JP5230572B2 - 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム - Google Patents

情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5230572B2
JP5230572B2 JP2009225153A JP2009225153A JP5230572B2 JP 5230572 B2 JP5230572 B2 JP 5230572B2 JP 2009225153 A JP2009225153 A JP 2009225153A JP 2009225153 A JP2009225153 A JP 2009225153A JP 5230572 B2 JP5230572 B2 JP 5230572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
peripheral device
information
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009225153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011077692A (ja
Inventor
徹也 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2009225153A priority Critical patent/JP5230572B2/ja
Priority to US12/891,833 priority patent/US8838746B2/en
Publication of JP2011077692A publication Critical patent/JP2011077692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230572B2 publication Critical patent/JP5230572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0027Adapting to communicate with plural different types of apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システムに関し、特に、ネットワーク接続された周辺機器から出力された所定の情報を集計する技術に関する。
従来から、下記特許文献1に示されるように、1つ以上の画像形成装置と、当該画像形成装置にネットワーク接続されたサーバコンピュータ及びクライアントコンピュータとからなる画像形成システムが知られている。当該画像形成管理システムでは、画像形成装置、サーバコンピュータ、及びクライアントコンピュータとの間で相互にデータ通信が可能であり、画像形成装置はクライアントコンピュータやサーバコンピュータから送られてきたデータのプリントアウト等を行う。
特開2007−122641号公報
しかしながら、上記画像形成システムでは、各画像形成装置についてのメンテナンス情報(トナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等)等の情報をサーバコンピュータで集中管理することは行っておらず、当該サーバコンピュータとは異なる別個の装置等で上記メンテナンス情報を利用可能にすることも実現できていない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、画像形成装置等の電気機器についてのメンテナンス情報等の情報を、情報処理装置で集中管理可能にすると共に、当該情報処理装置とは異なる別個の装置等でも当該情報を利用可能にすることを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、ネットワーク接続され、一部の周辺機器が表示部を有する複数の周辺機器それぞれから、前記周辺機器それぞれに関する予め定められた情報を含むScript形式のデータを取得するデータ取得部と、前記データ取得部によって取得された前記Script形式のデータから、前記予め定められた情報を抽出して集計する集計部と、前記集計部によって集計された集計情報を、前記周辺機器の表示部で表示が可能であって前記Script形式とは異なる予め定められたデータ形式に変換するデータ変換部と、前記データ変換部によって変換されたデータを、前記周辺機器のうち前記表示部を有する周辺機器であって、予め設定された周辺機器に送信するデータ送信部とを備えた情報処理装置である。
本発明の請求項に記載の発明は、一部の周辺機器が表示部を有する複数の周辺機器にネットワーク接続された情報処理装置を、前記各周辺機器から出力された、各周辺機器に関する予め定められた情報を含むScript形式のデータを取得するデータ取得部と、前記データ取得部によって取得された前記Script形式のデータから、予め定められた情報を抽出して集計する集計部と、前記集計部によって集計された集計情報を、前記周辺機器の表示部で表示が可能であって前記Script形式とは異なる予め定められたデータ形式に変換するデータ変換部と、前記データ変換部によって変換されたデータを、前記周辺機器のうち前記表示部を有する周辺機器であって、予め設定された周辺機器に送信するデータ送信部として機能させるデータ管理プログラムである。
この発明では、集計部が、データ取得部によって上記各周辺機器から取得されたScript形式のデータを集計処理の対象とすることで、当該各周辺機器から取得されるデータから予め定められた情報の抽出及びその集計を可能にしている。さらに、データ変換部が、当該集計部で集計された集計情報を、Script形式とは異なる予め定められたデータ形式であって、当該情報処理装置とは別個の装置での解釈が可能なデータ形式に変換することにより、当該別個の装置での上記集計情報の利用を可能にしている。
また、本発明の請求項に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置であって、前記データ変換部は、ネットワーク接続された周辺機器の表示部で表示可能なHTMLデータ形式を、前記予め定められたデータ形式としてデータ変換を行ものである。
この発明によれば、データ変換部が、集計部によって集計されたScript形式からなる集計情報を、ネットワーク接続された周辺機器の表示部で表示可能なHTMLデータ形式に変換するので、上記集計情報を当該周辺機器の表示部で表示可能となる。
また、本発明の請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報処理装置であって、前記データ送信部は、前記予め設定された周辺機器に対してデータ送信が可能か否かを判定し、当該周辺機器へのデータ送信が不可能と判定した場合には、前記ネットワーク接続されている周辺機器のうち前記表示部を有する予め設定された別個の周辺機器に対して前記変換されたデータを送信するものである。
この発明によれば、データ変換部が、集計部によって集計されたScript形式からなる集計情報を、ネットワーク接続された周辺機器の表示部で表示可能なHTMLデータ形式に変換しているので、データ送信部が、予め設定された周辺機器へのデータ送信が不可能と判定して別個の周辺機器に対して上記変換されたデータを送信しても、当該別個の周辺機器の表示部に、集計部によって集計された集計情報を表示可能となる。
また、本発明の請求項に記載の発明は、請求項乃至請求項のいずれかに記載の情報処理装置であって、前記データ変換部によるデータ変換、及び前記データ送信部によるデータ送信を行うか否かを選択する指示の入力を操作者から受け付ける指示受付部と、前記指示受付部に前記データ変換及び前記データ送信を行わせる指示が受け付けられた場合に、前記データ変換部によるデータ変換、及び前記データ送信部によるデータ送信を行わせ、前記指示受付部に当該指示が受け付けられない場合には、前記データ変換部及び前記データ送信を行わせない制御部とを更に備えたものである。
この発明によれば、制御部が、指示受付部に受け付けられた操作者からの指示の内容に応じて、データ変換部によるデータ変換及びデータ送信部によるデータ送信を行わせるか否かを制御するため、操作者は、指示受付部に入力する指示について、上記データ変換及びデータ送信を行わせるか否かを使い分けることで、当該情報処理装置に上記データ変換及びデータ送信を行わせるか否かを所望通りに選択可能となる。
また、本発明の請求項に記載の発明は、複数の周辺機器と、当該周辺機器とネットワーク接続された情報処理装置とを備えるデータ管理システムであって、前記複数の周辺機器のうち一部の周辺機器は、表示部を有し、前記各周辺機器は、自機器に関する予め定められた情報をScript形式のデータで生成するデータ生成部と、当該データ生成部によって生成されたScript形式のデータを出力するデータ出力部とを備え、前記情報処理装置は、前記周辺機器から出力された前記Script形式のデータを取得するデータ取得部と、当該データ取得部によって取得された前記Script形式のデータから予め定められた情報を抽出して集計する集計部と、当該集計部によって集計された集計情報を、前記周辺機器の表示部で表示可能な前記Script形式とは異なるデータ形式に変換するデータ変換部と、当該データ変換部によって変換されたデータを、前記周辺機器のうち前記表示部を有する周辺機器であって、予め設定された周辺機器に送信するデータ送信部とを備え、当該予め設定された周辺機器は、前記情報処理装置から送信されてくる前記変換後のデータを受信するデータ受信部と、当該データ受信部によって受信された前記変換後のデータを前記表示部に表示させる表示制御部とを備えるデータ管理システムである。
この発明によれば、データ変換部が、集計部によって集計されたScript形式からなる集計情報を、ネットワーク接続された周辺機器の表示部で表示可能なHTMLデータ形式に変換することで、上記集計情報を当該周辺機器の表示部に表示可能となるようにしている。これにより、当該データ管理システムの設置場所の管理者は、パーソナルコンピュータ等を操作することなく、周辺機の表示部を視認するだけで、情報処理装置にネットワーク接続されている各周辺機器についての情報を知ることが可能なる。
本発明によれば、画像形成装置についてのメンテナンス情報等の情報をサーバコンピュータ等の情報処理装置で集中管理可能になると共に、当該情報処理装置とは異なる別個の装置等でも当該情報を利用可能にすることができる。
本発明の一実施形態に係るデータ管理システムの一例を示す図である。 サーバコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 データ管理システムによるデータ管理処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 データ管理システムによるデータ管理処理の第2実施形態を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システムについて図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るデータ管理システムの一例を示す図である。データ管理システム10は、1台以上の画像形成装置11乃至15と、サーバコンピュータSV2と、メールサーバ3とでなる。但し、データ管理システム10が備える画像形成装置、サーバコンピュータ、及びメールサーバの台数はこれに限定されない。
