JP5495442B2 - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5495442B2
JP5495442B2 JP2010187437A JP2010187437A JP5495442B2 JP 5495442 B2 JP5495442 B2 JP 5495442B2 JP 2010187437 A JP2010187437 A JP 2010187437A JP 2010187437 A JP2010187437 A JP 2010187437A JP 5495442 B2 JP5495442 B2 JP 5495442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
load
throttle opening
threshold
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010187437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012047064A (ja
Inventor
圭一朗 豊後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010187437A priority Critical patent/JP5495442B2/ja
Priority to US13/114,575 priority patent/US8903634B2/en
Priority to EP20110170963 priority patent/EP2423491B1/en
Publication of JP2012047064A publication Critical patent/JP2012047064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495442B2 publication Critical patent/JP5495442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、無負荷時にエンジンの回転数を自動的に低下させるオートスロットル装置に関し、特に、無負荷運転の状態で待機中のエンジンの回転数を更に低く抑えることが可能なオートスロットル装置におけるエンジン制御装置に関する。
発電機等の駆動源として使用される汎用エンジンにおいて、センサ等の手段を使用してエンジンにかかる負荷を検出し、無負荷の時にはエンジン回転数を目標回転数(ローアイドル)に落とすことで、騒音の低減や燃費の向上を行う「オートスロットル機能」が一般的に知られている。
また、エンジンの回転数を一定に保つガバナ機構と呼ばれる調整機構に対し、CPUにてスロットル開度を制御する「電子ガバナ」と呼ばれる技術が存在する。この技術を使用してオートスロットル機能を実現する場合、スロットル開度を検出することによりエンジンにかかる負荷を推定し、負荷が小さい場合には設定回転数を下げる手法が知られている。
すなわち、電子ガバナでオートスロットル機能を実現する場合、エンジンを始動し暖気を終了させた後、負荷の無い時にはローアイドルと呼ばれる低いエンジン回転数(NEL)になるように電子ガバナの目標回転数を設定する。そして、外部負荷が増大することにより、スロットル開度が予め設定されたスロットル開度の閾値を超えた時には、エンジン負荷「有」と判断し目標回転数を高いエンジン回転数(NEH)に上げることが行われる。
逆に、負荷がなくなることにより、スロットル開度が予め設定されたスロットル開度の閾値より下がった時には、エンジン負荷「無」と判断し目標回転数をローアイドルである低いエンジン回転数(NEL)に下げることが行われる。
特開2005−229675 特開2006−170037 実公平8−11073
上述したガバナ機構において、例えば発電機用のエンジンの場合、発電機に接続される負荷が電球等の小負荷に対してもエンジンを高回転に維持して発電することが望まれる。そのため、上述のオートスロットル機能を実現する場合、エンジン負荷「有」と判断するスロットル開度の閾値の設定値としては、可能な限り低い値であることが要求される。
しかしながら、電子ガバナによるオートスロットル機能を実現した場合、外気温によるエンジン自体の内部負荷が変動するため、エンジン出力側の外部負荷がない状態でもスロットル開度がばらつくため、負荷の有無を判断するスロットル開度の閾値の設定が困難であるという課題があった。
すなわち、外気温が変動すると、エンジン内部の膨張率の差やエンジンオイルの粘度等が変化してエンジンの内部負荷も変動するため、エンジン出力側の負荷が無い状態でも図4(a)に示すように例えばスロットル開度が点線の範囲でばらつくという現象が生じる。このような状態で外部負荷の有無をスロットル開度の閾値で判断するためには、閾値を高めに設定してスロットル開度の変動に対応することが必要となる。
また、外部負荷の「無」を判断するスロットル開度の閾値に関しては、図4(b)に示すように本来であればスロットル全開(WOT)から閾値までが外部負荷の使用領域となるため、広い使用領域を確保するために閾値を低く設定できた方がよい。
しかしながら、前記同様に、外気温によるエンジン自体の内部負荷が変動するため、エンジン出力側の外部負荷がない状態に確実にローアイドルとするためには、負荷の有無を判断するスロットル開度の閾値を高めに設定する必要があり、結果として、外部負荷の「負荷無し」を判断するスロットル開度の閾値の設定が困難であるという課題があった。
本発明は上記事情に鑑みて提案されたもので、無負荷運転の状態で待機中のエンジンの回転数をより低く抑えるに際し、エンジン負荷の有無を判断するスロットル開度の閾値を容易に設定可能なエンジン制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1の発明は、エンジンの回転数を一定に保つガバナ制御機構を備え、スロットル開度によってエンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断し、負荷の有無に応じてエンジン回転数を所定の回転数に強制的に変動させるエンジン制御装置において、
