JP5495045B2 - 回転電機の回転子 - Google Patents

回転電機の回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP5495045B2
JP5495045B2 JP2010110530A JP2010110530A JP5495045B2 JP 5495045 B2 JP5495045 B2 JP 5495045B2 JP 2010110530 A JP2010110530 A JP 2010110530A JP 2010110530 A JP2010110530 A JP 2010110530A JP 5495045 B2 JP5495045 B2 JP 5495045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
core
fastening
axial direction
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010110530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011239615A (ja
Inventor
良介 宇鷹
敦朗 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010110530A priority Critical patent/JP5495045B2/ja
Priority to US13/105,186 priority patent/US20110278981A1/en
Publication of JP2011239615A publication Critical patent/JP2011239615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495045B2 publication Critical patent/JP5495045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、例えば車両に搭載される回転電機の回転子に関する。
例えば、車両に搭載される回転電機の回転子として、シャフトと、該シャフトの外周面に圧入により嵌合固定された円筒状のコアとを備えたものが特許文献1に開示されている。また、このような回転子において、コアとシャフトの締結を行う一つの手法として、コアとシャフト間に温度差を与えた状態(コア温度>シャフト温度)でコアの嵌合孔にシャフトを挿入し、両部材間の温度差が無くなった時にコアとシャフト間に締結力を発生させる、所謂「焼ばめ」と呼ばれる技術が知られている。
特許第3423485号公報
ところで、上記のように焼ばめによりコアとシャフトの締結を行った場合、加熱されたコアの温度がシャフトの温度(常温)にまで低下する際に、コアは、内径が縮小するように収縮変形する。このとき、コアの内周部の締め代(コア内径とシャフト外径との差)に相当する部分の肉は、径方向及び周方向への変形のみに収まらずに、開放されている軸方向に向かって変形することによって、その肉の一部が軸方向に膨出してしまう。特に、コアとシャフトの大きな締結力を確保するために締め代を大きく設定すると、その肉の軸方向への膨出はより顕著になる。このようにして、コアの一部の肉が軸方向に膨出してしまうと、シャフトや固定子に対するコアの軸方向位置にずれが生じたり、回転子の回転バランスが悪化したりする原因となる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、コアとシャフトを焼ばめにより締結する際に、コアの一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止し得るようにした回転電機の回転子を提供することを解決すべき課題とするものである。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、シャフトと、該シャフトの外周面に焼ばめにより締結されたコアと、を備えた回転電機の回転子において、前記シャフトの前記コアが締結される締結部は、他の部分よりも小径にされており、前記シャフトの前記締結部と前記他の部分との間には、段差が形成され、前記締結部の径は、軸方向中央から両端に向かって徐々に小さくなっていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、コアとシャフトを焼ばめにより締結する際に、加熱されたコアは、シャフトの温度(常温)にまで温度が低下するのに伴って、内径が縮小するように収縮変形する。このとき、本発明では、シャフトのコアが締結される締結部が他の部分よりも小径にされているので、その小径にされた分だけ余分に、コアの内周部の締め代(コア内径とシャフト外径との差)に相当する部分(以下、「締め代相当部分」ともいう。)の肉が径方向へ変形することが可能となる。これにより、コアの締め代相当部分の肉が変形する際に、その肉の変形が径方向への変形により十分に吸収されるので、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができる。
また、前記シャフトの前記締結部と前記他の部分との間には、段差が形成されているので、コアの締め代相当部分の肉が変形する際に、シャフトの締結部と他の部分との間に形成された段差によって、軸方向へ膨出するのをより確実に防止することができる。
また、前記締結部の径は、軸方向中央から両端に向かって徐々に小さくなっており、締結部の軸方向中央部の径が両端部の径よりも大きくなるので、締結部の軸方向中央部において、締め代を大きくして大きな締結力が得られるように設定することができる。
請求項2に記載の発明は、シャフトと、該シャフトの外周面に焼ばめにより締結されたコアと、を備えた回転電機の回転子において、前記シャフトの前記コアが締結される締結部の径は、他の部分よりも小径にされ、また、軸方向両端から中央に向かって徐々に小さくなっていることを特徴とする。
請求項に記載の発明によれば、コアとシャフトを焼ばめにより締結する際に、加熱されたコアは、シャフトの温度(常温)にまで温度が低下するのに伴って、内径が縮小するように収縮変形する。このとき、本発明では、シャフトのコアが締結される締結部が他の部分よりも小径にされているので、その小径にされた分だけ余分に、コアの内周部の締め代(コア内径とシャフト外径との差)に相当する部分(以下、「締め代相当部分」ともいう。)の肉が径方向へ変形することが可能となる。これにより、コアの締め代相当部分の肉が変形する際に、その肉の変形が径方向への変形により十分に吸収されるので、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができる。また、締結部の径は、軸方向両端から中央に向かって徐々に小さくなっているので、シャフトに対して、例えば研削などの簡易な方法で容易に締結部を形成することができる。なお、本発明の場合にも、シャフトの締結部と他の部分との間に段差を有するように締結部を形成してもよい。このようにすれば、締め代相当部分の肉の軸方向への膨出をより確実に防止することができる。
実施形態1に係る回転電機の回転子の軸方向に沿う断面図である。 実施形態1に係るシャフトの軸方向に沿う断面図である。 実施形態2に係るシャフトの軸方向に沿う断面図である。 実施形態3に係るシャフトの軸方向に沿う断面図である。
以下、本発明の回転電機の回転子を具体化した実施形態について図面を参照しつつ具体的に説明する。
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1に係る回転電機の回転子の軸方向に沿う断面図である。図2は、実施形態1に係るシャフトの軸方向に沿う断面図である。
本実施形態の回転電機の回転子1は、例えば、車両の電動機及び発電機を兼ねる回転電機に使用されるものであって、回転電機のハウジング内において、固定子(図示せず)の内周側に回転自在に収容配置される。この回転子1は、図1に示すように、シャフト10と、シャフト10の外周面に焼ばめにより締結されたコア20と、シャフト10の外周面に嵌合固定された位置決め部材16と、を備えている。
シャフト10は、図1及び図2に示すように、鉄系金属により所定の大きさの中空円筒状に形成されている。このシャフト10は、軸方向中央部にコア20が締結される締結部11を有する。この締結部11の外径D1は、シャフト10の他の部分、すなわち締結部11の両側に隣接する一端側部分12及び他端側部分13の外径D2よりも所定寸法だけ小さくされており、軸方向において一定である。一端側部分12と他端側部分13の外径D2は同じである。これにより、締結部11と一端側部分12の間、及び締結部11と他端側部分13の間には、軸直角方向に広がるリング状の段差面14、15がそれぞれ形成されている。なお、一端側部分12の締結部11側端部の外周面には、リング状の位置決め部材16が圧入により嵌合固定されている。この位置決め部材16は、軸方向一端面が段差面14と面一となる位置に固定されている。
コア20は、中央に円形の貫通孔を有する環状の電磁鋼板を複数積層して円筒状に形成されている。このコア20には、極性が周方向に交互に異なる複数の磁極が永久磁石によって形成されている。このコア20は、軸方向に貫通しシャフト10の締結部11と嵌合する嵌合孔21を有する。コア20とシャフト10との締結前における嵌合孔21の径寸法は、締結部11の外径寸法よりも所定寸法小さく設定されており、嵌合孔21の径寸法と締結部11の外径寸法との差が、焼ばめにより締結する際の締め代として設定されている。
このコア20とシャフト10との焼ばめによる締結は、次のようにして行う。先ず、コア20を加熱して、コア20の嵌合孔21がシャフト10の他端側部分13の外径よりも大きくなるまでコア20を拡張変形させる。そして、常温下において、その拡張変形したコア20の嵌合孔21内に、シャフト10を、他端側部分13側から嵌挿してコア20と位置決め部材16が当接する位置まで押し込む。これにより、コア20は、シャフト10の締結部11の外周側の所定位置に位置決めされており、その状態で放置する。
その後、加熱されたコア20は、シャフト10の温度(常温)にまで温度が低下するのに伴って、内径が縮小するように収縮変形する。このとき、シャフト10の締結部11の外径D1が他の部分(一端側部分12及び他端側部分13)の外径D2よりも小さくされているので、その小さくされた分(D2−D1)だけ余分に、コア20の内周部の締め代相当部分の肉が径方向へ変形することができる。これにより、コア20の締め代相当部分の肉が変形する際に、その肉の変形が径方向への変形により十分に吸収されるので、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができる。また、締結部11の軸方向両側に段差面14、15が形成されているので、これら段差面14、15によっても、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができる。
以上のように構成された本実施形態の回転子によれば、シャフト10の締結部11の外径D1が他の部分(一端側部分12及び他端側部分13)の外径D2よりも小さくされているので、シャフト10とコア20との焼ばめによる締結を行う際に、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができる。
また、締結部11と一端側部分12の間、及び締結部11と他端側部分13の間に形成された段差面14、15によっても、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができるので、締め代相当部分の肉の軸方向への膨出防止効果をより確実に得ることができる。
