JP5522713B2 - 遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法 - Google Patents

遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5522713B2
JP5522713B2 JP2009116291A JP2009116291A JP5522713B2 JP 5522713 B2 JP5522713 B2 JP 5522713B2 JP 2009116291 A JP2009116291 A JP 2009116291A JP 2009116291 A JP2009116291 A JP 2009116291A JP 5522713 B2 JP5522713 B2 JP 5522713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
tungsten
alloy powder
solid solution
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009116291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010077524A (ja
Inventor
政夫 森下
宏明 山本
政昭 池邉
政弘 岩崎
秀文 柳田
宏 西牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANALLOY INDUSTRY CO., LTD.
University of Hyogo
Original Assignee
SANALLOY INDUSTRY CO., LTD.
University of Hyogo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANALLOY INDUSTRY CO., LTD., University of Hyogo filed Critical SANALLOY INDUSTRY CO., LTD.
Priority to JP2009116291A priority Critical patent/JP5522713B2/ja
Publication of JP2010077524A publication Critical patent/JP2010077524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522713B2 publication Critical patent/JP5522713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Description

本発明は遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法に関する。
タングステンは高い融点と弾性率を有し、フィラメント材料やタングステン炭化物(WC)の原料として有用である。しかしながら、その資源は専ら中国に偏在していることから、中国の国内需要の急増に伴い、その価格が高騰する傾向にある。タングステンを省資源化した材料を開発するためには、タングステンの一部を遷移金属元素で代替する必要がある。
しかしながら、タングステンはその融点の高さから溶融製造は困難である。また、形状付与のために粉末冶金技術を用いる場合にも、タングステン粉末と遷移金属元素の素粉末混合法では、合金化が進行しない問題がある。さらに、合金粉末製造のためのアトマイズ法の適用も困難である。
他方、従来から金属塩又は金属水酸化物の共沈法を用いてタングステン合金粉末を製造する方法が知られている(特許文献1、特許文献2)。
特表2002−527626号公報 米国特許第4913731号明細書
しかしながら、特許文献1、2記載の製造方法では共沈という操作の関係上、合金粉末にはタングステン相及び遷移金属元素を合金化したタングステン相以外に、遷移金属元素の相が含まれ、合金化が十分進行していなかった。
本発明はかかる問題点に鑑み、遷移金属元素を固溶(強制固溶を含む)した新規タングステン合金粉末を提供することを課題とする。
上記目標を達成するため、本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、パラタングステン酸アンモニウム水溶液と遷移金属錯体塩水溶液を使用すると、水溶液中タングステンイオンと遷移金属イオンをイオンレベルで均一・一様化し、蒸発乾固又は噴霧乾燥した後、熱分解させ、水素熱還元を行ってタングステン粉末を得ると、遷移金属元素を完全に強制固溶したタングステン合金粉末を作製できることを見出し、ここに本発明をなしたものである。
すなわち、本発明は、タングステンイオンを含むパラタングステン酸アンモニウム水溶液と遷移金属錯体塩水溶液とを混合した混合水溶液を蒸発乾固又は噴霧乾燥し、得られた乾燥物を酸化物に熱分解した後水素熱還元して形成された遷移金属固溶タングステン合金粉末であって、コバルト、鉄、マンガン及びニッケルの群から選ばれる少なくとも1種の遷移金属元素がタングステン格子中に固溶されてなり、X線回折図形にbccタングステン相ピークが認められる下記の式[1]で示される遷移金属固溶タングステン合金粉末にある。
式[1]:M−W(但し、MはCo,Fe,Fe−MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)
本発明の遷移金属固溶タングステン合金粉末には単一遷移金属がタングステンに固溶した、1)コバルトがタングステン格子中に固溶されてなり、Co−Wで示される遷移金属固溶タングステン合金粉末、2)鉄がタングステン格子中に固溶されてなり、式:Fe−Wで示される遷移金属固溶タングステン合金粉末、3)ニッケルがタングステン格子中に固溶されてなり、式:Ni−Wで示される遷移金属固溶タングステン合金粉末挙げられる。
上記コバルト、鉄、ニッケルの一部は、他の遷移金属である鉄、マンガン及びニッケルの群から選ばれる1種以上と置換することができ、複合遷移金属固溶タングステン粉末を得ることができる。その内、4)コバルトの一部を、鉄、マンガン、鉄−マンガン及びニッケルの群から選ばれる1種以上と置換した式[2]:Co−M1−W(但し、M1はFe,Fe−MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)で示される遷移金属固溶タングステン合金粉末、5)鉄がタングステン格子中に固溶されてなり、鉄の一部がコバルト、マンガン及びニッケルの群から選ばれる1種以上と置換した式[3]:Fe−M2−W(但し、M2は,Co,MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)で示される遷移金属固溶タングステン合金粉末が好ましい。
タングステンに対する遷移金属の固溶量はタングステンの等量モルまで可能である。固溶元素としては、コバルトの場合、タングステン60〜90mol%に対しコバルト40〜10mol%が適当であり、他の遷移金属も同様である。
本発明は、上記遷移金属固溶タングステン粉末を得る製造方法を提供することを第2の目的とするものであり、タングステンイオンを含む水溶液と、コバルト、鉄、鉄―マンガン及びニッケルの群から選ばれる少なくとも1種の遷移金属イオンを含む水溶液を、タングステンイオンが60mol%以上、遷移金属イオンが40mol%以下の比率で混合し、該混合水溶液を蒸発乾固させるか又は噴霧乾燥させ、得られた固形物を熱分解した後水素熱還元することによって、遷移金属元素を固溶した式[1]で示される遷移金属固溶タングステン合金粉末
式[1]:M−W(但し、MはCo、Fe、Fe−MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)
を製造するようにしたことを特徴とする遷移金属固溶タングステン合金粉末の製造方法を提供するものである。
本発明においては、タングステンイオンを含む水溶液がパラタングステン酸アンモニウム(5( NH4)2 O・12WO3 ・5H2 O)水溶液であり、コバルト、鉄、マンガン及びニッケルの群から選ばれる少なくとも一種の遷移金属イオンを含む水溶液が遷移金属錯体塩水溶液であるのが好ましい。遷移金属錯体塩として酢酸塩(Fe(OH)(C23OO) 2 、Co( C233)2・4H2O、Mn( CH3COO)2・4H2O、Ni(C233)2・xH2O)、および硫酸塩(FeSO4・7H2 O、CoSO 4 ・7H 2 NiSO4・6H2 、MnSO4・5H2 O)を用いることができる。
本発明で得られるタングステン合金粉末は、遷移金属元素がタングステン格子中に固溶されてなり、X線回折図形にbcc相ピークが認められることを特徴とするので、この遷移金属固溶タングステン合金粉末ではタングステン粒界に実質的に遷移金属元素又はその金属化合物が存在しないことが分かる。
本発明に係るタングステン合金粉末は、重量組成で示すと、式[1]で示される遷移金属固溶タングステン合金粉末
式[1]:M−W(但し、MはCo、Fe、Fe−MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)
であって、コバルトを0.3〜20.8重量%含み、残部がタングステンからなるのを基本とするが、コバルトの全てあるいは一部を、鉄、マンガン及びニッケルの一種以上の元素で置換することにより形成される。ここで、コバルトを含めM成分がタングステン合金粉末の0.3重量%未満では省資源の効果が得られず、20.8重量%を超えると、タンクステン粒界に第2相が析出し、遷移金属元素を固溶(強制固溶)したタングステン合金粉末にならないことが見られる
コバルトは、タングステンの格子位置に置換して存在することで、タングステンの代替元素として作用し、価格が高騰しているタングステンの省資源化に有効である。また、コバルトを固溶(強制固溶)することで触媒活性高め、本発明合金粉末に触媒としての機能を付与することができる。
他方、ニッケルは、コバルトと類似の機能をもち、コバルトよりも価格が安いことに特徴を有する。また、ニッケルはコバルト以上に触媒活性を付与する。鉄は、タンクステン粉末の強度を向上させ、しかも安価であることに特徴を有する。また、鉄、鉄―マンガンはその変態的特徴を有効に利用することができ、超硬合金金型の破壊靱性の改善に役立てることができる。
遷移金属イオンを含む水溶液としては、金属錯体塩、例えば、鉄、ニッケル、マンガンおよびコバルトの酢酸塩(Co( C233)2・4H2O、Fe(OH)(C23OO) 2 、Mn( CH3COO)2・4H2O、Ni(C233)2・xH2O)を用いると、水溶性であり、かつ、有害物質を発生させず、環境負荷が小さい。また、鉄、ニッケルおよびコバルトの遷移金属硫酸塩(CoSO4・7H2 O、FeSO4、NiSO4・6H2 O)の使用も循環型社会実現のために有効である。一般的に、銅の電解精製プロセスでは、電解液中の硫酸中に、鉄、ニッケルおよびコバルトの遷移金属が濃縮される。したがって、銅の電解精製で発生した廃液を、本発明のタングステン合金粉末の原料として使用することができ、かつ、蒸発乾固あるいは噴霧乾燥時に発生した硫酸も、副製品として有効利用することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
表1に示す化学成分(mol%)を有する、従来材(No.1)、本発明材(No.2〜No.9)、比較材(No.10、No.11)を作製し、X線回折とEPMAにより、強制固溶体生成の可否、第2相析出の有無を調べた。
表1において、溶液法とは本発明プロセスのことであり、遷移金属酢酸塩(Co( C233)2・4H2O、Fe(OH)(C23OO) 2 、Mn( CH3COO)2・4H2O及び/又はNi(C233)2・xH2O)の水溶液とパラタングステン酸アンモニウム(5( NH4)2 O・12WO3 ・5H2 O)の水溶液を混合した後、蒸発乾固(噴霧乾燥でもよい)させ、得られた固形物を大気中823Kで酸化物に熱分解した後、水素ガス中1073Kで1h保持することにより水素熱還元してタンクステン合金粉末を得る方法である。
試料No.1は、粉末冶金の従来技術である素粉末混合法を適用して、表1の化学組成となるよう純コバルト粉末7.42重量%と残部純タングステン粉末を秤量して混合後、2ton/cm2の圧力で圧縮成型した後、水素ガス中、1073Kで1h保持して得た従来材である。第2相として純コバルト相が残留し、タングステンとの合金化は進行しなかった。
試料No.2は、溶液法によって得られた本発明材である。遷移金属酢酸塩(Co( C233)2・4H2O)の水溶液とパラタングステン酸アンモニウムを混合した。得られた
合金粉末のX線回折図形はbccW相のピークのみが見られ、Coを均一に強制固溶したW合金粉末が得られた。
試料No.3は、溶液法によって得られた本発明材である。この80mol%W−20mol%Coの組成となるように遷移金属酢酸塩(Co( C233)2・4H2O)の水溶液とパラタングステン酸アンモニウムを混合した。得られた合金粉末のX線回折図形はbccW相のピークのみがみられ、Coを均一に強制固溶したW合金粉末が得られた。この組成の水素熱還元温度、1073Kにおける平衡相は、W相とCo76相である。溶液法によって、最初、水溶液中コバルトイオンとタングステンイオンとをイオンレベルで均一にすると、水素熱還元後もコバルトはタングステン格子中に捕獲され、平衡相Co76相を形成できないことが確認された。すなわち、溶液法を適用すると、非平衡状態で強制固溶体合金粉末を製造できた。
試料No.4及び試料No.5は、溶液法によって得られた本発明材である。この60mol%W−40mol%Coの組成まで、Coを均一に強制固溶したW合金粉末が得られることが確認された。溶液法を適用すると、この組成まで平衡相Co76相を形成することなく、平衡状態で強制固溶体合金粉末を製造できた。
試料No.6は、Co( C233)2・4H2O水溶液の一部を、Fe(OH)(C23OO) 2 水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。Coの一部をFeで置換しても強制固溶体合金粉末の製造は可能であった。
試料No.7はCo( C233)2・4H2O水溶液の一部を、Fe(OH)(C23OO)2 、Mn(CH3COO)2・4H2O及びNi(C233)2・xH2Oの水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。Coの一部をFe、Mn、Niで置換しても強制固溶体合金粉末の製造は可能であった。
試料No.8は、Co( C233)2・4H2O水溶液の一部を、Ni(C233)2・xH2O水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。Coの一部をNiで置換しても強制固溶体合金粉末の製造は可能であった。
試料No.9は、Co( C233)2・4H2O水溶液の一部を、Fe(OH)(C23OO) 2 及びNi(C233)2・xH2Oの水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。Coの一部をFe及びNiを複合して置換しても強制固溶体合金粉末の製造は可能であった。
試料No.10は、溶液法によって得られた比較材である。この10mol%W−90mol%Coの組成では、最終的に平衡相であるCo3Wが第2相として析出した。したがって、Co量が多いと、溶液法を用いても、Co格子中でのW原子の拡散が容易であるため、強制固溶体の作製は不可能であった。
試料No.11は、溶液法によって得られた比較材である。この50mol%W−50mol%Coの組成では、最終的に平衡相であるCo76が第2相として析出した。したがって、この組成においても、W原子は拡散するため、強制固溶体の作製は不可能であった。
試料No.12は、Co( C233)2・4H2O水溶液の一部を、Fe(OH)(C23OO) 2水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。Coの一部を微量のFeで置換した強制固溶体合金粉末である。
試料No.13は、Co( C233)2・4H2O水溶液の一部を、Fe(OH)(C23OO) 2水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。No.8に示したNi(C233)2・xH2O水溶液を加えずとも、強制固溶体合金粉末の製造は可能であった。
試料No.14は、Co( C233)2・4H2O水溶液の全てを、Fe(OH)(C23OO) 2水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。全てをFeで置換しても強制固溶体合金粉末の製造は可能であった。
試料No.15は、Co( C233)2・4H2O水溶液の全てを、Fe(OH)(C23OO) 2水溶液及びMn(CH3COO)2・4H2O水溶液に置き換えた溶液法によって得られた本発明材である。Coの全てをFe及びFe-Mnで置換しても強制固溶体合金粉末の製造は可能であった。
[タンクステン炭化物製造例]
表2に示す化学成分(wt%)を有する、従来材(No.21)、本発明材(No.22〜No.28、No.31〜No.34)、比較材(No.29、No.30)を作製した。
表2中の本発明材No.22〜No.27は、溶液法による遷移金属を強制固溶したタングステン合金粉末に、グラファイトを添加混合して作製した。すなわち、遷移金属酢酸塩(Co( C233)2・4H2O、Fe(OH)(C23OO) 2 、Mn( CH3COO)2・4H2O及び/又はNi(C233)2・xH2O)の水溶液とパラタングステン酸アンモニウム(5( NH4)2 O・12WO3 ・5H2 O)の水溶液を混合した後、蒸発乾固(又は噴霧乾燥)させ、得られた固形物を大気中823Kで酸化物に熱分解し、水素ガス中1073Kで1h保持することにより水素熱還元して、遷移金属元素を強制固溶したタンクステン合金粉末を作製した。
次に、このタングステン合金粉末に、グラファイトを混合し、Ar中、1473Kで1h保持してタングステン炭化物を作製した。
試料No.21は、粉末冶金の従来技術であるWO3にグラファイトを混合し、1473Kで1h、炭化したWC炭化物である。WC骨格内に金属相は内包されていなかった。
試料No.22、試料No.23、試料No.24、試料No.25、試料No.26、試料No.27及びNo.28は溶液法と炭化によって得られた本発明材である。WC骨格中に金属相が内包された特異な組織が得られた。この金属相は、タングステンの省資源化に役立ち、かつ、炭化物の機械的性質の改善に役立つ。試料No.22、試料No.23、試料No.24及び試料No.25の順で金属相を多く内包することが分かった。
試料No.26、試料No.27及びNo.28は、内包する金属相のコバルトを鉄、鉄−マンガンおよびニッケルで置換し、価格を低減した炭化物である。
試料No.29及びNo.30は、溶液法と炭化によって得られた比較材である。試料No.29のようにタングステン量に比してコバルト量が多いと、タンクステン合金粉末の作製時に、コバルト中、タングステンが拡散して、平衡相のCo3WやCo76が生成する。その結果、この合金粉末を炭化すると炭化物の周囲を金属相が取り囲み、炭化物中に金属相を内包することができない。
表2中の本発明材No.31及びNo.32は、溶液法による遷移金属を強制固溶したタングステン合金粉末に、グラファイトを添加混合して作製した。すなわち、試料No.26と同様にして、遷移金属酢酸塩(Co( C233)2・4H2O水溶液、Fe(OH)(C23OO) 2 水溶液及びパラタングステン酸アンモニウム(5( NH4)2 O・12WO3 ・5H2 O)水溶液を混合した後、蒸発乾固(又は噴霧乾燥)させ、得られた固形物を大気中823Kで酸化物に熱分解した後、水素ガス中1073Kで1h保持することにより水素熱還元して、遷移金属元素を強制固溶したタンクステン合金粉末を作製した。次に、このタングステン合金粉末に、グラファイトを混合し、Ar中、1473Kで1h保持してタングステン炭化物を作製した。WC骨格中にCo-Fe固溶体相が内包された特異な組織が得られた。
表2中の本発明材No.33及びNo.34は、溶液法によるFe及びMnを強制固溶したタングステン合金粉末に、グラファイトを添加混合して作製した。すなわち、Fe(OH)(C23OO) 2 水溶液及びMn(CH3COO)2・4H2O水溶液、パラタングステン酸アンモニウム(5( NH4)2 O・12WO3 ・5H2 O)水溶液を混合した後、混合した後、蒸発乾固(又は噴霧乾燥)させ、得られた固形物を大気中823Kで酸化物に熱分解した後、水素ガス中1073Kで1h保持することにより水素熱還元して、遷移金属元素を強制固溶したタンクステン合金粉末を作製した。次に、このタングステン合金粉末に、グラファイトを混合し、Ar中、1473Kで1h保持してタングステン炭化物を作製した。Coの全てをFe、あるいはFe及びMnで置換すると、金属Fe、あるいはFe-Mn固溶体を内包するWC炭化物の作製が可能であった。
図1に、試料No.23の本発明材をEPMA観察した結果を示す。SEM像と対応するWとCのX線像より、WCの骨格が形成されていることが分かった。また、CoのX線像より、WCの骨格中に金属相が形成されていることが理解できる。即ち、
即ち、
(a)は、SEM像である。白く見える部分がWC骨格であり、黒く見える部分が金属Coからなるドメインである。1623 Kで3.6 ks焼結時にCoドメインは不可避的に成長するが、なお、3mm以下を保っている。
(b)WのX線像である。WC骨格の形成を示す。
(c)CoのX線像である。WC骨格中のCoドメインの形成を示す。
(d)CのX線像である。WC骨格の形成を示す。
この金属相の形成がタングステンの使用量削減に有効であり、かつ、機械的特性も向上させる。したがって、この新規WC炭化物を分散した超硬合金は、耐摩耗材料として好適である。
超硬合金は公知の製造方法、すなわち本発明のタングステン炭化物をCo粉末とともに焼結することによって製造できる。図2に、試料No.34の本発明材に5mass%の結合相Coを加えて、1623 Kで3.6 ks焼結によって、試作した超硬合金中のEPMA写真を示した。超硬合金中、WC骨格にFe-Mn固溶体相が形成され、結合相Coの一部は焼結中にこのFe-Mn固溶体相に分配されることが分かった。ビッカ−ス硬さはHv1945であり、極めて高い硬さを示した。また、ビッカ−ス硬さ試験圧痕の先端にクラックは発生せず、靱性も良好であることが分かった。即ち、(6枚の写真の示す意味を追加して下さい 回答:青字を加えて下さい)。
(a)は、SEM像である。白く見える部分がWC骨格であり、黒く見える部分がFe-Mn固溶体相からなるドメインである。焼結時に金属ドメインは不可避的に成長するが、なお、1mm以下を保っている。このSEM像のビッカ-ス硬さ試験のあっ痕を示す。ビッカ−ス硬さはHv1945であり、極めて高い硬さを示した。また、ビッカ−ス硬さ試験圧痕の先端にクラックは発生せず、靱性も良好であることが分かった。
(b)は、WのX線像である。WC骨格の形成を示す。また、Wの一部はFe-Mn固溶体ドメイン分配される。
(c)は、FeのX線像である。Fe-Mn固溶体ドメインの形成を示す。
(d)は、CoのX線像である。結合相Coの一部は焼結中にFe-Mn固溶体ドメインに分配されることを示す。
(e)は、CのX線像である。WC骨格の形成を示す。
(f)は、MnのX線像である。Fe-Mn固溶体ドメインの形成を示す。
金属ドメインを内包するWC炭化物がこのような高い硬さを示す理由は,本発明において、WC骨格が金属ドメインの変形を拘束するマイクロ構造を創出することに成功したためである。
以上詳述したように、本発明合金粉末は、タングステン格子中に遷移金属元素を均一一様に強制固溶している。したがって、タングステンの一部を遷移金属元素で代替した合金粉末として、超硬合金用タングステン炭化物原料など、タングステンを省資源化するための用途に広く用いることができる。例えば、本発明のタングステン合金粉末はタングステン粉末と同様にタングステン炭化物を形成し、結合相Coで焼結した超硬合金を製造することができる。
試料No.23の本発明材における金属相内包タングステン炭化物をEMPA観察した結果を示す図である。 試料No.343の本発明材における金属相内包タングステン炭化物をEMPA観察した結果を示す図である。

Claims (5)

  1. タングステンイオンを含むパラタングステン酸アンモニウム水溶液と遷移金属錯体塩水溶液とを混合した混合水溶液を蒸発乾固又は噴霧乾燥し、得られた乾燥物を酸化物に熱分解した後水素熱還元して形成された遷移金属固溶タングステン合金粉末であって、
    コバルト、鉄、マンガン及びニッケルの群から選ばれる少なくとも1種の遷移金属元素がタングステン格子中に固溶されてなり、X線回折図形にbccタングステン相ピークが認められる式[1]で示される遷移金属固溶タングステン合金粉末。
    式[1]:M−W(但し、MはCo、Fe、Fe−MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)
  2. コバルトの一部を、鉄、マンガン及びニッケルの群から選ばれる1種以上と置換した式[2]:Co−M1−W(但し、M1はFe、Fe−MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)で示される請求項1記載の遷移金属固溶タングステン合金粉末。
  3. 鉄がタングステン格子中に固溶されてなり、鉄の一部がコバルト、マンガン及びニッケルの群から選ばれる1種以上と置換した式[3]:Fe−M2−W(但し、M2は,Co、MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)で示される請求項1記載の遷移金属固溶タングステン合金粉末。
  4. タングステン60〜90mol%に対しコバルト、鉄、マンガン及びニッケルの群から選ばれる少なくとも1種40〜10mol%を固溶させてなる請求項1〜3のいずれかに記載の遷移金属固溶タングステン合金粉末。
  5. タングステンイオンを含むパラタングステン酸アンモニウム水溶液と、コバルト、鉄、マンガン及びニッケルの群から選ばれる少なくとも1種の遷移金属イオンを含む遷移金属錯体塩水溶液を、タングステンイオンが60mol%以上、遷移金属イオンが40mol%以下の比率で混合した後、
    該混合水溶液を蒸発乾固させるか又は噴霧乾燥させ、得られた乾燥物を酸化物に熱分解した後水素熱還元することによって、遷移金属元素を固溶した下記式[1]で示される遷移金属固溶タングステン合金粉末
    式[1]:M−W(但し、MはCo、Fe、Fe−MnまたはNiから選ばれる1種以上を示す)
    を製造するようにしたことを特徴とする遷移金属固溶タングステン合金粉末の製造方法。
JP2009116291A 2008-08-25 2009-05-13 遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法 Active JP5522713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009116291A JP5522713B2 (ja) 2008-08-25 2009-05-13 遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008215605 2008-08-25
JP2008215605 2008-08-25
JP2009116291A JP5522713B2 (ja) 2008-08-25 2009-05-13 遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010077524A JP2010077524A (ja) 2010-04-08
JP5522713B2 true JP5522713B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=41721328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009116291A Active JP5522713B2 (ja) 2008-08-25 2009-05-13 遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110243787A1 (ja)
EP (1) EP2332675A1 (ja)
JP (1) JP5522713B2 (ja)
CN (1) CN102131601A (ja)
WO (1) WO2010024159A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2013CH04500A (ja) 2013-10-04 2015-04-10 Kennametal India Ltd
KR101752687B1 (ko) 2015-04-24 2017-06-30 서울대학교 산학협력단 고강도 저방사화 텅스텐 합금 및 그 제조방법
JP2018035020A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 住友電気工業株式会社 水溶液組成物およびその製造方法、酸化物粉末およびその製造方法、炭化物粉末およびその製造方法、ならびに、超硬合金およびその製造方法
CN106480347A (zh) * 2016-12-05 2017-03-08 郑州丽福爱生物技术有限公司 一种高强度铝合金材料及其制备方法
CN109128163B (zh) * 2018-08-16 2021-09-14 北京科技大学 一种制备高性能钨基金属零部件的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226648C2 (de) * 1982-07-16 1984-12-06 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Heterogenes Wolfram-Legierungspulver
US4913731A (en) 1988-10-03 1990-04-03 Gte Products Corporation Process of making prealloyed tungsten alloy powders
JP2987911B2 (ja) * 1990-09-12 1999-12-06 住友電気工業株式会社 タングステン合金粒およびその製造方法
JPH04308003A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 放射線遮蔽用タングステン合金粒
JP3245893B2 (ja) * 1991-07-04 2002-01-15 住友電気工業株式会社 微細結晶粒タングステン合金およびその製造方法
EP0598040B1 (en) * 1991-08-07 1995-06-07 Rutgers, The State University Of New Jersey CARBOTHERMIC REACTION PROCESS FOR MAKING NANOPHASE WC-Co POWDERS
JP3252481B2 (ja) * 1992-09-18 2002-02-04 住友電気工業株式会社 微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法
KR100213682B1 (ko) * 1997-03-04 1999-08-02 서상기 메커노케미컬 법에 의한 초미립 더블유/씨유 고밀도 금속 재료의 제조방법
FR2784690B1 (fr) 1998-10-16 2001-10-12 Eurotungstene Poudres Poudres metalliques microniques a base de tungstene et/ou de molybdene et de materiaux de transition 3d
CN1590573A (zh) * 2003-08-25 2005-03-09 金益民 纳米级钨钴混合粉末的生产工艺
JP4492877B2 (ja) * 2005-09-27 2010-06-30 日本新金属株式会社 スパッタリングターゲット用原料粉末として用いられる高純度モリブデン−タングステン合金粉末の製造方法
JP4916450B2 (ja) * 2005-11-28 2012-04-11 株式会社アライドマテリアル タングステン合金粒、それを用いた加工方法およびその製造方法
JP4651565B2 (ja) * 2006-03-28 2011-03-16 京セラ株式会社 超硬合金粉末の製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2332675A1 (en) 2011-06-15
US20110243787A1 (en) 2011-10-06
WO2010024159A1 (ja) 2010-03-04
JP2010077524A (ja) 2010-04-08
CN102131601A (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522713B2 (ja) 遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法
JP4257690B2 (ja) 粉末冶金用途のための焼結活性金属粉末及び合金粉末、それらの製造方法並びにそれらの使用
CN111304512B (zh) 一种中高熵合金材料、其制备方法及应用
CN103998134B (zh) 用于负载金属的载体、负载金属型催化剂、甲烷化反应设备和与其相关的方法
Lesani et al. Nanostructured MnCo2O4 synthesized via co-precipitation method for SOFC interconnect application
JP5605984B2 (ja) メタノール改質反応用触媒またはメタノール分解反応用触媒
TWI570245B (zh) A method for preparing a porous spherical iron-based alloy powder by a reduction reaction, wherein the powder and the powder are prepared Sintered body
Xu et al. Powder metallurgy synthesis of porous NiMo alloys as efficient electrocatalysts to enhance the hydrogen evolution reaction
JP5522712B2 (ja) 遷移金属内包タングステン炭化物、タングステン炭化物分散超硬合金及びそれらの製造方法
Wang et al. Au–Cu–Pt ternary catalyst fabricated by electrodeposition and galvanic replacement with superior methanol electrooxidation activity
Luong et al. An effective strategy for preparing nickel nanoparticles encapsulated in polymer matrix-derived carbon shell with high catalytic activity and long-term durability toward urea electro-oxidation
WO2013047782A1 (ja) 金属コバルトを内包するカーボンナノファイバーとその製造方法
EP1721666B1 (en) INTERMETALLIC COMPOUND Ni3Al CATALYST FOR METHANOL REFORMING AND METHOD FOR REFORMING METHANOL USING SAME
Highfield et al. Raney multi-metallic electrodes from regular crystalline and quasi-crystalline precursors: I. Cu-stabilized Ni/Mo cathodes for hydrogen evolution in acid
Xu et al. One-pot synthesis of lotus-shaped Pd–Cu hierarchical superstructure crystals for formic acid oxidation
Ma et al. An Electro-Assisted Powder Metallurgical Route for the Preparation of Porous Ti and NiTi in Molten CaCl 2
US8974857B2 (en) Methods for manufacturing of cobalt boride coating layer on surface of steels by using a pack cementation process
Zabinski et al. MAGNETIC FIELD EFFECT ON PROPERTIES OF GALVANOSTATICALLY DEPOSITED Co-Pd ALLOYS.
CN109266945A (zh) 一种高强韧高熵合金及其制备方法
CN109112329A (zh) 一种具有优良界面特性的石墨烯/镁合金及其制备方法
KR20150092231A (ko) 코어-쉘 촉매 및 팔라듐-기재 코어 입자의 제법
JP2005015827A (ja) アルミニウム摺動部材およびその製造方法
JP6082935B2 (ja) 導電性材料の製造方法
JP2012187495A (ja) 触媒およびその製造方法
WO2023181133A1 (ja) 電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130712

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131007

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250