JP5298902B2 - シート後処理装置及び画像形成システム - Google Patents

シート後処理装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5298902B2
JP5298902B2 JP2009025702A JP2009025702A JP5298902B2 JP 5298902 B2 JP5298902 B2 JP 5298902B2 JP 2009025702 A JP2009025702 A JP 2009025702A JP 2009025702 A JP2009025702 A JP 2009025702A JP 5298902 B2 JP5298902 B2 JP 5298902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
staple
width direction
stapler
fence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009025702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010047419A (ja
Inventor
健太郎 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009025702A priority Critical patent/JP5298902B2/ja
Priority to US12/458,576 priority patent/US7954801B2/en
Priority to CN200910151459.0A priority patent/CN101633449B/zh
Publication of JP2010047419A publication Critical patent/JP2010047419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298902B2 publication Critical patent/JP5298902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • B65H2408/121Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement stationary stapler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置から送られてきたシートをステイプルトレイに一時排出して必要に応じてシート束端部に綴じ処理を施した後排出するシート後処理装置と、このシート後処理装置を備えた画像形成システムに関する。
特許文献1には、画像形成装置から送られてきたシートをステイプルトレイに一時排出して必要に応じてシート束後端部に綴じ処理を施した後排出するシート後処理装置が開示されている。このシート後処理装置においては、シート束を綴じるステイプラをステイプルトレイのシート搬送方向上流側に配置している。
しかし、ステイプラはステイプルトレイに対してシート搬送方向上流側に突設しているので、装置のシート搬送方向の寸法が長くなる問題があった。
そこで、本発明は、装置のシート搬送方向の寸法を短くできるシート後処理装置及びこのシート後処理装置を備えた画像形成システムを得ることを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、画像形成装置から送られてきたシートをそのまま排出するか又はステイプルトレイに一時排出して必要に応じてシート束に綴じ処理を施した後排出するシート後処理装置であって、シート束端部をシート束受け入れ口に受けて綴じるステイプラと、ステイプルトレイに排出されたシートの後端をシート後端受け面で受けて整合する後端フェンスとを備え、ステイプラはステイプルトレイのシート幅方向一端側に配置されており、シート束受け入れ口をステイプルトレイのシート幅方向中央に向けて且つその綴じ位置が後端フェンスのシート後端受け面よりもシート搬送方向下流側に位置するように配置されているシート後処理装置において、シートをステイプルトレイに排出するステイプル排出ローラと、ステイプル排出ローラをシート幅方向に移動させる移動機構と、移動機構を制御する制御部とを備え、ステイプラはステイプル排出ローラの下側に位置しており、ステイプラのシート束受け入れ口は、受け入れ可能な最大幅のシートの一側端よりもステイプルトレイのシート幅方向中央側に位置しており、制御部は、シート一側端がステイプラのシート受け入れ口よりもステイプラの基端側に位置するサイズのシートが送られてきた場合に、ステイプルトレイにシートが排出される前に、ステイプル排出ローラをステイプルトレイのシート幅方向他端側に移動して、シートの一側端をステイプラのシート受け入れ口よりもステイプルトレイの中央側に位置させることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、シート側端を整合する基準となる側端フェンスと、側端フェンスに対向して配置されシート側端を整合するジョガーフェンスとを備え、側端フェンスはステイプルトレイのシート幅方向一端側に設けられており、ジョガーフェンスはステイプルトレイのシート幅方向他端側に且つシート幅方向に移動するように設けられており、側端フェンスとステイプラとは、ジョガーフェンスが側端フェンス側に移動してシート側端が整合された状態で綴じ処理可能となるようにシート幅方向の位置決めがなされていることを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、制御部は、シート両側端がステイプラのシート受け入れ口よりもジョガーフェンス側に位置するサイズのシートが送られてきた場合に、シートがステイプルトレイに排出される前に、ステイプル排出ローラをステイプルトレイのシート幅方向一端側に且つシート両側端がステイプラの受け入れ口よりもジョガーフェンス側に位置するように移動するものであり、予め画像形成装置からのシートサイズ情報に基づいて、シート幅方向に移動後のシートの一側端がステイプラのシート受け入れ口から所定距離の位置に位置するように、ステイプル排出ローラの移動方向を決定し且つその移動量を算出して、シート幅方向に移動後のシートの他側端とジョガーフェンスとの距離がシートサイズによらず一定になるようにジョガーフェンスを移動させることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、ステイプル排出ローラのシート搬送方向上流側には、画像形成装置から送られてきたシートを搬送する搬送ローラが設けられており、この搬送ローラはシートに当接するシート搬送位置とシート搬送位置から退避した退避位置との間を移動可能であることを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、読み取られた画像をシートに形成する画像形成装置と、請求項1〜4の何れか一項に記載のシート後処理装置とを備え、シート後処理装置は、画像形成装置から送られてきた画像形成後のシートに必要に応じて後処理を施すことを特徴とする。
請求項6に記載された発明は、請求項5に記載の発明において原稿の画像を読み取る画像読取装置を備え、シート後処理装置は、画像読取装置と画像形成装置との間に設けられていることを特徴とする
本発明によれば、ステイプラをステイプルトレイのシート幅方向の一端側に配置しており、ステイプラがステイプルトレイのシート搬送方向下流側に突出しないので、装置のシート幅方向に直交する方向の寸法を短くできる。
ステイプラがシート束側端部におけるシート後端から所定距離の位置を綴じるように配置されているので、ステイプラを、シート搬送方向又はシート搬送方向と反対方向に移動することなくシート束側端部の所定箇所を綴じることができる。従って、ステイプラを移動させる機構を設ける必要がないので、コストダウンを図ることができる。
ステイプラのシート束受け入れ口を、シート幅方向中央側に突出させているので、ステイプラがステイプルトレイのシート幅方向外側に大きく突出することを防止できる。従って、シート幅方向における省スペース化を図ることができる。
第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、B4サイズのシートがシート幅方向に移動前の状態を示す図であり、一点鎖線で抜き出して示すのは、ステイプラをシート搬送方向から見た側面図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部の縦断面図であり、B4サイズのシートがステイプルトレイに排出される状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、B4サイズのシートがシート幅方向に移動後の状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、B4サイズのシートの後端が整合された状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部の縦断面図であり、B4サイズのシートの後端を整合する状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、B4サイズのシートの側端が整合された状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部の縦断面図であり、ステイプルトレイからB4サイズのシート束を排出する状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部の縦断面図であり、ステイプルトレイからB4サイズのシート束を排出した状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部の縦断面図であり、ステイプルトレイ排出されたB4サイズのシート束の後端を押さえた状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、A4サイズのシートがシート幅方向に移動前の状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、A4サイズのシートがシート幅方向に移動後の状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、A4サイズのシートの後端が整合された状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部のステイプルトレイ周辺の横断面図であり、A4サイズのシートの側端が整合された状態を示す図である。 第1実施の形態に係るシート後処理部の制御を示すフローチャートである。 第1実施の形態に係るシート後処理部の制御の構成を示すブロック図である。 第1実施の形態に係る画像形成システムの概略的構成を示すたて断面図である。 第2実施の形態に係るシート後処理部の縦断面図である。
以下に、添付図面(図1〜図16)を参照して本発明の第1実施の形態を詳細に説明する。本実施の形態に係る画像形成システム1は、図16に示すように、コンタクトガラス2に載置された原稿の画像を読み取る画像読取部(画像読取装置)3と、画像読取部3が読み取った原稿の画像をシートTに形成する画像形成部(画像形成装置)5と、画像形成部5にシートTを供給するシート供給部7と、画像形成部5により画像形成されたシートTに必要に応じて綴じ処理等の後処理を施した後排出するシート後処理部(シート後処理装置)9とを備えている。尚、コンタクトガラス2の上側には、ヒンジにより開閉可能な圧板40が設けられている。
画像形成システム1には、後述する制御部27に給紙信号等の操作信号を送信する操作部37が設けられている。この操作信号は、画像読取部3に隣接して配置された操作パネル39を操作することにより、制御部27に送信されるようになっている。尚、操作パネル39においては、画像形成部5に供給するシートサイズの選択、印刷枚数の設定等が可能となっている。
画像形成部5には、画像読取部3が読み取った画像に対応する静電潜像が形成される像担持体、像坦持体に形成された静電潜像にトナーを供給して静電潜像をトナー像として現像する現像部、及びトナー像をシートTに転写する転写部及びシートTに転写されたトナー像を定着する定着部等が設けられている。
画像読取部3には、露光ランプ及び露光ランプから出て原稿に当たった光を像担持体に導く複数のミラー等が設けられている。
シート供給部7には、シートTを収容するシートカセット7а、7b及び7cが下からこの順に設置されている。シートカセット7аにはB5サイズのシートTが収容されており、シートカセット7bにはB4サイズのシートTが収容されており、シートカセット7cにはA4サイズのシートTが収容されている。
シート後処理部9は、画像形成システム1の上部に設けられた画像読取部3と下部に設けられた画像形成部5との間に配置されている。
画像形成システム1の筐体内には、画像形成部5により画像形成されたシートTをシート後処理部9に搬送する後処理搬送路6が設けられている。後処理搬送路6の上流側には、搬送ローラ対26が設けられている。後処理搬送路6の中間部には、搬送ローラ対28及びシート先端を検知するシート先端センサ31が設けられている。
後処理搬送路6のシート搬送方向最下流端は、シート後処理部9のシート搬入口4に接続されている。
シート後処理部9には、画像形成部5から送られてきた画像形成後のシートTに後処理を施すときにシートTを一時排出するステイプルトレイ11と、画像形成後のシートTをそのまま排出し又はステイプルトレイ11にて後処理を施したシートTを排出する排出トレイ8とが設けられている。
シート搬入口4の下流側には、シートTをステイプルトレイ11又は排出トレイ8に導く排出搬送路10が略水平に形成されている。
排出搬送路10の上流部には入口ローラ対12а、12bが設けられており、排出搬送路10の下流部にはステイプル排出ローラ対14а、14bが設けられている。入口ローラ対12а、12bのニップ位置には、シート後端Tcを検知するシート後端センサ33が設けられている。尚、12аは入口駆動ローラであり、12bは入口従動ローラである。
ステイプル排出ローラ14аは、駆動ローラであり、図1に示すように、シート幅方向に沿って配置された駆動軸とこの駆動軸に固定された2つのローラ部とから構成されている。この2つのローラ部は、ステイプルトレイ11のシート幅方向中央付近に間隔を空けて配置されている。ステイプル排出ローラ14bは、従動ローラであり、ステイプル排出ローラ14аと同様な構成となっている。入口駆動ローラ12а及び入口従動ローラ12bも、ステイプル排出ローラ14аと同様な構成となっている。