また、本実施形態では、締結部11の外径D1が、軸方向において一定にされているので、コア20とシャフト10の締め代を、軸方向において均一となるように容易に設定することができる。
〔実施形態2〕
図3は、実施形態2に係るシャフトの軸方向に沿う断面図である。本実施形態の回転子は、上記の実施形態1では、シャフト10の締結部11の外径が軸方向において一定にされていたのに対して、図3に示すように、シャフト10Aの締結部11Aの外径が、軸方向中央から両端に向かって徐々に小さくなるように変更した点でのみ、実施形態1と異なるものである。
本実施形態の場合、締結部11Aの軸方向中央部の外径D3(最大外径)は、他の部分(一端側部分12A及び他端側部分13A)の外径D2よりも少し小さく設定され、締結部11Aの軸方向両端部の外径D4(最小外径)は、軸方向中央部の外径D3よりも所定寸法小さく設定されている。また、締結部11Aと一端側部分12Aの間、及び締結部11Aと他端側部分13Aの間には、実施形態1と同様に、段差面14A、15Aがそれぞれ形成されている。
以上のように構成された本実施形態の回転子によれば、締結部11Aの外径D3、D4が他の部分の外径D2よりも小さくされているので、シャフト10Aとコア(図示せず)との焼ばめによる締結を行う際に、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができるなど、実施形態1と同様の効果を奏する。
特に、本実施形態では、締結部11Aの軸方向中央部の外径D3が両端部の外径D4よりも大きくなっているので、締結部11Aの軸方向中央部において、締め代を大きくして大きな締結力が得られるように設定することができる。
〔実施形態3〕
図4は、実施形態3に係るシャフトの軸方向に沿う断面図である。本実施形態の回転子は、上記の実施形態2では、シャフト10Aの締結部11Aの外径が、軸方向中央から両端に向かって徐々に小さくさるように変化させていたのに対して、図4に示すように、シャフト10Bの締結部11Bの外径が、軸方向両端から中央に向かって徐々に小さくなるように変更した点でのみ、実施形態2と異なるものである。
本実施形態の場合、締結部11Bの軸方向両端部の外径は、締結部11Bの両側にある一端側部分12B及び他端側部分13Bの外径D2から軸方向中央に向かって徐々に小さくなるように設定され、締結部11Bの軸方向中央部の外径D5(最小外径)は、一端側部分12B及び他端側部分13Bの外径D2よりも所定寸法小さく設定されている。
以上のように構成された本実施形態の回転子によれば、締結部11Bの外径D5、D6が他の部分の外径D2よりも小さくされているので、シャフト10Bとコア(図示せず)との焼ばめによる締結を行う際に、締め代相当部分の一部の肉が軸方向へ膨出するのを防止することができる。特に、本実施形態では、締結部11Bの外径が、軸方向両端から中央に向かって徐々に小さくなるように形成されているので、シャフト10Bに対して、例えば研削などの簡易な方法で容易に締結部11Bを形成することができる。
なお、本実施形態の締結部11Bの軸方向両側には、実施形態1及び2において設けられていた段差面14、14A、15、15Aが設けられていないが、これら段差面14、14A、15、15Aを有するように締結部11Bを形成してもよい。このようにすれば、締め代相当部分の肉の軸方向への膨出をより確実に防止することができる。
10、10A、10B…シャフト、 11、11A、11B…締結部、 12、12A、12B…一端側部分、 13、13A、13B…他端側部分、 14、14A、15、15B…段差面、 16…位置決め部材、 20…コア、 21…嵌合孔。

Claims (2)

  1. シャフトと、該シャフトの外周面に焼ばめにより締結されたコアと、を備えた回転電機の回転子において、
    前記シャフトの前記コアが締結される締結部は、他の部分よりも小径にされており、
    前記シャフトの前記締結部と前記他の部分との間には、段差が形成され、
    前記締結部の径は、軸方向中央から両端に向かって徐々に小さくなっていることを特徴とする回転電機の回転子。
  2. シャフトと、該シャフトの外周面に焼ばめにより締結されたコアと、を備えた回転電機の回転子において、
    前記シャフトの前記コアが締結される締結部の径は、他の部分よりも小径にされ、また、軸方向両端から中央に向かって徐々に小さくなっていることを特徴とする回転電機の回転子。
JP2010110530A 2010-05-12 2010-05-12 回転電機の回転子 Active JP5495045B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110530A JP5495045B2 (ja) 2010-05-12 2010-05-12 回転電機の回転子
US13/105,186 US20110278981A1 (en) 2010-05-12 2011-05-11 Rotor for electric rotating machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110530A JP5495045B2 (ja) 2010-05-12 2010-05-12 回転電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239615A JP2011239615A (ja) 2011-11-24
JP5495045B2 true JP5495045B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44911142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110530A Active JP5495045B2 (ja) 2010-05-12 2010-05-12 回転電機の回転子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110278981A1 (ja)