エンジン(1)への燃料供給を制御するエンジン制御手段(10)と、
前記エンジンのエンジン温度を検出するエンジン温度検出手段(4)と、
前記エンジン温度検出手段(4)で検出したエンジン温度により、エンジン負荷の「有」「無」を判断する閾値となるスロットル開度を可変する閾値可変手段(10a)とを具備し、
前記閾値は、エンジン温度に対して、無負荷の状態からエンジン負荷「有」とする場合のスロットル開度の値である閾値THaと、負荷有の状態からエンジン負荷「無」と判断する場合のスロットル開度の値である閾値THbの2種類を設定した
ことを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1のエンジン制御装置において、前記エンジン制御手段(10)は記憶手段(10b)を有し、前記記憶手段(10b)は、エンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断する各閾値について、エンジン温度に対応する各スロットル開度をプロットして構成されるマップデータを保持して成り、前記マップデータによる閾値THaは、同じエンジン温度であれば閾値THbより高い値に設定されている。
請求項3の発明は、請求項1のエンジン制御装置において、前記マップデータの各スロットル開度は、エンジン温度が高くなるにしたがって小さい値とすることを特徴としている。
請求項4の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のエンジン制御装置において、エンジン温度検出手段(4)によるエンジン温度の検出は一定時間毎に行い、閾値可変手段(10a)による可変する閾値を更新することを特徴としている。
請求項1によれば、ガバナ機構によるオートスロットル機能を備えたエンジン制御装置において、エンジン負荷「有」「無」を判断するスロットル開度の閾値を決定する場合に、エンジン温度により決まるマップ値から求めるようにしたので、負荷検知の検知精度を向上させることができる。
その結果、軽い外部負荷であってもオートスロットル機構が実現可能となり、適応できる負荷の領域を拡大させることができるとともに、無負荷運転の状態で待機中のエンジンの回転数をより低く抑えることができる。
請求項2によれば、マップデータを使用することで、閾値となるスロットル開度を容易に決めることができる。
請求項3によれば、マップデータにおいて、エンジン温度が高くなるにしたがってスロットル開度を小さい値とすることで、エンジン温度の変動に適した閾値となるスロットル開度を設定することができる。
請求項4によれば、エンジン温度の検出は一定時間毎に行って閾値を常時更新することで、エンジン負荷の「有」「無」を判断する閾値について、常時適したスロットル開度を設定することができる。
本発明の一実施形態に係るエンジン制御装置のブロック図である。 エンジン制御装置における記憶手段に、マップデータとして記憶されているエンジン温度とスロットル開度の関係の一例を示すグラフ図である。 エンジン制御装置においてスロットル開度の閾値を設定する手順を示すフローチャート図である。 (a)(b)は負荷の有無におけるスロットル開度のばらつきの例を説明するための波形図であり、(a)は負荷無から負荷有に変化する場合のスロットル開度波形図、(b)は負荷有から負荷無に変化する場合のスロットル開度波形図である。
以下、本発明のエンジン制御装置の実施形態の一例について、図面を参照しながら説明する。
本発明のエンジン制御装置は、発電機等の駆動源として用いられる汎用エンジンの制御を行うものであり、エンジンの回転数を一定に保つガバナ制御機構を備え、スロットル開度によってエンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断し、負荷の有無に応じてエンジン回転数を所定の回転数に強制的に変動させる。
エンジン制御装置は、エンジン1への燃料供給を制御するエンジン制御手段(ECU)10と、エンジンへの燃料供給通路に設置したスロットルバルブの開度を検出するスロットル開度検出手段2と、エンジン1のエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段3と、エンジン1のエンジン温度を検出するエンジン温度検出手段4を具備して構成されている。エンジン制御手段(ECU)10は、エンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断する閾値である各スロットル開度を可変する閾値可変手段10aと、閾値のマップデータを記憶する記憶手段10bを有している。
エンジン制御手段10は、スロットル開度検出手段2、エンジン回転数検出手段3、エンジン温度検出手段4に接続され、これら手段から入力された情報等によりエンジン1への燃料供給を制御するものであり、この燃料供給制御は、エンジン1側に設置されたガバナ制御機構が備えるスロットルバルブ開閉手段でスロットル開度を調整することで行われる。
ガバナ制御機構のスロットル開閉手段にはスロットルバルブの駆動源としてステッピングモータが使用され、スロットル開度検出手段2により、ステッピングモータの位置をディジタル的に把握することで、スロットル開度を検出し、スロットル位置をECUのEEPROMに記憶する。
スロットル開度検出手段2は、ステッピングモータの位置の検出に代えて、スロットルポジションセンサ(TPS)と呼ばれるスロットル開度センサを用いてスロットル開度を検出してもよい。
エンジン回転数検出手段3は、パワーコイルを備え、エンジンのフライホイールの内側に設置された磁石により、前記パワーコイルを励磁して交流の電力を発生させ、この交流波形を波形成形してエンジン回転数を検出する。
また、発生した交流電力をエンジン制御手段(ECU)10の内部回路で整流することにより、エンジン制御手段(ECU)10及びスロットル開度検出手段2のステッピングモータの電源として使用する。
エンジン温度検出手段4は、例えばエンジンヘッドに近い位置に配置されたサーミスタ方式のセンサから構成されている。エンジン温度検出手段4は、検出された温度とエンジン温度と相関が取れるものであれば、他の設置位置での検出でもよく、また検出方法も他の方法でもよい。
閾値可変手段10aは、エンジン温度検出手段4で検出したエンジン温度に対して、エンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断するためのスロットル開度の閾値であるTHa,THbを設定するものである。
すなわち、同じエンジン回転数においては、エンジンにかかる負荷が小さい時にはスロットル開度が閉じ、負荷が大きくなるとスロットル開度が開く現象が生じるので、スロットル開度によりエンジン負荷の有無を判断できる。
閾値THaは、無負荷の状態からエンジン負荷「有」と判断する場合のスロットル開度の値である。閾値THbは、負荷有の状態からエンジン負荷「無」と判断する場合のスロットル開度の値である。そして、閾値THa及び閾値THbはエンジン温度により可変するように設定する。閾値THa及び閾値THbは、図2に示すように、エンジン温度が高くなるにしたがってそれぞれ小さいスロットル開度をプロットするグラフから成るマップデータに基づいて選択される。また、グラフにおいて、閾値THaは、同じエンジン温度であれば閾値THbより高い値に設定されている。
また、閾値THa及び閾値THbは、エンジン温度検出手段4によるエンジン温度の検出を一定時間毎に行うことで、閾値可変手段10aにより可変する閾値を常時更新するようになっている。
記憶手段10bはエンジン制御手段(ECU)10に設けられ、予め設定された図2に示すような閾値THa及び閾値THbのマップデータを保持している。
次に、上述したエンジン制御装置による制御手順について、図3を参照しながら説明する。
エンジンの始動を検出し(ステップ11)、無負荷状態での暖気モードでの運転を行い(ステップ12)、エンジン温度の検出によりエンジン温度が一定温度を超えた時に暖気運転を終了する(ステップ13)。
電子ガバナでオートスロットル機能を実現する場合、エンジンを始動し暖気を終了させた後、負荷の無い時にはローアイドルと呼ばれる低いエンジン回転数(NEL)になるように電子ガバナの目標回転数を設定する(ステップ14)。
次に、エンジン温度センサ4からエンジン温度TEを検出する(ステップ15)。
記憶手段10bのマップデータのグラフに基づき、検出されたエンジン温度TEに対応するエンジン負荷「有」と判断するスロットル開度の閾値(THa)を閾値可変手段10aで決定する(ステップ16)。検出されるエンジン温度が低い場合は、内部負荷が大きいため、この閾値(THa)を高めに設定し、エンジン温度が高くなるにつれて内部負荷が小さくなるため、閾値も除々に小さい値を設定する。
その後、外部負荷が加わり、スロットル開度(TH)が最新の閾値(THa)を超えるとエンジン負荷「有」と判断し(ステップ17)、目標回転数を高い回転数(NEH)に上げる(ステップ18)。
スロットル開度(TH)が閾値(THa)以下である場合は、エンジン負荷「無」と判断し(ステップ17)、再度エンジン温度TEを検出し(ステップ15)。閾値可変手段10aでエンジン温度TEに対応する閾値を更新しておく。
この処理が連続することで、検出されたエンジン温度TEに対応する最新の閾値(THa)を選択することができる。
目標回転数を高い回転数(NEH)に上げ(ステップ18)、エンジン負荷「無」の検出を行う場合は、先ず、エンジン温度センサ4からエンジン温度TEを検出する(ステップ19)。
記憶手段10bのマップデータのグラフに基づき、エンジン温度に対応するエンジン負荷「無」と判断するスロットル開度の閾値(THb)を閾値可変手段10aで決定する(ステップ20)。
その後、外部負荷が無くなり、スロットル開度(TH)が最新の閾値(THb)を下回るとエンジン負荷「無」と判断し(ステップ21)、目標回転数をローアイドルである低いエンジン回転数(NEL)に下げる(ステップ22)。
スロットル開度(TH)が閾値(THb)以上である場合は、エンジン負荷「有」を維持していると判断し(ステップ21)、再度エンジン温度TEを検出し(ステップ19)、閾値可変手段10aでエンジン温度TEに対応する閾値を更新しておく。
この処理が連続することで、エンジン温度に対応する最新の閾値(THb)を選択することができる。
目標回転数をローアイドルである低いエンジン回転数(NEL)に下げた後、エンジン停止であるかを判断し(ステップ23)、エンジン停止でない場合はステップ19に戻って制御を続行する。
エンジン停止である場合は(ステップ23)、制御を終了する。
上述のエンジン制御装置によれば、エンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断するスロットル開度の閾値をエンジン温度に応じて可変にして制御するので、外気温によるエンジンの内部負荷の変動が生じた場合でも、エンジン負荷の「有」「無」を判断するに適した各閾値(THa及びTHb)を設定でき、オートスロットル機能に関する外部負荷の誤検知を防止できる。
その結果、低い外部負荷でも負荷を検知してオートスロットル検出が可能となり、スロットル全開から閾値までの外部負荷の使用領域の拡大を図るとともに、無負荷運転の状態で待機中のエンジンの回転数をより低く抑えることができる。
1…エンジン、 2…スロットル開度検出手段、 3…エンジン回転数検出手段、 4…エンジン温度検出手段、 10…エンジン制御手段、 10a…閾値可変手段、 10b…記憶手段。

Claims (4)

  1. エンジンの回転数を一定に保つガバナ制御機構を備え、スロットル開度によってエンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断し、負荷の有無に応じてエンジン回転数を所定の回転数に強制的に変動させるエンジン制御装置において、
    エンジン(1)への燃料供給を制御するエンジン制御手段(10)と、
    前記エンジンのエンジン温度を検出するエンジン温度検出手段(4)と、
    前記エンジン温度検出手段(4)で検出したエンジン温度により、エンジン負荷の「有」「無」を判断する閾値となるスロットル開度を可変する閾値可変手段(10a)とを具備し、
    前記閾値は、エンジン温度に対して、無負荷の状態からエンジン負荷「有」とする場合のスロットル開度の値である閾値THaと、負荷有の状態からエンジン負荷「無」と判断する場合のスロットル開度の値である閾値THbの2種類を設定した
    ことを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 前記エンジン制御手段(10)は記憶手段(10b)を有し、
    前記記憶手段(10b)は、エンジン負荷の「有」「無」をそれぞれ判断する各閾値について、エンジン温度に対応する各スロットル開度をプロットして構成されるマップデータを保持して成り、
    前記マップデータによる閾値THaは、同じエンジン温度であれば閾値THbより高い値に設定されている
    請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 前記マップデータの各スロットル開度は、エンジン温度が高くなるにしたがって小さい値とする請求項2に記載にエンジン制御装置。
  4. エンジン温度検出手段(4)によるエンジン温度の検出は一定時間毎に行い、閾値可変手段(10a)による可変する閾値を更新する請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のエンジン制御装置。
JP2010187437A 2010-08-24 2010-08-24 エンジン制御装置 Expired - Fee Related JP5495442B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187437A JP5495442B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 エンジン制御装置
US13/114,575 US8903634B2 (en) 2010-08-24 2011-05-24 Engine control apparatus
EP20110170963 EP2423491B1 (en) 2010-08-24 2011-06-22 Engine control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187437A JP5495442B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012047064A JP2012047064A (ja) 2012-03-08
JP5495442B2 true JP5495442B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44351371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187437A Expired - Fee Related JP5495442B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 エンジン制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8903634B2 (ja)
EP (1) EP2423491B1 (ja)
JP (1) JP5495442B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9995210B2 (en) 2012-03-23 2018-06-12 Thermo King Corporation Control system for a generator
AU2015252884A1 (en) 2014-05-01 2016-11-17 Briggs & Stratton Corporation Electronic governor system and load sensing system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249630A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのスロツトル弁全閉開度検出方法
USRE33027E (en) * 1984-06-08 1989-08-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine idling speed controlling system
JPS623144A (ja) * 1985-06-29 1987-01-09 Daihatsu Motor Co Ltd エンジンのスロツトル開度制御装置
JPS6412944A (en) * 1987-07-02 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Control method for automatic transmission
JPH0788144B2 (ja) * 1988-04-27 1995-09-27 マツダ株式会社 車両の定速走行装置
JPH0811073Y2 (ja) 1989-12-04 1996-03-29 本田技研工業株式会社 エンジン発電機のオートスロットル装置
JPH03255251A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Jatco Corp アイドリング検出装置
US5148721A (en) * 1990-03-12 1992-09-22 Mazda Motor Corporation Automatic fuzzy speed control system for vehicle
JP3011339B2 (ja) * 1990-03-30 2000-02-21 マツダ株式会社 自動変速機付きエンジンの出力低下制御装置
JPH062581A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Nippondenso Co Ltd スロットル制御装置
JP3634872B2 (ja) * 1992-09-30 2005-03-30 株式会社デンソー スロットル全閉検出装置
DE4340372A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Vdo Schindling Verfahren zur Leerlauferkennung bei einer Lastverstelleinrichtung einer drosselklappengeregelten Brennkraftmaschine
JPH0811073A (ja) 1994-06-29 1996-01-16 Fanuc Ltd ロボット制御装置
DE19508641A1 (de) * 1994-12-31 1996-07-04 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Lasterfassung bei einer Brennkraftmaschine mit Turbolader
DE19812485B4 (de) * 1998-03-21 2007-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6837217B1 (en) * 1999-07-28 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for motor-driven throttle valve, automobile, method of measuring temperature of motor for driving automotive throttle valve, and method of measuring motor temperature
US6943531B2 (en) 2002-03-20 2005-09-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Portable power supply incorporating a generator driven by an engine
JP4553292B2 (ja) 2004-02-10 2010-09-29 本田技研工業株式会社 電源装置
JP4066971B2 (ja) * 2004-03-29 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2006170037A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Honda Motor Co Ltd コンクリートカッタの制御装置
JP4141444B2 (ja) * 2005-01-25 2008-08-27 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
JP4759576B2 (ja) * 2008-01-08 2011-08-31 本田技研工業株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2423491A1 (en) 2012-02-29
US8903634B2 (en) 2014-12-02
EP2423491B1 (en) 2013-09-11
JP2012047064A (ja) 2012-03-08
US20120053809A1 (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641838B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転停止制御方法
JP3689722B2 (ja) 電子式サーモスタットの制御方法
JP5495442B2 (ja) エンジン制御装置
KR101803385B1 (ko) 제어 장치의 체크 방법 및 장치
JP4586773B2 (ja) バッテリ温度推定装置
CN102969965A (zh) 发电机的输出控制装置
JP4062336B2 (ja) 燃料噴射量学習制御方法
JP4045435B2 (ja) 自動車エンジン用cvvtの制御方法及び装置
JP4529555B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JP4946694B2 (ja) 永久磁石式発電機の制御装置
JP3488936B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2004108310A (ja) エンジンの始動制御装置
JP4446298B2 (ja) エンジンアイドル制御方法
JP2005076513A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4424372B2 (ja) アクチュエータの制御装置
JP2009085114A (ja) 可変動弁を備えたエンジンのアイドルスピード制御方法及びその方法を備えた燃料制御装置
JP4244880B2 (ja) 発電機の保護装置及び発電機の保護方法
JP4069775B2 (ja) 内燃機関の異常判定装置
KR100324385B1 (ko) 연료사양 학습을 통한 노킹 방지방법
JP2007071047A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4816098B2 (ja) 車両の発電制御装置
JPH06280641A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御装置
JP3938140B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN108869067A (zh) 用于控制用于内燃机的空气***调节器的装置
JPH0711997A (ja) アイドル回転数制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees