JP5358990B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5358990B2
JP5358990B2 JP2008072825A JP2008072825A JP5358990B2 JP 5358990 B2 JP5358990 B2 JP 5358990B2 JP 2008072825 A JP2008072825 A JP 2008072825A JP 2008072825 A JP2008072825 A JP 2008072825A JP 5358990 B2 JP5358990 B2 JP 5358990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge
charge
unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008072825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009232526A (ja
Inventor
近藤  猛
勝利 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2008072825A priority Critical patent/JP5358990B2/ja
Priority to GB1017826.7A priority patent/GB2471430B/en
Priority to PCT/JP2009/055491 priority patent/WO2009116641A1/ja
Priority to CN2009801099134A priority patent/CN101978570B/zh
Priority to US12/933,206 priority patent/US8482245B2/en
Publication of JP2009232526A publication Critical patent/JP2009232526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358990B2 publication Critical patent/JP5358990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • H02J7/06Regulation of charging current or voltage using discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/32Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from a charging set comprising a non-electric prime mover rotating at constant speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、電力変換装置に係り、特に昇降圧チョッパと蓄電デバイスを有する直流電力アシスト装置に関するものである。
電力変換装置は、交流の電力系統と負荷間に接続されて負荷電力をアシストする装置として使用されている。この電力変換装置は、昇降圧チョッパと電気二重層キャパシタ等の蓄電デバイスよりなる直流電力アシスト装置と、インバータ装置との組合せで構成される。ここでいうアシストとは、電力のピークカット、負荷平準、電力貯蔵、及び瞬時電圧低下の補償を含むもので、特許文献1などが公知となっている。
特許文献1は、インバータ装置の直流回路に、双方向DC/DCコンバータを介して接続された瞬発力型電力バッファと、この瞬発力型電力バッファと並列に第2の双方向DC/DCコンバータを介して接続された持続力型電力バッファ
を設けて構成される。そして、瞬発力型電力バッファを負荷の急激な変化に対応させることで、持続力型電力バッファの急激な充放電を避けて寿命を延ばすことが記載されている。
特開2007−60796
上記した特許文献1は、図5で示すように、電力貯蔵量を充電容量の50%程度に保ちながら或る時間帯を監視し、充電するか放電するかの何れかの動作を行うことにより、負荷平準化と無停電電源装置の機能を持たせたものである。しかし、この方式では、電力アシストとしてのピークカット量の制御ができず、また、用途に応じた負荷固有の充放電個別制御が不可能となっている。特に、電力変換装置を商用の電力系統と併用して負荷に電力を供給するシステムでは、充電も放電もしない幅を持った制御を行った場合、システム全体のエネルギー利用を有効にできる場合があり、このような場合、直流電力アシスト装置に使用されている蓄電デバイスなどの寿命延命が期待できる。
本発明が目的とするとこは、電力アシストを効率的に実施できる電力変換装置を提供することにある。
交流電力系統に負荷制御用のインバータを接続し、このインバータの直流回路に、チョッパ、蓄電デバイスを有する直流電力アシスト装置を接続して電力アシストを行うものにおいて、
前記蓄電デバイスに対する充放電制御用の設定部と、この設定部により設定された充電目標値に基づいて充電制御を実行する充電制御部と、設定部により設定された放電目標値に基づいて放電制御を実行する放電制御部と、前記インバータの直流検出電圧に対応した電力を推定し、その推定値を直流検出電圧で除した値を放電制御部に出力する瞬低高速補償部とを備え、
前記設定部は、充電開始電圧、充電停止電圧、無制御電圧範囲、放電停止電圧、及び放電開始電圧の各設定値を有し、且つ各設定値は前記インバータの直流検出電圧の検出値に応じて選択され、充電目標値、放電目標値として充電制御部と放電制御部にそれぞれ出力するよう構成し、
前記蓄電デバイスの設定された端子電圧放電閾値と、検出された蓄電デバイスの端子電圧との偏差信号に応じたゲイン補償信号を演算する負荷補償ゲイン部を設けると共に、前記インバータの制御部が有する電流制御部の出力側に駆動トルクリミッタ部を設け、この駆動トルクリミッタ部のリミッタ値を前記負荷補償ゲイン部が出力するゲイン補償信号で可変するよう構成したことを特徴としたものである。
以上のとおり、本発明によれば、充電、放電制御が個別に設定できて設備に合わせた直流電圧の設定ができる。これにより、モータ等の最大電圧を確保するために必要とする最低限度の直流電圧を維持し、インバータやチョッパを構成するスイッチング素子のスイッチングロス低減が可能となる。また、設定に無制御範囲を設けたことにより、不要な電力アシストをしなくてもよく、システム全体を効率的に運用でき、アシスト装置の寿命延長が図れるものである。
図3は、本発明が適用される電力変換装置の構成図を示したものである。1はインバータで、順変換部2、DC/ACの双方向電力を変換する双方向電力変換
部3及び平滑用のコンデンサ4などによって構成される。5は商用、若しくは自家発電所による交流の電力系統、6は負荷で、モータMと、このモータMに連結された発電機Gの例である。8は直流電力アシスト装置で、インバータ1の直流回路の正負極間に接続される。直流電力アシスト装置8は、双方向のDC/DCコンバータCon、電流検出部Di、リアクトルLよりなるチョッパ部CH、及び蓄電デバイスCより構成されている。蓄電デバイスCは、ここでは電気二重層コンデンサが使用されている。
図1は、本発明による直流電力アシスト装置の制御回路を示したもので、図3の電力アシスト装置8の制御に適用される。
9は設定部で、検出されたインバータ1の直流電圧VDCの検出値に応じて、充電開始電圧、充電目標電圧、充電停止電圧、無制御電圧範囲、放電停止電圧、放電目標電圧、及び放電開始電圧の各設定値を選択し出力する。充電制御、放電制御、無制御については、シーケンス制御にてコンパレータによる状態遷移し、互いにインターロックにて同時制御はしない。設定部9で斜線を付した部分が、充電制御保持期間と放電制御保持期間で、各期間中でそれぞれ充電目標値VDCH *と放電目標値VDCL *とが設定されて指令値として出力される。
10は充電制御部で、この充電制御部10は、設定部9より出力された設定値VDCH *と直流電圧VDCの検出値との差を演算する減算部11、差信号に応じた充電指令ichg *を生成する電圧制御部12、充電指令ichg *と電流検出部Diにより検出された電気二重層コンデンサCのキャパシタ電流icとの差を演算する減算部13、この減算部13によって算出された差信号に応じて電流制御を行う電流制御部14、及び電流制御部14の出力に基づきPWM制御を実行するPWM制御部15より構成されている。
20は放電制御部で、この放電制御部20は、設定部9より出力された設定値VDCL *と直流電圧VDCの検出値との差を演算する減算部21、算出された差信号に応じた放電指令idchg *を生成する電圧制御部22、この電圧制御部22により生成された放電指令idchg *と電流検出部Diにより検出された電気二重層コンデンサCのキャパシタ電流icとの差を演算する減算部23、この減算部23によって算出された差信号に応じて電流制御を行う電流制御部24、及び電流制御部24の出力に基づきPWM制御を実行するPWM制御部25より構成されている。30は電力系統の瞬時電圧低下を補償する瞬低高速補償部で、直流電圧VDCを入力して電力を推定する電力推定部31と除算部32を有し、直流電圧から推定された電力推定値と直流電圧VDCとの除算との除算結果は、電圧制御部22に出力される。
以上のように構成された電力アシスト装置8の制御回路において、負荷6が回生状態となり、インバータ1の直流電圧VDCが上昇して充電開始電圧以上となったときには、充電制御をラッチして充電停止電圧以下となるまで充電制御を実行する。その充電制御は充電制御保持期間に亘って行われ、直流電圧VDCが充電目標値VDCH *となるよう制御することで回生負荷が増加した場合でも直流電圧VDCが充電目標値VDCH *を超過しないよう制御される。
すなわち、設定された充電目標値VDCH *と検出された直流電圧VDCとの差を減算部11で演算し、差信号は電圧制御部12に入力される。電圧制御部12はリミッタ機能を有する制御器で、制限値に達するまでは差信号に応じた充電指令ichg *を出力する。減算部13では充電指令ichg *とキャパシタ電流icとの差を演算し、差信号を電流制御部14に入力して充電制御のための電流制御信号を演算し、PWM制御部15に出力する。PWM制御部15では、入力された信号に基づきPWM制御を実行して信号Gchg *を生成し、チョッパ部CHのスイッチング素子Gcへのゲート信号となり、充電のためのオンオフ信号になる。
負荷6の回生状態がなくなって直流電圧VDCが低下し、充電停止電圧以下になると充電制御は停止される。
次に、負荷6が力行状態となり、直流電圧VDCが低下して放電開始電圧以下になると放電制御をラッチし、放電停止電圧以上となるまで直流電圧VDCが放電目標値となるように放電制御する。放電制御は放電制御部20により実行される。