ステイプル排出ローラ14аは、ローラ駆動モータ20により回転駆動されるようになっている。即ち、ローラ駆動モータ20の駆動軸及びステイプル排出ローラ14аの駆動軸には、各々、ギヤが固定されており、これらのギヤが歯合している。そして、ローラ駆動モータ20の駆動軸及びステイプル排出ローラ14аの駆動軸は、共通の軸受け部材に並列して、軸線方向に移動しないように且つ回転自在に支持されている。
ステイプル排出ローラ14аはローラ駆動モータ20と共に、ローラ移動機構22により、ホームポジションHからシート幅方向に移動可能となっている。即ち、ローラ移動機構22は、ピニオンと、ピニオンを回転させるステッピングモータと、このピニオンに歯合し且つ上記軸受け部材を固定したラックとを有し、ラックがシート幅方向に移動するように構成されている。尚、ローラ移動機構22は、後述する制御部27により制御されるようになっている。
ステイプル排出ローラ対14а、14bの下流側には、ステイプルトレイ11に排出されたシートTの後端Tcを整合する叩きコロ16が設けられている。叩きコロ16は、一端を筐体に軸支されて回動可能なアームの他端に、回転可能に軸支されており、シート面に当接する当接位置と当接位置から退避する退避位置との間を移動可能となっている。尚、叩きコロ16の回転駆動及びこれを支持するアームの回動は、後述する制御部27により制御されるようになっている。
叩きコロ16の下流側には、シートTを排出トレイ8に排出する排出駆動ローラ18аが設けられている。排出駆動ローラは18а、一端を筐体に軸支されて回動可能な排出駆動ローラ保持アーム65の他端に、回転可能に軸支されており、シート面に当接するシート排出位置とシート排出位置から退避する退避位置との間を移動可能となっている。尚、叩きコロ16を支持するアームと排出駆動ローラ保持アーム65は、回動時に互いに干渉しない位置に設けられている。排出駆動ローラ18аの回転駆動及び排出駆動ローラ保持アーム65の回動は、後述する制御部27により制御されるようになっている。
ステイプルトレイ11のシート搬送方向下流側の且つ排出駆動ローラ18аに対向する位置には、排出駆動ローラ18аと共に排出ローラ対を構成する排出従動ローラ18bが設けられている。また、排出ローラ対18а、18bのニップ位置には、シート排出センサ35が設けられている。
ステイプルトレイ11は、ステイプル排出ローラ対14а、14bの下側に且つシート搬送方向上流側から下流側にかけて上がるように傾斜して配置されている。
ステイプルトレイ11上のシート搬送方向上流側には、ステイプルトレイ11に排出されたシートTの後端Tcを整合する基準となる後端フェンス13が取り付けられている。
後端フェンス13は、縦断面が略コ字状であり、図1に示すように、コ字の縦辺の内側にシート後端Tcを受けるシート後端受け面15を有している。後端フェンス13は、長手方向をシート幅方向に沿って且つコ字の開口部をシート搬送方向下流側に向けて配置されている。
後端フェンス13のシート搬送方向下流側直近且つステイプルトレイ11の上方には、シート後端Tcを整合する戻しコロ24が設けられている。戻しコロ24は、後述する制御部27により制御されるようになっている。
ステイプルトレイ11上のシート幅方向一端側には、シート側端を整合する基準となる側端フェンス17が立設されている。側端フェンス17は、長手方向をシート幅方向に直交する方向に沿って配置されている。
ステイプルトレイ11上のシート幅方向他端側且つ側端フェンス17に対向する位置には、シート側端を整合するジョガーフェンス19が立設されている。ジョガーフェンス19は、長手方向をシート幅方向に直交する方向に沿って(側端フェンス17に平行に)配置されており、フェンス移動機構21によりシート幅方向に移動可能となっている。尚、ジョガーフェンス19は、側端フェンス17から最も離れた位置を初期位置としている。
フェンス移動機構21は、ピニオンと、このピニオンに歯合し且つジョガーフェンスに19に固定されたラックと、ピニオンを回転させるステッピングモータとを有しており、ラックがシート幅方向に移動するように構成されている。
ステイプルトレイ11のシート幅方向一端側且つ側端フェンス17のシート搬送方向上流側には、ステイプルトレイ11に排出されたシート束端部を綴じるステイプラ23が設けられている。
ステイプラ23は、そのシート束受け入れ口25がステイプルトレイ11のシート幅方向中央に向けて且つその綴じ位置28が後端フェンス13のシート後端受け面15よりもシート搬送方向下流側に位置するように配置されている。シート束受け入れ口25は、ステイプラ23の先端側に開口している。
ステイプラ23の先端23аは、受け入れ可能な最大幅のA3サイズのシートT、及びB4サイズのシートTの一側端Tаよりもステイプルトレイ11のシート幅方向中央側(ジョガーフェンス側)に突出している。
排出トレイ8は、トレイ面の一部を構成する回動部8аを有している。回動部8аは、排出トレイ8にシート幅方向に沿って設けられた軸に一端を支持されており、他端が排出トレイ8の基端付近に位置している。回動部8аが図16の矢印P方向に回動すると、排出トレイ8に排出されたシートTが自重により排出トレイ8の基端側に移動するようになっている。回動部8аは、コイルスプリングにより常時上側に付勢されており、後述する後端押さえ部材29にシートTを介して又はシートTを介さずに係止するようになっている。回動部8аは、ソレノイドに通電することにより矢印P方向へ回動し、ソレノイドへの通電をカットすることにより矢印P方向と反対方向に回動するようになっている。尚、回動部8аは制御部27により制御されるようになっている。
排出ローラ18bの下側の且つ回動部8аに対向する位置には、排出トレイ8に排出されたシート後端Tcを押さえる後端押さえ部材29が回動可能に設けられている。後端押さえ部材29は、排出トレイ8にシートTを介して又はシートTを介さずに係止する押さえ位置に向けてコイルスプリングにより常時付勢されており、ソレノイドに通電することにより、
押さえ位置から退避する退避位置に回動して、ソレノイドへの通電をカットすることにより、退避位置から押さえ位置に回動するようになっている。
制御部27の構成を、図15を参照して説明する。受信部38は、シート先端センサ31、シート後端センサ33、シート排出センサ35及び操作部37からの信号を受信し、判断部41は、受信部38からの情報に基づき状況を判断する。
シートサイズ比較部43は、操作パネル39において選択されたシートサイズと基準シートサイズ(B4サイズ)とを比較する。
ローラ移動方向決定部49は、シートサイズ比較部43の比較結果に応じてステイプル排出ローラ対14а、14bの移動方向を決定する。具体的には、選択されたシートサイズが基準シートサイズ以上の場合は、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動方向を、ステイプルトレイ11のシート幅方向他端側(ジョガーフェンス19側)に決定する。選択されたシートサイズが基準シートサイズ未満の場合は、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動方向をステイプルトレイ11のシート幅方向一端側(側端フェンス19側)に決定する。