画像形成装置11乃至14は、プリンタ、コピー機、又はファクシミリ装置である。画像形成装置15は複合機であり、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能等の機能を兼ね備えている。画像形成装置15は、スキャナ部で読み取った原稿の文書データを画像形成装置15の内部記憶装置や、LAN(local area network)等によって画像形成装置15にネットワーク接続されたサーバコンピュータSV2、図略のパーソナルコンピュータ内の記憶部等に格納すると共に、画像形成装置15の内部記憶装置、サーバコンピュータSV2及び当該パーソナルコンピュータ内の記憶部に記憶されているプリント対象データを読み出してプリントアウトする等を行う文書管理機能を備えている。当該画像形成装置15には、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部50(図3)が備えられている。また、画像形成装置11乃至15はそれぞれ、画像形成動作中にトナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等のメンテナンス情報を取得して記憶する機能を備えている。画像形成装置11乃至15は、当該メンテナンス情報を含むScript形式データを生成し、本実施形態では、このメンテナンス情報を含むScript形式データを電子メール形式でメールサーバ3に送信する。
メールサーバ3は、SMTPサーバ及びPOPサーバとしての機能を有する。メールサーバ3は、LAN上の画像形成装置11乃至15、サーバコンピュータSV2の間でのメール送受信を行う。さらにメールサーバ3は、図略のルータを介してインターネットに接続されており、インターネットを介しデバイス一括管理サーバ5の間でも電子メールの送受信を行う機能を有している。
サーバコンピュータSV2は、上記メールサーバ3を介して、各画像形成装置11乃至15から出力される上記メンテナンス情報を含むScript形式データを取得し、当該Script形式データからメンテナンス情報を予め定められた情報として抽出して集計し、集計情報を得る。サーバコンピュータSV2は、当該Script形式データからなる集計情報を、例えば画像形成装置15の表示部50で表示される表示画面の例えばHTML形式のデータからなる画面データ(以下、表示画面データという)に変換可能である。画像形成装置15は、サーバコンピュータSV2から、表示部50に表示画面を表示させるために当該画面データを受け取って表示部50に表示する。また、サーバコンピュータSV2は、当該Script形式データからなる集計情報を、上記デバイス一括管理サーバ5で解釈可能なデータ形式(例えば、HTMLテータ形式、Prescribeデータ、PJL (Printer Job Language)等。但し、当該デバイス一括管理サーバ5で解釈可能なデータ形式はこれらに限定されない。)に変換可能である。
デバイス一括管理サーバ5は、管理対象とされているデータ管理システム10が設置されている各設置場所(企業や事務所等の団体)から、各データ管理システム10が有するサーバコンピュータSV2及びメールサーバ3により、例えば電子メール形式により、上記集計情報を受信する。なお、当該各設置場所のデータ管理システム10は、ファイアウォール等により、インターネットによる外部とのデータ送受信時のセキュリティが確保されていることが好ましい。
サーバコンピュータSV2の構成を説明する。図2はサーバコンピュータSV2の概略構成を示すブロック図である。
サーバコンピュータSV2は、制御部21と、データ取得部22と、集計部23と、データ変換部24と、データ送受信部25と、指示受付部26と、記憶部27とを備えている。
制御部21は、CPU等からなり、サーバコンピュータSV2の全体的な動作の制御を司る。制御部21は、指示受付部26に受け付けられた操作者からの指示に基づいて、サーバコンピュータSV2が行う各処理を制御する。
データ取得部22は、サーバコンピュータSV2にネットワーク接続された各画像形成装置11乃至15から出力されたメンテナンス情報を含むScript形式データを取得する。本実施形態では、データ取得部22は、メールサーバ3を介して電子メール形式で上記Script形式データを受信して取得する。
集計部23は、データ取得部22によって取得された上記Script形式データからメンテナンス情報を抽出して集計する。例えば、集計部23は、メンテナンス情報を上記Script形式データから抽出し、各画像形成装置11乃至15のそれぞれ毎に、トナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等の集計結果を算出したり、ネットワーク接続されている全ての画像形成装置11乃至15についてのナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等の集計結果を算出する。
データ変換部24は、集計部23によって集計された集計情報を、当該サーバコンピュータSV2とは別個の装置(本実施形態では、デバイス一括管理サーバ5及び画像形成装置15)での解釈が可能なScript形式とは異なる予め定められたデータ形式(例えば、HTMLテータ形式、Prescribeデータ、PJL (Printer Job Language)等。但し、当該デバイス一括管理サーバ5及び画像形成装置15で解釈可能なデータ形式はこれらに限定されない。)に変換する。
データ送受信部(特許請求の範囲でいうデータ送信部の一例)25は、メールサーバ3及び画像形成装置11乃至15との間で各種データの送受信を行う。データ送受信部25は、データ変換部24によって変換された上記データをデバイス一括管理サーバ5や画像形成装置15等に送信する。さらに、データ送受信部25は、予め設定された周辺機器(本実施形態では画像形成装置15)に対してデータ送信が可能か否かを判定し、当該画像形成装置15へのデータ送信が不可能と判定した場合には、ネットワーク接続されている他の画像形成装置11乃至14のうち上記表示部50を有する予め設定された別個の画像形成装置に対して、上記変換されたHTML形式データからなる集計情報を送信する。
指示受付部26は、データ変換部24によるデータ変換、データ送受信部25によるデータ送信を行うか否かを選択する指示の入力を操作者から受け付ける。例えば、指示受付部26は、サーバコンピュータSV2に備えられている図略の操作部(マウスポインタ又はキーボード等)を操作者が操作することで入力された各操作指示を受け付ける。なお、制御部21は、指示受付部26に上記データ変換及びデータ送信を行わせる指示が受け付けられた場合に、データ変換部24によるデータ変換及びデータ送受信部25によるデータ送信を行わせ、指示受付部26に当該指示が受け付けられない場合には当該データ変換及びデータ送信を行わせない。
記憶部27は、HDD等からなり、本発明の一実施形態に係るデータ管理プログラムが記憶されている。制御部21は、記憶部27に記憶されている当該データ管理プログラムに従って動作することで、上述した各機能を有する制御部21、データ取得部22、集計部23、データ変換部24、データ送受信部25、及び指示受付部26として機能する。
次に、画像形成装置15の構成を説明する。図3は画像形成装置15の概略構成を示すブロック図である。なお、画像形成装置11,12,15は表示部50を備え、画像形成装置13,14は表示部50、表示制御部の機能を有する制御部、データ受信部の機能を有するデータ入出力部を備えていない点で異なるが、その他の構成は画像形成装置11乃至15について同様である。
画像形成装置15は、制御部151と、画像形成部152と、記憶部153と、表示部50と、データ生成部155と、データ入出力部156と、操作部157とを備える。
制御部151は、画像形成装置15の全体的な動作制御を司る。制御部(表示制御部)151は、データ入出力部156によってサーバコンピュータSV2から受信された上記HTML形式データからなる集計情報を表示部50に表示させる。
画像形成部152は、例えば電子写真方式やインクジェット方式での印刷データに基づく画像形成動作を行う。電子写真方式の場合、当該画像形成部152は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、及び除電装置等を備える。
データ生成部155は、画像形成部152による画像形成動作実行時に、上記メンテナンス情報を、画像形成部152と図略の原稿又は記録紙の搬送機構等とを制御する制御部151からトナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等のメンテナンス情報を取得してScript形式のデータに変換し、サーバコンピュータSV2への送信用のメンテナンス情報として生成する。
データ入出力部156は、メールサーバ3及びサーバコンピュータSV2等との間で各種データの送受信を行う。本実施形態では、データ入出力部156は、データ生成部155によって生成されたメンテナンス情報を含むScript形式のデータを、メールサーバ3を介してサーバコンピュータSV2に向けて送信する。また、データ入出力部156は、サーバコンピュータSV2から送信されてくる上記HTML形式でなる集計情報を受信する。
記憶部153は、メモリ等からなり、上記データ生成部155によって生成されたメンテナンス情報を含むScript形式のデータや、画像形成対象データ等を記憶する。
操作部157は、画像形成装置15の装置本体正面部等に設けられた操作ボタン等であり、操作者による操作に基づいて、画像形成動作実行指示や、データ入出力部156によって受信された集計情報を表示部50に表示させる指示等が操作者から入力される。
表示部50は、LCD等からなり、制御部151による制御の下、データ入出力部156によって受信された集計情報を表示する。
次に、データ管理システム10によるデータ管理処理の第1実施形態を説明する。図4はデータ管理システム10によるデータ管理処理の第1実施形態を示すフローチャートである。
各画像形成装置11乃至15において、画像形成部152により画像形成動作が行われると(S1)、データ生成部155は、トナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等のメンテナンス情報を取得して記憶部153に記憶しておく(S2)。制御部151は、内蔵するタイマにより予め定められた時間(例えば、1時間等)が経過するまで当該メンテナンス情報取得処理を続けさせ、この予め定められた時間が経過したと判断すると(S3でYES)、データ生成部155は、この時点で記憶部153に記憶されている上記メンテナンス情報を用いてScript形式データを生成し、サーバコンピュータSV2への送信用のメンテナンス情報として生成する(S4)。データ生成部155によって当該メンテナンス情報を含むScript形式データが生成されると、データ入出力部156が、サーバコンピュータSV2のメールアドレスを当該Script形式データの送信先を示すメールアドレスとして用い、メールサーバ3に対して、当該当該Script形式データを電子メールで送信する(S5)。
メールサーバ3は、画像形成装置11乃至15のいずれかから当該メンテナンス情報を含むScript形式データの電子メールを受信すると、内蔵する記憶部に当該電子メールを記憶しておく(MS1)。ここで、サーバコンピュータSV2から、サーバコンピュータSV2自身宛の電子メールの送信を要求する旨の指示があると(MS2でYES)、メールサーバ3は、内蔵する記憶部に記憶しているメンテナンス情報を含むScript形式データの電子メールであって、各画像形成装置11乃至15のそれぞれから受信した電子メールをサーバコンピュータSV2に送信する(MS3)。
サーバコンピュータSV2において、データ取得部22が、上記電子メールをメールサーバ3から受信すると(V1)、集計部23が、当該受信された電子メールから、Script形式データでなるメンテナンス情報としてのトナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等を抽出し、各画像形成装置11乃至15のそれぞれ毎に、トナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等の集計結果を算出すると共に、全ての画像形成装置11乃至15についてのトナー残量、コピー枚数カウント情報、ジャム回数等の集計結果を算出し、記憶部27に記憶しておく(V2)。なお、当該集計方法は、他なる一例であり、本発明に係る集計方法をこれに限定するものではない。
ここで、制御部21は、操作者から、上記集計情報を所定のデータ形式に変換してデバイス一括管理サーバ5又は画像形成装置15に送信する旨の設定がされているか否かを判断する(V3)。なお、ここでは、操作者が図略の操作部(マウスポインタ又はキーボード等)を操作することで、指示受付部26には、画像形成装置15を上記集計情報の送信先とする指示が受け付けられ、上記集計情報の送信先として画像形成装置15が予め設定されているものとする。
制御部21は、上記集計情報を所定のデータ形式に変換してデバイス一括管理サーバ5又は画像形成装置15に送信する旨の設定がされていない場合は(V3でNO)、制御部21は処理を終了する。すなわち、上記Script形式データからなるメンテナンス情報は、その集計情報がサーバコンピュータSV2の記憶部27に蓄積されて処理が終了する。
一方、指示受付部26に、操作者から、上記集計情報を所定のデータ形式に変換してデバイス一括管理サーバ5又は画像形成装置15に送信する旨の設定がされている場合は(V3でYES)、データ変換部24は、設定されている指示の内容に従って上記Script形式データからなる集計情報を、例えば、HTMLテータ形式、Prescribeデータ又はPJL (Printer Job Language)等に変換する(V4)。すなわち、操作者により、上記集計情報をデバイス一括管理サーバ5に送信することが設定されている場合は、データ変換部24は、上記Script形式データからなる集計情報を上記の例えばHTMLテータ形式、Prescribeデータ、又はPJL (Printer Job Language)等に変換する。操作者により、上記集計情報を画像形成装置15に送信することが設定されている場合は、データ変換部24は、上記Script形式データからなる集計情報を例えばHTML形式データに変換する。また、操作者により、上記集計情報をデバイス一括管理サーバ5及び画像形成装置15の両方に送信することが設定されている場合は、データ変換部24は、上記Script形式データの集計情報を上記の例えばHTMLテータ形式、Prescribeデータ、又はPJL (Printer Job Language)等に変換する。
この後、データ送受信部25は、上記指示された内容に従って、上記データ変換された集計情報を、デバイス一括管理サーバ5又は画像形成装置15のいずれか、或いは両方に送信する(V5)。
画像形成装置15において、当該HTML形式データでなる集計情報がデータ入出力部156により受信されると(M1)、制御部151が当該受信されたHTML形式データでなる集計情報を表示部50に表示させる(M2)。
なお、デバイス一括管理サーバ5において、当該予め定められた形式データでなる集計情報が受信されると、デバイス一括管理サーバ5の図略の制御部は、当該集計情報をデータベース51に記憶させる。
次に、データ管理システム10によるデータ管理処理の第2実施形態を説明する。図5はデータ管理システム10によるデータ管理処理の第2実施形態を示すフローチャートである。なお、第2実施形態では、図4を用いて説明した第1実施形態と同様の処理である各画像形成装置11乃至15による処理、及びメールサーバ3による処理は図示及び説明を省略し、サーバコンピュータSV2による処理のみを図示する。また、第1実施形態と同様の処理であるとなるサーバコンピュータSV2による処理も説明を省略する。
当該第2実施形態では、操作者が図略の操作部を操作することで、指示受付部26には、上記集計情報の送信先としての画像形成装置が第1候補だけではなく、予め定められた所定の台数までの候補まで受付可能とされており、上記集計情報の送信先として、上記所定の台数までの候補となる画像形成装置が予め設定されている。
指示受付部26に、操作者からの指示で、上記集計情報を画像形成装置15、又は画像形成装置15及びデバイス一括管理サーバ5に送信する旨の設定がされているとき、データ送受信部25は、指示受付部26に設定されている集計情報の送信先となる第1候補の画像形成装置に対して上記集計情報を送信する(V15)。
データ送受信部25は、上記第1候補の画像形成装置への集計情報の送信後、当該第1候補の画像形成装置に対する上記集計情報の送信が成功したか否か(当該送信処理にエラーが発生したか否か)を判定し(V16)、当該第1候補の画像形成装置への集計情報の送信が失敗した(送信エラーが発生した)と判定した場合には(V16でYES)、指示受付部26に設定されている第2候補の画像形成装置を上記集計情報の送信先に設定し(V17)、上記集計情報を当該第2候補の画像形成装置に対して送信する(V15)。
上記V16及びV17の処理は、上記集計情報の送信先として設定されたいずれかの画像形成装置への集計情報送信が成功するまで(送信エラーが発生しなくなるまで)繰り返され、上記集計情報の送信先としての画像形成装置への集計情報送信が成功すると(V16でNO)、処理は終了する。
上記集計情報の送信先とされたそれぞれの画像形成装置においては、当該HTML形式データでなる集計情報がデータ入出力部により受信されると、制御部が当該受信されたHTML形式データでなる集計情報を表示部に表示させる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。上記図1乃至図5に示した構成及び処理は、本発明の実施形態の例示に過ぎず、本発明を上記実施形態に限定する趣旨ではない。例えば、上記各実施形態では、特許請求の範囲における予め定められた情報をメンテナンス情報として説明したが、当該予め定められた情報はメンテナンス情報には限定されず、他の情報であってもよい。
10 データ管理システム
11乃至15 画像形成装置
151 制御部
152 画像形成部
153 記憶部
155 データ生成部
156 データ入出力部
157 操作部
SV2 サーバコンピュータ
21 制御部
22 データ取得部
23 集計部
24 データ変換部
25 データ送受信部
26 指示受付部
27 記憶部
50 表示部
3 メールサーバ
5 デバイス一括管理サーバ
51 データベース

Claims (6)

  1. ネットワーク接続され、一部の周辺機器が表示部を有する複数の周辺機器それぞれから、前記周辺機器それぞれに関する予め定められた情報を含むScript形式のデータを取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部によって取得された前記Script形式のデータから、前記予め定められた情報を抽出して集計する集計部と、
    前記集計部によって集計された集計情報を、前記周辺機器の表示部で表示が可能であって前記Script形式とは異なる予め定められたデータ形式に変換するデータ変換部と
    前記データ変換部によって変換されたデータを、前記周辺機器のうち前記表示部を有する周辺機器であって、予め設定された周辺機器に送信するデータ送信部と
    を備えた情報処理装置。
  2. 前記データ変換部は、ネットワーク接続された周辺機器の表示部で表示可能なHTMLデータ形式を、前記予め定められたデータ形式としてデータ変換を行請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記データ送信部は、前記予め設定された周辺機器に対してデータ送信が可能か否かを判定し、当該周辺機器へのデータ送信が不可能と判定した場合には、前記ネットワーク接続されている周辺機器のうち前記表示部を有する予め設定された別個の周辺機器に対して前記変換されたデータを送信する請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記データ変換部によるデータ変換、及び前記データ送信部によるデータ送信を行うか否かを選択する指示の入力を操作者から受け付ける指示受付部と、
    前記指示受付部に前記データ変換及び前記データ送信を行わせる指示が受け付けられた場合に、前記データ変換部によるデータ変換、及び前記データ送信部によるデータ送信を行わせ、前記指示受付部に当該指示が受け付けられない場合には、前記データ変換部及び前記データ送信を行わせない制御部と
    を更に備えた請求項乃至請求項のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 一部の周辺機器が表示部を有する複数の周辺機器にネットワーク接続された情報処理装置を、
    前記各周辺機器から出力された、各周辺機器に関する予め定められた情報を含むScript形式のデータを取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部によって取得された前記Script形式のデータから、予め定められた情報を抽出して集計する集計部と、
    前記集計部によって集計された集計情報を、前記周辺機器の表示部で表示が可能であって前記Script形式とは異なる予め定められたデータ形式に変換するデータ変換部と
    前記データ変換部によって変換されたデータを、前記周辺機器のうち前記表示部を有する周辺機器であって、予め設定された周辺機器に送信するデータ送信部と
    して機能させるデータ管理プログラム。
  6. 複数の周辺機器と、当該周辺機器とネットワーク接続された情報処理装置とを備えるデータ管理システムであって、
    前記複数の周辺機器のうち一部の周辺機器は、表示部を有し、
    前記各周辺機器は、自機器に関する予め定められた情報をScript形式のデータで生成するデータ生成部と、当該データ生成部によって生成されたScript形式のデータを出力するデータ出力部とを備え、
    前記情報処理装置は、前記周辺機器から出力された前記Script形式のデータを取得するデータ取得部と、当該データ取得部によって取得された前記Script形式のデータから予め定められた情報を抽出して集計する集計部と、当該集計部によって集計された集計情報を、前記周辺機器の表示部で表示可能な前記Script形式とは異なるデータ形式に変換するデータ変換部と、当該データ変換部によって変換されたデータを、前記周辺機器のうち前記表示部を有する周辺機器であって、予め設定された周辺機器に送信するデータ送信部とを備え、
    当該予め設定された周辺機器は、前記情報処理装置から送信されてくる前記変換後のデータを受信するデータ受信部と、当該データ受信部によって受信された前記変換後のデータを前記表示部に表示させる表示制御部とを備えるデータ管理システム。
JP2009225153A 2009-09-29 2009-09-29 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム Active JP5230572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225153A JP5230572B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム
US12/891,833 US8838746B2 (en) 2009-09-29 2010-09-28 Information processing apparatus, a computer-readable storage medium recorded with a data management program, and data management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225153A JP5230572B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011077692A JP2011077692A (ja) 2011-04-14
JP5230572B2 true JP5230572B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=43781519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225153A Active JP5230572B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8838746B2 (ja)
JP (1) JP5230572B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427056B2 (ja) * 2010-02-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 印刷システム及びその印刷方法、画像形成装置とその制御方法及びプログラム
JP2013168129A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、データ提供装置、電子機器、情報処理方法、データ提供方法、データ取得方法、及びプログラム
IN2013MU03242A (ja) * 2013-11-15 2015-07-31 Tata Consultancy Services Ltd
JP2016006631A (ja) * 2014-05-28 2016-01-14 株式会社リコー 情報処理装置、電子情報ボード装置、プログラム、情報処理システムおよび電子情報ボードシステム
JP6503884B2 (ja) * 2015-05-22 2019-04-24 富士ゼロックス株式会社 データ管理システム、情報管理装置、及びプログラム
JP6721832B2 (ja) * 2016-08-24 2020-07-15 富士通株式会社 データ変換プログラム、データ変換装置及びデータ変換方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3048967B2 (ja) * 1997-06-23 2000-06-05 オリーブ情報処理サービス株式会社 発注データ自動送信装置
US7330886B2 (en) * 1999-10-27 2008-02-12 American Power Conversion Corporation Network appliance management
JP2001154816A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Seiko Epson Corp ステータス情報印刷プログラムを記録した媒体、印刷装置、印刷制御装置、ステータス情報印刷方法およびステータス情報印刷システム
US7171442B1 (en) * 2000-09-18 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Printer maintenance scheme for a network centric printing system
US7353269B2 (en) * 2000-12-21 2008-04-01 Fujitsu Limited Network monitoring system
JP2002271561A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Minolta Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、データ送受信システム、データ送信方法、データ受信方法、データ送受信方法、プログラムおよび記録媒体
JP2002373221A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Kawasaki Kiko Co Ltd 入札処理方法及びそのシステム
JP2003177988A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Oriibu Joho Shiyori Service Kk データ自動送信方法
JP2004056345A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Canon Inc 画像処理装置
US20040093317A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Swan Joseph G. Automated contact information sharing
US20050097198A1 (en) * 2003-10-08 2005-05-05 Getler Robert M. Printer monitoring system and method
JP2005134984A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Canon Inc 情報処理装置、障害通知方法、及びプログラム
US7685230B2 (en) * 2004-04-01 2010-03-23 Vaakya Technologies Private Limited System and method for program execution
JP2005303511A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Logic:Kk 画像蓄積システム、携帯端末、画像蓄積装置、画像蓄積方法、画像送信プログラムおよび画像蓄積プログラム
US8832316B2 (en) * 2004-09-28 2014-09-09 Presto Services Inc. Method and system for message delivery using a secure device and simple output without the use of a personal computer
JP2006134043A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Canon Inc 印刷システム、及び、その制御方法
JP2006163901A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Ricoh Co Ltd ネットワーク機器、プログラムおよび記録媒体
JP2007122691A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Ns Solutions Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007122641A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 画像形成システム
KR100677623B1 (ko) * 2005-12-13 2007-02-02 삼성전자주식회사 무선 데이터 통신을 이용하여 화상 형성 장치를 원격제어하는 장치 및 방법
KR101324178B1 (ko) * 2008-10-27 2013-11-06 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8838746B2 (en) 2014-09-16
JP2011077692A (ja) 2011-04-14
US20110078286A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096906B2 (ja) 故障予測通知プリンタ及びプリンタ管理サーバ並びにこれら用いた故障予測通知システム、故障予測通知プログラム及び故障予測通知方法
US20100073707A1 (en) Systems and methods for facilitating virtual cloud printing
US8159707B2 (en) Method and system for unified batch job processing
JP5230572B2 (ja) 情報処理装置、データ管理プログラム、及びデータ管理システム
US7195408B2 (en) Image forming system allowing facilitated print setting free from errors
JP2011055339A (ja) 画像形成装置に推奨オプション機能を提示する情報処理装置、その情報処理装置と通信可能な画像形成装置およびそれらを備えた画像形成システム
US20110157638A1 (en) Information processing apparatus capable of displaying operation screen provided by server, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
CN108696658B (zh) 图像形成***、服务器、图像形成装置及图像形成方法
JP5586968B2 (ja) 画像形成装置、デバイス連携システム、サービス提供方法、およびそのプログラム
US20120133966A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof and storage medium
US9026576B2 (en) Image processing device, job processing method, and program
JP5141743B2 (ja) 画像処理装置
JP2012084041A (ja) 画像処理装置、画像処理装置のジョブ管理方法、及びプログラム
US9699338B2 (en) Image forming apparatus
JP5195412B2 (ja) 出力制御システム、出力制御サーバ装置およびプログラム
US20120019862A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
US9706064B2 (en) Pausing printing for preview of documents printed using remote server-based print queues
JP2010034816A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置管理システム
JP2009042840A (ja) 画像形成装置
JP2017019162A (ja) ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム
JP2005130102A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2010262368A (ja) 画像形成システム、アンケート管理装置、およびアンケート管理プログラム
JP5124241B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US20120243044A1 (en) Information management apparatus, information management method and recording medium
US20170153587A1 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5230572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150