JP5297454B2 - 複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイス - Google Patents

複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5297454B2
JP5297454B2 JP2010515983A JP2010515983A JP5297454B2 JP 5297454 B2 JP5297454 B2 JP 5297454B2 JP 2010515983 A JP2010515983 A JP 2010515983A JP 2010515983 A JP2010515983 A JP 2010515983A JP 5297454 B2 JP5297454 B2 JP 5297454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
composite
inorganic
composite film
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010515983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533084A (ja
Inventor
ファン、ジャンーヨン
キム、ドン−リュル
キム、ギ−チュル
リュ、サン−ウク
イ、ホ−ジュン
マ、スン−ラク
コ、ミョン−グン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010533084A publication Critical patent/JP2010533084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297454B2 publication Critical patent/JP5297454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/10Glass or silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、ガス遮断性、水分遮断性および光透過度に優れた複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイスに関する。
本出願は2007年7月12日に韓国特許庁に提出した韓国特願第2007-0069990号の出願日の利益を主張し、その内容の全てを本明細書に含む。
有機あるいは無機発光体、ディスプレイ装置、光起電装置などの製造時には、これらの内部電子デバイスを、酸素および水分などのような外部化学物質から遮断して保護する必要がある。従来技術によると、ガラス板を基板材あるいは覆い板として用いて化学物質にぜい弱な内部電子デバイスを保護している。このようなガラス板は光透過度、熱膨張係数、耐化学性などにおいて満足できるくらいの特性を有しているものの、重くてこわれやすくしかも固くて取り扱いに注意が必要であり、製品の設計において制限要素として作用している。
上記のような問題点のために電子デバイス用基板材として用いられるガラス板を、軽くて耐衝撃性に優れ、且つ柔軟な特性を有する代表的な物質のプラスチックに代えようとする試みが活発に進められている。しかしながら、現在商業的に生産されているプラスチックフィルムはガラス板に比べ多くの欠点を有しており、物性の補完が必要である。特に、プラスチックフィルムのガス遮断性はガラス板の特性と比較した結果、緊急な改善が要求されている。
プラスチック基材上に金属酸化物または窒化物の無機物を積層して複合フィルムを作製する場合、無機物層の厚さを増加させると複合フィルムのガス遮断性は増加することで知られている。ところが、使用する無機物の種類や成膜条件に応じて異なるが、その厚さが一定範囲を超えるとガス遮断性の持続的な増大は僅かになることで知られている(Thin Solid Films 388 (2001) 78;Vacuum 68 (2003) 113(非特許文献1))。これは無機物層に存在する欠陥のために現れる現象であり、このような限界を克服しガス遮断性を増大させるために、以前は有機層と無機層を数回繰り返し積層した構造を使用したこともある(Vitex社のBarix(商標)フィルムの構造)。しかし、このような繰り返し構造の複合フィルムには、表面特性のはっきり異なる有機層と無機層の界面が多数存在することになり、層間剥離が発生しやすいという欠点がある。
一方、柔軟性のあるプラスチックフィルムにガス遮断性に優れたSiOx、AlOy、SiOab、AlOcd、ITOなどを含む金属酸化物または窒化物の無機物を蒸着してガス遮断用フィルムを作製しているが、蒸着により形成される前記無機物層は水分にぜい弱であるため、湿度によってガス透過度が増加する傾向がある(Surf. Coat. Tech.、74/75(1995) 676(非特許文献2);Surf. Coat. Tech.、142/144(2001) 163(非特許文献3))。
また、前記ガス遮断用フィルムは時間に応じて水分透過度が持続的に増加するという欠点がある。これは従来の無機物層が水分の影響を受けて劣化した結果である。そのために、前記無機物層の上に耐水性または撥水性を有する保護層を積層して水分による無機物層の劣化を防ぐ必要がある。
一方、金属アルミニウムがアルミニウム酸化物よりも水分遮断性に優れ(Thin Solid Films、355/356(1999) 500(非特許文献4))、また、金属酸化物の蒸着方式、すなわち、酸化物方式と金属方式のうち金属方式による蒸着層がより水分遮断性に優れると知られている(J. Electrochem. Soc.、149(2002) B487(非特許文献5))。
特許文献1には金属酸化物と金属(例えば、Ag)を続いて積層する構造が開示されている。しかし、前記金属膜は水分遮断性には優れるが、光透過度を大きく低下させるという欠点があるため(J. Appl. Phys.、47(1976) 4968(非特許文献6))、前記特許では反射防止膜をさらに積層して光透過度を維持する方法を提案している。この場合、優れた光透過度を得るためにさらに積層する反射防止膜の屈折率や精密な厚さ調節が付随的に必要となる。
韓国特許登録第0575563号公報 韓国特願第2006-0041696号公報 韓国特願第2008-0012553号公報 韓国特願第2008-0012555号公報
Thin Solid Films 388 (2001) 78;Vacuum 68 (2003) 113. Surf. Coat. Tech.、74/75(1995) 676. Surf. Coat. Tech.、142/144(2001) 163. Thin Solid Films、355/356(1999) 500. J. Electrochem. Soc.、149(2002) B487. J. Appl. Phys.、47(1976) 4968.
本発明の目的は、ガス遮断性、水分遮断性および光透過度に優れた複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイスを提供することにある。
本発明は、2層以上の第1無機物層;および2層の前記第1無機物層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満の1層以上の第2無機物層を含み、前記第1無機物層は、ケイ素酸化物(酸化ケイ素)、ケイ素炭化物(炭化ケイ素)、ケイ素窒化物(窒化ケイ素)、アルミニウム窒化物(窒化アルミニウム)およびITOの中から選択された1種以上の物質から形成され、前記第2無機物層は、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質から形成されたことを特徴とする複合層を提供する。
本発明は、2層以上の第1サブ複合層;および1層以上の第2サブ複合層を含み、前記第2サブ複合層中の少なくとも1層はそれぞれ2層の前記第1サブ複合層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満であり、前記第1サブ複合層は前記第2サブ複合層よりも厚さが厚く、前記第1および第2サブ複合層は、ケイ素酸化物(酸化ケイ素)、ケイ素炭化物(炭化ケイ素)、ケイ素窒化物(窒化ケイ素)、アルミニウム窒化物(窒化アルミニウム)およびITOの中から選択された1種以上の物質と;マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質との混合物から形成されたことを特徴とする複合層を提供する。
本発明は複合層を含む電子デバイスを提供する。
本発明は、基材層;前記基材層の少なくとも一面に備えられる複合層として、2層以上の第1無機物層および2層の前記第1無機物層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満の1層以上の第2無機物層を含む複合層を含み、前記第1無機物層は、ケイ素酸化物、ケイ素炭化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物およびITOの中から選択された1種以上の物質から形成され、前記第2無機物層は、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質から形成されたことを特徴とする複合フィルムを提供する。
本発明は、基材層;および前記基材層の少なくとも一面に備えられ、2層以上の第1サブ複合層および1層以上の第2サブ複合層を含む複合層として、前記第2サブ複合層中の少なくとも1層はそれぞれ2層の前記第1サブ複合層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満であり、前記第1サブ複合層は前記第2サブ複合層よりも厚さが厚い複合層とを含み、前記第1および第2サブ複合層は、ケイ素酸化物、ケイ素炭化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物およびITOの中から選択された1種以上の物質と、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質との混合物から形成されたことを特徴とする複合フィルムを提供する。
本発明は複合フィルムを含む電子デバイスを提供する。
本発明によると、水分に対する安定性を増加させることにより、湿度が高い環境でも水分遮断性およびガス遮断性に優れ、且つ光透過度が高い複合フィルムを提供でき、有機または無機発光体、ディスプレイ装置、光起電装置のような電子デバイスにおいて基板材や保護覆いとしても、高いガス遮断性が要求される包装材としても用いることができる。
そして、第1無機物層の間に厚さが0nmより大きく5nm未満の第2無機物層が備えられるか、あるいは第1サブ複合層の間に厚さが0nmより大きく5nm未満の第2サブ複合層が備えられる場合、第1無機物層または第1サブ複合層の蒸着が周期的に初期化される効果が期待できる。すなわち、既存の有機層と無機層を数回繰り返す構造を使用したフィルム構造(Vitex社のBarix(商標)フィルムの構造)において有機層と無機層の繰り返しによって得られた欠陥(defects)の成長や層間欠陥の連結を防止する効果が提供でき、第1無機物層と第2無機物層の無機物の種類が異なる場合にこのような効果をより一層向上させることができる。
また、有機層と無機層を用いる既存のフィルム構造とは異なり無機層を用いるため、層間剥離の問題を低減させることができる。
本発明に係る第1無機物層111、112と第2無機物層120から構成された複合層150の側面図である。 本発明に係る基材層210の上に複合層150が形成された複合フィルム250の側面図である。 本発明に係る基材層210の上に複合層150が形成されたものであって、前記複合層150の上面および下面にコーティング層311、312が追加された複合フィルム350の側面図である。 2枚の複合フィルム250がそれぞれ基材面どうしあるいは複合層面どうし接着層410により貼付されて作製された複合フィルム450の側面図である。 本発明に係る複合フィルムのガス遮断性を評価するために前記複合フィルムを使用して作製したカルシウムセルの構造の側面図および平面図である。 実施例3、比較例5および6で製造した複合フィルムを基板材として用いて作製したカルシウムセルの酸化を時間別に観察した写真である。 実施例4、比較例7および8で製造した複合フィルムを基板材として用いて作製したカルシウムセルの酸化を時間別に観察した写真である。
本発明に係る複合フィルムは、基材層;前記基材層の少なくとも一面に備えられる複合層として、2層以上の第1無機物層および2層の前記第1無機物層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満の1層以上の第2無機物層を含む複合層を含み、前記第1無機物層は、ケイ素酸化物(酸化ケイ素)、ケイ素炭化物(炭化ケイ素)、ケイ素窒化物(窒化ケイ素)、アルミニウム窒化物(窒化アルミニウム)およびITOの中から選択された1種以上の物質から形成され、前記第2無機物層は、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質から形成されたことを特徴とする。
前記基材層としては柔軟性と透明性を有するプラスチックフィルムを用いることができる。
前記プラスチックフィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド(PI)、ポリアリレートおよびエポキシ樹脂の中から選択された1種以上の物質から形成できる。
また、前記プラスチックフィルムの機械的物性および熱的物性を増加させるために単純充填材あるいは繊維状の充填材、およびこれらの混合物の中から選択された1種以上をさらに添加することができる。
前記単純充填材としては、例えば、金属、ガラス粉末、ダイヤモンド粉末、シリコンオキシド、粘土、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、硫酸バリウム、フッ化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸バリウム、バリウムカーボネート、水酸化バリウムおよびケイ酸アルミニウムの中から選択された1種以上が挙げられる。そして、前記繊維状の充填材としてはガラス繊維または製織されたガラス繊維が挙げられる。
前記複合層は、2層以上の第1無機物層および第1無機物層の間に位置する1層以上の第2無機物層を含む。そして前記基材層と前記第1無機物層との間に追加に第2無機物層をさらに備えることもできる。
前記複合層の総厚さは10〜5000nmであり、好ましくは10〜1000nmであり、より好ましくは10〜 300nmである。
前記複合層の総厚さが10nm未満であると所望のガス遮断性能を達成し難く、5000nmを超えると厚さに応じるガス遮断性の増大を期待し難いか、若しくは複合層の柔軟性が低下してクラックが発生し易い。
前記複合層は、化学蒸着法(CVD)、スパッタリング法(sputtering)、蒸発法(evaporation)、イオンメッキ法(ion plating)により形成できるが、これに限定されるのではない。
前記第1無機物層における前記ケイ素酸化物はSiOx(xは1.0〜2.5の実数)、前記ケイ素炭化物はSiC、前記ケイ素窒化物はSiOab(aとbの合計は1.0〜2.5の実数)、前記アルミニウム窒化物はAlOcd(cとdの合計は1.0〜2.0の実数)である。しかしこれに限定されるものではなく、前記ケイ素酸化物、ケイ素炭化物、ケイ素窒化物およびアルミニウム窒化物は既存のプラスチックフィルムに使用可能な物質であれば特に限定されない。
前記第2無機物層は第1無機物層の間に備えられる。この場合、使用する無機物の種類によって厚さを適宜維持する必要がある。前記第2無機物層の厚さが厚すぎると前記第2無機物層の固有特性が大きくなり、複合層に望まない応力が発生して期待とは異なりガス遮断性が減少することもある。
前記第2無機物層の厚さは0nmより大きく5nm未満であり、好ましくは0.1nm以上5nm未満であり、より好ましくは0.5nm以上5nm未満または0.5nm以上3nm未満である。
前記第2無機物層の厚さが0.1nm以上であれば連続的な層の形成がより容易になるため、均一な第2無機物層をより一層容易に形成でき、第2無機物層の積層効果がより一層向上する。
前記第2無機物層の厚さが5nm以上に厚くなると前記第2無機物層の固有特性が強くなるか或いは応力発生の原因になり、これを含む複合層が損傷しやすくなるため、ガス遮断性能が低下することがある。
このように、前記厚さが0nmより大きく5nm未満である第2無機物層が第1無機物層の間に位置することにより、ガス遮断性、水分に対する安定性、すなわち水分遮断性、光透過度が向上する。これはマグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物またはフッ化物の使用量が多くない場合にもガス遮断性が増加することから分かるように、従来使用されていた無機物の水分に対する安定性または撥水性を増加させたり、水分の浸透時に従来の無機物層から発生する応力を低減させ、無機物のガス遮断性を極大化させるものと考えられる。
また、前記厚さが0nmより大きく5nm未満である第2無機物層が第1無機物層の間に位置することにより、繰り返される第2無機物層の積層によって蒸着が周期的に初期化される効果が期待できる。すなわち、既存のBarix(商標)フィルムの構造で有機層と無機層の繰り返しにより欠陥(defects)の成長や層間欠陥の連結を防止する効果を前記無機物層の微細積層構造により得ることができる。第1無機物層と第2無機物層の無機物の種類が異なる場合はこのような効果をより一層向上させることができる。
また、無機層を続いて積層するので、既存有機層と無機層の界面で発生しやすい層間剥離を低減でき、ガス遮断性に優れるという特性を得ることができる。
本発明に係る複合フィルムは、前記複合層の一面または両面に備えられたコーティング層をさらに含むことができる。
前記コーティング層は、基材層と前記複合層との接着力を増加させるためにまたは機械的変形が起きる時における複合層が受ける応力を緩和させるために、または複合フィルムを取り扱う過程での複合層の損傷を防止するために備えられる。
前記コーティング層は、ゾル-ゲル系コーティング液組成物、アクリル系コーティング液組成物、エポキシ系コーティング液組成物およびウレタン系コーティング液組成物の中から選択された1種以上を使用して形成できる。
前記ゾル-ゲル系のコーティング液組成物は、例えば特許文献2、特許文献3および特許文献4に述べられた通り、有機シランおよび金属アルコキシドを含み、場合に応じて適切な添加剤、溶媒や反応触媒をさらに含むことができる。
前記コーティング液組成物は熱硬化または光硬化法を単独でまたは併用してコーティング層に形成される。
硬化した前記コーティング層の厚さは0.1〜20μmであり、好ましくは0.3〜10μmであり、より好ましくは0.5〜5μmである。
一方、本発明に係る複合フィルムは、基材層;および前記基材層の少なくとも一面に備えられ、2層以上の第1サブ複合層および1層以上の第2サブ複合層を含む複合層として、前記第2サブ複合層中の少なくとも1層はそれぞれ2層の前記第1サブ複合層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満であり、前記第1サブ複合層は前記第2サブ複合層よりも厚さが厚い複合層を含み、前記第1および第2サブ複合層は、ケイ素酸化物(酸化ケイ素)、ケイ素炭化物(炭化ケイ素)、ケイ素窒化物(窒化ケイ素)、アルミニウム窒化物(窒化アルミニウム)およびITOの中から選択された1種以上の物質と;マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質との混合物から形成されたことを特徴とする。上述した実施状態の内容全体が適用されるので、具体的な説明は省略する。
このように、前記厚さが0nmより大きく5nm未満である第2サブ複合層が第1サブ複合層の間に位置することにより、ガス遮断性、水分に対する安定性、すなわち水分遮断性、光透過度が向上する。これはマグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、バリウム、これらの酸化物またはフッ化物の使用量が多くない場合にもガス遮断性が増加することから分かるように、従来使用されていた無機物の水分に対する安定性または撥水性を増加させたり、水分の浸透時に従来の無機物層から発生する応力を低減させ、無機物のガス遮断性を極大化させるものと考えられる。
また、前記厚さが0nmより大きく5nm未満である第2サブ複合層が第1サブ複合層の間に位置することにより、繰り返される厚さが0nmより大きく5nm未満の第2サブ複合層の積層によって蒸着が周期的に初期化される効果が期待できる。すなわち、既存のBarix(商標)フィルムの構造で有機層と無機層の繰り返しにより欠陥(defects)の成長や層間欠陥の連結を防止する効果を前記サブ複合層の微細積層構造により得ることができる。
また、無機層を続いて積層するので、既存有機層と無機層の界面で発生しやすい層間剥離を低減でき、ガス遮断性に優れるという特性を得ることができる。
ここで、第1サブ複合層と前記第2サブ複合層は構成無機物が同一であっても、異なっても良い。好ましくは第1サブ複合層と第2サブ複合層の構成無機物は互いに異なる。
本発明に係る複合層を含む複合フィルムは、有機または無機発光体、ディスプレイ装置、光起電装置のような電子デバイスに基板材、保護覆い、または包装材として用いることができる。
一方、本発明の他の実施形態として、2層以上の第1無機物層;および2層の前記第1無機物層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満の1層以上の第2無機物層を含み、前記第1無機物層は、ケイ素酸化物、ケイ素炭化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物およびITOの中から選択された1種以上の物質から形成され、前記第2無機物層は、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質から形成されたことを特徴とする複合層を提供することができる。先に複合フィルムの複合層について説明した内容全体が本実施形態に適用されるので、具体的な説明は省略する。
また、本発明のまた他の実施形態として、2層以上の第1サブ複合層;および1層以上の第2サブ複合層を含み、前記第2サブ複合層中の少なくとも1層はそれぞれ2層の前記第1サブ複合層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満であり、前記第1サブ複合層は前記第2サブ複合層よりも厚さが厚く、前記第1および第2サブ複合層は、ケイ素酸化物、ケイ素炭化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物およびITOの中から選択された1種以上の物質と;マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質との混合物から形成されたことを特徴とする複合層を提供することができる。複合フィルムの複合層について説明した内容全体が本実施状態に適用されるので、具体的な説明は省略する。
このように、複合フィルムのように別途の基材層を含むことなく、複合層自体を電子デバイスに適用して電子デバイスの保護層として用いることもできる。 具体的に、基材層なく複合層自体を有機または無機発光体、ディスプレイ装置、光起電装置のような電子デバイスに保護覆いまたは包装材として用いることができる。
以下では、図1〜4を参照して本発明に係る複合フィルムについて詳しく説明する。
図1に示すように、本発明に係る複合フィルムの複合層150は、一対の第1無機物層111、112と;一対の第1無機物層111、112の間に備えられる第2無機物層120を含む。
図2に示すように、本発明に係る複合フィルム250は、基材層210と;基材層210の上に備えられた複合層150を含む。
図3に示すように、本発明に係る複合フィルム350は、基材層210と;基材層210の上に備えられた第1コーティング層312と;第1コーティング層312の上に備えられた複合層150と;複合層150の上に備えられた第2コーティング層311を含む。
図4に示すように、本発明に係る複合フィルム450は、図2に示された2枚の複合フィルム250と;2枚の複合フィルム250の間に備えられた接着剤層410を含む。
以下、本発明の実施例によって本発明についてより詳しく説明する。但し、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(実施例1)
プラスチック基材層としては厚さ100μmのPETフィルム(A4300、Toyobo社製)を使用した。前記プラスチック基材層の上面にテトラエトキシシラン32.5重量部とグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン64.0重量部を主成分とするシラン系のゾル状溶液をコーティングし、120℃で10分間熱硬化して約0.6μm厚さのコーティング層を形成した。前記コーティング層の上面にアルゴンと酸素の混合ガスを蒸着装備に供給しつつスパッタリング法を用いてSiO2からなる第1無機物層を17nm厚さに蒸着し、前記SiO2からなる第1無機物層の上にAl23からなる第2無機物層を1nm厚さに蒸着し、前記Al23からなる第2無機物層の上にさらにSiO2からなる第1無機物層を12nm厚さに蒸着して複合層を形成した。前記複合層の上に前記シラン系のゾル状溶液を基材層の上面と同じ過程でコーティングし熱硬化することにより、外側コーティング層を形成させて複合フィルムを製造した。水分透過度はLyssy社製のL80-5000を使用して評価し、光透過度はVarian社製のCary 3Eを使用して測定し、下記表1に示す。
(比較例1)
複合層を蒸着せず、プラスチック基材(A4300、Toyobo社製)だけを使用して水分透過度および光透過度を測定した。
(比較例2)
3層を全てSiO2から形成したことを除いては実施例1と同様の方法で複合フィルムを製造して水分透過度および光透過度を測定した。
(実施例2)
プラスチック基材層としては厚さ100μmのPETフィルム(A4300、Toyobo社製)を使用した。前記プラスチック基材層の上面にテトラエトキシシラン40.0重量部とグリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン56.5重量部を主成分とするシラン系のゾル状溶液をコーティングし、120℃で10分間熱硬化して約0.8μm厚さのコーティング層を形成した。前記コーティング層の上面にアルゴンと酸素の混合ガスを蒸着装備に供給しながらスパッタリング法を用いてSiO2からなる第1無機物層を32nm厚さに蒸着し、前記SiO2からなる第1無機物層の上にAl23からなる第2無機物層を4nm厚さに蒸着し、前記Al23からなる第2無機物層の上にさらにSiO2からなる第1無機物層を26nm厚さに蒸着して複合層を形成した。前記複合層の上に前記シラン系のゾル状溶液を基材層の上面と同じ過程でコーティングし熱硬化することにより、外側コーティング層を形成させて複合フィルムを製造した。水分透過度はLyssy社製のL80-5000を使用して評価し、光透過度はVarian社製のCary 3Eを使用して測定し、下記表2に示す。
(比較例3)
前記実施例2で、前記プラスチック基材層の上に形成された前記SiO2からなる第1無機物層の上にAl23からなる第2無機物層を形成せず、SiO2からなる第1無機物層を30nm厚さに蒸着することを除いては前記実施例2と同様の方法で複合フィルムを製造して水分透過度および光透過度を測定した。
(比較例4)
前記実施例2で、前記プラスチック基材層の上に形成された前記SiO2からなる第1無機物層の上にAl23からなる第2無機物層を45nm厚さに蒸着し、前記Al23からなる第2無機物層の上にSiO2からなる第1無機物層を形成しないことを除いては前記実施例2と同様の方法で複合フィルムを製造して水分透過度および光透過度を測定した。
前記表1および表2にて実施例1および2と比較例1〜4とを比較すると、実施例1および2の場合は、水分透過度は低く光透過度が高いことから優れた水分遮断性および光透過度が提供できることが分かる。実施例1および2で、第2無機物層のAl23は第1無機物層の酸化ケイ素と反応して水分による第1無機物層の酸化ケイ素層の解体を減らし、全体複合フィルムの水分に対する安定性を増加させる作用をするものと見られる。これにより優れたガス遮断性を提供できる。
(実施例3)
前記実施例1と同一のプラスチックフィルムの上に前記実施例1と同様にコーティング層を形成し、前記コーティング層の上面にスパッタリング法を用いてアルゴン、酸素、窒素の混合ガスを流しつつSi34からなる第1無機物層を35nm厚さに蒸着し、前記Si34からなる第1無機物層の上にAl23からなる第2無機物層を2nm厚さに蒸着し、前記Al23からなる第2無機物層の上にSi34からなる第1無機物層を37nm厚さに蒸着して複合層を形成した。前記複合層の上に前記実施例1と同様に外側コーティング層を形成して複合フィルムを製造した。
(実施例4)
前記実施例1と同一のプラスチックフィルムの上に前記実施例1と同様にコーティング層を形成し、前記コーティング層の上面にアルゴン、酸素、窒素の混合ガスを流しつつスパッタリング法を用いてSiO2からなる無機物層を15nm厚さに蒸着し、前記SiO2からなる第1無機物層の上にCaF2からなる第2無機物層を2nm厚さに蒸着し、前記CaF2からなる第2無機物層の上にSi34からなる第1無機物層を50nm厚さに蒸着して複合層を形成した。前記複合層の上に前記実施例1と同様に外側コーティング層を形成して複合フィルムを製造した。
(比較例5)
前記Al23からなる第2無機物層を形成しないことを除いては、実施例3と同様の方法で複合フィルムを製造した。
(比較例6)
前記Al23からなる第2無機物層の厚さが6nmであることを除いては、実施例3と同様の方法で複合フィルムを製造した。
(比較例7)
CaF2からなる第2無機物層を形成しないことを除いては、実施例4と同様の方法で複合フィルムを製造した。
(比較例8)
CaF2からなる第2無機物層の厚さが8nmであることを除いては、実施例4と同様の方法で複合フィルムを製造した。
前記実施例3および4と比較例5〜8で製造された複合フィルムの構成は下記表3の通りである。
(実験例:カルシウムセルを使用した水分透過度の評価)
水分透過度を測定するために図5に示した構造のカルシウムセルを作製した。前記各実施例3および4と、比較例5〜8で製造した複合フィルムを基板材として用いて約50nm厚さのカルシウムを積層し、覆い板としてはガラス板を用いた。
前記カルシウムセルにおいて、初期に不透明なカルシウムは、時間の経過により空気中の水分と酸素がプラスチック基板材を通じて浸透しながら段々と酸化されて透明となる。したがって、カルシウムセルにおいて黒い部分が多く残っているほど基板材として用いた前記複合フィルムのガス遮断性能に優れることを示す。
図6により、実施例3で第2無機物層として厚さが2nmのAl23層を、第1無機物層として窒化ケイ素層を使用した場合にガス遮断性が増加することが分かる。比較例5は第2無機物層がない場合であり、比較例6は第2無機物層の厚さが5nm以上である場合であってガス遮断性が低下することが分かる。 図7により、実施例4で第2無機物層として厚さが2nmのCaF2層を使用した場合に、フッ素の作用によって既に蒸着された第1無機物層の酸化ケイ素層において構造が弱い部分をエッチングして除去したり、蒸着過程で発生しやすい極微細欠陥の撥水性を増加させることにより、従来使用されていた無機物層よりも画期的に向上した水分安定性が得られることを確認することができる。さらに水分との反応性が良いカルシウムは、浸透した水分の移動を低下させることにより、無機物層の水分遮断性をより増加させる作用をする。比較例7は第2無機物層がない場合であり、比較例8は第2無機物層の厚さが5nm以上である場合であってガス遮断性が低下することが分かる。

Claims (14)

  1. 基材層;
    前記基材層の少なくとも一面に備えられた有機無機複合物層;
    前記有機無機複合物層上に形成された、複合層として、2層以上の第1無機物層および2層の前記第1無機物層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満の1層以上の第2無機物層を含む複合層を含み、
    前記第1無機物層は、ケイ素酸化物、ケイ素炭化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物およびITOの中から選択された1種以上の物質から形成され、
    前記第2無機物層は、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質から形成され、
    前記複合層の一面または両面に備えられたコーティング層をさらに含む複合フィルムであって、
    前記コーティング層は、ゾル-ゲル系コーティング液組成物から形成される複合フィルム。
  2. 前記第2無機物層の厚さは、0.1nm以上5nm未満であることを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  3. 前記第2無機物層の厚さは0.5nm以上5nm未満であることを特徴とする請求項1または2に記載の複合フィルム。
  4. 基材層;
    前記基材層の少なくとも一面に備えられた有機無機複合物層;および
    前記有機無機複合物層上に備えられ、2層以上の第1サブ複合層および1層以上の第2サブ複合層を含む複合層として、前記第2サブ複合層中の少なくとも1層はそれぞれ2層の前記第1サブ複合層の間に位置し、厚さが0nmより大きく5nm未満であり、前記第1サブ複合層は前記第2サブ複合層より厚さが厚い複合層を含み、
    前記第1および第2サブ複合層は、ケイ素酸化物、ケイ素炭化物、ケイ素窒化物、アルミニウム窒化物およびITOの中から選択された1種以上の物質と;マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛、錫、バリウム、これらの酸化物およびフッ化物の中から選択された1種以上の物質との混合物から形成され、
    前記複合層の一面または両面に備えられたコーティング層をさらに含む複合フィルムであって、
    前記コーティング層は、ゾル-ゲル系コーティング液組成物から形成される複合フィルム。
  5. 前記第2サブ複合層の厚さは0.1nm以上5nm未満であることを特徴とする請求項4に記載の複合フィルム。
  6. 前記第2サブ複合層の厚さは0.5nm以上5nm未満であることを特徴とする請求項4または5に記載の複合フィルム。
  7. 前記複合層の厚さは10〜5000nmであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の複合フィルム。
  8. 前記複合層の厚さは10〜300nmであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の複合フィルム。
  9. 前記ケイ素酸化物はSiOx(xは1.0〜2.5の実数)、前記ケイ素炭化物はSiC、前記ケイ素窒化物はSiOab(aとbの合計は1.0〜2.5の実数)、前記アルミニウム窒化物はAlOcd(cとdの合計は1.0〜2.0の実数)であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の複合フィルム。
  10. 前記基材層は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド(PI)、ポリアリレートおよびエポキシ樹脂の中から選択された1種以上の物質から形成されたことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の複合フィルム。
  11. 前記ゾル-ゲル系コーティング液組成物は、有機シランおよび金属アルコキシドを含む請求項1〜10のいずれかに記載の複合フィルム。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の複合フィルムを含む電子デバイス。
  13. 前記複合フィルムは基板材、保護覆い又は包装材として用いられることを特徴とする請求項12に記載の電子デバイス。
  14. 前記電子デバイスは、有機または無機発光体、ディスプレイ装置、または光起電装置であることを特徴とする請求項12に記載の電子デバイス。
JP2010515983A 2007-07-12 2008-07-11 複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイス Active JP5297454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070069990 2007-07-12
KR10-2007-0069990 2007-07-12
PCT/KR2008/004119 WO2009008687A2 (en) 2007-07-12 2008-07-11 Multiple-layer, multiple film having the same and electronic device having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010533084A JP2010533084A (ja) 2010-10-21
JP5297454B2 true JP5297454B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=40229290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515983A Active JP5297454B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-11 複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8119229B2 (ja)
EP (1) EP2167315B1 (ja)
JP (1) JP5297454B2 (ja)
KR (1) KR100955567B1 (ja)
WO (1) WO2009008687A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068388A2 (ko) * 2009-12-03 2011-06-09 (주)Lg화학 베리어 필름 및 이를 포함하는 전자 장치
JP5231499B2 (ja) * 2010-09-06 2013-07-10 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
CN102173147A (zh) * 2011-01-01 2011-09-07 夏良强 一种改性硬泡聚氨酯复合板及其制作方法
JP6176287B2 (ja) 2015-06-10 2017-08-09 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
WO2017151118A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Halliburton Energy Services, Inc. Method to delay swelling of a packer by incorporating dissolvable metal shroud

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820994A (en) 1996-02-16 1998-10-13 Mitsui Chemicals, Inc. Laminate and method for preparing same
WO2001055752A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-02 Sola International Holdings Limited Anti-static, anti-reflection coating
DE60105523T2 (de) * 2000-11-14 2005-09-29 Jsr Corp. Antireflektionsbeschichtungszusammensetzung
JP4224227B2 (ja) * 2001-07-27 2009-02-12 リンテック株式会社 帯電防止性ハードコートフィルム及びその製造方法
JP4097947B2 (ja) * 2002-01-24 2008-06-11 住友ベークライト株式会社 透明水蒸気バリアフィルム
US7110164B2 (en) * 2002-06-10 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20060162849A1 (en) * 2003-06-13 2006-07-27 Joo-Hwan Han Method of joining ceramics: reaction diffusion-bonding
JP2005104026A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd ガスバリア性積層フィルム及び該積層フィルムを用いた画像表示素子
KR100575563B1 (ko) * 2004-02-13 2006-05-03 (주)아이컴포넌트 디스플레이 패널용 플라스틱 필름
DE102004014645A1 (de) 2004-03-25 2005-10-13 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, elektrisch leitfähige, beschichtete Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
JP2005288851A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 透明ガス遮断性フィルム、並びにそれを用いるディスプレイ基板及びディスプレイ。
JP4347886B2 (ja) * 2004-04-14 2009-10-21 エルジー・ケム・リミテッド 耐汚染性に優れたディスプレイ反射防止用コーティング組成物及びコーティングフィルム
US20070224368A1 (en) 2004-04-15 2007-09-27 Hiroshi Hara Transparent gas-barrier layered film
JP2006044231A (ja) 2004-06-28 2006-02-16 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性フィルム、並びにこれを用いたディスプレイ用基板及びディスプレイ
JP4573673B2 (ja) 2005-02-28 2010-11-04 富士フイルム株式会社 水蒸気バリアフィルム
JP4642556B2 (ja) 2005-06-01 2011-03-02 株式会社クレハ 防湿フィルムの製造方法
JP2007168085A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toppan Printing Co Ltd 高ガスバリア性を有する積層体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2167315A4 (en) 2012-02-29
JP2010533084A (ja) 2010-10-21
EP2167315B1 (en) 2013-01-23
KR20090006806A (ko) 2009-01-15
US20100136308A1 (en) 2010-06-03
KR100955567B1 (ko) 2010-04-30
US8119229B2 (en) 2012-02-21
WO2009008687A2 (en) 2009-01-15
US20120193768A1 (en) 2012-08-02
WO2009008687A3 (en) 2009-03-12
EP2167315A2 (en) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311177B2 (ja) バリアフィルム及びこれを含む電子装置
KR101367956B1 (ko) 다층 플라스틱 기판 및 이의 제조방법
US7393581B2 (en) Plastic substrate having multi-layer structure and method for preparing the same
KR101133063B1 (ko) 다층 플라스틱 기판 및 이의 제조방법
JP2007022075A (ja) 層構造体及びその製造方法
JP5297454B2 (ja) 複合層、これを含む複合フィルムおよび電子デバイス
US20130236713A1 (en) Transparent flexible film and method for manufacturing thereof
JP2005288851A (ja) 透明ガス遮断性フィルム、並びにそれを用いるディスプレイ基板及びディスプレイ。
JP2014022158A (ja) 有機elデバイス、および、有機elデバイスの製造方法
KR101631331B1 (ko) 복합 무기물 및 이를 포함하는 베리어 필름
JP2009220342A (ja) ガスバリアフィルムの製造方法及びガスバリアフィルム
KR101202545B1 (ko) 플라스틱 기판 및 이의 제조방법
KR101803994B1 (ko) 복합층, 이를 포함하는 복합필름 및 전기소자
JP2021041608A (ja) ガスバリアフィルム
KR20120078488A (ko) 가스 배리어 필름 및 그 제조 방법
KR20120078490A (ko) 나노입자를 이용한 가스 배리어 필름 및 그 제조 방법
JP2013202989A (ja) ガスバリアフィルムおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5297454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250