ローラ移動量算出部51は、操作パネル39において選択されたシートサイズに応じてステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量Uを算出する。ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量Uは、シート一側端Tаとステイプラ23の先端23аとのシート幅方向における距離がステイプラ先端23аからジョガーフェンス19側にM(数mm程度)となるように決定される。基準シートサイズ以上のシートTの場合は、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量Uは、シート移動前のシート一側端Tаとステイプラ先端23аとのシート幅方向における距離に、Mを加えた距離である。基準シートサイズ未満のシートTの場合は、シート移動前のシート側端Tаとステイプラ先端23аとのシート幅方向における距離からMを減じた距離である。
フェンス移動量算出部47は、操作パネル39において選択されたシートサイズに応じてジョガーフェンス19の初期位置からシート受け入れ位置への移動量を、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動方向及び移動量Uに基づいて算出する。具体的には、ステイプラ排出ローラ対14а、14bによりシートTがシート幅方向に移動後のシート他側端Tbとジョガーフェンス19とのシート幅方向における距離がN(数mm程度)となるように算出される。即ち、基準シートサイズ以上のシートTの場合は、ジョガーフェンス19の初期位置からシート受け入れ位置への移動量は、シート移動前のシート他側端Tbから初期位置に位置したジョガーフェンス19までの距離から、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量UにNを加えた距離を、減じた距離である。基準シートサイズ未満のシートTの場合は、ジョガーフェンス19の初期位置からシート受け入れ位置への移動量は、シート移動前のシート他側端Tbから初期位置に位置したジョガーフェンス19までの距離にステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量Uを加えた距離から、Nを減じた距離である。
処理部55は、判断部41の判断、ローラ移動方向決定部49の決定、及びローラ移動量算出部51とフェンス移動量算出部47の算出結果に従って処理を実行する。
送信部57は、処理部55の処理内容を、フェンス移動機構21、ローラ移動機構22及びローラ駆動モータ20に送信する。尚、制御部27には、タイマー50が設けられている。
本実施の形態に係る画像形成システム1においては、画像形成部5から送られてきたシートTをそのまま排出するストレート排出モード、ステイプルトレイ11に一時排出してシート後端Tc及び側端を整合したシート束を排出するシート端整合モード、ステイプルトレイ11にてシート後端Tc及び側端を整合したシート束に綴じ処理を施した後排出するシート束綴じ処理モードの3つのモードから一のモードを操作パネル39において選択可能となっている。
本実施の形態に係る画像形成システム1の動作を説明する。操作パネル39においてB4サイズのシートTを選択し、シート束綴じ処理モードを選択する場合を説明する。
先ず、圧板40を開き、コンタクトガラス2上に原稿をセットして、圧板40を閉じる。操作パネル39において、B4サイズのシートTを選択してから、印刷枚数を指定して、給紙ボタンを押す。給紙信号を受けると、画像読取部3により原稿の画像が読み取られる一方、シートカセット7bからB4サイズのシートが画像形成部5に供給されて、画像読取部3により読み取った原稿の画像がシートTに形成される。画像形成後のシートTは、後処理搬送路6を搬送されてシート後処理部9に送られる。
ここで、シート後処理部9の制御を説明する。シートサイズ比較部43が、操作パネル39により選択されたシートサイズ(B4サイズ)と基準シートサイズ(B4サイズ)とを比較する。選択したシートサイズが基準シートサイズ以上なので、ローラ移動方向決定部49がステイプル排出ローラ対14а、14bの移動方向をジョガーフェンス19側に決定する。そして、ローラ移動量算出部51が、移動後のシート一側端Taとステイプラ先端23аとのシート幅方向の距離がMとなるように、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量Uを算出する。更に、フェンス移動量算出部47が、移動後のシート他側端Tbとジョガーフェンス19とのシート幅方向の距離がNとなるように、ジョガーフェンス19の初期位置から受け入れ位置への移動量を決定する。これにより、シート側端を整合するためのジョガーフェンス19の移動量を、シートサイズに関わらず一定(M+N+L)にすることができる。尚、Lは、側端フェンス17のシート受け面とステイプラ先端23аとのシート幅方向における距離である。
次に、図14を参照して説明する。先ず、判断部41が、シート先端センサ31が検知状態になったか否かを判断する(S1)。シート先端センサ31が検知状態になっていないと判断した場合は、判断部41が同じ判断を繰り返す。シート先端センサ31が検知状態になったと判断した場合は、処理部55が、ジョガーフェンス19をシート受け入れ位置に移動した(S2)後、入口駆動ローラ12а及びステイプル排出駆動ローラ14аを駆動する(S3)。シート搬入口4から進入したシートは、図2に示すように、入口ローラ対12а、12b及びステイプル排出ローラ対14а、14bに挟持されつつ下流側に搬送される。ここで、判断部41が、シート後端センサ33が検知状態から非検知状態になったか否かを判断する(S4)。シート後端センサ33が検知状態から非検知状態になっていないと判断した場合には、判断部41が同じ判断を繰り返す。シート後端センサ33が検知状態から非検知状態になったと判断した場合には、処理部55がステイプル排出ローラ対14а、14bをホームポジションHからジョガーフェンス側に移動させる(S5)。このとき、図3に示すように、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動と共にこのニップに挟持されたシートTが下流側に搬送されつつジョガーフェンス19側に移動する。シート後端Tcがステイプル排出ローラ対14а、14bのニップを抜けると、ステイプルトレイ11にシートTが落下する。ここで、判断部41が、ステイプル排出センサ36が検知状態から非検知状態になったか否か(ステイプルトレイ11にシートTが排出されたか否か)を判断する(S6)。ステイプル排出センサ36が検知状態から非検知状態になっていないと判断した場合には、判断部41が同じ判断を繰り返す。ステイプル排出センサ36が検知状態から非検知状態になったと判断した場合には、図4に示すように、ステイプル排出ローラ対14а、14bをホームポジションHに移動させる(S7)。そして、図5に示すように、叩きコロ16及び戻しコロ24を駆動して(S8)、ステイプルトレイ11に排出されたシートTの後端Tcを後端フェンス13に突き当てて整合した後、図6に示すように、ジョガーフェンス19を側端フェンス17側へ一定量(M+N+L)移動して(S9)、シート側端を整合する。ここで、判断部41が、最終シートTの後端Tc及び側端の整合が終了したか否かを判断する(S10)。最終シートTの後端Tc及び側端の整合が終了していないと判断した場合には、フローは、S1に戻る。即ち、このシート後端Tc及び側端の整合動作は、シート後処理部9に送られてくるシートT一枚ごとに繰り返し行われる。最終シートTの後端Tc及び側端の整合が終了したと判断した場合には、ステイプラ23を駆動して(S11)、シート束側端部の所定箇所を綴じた後、図7に示すように、排出ローラ駆動ローラ18аを駆動してから、排出駆動ローラ保持アームを当接位置へ回動して(S12)、排出ローラ対18а、18bのニップでシート束を挟持し排出トレイ8に排出する。ここで、判断部41が、シート排出センサ35が検知状態から非検知状態になったか否か(シート束が排出トレイ8に排出されたか否か)を判断する(S13)。シート排出センサ35が検知状態から非検知状態になっていないと判断した場合には、判断部41が同じ判断を繰り返す。シート排出センサ35が検知状態から非検知状態になったと判断した場合には、図8に示すように、後端押さえ部材29を退避位置へ回動した(S14)後、排出トレイ8の回動部8аを下方へ回動する(S15)。このとき、排出トレイ8上のシート束が回動部8аに沿って下方へスライドしながら排出トレイ8の基端側に移動する。ここで、判断部41が、所定時間(例えば3秒)が経過したか否かを判断する(S16)。所定時間が経過していない判断した場合には、判断部41が同じ判断を繰り返す。所定時間が経過したと判断した場合は、図9に示すように、後端押さえ部材29を押さえ位置へ回動した(S17)後、排出トレイ8の回動部8аを上方へ回動させて(S18)、後端押さえ部材29によりシート束後端部を押さえる。
次に、操作パネル39において、A4サイズのシートTを選択し、シート束綴じ処理モードを選択する場合を説明する。シートサイズ比較部43が、操作パネル39により選択されたシートサイズ(A4サイズ)と基準シートサイズ(B4サイズ)とを比較する。選択したシートサイズが基準シートサイズ未満なので、ローラ移動方向決定部49がステイプル排出ローラ対14а、14bの移動方向を側端フェンス17側に決定する。そして、ローラ移動量算出部51が、移動後のシート一側端Taとステイプラ先端23аとのシート幅方向における距離がMとなるように、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量を決定する。更に、フェンス移動量算出部47が、シート移動後のシート他側端Tbとジョガーフェンス19とのシート幅方向における距離がNとなるように、ジョガーフェンス19の初期位置からの移動量を決定する。
A4サイズのシートTを選択した場合のシート後処理部9の制御は、図14のフローチャートにおいて、A3サイズのシートTを選択した場合とS5のみが異なり、その他のステップは同様に行う。即ち、図10に示すように、後処理搬送路6からシートTが送られてきて、S4において、判断部41が、シート後端センサ33が検知状態から非検知状態になったと判断した場合には、処理部55が、図11に示すように、ステイプル排出ローラ対14а、14bを側端フェンス17側に移動させて、シートTを下流側に搬送しつつ側端フェンス17側に移動させる。このとき、移動後のシート一側端Tаとステイプラ先端23аとのシート幅方向における距離がMとなる。続いて、図12に示すように、ステイプル排出ローラ対14а、14bをホームポジションHに移動させて、叩きコロ16及び戻しコロ24を駆動してシート後端Tcを整合する。そして、図13に示すように、ジョガーフェンス19を側端フェンス17側に一定量(M+N+L)移動して、シート側端を整合する。
次に、操作パネル39において、B5サイズのシートTを選択し、シート端整合モードを選択する場合を説明する。シートサイズ比較部43が、操作パネル39により選択されたシートサイズ(B5サイズ)と基準シートサイズ(B4サイズ)とを比較する。選択したシートサイズが基準シートサイズ未満なので、ローラ移動方向決定部49がステイプル排出ローラ対14а、14bの移動方向を側端フェンス17側に決定する。そして、ローラ移動量算出部51が、移動後のシート一側端Taとステイプラ先端23аとのシート幅方向における距離がMとなるように、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動量を算出する。更に、フェンス移動量算出部47が、移動後のシート他側端Tbとジョガーフェンス19との距離がNとなるように、ジョガーフェンス19の初期位置からシート受け入れ位置までの移動量を算出する。
シート端整合モードの場合のシート後処理部9の制御は、シート束綴じ処理モードを選択した場合と、図14において、S11を実行しないことだけが異なり、その他のステップは同様に行う。即ち、S10において、判断部41が、最終シートTのシート後端Tc及び側端の整合が終了した判断した場合には、処理部55が、ステイプラ23を駆動しないで、排出駆動ローラ18аを駆動してから排出駆動ローラ保持アーム65を当接位置へ回動させる(S12)。これにより、後端Tc及び側端が整合されたシート束が綴じ処理を施されずに排出トレイ8に排出される。
次に、操作パネル39において、ストレート排出モードを選択する場合を説明する。ストレート排出モードの場合のシート後処理部9の制御は、図14におけるS1及びS3を実行した後S12〜S18を実行する。即ち、S1において、判断部41が、シート先端センサ31が検知状態になったと判断した場合には、入口ローラ12а及びステイプル排出ローラ対14аを駆動した(S3)後、排出駆動ローラ18аを駆動してから排出駆動ローラ保持アーム65を当接位置へ回動して(S12)、画像形成部5から送られてきたシートTを直接排出トレイ8に排出する。シートTが排出トレイ8に排出された後の制御は、S13〜S18のとおりに行う。
本実施の形態の作用効果を説明する。本実施の形態によれば、ステイプラ23をステイプルトレイ11のシート幅方向一端側に配置しており、ステイプラ23がステイプルトレイ11のシート搬送方向上流側に突出しないので、シート後処理部9のシート搬送方向における寸法を短くできる。
ステイプラ23がシート束側端部におけるシート後端Tcから所定距離の位置を綴じるように配置されているので、ステイプラ23を、シート搬送方向又はシート搬送方向と反対方向に移動することなくシート束側端部の所定箇所を綴じることができる。従って、ステイプラ23を移動させる機構を設ける必要がないので、コストダウンを図ることができる。
ステイプラ先端23аを、A3サイズのシートT(受け入れ可能な最大幅のシートT)の一側端よりもステイプルトレイ11のシート幅方向中央側に突出させているので、ステイプラ23の基端23bがステイプルトレイ11のシート幅方向外側に大きく突出することを防止できる。従って、シート幅方向における省スペース化を図ることができる。
シートTの一側端Taがステイプラ23の先端23аよりも基端23b側に位置するB4サイズ以上のシートTが画像形成部5から送られてきた場合に、制御部27が、ステイプルトレイ11にシートTが排出される前に、シートTの一側端Tаをステイプラ先端23аよりもステイプルトレイ11の中央側に位置させるので、シートTがステイプラ23上に落下することなく、ステイプルトレイ11へのシートTの排出を妨げない。
側端フェンス17とステイプラ23とは、ジョガーフェンス19が側端フェンス17側に移動してシート側端が整合された状態でシート束側端部を綴じ処理可能となるように、シート幅方向の位置決めがなされているので、ステイプラ23をシート幅方向に移動することなくシート束側端部を綴じることができる。従って、ステイプラ23を移動させる機構を設ける必要がないので、コストダウンを図ることができる。
シート側端整合のためにジョガーフェンス19のみを移動するように設ければ良いので、フェンス移動機構21を単純にでき、コストを抑えることができる。
予め画像形成部5からのシートサイズ情報に基づいて、シート幅方向に移動後のシートTの一側端Tаがステイプラのシート束受け入れ口25から所定距離Mの位置に位置するように、ステイプル排出ローラ14аの移動方向を決定し且つその移動量を算出して、シート幅方向に移動後のシートTがステイプルトレイ11に排出されたときに、ジョガーフェンス19とシートTとの距離がシートサイズによらず一定(N)になるようにジョガーフェンス19を移動させるので、シート側端を整合するときに、シートサイズによらずジョガーフェンス19の移動量を一定(M+N+L)にすることができる。従って、シート側端整合動作の制御を容易にすることができる。
シートTがステイプルトレイ11に排出される前に、ステイプル排出ローラ14аを、シート一側端Tаとステイプラ先端23аとの距離がMとなるように移動するので、シートTがステイプルトレイ11に排出されるときにステイプラ23にのり上げることなく且つシート側端整合時のジョガーフェンス19の移動量を極力少なくすることができる。従って、シートTをステイプルトレイ11に確実に排出でき且つシート側端整合動作の時間を短縮できる。
シートTがステイプルトレイ11に排出される前に、ジョガーフェンス19を、シート他側端Tbとの距離がNとなるように移動するので、シートTがステイプルトレイ11に排出されるときにジョガーフェンス19にのり上げることなく且つシート側端整合時のジョガーフェンス19の移動量を極力少なくすることができる。従って、シートTをステイプルトレイ11に確実に排出でき且つシート側端整合動作の時間を短縮できる。
画像形成部5と、上述の効果と同様な効果を奏するシート後処理装部9とを備えた画像形成システムを提供できる。
シート後処理部9を画像読取部3と画像形成部5との間に配置してので、省スペース化を図ることができる。
次に、他の実施の形態を説明するが、以下の説明において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することにより、その部分の詳細な説明を省略し、以下の説明では上述の第1実施の形態と異なる点を主に説明する。
第2実施の形態を、図17を参照して説明する。本実施の形態では、入口駆動ローラ12аを、一端を軸支されて回動可能なアーム59の他端に回転可能に軸支されている。アーム59は、コイルスプリングにより常時下方向に付勢されており、ソレノイドに通電することにより上方向に回動し、ソレノイドへの通電をカットすると下方向に回動するようになっている。即ち、入口駆動ローラ12аは、入口従動ローラ12bに当接するシート搬送位置Qとシート搬送位置Qから退避した退避位置Rとの間を移動するようになっている。
第1実施の形態では、シートTが入口ローラ対12а、12bのニップに挟持されている間は、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動を開始できないため、シート後端Tcが入口ローラ対12а、12bのニップを抜けた後に、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動を開始するようにしている。しかし、シート後端Tcが入口ローラ対12а、12bのニップを通過してからステイプル排出ローラ対14а、14bのニップに到達するまでの間に、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動を完了しなければならない時間的制約があり、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動速度を適正な移動速度よりも速くしている。
そこで、本実施の形態においては、後処理搬送路6の中間部に設けられた搬送ローラ対28のニップからステイプル排出ローラ対14а、14bのニップまでの搬送経路よりも搬送方向長さが長いシートT(例えば、A4サイズのシートT)が画像形成部5から送られてくる場合に、シート先端センサ31がシート先端を検知したタイミングで、入口駆動ローラ12аをシート搬送位置Qから退避位置Rに移動させる。これにより、シート後端Tcが搬送ローラ対28のニップを抜けたときからステイプル排出ローラ対14а、14bの移動を開始することができ、適正な移動速度で、シートTをシート幅方向に移動させることができる。
本実施の形態によれば、シート後端Tcが、入口ローラ対12а、12bのシート搬送方向上流側直近に設けられた搬送ローラ対28を抜けて、ステイプル排出ローラ対14а、14bのニップにシートTが到達しているときに、入口駆動ローラ12аを退避させることによりシート後端Tcが入口従動ローラ12b上を抜けるのを待つことなくステイプル排出ローラ対14а、14bをシート幅方向に移動させることができる。従って、ステイプル排出ローラ対14а、14bの移動開始時期を早めてその移動速度を適正な速度にすることができ、ステイプル排出ローラ対14а、14bの位置制御の精度向上を図ることができる。
尚、本発明は上述の実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、画像形成部5は、記録媒体にトナー画像を転写する方式であるが、これに代えて、インク吐出ヘッドから記録媒体にインクを吐出するインクジェット方式でもよい。
上述の実施形態では、シートサイズ比較部43の基準シートサイズをB4サイズにしているが、これに限らず、例えば、A3サイズにしても良い。
上述の実施形態では、シート後処理部9を、画像形成部5及び画像読取部3と一体に設けているが、別体に設けても良い。
上述の実施形態では、画像形成システム1に画像読取部3を設けているが、画像読取部3を設けなくても良い。例えば、プリンター(画像形成部)とシート後処理部との複合機としても良い。
1 画像形成システム
3 画像読取部
5 画像形成部
9 シート後処理部
11 ステイプルトレイ
12а 入口ローラ(搬送ローラ)
13 後端フェンス
14а ステイプル排出ローラ
15 シート後端受け面
17 側端フェンス
19 ジョガーフェンス
22 ローラ移動機構(移動機構)
23 ステイプラ
23а ステイプラの先端
23b ステイプラの基端
25 シート束受け入れ口
27 制御部
28 綴じ位置
T シート
Tа シート一側端
Tb シート他側端
Tc シート後端
Q シート搬送位置
R 退避位置
特開2007−31134号公報

Claims (6)

  1. 画像形成装置から送られてきたシートをそのまま排出するか又はステイプルトレイに一時排出して必要に応じてシート束に綴じ処理を施した後排出するシート後処理装置であって、シート束端部をシート束受け入れ口に受けて綴じるステイプラと、ステイプルトレイに排出されたシートの後端をシート後端受け面で受けて整合する後端フェンスとを備え、ステイプラはステイプルトレイのシート幅方向一端側に配置されており、シート束受け入れ口をステイプルトレイのシート幅方向中央に向けて且つその綴じ位置が後端フェンスのシート後端受け面よりもシート搬送方向下流側に位置するように配置されているシート後処理装置において、シートをステイプルトレイに排出するステイプル排出ローラと、ステイプル排出ローラをシート幅方向に移動させる移動機構と、移動機構を制御する制御部とを備え、ステイプラはステイプル排出ローラの下側に位置しており、ステイプラのシート束受け入れ口は、受け入れ可能な最大幅のシートの一側端よりもステイプルトレイのシート幅方向中央側に位置しており、制御部は、シート一側端がステイプラのシート受け入れ口よりもステイプラの基端側に位置するサイズのシートが送られてきた場合に、ステイプルトレイにシートが排出される前に、ステイプル排出ローラをステイプルトレイのシート幅方向他端側に移動して、シートの一側端をステイプラのシート受け入れ口よりもステイプルトレイの中央側に位置させることを特徴とするシート後処理装置。
  2. シート側端を整合する基準となる側端フェンスと、側端フェンスに対向して配置されシート側端を整合するジョガーフェンスとを備え、側端フェンスはステイプルトレイのシート幅方向一端側に設けられており、ジョガーフェンスはステイプルトレイのシート幅方向他端側に且つシート幅方向に移動するように設けられており、側端フェンスとステイプラとは、ジョガーフェンスが側端フェンス側に移動してシート側端が整合された状態で綴じ処理可能となるようにシート幅方向の位置決めがなされていることを特徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
  3. 制御部は、シート両側端がステイプラのシート受け入れ口よりもジョガーフェンス側に位置するサイズのシートが送られてきた場合に、シートがステイプルトレイに排出される前に、ステイプル排出ローラをステイプルトレイのシート幅方向一端側に且つシート両側端がステイプラの受け入れ口よりもジョガーフェンス側に位置するように移動するものであり、予め画像形成装置からのシートサイズ情報に基づいて、シート幅方向に移動後のシートの一側端がステイプラのシート受け入れ口から所定距離の位置に位置するように、ステイプル排出ローラの移動方向を決定し且つその移動量を算出して、シート幅方向に移動後のシートの他側端とジョガーフェンスとの距離がシートサイズによらず一定になるようにジョガーフェンスを移動させることを特徴とする請求項2に記載のシート後処理装置。
  4. ステイプル排出ローラのシート搬送方向上流側には、画像形成装置から送られてきたシートを搬送する搬送ローラが設けられており、この搬送ローラはシートに当接するシート搬送位置とシート搬送位置から退避した退避位置との間を移動可能であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のシート後処理装置。
  5. 読み取られた画像をシートに形成する画像形成装置と、請求項1〜4の何れか一項に記載のシート後処理装置とを備え、シート後処理装置は、画像形成装置から送られてきた画像形成後のシートに必要に応じて後処理を施すことを特徴とする画像形成システム
  6. 原稿の画像を読み取る画像読取装置を備え、シート後処理装置は、画像読取装置と画像形成装置との間に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成システム。
JP2009025702A 2008-07-23 2009-02-06 シート後処理装置及び画像形成システム Active JP5298902B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025702A JP5298902B2 (ja) 2008-07-23 2009-02-06 シート後処理装置及び画像形成システム
US12/458,576 US7954801B2 (en) 2008-07-23 2009-07-16 Side position stapler for post-processing device
CN200910151459.0A CN101633449B (zh) 2008-07-23 2009-07-21 纸张后处理装置和图像形成***

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008189607 2008-07-23
JP2008189607 2008-07-23
JP2009025702A JP5298902B2 (ja) 2008-07-23 2009-02-06 シート後処理装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010047419A JP2010047419A (ja) 2010-03-04
JP5298902B2 true JP5298902B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41567925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009025702A Active JP5298902B2 (ja) 2008-07-23 2009-02-06 シート後処理装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7954801B2 (ja)
JP (1) JP5298902B2 (ja)
CN (1) CN101633449B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5560657B2 (ja) * 2009-03-18 2014-07-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP5526699B2 (ja) * 2009-10-21 2014-06-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP5500962B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-21 キヤノン株式会社 シート後処理装置及び画像形成装置
JP2012027118A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5742299B2 (ja) * 2011-02-28 2015-07-01 株式会社リコー 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
JP5754175B2 (ja) * 2011-03-03 2015-07-29 株式会社リコー 用紙整合装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP5742489B2 (ja) * 2011-06-08 2015-07-01 株式会社リコー 後処理装置及び画像形成装置
JP5888987B2 (ja) * 2012-01-06 2016-03-22 キヤノン株式会社 シート後処理装置およびその制御方法
JP5645992B2 (ja) * 2012-04-27 2014-12-24 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP6360285B2 (ja) 2013-07-12 2018-07-18 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6031497B2 (ja) * 2014-12-18 2016-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙後処理装置
JP6758082B2 (ja) * 2016-04-28 2020-09-23 株式会社東芝 シート後処理装置
JP7238431B2 (ja) 2019-01-28 2023-03-14 株式会社リコー シート積載装置、画像形成システム
US11198582B2 (en) * 2019-07-26 2021-12-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Paper tray hold down finger system and method
