JP5519596B2 - ガスセンサ装置およびガスセンサを用いた濃度測定方法 - Google Patents

ガスセンサ装置およびガスセンサを用いた濃度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5519596B2
JP5519596B2 JP2011173073A JP2011173073A JP5519596B2 JP 5519596 B2 JP5519596 B2 JP 5519596B2 JP 2011173073 A JP2011173073 A JP 2011173073A JP 2011173073 A JP2011173073 A JP 2011173073A JP 5519596 B2 JP5519596 B2 JP 5519596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
pressure
gas
sensor
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011173073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013036852A (ja
Inventor
正雄 都築
朋裕 田島
銀次郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2011173073A priority Critical patent/JP5519596B2/ja
Priority to US13/568,681 priority patent/US20130036792A1/en
Priority to EP12179728A priority patent/EP2557418A1/en
Priority to CN2012102808080A priority patent/CN102928467A/zh
Publication of JP2013036852A publication Critical patent/JP2013036852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519596B2 publication Critical patent/JP5519596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/4163Systems checking the operation of, or calibrating, the measuring apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、被検出ガスの濃度を測定するガスセンサを備えるガスセンサ装置及びガスセンサを用いた濃度測定方法、特に、ガスセンサから出力される出力値に対して圧力補正を行う必要がある場合に用いて好適なガスセンサ装置及びガスセンサを用いた濃度測定方法に関する。
ディーゼルエンジンやガソリンエンジンなどの内燃機関においては、消費燃料の低減を図るためや、排気ガスの浄化を図るために、燃焼室に送り込まれるガスと燃料との割合である混合比を調節する制御が一般的になっている。この混合比を制御するために、吸気ガスに含まれる特定ガス成分(例えば酸素)の割合や、排気ガスに含まれる特定ガス成分の割合を測定するために、ガスセンサが用いられている。
ガスセンサは、測定対象であるガス中に配置されるセンサ素子を備え、このセンサ素子から特定ガス成分の割合である特定ガス成分の濃度(例えば酸素濃度)に関する出力値が出力される。しかしながら、センサ素子から出力される出力値は、測定対象であるガス中の特定ガス成分の濃度だけではなく、ガスの圧力の影響も受けることが知られている。
近年においては、内燃機関に対する制御がきめ細かくなっていることから、特定ガス成分の濃度の値も、正確であることが求められ始めている。そこで、測定対象であるガス中のより正確な特定ガス成分の濃度を求めるために、ガスセンサから出力される出力値から、圧力の影響を除去する種々の方法が提案されている(例えば、特許文献1および2参照。)。
特許文献1および2では、測定対象であるガス中の特定ガス成分の濃度を測定するセンサ素子と、圧力を測定する圧力センサとが設けられた構成が開示されている。そして、特許文献1および2には、センサ素子から出力された特定ガス成分の濃度に関する出力値に対して、圧力センサにより測定された圧力値に基づく係数を乗じて、特定ガス成分の濃度に関するガスセンサの出力値から圧力の影響を除去する方法(補正方法)が提案されている。
特開平6−273381号公報 特開2005−061420号公報
特定ガス成分の濃度に関するガスセンサの出力値の補正を行わない場合と比較して、上述の特許文献1および2に記載された補正方法を用いることにより、特定ガス成分の濃度の値の精度はより正確になる。しかしながら、内燃機関に対する制御は、現在そして将来において更に精緻になると予想される。この場合、特定ガス成分の濃度の値も、さらに精度が高い値が要求されることになる。つまり、上述の特許文献1および2に記載された補正方法では、要求される精度で特定ガス成分の濃度の値を得ることが困難になるという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、ガスセンサにより測定される出力値から得られる、ガス中の特定ガス成分濃度の値の精度をより高くすることができるガスセンサ装置及びガスセンサを用いた濃度測定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明のガスセンサ装置は、内燃機関に設けられた流路内を流れるガスに含まれる特定ガス成分の濃度に応じた出力値を出力するガスセンサと、前記ガスの圧力を測定する圧力センサと、前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記ガスの圧力値に基づいて特定成分濃度を算出する演算部と、が設けられたガスセンサ装置であって、前記演算部は、フィックの法則から導かれた式であって、前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記圧力値の関数である式に基づいて仮特定成分濃度を算出し、さらに、前記仮特定成分濃度および前記圧力センサにより測定された前記圧力値の関数である補正項に基づいて補正値を算出し、前記補正値を用いて前記仮特定成分濃度を補正して前記特定成分濃度を算出し、前記式は、下式
(Ip:前記ガスセンサから出力される前記出力値、P:前記圧力センサにより測定された前記圧力値、A、B:2つの圧力値と、2つの圧力値に対応する2つの出力値とにより算出される2つの仮特定成分濃度を近似可能にする定数)であり、前記補正項は、前記圧力センサにより測定された圧力値に係る多項式であることを特徴とする。
本発明のガスセンサ装置によれば、式に基づいて、特定成分の濃度(仮特定成分濃度)を算出しているため、特定成分の濃度に関するガスセンサの出力値に補正を行わない場合と比較して、特定成分の濃度の値の精度をより正確にすることができる。
さらに、本発明のガスセンサ装置によれば、フィックの法則に基づいて求められた仮特定成分濃度に誤差が含まれていても、仮特定成分濃度、および、圧力センサにより測定された圧力値の関数である補正項に基づく補正値を用いて仮特定成分濃度を補正することで、補正後の特定成分濃度の誤差が小さくすることができる。
本発明の発明者は、フィックの法則に基づく式により算出された仮特定成分濃度には、特定ガス成分の濃度とガスの圧力とに対する更なる依存性があることを実験により発見した。つまり、同じ特定ガス成分の濃度を有するガスであっても、ガスの圧力が異なると算出される仮特定成分濃度に違い(誤差)が出ることを発見した。そこで、仮特定成分濃度及び圧力値の関数である補正項から算出された補正値を用いて、仮特定成分濃度を補正することにより、仮特定成分濃度からガスの圧力による変動を除去し、誤差をより小さくした特定成分濃度を求めることができる。なお、補正値を用いた仮特定成分濃度の補正方法としては、仮特定成分濃度に対して補正値を減算する、または、加算する方法が望ましい。
なお、本発明のガスセンサ装置は、内燃機関に設けられた流路内を流れるガスが吸気ガスであってもよいし、排気ガスであっても良いが、吸気ガスであることが好ましい。吸気ガスにおいては、ガスの圧力変動が大きいため、ガスセンサの出力値と特定成分濃度とにより誤差が生じやすい状況となる。それに対し、本発明のガスセンサ装置を用いることで、吸気ガスであっても、ガスセンサの出力値からガスの圧力による変動を除去し、誤差をより小さくした特定成分濃度を求めることができる。
式を用いて仮特定成分濃度を算出しているため、特定成分の濃度に関するガスセンサの出力値に補正を行わない場合と比較して、特定成分の濃度の値の精度をより正確にすることができる。その上、上式にて算出された仮特定成分濃度には、誤差が含まれるが、仮特定成分濃度、および、圧力センサにより測定された圧力値の関数である補正項に基づく補正値を用いて仮特定成分濃度を補正することで、補正後の特定成分濃度の誤差が小さくすることができる。
正項を測定された圧力値に係る多項式とすることで、演算部により求められる特定成分濃度の誤差をより小さくすることができる。例えば、仮特定成分濃度のガス圧力に対する依存性が、ガス圧力の変化に応じて連続的に変化する場合であっても、当該変化に対応した多項式を補正項として用いることにより、特定成分濃度の誤差が大きくなることを抑制できる。
上記発明において前記多項式における各項にはそれぞれ異なる係数が含まれ、該係数は、前記仮特定成分濃度の関数であることが望ましい。
このように、補正項の各項における係数が、仮特定成分濃度の関数とすることで、演算部により求められる特定成分濃度の誤差を更に小さくすることができる。例えば、仮特定成分濃度のガス圧力に対する依存性が、ガスの圧力によって大きく変化し、固定された多項式である補正項を用いても補正が十分でない場合には、特定成分濃度の誤差を小さくすることは難しい。この場合であっても、多項式の各項の係数を仮特定成分濃度に応じて変化させることにより、補正項により補正可能な範囲を広くすることができ、特定成分濃度の誤差が大きくなることをより確実に抑制できる。
また、本発明のガスセンサを用いた濃度測定方法は、内燃機関に設けられた流路内を流れるガスに含まれる特定ガス成分の濃度に応じた出力値を出力するガスセンサ、及び前記ガスの圧力を測定する圧力センサを流路に配置し、前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記ガスの圧力値に基づいて特定成分濃度を算出するガスセンサを用いた濃度測定方法であって、前記特定成分濃度を算出する際に、フィックの法則から導かれた式であって、前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記圧力値の関数である式に基づいて仮特定成分濃度を算出し、さらに、前記仮特定成分濃度および前記圧力センサにより測定された圧力値の関数である補正項に基づいて補正値を算出し、前記補正値を用いて前記仮特定成分濃度を補正して前記特定成分濃度を算出し、前記仮特定成分濃度を算出する際に用いられる式は下式
(Ip:前記ガスセンサから出力される前記出力値、P:前記圧力センサにより測定された前記圧力値、A、B:2つの圧力値と、2つの圧力値に対応する2つの出力値とにより算出される2つの仮特定成分濃度を近似可能にする定数)であり、前記補正項は、前記圧力センサにより測定された圧力値に係る多項式であることを特徴とするガスセンサを用いた濃度測定方法。
本発明のガスセンサを用いた濃度測定方法によれば、式に基づいて、特定成分の濃度(仮特定成分濃度)を算出しているため、特定成分の濃度に関するガスセンサの出力値に補正を行わない場合と比較して、特定成分の濃度の値の精度をより正確にすることができる。
さらに、本発明のガスセンサを用いた濃度測定方法によれば、フィックの法則に基づいて求められた仮特定成分濃度に誤差が含まれていても、仮特定成分濃度、および、圧力センサにより測定された圧力値の関数である補正項に基づく補正値を用いて仮特定成分濃度を補正することで、補正後の特定成分濃度の誤差が小さくすることができる。
式を用いて仮特定成分濃度を算出しているため、特定成分の濃度に関するガスセンサの出力値に補正を行わない場合と比較して、特定成分の濃度の値の精度をより正確にすることができる。その上、上式にて算出された仮特定成分濃度には、誤差が含まれるが、仮特定成分濃度、および、圧力センサにより測定された圧力値の関数である補正項に基づく補正値を用いて仮特定成分濃度を補正することで、補正後の特定成分濃度の誤差が小さくすることができる。
正項を測定された圧力値に係る多項式とすることで、演算により求められる特定成分濃度の誤差をより小さくすることができる。例えば、仮特定成分濃度のガス圧力に対する依存性が、ガス圧力の変化に応じて連続的に変化する場合であっても、当該変化に対応した多項式を補正項として用いることにより、特定成分濃度の誤差が大きくなることを抑制できる。
上記発明において前記多項式における各項にはそれぞれ異なる係数が含まれ、該係数は、前記仮特定成分濃度の関数であることが望ましい。
このように、補正項の各項における係数が、仮特定成分濃度の関数とすることで、演算により求められる特定成分濃度の誤差を更に小さくすることができる。例えば、仮特定成分濃度のガス圧力に対する依存性が、ガスの圧力によって大きく変化し、固定された多項式である補正項を用いても補正が十分でない場合には、特定成分濃度の誤差を小さくすることは難しい。この場合であっても、多項式の各項の係数を仮特定成分濃度に応じて変化させることにより、補正項により補正可能な範囲を広くすることができ、特定成分濃度の誤差が大きくなることをより確実に抑制できる。
本発明のガスセンサ装置及びガスセンサを用いた濃度測定方法によれば、ガスセンサにより測定される出力値から得られるガス中の特定ガス成分の濃度の値の精度をより高くすることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るガスセンサ装置の概略構成を説明する模式図である。 図1のECUにおける酸素濃度の算出方法を説明するフローチャートである。 補正項の係数Cを求める計算式の係数a,b,cを説明するグラフである。 補正項の係数Cを求める計算式の係数d,eを説明するグラフである。 ガスセンサ装置で測定された酸素濃度の測定誤差を説明するグラフである。
この発明の一実施形態に係るガスセンサ装置1について、図1から図5を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るガスセンサ装置1の概略構成を説明する模式図である。
ガスセンサ装置1は、図1に示すように、内燃機関40に吸入される吸気ガスに含まれる酸素の濃度を測定するものである。ガスセンサ装置1により測定された酸素濃度は内燃機関40の制御、例えば空燃比の制御に用いられるものである。ガスセンサ装置1には、酸素センサ(ガスセンサ)10と、圧力センサ20と、エンジンコントロールユニット(演算部)30(以下「ECU30」と表記する。)と、が主に設けられている。
なお、本実施形態では、本発明のガスセンサ装置1を、内燃機関40に吸入される吸気ガスに含まれる酸素濃度を測定する例に適用して説明するが、内燃機関40から排気される排気ガスに含まれる酸素濃度を測定する例に適用してもよく、特に限定するものではない。但し、吸気ガスにおいては、ガスの圧力変動が大きく、後述するセンサ素子の出力値とO2濃度により誤差が生じやすい状況となるため、本発明のガスセンサ装置を用いることが有効となる。
酸素センサ10および圧力センサ20は、内燃機関40の吸入配管41であって、排気再循環配管43(以下、「EGR配管43」と表記する。)との合流点よりも内燃機関40側、言い換えると下流側に配置されている。また、吸入配管41における酸素センサ10および圧力センサ20の配置位置よりも上流側には、吸入配管41を流れる空気の流量を調節する吸気弁44が設けられている。なお、酸素センサ10および圧力センサ20の配置は、酸素センサ10が上流側に配置されていてもよいし、圧力センサ20が上流側に配置されていてもよく、特に限定するものではない。
なお、EGR配管43は、排気配管42と吸入配管41とをつなぐ配管であり、排気配管42を流れる排気ガスの一部を吸入配管41に導くもの、言い換えると排気ガスを再循環させるものである。EGR配管43には、排気ガスの再循環量を調節する調節弁45が設けられている。
酸素センサ10は、吸入配管41の内部を流れる吸気ガスに含まれる酸素濃度を測定するセンサであり、酸素濃度に応じた出力値の1つである電流Ipを出力するものである。電流Ipの値は、吸気ガスに含まれる酸素濃度に応じて変化すると共に、吸入配管41を流れる吸気ガスの圧力にも応じて変化する。言い換えると、電流Ipは、酸素濃度の関数であるとともに、吸気ガス圧力の関数でもある。なお、酸素センサ10としては、上述の特性を有する公知のセンサであればよく、特にその形式等を限定するものではない。
圧力センサ20は、吸入配管41の内部を流れる吸気ガスの圧力を測定するセンサであり、吸気ガスの圧力に応じた測定信号を出力するものである。なお、圧力センサ20としては、公知の圧力センサを用いることができ、特に限定するものではない。
ECU30は、酸素センサ10の出力値および圧力センサ20の圧力値に基づいて、吸入配管41の内部を流れる吸気ガスの酸素濃度を演算により求めるものであり、少なくとも、求められた酸素濃度に基づいて内燃機関40の運転状態を制御するものである。ECU30における酸素濃度の算出方法については後述する。
次に、上記の構成からなるガスセンサ装置1における酸素濃度の算出方法について説明する。図2は、図1のECU30における酸素濃度の算出方法を説明するフローチャートである。
最初に、ECU30は、酸素センサ10から出力される出力値(電流Ip)、および、圧力センサ20から出力される測定信号である圧力に係る電気信号を取得する処理を実行する(S11)。圧力に係る電気信号は、ECU30において予め記憶されているテーブルなどに基づいて、吸入配管41の内部を流れる吸気ガスの圧力値Pに変換される。
次にECU30は、下記の式(1)に基づいて、仮O2濃度(特許請求の範囲の「仮特定成分濃度」に相当する。)を算出する処理を実行する(S12)。仮O2濃度は、フィックの法則から導かれる式(1)に、電流Ipの値および吸気ガスの圧力値Pを代入して得られる酸素濃度の値である。
ここで、Ipは酸素センサ10から出力された出力値であり、Pは圧力センサ20により測定された圧力値である。なお、A、Bは2つの圧力値に対して算出される仮特定成分濃度が近似可能な定数であり、具体的には、Aは下記の式(2)により定まる定数、Bは下記の式(3)により定まる定数である。
ここで、Lは酸素センサ10の拡散孔の長さ(m)、Rは気体定数(8.314JK-1mol-1)、Sは酸素センサ10の拡散孔の断面積(m2)、Fはファラデー定数(9.6485×104Cmol-1)、Tは酸素センサ10の拡散孔を通過する時のガスの温度(K)である。
なお、上述の係数Aおよび係数Bは、上述の式(2)および式(3)に基づいて求めてもよいし、予めO2濃度および圧力が判っているガスの酸素濃度を測定して、実験的に求めてもよく、特に限定するものではない。
上記の式(1)は、下記のフィックの法則である式(4)から導かれる式(5)に、分子拡散係数Dm(=kT1.75/P)およびクヌーセン拡散係数Dk(=k'T0.5)を合成した拡散係数DABの式(6)を代入して整理して得られる式(7)に基づくものである。
ここで、cAの上にドット(・)が付されたものは、成分Aのモル質量速度(=cAA)であり、wAは、成分Aのモル分率(=cA/c)であり、cの上にドット(・)が付されたものは、モル質量速度(=cv)であり、cはモル濃度(kmol/m3)である。また、PAは、成分Aの分圧(kPa)であり、Pは圧力(kPa)であり、PA/Pは、成分Aの濃度(%)である。
仮O2濃度が算出されると、ECU30は、次に係数Cを算出する計算式を決定する処理を実行する(S13)。係数Cは、仮O2濃度からO2濃度(特許請求の範囲の「特定成分濃度」に相当する。)を求める下記の式(8)の補正項に含まれる係数である(式(9)参照)。
係数Cは、圧力センサ20により測定された吸気ガスの圧力に応じて異なる計算式に基づいて算出される。本実施形態では、所定の圧力値PT未満の場合には、下記の式(10)が計算式として選択され、圧力値PT以上の場合には、下記の式(11)が計算式として選択される例に適用して説明する。
xは圧力センサ20により測定された吸気ガスの圧力である。
ここで、aは仮O2濃度の値に基づいて定まる係数であり、具体的には図3(a)に示すように、仮O2濃度の値が高くなる伴い値が小さくなる係数である。bは仮O2濃度の値に基づいて定まる係数であり、具体的には図3(b)に示すように、仮O2濃度の値が高くなる伴い値が大きくなる係数である。cは仮O2濃度の値に基づいて定まる係数であり、具体的には図3(c)に示すように、仮O2濃度の値が高くなる伴い値が小さくなる係数である。
dは仮O2濃度の値に基づいて定まる係数であり、具体的には図4(a)に示すように、仮O2濃度の値によって変化する係数である。eは仮O2濃度の値に基づいて定まる係数であり、具体的には図4(b)に示すように、仮O2濃度の値が高くなる伴い値が小さくなる係数である。
ECU30において係数Cを算出する計算式が選定されると、次に、係数Cを算出する処理がECU30によって実行される(S14)。
例えば、圧力センサ20により測定された吸気ガス圧力が圧力値PT未満の場合には、ECU30は上記の式(10)を計算式として選択し、算出された仮O2濃度に対応する係数a,b,cの値、および、圧力センサ20により測定された吸気ガス圧力に基づいて係数Cの値を算出する処理を実行する。
係数Cの値が算出されると、補正項の値である補正値を演算で求める処理がECU30によって実行される(S15)。具体的には、上述の式(9)、算出された仮O2濃度、および、S14において算出された係数Cの値に基づいて、補正項の値が演算により求められる。
そして、上述の式(8)、算出された仮O2濃度、および、S15において算出された補正項の値に基づいて、O2濃度(特定成分濃度)の算出処理がECU30により実行される(S16)。以上により、ガスセンサ装置1における酸素濃度の算出が完了する。
次に、本実施形態のガスセンサ装置1で測定された酸素濃度の測定誤差(測定精度)について、図5を参照しつつ、従来の測定方法に基づく酸素濃度(本実施形態における仮O2濃度に相当する。)の測定誤差と対比しながら説明する。
図5では、縦軸を酸素濃度の測定誤差(Error)とし、横軸を測定対象である吸気ガスの圧力としている。また、測定対象の吸気ガスに含まれる酸素の濃度(O2 conc.)が15%の時の測定結果を菱形(◆,◇)のグラフで表し、18%の時の測定結果を四角(■,□)のグラフで表し、21%の時の測定結果を三角(▲,△)のグラフで表している。さらに、本実施形態のガスセンサ装置1による測定誤差は、白抜きの菱形(◇)、四角(□)、三角(△)のグラフで表し、比較対象である従来の測定方法に基づく測定誤差は、黒塗りの菱形(◆)、四角(■)、三角(▲)のグラフで表している。
まず測定誤差における、測定対象である吸気ガスの圧力の影響について着目して説明する。
従来の測定方法に基づく酸素濃度の測定誤差は、全ての酸素濃度について(◆,■,▲について)、空気圧力の増減に伴い測定誤差の程度が大きく変動している。具体的には、所定の圧力値PT未満の範囲では、空気圧力の増加に伴い測定誤差が大きくなり、圧力値PT以上の範囲では、空気圧力の増加に伴い測定誤差が小さくなる。
なお、ここで述べる所定の圧力値PTと、上述のS13における所定の圧力値PTとは同一の値である。言い換えると、係数Cの算出に用いられる計算式は、吸気ガス圧力に対する仮O2濃度の変化の態様に基づいて選択される。
これに対して、本実施形態のガスセンサ装置1で測定された酸素濃度の測定誤差は、全ての酸素濃度について(◇,□,△について)、吸気ガス圧力の増減に関わらず測定誤差は、比較的狭い範囲内で変動している。言い換えると、本実施形態のガスセンサ装置1は、吸気ガス圧力の増減の影響を受けることなく、一定の誤差範囲内の酸素濃度を出力することができる。
次に測定誤差における、測定対象である吸気ガスの酸素濃度の影響について着目して説明する。
従来の測定方法に基づく酸素濃度の測定誤差は、酸素濃度の変化に伴い測定誤差の程度が大きく変動している。具体的には、酸素濃度が高くなる(◆→■→▲)に伴い、測定誤差が小さくなる。これに対して、本実施形態のガスセンサ装置1で測定された酸素濃度の測定誤差は、酸素濃度の変化に伴い測定誤差の程度が変動するものの、明らかに変動の幅が小さくなっている。
以上から、本実施形態のガスセンサ装置1による酸素濃度の測定誤差は、従来の測定方法に基づく酸素濃度の測定誤差と比較して、測定対象である吸気ガスの圧力の影響を受けにくく、かつ、吸気ガスの酸素濃度の影響も受けにくいことが判る。
上記の構成によれば、フィックの法則から導かれた式(1)に基づいて求められた仮O2濃度に誤差が含まれていても、仮O2濃度、および、圧力センサ20により測定された圧力値Pの関数である補正項に基づく補正値を用いて仮O2濃度を補正することで、仮O2濃度から吸気ガスの圧力による変動を除去し、補正後のO2濃度の誤差が小さくすることができる。つまり、酸素センサ10により測定される酸素濃度の精度をより高くすることができる。
式(1)にて示すように、
にて仮特定成分濃度が算出されることで、酸素濃度に関する酸素センサの電流値Ipに補正を行わない場合と比較して、酸素濃度の精度をより正確にすることができる。その上、式(1)にて算出された仮O2濃度には、誤差が含まれるが、仮O2濃度、および、圧力センサ20により測定された圧力値Pの関数である補正項に基づく補正値を用いて仮O2濃度を補正することで、補正後のO2濃度の誤差が小さくすることができる。
式(9)および式(10)、または、式(9)および式(11)に示すように、補正項を測定された圧力値xに係る多項式とすることで、ECU30により求められるO2濃度の誤差をより小さくすることができる。例えば、仮O2濃度の吸気ガス圧力に対する依存性が、吸気ガス圧力の変化に応じて連続的に変化する場合であっても、当該変化に対応した多項式を補正項として用いることにより、O2濃度の誤差が大きくなることを抑制することができる。
補正項の各項における係数a,b,cまたは係数d,eを、仮O2濃度の関数とすることで、ECU30により求められるO2濃度の誤差を更に小さくすることができる。例えば、仮O2濃度の吸気ガス圧力に対する依存性が、吸気ガスの圧力によって大きく変化し、固定された多項式である補正項を用いても補正が十分でない場合には、O2濃度の誤差を小さくすることは難しい。この場合であっても、多項式の各項の係数a,b,cまたは係数d,eを仮O2濃度に応じて変化させることにより、補正項により補正可能な範囲を広くすることができ、O2濃度の誤差が大きくなることをより確実に抑制することができる。
なお、上述の実施形態では、仮O2濃度を算出する際に式(1)を用いる例に適用して説明したが、上述の式(1)における指数部分(−A・Ip(B+P)/P)をテイラー展開した式を用いて仮O2濃度を算出してもよく、特に限定するものではない。
また、上述の実施形態では、酸素センサ10の電流値Ipを出力値として用いたが、これに限らず、酸素センサ10の電圧値Vpを出力値として用いても良い。
1…ガスセンサ装置、10…酸素センサ(ガスセンサ)、20…圧力センサ、30…エンジンコントロールユニット(演算部)、40…内燃機関

Claims (4)

  1. 内燃機関に設けられた流路内を流れるガスに含まれる特定ガス成分の濃度に応じた出力値を出力するガスセンサと、
    前記ガスの圧力を測定する圧力センサと、
    前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記ガスの圧力値に基づいて特定成分濃度を算出する演算部と、
    が設けられたガスセンサ装置であって、
    前記演算部は、
    フィックの法則から導かれた式であって、前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記圧力値の関数である式に基づいて仮特定成分濃度を算出し、
    さらに、前記仮特定成分濃度および前記圧力センサにより測定された前記圧力値の関数である補正項に基づいて補正値を算出し、
    前記補正値を用いて前記仮特定成分濃度を補正して前記特定成分濃度を算出し、
    前記式は、下式
    (Ip:前記ガスセンサから出力される前記出力値、P:前記圧力センサにより測定された前記圧力値、A、B:2つの圧力値と、2つの圧力値に対応する2つの出力値とにより算出される2つの仮特定成分濃度を近似可能にする定数)
    であり、
    前記補正項は、前記圧力センサにより測定された圧力値に係る多項式であることを特徴とするガスセンサ装置。
  2. 前記多項式における各項にはそれぞれ異なる係数が含まれ、
    該係数は、前記仮特定成分濃度の関数であることを特徴とする請求項記載のガスセンサ装置。
  3. 内燃機関に設けられた流路内を流れるガスに含まれる特定ガス成分の濃度に応じた出力値を出力するガスセンサ、及び前記ガスの圧力を測定する圧力センサを流路に配置し、前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記ガスの圧力値に基づいて特定成分濃度を算出するガスセンサを用いた濃度測定方法であって、
    前記特定成分濃度を算出する際に、
    フィックの法則から導かれた式であって、前記ガスセンサから出力される前記出力値、および、前記圧力センサにより測定された前記圧力値の関数である式に基づいて仮特定成分濃度を算出し、
    さらに、前記仮特定成分濃度および前記圧力センサにより測定された圧力値の関数である補正項に基づいて補正値を算出し、
    前記補正値を用いて前記仮特定成分濃度を補正して前記特定成分濃度を算出し、
    前記仮特定成分濃度を算出する際に用いられる式は下式
    (Ip:前記ガスセンサから出力される前記出力値、P:前記圧力センサにより測定された前記圧力値、A、B:2つの圧力値と、2つの圧力値に対応する2つの出力値とにより算出される2つの仮特定成分濃度を近似可能にする定数)
    であり、
    前記補正項は、前記圧力センサにより測定された圧力値に係る多項式であることを特徴とするガスセンサを用いた濃度測定方法。
  4. 前記多項式における各項にはそれぞれ異なる係数が含まれ、
    該係数は、前記仮特定成分濃度の関数であることを特徴とする請求項記載のガスセンサを用いた濃度測定方法。
JP2011173073A 2011-08-08 2011-08-08 ガスセンサ装置およびガスセンサを用いた濃度測定方法 Active JP5519596B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173073A JP5519596B2 (ja) 2011-08-08 2011-08-08 ガスセンサ装置およびガスセンサを用いた濃度測定方法
US13/568,681 US20130036792A1 (en) 2011-08-08 2012-08-07 Gas sensor apparatus and concentration measurement method
EP12179728A EP2557418A1 (en) 2011-08-08 2012-08-08 Gas sensor apparatus and concentration measurement method
CN2012102808080A CN102928467A (zh) 2011-08-08 2012-08-08 气体传感器装置及使用气体传感器的浓度测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173073A JP5519596B2 (ja) 2011-08-08 2011-08-08 ガスセンサ装置およびガスセンサを用いた濃度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013036852A JP2013036852A (ja) 2013-02-21
JP5519596B2 true JP5519596B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=47115201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173073A Active JP5519596B2 (ja) 2011-08-08 2011-08-08 ガスセンサ装置およびガスセンサを用いた濃度測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130036792A1 (ja)
EP (1) EP2557418A1 (ja)
JP (1) JP5519596B2 (ja)
CN (1) CN102928467A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6021761B2 (ja) 2013-08-27 2016-11-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 ガスセンサ装置
CA2928137C (en) 2013-11-25 2017-01-17 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for determining and using gas extraction correction coefficients at a well site
JP6453594B2 (ja) 2014-09-16 2019-01-16 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ装置、およびガスセンサを用いた濃度測定方法
JP2016061596A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ装置、およびガスセンサを用いた濃度測定方法
DE102015220991A1 (de) * 2015-10-27 2017-04-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Gaskonzentration in einem Messgas mit einem Gassensor
JP6796016B2 (ja) * 2016-04-18 2020-12-02 株式会社堀場製作所 分光分析装置及び分光分析方法
CN105784802B (zh) * 2016-05-28 2019-03-05 河北工业大学 一种复合恶臭气体传感器检测装置
JP6879545B2 (ja) * 2017-03-15 2021-06-02 株式会社タニタ 生体ガス検知装置、方法、及びプログラム
DE102017004727A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 Drägerwerk AG & Co. KGaA Verfahren zur Kalibrierung eines Gassensors
JP6916667B2 (ja) * 2017-05-24 2021-08-11 株式会社堀場製作所 プローブデバイス、及び、排ガス分析装置
EP3470835B1 (en) * 2017-10-13 2023-03-22 BoydSense, Inc. Fluid sensing device for a portable electronic device
CN110161181B (zh) * 2018-02-13 2022-03-04 中国石油化工股份有限公司 混合气体的组分浓度识别方法及***
JP2021124472A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 複合センサ
CN111289460B (zh) * 2020-03-16 2023-04-25 潍坊歌尔微电子有限公司 气体浓度检测设备及其检测方法、控制装置和存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846735B2 (ja) * 1990-11-30 1999-01-13 日本碍子株式会社 空燃比センサの出力補正方法
JP3154862B2 (ja) * 1993-03-23 2001-04-09 日本碍子株式会社 酸素分析装置の出力補正方法
DE4313251C2 (de) * 1993-04-23 2003-03-27 Bosch Gmbh Robert Sensorelement zur Bestimmung der Gaskomponentenkonzentration
JP3570666B2 (ja) * 1998-06-19 2004-09-29 矢崎総業株式会社 ガスセンサ、ガスセンサの測定値補正方法及び圧力センサユニット
JP3566221B2 (ja) * 2001-03-15 2004-09-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 可燃性ガスセンサ
US6840086B2 (en) * 2003-03-06 2005-01-11 Cincinnati Test Systems, Inc. Method and apparatus for detecting leaks
EP1714138A4 (en) * 2004-02-09 2008-10-01 Environmental Syst Prod SYSTEM AND METHOD FOR DETECTION OF REMOTE EMISSIONS COMPRISING CALCULATION AND CALIBRATION TECHNIQUES CORRECTING TEMPERATURE AND PRESSURE EFFECTS
JP2005061420A (ja) * 2004-10-06 2005-03-10 Toyota Motor Corp 吸気酸素濃度センサ較正装置
WO2007119311A1 (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Ngk Insulators, Ltd. NOxセンサの出力補正方法
DE102006011837B4 (de) * 2006-03-15 2017-01-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Gaskonzentration in einem Messgas mit einem Gassensor
CN200968958Y (zh) * 2006-11-11 2007-10-31 田红兵 气体浓度测量装置
JP4940172B2 (ja) * 2008-03-05 2012-05-30 日本特殊陶業株式会社 NOxセンサ制御装置及び車両側制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102928467A (zh) 2013-02-13
JP2013036852A (ja) 2013-02-21
US20130036792A1 (en) 2013-02-14
EP2557418A1 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519596B2 (ja) ガスセンサ装置およびガスセンサを用いた濃度測定方法
US8001834B2 (en) Method for detecting faults in the air system of internal combustion engines
JP2007032357A (ja) 内燃機関の触媒診断装置およびその触媒診断装置を有する内燃機関を具備する自動車
CN103270263A (zh) 内燃机的过滤器故障检测装置
KR100988190B1 (ko) 내연기관용 배기가스 정화 장치
JP5316143B2 (ja) 排気ガス分析装置
JP5872349B2 (ja) 外部egrガスの質量流量の算出方法、外部egrガスの質量流量の算出装置、及びエンジン
JP2016061596A (ja) ガスセンサ装置、およびガスセンサを用いた濃度測定方法
US20160077072A1 (en) Gas sensor apparatus and concentration measurement method performed through use of gas sensor
US8869604B2 (en) Flow rate detection device
JP5898118B2 (ja) センサ制御装置、センサ制御システムおよびセンサ制御方法
US10088446B2 (en) Gas sensor
KR101998932B1 (ko) 엔진
WO2017051543A1 (ja) 車載エンジンの燃料流量検知方法
JP5099263B2 (ja) 内燃機関のegr制御システム
JP4019413B2 (ja) 吸入空気流量測定装置
JP2013160121A (ja) 内燃機関の空気量計測装置及び空気量計測方法
JP2006090212A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5295078B2 (ja) 内燃機関のガス流量計測装置
JPWO2017130527A1 (ja) 内燃機関制御装置
JP2018021525A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019032237A (ja) 濃度演算装置および濃度演算方法
JP2013087630A (ja) 内燃機関燃料の硫黄濃度検出装置
JP2008286122A (ja) 空燃比を検出する装置
JP5770000B2 (ja) 酸素センサ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250