まず、設定された放電目標値VDCL *と検出された直流電圧VDCとの差を減算部21で演算し、差信号は電圧制御部22に入力される。電圧制御部22はリミッタ機能を有する制御器で、制限値に達するまでは差信号に応じた放電指令idchg *を出力する。減算部13では放電指令idchg *とキャパシタ電流icとの差を演算し、差信号を電流制御部24に入力して充電制御のための電流制御信号を演算し、PWM制御部25に出力する。PWM制御部25では、入力された信号に基づきPWM制御を実行して信号Gdchg *を生成し、チョッパ部CHのスイッチング素子Gdへのゲート信号となり、放電停止電圧となるまで放電のためのオンオフ制御が実行される。
一方、負荷の力行状態によって瞬時電圧低下が発生した場合も前述した放電制御と同様な制御が行われるが、瞬時電圧低下現象を高速に実行するために瞬低高速補償部30が設けられている。瞬低高速補償部30は、放電エネルギーより放電に必要な電力を推定して放電電流指令を出力するものである。そのため、電力推定部31は、予めインバータの直流回路に接続されるコンデンサ容量CIを記憶すると共に、Δtの時間間隔で直流電圧VDCをサンプリングする。この直流電圧VDCのサンプリング値を、前回の値をV1、今回の値をV2として次のような演算を実行する。
ΔW=1/2(CI)(V1 2−V2 2)[J]
ΔP=ΔW/Δt[W]
求まった電力の変化分ΔPは、除算部32に入力されて次の演算を実行して放電電流指令idchgi *を求める。
dchgi *=ΔP/VDC
放電電流指令idchgi *は、電圧制御部22、電流制御部24を介してPWM制御部25に入力され、瞬時電圧低下に対応した補償制御が実行される。
なお、直流電圧VDCが充電・放電領域の無制御範囲内にある場合、充電・放電の各ゲート指令を遮断して、例えば商用電力系統のみの運転を継続する。
図2は電力貯蔵量を加味したトルクアシストの制御回路を示したものである。
図3で示す負荷6は、インバータ1によりモータMを介して発電機Mの速度を制御する例で、発電機Gを機械動力としている。図2は、この機械動力のトルクアシストを行うための制御回路である。81は放電閾値設定部で、電気二重層コンデンサCの端子電圧放電閾値Vedchg *が設定される。82は電気二重層コンデンサCの端子電圧検出部で、検出電圧Veは減算部83で端子電圧放電閾値Vedchg *から減算され、その差信号はリミッタ機能を有する負荷補償ゲイン部84に入力されてゲイン補償信号が得られる。これら81〜84は、直流電力アシスト8の制御部内に設けられる。
40は、トルクアシストを行うためのインバータ制御部の一部を示したもので、41はq軸の電流指令設定部、42はq軸電流検出部で、設定値Iq*と検出された電流値Iqは減算部43において両者の差分が算出され、この差信号に応じたq軸の電流指令が電流制御部44において算出される。45は駆動トルクリミッタ部で、そのリミッタ値は負荷補償ゲイン部84からのゲイン補償信号により可変される。46はPWM制御部で、入力された信号に応じてPWM信号を生成し、インバータを構成するスイッチング素子のゲート信号を出力する。
図4は図2で示す制御回路によりトルクアシストする状態を示したもので、縦軸は電気二重層コンデンサの端子電圧(電力貯蔵量)、横軸は時間である。電気二重層コンデンサの端子電圧放電閾値Vedchg *は、電力貯蔵量のある値に設定されている。線a、bはトルクアシスト制御を実行したときの電気二重層コンデンサの端子電圧とトルク、線c、dはトルクアシスト制御なしの場合の端子電圧とトルクで、トルクアシスト制御なしの場合には時刻t1で放電限界となっている。図4で明らかなように、図2で示した制御回路によれば、電力貯蔵量が十分である場合、駆動トルクリミッタ部45は開放方向にあり、負荷である発電機Gの機械動力に対して大きなトルクをアシストする。
また、検出電圧Veが電圧放電閾値Vedchg *に近づくにしたがって次第に駆動トルクリミッタ部45のリミッタを絞ってアシストする量を低減する制御を実行する。
以上のように、本発明によれば、充電、放電制御が個別に設定できて設備に合わせた直流電圧の設定ができる。これにより、モータ等の最大電圧を確保するために必要とする最低限度の直流電圧を維持し、インバータやチョッパを構成するスイッチング素子のスイッチングロス低減が可能となる。また、設定に無制御範囲を設けたことにより、不要な電力アシストをしなくてもよく、システム全体を効率的に運用でき、アシスト装置の寿命延長が図れるものである。
本発明の実施形態を示す直流電力アシスト装置の制御回路図。 本発明のトルクアシストの制御回路図。 電力変換装置の概略構成図。 トルクアシストの状態図。 負荷平準化の制御説明図。
符号の説明
1… インバータ
6… 負荷
8… 直流電力アシスト装置
9… 設定部
10… 充電制御部
20… 放電制御部
12、22… 電圧制御部
14、24、44… 電流制御部
15,25、46… PWM制御部
40… インバータ制御部
45… 駆動トルクリミッタ部
84… 負荷補償ゲイン部

Claims (1)

  1. 交流電力系統に負荷制御用のインバータを接続し、このインバータの直流回路に、チョッパ、蓄電デバイスを有する直流電力アシスト装置を接続して電力アシストを行うものにおいて、
    前記蓄電デバイスに対する充放電制御用の設定部と、この設定部により設定された充電目標値に基づいて充電制御を実行する充電制御部と、設定部により設定された放電目標値に基づいて放電制御を実行する放電制御部と、前記インバータの直流検出電圧に対応した電力を推定し、その推定値を直流検出電圧で除した値を放電制御部に出力する瞬低高速補償部とを備え、
    前記設定部は、充電開始電圧、充電停止電圧、無制御電圧範囲、放電停止電圧、及び放電開始電圧の各設定値を有し、且つ各設定値は前記インバータの直流検出電圧の検出値に応じて選択され、充電目標値、放電目標値として充電制御部と放電制御部にそれぞれ出力するよう構成し、
    前記蓄電デバイスの設定された端子電圧放電閾値と、検出された蓄電デバイスの端子電圧との偏差信号に応じたゲイン補償信号を演算する負荷補償ゲイン部を設けると共に、前記インバータの制御部が有する電流制御部の出力側に駆動トルクリミッタ部を設け、この駆動トルクリミッタ部のリミッタ値を前記負荷補償ゲイン部が出力するゲイン補償信号で可変するよう構成したことを特徴とした電力変換装置。
JP2008072825A 2008-03-21 2008-03-21 電力変換装置 Expired - Fee Related JP5358990B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072825A JP5358990B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 電力変換装置
GB1017826.7A GB2471430B (en) 2008-03-21 2009-03-19 Power conversion device
PCT/JP2009/055491 WO2009116641A1 (ja) 2008-03-21 2009-03-19 電力変換装置
CN2009801099134A CN101978570B (zh) 2008-03-21 2009-03-19 电力变换装置
US12/933,206 US8482245B2 (en) 2008-03-21 2009-03-19 Power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072825A JP5358990B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009232526A JP2009232526A (ja) 2009-10-08
JP5358990B2 true JP5358990B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41091039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072825A Expired - Fee Related JP5358990B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8482245B2 (ja)
JP (1) JP5358990B2 (ja)
CN (1) CN101978570B (ja)
GB (1) GB2471430B (ja)
WO (1) WO2009116641A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010354957B2 (en) * 2010-06-07 2014-04-17 Mitsubishi Electric Corporation Charge status estimation apparatus
DE112010005771T5 (de) * 2010-07-28 2013-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Zerhackervorrichtung
JP5673267B2 (ja) * 2011-03-22 2015-02-18 株式会社明電舎 電力用チョッパの制御装置
DE102011086829A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Continental Automotive Gmbh Bordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
KR101224570B1 (ko) * 2011-12-12 2013-01-21 주식회사 우진산전 철도차량의 에너지 저장 시스템 기반 자동 튜닝 방법
KR101191244B1 (ko) * 2012-01-05 2012-10-18 주식회사 우진산전 양방향 디씨-디씨 컨버터를 이용한 도시철도의 에너지 저장장치
JP2013192413A (ja) 2012-03-15 2013-09-26 Omron Corp 蓄電デバイス制御方法、蓄電デバイス制御装置、蓄電デバイス制御システム
JP2014176226A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Dc/dc変換装置及び分散電源システム
JP6357343B2 (ja) * 2014-04-25 2018-07-11 株式会社日立製作所 電力貯蔵装置
JP6420684B2 (ja) * 2015-02-17 2018-11-07 株式会社日立製作所 電力貯蔵装置
WO2019054138A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 株式会社村田製作所 蓄電装置用昇降圧装置及び蓄電装置
EP3503382B1 (en) * 2017-12-21 2020-12-02 Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH Method and apparatus for determining a measuring offset of a rotor position sensor
WO2020100225A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325465A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Hitachi Ltd 交流電源装置
JP2002369407A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Hitachi Ltd ピークカット機能付きバックアップ電源
JP2003052134A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 無停電電源装置の制御方法およびこの方法を用いた無停電電源装置
JP2003111493A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動システム
KR100639447B1 (ko) * 2003-04-14 2006-10-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 모터 구동 장치, 압축기, 공기 조화기, 냉장고, 전기 세탁기, 송풍기, 전기 청소기, 전기 건조기 및 열 펌프 급탕기
JP4347277B2 (ja) 2005-08-24 2009-10-21 三菱電機株式会社 電力バッファ装置システム
JP4067554B2 (ja) * 2006-01-31 2008-03-26 株式会社パワーシステム 蓄電装置
JP4743082B2 (ja) * 2006-11-01 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
US7615887B2 (en) * 2007-03-09 2009-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for operating a power converter

Also Published As

Publication number Publication date
GB2471430B (en) 2012-09-26
JP2009232526A (ja) 2009-10-08
US20110001464A1 (en) 2011-01-06
CN101978570A (zh) 2011-02-16
US8482245B2 (en) 2013-07-09
GB2471430A (en) 2010-12-29
GB201017826D0 (en) 2010-12-01
CN101978570B (zh) 2013-05-15
WO2009116641A1 (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358990B2 (ja) 電力変換装置
WO2015194013A1 (ja) 交流モータ駆動システム
JP4536128B2 (ja) Dc/dcコンバータ装置及びこのdc/dcコンバータ装置が搭載された燃料電池車両、並びにdc/dcコンバータの制御方法
JP5389302B1 (ja) 交流モータ駆動システム
WO2016203766A1 (ja) 直流安定化電源システム
JP4428049B2 (ja) エレベータにおけるインバータ用直流電源のバックアップ方法とその装置
JP5381026B2 (ja) 複合電源装置の制御回路
JP5562504B1 (ja) 交流モータ駆動システム
JP6496496B2 (ja) 電力貯蔵システムおよびその制御方法
KR20130036123A (ko) 교류 모터 구동 장치
US8855953B2 (en) Electrical power control device and electrical power calculation method in electrical power control device
JP4805302B2 (ja) Dc/dcコンバータ装置の動作制御方法
JP5245498B2 (ja) 電力アシスト装置
JP5673267B2 (ja) 電力用チョッパの制御装置
JP2011167011A (ja) Dcdcコンバータシステム
JP4192609B2 (ja) 直流電力変換システム
JP5631260B2 (ja) 交流モータ駆動装置
JP6296878B2 (ja) 系統連系インバータおよび発電電力推定方法
JP7451944B2 (ja) 電気自動車
JP5546438B2 (ja) 交流モータ駆動装置
JP5262727B2 (ja) 直流電源の制御方法および前記直流電源の制御方法を用いた移動車両
JP6357343B2 (ja) 電力貯蔵装置
JP2004336888A (ja) 電力補償装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees