1H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.19(d,J=8.4Hz,1H),7.77−7.74(m,2H),7.72−7.52(m,3H),7.45(d,J=3.2Hz,1H),7.34(d,J=2.8Hz,1H),7.07(d,J=8.4Hz,2H),3.90(s,3H);mp 144−145℃。
スキーム4を経由する4−(8−キノリン−4−イル−ピロロ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−フェノール(27)の合成
濃HSO(2mL)を3mLのHOに0℃でゆっくりと加え、得られた溶液を25(41mg、0.1mmol)に加えた。この混合物を110℃に加熱し、2日間撹拌後、室温に冷却し、次いで、飽和NaHCOでゆっくりとクエンチし、酢酸エチル/MeOH(95:5)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、溶離液としてCHCl/MeOH(95:5)を用いて精製し、27を黄色固体(24mg、71%)として得た。H NMR(DMSO−d,400MHz) δ9.75(br.s,1H),9.05(d,J=2.4Hz,1H),8.89(d,J=4.8Hz,1H),8.53(d,J=2.4Hz,1H),8.22(d,J=8.0Hz,1H),8.05(d,J=8.0Hz,1H),7.77−7.71(m,3H),7.59−7.55(m,3H),7.36(d,J=2.8Hz,1H),6.90(d,J=8.8Hz,2H);mp >255℃。
スキーム4を経由する4−{3−[4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)フェニル]ピロロ[1,2−a]ピリミジン−8−イル}キノリン(28)の合成
アルゴン雰囲気下、27(20mg、0.06mmol)の3mLのDMF溶液へ、NaH(60%、8mg、0.2mmol)に続いてN−(2−クロロエチル)ピペリジン塩酸塩(18mg、0.1mmol)を加えた。この混合物を室温で1日間撹拌し、次いで、HOでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。この有機層を分離し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、CHCl/MeOH(88:12)を用いて精製し、褐色油状物質(15mg、80%)として28、および7mgの回収された出発物質を得た。H NMR(CDCl,500MHz) δ8.97(d,J=4.5Hz,1H),8.46(d,J=2.0Hz,1H),8.38(d,J=2.5Hz,1H),8.25(d,J=8.5Hz,1H),8.19(d,J=8.0Hz,1H),7.75−7.71(m,2H),7.54−7.50(m,3H),7.43(d,J=3.0Hz,1H),7.32(d,J=3.0Hz,1H), 7.04(d,J=9.0Hz,2H),4.27(t,J=5.5Hz,2H),3.00(m,2H),2.74(m,4H),1.73(m,4H),1.52(m,2H)。
実施例5:ピラゾロ[1,5−a]ピリジン誘導体の調製
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン誘導体の合成を、スキーム5に概説する。
スキーム5. ピラゾロ[1,5−a]ピリジン誘導体の合成
Figure 0005638961
試薬および条件:(a)4−MeOPhB(OH)、Pd(PPh、KPO、1,4−ジオキサン、100℃、18時間、58%;(b)2,4−ジ−NOPhONH、CHCN、40℃、20時間;(c)HC≡CCOMe、KCO、DMF、室温、2工程で33〜37%(32a:32bおよび33a:33b 約1:2);(d)B(O[C(CHO)−4−Ph−N−Boc−ピペラジン、Pd(PPh、KCO、1,4−ジオキサン/HO、110℃、5時間、73%;(e)NaOH、EtOH/HO(6:1)、Δ、3時間;(f)4−ブロモキノリン、Pd(acac)、CuI、KCO、1,10−フェナントロリン、4ÅMS、NMP、165℃、24時間、10〜22%(2工程で);(g)1,4−ジオキサン中の4N HCl、MeOH、室温、24時間。
4−メトキシフェニルボロン酸と、この3−ブロモピリジン29とのパラジウム媒介クロスカップリングにより、30を収率58%で得た(Synlett,2005,2057−2061を参照のこと)。このピリジン誘導体を、O−(2,4−ジニトロフェニル)ヒドロキシルアミンを用いて、1−アミノピリジン塩31aへ変換した。メチルプロピオレートで処理する31aの環化により、位置異性体である32aおよび32bを1:2の比で、かつ、2工程で合わせた収率33%で得た(J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1 406−409,1975を参照のこと)。同様の様式で、29を、中間体31bを経由して33aおよび33b(1:2の比)へ収率37%で変換した。化合物33aを、パラジウム媒介カップリングを経由して34へとさらに変換した。次いで、32aおよび34を水性水酸化ナトリウムで加水分解し、得られたカルボン酸を、Pd(acac)およびCuIの存在下で4−ブロモキノリンを用いる、パラジウムおよび銅媒介脱炭酸カップリングに供し、35および36をそれぞれ得た。最後に、1,4−ジオキサン中の4N HClに36を曝露することにより、tert−ブチルカルバメートの除去をもたらし、37をその塩酸塩として得た。
スキーム5を経由する3−(4−メトキシフェニル)ピリジン(30)の合成
1,4−ジオキサン(10mL)中の3−ブロモピリジン(29、190mg、1.20mmol)、4−メトキシフェニルボロン酸(152mg、1.00mmol)、Pd(PPh(35.0mg、0.0300mmol)、およびKPO(430mg、2.00mmol)の混合物を、100℃で18時間加熱した。溶媒を減圧下除去し、酢酸エチルを固体残渣に加えた。この有機層を水、ブラインで順次洗浄し、次いで、無水NaSO上で乾燥した。ろ液を濃縮後、クロマトグラフィー[シリカ、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)]により、30を白色固体(108mg、収率58%)として得た。mp 61−63℃。H NMR(500MHz,CDCl) δ3.86(s,3H),7.01(d,J=8.5Hz,2H),7.33(dd,J=5.0,8.0Hz,1H),7.52(d,J=8.5Hz,2H),7.81−7.83(m,1H),8.54(dd,J=2.0,5.0Hz,1H),8.81(br s,1H)。
スキーム5を経由するメチル6−(4−メトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート(32a)およびメチル4−(4−メトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート(32b)の合成
CHCN(2mL)中の30(545mg、3.00mmol)および2,4−ジ−NOPhONH(645mg、3.25mmol)の混合物を、40℃で20時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、得られた残渣をEtO(3×10mL)と共に磨砕し、31aを黄色固体として得、この31aを減圧下乾燥し、さらに精製すること無く次の工程に使用した。DMF(6mL)中の31aの混合物へ、0℃で、KCO(620mg、4.50mmol)およびメチルプロピオレート(378mg、4.50mmol)を加えた。この混合物を、室温で18時間激しく撹拌し、次いで、溶媒を減圧下除去し暗褐色残渣を得た。この残渣をCHClに溶解し、不溶物質をろ過により除去した。ろ液の濃縮後、クロマトグラフィー[シリカ、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)]により、32aを白色固体(90mg、収率10%)、32bを淡黄色固体(200mg、収率23%)として得た。32a: mp 162−164℃;H NMR(500MHz,CDCl) δ3.87(s,3H),3.93(s,3H),7.02(d,J=8.0Hz,2H),7.53(d,J=8.0Hz,2H),7.65(dd,J=2.0,9.5Hz,1H),8.18(d,J=9.5Hz,1H),8.40(s,1H),8.67(br s,1H)。32b:H NMR(500MHz,CDCl) δ3.39(s,3H),3.87(s,3H),6.96(d,J=8.5Hz,2H),7.00(t,J=7.0Hz,1H),7.24(d,J=7.0Hz,1H),7.32(d,J=8.5Hz,2H),8.43(s,1H),8.52(d,J=7.0Hz,1H)。
スキーム5を経由する4−[6−(4−メトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]キノリン(35)の合成
EtOH(6mL)中の32a(195mg、0.690mmol)の撹拌している懸濁液へ、NaOH(97.0mg、2.40mmol)のHO(1mL)溶液を加えた。得られた懸濁液を3時間加熱還流した。この反応混合物は、高温で透明な溶液になった。溶媒を、減圧下完全に留去し、固体残渣を、0℃で1N HClを用いて酸性にした。対応する酸が、白色固体として沈殿した。この固体を、ろ過により収集し、減圧下終夜乾燥し、さらに精製すること無く使用した。NMP(2mL)中の上記粗製酸、KCO(55mg、0.40mmol)、および4Åモレキュラーシーブ(100mg)の不均一混合物を、アルゴン雰囲気下で、50〜60℃で30分間加熱した。次いで、4−ブロモキノリン(62mg、0.30mmol)、パラジウムアセチルアセトネート(2.0mg、0.0065mmol)、ヨウ化銅(I)(4.0mg、0.021mmol)および1,10−フェナントロリン(phenantholine)(6.0mg、0.033mmol)を、この反応混合物に室温で順次加えた。次いで、この反応混合物を、165℃で24時間加熱した。溶媒を濃縮し、その残渣にCHClを加えた。この不均一混合物をろ過し、そのろ液を、水、ブラインで順次洗浄し、次いで、無水NaSO上で乾燥した。ろ過および濃縮後、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いる粗製混合物のシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、35を淡黄色固体(24mg、収率22%)として得た: mp 150−152℃;H NMR(500MHz,DMSO−d) δ3.82(s,3H),7.08(d,J=9.0Hz,2H),7.61−7.66(m,2H),7.71−7.74(m,2H),7.78(d,J=9.0Hz,2H),7.79−7.85(m,1H),8.15(d,J=9.5Hz,1H),8.18(d,J=9.5Hz,1H),8.46(s,1H),8.90(d,J=9.5Hz,1H),9.18(s,1H);HRMS m/z 352.1444(C2318O,MHの計算値、352.1445)。
スキーム5を経由するメチル6−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート(33a)およびメチル4−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート(33b)の合成
上記の手順に従って、33aおよび33bを、29からそれぞれ収率11%および26%で調製した。33a: mp 116−118℃;H NMR(500MHz,CDCl) δ3.92(s,3H),7.48(dd,J=1.5,9.5Hz,1H),8.07(d,J=9.5Hz,1H),8.36(s,1H),8.68(br s,1H)。33b: H NMR(500MHz,CDCl) δ3.91(s,3H),6.82(t,J=7.0Hz,1H),7.65(d,J=7.0Hz,1H),8.43(s,1H),8.53(d,J=7.0Hz,1H)。
スキーム5を経由するメチル6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボキシレート(34)の合成
33a(128mg、0.500mmol)およびtert−ブチル 4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニルピペラジンカルボキシレート(233mg、0.600mmol)のジオキサン(5mL)溶液を撹拌しながら、そこへKCO(104mg、0.750mmol)水溶液(最小量の水で溶解させた)、その後Pd(PPh(29.0mg、0.0250mmol)を加え、その均一混合物を、110℃で5時間加熱した。溶媒を減圧下除去し、過剰なCHClを固体残渣に加えた。この有機層を水(3×10mL)、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥した。ろ液の濃縮後、クロマトグラフィー[シリカ、ヘキサン/酢酸エチル(3:2)]により、34を淡黄色固体(160mg、収率73%)として得た。mp 211−213℃;H NMR(500MHz,CDCl) δ1.50(s,9H),3.21−3.23(m,4H),3.60−3.62(m,4H),3.93(s,3H),7.03(d,J=9.0Hz,2H),7.52(d,J=9.0Hz,2H),7.66(dd,J=2.0,9.0Hz,1H),8.18(d,J=9.0Hz,1H),8.40(s,1H),8.67(s,1H)。
スキーム5を経由するN−Boc−4−[6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−キノリン(36)の合成
35のための上記の手順に従って、化合物36を34から収率10%で調製した: mp 198−200℃;H NMR(500MHz,CDCl) δ1.52(s,9H),3.22−3.24(m,4H),3.61−3.63(m,4H),7.03(d,J=9.0Hz,2H),7.44−7.50(m,2H),7.53−7.56(m,3H),7.65−7.69(m,1H),7.75−7.79(m,1H),8.10(d,J=8.0Hz,1H),8.21(d,J=8.0Hz,1H),8.25(s,1H),8.75(br s,1H),8.96(d,J=9.5Hz,1H)。
スキーム5を経由する4−[6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−キノリン(37)の合成
MeOH(2.5mL)中の36(37mg、0.073mmol)の撹拌している懸濁液に、室温でジオキサン中の4N HCl(0.25mL、0.60mmol)を滴下して、処理した。10〜15分後に透明な溶液になり、その後室温で24時間撹拌した。溶媒を減圧下濃縮し、黄色固体を得た。この固体をMeOH(3mL)に溶解させ、この不均一混合物を、ろ別した。ろ液の濃縮後、逆相HPLC精製により、37を黄色固体(4mg、収率12%)として得た: H NMR(500MHz,CDCl) δ3.22−3.40(m,8H),7.12(d,J=9.0Hz,2H),7.63−7.67(m,2H),7.70−7.73(m,2H),7.76(d,J=9.0Hz,2H),7.83(d,J=8.0Hz,1H),8.10(d,J=8.0Hz,1H),8.12(d,J=8.0Hz,1H),8.46(s,1H),8.96(d,J=5.0Hz,1H),9.16(s,1H);HRMS m/z 406.2026(C2624,MHの計算値、406.2030)。
実施例6:4−(6−(4−(4−メトキシピペリジン−4−イル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)キノリン(44)の調製。
4−(6−(4−(4−メトキシピペリジン−4−イル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)キノリン(44)の合成を、スキーム6に概説する。
スキーム6.4−(6−(4−(4−メトキシピペリジン−4−イル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)キノリン(44)の合成。
Figure 0005638961
38(500mg)のCHCl(20mL)溶液へ、(Boc)O(520mg)およびEtN(0.350mLl)を加えた。この反応混合物を、室温で1.5時間撹拌した。さらに150mgの(Boc)OおよびMeOH(2mL)を加え、次いで、この混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、39を得た。39(500mg、1.4mmol)のDMF(5mL)溶液へ、NaH(60%、112mg、2.8mmol)を0℃で加えた。この反応混合物を、室温で15分間撹拌した。MeI(0.174mL、2.8mmol)を加え、次いで、この混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物を、水でクエンチし、濃縮した後、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、40を得た。ジオキサン(5mL)中の40(500mg)、41(0.300mL)、Pd(PhP)(30mg)、EtN(0.565mL)の混合物を脱気し(3回)、窒素雰囲気下に置換した。次いで、この混合物をマイクロ波により160℃で10分間加熱した。次いで、この反応混合物を濃縮し、分取用HPLCを用いて精製し、42(260mg)を得た。ジオキサン(3.2mL)およびHO(0.800mL)中の42(260mg)、4−(6−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)キノリン(202mg)、Pd(PhP)(50mg)、KCO(344mg)の混合物を、脱気し(3回)、窒素雰囲気下に置いた。この混合物を、マイクロ波により150℃で8分間加熱した。次いで、この反応混合物を濃縮し、分取用HPLCを用いて精製し、43(55mg)を得た。MeOH/CHCl(1:1、10mL)中の43(50mg)へ、HCl(ジオキサン中4M、0.250mL)を0℃で加え、この混合物を、室温で終夜撹拌し、その後濃縮した。残渣をMTBE/MeOH(10:1)で洗浄後、化合物44を黄色固体として得た。
実施例7:4−[6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−キノリン(37)の代替合成
4−[6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−キノリン(37)の代替合成を、スキーム7に概説する。
スキーム7.4−[6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル]−キノリン(37)の代替合成の合成。
Figure 0005638961
CHCl(10mL)中の45(1g)およびTFA(10mL)の混合物を、70℃で2時間撹拌した。この反応混合物を減圧下濃縮し、添加したトルエンの補助の下、TFAを完全に除去した(3回)。粗生成物46を、さらに精製すること無く次の工程に使用した。46のCHCl(30mL)溶液へ、(Boc)O(1.1g)およびEtN(0.820mL)を加えた。この反応混合物を、室温で1.5時間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、47を得た。ジオキサン(6mL)中の47(1.2g)、41(0.720mL)、Pd(PhP)(100mg)、EtN(1.2mL)の混合物を脱気し(3回)、次いで、窒素雰囲気下に置いた。この混合物を、マイクロ波により160℃で10分間加熱した。この反応混合物を濃縮し、分取用HPLCを用いて精製し、48(480mg)を得た。ジオキサン(3.2mL)、HO(0.800mL)中の48(200mg)、43(261mg)、Pd(PhP)(50mg)、KCO(344mg)の混合物を脱気し(3回)、次いで、窒素雰囲気下に置いた。この混合物を、マイクロ波により150℃で8分間加熱し、次いで、この反応混合物を濃縮し、分取用HPLCを用いて精製し、49(270mg)を得た。49(110mg)のMeOH/CHCl(1:1、10mL)の溶液に、Pd(C、5%、110mg)、PtO(110mg)を加え、終夜、水素添加した。この混合物をろ過し、分取用HPLCを用いて精製し、50(35mg)を得た。MeOH/CHCl(1:1、5mL)中の50(35mg)へ、HCl(ジオキサン中4M、0.500mL)を0℃で加え、この混合物を、終夜室温で撹拌後、濃縮した。化合物37を、分取用HPLCを用いて、明黄色固体として得た。
実施例8:4−(4−(3−(キノリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)フェニル)ピペリジン−4−オール(70)の調製。
4−(4−(3−(キノリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)フェニル)ピペリジン−4−オール(70)の合成を、スキーム8に概説する。
スキーム8.4−(4−(3−(キノリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−イル)フェニル)ピペリジン−4−オール(70)の合成。
Figure 0005638961
NaBH(1.26g、33.4mmol)を、59(5.0g、31.8mmol)のMeOH(60ml)溶液へ少量ずつ0℃で20分間かけて加えた。この反応混合物を、室温で1時間撹拌後、HOでクエンチし、続いて酢酸エチルで抽出し、60を得た。SOCl(4.2mL、57.2mmol)を、60のCHCl(90mL)溶液へ0℃で20分間かけて滴下して加えた。次いで、この反応混合物を室温で2時間撹拌後、水性飽和NaHCOで注意深くクエンチし、その溶液を塩基性pHにした。この水溶液を3回CHClで抽出し、合わせた有機層をNaSO上で乾燥した。濃縮後、オフホワイトの固体(61)を得た。KCN(2.22g、34.1mmol)を、61のDMF(42mL)溶液へ室温で加えた。得られた混合物を、80℃で6時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣をCHClに溶解させ、HOおよびブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。カラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc)後、物質62(1.73g、32%)を得た。62(800mg、4.76mmol)のジメチルホルムアミド−ジメチルアセタール(5mL)溶液を、120℃で6時間加熱した。次いで、この反応混合物を減圧下濃縮し、暗い濃密油状物63を得た。63のEtOH(9mL)およびHO(1.2mL)の溶液へ、HNNH−HBr(2g、17.7mmol)を加えた。得られた混合物を、110℃で5時間加熱後、濃縮し、揮発性溶媒を減圧下除去した。残渣をEtOAc/EtOH(3:1、20mL)に溶解させ、次いで、この混合物が塩基性になるまで水性飽和NaCOを加えた。この混合物を、EtOAc/EtOH(3:1、3×10mL)で抽出した。この有機層を無水MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーにより精製し、S26(850mg、85%)をオフホワイトの固体として得た。EtOH(12mL)およびHOAc(250mL)中の64(800mg、3.81mmol)および65(580mg、3.84mmol)の混合物を、50℃で5時間加熱した。この混合物を濃縮し、シリカゲル(Hex/EtOAc)上で精製し、66(480mg、38.7%)をオフホワイトの結晶として得た。フラスコに、67(106mg、0.30mmol)、68(84mg、0.33mmol)、酢酸カリウム(88mg、0.9mmol)、およびPdCl(dppf)(24mg、0.03mmol)を窒素雰囲気下で入れた。DMFを加え、この反応物は、80℃で4時間撹拌した。この溶液を室温に冷却後、66(97mg、0.3mmol)、PdCl(dppf)(24mg、0.03mmol)、および2M NaCO(1.0mL)を加え、この混合物を、窒素雰囲気下、80℃で終夜撹拌した。溶液を室温に冷却し、生成物をCHClで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥した。CHCl中5%MeOHを用いてシリカゲル上で精製することにより、69(84mg、54%)を得た。HCl(ジオキサン中4M、500μL)を、MeOH/CHCl(1:1、14mL)中の69(42mg、0.08mmol)へ0℃で加え、この混合物を室温で終夜撹拌後、濃縮し、EtO/MeOH(10:1)で洗浄し、70(34mg、92%)を黄色固体として得た。
(実施例9:SMAD1/5/8のBMP誘導性リン酸化の評価)
SMAD1/5/8のBMP4誘導性リン酸化の評価を、高感度サイトブロット(sensitive cytoblot)(細胞性ELISA)技術を用いて、様々な濃度の本明細書に記載された化合物の存在下で行った。マウスの肺動脈平滑筋細胞を、以前記載されたように、単離、外植(explant)そして培養し(Takataら、Am.J.Physiol.Lung Cell Mol.Physiol.280:L272,2001を参照のこと)、その後、密集する(confluence)まで96ウェル組織培養プレート中で増殖させた。細胞を血清非含有培地中で18時間インキュベートし、その後、様々な濃度の組換え型BMP2リガンド、BMP4リガンド、BMP6リガンド、BMP9リガンド、GDF5リガンド、TGF−βリガンド、またはアクチビンAリガンド(R&D Systems,Minneapolis,MN)と共に、二連で20分間インキュベートした。細胞を固定し、その後、リン酸緩衝生理食塩水中の2%ウシ血清アルブミンを用いて、一晩ブロックした。細胞を、ウサギポリクローナルの抗ホスホSMAD1/5/8または抗ホスホSMAD2または抗ホスホSMAD3(1:1000,Cell Signaling Technologies)と共にインキュベートし、その後、HRPが結合体化した抗ウサギIgGと共にインキュベートし、そして超高感度化学発光基質(BioFx,Maryland)を用いて発光させ(develop)、ビクターマルチラベルカウンター(Victor multilabel counter)(Perkin Elmer)上でそれを読み取った。
SMAD1/5/8のリン酸化に対する種々の化合物の阻害効果についての、機能的IC50を計算した。BMP媒介性シグナル伝達に対する特異性を、TGF−βを介するSMAD2もしくはSMAD3の活性化またはアクチビンAの活性化をアッセイする細胞性ELISA技術を改変したものを用いて、別個に決定した。上記のシグナル伝達経路に対するこれらの化合物の効果について、対応するIC50を計算した。ドルソモルフィン(dorsomorphin)(DM)と化合物13との比較を図1に示す。ドルソモルフィンは、約400nMの機能的IC50を示す。化合物13は、約5〜10nMの機能的IC50を示す。種々の化合物および誘導体の、BMP媒介性SMAD1/5/8活性化に対するおおよそのIC50を表1に示す。
Figure 0005638961
Figure 0005638961
(実施例10:チロシンキナーゼ受容体シグナル伝達に対する、BMP受容体の拮抗作用の選択性の評価)
ドルソモルフィンは、チロシンキナーゼ受容体(KDRおよびPDGFRが挙げられる)を阻害することが報告されている、多数の化合物と構造が類似している(Fraleyら、Bioorg.&Med.Chem.Lett.12:2767,2002)。PDGFR媒介性シグナル伝達に対するドルソモルフィンおよび構造的に関連した化合物の相対的効果を試験するため、PDGF誘導性AKTリン酸化を、細胞性ELISAを用いて、化合物で10分間、その後PDGFで30分間処理したPaSMC中でのホスホAKTを検出することにより測定した。ドルソモルフィンは、約500nMの機能的IC50を示し、一方化合物13は、約2μMの機能的IC50を示す(図2を参照のこと)。したがって、化合物13は、ドルソモルフィンと比較して、PDGFシグナル伝達に対するBMPシグナル伝達の選択性を改善させる。同様に、ドルソモルフィンの活性に対して化合物13の活性を比較した場合、KDR媒介性シグナル伝達の拮抗作用において1/5〜1/6への低減を見出し(これは示していない)、このことは、VEGF媒介性シグナル伝達に対するBMPシグナル伝達の選択性の上昇と一致する。
(実施例11:ヘプシジン(hepcidin)の肝発現の評価)
C57BL/6マウスにおいて、ドルソモルフィン(10mg/kg)の単回尾静脈注射の6時間後、肝臓のヘプシジンmRNAのレベルを、定量的RT−PCRによって測定し、そして上記mRNAのレベルがコントロールの1/3であることを見出した(図3を参照のこと;各グループはn=6,P<0.01)。C57BL/6マウスにおいて、12時間の間隔おいた2回のドルソモルフィン(10mg/kg)のIP注射は、血清鉄のレベルを、Ferene Sアッセイ(ThermoFisher Scientific,Waltham,MA)によって第一の注射の24時間後に測定したとき、60%より大きく上昇させた(図4を参照のこと;ビヒクルはn=8,ドルソモルフィンはn=7,P<0.001)。結果を、平均±SDとして表す。
これらの結果は、本発明の化合物が、同様に、ヘプシジンの肝発現を減少させ得、そして血清鉄のレベルを上昇させ得ることを示す。
(実施例12:プールされたマウス肝ミクロソームにおける、ミクロソームでの安定性の決定)
試験化合物(3μMの最終濃度)を、0.5mg/mLのミクロソームタンパク質および1mMのNADPHと共に0、5、15、30および60分間インキュベートした。NADPH非存在下での試験化合物およびミクロソームのインキュベーションは、ネガティブコントロールとして役立てた。上記サンプルを、メタノールを用いてクエンチングし、そして、タンパク質を沈殿させるため、2500rpmで20分間遠心分離した。サンプルの上清をLC/MSによって分析した(N=3)。lnピーク面積比(化合物のピーク面積/内部標準のピーク面積)を時間に対してプロットし、消失速度定数[k=(−1)(傾き)]を得るために、その線の傾きを決定した。半減期(t1/2(分))およびインビトロ内因性クリアランス(CLint(μL/分/mgタンパク質))の値を、以下の方程式:
Figure 0005638961
に従って計算した(式中、V=インキュベーション体積(μL)/mgタンパク質)。
ドルソモルフィンおよびより強力な化合物53はいずれも、マウス肝ミクロソームにおいて低い代謝安定性を示した(ドルソモルフィン:10.4分の半減期(t1/2)および133±6.6μL/分/mgタンパク質の内因性クリアランス(CLint);53:13.3分のt1/2および104±3.4μL/分/mgタンパク質のCLint)(Baranczewskiら、Pharmacol.Rep.58:453,2006を参照のこと)。しかしながら、側鎖フェニル環のエーテルのピペラジンでの置換は、マウス肝ミクロソームでの安定性において、有意な上昇をもたらした。例えば、13は、82分のt1/2および16.9±5.6μL/分/mgタンパク質のCLintを示した。
(実施例13:化合物13・HClの薬物動態分析)
13・HClの効力および代謝安定性に基づき、13・HClをインビボ薬物動態分析のために選択した。13・HClの薬物動態を、雄性および雌性C57B16マウス(この研究の前に、市販のげっ歯類用食餌および水を自由摂取させた)における単回ボーラス腹腔内投与(3mg/kg)後、評価した。化合物の血漿レベルを、LC−MS/MSによって決定し、そしてその薬物動態パラメータを、WinNonlinソフトウェア(Pharsight Co.,Mountain View,CA)を用いて決定した。投与溶液(0.6mg/mL)を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の2%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(hydropropyl−β−cyclodextrin)を含むビヒクル中で調製した。各時点(投与前、投与5分後、10分後、15分後、30分後、60分後、120分後、240分後、480分後、1440分後)において、N=3/性別で投与した。各血液サンプルを、COを用いた安楽死の後、心臓穿刺によって採取し、へパリンナトリウムを含む冷却チューブ内に入れた。サンプルを、4℃、13,000rpmで5分間遠心分離し、その後、アセトニトリルを用いて抽出し、そして分析した。
この研究の結果を表2に示す。13の薬物動態は、雄性マウスと雌性マウスとで類似していた。平均最大血漿濃度は、雌性(1.29μM)よりも雄性(1.54μM)においてわずかに高く、そして、投与後すぐに(<5分)平均最大血漿濃度に到達した。血漿半減期(1.6h)および平均AUC値(994および1030ng・h/mL)は、雄性マウスと雌性マウスとで類似していた。
Figure 0005638961
(実施例14:化合物44・HClおよび37・HClの薬物動態分析)
44・HClおよび37・HClの薬物動態を、雄性C57B16マウス(この研究の前に、市販のげっ歯類用食餌および水を自由摂取させた)における単回ボーラス腹腔内投与(3mg/kg)後、評価した。化合物の血漿レベルを、LC−MS/MSによって決定し、そしてその薬物動態パラメータを、WinNonlinソフトウェア(Pharsight Co.,Mountain View,CA)を用いて決定した。投与溶液(0.6mg/mL)を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の2%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含むビヒクル中で調製した。各時点(投与前、投与5分後、10分後、15分後、30分後、60分後、120分後、240分後、480分後、1440分後)において、N=3/性別で投与した。各血液サンプルを、COを用いた安楽死の後、心臓穿刺によって採取し、へパリンナトリウムを含む冷却チューブ内に入れた。サンプルを、4℃、13,000rpmで5分間遠心分離し、その後、アセトニトリルを用いて抽出し、そして分析した。この研究の結果を表3に示す。
Figure 0005638961
(実施例15:経口投与後の薬物動態分析)
化合物70の薬物動態を、雄性C57B16マウス(この研究の前に、市販のげっ歯類用食餌および水を自由摂取させた)における単回経口投与(3mg/kg)後、評価した。化合物の血漿レベルを、LC−MS/MSによって決定し、そしてその薬物動態パラメータを、WinNonlinソフトウェア(Pharsight Co.,Mountain View,CA)を用いて決定した。投与溶液(0.6mg/mL)を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の2%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含むビヒクル中で調製した。各時点(投与前、投与15分後、30分後、60分後、120分後、240分後、360分後、480分後および1440分後)において、N=3で投与した。各血液サンプルを、COを用いた安楽死の後、心臓穿刺によって採取し、へパリンナトリウムを含む冷却チューブ内に入れた。サンプルを、4℃、13,000rpmで5分間遠心分離し、その後、アセトニトリルを用いて抽出し、そして分析した。この研究の結果を表4に示す。
Figure 0005638961
13・HClの薬物動態を、雄性C57B16マウス(この研究の前に、市販のげっ歯類用食餌および水を自由摂取させた)における単回経口投与(3mg/kg)後、評価した。化合物の血漿レベルを、LC−MS/MSによって決定し、そしてその薬物動態パラメータを、WinNonlinソフトウェア(Pharsight Co.,Mountain View,CA)を用いて決定した。投与溶液(0.6mg/mL)を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の2%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含むビヒクル中で調製した。各時点(投与前、投与15分後、30分後、60分後、120分後、240分後、360分後、480分後および1440分後)において、N=3で投与した。各血液サンプルを、COを用いた安楽死の後、心臓穿刺によって採取し、へパリンナトリウムを含む冷却チューブ内に入れた。サンプルを、4℃、13,000rpmで5分間遠心分離し、その後、アセトニトリルを用いて抽出し、そして分析した。この研究の結果を表3に示す。
Figure 0005638961
(実施例16:ゼブラフィッシュモデルにおける、ヘプシジンのBMPインヒビター妨害の評価)
以下は、容易な遺伝学的操作および薬理学的操作の適用が可能である、炎症誘導性ヘプシジン発現のインビボモデルの開発について記載する。ゼブラフィッシュは、モルホリノ(morpholino)オリゴヌクレオチドによる遺伝子機能の迅速なノックダウンが可能であり、かつ、薬理学的操作の適用が大いに可能であるため、魅力的な生物である。迅速かつ堅調な炎症応答を誘導するため、生きているPseudomonas aeruginosa(PsA)を、ゼブラフィッシュの卵黄(3日目のもの)に微量注入した。細菌の注入は、炎症マーカーの堅調な発現を誘導することを発見した。48hpfである胚に、5000個の生きているPsA細菌またはリン酸PBSを注入し、5h後に収集した。TNFα、血清アミロイドA(SAA)、IL−1β、およびIL−11αのmRNAレベルをRT−qPCRによって測定した(図5;P<0.001(対PBS)、♯P<0.002(対PBS))。これらの結果は、PsAがゼブラフィッシュ胚において炎症マーカーの発現を著しく上昇させたことを示す。
次に、ゼブラフィッシュにおいてPsAによって惹起される炎症応答が、ヘプシジンの誘導を伴なうか否かを調査した。胚に、6μMの化合物13の存在下または非存在下において、PsAまたはPBSを注入し、5h後にヘプシジンのmRNAレベルを、RT−qPCRによって測定した。PsA注入は、5h以内に、15倍を超えるヘプシジン誘導を誘導した(図6;P<0.0005(対PBS)、♯P<0.01(対PsA))。注入されたゼブラフィッシュを化合物13で処置することによって、このヘプシジン誘導は、ほぼ完全にブロックされた。これらのデータは、マウスおよびヒトにおいて観察された炎症誘導性ヘプシジン発現が、ゼブラフィッシュにおいて保存されていること、ならびに、その活性はBMPシグナル伝達に依存することを示す。
(実施例17:化合物13は、HepG2ヘパトーム細胞におけるIL6誘導性ヘプシジン発現を阻害する)
インターロイキン6(IL6)とのHep3B細胞の6hのインキュベーションは、ヘプシジンのmRNAレベルを上昇させること(約2倍)、およびそのヘプシジン発現の誘導は、ドルソモルフィンによって阻害され得ることが、以前に示された。IL6とのヒトHepG2細胞の1.5hのインキュベーションは、ヘプシジンのmRNAレベルを約7〜8倍上昇させることを、今回示す。化合物13(5〜625nM)またはビヒクルで30分間前処理したHepG2細胞を、IL6(50ng/mL)と共に1.5hインキュベートした。細胞を収集し、ヘプシジンのmRNAレベルおよび18S rRNAレベルを、定量的RT−PCRによって測定した。遺伝子発現における変化を、相対的サイクル閾値法(relative cycle threshold method)を用いて、18SリボソームRNAレベルに対して正規化した。相対的なヘプシジンのRNAレベルを、ビヒクルで処理した細胞におけるレベルと比較した変化倍数として示す(図7,条件ごとにN=4;P<0.00001(対コントロール);†P<0.01(対IL−6);‡P<0.001(対IL−6))。化合物13とのインキュベーションは、投与量依存的様式で、ヘプシジンのmRNAレベルにおけるIL6媒介性上昇を妨げた。シクロヘキシミド(タンパク質合成のインヒビター)での前処理は、ヘプシジン遺伝子発現を誘導するIL6の能力をブロックしなかった(データは示していない)。これらの結果は、本発明者らの現時でのリードBMPI型受容体インヒビターである化合物13が、IL6によるヘプシジンの誘導を防ぎ得ることを示す。
(実施例18:化合物13は、マウスにおける(in ice)、テルペンチン誘導性ハイポフェリネミア(hypoferrinemia)および小球性貧血を防ぐ)
炎症性貧血のモデルを作製するため、週に1度のテルペンチンの皮下注射によって慢性炎症を誘導したC57BL/6マウスを研究した。
マウスにテルペンチンを皮下注射し、24h後、鉄濃度の測定のために血清を取得した。化合物13(3mg/kg)またはビヒクルを、テルペンチンと同時およびその12時間後にip投与した。テルペンチン注射をせずにビヒクルで処置したマウスを、コントロールとして研究した。1群あたりN=4〜5匹のマウスであった。テルペンチン注射後24hで、血清鉄レベルは、基礎鉄レベルの40%未満に下がったことを見出した。化合物13の投与は、血清鉄レベルのテルペンチン誘導性低減を防いだ(図8;P<0.01(対ビヒクル単独)、♯P<0.01(対テルペンチンおよびビヒクル))。テルペンチン注射の24時間後、肝ヘプシジンのmRNAレベルは、約50%上昇した(P<0.01(対ビヒクル))。LDN−193189の2回の投与(12時間おきに3mg/kgをIP)による動物の処置(これは、テルペンチンチャレンジと同時に始める)は、肝ヘプシジンのmRNAレベルの上昇を防いだ(♯P<0.05(対テルペンチン),図9)。
マウスに3週間の間、週に1度、100μLテルペンチンの皮下注射を与えた。化合物13またはビヒクル(3mg/kg)をip投与し(これは、最初のテルペンチン注射と共に始める)、その後12hおきに投与した。テルペンチン注射をせずにビヒクルで処置したマウスを、コントロールとして研究した。最後のテルペンチン投与から1週間後、血液を採取した(draw)(Hbレベル、平均赤血球容積(MCV)、および絶対好中球数のため)。テルペンチンをチャレンジしかつビヒクルで処置されたマウスにおいて、ヘモグロビン(Hb)レベル(図10)および平均赤血球容積(MCV;図11)は減少し、そして絶対好中球数(図12)は上昇したが、一方、化合物13の投与は、HbレベルおよびMCVの低下を防いだが、絶対好中球数の上昇には影響しなかった(1群ごとにN=3〜5匹のマウス、P<0.01(対ビヒクル);†P<0.01(対テルペンチンおよびビヒクル);♯P<0.05(対テルペンチン)‡P<0.05(対ビヒクル))。注目すべきことに、化合物13の投与(3週間の間、12hごと)は、マウスにおける体重減少または他の明らかな毒性を誘導しなかった。これらの観察は、テルペンチンの皮下投与が、マウスにおける小球性貧血を誘導することを確証する。さらに、これらの発見は、BMPシグナル伝達の阻害が、炎症性貧血の動物モデルにおいて、貧血を防ぎ得ることの初めて実証である。
(実施例19:化合物13は、24h〜96hにおけるテルペンチン誘導性肝ヘプシジン発現を抑制する)
10週齢の雄性野生型C57BL/6マウスへの、100μLテルペンチンの肩甲骨内(intrascapularly)注射は、肝ヘプシジンレベルにおける早期の増加(6hにおいて、基礎レベルの7〜8倍)を誘導し、これは、12〜48時間において、基礎レベルの約3倍で、プラトーとなる。肝ヘプシジンレベルにおけるその後の増加を、96時間で観察した。テルペンチンチャレンジ後の、化合物13での継続的な処置(12hごとに3mg/kgをIP)は、ビヒクル処置と比較して、24〜96時間におけるヘプシジン上昇を効果的に抑制した(図13;各処置および時間において、n=5匹のマウス)。
(実施例20:化合物13での野生型マウスの処置は、赤血球系列、骨髄系列、リンパ球系列または血小板系列の循環数に影響しない)
10週齢の雄性野生型C57BL/6マウスの、化合物13(3mg/kg/d IP)での30日間の処置は、骨髄抑制も、血小板減少症も、貧血も、または逆に赤血球増加症も引き起こさないようであった(表6を参照のこと)。加えて、この処置は、30日間の処置後の定常状態において、ビヒクルで処置したコントロールと比較したとき、血清鉄の上昇を引き起こさなかった(データは示していない)。
Figure 0005638961
(実施例21:異所性石灰化に対する化合物13の効果)
進行性骨化性線維形成異常症(FOP)は、病気に冒された個体において、ALK2の構成的に活性な変異形態の存在によって引き起こされる。(Shoreら、Nat.Genet.38:525〜527(2006))。外傷、筋骨格のストレスまたは炎症に応答した過剰な骨形成を防ぐために、BMPシグナル伝達の特異的インヒビターを使用し得る。上記BMPインヒビターをまた、病的な骨の退行を助けるためにも使用し得る。上記BMPインヒビターを、全身に、または、外傷もしくは炎症の領域に効果を集中もしくは限定するため局所的に、投与し得る。
Creリコンビナーゼの発現をもたらす(direct)アデノウイルスを、遺伝的に改変されたマウスの膝窩に注射することによって、ALK2の構成的に活性な変異形態の発現を誘導した、FOPのマウスモデルを開発した。このモデルは、FOP患者において見られる異所性石灰化および障害を再現する。アデノウイルスで処置されたFOP変異マウスは、処置後15日以内に異所性石灰化を発症する。化合物13(3mg/kg ip)の1日2回の投与は、上記の異所性石灰化および障害を防いだ(図14)。マウスを固定し、Alizarin RedおよびAlcian Blueで染色し、FOPマウスのみにおける、病気に冒された四肢の腓腹筋ヒラメ筋(gastrosoleus muscle)での(染色された)異所性石灰化を示した。化合物13(3mg/kg BID)またはビヒクルで処置した野生型マウスは、正常な骨格の発達を示した。ビヒクルではなく、化合物13を用いたFOP変異マウスの処置は、異所性石灰化の発症を阻害した。
本明細書に引用される全ての刊行物および特許は、その全容が参照によって本明細書に援用される。
当業者は、本明細書に記載された本発明の特定の実施形態の多くの等価物を認識し、または、慣用されている範囲内の実験法を用いてそれを確かめることが可能である。そのような等価物は、以下の特許請求の範囲に含まれることが意図される。
(実施例22:化合物13での処置は、骨髄における造血幹細胞の頻度を有意には変更しない)
10週齢の雄性C57BL/6マウスを、化合物13(3mg/kg/d IP)で30日間慢性的に処置し、その後、その骨髄を収集し、細胞表面のマーカー発現に基づいて造血幹細胞系列を定量化するため、マルチカラーフローサイトメトリ(multicolor flow cytometry)に供した。骨髄における造血幹細胞の頻度において、化合物13で処置したマウス対ビヒクルを注射したコントロールで、有意な差を検出しなかった(図15)。
(実施例23:化合物13での処置は、定常状態における肝ヘプシジン発現を低減する)
鉄を十分に含む通常の食餌を与えた、10週齢の雄性C57BL/6マウスを、化合物13(3mg/kg/d IP)またはビヒクルで30日間慢性的に処置し、肝ヘプシジンのmRNAレベルを、定量的RT−PCRによって測定した。ビヒクルで処置したマウスで観察されたレベルの40%のレベルへの、基礎ヘプシジンレベルの有意な低減が、薬物処置に応答して観察された(図16)。
(実施例24:炎症性貧血についてのテルペンチン誘導性モデル)
野生型10週齢の雄性C57BL/6マウスに、貧血を誘導するため、3週間の間、1週間に1度、肩甲骨内に100μLのテルペンチンを注射した。貧血の確立後、確立したテルペンチン誘導性炎症性貧血からの救出の可能性について評価するため、ビヒクルまたは化合物13(3mg/kg/d IP)の何れかを用いた処置を始め、同時に、さらに3週間の間、週に1度テルペンチンを注射する。
(化合物13は、確立されたテルペンチン誘導性貧血を改善する)
3週間のテルペンチン注射後、テルペンチンで処置した動物は、貧血を有することを見出した(斜線の領域は、各パラメータについてのC57BL/6マウスの標準値を示す)。その後の3週間の化合物13処置(3mg/kg/d IP)開始後、ビヒクルを注射したコントロールと比較して、血液ヘモグロビンまたはヘマトクリットによって測定される貧血の有意な改善が観察され(図17)、ヘマトクリットは正常範囲内の値へ回復した(図18)。
(化合物13は、確立されたテルペンチン誘導性貧血において、網状赤血球数およびMCVを正常化する)
3週間のテルペンチン注射後、テルペンチンで処置した動物は、相対的小赤血球症を有することを見出した。マウスを、テルペンチン注射後の3週間の間、ビヒクルで処置する場合、平均赤血球容積は異常なレベルまでさらに下がるが、一方、化合物13(3mg/kg/d IP)での処置は、MCVを、低いが正常であるレベルに回復させる(図19)。連続6週間にわたるテルペンチンでの処置は、血液循環における網状赤血球数の上昇をもたらし、一方、最後の3週間の間の、化合物13との併用処置(cotreatment)は、高いが正常である網状赤血球数に回復させる(図20)。テルペンチン注射は、ビヒクルでの処置または化合物13での処置にかかわらず、好中球増加症を誘導した(図21)。斜線の領域は、各パラメータについてのC57BL/6マウスの標準値を示す。
(実施例25:マトリックスGLAタンパク質欠損マウスにおける、血管石灰化の発症の防止)
以下は、BMPインヒビターが、マトリックスGLAタンパク質(MGP)欠損マウスにおいて血管石灰化の発症を防ぎ得るか否かを決定するために使用され得るアッセイについて記載する。ビヒクルまたはBMPインヒビターで、野生型マウスおよびMGPノックアウト(MGP−/−)マウスを処置し得る(これは、1週齢で開始し得る)。上記薬剤の効果を種々の時点(例えば、処置の7日後、14日後、21日後、28日後、35日後、および42日後)で決定し得る。マウスを屠殺し得、そしてそのマウスの大動脈を、組織学(血管石灰化を評価するため)または抽出および免疫ブロット法(BMPシグナル伝達の尺度であるSMAD1/5/8のリン酸化を測定するため)のいずれかのため、収集し得る。上記モデルの変動性および上記処置の効能を評価するため、研究は、各実験群において10匹のマウスを含み得る(組織学のために5匹および免疫ブロット法のために5匹)。マウスは、一対のMGP+/−マウスの交配によって作製し得る。
野生型マウスおよびMGP−/−マウスに、1日2回、BMPインヒビターまたはビヒクルの腹腔内注射を与え得、これは、7日齢(MGP−/−マウスにおける血管石灰化の発症前)で開始し得る。上記インヒビターを、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の2%(w/v)(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリン、pH7.4中に、3mg/kgで溶解し得る。安楽死後、血管組織を、10%ホルマリンでインサイチュで固定し得る。エラスチン(Verhoeff-van Giesen染色)および血管カルシウム(フォン・コッサ染色)の特徴づけのため、組織切片を調製し得る。BMP阻害の効率(efficicacy)を評価するため、大動脈組織を固定せずに収集し得、そして、溶解緩衝液中でホモジナイズし得る。タンパク質抽出物を、SDSゲル電気泳動にかけ得、ニトロセルロース膜に移し得、そしてリン酸化されたSMAD1/5/8および全SMAD1に対する抗体と反応させ得る。
(実施例26:体毛喪失の処置)
体毛の増殖は、活発な体毛増殖(成長期)、休止(休止期)、および退行(退行期)のサイクルを含む複合的なプロセスである。体毛の毛包増殖の調節におけるBMPシグナル伝達の重要な役割を指摘している証拠が増えている。重要なことに、BMPシグナル伝達は、休止期から成長期への移行を阻害しているようである。BMPリガンドを除去するタンパク質であるノギン(noggin)の発現上昇は、体毛の毛包増殖の誘導に必要とされるようである。
皮膚においてノギンを過剰発現しているトランスジェニックマウスにおける研究(Plikusら、Nature 451:340〜344.2008)、および、ノギンが皮下に注射されたマウスの研究(Botchkarevら、J.Invest.Dermatol.118:3〜10,2002)は、BMP阻害が体毛の毛包増殖を増大させ得ることを示している。体毛喪失の処置としては、ノギンの投与は、大量の上記タンパク質が非経口投与されなくてはならないという不都合を有する。対照的に、小分子BMPインヒビターを、経口投与または局所的投与のために開発し得る。
以下は、骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達のインヒビターが、種々の要因によって引き起こされた体毛喪失を処置するために用いられ得るか否かを決定するために使用され得るアッセイについて記載している。具体的には、成体マウスにおける体毛除去後の、体毛の再増殖(regrowth)を促進するための分子の能力を試験するために、分子を試験し得る。例えば、5匹のマウスを、皮膚組織学のために使用し得、そして別の5匹を、皮膚組織におけるBMPインヒビターおよびBMPシグナル伝達(免疫ブロット法においてSMAD1/5/8リン酸化)のレベルを測定するために使用し得る。
1つの群のマウスを、体毛除去前に研究し得、第二の群を、体毛除去後ただちに研究し得る。マウスを、BMPインヒビターまたはそのビヒクルで処置し得る。10匹のマウスの群を、異なる時点(例えば、処置6日後、12日後、および/または18日後)に研究し得る。
マウスを、体毛増殖のサイクルを誘導するため、市販の体毛除去剤を用いて処置し得る。いくつかの時点の後(例えば、5日後)、皮膚の色は暗くなり始め(これは初期の体毛増殖を反映している)、そして3週間後、体毛は増殖により元に戻る。注射によって(例えば、1日2回の注射によって)腹腔内に送達されるBMPインヒビターで、およびBMPインヒビターなしで、マウスを処置し得る。体毛をより速く増殖させ元に戻すBMPインヒビターの能力を、その後、測定し得る。
1つの実施例において、BMPインヒビター(2%シクロデキストリン(wt/vol)を含むPBS中に3mg/kg)またはビヒクル単独を、脱毛後ただちに開始して、1日2回、ip投与し得る。体毛の再増殖を、6日目、12日目および18日目に肉眼で評価し得る。これらの時点において、動物を安楽死させ得、そしてその皮膚の組織切片を、小胞の数および大きさについて調査する。皮膚組織をまた、薬剤のレベルおよびSMAD1/5/8リン酸化(BMPシグナル伝達の指標)を測定するために使用し得る。コントロールとして、さらなるマウスを、脱毛前および直後に研究し得る。
(実施例27:化合物13は、ヘプシジン発現におけるIL−6誘導性上昇を防ぐ)
心筋ミオシン軽鎖2(cmlc)プロモーターの制御下にあるGal4タンパク質を発現しているトランスジェニックゼブラフィッシュと、UAS上流活性化配列の制御下にあるヒトIL−6遺伝子(IL−6)を保持しているトランスジェニックゼブラフィッシュとの交配によって、IL−6の発現を、生きているゼブラフィッシュの心筋細胞において駆動した。両方のトランスジーンを保持する動物は、その心筋細胞においてIL−6を発現した。IL−6発現動物を、一晩浸すことによって、6μMの化合物13またはDMSOコントロールで処置した(図22)。受精後7日目に、動物を溶解させ、全RNAを抽出し、そしてヘプシジンの発現レベルを定量的RT−PCRによって決定した(ハウスキーピング遺伝子であるRPL13に対して正規化した)。IL−6の発現は、野生型コントロールと比較して、ヘプシジン発現において6倍の上昇を引き起こした。化合物13での処置は、IL−6発現動物におけるヘプシジン発現を野生型のレベルにまで低減させた。これらのデータは、化合物13が炎症性サイトカインIL−6によるヘプシジン発現の誘導を防ぎ得ることを示唆する。
(実施例28:骨形成タンパク質のシグナル伝達の阻害による、血管石灰化の調節)
BMPI型受容体活性の選択的インヒビターである化合物13でのBMPシグナル伝達の薬理学的阻害は、インビボでのアテローム性プラークおよび血管石灰化の進行を制限し得る。ApoE欠損マウスおよびLDL受容体欠損マウスは、特に、高脂質性食餌を与えられた場合、アテローム硬化性血管損傷および石灰性血管損傷を受けやすい(Bostromら、Crit Rev Eukaryot Gene Expr 10:151〜159.2000)。したがって、これらマウスを、アテローム硬化性疾患をモデル化するために頻繁に使用している。これらの遺伝的に改変されたマウスを用いて、自発的なアテローム硬化性損傷および石灰性損傷の発症に対する化合物13の影響、ならびに、脈管傷害を伴なっておこる血管再構成(血管形成術およびステント療法後の再狭窄のモデル)に対する化合物13の潜在的な影響を、評価し得る。
野生型マウス(C57BL/6)に対し、化合物13の単回投与(3mg/kg)を腹腔内に施すことによって、予備的な薬物動態研究を実行した(図23)。化合物13の血漿レベルを介した薬物動態を、注射後様々な間隔で、個々のマウスにおいて連続的にLC−MS/MSを用いて測定した(各点においてn=3匹のマウス、平均±s.d.)。注射後8hにおいて、血漿レベルは、Smad1/5/8のBMP4媒介性活性化に対する化合物13のインビトロIC50(点線で示している)よりも、5倍を超えて高かった。これらの結果は、化合物13の単回IP注射によって、BMPシグナル伝達の持続的阻害を、>8時間にわたって取得し得ることを示唆する。したがって、1日2回の、3mg/kgの化合物13の腹腔内注射を用いて、次の研究を行った。
成体(10週齢)のLDL−R欠損マウス(C57BL/6バックグラウンド)に、高脂質性アテローム発生食餌を与え、同時にビヒクル処置または薬物処置(1日2回、mg/kgの化合物13をIP)を行った(この処置は、アテローム発生食餌と同時に開始した)。高脂肪性食餌および薬物処置の16週間後、大動脈、頚動脈および左心室流出路を収集し、表面の(en face)マウンティングおよび固定によって組織化学的染色もしくは免疫組織学的染色のために適切に調製し、または組織学のためのパラフィン包理組織切片に向けて適切に調製した。
(石灰化への前駆としての)初期骨形成を分析するため、マウスに、Osteosenseプローブ(VisEn)を、収集の24時間前に静脈内注射し、そして収集した大動脈を、リン酸緩衝生理食塩水で濯いだ。Osteosenseプローブの可視化を、LICORレーザースキャナーを用いた近IR蛍光(750nM)によって達成した。この技術によって、高脂肪性食餌を与えビヒクルコントロールで処置したLDL−R欠損マウスから取得した大動脈において、容易にシグナルを検出し(e、f、およびg)、一方、通常の食餌を与えた野生型マウスにおいて、相対的にごく僅かであるバックグラウンドシグナルを取得した(a、b)。野生型の大動脈の、蛍光ではないイメージもまた示す(c、d)。高脂肪性食餌を与え化合物13で処置したLDL−R欠損マウス由来の大動脈は、ビヒクルで処置したコントロールよりも強くない蛍光を示し(h、iおよびj)、このことは、BMPシグナル伝達の阻害は、アテローム性動脈硬化症に関連する血管石灰化を調節する上で有効であり得ることを示唆する。これらのデータは、処置群ごとに6匹のマウスを利用した、2回の独立した実験において取得されたデータの代表である(図24)。

Claims (15)

  1. 式I:
    Figure 0005638961
    の構造を有する化合物であって、
    式中、
    XおよびYは、独立してCR15およびNから選択され;
    Zは、CR3およびNから選択され;
    Arは、置換もしくは非置換の、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
    1は存在しないか、または、置換もしくは非置換の、アルキルおよびヘテロアルキルから選択され;
    AおよびBは、各存在について独立して、CR16およびNから選択され;
    EおよびFは、両方CR5であり、かつR5の出現の両方が、EおよびFと一緒になって、置換又は非置換の5員または6員のシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環又はヘテロアリール環を形成し、;
    3は、Hおよび、置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
    4は、Hおよび、置換もしくは非置換の、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
    15は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
    16は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、アシル、カルボキシル、エステル、ヒドロキシル、アルコキシル、アルキルチオ、アシルオキシ、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され、
    カルバメートは、
    Figure 0005638961
    又は
    Figure 0005638961
    であり、
    アミドは、
    Figure 0005638961
    であり、
    エステルは、−C(O)O−R 24 であり、
    スルホンアミドは、
    Figure 0005638961
    又は
    Figure 0005638961
    であり、
    スルホキシドは、−S(O)−R 24 であり、
    スルホニルは−S(O) 2 −R 24 であり、
    22 及びR 23 は、それぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アルキル、アルケニル、又はアルキニルであり、
    24 は、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アルキル、アルケニル、又はアルキニルである、
    化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. AおよびBが、各々、CHである、請求項1に記載の化合物。
  3. EおよびFが、各々CR5であり、そして、ともにR5の存在両方が結合している原子が6員環を形成する、請求項1または2に記載の化合物。
  4. EおよびFが一緒になって、以下の基:
    Figure 0005638961
    を表し、式中、R40は、存在しないか、または、置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、アシルアミノ、カルバメート、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイルまたはスルホンアミドから選択される1個〜4個の置換基を表す、請求項3に記載の化合物。
  5. 1が、以下の構造:
    Figure 0005638961
    を有し、式中、
    Qは、CR1011、NR12、O、S、S(O)、およびSO2から選択され;そして
    10およびR11は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、シアノ、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され;
    12は、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アシルアミノ、カルバメート、アミド、アミジノ、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択され、そして
    nは、0〜4の整数である、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 4が以下:
    Figure 0005638961
    から選択され、式中、
    Wは、存在しないか、または、C(R212、O、またはNR21であり;
    20は存在しないか、または、置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルホキシド、スルファモイル、およびスルホンアミドから選択され;そして
    21は、各存在について独立して、H、および置換もしくは非置換の、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アシル、スルホニル、スルファモイル、またはスルホンアミドから選択される、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Arが、6員の、アリール環またはヘテロアリール環である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 1が、二環式コアに対してArのパラ位に位置する、請求項7に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に受容可能な、賦形剤または溶媒を含有する、薬学的組成物。
  10. 細胞内のSMAD1/5/8のBMP誘導性リン酸化を阻害するための請求項9の薬学的組成物。
  11. 骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害することにより利益を得る被験体の疾患または状態を治療または予防するための請求項9の薬学的組成物。
  12. 前記疾患または状態が、異所性骨化、肺高血圧症、遺伝性出血性毛細管拡張症候群、先天性心臓弁異常、先天性心臓構造異常、進行性骨化性線維形成異常症、若年性家族性ポリポーシス症候群、上皮小体疾患、がん、貧血、血管石灰化、アテローム性動脈硬化症、弁石灰化、腎性骨形成異常症、炎症性障害、ならびにウィルス、細菌、真菌、ヒト型結核菌、および寄生生物による感染症から選択される、請求項11に記載の薬学的組成物。
  13. (a)前記疾患または状態が、乳癌、前立腺癌、腎細胞癌、骨転移、肺転移、骨肉腫、および多発性骨髄腫から選択される癌であり;又は
    (b)前記疾患または状態が、強直性脊椎炎である、
    請求項12に記載の薬学的組成物。
  14. 細胞の膨張または分化を誘導するための請求項9の薬学的組成物。
  15. 前記細胞が、胚性幹細胞および成体幹細胞から選択される、請求項14に記載の薬学的組成物。
JP2010550696A 2008-03-13 2009-03-13 Bmpシグナル伝達経路のインヒビター Active JP5638961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6921908P 2008-03-13 2008-03-13
US61/069,219 2008-03-13
US13448408P 2008-07-09 2008-07-09
US61/134,484 2008-07-09
PCT/US2009/001606 WO2009114180A1 (en) 2008-03-13 2009-03-13 Inhibitors of the bmp signaling pathway

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514908A JP2011514908A (ja) 2011-05-12
JP5638961B2 true JP5638961B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=41065527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550696A Active JP5638961B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-13 Bmpシグナル伝達経路のインヒビター

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8507501B2 (ja)
EP (1) EP2265603B1 (ja)
JP (1) JP5638961B2 (ja)
CA (1) CA2718403A1 (ja)
WO (1) WO2009114180A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2649983T3 (es) 2005-11-23 2018-01-16 Acceleron Pharma, Inc. Antagonistas de activina-ActRIIa en su uso para promover el crecimiento óseo
US8128933B2 (en) 2005-11-23 2012-03-06 Acceleron Pharma, Inc. Method of promoting bone growth by an anti-activin B antibody
US8895016B2 (en) 2006-12-18 2014-11-25 Acceleron Pharma, Inc. Antagonists of activin-actriia and uses for increasing red blood cell levels
BRPI0806861A2 (pt) 2007-02-01 2014-08-05 Acceleron Pharma Inc Antagonistas de ativina-actriia e usos para tratar ou prevenir câncer de mama
TWI782836B (zh) 2007-02-02 2022-11-01 美商艾瑟勒朗法瑪公司 衍生自ActRIIB的變體與其用途
BRPI0807506B1 (pt) 2007-02-09 2022-02-15 Acceleron Pharma, Inc Uso de uma proteína de fusão actriia-fc para a fabricação de um medicamento para tratar ou previnir mieloma múltiplo
CN103877564A (zh) 2007-09-18 2014-06-25 阿塞勒隆制药公司 活化素-actriia拮抗剂和减少或抑制fsh分泌的用途
JP5638961B2 (ja) 2008-03-13 2014-12-10 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Bmpシグナル伝達経路のインヒビター
TWI472336B (zh) 2008-08-14 2015-02-11 Acceleron Pharma Inc 使用gdf阱以增加紅血球水平
US8216997B2 (en) 2008-08-14 2012-07-10 Acceleron Pharma, Inc. Methods for increasing red blood cell levels and treating anemia using a combination of GDF traps and erythropoietin receptor activators
US8278105B2 (en) * 2008-09-09 2012-10-02 University Of Southern California Induction, propagation and isolation of liver progenitor cells
JP5773872B2 (ja) * 2008-09-10 2015-09-02 ユニバーシティー オブ ブラッドフォードUniversity Of Bradford 組成物および方法
US20110293526A1 (en) * 2008-11-20 2011-12-01 University Of Southern California Compositions and methods to modulate hair growth
KR20190090049A (ko) 2009-06-12 2019-07-31 악셀레론 파마 인코포레이티드 절두된 ActRIIB-FC 융합 단백질
US8822684B1 (en) * 2009-08-06 2014-09-02 Vanderbilt University Compounds and methods useful for directing stem cell differentiation
CA2781152A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Acceleron Pharma Inc. Actriib proteins and variants and uses therefore relating to utrophin induction for muscular dystrophy therapy
NZ607547A (en) 2010-09-01 2015-06-26 Univ Jefferson Composition and method for muscle repair and regeneration
AU2011326586A1 (en) 2010-11-08 2013-05-30 Acceleron Pharma, Inc. ActRIIA binding agents and uses thereof
US20140038953A1 (en) * 2011-01-21 2014-02-06 The General Hospital Corporation Compositions and methods for cardiovascular disease
US20130012429A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Lucy Ann Eddowes Anti-viral therapy
WO2013016452A2 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Vanderbilt University Cancer treatment using bmp inhibitor
US9809636B2 (en) 2012-04-06 2017-11-07 Acceleron Pharma Inc. Methods for increasing red blood cell levels comprising administering BMP9
CA2869954C (en) 2012-04-20 2023-01-03 Advinus Therapeutics Limited Substituted hetero-bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof in medical conditions related to modulation of bruton's tyrosine kinase activity
CN104768548B (zh) 2012-09-28 2018-08-10 范德比尔特大学 作为选择性bmp抑制剂的稠合杂环化合物
NZ707477A (en) * 2012-11-02 2019-09-27 Celgene Corp Activin-actrii antagonists and uses for treating bone and other disorders
DK2925757T3 (en) 2012-11-19 2018-01-15 Novartis Ag Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases
US20160115167A1 (en) * 2013-03-04 2016-04-28 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bmp inhibitors and methods of use thereof
EP2970311A4 (en) 2013-03-14 2016-11-23 Brigham & Womens Hospital BMP INHIBITORS AND METHODS OF USE
SG10201710218RA (en) 2013-06-11 2018-01-30 Harvard College Sc-beta cells and compositions and methods for generating the same
CN104800847A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 中国科学院上海巴斯德研究所 Bmp通路抑制剂在制备卡波氏肉瘤病毒感染疾病治疗药物中的用途
CA2939082C (en) 2014-02-13 2022-06-07 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
LT3105226T (lt) 2014-02-13 2019-11-11 Incyte Corp Ciklopropilaminai, kaip lsd1 inhibitoriai
WO2015123437A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
WO2015123408A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
WO2015134770A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Treating soft tissue via controlled drug release
WO2015141875A1 (ko) * 2014-03-20 2015-09-24 경북대학교병원 Smad 단백질 활성화제 및 이를 포함하는 약학적 조성물
WO2015148654A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for inhibiting bmp
BR122023023170A2 (pt) 2014-06-13 2024-02-20 Acceleron Pharma Inc. Uso de um antagonista de actrii no tratamento ou prevenção de úlcera cutânea associada com beta-talassemia
US9695167B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted triazolo[1,5-a]pyridines and triazolo[1,5-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
WO2016007727A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
US9695180B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
WO2016007731A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Imidazopyridines and imidazopyrazines as lsd1 inhibitors
GB201412290D0 (en) 2014-07-10 2014-08-27 Cambridge Entpr Ltd Novel use
WO2016011019A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for inhibiting bmp
US20160075772A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of Fibrodysplasia Ossificans Progressiva
MA41052A (fr) 2014-10-09 2017-08-15 Celgene Corp Traitement d'une maladie cardiovasculaire à l'aide de pièges de ligands d'actrii
EP3227675B1 (en) 2014-12-03 2023-03-15 Celgene Corporation Activin-actrii antagonists and uses for treating myelodysplastic syndrome
CN113234661A (zh) 2014-12-18 2021-08-10 哈佛学院校长同事会 干细胞来源的β细胞的产生方法及其使用方法
WO2016100909A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 President And Fellows Of Harvard College METHODS FOR GENERATING STEM CELL-DERIVED β CELLS AND USES THEREOF
WO2016100898A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 President And Fellows Of Harvard College Serum-free in vitro directed differentiation protocol for generating stem cell-derived b cells and uses thereof
EA039118B1 (ru) * 2015-04-01 2021-12-07 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Способ лечения прогрессирующей оссифицирующей фибродисплазии
EP3626720A1 (en) 2015-04-03 2020-03-25 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as lsd1 inhibitors
WO2016165808A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Merck Patent Gmbh 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-1h-pyridin-2-one derivatives
MX2018001706A (es) 2015-08-12 2018-09-06 Incyte Corp Sales de un inhibidor de dimetilasa 1 especifica para lisina (lsd1).
UA125559C2 (uk) 2016-04-22 2022-04-20 Інсайт Корпорейшн Композиції інгібітора lsd1
IL263440B (en) 2016-06-08 2022-09-01 Clementia Pharmaceuticals Inc Methods for the treatment of heterotopic aggravation
EA202190285A1 (ru) 2016-07-20 2021-08-31 Новартис Аг Производные аминопиридина и их применение в качестве селективных ингибиторов alk–2
US10329298B2 (en) 2016-08-31 2019-06-25 Agios Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of cellular metabolic processes
JP2019531753A (ja) * 2016-10-26 2019-11-07 アイカーン スクール オブ メディシン アット マウント サイナイ 膵β細胞における細胞増殖を増加させるための方法、治療方法、及び組成物
US10980778B2 (en) 2016-11-16 2021-04-20 Clementia Pharmaceuticals Inc. Methods for treating multiple osteochondroma (MO)
EP3564232B1 (en) 2016-12-27 2022-01-26 Riken Bmp-signal-inhibiting compound
WO2018165569A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Rutgers, The State University Of New Jersey Therapeutic compounds and methods
IL251949A0 (en) * 2017-04-26 2017-07-31 Medical Res Infrastructure & Health Services Fund Tel Aviv Medical Ct Small organic molecules for use in the treatment of neuro-inflammatory diseases
EP3615538B1 (en) 2017-04-27 2024-02-07 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Novel alk2 inhibitors and methods for inhibiting bmp signaling
MX2020003604A (es) 2017-10-04 2020-07-28 Bayer Ag Derivados heterociclicos como pesticidas.
KR20200087201A (ko) 2017-11-15 2020-07-20 셈마 테라퓨틱스, 인크. 섬세포 제조 조성물 및 사용 방법
JP2021503486A (ja) 2017-11-20 2021-02-12 アイカーン スクール オブ メディシン アット マウント サイナイ キナーゼ阻害剤化合物ならびに組成物および使用法
RU2020120538A (ru) 2017-11-24 2021-12-24 Новартис Аг Производные пиридинона и их применение в качестве селективных ингибиторов alk-2
CA3086925A1 (en) 2018-01-05 2019-07-11 Ichan School Of Medicine At Mount Sinai Method of increasing proliferation of pancreatic beta cells, treatment method, and composition
KR20200131268A (ko) 2018-03-12 2020-11-23 바이엘 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 융합된 비시클릭 헤테로시클릭 유도체
EP3765460A1 (en) 2018-03-14 2021-01-20 Vanderbilt University Inhibition of bmp signaling, compounds, compositions and uses thereof
CA3093340A1 (en) 2018-03-20 2019-09-26 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Kinase inhibitor compounds and compositions and methods of use
WO2019201921A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
CN110496127A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 中国科学院上海生命科学研究院 一种热休克因子1的抑制剂、其制备方法和应用
CA3108275A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stem cell derived islet differentiation
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
JP2022539169A (ja) 2019-06-25 2022-09-07 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ベータ細胞の分化の向上
WO2021222875A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Keros Therapeutics, Inc. Methods of using alk2 inhibitors
CN113321668A (zh) * 2021-06-21 2021-08-31 江苏慧聚药业有限公司 塞尔帕替尼的合成
CA3232971A1 (en) 2021-11-01 2023-05-04 George Harb Stem cell derived pancreatic islet differentiation
CN115252618A (zh) * 2022-08-05 2022-11-01 大连医科大学附属第二医院 一种吡唑喹啉类衍生物的应用及其药物组合物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US4737323A (en) 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
CA2290755A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 The Procter & Gamble Company The use of a bone morphogenetic protein (bmp) receptor complex for screening
US6235741B1 (en) * 1997-05-30 2001-05-22 Merck & Co., Inc. Angiogenesis inhibitors
JP2002501532A (ja) * 1997-05-30 2002-01-15 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 新規血管形成阻害薬
US20020041880A1 (en) * 2000-07-05 2002-04-11 Defeo-Jones Deborah Method of treating cancer
US7276525B2 (en) * 2003-06-05 2007-10-02 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Osteogenesis-promotion enhancer and method of screening the same
US20060063208A1 (en) * 2004-08-02 2006-03-23 Woolf Clifford J DRG11-responsive (DRAGON) gene and uses thereof
NZ555236A (en) 2004-11-04 2010-10-29 Vertex Pharma Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines useful as inhibitors of protein kinases
US7776865B2 (en) * 2005-10-06 2010-08-17 Schering Corporation Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as protein kinase inhibitors
GB0601638D0 (en) * 2006-01-27 2006-03-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic treatment
WO2008033408A2 (en) 2006-09-12 2008-03-20 The General Hospital Corporation Methods for identifying compounds that modulate cell signaling and methods employing such compounds
KR20100031528A (ko) 2007-06-01 2010-03-22 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 숙주세포 대사경로의 조절을 통한 바이러스 감염 치료
JP5638961B2 (ja) 2008-03-13 2014-12-10 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Bmpシグナル伝達経路のインヒビター
US8278105B2 (en) 2008-09-09 2012-10-02 University Of Southern California Induction, propagation and isolation of liver progenitor cells
EP2393915A4 (en) 2009-02-05 2012-12-26 Regenertech Pty Ltd PROCESS FOR THE PREPARATION OF PRECURSOR CELLS FROM DIFFERENTIATED CELLS
JP2012533545A (ja) 2009-07-14 2012-12-27 ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センター,インコーポレイテッド 肝臓の増殖を増大させる方法
US20140038953A1 (en) 2011-01-21 2014-02-06 The General Hospital Corporation Compositions and methods for cardiovascular disease
WO2013016452A2 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Vanderbilt University Cancer treatment using bmp inhibitor
US20160115167A1 (en) 2013-03-04 2016-04-28 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bmp inhibitors and methods of use thereof
EP2970311A4 (en) 2013-03-14 2016-11-23 Brigham & Womens Hospital BMP INHIBITORS AND METHODS OF USE

Also Published As

Publication number Publication date
US20110053930A1 (en) 2011-03-03
US9045484B2 (en) 2015-06-02
WO2009114180A1 (en) 2009-09-17
CA2718403A1 (en) 2009-09-17
US20140011805A1 (en) 2014-01-09
EP2265603A4 (en) 2011-08-24
EP2265603A1 (en) 2010-12-29
EP2265603B1 (en) 2014-05-07
US8507501B2 (en) 2013-08-13
JP2011514908A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638961B2 (ja) Bmpシグナル伝達経路のインヒビター
JP6430383B2 (ja) 選択的bmp阻害剤としての縮合複素環化合物
US20160263117A1 (en) Compositions and methods for cardiovascular disease
JP6542192B2 (ja) Bmp阻害剤およびその使用方法
US10513521B2 (en) Compositions and methods for inhibiting BMP
JP2017536411A (ja) Bmp阻害用組成物及びbmp阻害方法
US20160115167A1 (en) Bmp inhibitors and methods of use thereof
JP7175917B2 (ja) 新規のalk2阻害剤及びbmpシグナル伝達の阻害方法
JP2017514793A (ja) Bmp阻害用組成物及びbmp阻害方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250