CN110342320B (zh) * 2019-08-22 2024-05-28 成都理工大学 多层滚轴式自动装订储存箱
EP4204345B1 (en) 2020-08-25 2024-05-15 Ricoh Company, Ltd. Post-processing device, image forming apparatus, and image forming system
JP2022037635A (ja) 2020-08-25 2022-03-09 株式会社リコー シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951000A (en) * 1994-03-18 1999-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
JP3736939B2 (ja) * 1997-06-04 2006-01-18 ニスカ株式会社 シート整合装置及びこれを備えたシート収納装置
US6427997B1 (en) * 1999-06-15 2002-08-06 Konica Corporation Sheet stacker with aligning/conveying rollers and image forming apparatus using the same
JP2001010758A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP4047520B2 (ja) * 2000-06-22 2008-02-13 株式会社リコー 用紙処理装置および画像形成装置
EP1225146B1 (en) * 2000-11-30 2007-10-17 Ricoh Company, Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus
JP3973836B2 (ja) * 2000-12-15 2007-09-12 株式会社リコー シート状媒体処理装置、画像形成装置、シート状媒体後処理装置
US7014183B2 (en) * 2001-06-18 2006-03-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet-shaped medium treatment apparatus
JP4044420B2 (ja) * 2002-11-15 2008-02-06 シャープ株式会社 用紙後処理装置
JP4298360B2 (ja) * 2003-03-07 2009-07-15 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
CN100456145C (zh) 2003-09-18 2009-01-28 佳能精技股份有限公司 纸张后处理装置和图像形成装置
US7392983B2 (en) * 2003-09-18 2008-07-01 Canon Finetech Inc. Sheet post-processing unit and image forming apparatus
JP2006062857A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc シート処理装置および画像形成装置
JP4616722B2 (ja) 2005-07-29 2011-01-19 株式会社リコー シート部材整合装置、シート部材処理装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101633449A (zh) 2010-01-27
US7954801B2 (en) 2011-06-07
US20100019435A1 (en) 2010-01-28
CN101633449B (zh) 2013-05-08
JP2010047419A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298902B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
JP5742299B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
US8042796B2 (en) Sheet finishing apparatus, sheet punching apparatus and control method
JP4217566B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2006056714A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4871551B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置並びに画像形成システム
JP4761303B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007269488A (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP4681405B2 (ja) シート後処理装置
US7173717B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
US6951334B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP7224949B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成システム
JP4084300B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4846983B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2007084270A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2006027864A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2004240318A (ja) シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2003261261A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4444399B2 (ja) 画像形成装置
JP2005089063A (ja) シート処理装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2005132635A (ja) シート後処理装置
JP2008050146A (ja) 用紙後処理装置
JP4388486B2 (ja) 折り装置、及び画像形成装置
JP2004244154A (ja) シート処理装置
JP4348277B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5298902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151