JP (1) JP5495045B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074736A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toyota Motor Corp 回転電機のロータ、および、これを用いた回転電機
JP6137521B2 (ja) 2012-09-27 2017-05-31 株式会社デンソー 回転電機
CN111720519A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 博世汽车部件(长沙)有限公司 蜗杆机构、车窗升降装置以及装配方法
DE102021202990A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Zf Friedrichshafen Ag Rotorträger für einen Rotor einer elektrischen Maschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843677Y2 (ja) * 1979-04-11 1983-10-03 株式会社日立製作所 密閉形電動圧縮機
JPS59128945U (ja) * 1983-02-21 1984-08-30 日産自動車株式会社 内燃機関のフライホイ−ル
US4525925A (en) * 1983-09-22 1985-07-02 General Electric Company Method of making permanent magnet rotor
JPH0756615Y2 (ja) * 1989-10-30 1995-12-25 三菱電機株式会社 回転電機の回転子装置
DE4106131C2 (de) * 1991-02-27 1994-07-28 Licentia Gmbh Läufer für kleine Elektromotoren
US6139298A (en) * 1998-07-08 2000-10-31 Hokuetsu Industries Co., Ltd. Shaft structure in screw rotor of screw fluid assembly
US7770278B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-10 University Of North Carolina At Charlotte Methods for creating assemblies and disassembling
JP4070673B2 (ja) * 2003-07-31 2008-04-02 株式会社東芝 リラクタンス型回転電機の回転子
JP2006204057A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Yaskawa Electric Corp 電動機のロータ構造
JP2006311667A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Meidensha Corp 電動機回転子

Also Published As

Publication number Publication date
US20110278981A1 (en) 2011-11-17
JP2011239615A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807219B2 (ja) ステータコアおよび回転電機
CN103516081B (zh) 转子、具有转子的发电-电动机及转子制造方法
US9876404B2 (en) Rotor of rotating electrical machine
US9472984B2 (en) Rotor for rotating electric machine
JP2012120326A (ja) 磁石埋め込み型回転子、電動機及び電動機の組立方法
JP2007135371A (ja) 回転電機のロータ
JP6654902B2 (ja) 回転電動機
JP5500360B2 (ja) 回転電機の回転子
JP4714077B2 (ja) ロータシャフト
JP5495045B2 (ja) 回転電機の回転子
JP5741960B2 (ja) 回転子およびそれを用いた回転電機
JP5845610B2 (ja) 回転電機のロータおよびロータの製造方法
JP2011030320A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
US11462962B2 (en) Rotor for dynamo-electric machine, and dynamo-electric machine
JP6353688B2 (ja) 回転電機の回転子、及びこれを備えた回転電機
JP2005269831A (ja) ブラシレスdcモータ
JP5983326B2 (ja) 磁石埋込型モータの回転子
JP2009183058A (ja) ステータコアの固定方法、及びブラシレスモータ
JP2015220950A (ja) 回転電機
JP6139473B2 (ja) 回転電機のロータ
JP2014045569A (ja) 回転電機のロータシャフト
JP6737200B2 (ja) 回転電機のロータ
JP2018007380A (ja) 回転電機
JP6000270B2 (ja) 回転電機の回転子
JP3671928B2 (ja) 回転電機のアウターロータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5495045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250