JP3252481B2 - 微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法 - Google Patents

微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法

Info

Publication number
JP3252481B2
JP3252481B2 JP27530992A JP27530992A JP3252481B2 JP 3252481 B2 JP3252481 B2 JP 3252481B2 JP 27530992 A JP27530992 A JP 27530992A JP 27530992 A JP27530992 A JP 27530992A JP 3252481 B2 JP3252481 B2 JP 3252481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
tungsten alloy
crystal grains
mechanical alloying
fine crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27530992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100973A (ja
Inventor
昇 上西
義信 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP27530992A priority Critical patent/JP3252481B2/ja
Publication of JPH06100973A publication Critical patent/JPH06100973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252481B2 publication Critical patent/JP3252481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タングステン(W)を主
成分とする合金に関し、特に固相焼結法により作製され
た強度と延性に優れ且つそのバラツキの小さいタングス
テン合金、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Wを主成分とする合金、特に90重量%
以上のWとNi、Fe、Cr、Re、Cu等を含むヘビ
ーメタルは、バランサー材料等の高比重を生かした材料
や、放射線の遮蔽材等として利用されている。
【0003】かかるタングステン合金は、Wを含むため
に従来から焼結法により製造されてきた。典型的には、
W粉末とNi及び/又はFe粉末等を混合し、混合粉末
の成形体を水素雰囲気中において1400℃以上で焼結
する。この方法はいわゆる液相焼結法であり、Wより融
点の低いNiとFeが合金化して液相を生じ、この液相
がW粒子間にくまなく行き渡ることによって、W粒子の
周囲をNi、Fe、W等からなるマトリックス相が均一
に存在する組織となり、99%以上の密度を有する焼結
合金が得られる。
【0004】この様に従来のタングステン合金は液相焼
結法により製造されるため、液相焼結過程においてW粒
子のオストワルド成長が避けられなかった。その結果、
W原料粉末の粒径が数μmであっても、オストワルド成
長によってW粒子の大きさは約50μm程度にまで異常
成長してしまう。従って、従来のタングステン合金は結
晶組織が粗く、強度並びに靭性に劣っていた。
【0005】一方、液相焼結法によらずタングステン合
金を製造することも考えられる。即ち、焼結過程におい
て液相の生じない固相焼結法による製造が考えられる
が、従来の固相焼結法ではマトリックス相の形成が不十
分であり、マトリックス相がW粒子の周りを十分に取り
囲むことができないため、優れた機械的特性を有するタ
ングステン合金を得ることが困難であり、特に延性に劣
るタングステン合金しか得られなかった。
【0006】特公平2−24882号公報には、Niや
Fe等のマトリックス相を形成する金属がW粒子の周囲
を包んだ予合金粉末を用いて、固相焼結することが記載
されている。しかし、このような予合金粉末は、球面体
状ではなく多角形状となるためW粒子同士の近接性(コ
ンティギュイティ)が高く、従って得られるタングステ
ン合金は特に延性に劣る傾向がある。これを回避するた
めには、特開昭61−104002号公報に記載のごと
く、非常に短い時間だけ液相を生じさせることが必要で
あるが、この方法は実験室的には可能であっても工業的
規模で実施することは極めて困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この様な従来の事情か
ら、本発明者らは、W粒子が異常成長する液相焼結法に
よることなく、基本的に固相焼結法を用いて、機械的特
性に優れたタングステン合金を製造することを提案した
(特願平3−163172号参照)。
【0008】上記方法は、メカニカルアロイング工程と
固相焼結工程を組み合わせた方法であり、メカニカルア
ロイングによりW元素をNiやFe中に過飽和に複合化
させ、さらにメカニカルアロイングにより増進させられ
た拡散現象を利用して、W粒子を固相状態でオストワル
ド成長させるものである。従って、W粒子の不必要な成
長が抑制される結果、W粒子が微細な球面体状で且つW
粒子同士の近接性が低くなり、強度や靭性に優れたタン
グステン合金を得ることができる。
【0009】しかしながら、上記方法により得られるタ
ングステン合金は延性が良好とは言えず、且つ延性のバ
ラツキが大きいと言う欠点があった。この傾向はW濃度
が高い合金ほど大きく、特にW濃度が90重量%以上に
なると延性のバラツキが極めて大きくなるばかりか、強
度まで低下することが多かった。
【0010】そこで本発明は、上記方法により得られる
タングステン合金の欠点を改良し、強度や靭性に優れる
と同時に延性にも優れたタングステン合金を提供するこ
とを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提案するタングステン合金は、Ni及び5
0〜99重量%のWを主成分とし、不純物であるFeの
含有量が3重量%以下であり、析出物としてNi Wを
5体積%以上含み、Ni75〜85原子%、W15〜2
5原子%、Fe3原子%以下の組成範囲のマトリックス
相と、平均結晶粒径7μm以下の球面体状のW粒子とか
らなることを特徴とする微細結晶粒を有するタングステ
ン合金である。
【0012】又、本発明の微細結晶粒を有するタングス
テン合金の製造方法は、(a) 純W粉末と純Ni粉末又
は純W粉末とW−Ni合金粉末を、Wが50〜99重量
%となる組成に配合した後、均一に混合する工程と、 (b) 得られた混合粉末を、不純物ガス成分が500p
pm以下の不活性ガス中又は真空中において80℃以下
の温度にて、Ni又はNi合金製のボール及び処理容器
を用いてメカニカルアロイングを行い、不純物であるF
e濃度が3重量%以下のメカニカルアロイング粉末を得
工程と、 (c) 得られたメカニカルアロイング粉末を、真空中に
おいて300〜1430℃の温度で容器中に封入する工
程と、 (d) 容器中に封入されたメカニカルアロイング粉末
を、800〜1430℃の温度にて押出比2以上の条件
で熱間押出する工程、とを含むことを特徴とする。
【0013】
【作用】タングステン合金の機械的特性、特に延性を低
下させる原因について検討を重ねた結果、FeとWの金
属間化合物であるFeやFeWOの存在が大き
く影響し、NiとWの金属間化合物であるNiWは何
ら妨げとならないことを見いだした。又、NiWには
規則格子と不規則格子が存在するが、そのどちらであっ
ても又それらの複合した状態(この場合多くは、一方が
他方の析出物として存在する、例えば規則格子の粒子が
不規則格子相中に析出する)であっても、機械的特性に
は悪影響を及ぼさないことが判った。
【0014】従来から通常行われている方法では、Fe
を含まない原料粉末を用いた場合であっても、アトライ
ターやボールミル等のメカニカルアロイング装置の殆ど
はSUS等のFe合金で作製されているから、通常のメ
カニカルアロイングを行うとFeが必ず不純物として混
入され、このFeが加熱時にFe等の金属間化合
物となって合金の機械的特性を低下させるのである。
【0015】そこで本発明においては、Feの存
在を無くし又は極力減少させるため、液相焼結法では液
相生成のために不可欠とされていたFeを必須成分とせ
ず、しかもメカニカルアロイング工程では汚染成分とし
てのFeの混入を意識的に避ける必要がある。即ち、本
発明者らの研究によれば、Feが合金の5重量%
未満であれば延性等の機械的特性に悪影響を与えること
がなく、そのためにはメカニカルアロイング工程による
汚染を含めFeの含有量を全体の3重量%以下に抑える
ことが不可欠であること、理想的には重量でFeをNi
の1/100以下とするのが有効であることが判った。
【0016】この様に、Feの含有量を3重量%以下に
抑えた本発明のタングステン合金では、Niが粘い元素
で圧着力があるためメカニカルアロイングが行い易く且
つ延性の改善に伴って押出性にも優れる結果、Wの含有
量を99重量%まで増やすことが可能となった。又、合
金のマトリックス相の組成が75〜85原子%のNi
と、15〜25原子%のWと3原子%以下のFeとから
なり、この組成範囲のマトリックス相は主にNiとWの
金属間化合物NiWを含むものである。このNi
は通常5体積%以上含まれ、しかも規則格子と不規則格
子が存在するが、合金の機械的特性に影響を及ぼさない
ことが明らかになった。
【0017】又、本発明のタングステン合金は、下記す
るように温度制御したメカニカルアロイングや押出によ
る固相焼結を経て製造されるので微細な結晶構造が得ら
れ、W粒子が球面体状で平均結晶粒径が7μm以下とな
るうえ、Ni及びWを主成分とするマトリックス相も極
めて微細となり、例えば平均結晶粒径が4μm以下とな
る。
【0018】その結果、本発明のタングステン合金は、
上記したごとく延性の低下を防止できるだけでなく、1
60kg/mm程度以上の優れた強度が得られる。こ
れに対し、固相焼結によりW粒子を微細にしても、液相
の生じる温度まで加熱した場合には、マトリックス相の
結晶粒径が大きくなって強度が110kg/mm程度
に留まり、W粒子と同様にマトリックス相の結晶が微細
であることが強度の向上にとって重要であることが判っ
た。
【0019】次に、本発明方法について説明する。原料
粉末は、純W粉末と純Ni粉末又は純W粉末とW−Ni
合金粉末を使用し、Fe粉末は使用しない。これらの原
料粉末をWが50〜99重量%となる組成に配合する
が、W濃度が99重量%を越えるとメカニカルアロイン
グ時に粉砕効果ばかりが強くなり、良好な複合状態を得
難くなる。特にW−Ni合金粉末を使用すれば、メカニ
カルアロイングを行いにくいW粉末を少なくすることが
できる。
【0020】上記のごとく配合し、均一に混合された混
合粉末は、メカニカルアロイングにより複合化される。
ただし、Wは金属間化合物を作り易いので、有害なFe
等を生成しないように、まず第1に不純物である
Feの混入を3重量%以下に抑制してメカニカルアロイ
ングすることが重要である。その為には、ボールの大き
さ及び量、ボールと粉末の比や処理容器の容量、処理雰
囲気、処理温度、及び回転数等の制御が必要であり、特
にボール及び処理容器をNi又はNi合金製にすること
が有効である。
【0021】処理雰囲気としては、不純物ガス成分が5
00ppm以下、好ましくは50ppm以下の不活性ガ
ス中又は真空とし、両雰囲気を交互に使っても良い。
又、処理温度は80℃を越えると粉末が容器内部に付着
するため、80℃を上限とする。処理温度が高い場合
や、雰囲気中の酸素等の不純物濃度が高い場合には、有
害な金属間化合物が生成しやすくなるのに加えて、その
生成により粉末の延性が低下するので粉砕作用だけが強
くなり、メカニカルアロイング現象が起こりにくくな
る。
【0022】得られたメカニカルアロイング粉末は、不
純物として酸素成分を含んでいるのが通常であるから、
これを取り除き後の焼結現象を起こり易くするために、
水素ガス中又は真空中において800〜1430℃で熱
処理することが好ましい。通常は水素ガス中での加熱に
より還元を行った後に真空中で加熱するが、酸素等の不
純物濃度を低く抑えた場合にはこれらの熱処理を行わな
くても良いし、次の容器への封入工程での加熱をもって
代用することも可能である。尚、上記熱処理及び次の容
器への封入は、メカニカルアロイング粉末を冷間又は熱
間で成形した後におこなっても良い。
【0023】上記熱処理の温度は800℃未満では効果
がないが、1430℃を越えると組織が粗大化するので
避けるべきである。即ち、温度が1000℃を越えると
W粒子のオストワルド成長が起こり易くなり、W粒子が
球面体状になるが、1440℃以上の液相生成温度にな
るとマトリックス相の平均結晶粒径が4μmを越え、合
金の強度が低下してしまうので、上限温度を1430℃
とした。
【0024】次に、メカニカルアロイング粉末は真空中
において容器に充填され、封止される。容器の封止前に
全体を300〜1430℃の温度に加熱して、吸着成分
を取り除くことが望ましい。尚、容器への封入後にメカ
ニカルアロイング粉末を熱間成形するか、又は封入前に
メカニカルアロイング粉末を冷間成形しても良い。容器
中に封入されたメカニカルアロイング粉末は、800〜
1430℃の温度にて押出比2以上の条件で熱間押出さ
れる。この封入工程及び押出工程において、上記下限温
度未満では脱ガスの効果が得られなかったり押出が不可
能であったりするが、上限温度は前記熱処理工程の場合
と同様にマトリックス相の微細結晶組織を得るため14
30℃とする。
【0025】又、Feを含む従来のタングステン合金で
は押出比を10以上にしないと粉末同士の十分な接合力
が得られないが、Feを3重量%以下に抑えた本発明で
は押出比が10より小さくても良好な延性並びに強度を
得ることができ、特にメカニカルアロイング粉末を予め
成形固化した場合には押出比を2まで小さくできる。し
かし、押出比が2未満では十分に緻密な押出材が得られ
ない。又、押出比が大きくなると割れが発生しやすい
が、押出前に容器に封入した粉末を熱間静水圧成形(H
IP)処理すると、割れの防止に有効である。
【0026】かかる押出工程により得られるタングステ
ン合金では、W粒子とマトリックス相が極めて微細な結
晶組織となるうえ、図1及び図2に示すごとくW粒子は
多角形状ではなく、隣あうW粒子が接する部分以外は基
本的に球面体状となる。しかし、押出比等の条件によっ
ては、押出材の外周部等で球面体状のW粒子が押出方向
に引き伸ばされ、図3に示すごとく短軸が7μm以下で
アスペクト比が2以上の楕円体状となる場合がある。W
粒子が球面体状となることにより達成される優れた機械
的特性は、W粒子が楕円体状に変形しても影響されな
い。しかし硬度については、W粒子が球面体状の場合は
マイクロビッカース硬度300台であるのに対し、楕円
体状となることで400台まで硬度が高くなることがあ
る。
【0027】かくして得られた押出材は、必要に応じ
て、機械的特性を更に向上させるために焼鈍することが
できる。焼鈍条件は、温度が700℃以上、好ましくは
900℃以上であり、時間が10分間以上とする。ただ
し、焼鈍温度が1350℃を越えると組織が粗大化し易
いので、1350℃を上限とする。又、焼鈍温度からの
冷却速度は、700℃まで14℃/分以上の急速冷却と
することが、優れた延性を保持するうえで好ましいこと
が判った。
【0028】尚、本発明のタングステン合金は、従来の
ヘビーメタルないしタングステン合金と同様に、Re、
Co、Cr、Mo、Cu等の元素(Feを除く)を添加
したり、鍛造やスェージング等の後加工を施すことによ
って、合金を強化し機械的特性を改善することができ
る。例えば、Reの添加により、合金は硬化され、強度
が上昇し、固溶強化も期待できる。
【0029】
【実施例】実施例1 純W粉末と純Ni粉末とを、W:Niの重量比が7:3
となるように配合した後、ボールミルを用いてArガス
雰囲気中で30分間混合した。得られた混合粉末4kg
を別のNi合金製のボールミルに移し、酸素濃度を80
ppm以下となるように保ったArガス雰囲気中におい
て平均80℃の温度で50時間のメカニカルアロイング
を実施した。
【0030】得られたメカニカルアロイング粉末は、+
250メッシュが4%以上存在する粗粉末であり、メカ
ニカルアロイングによる圧着作用が十分行われたと考え
られた。又、光学顕微鏡での観察により、NiとWが複
合化された状態になっていることが判った。
【0031】このメカニカルアロイング粉末を金型プレ
スで冷間成形し、成形体を10 −4 torrの真空中に
おいて500℃で3時間保持した後、軟鋼容器中に充填
して気密封止し、更にこれを1230℃にて押出比12
で熱間押出した。得られた押出材のマトリックス相は平
均結晶粒径が約1.1μmであり、W粒子は球面体状で
平均結晶粒径が約1.3μmであった。又、このマトリ
ックス相の組成をTEM−EDXにて分析した結果を表
1に示した。
【0032】
【表1】マトリックス組成(原子%) Fe Ni 0.85 80.10 19.05 0.52 80.12 19.37 0.89 81.07 18.03 0.74 81.60 17.66 0.65 81.18 18.17 1.02 81.27 17.71 0.88 78.76 20.37 0.70 82.07 17.23 1.02 82.83 16.16 0.91 83.27 15.81 この結果から、Feは分析誤差程度しか混入しておら
ず、マトリックス相は基本的にNiとWを主成分とし、
殆どNiWの組成に近いことが判った。
【0033】次に、この押出材のマトリックス相をTE
M観察したところ、無数の20〜30Åの粒子と300
Å程度の析出粒子が見られ、これらの粒子は組成的には
マトリックス相の組成とほぼ等しく、電子線回折法によ
り規則格子NiWであることが確認された。又、X線
回折の結果、Feは同定されなかった。
【0034】上記押出材から断面直径4mmの試験片を
切り出し、常温で引張試験を行ったところ、引張強度は
162.4kg/mm、伸びは15.1%であり、バラ
ツキは引張強度で±3%及び伸びで±6%であった。
尚、この押出材を1250℃で2時間保持し、ガスファ
ンを用いて14℃/分以上の冷却速度で急冷した後に同
様の試験を行ったところ、引張強度は148kg/mm
及び伸びは18%になった。
【0035】又、同様に製造した押出材を1250℃で
2分間保持したところ、マトリックス相の平均結晶粒径
は4.5μmとなり、引張強度は136.1kg/mm
及び伸びは14%であった。同様に製造した押出材を1
470℃で2分間保持したところ、マトリックス相の平
均結晶粒径は6.5μmになり、引張強度は118.1k
g/mm及び伸びは34%であった。加熱温度を液相
が発生する温度以上に上げ過ぎると、マトリックス相の
結晶粒径が大きくなり、強度が急激に低下することが判
る。
【0036】比較のため、SUS304製のボールミル
を用いてメカニカルアロイングを行った以外は、上記
施例1と同様にして押出材を得た。この押出材を同様に
分析した結果、不純物であるFeの濃度が3.2重量%
であって、Feが5.4重量%含まれていること
が判明した。又、この押出材の引張強度は149.1k
g/mm、伸びは3%であり、バラツキは引張強度で
±13%及び伸びで±14%であって、上記実施例2の
押出材に比べて機械的特性が劣っていた。
【0037】実施例2 純W粉末と純Ni粉末とを、W:Niの重量比が8:2
となるように配合した後、ボールミルを用いてArガス
雰囲気中で30分間混合した。得られた混合粉末3kg
をNi合金製のアトライターに移し、酸素濃度を80p
pm以下となるように保ったArガス雰囲気中におい
て、175回転/分の回転数にて60℃以下の温度で1
0時間のメカニカルアロイングを実施した。
【0038】得られたメカニカルアロイング粉末を、水
素気流中にて1000℃の温度に3時間保持した後、1
−4torrの真空中において1000℃で更に2時
間保持した。次に、この粉末を10−4torrの真空
中において300℃で3時間保持した後、2つの軟鋼容
器中に分けて充填し、気密封止した。この様にして各容
器中に封入された粉末を、片方は950℃で押出比3及
び他方は1250℃で押出比18の条件でそれぞれ熱間
押出した。
【0039】押出比3の条件で得られた押出材には割れ
や空孔が存在しなかったが、押出比18の条件による押
出材には、押出方向に垂直な方向に微細な割れが多数認
められた。しかし、上記と同様に容器に封入したメカニ
カルアロイング粉末を、予めHIPにより1300気圧
にて1230℃で2時間処理した後、同様に1250℃
で押出比18の条件で押出加工した場合には割れは認め
られず、良好な押出材が得られた。
【0040】実施例3 純W粉末、純Ni粉末、Re粉末及びCr粉末を、W:
Ni:Re:Crの重量比が80:13:6:1となる
ように配合した後、ボールミルを用いてArガス雰囲気
中で30分間混合した。得られた混合粉末3kgをNi
合金製の振動ミルに移し、酸素濃度を80ppm以下と
なるように保ったArガス雰囲気中において、60℃以
下の温度で30時間のメカニカルアロイングを実施し
た。
【0041】得られたメカニカルアロイング粉末中のF
e濃度は0.38重量%であった。このメカニカルアロ
イング粉末を、10−4torrの真空中において40
0℃で3時間保持した後、軟鋼容器中に充填して気密封
止した。次に、容器中に封入された粉末を、1250℃
で押出比14の条件で熱間押出した。押出材を光学顕微
鏡で観察したところ、表面部のW粒子は短径が3μm以
下でアスペクト比が3以上の楕円体状であった。又、押
出材のマイクロビッカース硬さは約430であった。
【0042】上記押出材から実施例1と同様の試験片を
切り出し、常温で引張試験を行ったところ、引張強度は
174.0kg/mm、伸びは13.0%であり、バラ
ツキは引張強度で±3%及び伸びで±7%であった。
尚、ReをNi−Re合金粉末として添加した場合であ
っても、引張強度は173.0kg/mm及び伸びは
13.0%、バラツキも引張強度で±3%及び伸びで±
6%と、いずれも大きな差異はなかった。
【0043】他方、純W粉末、純Ni粉末、Mo粉末及
びCo粉末をW:Ni:Mo:Coの重量比が90:
6:3:1となるように配合し、上記と同様にして製造
した押出材では、引張強度が172.0kg/mm
び伸びが14.0%であった。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、不純物としてのFeの
混入を極力低く抑えながらのメカニカルアロイング工程
と押出工程とを組み合わせた固相焼結法により、W粒子
を基本的に微細な球面体状にすると同時にマトリックス
相も微細化し、且つ機械的特性に悪影響を及ぼすFe
の生成をなくし又は抑制して、強度と同時に延性に
優れ、しかもこれらのバラツキが極めて少ないタングス
テン合金を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタングステン合金における球面体状の
W粒子とマトリックス相からなる金属組織を模式的に示
した図である。
【図2】図1の球面体状のW粒子とマトリックス相から
なる金属組織を拡大して模式的に示す図である。
【図3】本発明のタングステン合金における楕円体状の
W粒子とマトリックス相からなる金属組織を模式的に示
した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−9641(JP,A) 特開 昭59−25950(JP,A) 特開 平3−293978(JP,A) 特開 昭54−99719(JP,A) 特開 平4−2736(JP,A) 特開 昭58−189307(JP,A) 特開 昭61−264142(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 27/04 B22F 1/00 - 3/20 C22C 1/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni及び50〜99重量%のWを主成分
    とし、不純物であるFeの含有量が3重量%以下であ
    り、析出物としてNi Wを5体積%以上含み、Ni7
    5〜85原子%、W15〜25原子%、Fe3原子%以
    下の組成範囲のマトリックス相と、平均結晶粒径7μm
    以下の球面体状のW粒子とからなることを特徴とする微
    細結晶粒を有するタングステン合金。
  2. 【請求項2】 上記球面体状のW粒子以外に、短軸が7
    μm以下でアスペクト比が2以上の楕円体状のW粒子を
    含むことを特徴とする、請求項1に記載の微細結晶粒を
    有するタングステン合金。
  3. 【請求項3】 合金中に含有されるFeとWの金属間化
    合物Feが5重量%未満であることを特徴とす
    る、請求項1又は2に記載の微細結晶粒を有するタング
    ステン合金。
  4. 【請求項4】 マトリックス相の平均結晶粒径が4μm
    以下であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか
    に記載の微細結晶粒を有するタングステン合金。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の微細結晶粒を有するタ
    ングステン合金の製造方法であって、 (a) 純W粉末と純Ni粉末又は純W粉末とW−Ni合
    金粉末を、Wが50〜99重量%となる組成に配合した
    後、均一に混合する工程と、 (b) 得られた混合粉末を、不純物ガス成分が500p
    pm以下の不活性ガス中又は真空中において80℃以下
    の温度にて、Ni又はNi合金製のボール及び処理容器
    を用いてメカニカルアロイングを行い、不純物であるF
    e濃度が3重量%以下のメカニカルアロイング粉末を得
    工程と、 (c) 得られたメカニカルアロイング粉末を、真空中に
    おいて300〜1430℃の温度で容器中に封入する工
    程と、 (d) 容器中に封入されたメカニカルアロイング粉末
    を、800〜1430℃の温度にて押出比2以上の条件
    で熱間押出する工程、 とを含むことを特徴とするタングステン合金の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記(b)工程で得られたメカニカルアロ
    イング粉末を、水素ガス中又は真空中において800〜
    1430℃で熱処理することを特徴とする、請求項
    記載の微細結晶粒を有するタングステン合金の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記(c)工程の後にメカニカルアロイン
    グ粉末を熱間成形するか、又は(c)工程の前にメカニカ
    ルアロイング粉末を冷間成形することを特徴とする、請
    求項5又は6に記載の微細結晶粒を有するタングステン
    合金の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記(d)工程で得られた押出材を、70
    0〜1350℃の温度で10分間以上焼鈍し、焼鈍温度
    から700℃まで14℃/分以上の速度で急速冷却する
    ことを特徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載の微
    細結晶粒を有するタングステン合金の製造方法。
JP27530992A 1992-09-18 1992-09-18 微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3252481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27530992A JP3252481B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27530992A JP3252481B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100973A JPH06100973A (ja) 1994-04-12
JP3252481B2 true JP3252481B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=17553646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27530992A Expired - Fee Related JP3252481B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252481B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522712B2 (ja) * 2008-08-25 2014-06-18 公立大学法人兵庫県立大学 遷移金属内包タングステン炭化物、タングステン炭化物分散超硬合金及びそれらの製造方法
JP5522713B2 (ja) * 2008-08-25 2014-06-18 公立大学法人兵庫県立大学 遷移金属固溶タングステン合金粉末及びその製造方法
AT12364U1 (de) 2010-10-07 2012-04-15 Plansee Se Kollimator für röntgen-, gamma- oder teilchenstrahlung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100973A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855565B2 (ja) セラミックスを含有したチタン合金混合粉、これを用いた緻密化されたチタン合金材およびその製造方法
US3950166A (en) Process for producing a sintered article of a titanium alloy
EP0675209A1 (en) High strength aluminum-based alloy
EP0530560B1 (en) Process for producing high strength aluminium-based alloy powder
JP2761085B2 (ja) Al−Si系合金粉末焼結部品用の原料粉末および焼結部品の製造方法
JPH0130898B2 (ja)
US3664889A (en) TERNARY, QUATERNARY AND MORE COMPLEX ALLOYS OF Be-Al
JP2865499B2 (ja) 超塑性アルミニウム基合金材料及び超塑性合金材料の製造方法
JP3245893B2 (ja) 微細結晶粒タングステン合金およびその製造方法
JP3252481B2 (ja) 微細結晶粒を有するタングステン合金及びその製造方法
JPH0832934B2 (ja) 金属間化合物の製法
JPH0234740A (ja) 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法
US5830257A (en) Manufacturing method for alumina-dispersed reinforced copper
JP4281857B2 (ja) 焼結工具鋼及びその製造方法
EP0577944B1 (en) High-strength aluminum-based alloy, and compacted and consolidated material thereof
JPH073375A (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
JP3113639B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JPS62224602A (ja) アルミニウム合金焼結鍛造品の製造方法
US20050092400A1 (en) Copper-niobium alloy and method for the production thereof
JPH0790432A (ja) 等軸組織からなる極低塩素α+β型焼結チタン合金
JP2549116B2 (ja) Ti−A▲l▼系合金電極部材の成形法
JPH04183835A (ja) NiTi合金部材の製造方法
JP3499142B2 (ja) 鉄系構造材料の製造法
JP3193208B2 (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
KR100722530B1 (ko) 기계적 밀링/합금화에 의한 고강도 준결정상 강화극미세/나노구조 알루미늄 복합재료의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees