JP5383165B2 - アクセサリーの着脱自在な被服 - Google Patents

アクセサリーの着脱自在な被服 Download PDF

Info

Publication number
JP5383165B2
JP5383165B2 JP2008305192A JP2008305192A JP5383165B2 JP 5383165 B2 JP5383165 B2 JP 5383165B2 JP 2008305192 A JP2008305192 A JP 2008305192A JP 2008305192 A JP2008305192 A JP 2008305192A JP 5383165 B2 JP5383165 B2 JP 5383165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothing
cloth
hook
view
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008305192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010126858A (ja
Inventor
仁志 櫻▲ざき▼
Original Assignee
株式会社アートライン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アートライン filed Critical 株式会社アートライン
Priority to JP2008305192A priority Critical patent/JP5383165B2/ja
Publication of JP2010126858A publication Critical patent/JP2010126858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383165B2 publication Critical patent/JP5383165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/08Trimmings; Ornaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/24Ornamental buckles; Other ornaments for shoes without fastening function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

この発明は、アクセサリーの着脱自在な被服に関する。
従来、アクセサリーを被服に着脱自在にする手段として、被服に直接孔を設ける、もしくは孔を有する布片を被服の表面に縫い付けるなどしておき、その孔にアクセサリーの留め具を引っかける方法(特許文献1)、又はアクセサリーの留め具に粘着剤を塗布しておき、粘着剤を介して被服に付着させる方法(特許文献2)が知られている。
実用新案登録第3032253号公報 特開2006-295859号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、アクセサリーを取り付けない場合にも孔が露出してしまって被服の意匠性を損なう。また、特許文献2に記載の技術では、着脱を繰り返す間に粘着力が低下してしまい、アクセサリーを紛失するおそれがある。
それ故、この発明の課題は、アクセサリーを取り付けない場合には元々の被服の意匠性を維持し、アクセサリーを取り付ける場合にはアクセサリーを紛失する心配のない被服を提供することにある。
その課題を解決するために、この発明の被服は、着用状態で鉛直方向下向きの開口部が形成された被服本体と、フックとを備えることを特徴とする。
被服本体とは、洋服の上着、ズボン、コート、セーター類、シャツ類、羽織、はかま、帽子などを含む概念である。鉛直方向下向きの開口部とは通常、裾部であって、上着であれば胴部の裾、袖の裾であってよい。また、被服本体がポケットを有する場合は裾部に限らず、ポケットの下端に開口部が形成されていても良い。この発明の被服は、更にあて布を備え、あて布の上端が被服本体の裾部に近い裏面に縫い付けられて下端が自由にされ、フックが被服本体とあて布との間に固着されていても良い。フックは、開口部の内側に開口部よりもはみ出ないように上端が固着されて下端が自由にされている。フックは、被服本体の裏面に上端が縫い付けられることにより固着されていても良いし、あて布やポケットを有する場合は、あて布やポケット布における被服本体側の面、又はあて布やポケット布と被服本体との縫合部に縫い付けられることにより固着されていても良い。
この被服によれば、アクセサリーのストラップ、アジャスターなどの留め具をフックに引っかけるか結びつけることにより、アクセサリーをしっかり取り付けることができる。アクセサリーは、裾部などの開口部より下にはみ出して外観に現れ、取り付けていないときとは異なった意匠を実現し、享受することができる。あて布が備えられているときはフックや留め具と人の皮膚との間にはあて布が存在するので、皮膚が傷つくことはない。
一方、フックが開口部よりはみ出ていないので、アクセサリーを取り付けていない状態の被服の外観は、アクセサリー取り付けのための加工を施していない被服単体のそれと同じである。従って元々の被服の意匠性が維持される。
前記フックは組紐やリボンのように丈夫な繊維、合皮からなっていてもよいし金属製であってもよく、またこれらの組み合わせでもよい。形状は円形、馬蹄形などのように環状をなしているのが、アクセサリーを確実に取り付けることができるので好ましい。
アクセサリーを取り付けない場合は取り付け用の孔が外観に現れないので、取り付け時に意外性のある意匠を実現することができる。留め具をフックに固定して取り付けるので、アクセサリーを紛失する心配がない。従って、一つの被服で異なる意匠を長く享受することができる。
−実施形態1−
この発明の被服の実施形態を図1〜図5とともに説明する。図1は第一の実施形態の被服であるTシャツを示す正面図、図2は図1のA部拡大図、図3は被服の一部を下方から眺めた斜視図、図4は同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図、図5は被服の要部断面図である。
被服1は、ほぼ円筒状の胴部、胴部の上端に首孔及び上端付近両側に袖を有する正面視T字状の布製被服本体2と、あて布3と、フック4とを備え、図1及び図2ではアクセサリーPも示されている。
あて布3は、被服本体2と同じ生地からなり、胴部の内径とほぼ同じ外径を有する平面視円形をなし、上端が全周に亘って被服本体2の裾部に近い裏面に縫い付けられて下端が自由にされ、裾部よりはみ出ることのない程度の長さを有する。フック4は、堅い金属製で馬蹄形をなし、湾曲部を下にしたとき両端があて布3における被服本体2側の面に図略の糸で縫い付けられて下端が自由にされている。フック4の馬蹄形は、あて布3よりもはるかに小さい面積を有し、被服1を正面から眺めたときは被服本体2に覆われ、裏返して眺めたときはあて布3に覆われていて、あて布3を捲らない限りいずれからも見えない。
この実施形態の被服によれば、アクセサリーPを取り付けていない状態では、あて布3もフック4も外観に現れないので、通常のTシャツと同じ意匠性を有する。そして、アクセサリーPを取り付けるときは、アクセサリーPのストラップの端をフック4に係らせてぶら下げる。これにより、異なった意匠を実現できるうえ、取り付け部が見えないので、周囲の他人に意外感を覚えさせて楽しむことができる。また、フック4及びアクセサリーPのストラップと人体との間にはあて布が存在するので、着心地は通常のTシャツと変わらないし、皮膚が傷つくこともない。
−実施形態2−
この発明の被服のもう一つの実施形態を図6〜図8とともに説明する。図6は第二の実施形態の被服であるTシャツの一部を下方から眺めた斜視図、図7は同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図、図8は被服の要部断面図である。
この実施形態の被服11では、フック4があて布3の被服本体2との縫合部分に縫い付けられている。従って、フック4をあて布3と同時に被服本体2に固定することができる。
尚、あて布3に代えて図9に示すように裾部よりはみ出る長いあて布13を用い、あて布の表面にも模様や柄を施しても良い。また、図10に示すようにフック4を縫い付ける部分だけに当てる程度の著しく短いあて布33であってもよい。実施形態1においても同様である。
−実施形態3−
この発明の被服の更にもう一つの実施形態を図11〜図13とともに説明する。図11は第三の実施形態の被服であるTシャツの一部を下方から眺めた斜視図、図12は同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図、図13は被服の要部断面図である。
この実施形態の被服31では、あて布23が合皮製であって、被服本体2の胴部内径よりもはるかに小さい幅の長方形を二つ折りにして被服本体2の裾部に近い裏面に縫い付けられている。従って、あて布23のコストを節約することができる。
−実施形態4−
図14は、この発明の第四の実施形態の被服であるTシャツの要部断面図である。この実施形態では、あて布に代えて被服本体2の裾部の折り返しを往復させ、上端の折り返し点の内側にフック4を固着させている。あて布を別体で用意する必要がないので、量産性に優れている。
−実施形態5−
図15は、この発明の第五の実施形態の被服であるTシャツの要部断面図である。この実施形態ではあて布を用いることなく、被服本体2の裾部裏面にフック4が縫い付けられている。最も低コストで生産可能である。
−実施形態6−
第六の実施形態は、これまでの実施形態と異なり、被服本体2の裾部ではなくポケットの下端に開口部が形成されて、その内側にフック4が固着されている。図16は第六の実施形態に係る被服であるTシャツを示す正面図、図17は図16のB部拡大斜視図、図18は同じくB部の別の状態を示す斜視図、図19は要部断面図である。
被服71は、被服本体2の左胸相当部分の表面に形成されたポケット5を有する。ポケット5は、ポケット布の左右端及び下端が被服本体2に縫合されることにより、上向きに開口した通常の収納空間を形成している他、下端の縫合部を下端縁よりも1〜2cm程度上に位置させることにより、下向きに開口した浅い空間をも形成している。フック4は、上端がポケット布5と被服本体2との間に挟まれて、両者の縫合時に一緒に縫い付けられ、下端が前記浅い空間内で自由にされている。アクセサリーを胸の位置に取り付けることができるので、アクセサリーの存在が強調される。
−実施形態7−
第七の実施形態は、これまでの実施形態と異なり、フックが金属製ではなく組紐で作られている。図20はこの発明の第七実施形態の被服であるTシャツの一部を下方から眺めた斜視図、図21は要部断面図である。
被服81は、被服本体2とフック43とを備える。フック43は、多数のループ状に編まれた組紐からなり、被服本体2の裾部に近い裏面に全周に亘って縫い付けられている。ループが多数形成されているので、アクセサリーを好みの箇所に取り付けることができる。
−実施形態8−
第八の実施形態は、フックが布製のリボンと金属製のリングとの組み合わせからなる。図22はこの発明の第八実施形態の被服であるTシャツの一部を下方から眺めた斜視図、図23は同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図、図24は要部断面図である。
被服91は、被服本体2とあて布3とフック14とを備える。フック14は、肉厚0.5mm程度の金属製のリング14aを幅4〜5mm程度の布製のリボン14bに通してリボン14bを二つ折りにした後、合わせられた両端があて布3と一緒に被服本体の裾部に近い裏面に縫い付けられることにより、固定されている。ミシン針がリング14aに触れないので、折れる心配がなく、量産性に優れている。
実施形態1の被服であるTシャツを示す正面図である。 図1のA部拡大図である。 上記被服の一部を下方から眺めた斜視図である。 図3と同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図である。 実施形態1の被服の要部断面図である。 実施形態2の被服の一部を下方から眺めた斜視図である。 図6と同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図である。 実施形態2の被服の要部断面図である。 実施形態2の被服の変形例の要部断面図である。 実施形態2の被服のもう一つの変形例の要部断面図である。 実施形態3の被服の一部を下方から眺めた斜視図である。 図11と同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図である。 実施形態3の被服の要部断面図である。 実施形態4の被服の要部断面図である。 実施形態5の被服の要部断面図である。 実施形態6の被服であるTシャツを示す正面図である。 図16のB部拡大斜視図である。 同じく別の状態を示す斜視図である。 実施形態6の被服の要部断面図である。 実施形態7の被服の一部を下方から眺めた斜視図である。 実施形態7の被服の要部断面図である。 実施形態8の被服の一部を下方から眺めた斜視図である。 図22と同じ箇所であて布を捲った状態の斜視図である。 実施形態8の被服の要部断面図である。
符号の説明
1、11、31、71、81、91 被服
2 被服本体
3、23、33 あて布
4、43、14 フック
5 ポケット布

Claims (2)

  1. 着用状態で鉛直方向下向きの開口部が形成された被服本体と、
    前記開口部の内側に開口部よりもはみ出ないように上端が固着されて下端が自由にされたフックと
    あて布とを備え
    前記開口部が被服本体の裾部であって、前記あて布の上端が被服本体の裾部に近い裏面に縫い付けられて下端が自由にされ、前記フックがあて布と被服本体との間に固着されていることを特徴とするアクセサリーの着脱自在な被服。
  2. 着用状態で鉛直方向下向きの開口部が形成された被服本体と、
    前記開口部の内側に開口部よりもはみ出ないように上端が固着されて下端が自由にされたフックとを備え
    前記被服本体が表面又は裏面に縫い付けられたポケット布を有し、前記開口部がポケット布の下端に形成されていることを特徴とするアクセサリーの着脱自在な被服。。
JP2008305192A 2008-11-28 2008-11-28 アクセサリーの着脱自在な被服 Expired - Fee Related JP5383165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305192A JP5383165B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 アクセサリーの着脱自在な被服

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305192A JP5383165B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 アクセサリーの着脱自在な被服

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126858A JP2010126858A (ja) 2010-06-10
JP5383165B2 true JP5383165B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42327438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305192A Expired - Fee Related JP5383165B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 アクセサリーの着脱自在な被服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5383165B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012008182B4 (de) * 2012-04-26 2015-07-16 Melissa Burgard Befestigungsanordnung zum Befestigen eines Accessoireobjekts an einem Bekleidungsstück
DE102012018987A1 (de) * 2012-09-27 2014-04-17 Melissa Burgard Befestigungsanordnung zum lösbaren Befestigen eines Accessoiresobjektes an einem Bekleidungsstück

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361205U (ja) * 1976-10-28 1978-05-24
JPS61168121U (ja) * 1985-04-09 1986-10-18
JP2001020110A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Shimano Inc フローティングベスト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010126858A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202122098U (zh) 衬衫
JP5383165B2 (ja) アクセサリーの着脱自在な被服
KR101511919B1 (ko) 매듭이 편리한 한복 저고리의 옷고름을 다는 방법과 그 옷고름
JP2010018900A (ja) 上着
JP6054561B1 (ja) Tシャツ型襦袢
JP3158867U (ja) 衣服
JP3200866U (ja) 装着片、着用物および着用物セット
JP2015089985A (ja) 上衣
JP3175207U (ja) 袖付き衣服
JP3694694B1 (ja) 授乳服
JP3123440U (ja) 衣服に取り付ける穴のあいたアップリケ
JP4160655B2 (ja) 肩紐付き前当布
CN212117252U (zh) 一种羽绒服的口袋结构及羽绒服
JP3108683U (ja) 衣料品
JP4609956B1 (ja) 和服用肌着
JP3148409U (ja) 仏衣
JP3138876U (ja) レーシーベルト
JP2010275651A (ja) 衣類およびその製造方法
JP3047993U (ja) 上 衣
JP4093905B2 (ja) 上着
JP4214355B2 (ja) 運動用シャツ
JP3126845U (ja) 半襟
JP3104515U (ja) シャツ
JP3032253U (ja) 飾り穴付衣服および該衣服用アクセサリー
JP2005344220A (ja) ナイトウェア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees