JP5215161B2 - コントローラ回路及びそのようなコントローラ回路を有するシステム - Google Patents

コントローラ回路及びそのようなコントローラ回路を有するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5215161B2
JP5215161B2 JP2008321960A JP2008321960A JP5215161B2 JP 5215161 B2 JP5215161 B2 JP 5215161B2 JP 2008321960 A JP2008321960 A JP 2008321960A JP 2008321960 A JP2008321960 A JP 2008321960A JP 5215161 B2 JP5215161 B2 JP 5215161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
semiconductor switch
bidirectional power
drivable bidirectional
resonant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008321960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009165119A (ja
Inventor
アントニオ・コッチア
フランシスコ・カナレス
ゲロルト・クナップ
マルセル・メルク
ファビアナ・ダ・シルベイラ・カバルカンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abb Research Ltd
Original Assignee
Abb Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abb Research Ltd filed Critical Abb Research Ltd
Publication of JP2009165119A publication Critical patent/JP2009165119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215161B2 publication Critical patent/JP5215161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4837Flying capacitor converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、パワーエレクトロニクスの分野に関する。本発明は、独立請求項のプリアンブルにしたがってコントローラ回路及びそのようなコントローラ回路を有するシステムに基づいている。
コントローラ回路は、現在、主に産業及びけん引(traction)用途、例えば、鉄道セクターにおける多くの用途で用いられている。第1のDC電圧を第2のDC電圧に変換するコントローラ回路は、例えば、独国特許第19750041(C1)号に記載されており、コントローラ回路は、昇圧(step-up)コントローラと、特にハーフブリッジ回路における出力側で昇圧コントローラの下流に接続されたコンバータとを備え、コンバータは、容量エネルギ蓄積部によって形成されたDC電圧回路を有し、出力側でインダクタを介して変圧器の2次側に接続されている。さらに、コントローラ回路は、入力側で、変圧器の2次巻線に接続されている整流器を備える。独国特許第19750041(C1)号における昇圧コントローラ及びコンバータは、容量エネルギ蓄積部、インダクタ及び変圧器の漏れインダクタンスが共振同調回路(resonant tuned circuit)を形成するように、すなわち、出力側で、昇圧コントローラが、その入力においてDC電圧をクロッキングすることにより、対応するAC電圧を容量エネルギ蓄積部に印加するように駆動され、その結果、共振同調回路は、共振を実現する。
上述したコントローラ回路に関する問題は、上述した共振同調回路があるにもかかわらず、スイッチング損失が、コンバータの電力半導体スイッチで生じる可能性があり、また、前記スイッチを、特に熱負荷において、高度の負荷にさらす可能性がある。その結果として、電力半導体スイッチは、それに応じて急速に劣化し、電力半導体スイッチの故障率は、コントローラ回路の作動期間に伴って上昇する。その結果、例えば、けん引用途などにおいて本質的である、コントローラ回路の高い可用性は、もはや与えることができない。
米国特許第6,344,979(B1)号は、同様に、共振コンバータ、変圧器、入力側で、変圧器の2次巻線に接続されている整流器、および共振コンバータ及び変圧器の1次巻線に接続されているCLL共振回路であって、共振キャパシタンスと、第1及び第2の共振インダクタンスとを持つCLL共振回路、を備える、例えば、図4におけるコントローラ回路について記載されている。
独国特許第19750041(C1)号 米国特許第6,344,979(B1)号
したがって、本発明の目的は、低スイッチング損失を有し、また、従来技術、特に、独国特許第19750041(C1)号及び米国特許第6,344,979(B1)号に対して代替的な解決策を提示する、改良されたコントローラ回路について詳細に述べることである。さらに、本発明の目的は、特にシンプルな方法で実現することのできるコントローラ回路を備えるシステムについて詳細に述べることである。これらの目的は、それぞれ、請求項1及び請求項6の特徴の手段によって達成される。本発明の有利な発展は、従属請求項に記載されている。
本発明によるコントローラ回路は、昇圧コントローラと、共振コンバータと、変圧器と、入力側で、該変圧器の2次巻線に接続されている整流器と、該共振コンバータ及び該変圧器の1次巻線に接続されているCLL共振回路であって共振キャパシタンスと第1及び第2の共振インダクタンスとを持つCLL共振回路と、を備える。本発明によれば、該共振キャパシタンスは、該第1の共振インダクタンスと直列に接続され、該第1の共振インダクタンスは、該変圧器の1次巻線の第1の接続点に接続される。さらに、該共振キャパシタンスは、該共振コンバータに接続され、該第2の共振インダクタンスは、該共振キャパシタンスと該第1の共振インダクタンスの間の接合点に接続され、該第2の共振インダクタンスは、該変圧器の1次巻線の第2の接続点に接続され、該変圧器の1次巻線の第2の接続点は、該共振コンバータに接続される。それに応じて、該CLL共振回路は、“T”回路として具体化される。
その共振周波数において発振するように、該共振コンバータによって駆動される該CLL共振回路により、好ましくは、該共振コンバータの駆動可能な双方向電力半導体スイッチに用いられる該共振コンバータの駆動可能な双方向電力半導体スイッチの無電流スイッチングオン及びスイッチングオフと共に、無電圧(voltageless fashion)でのスイッチオン及びスイッチオフも可能になる。その結果として、該共振コンバータの駆動可能な双方向電力半導体スイッチのスイッチング損失をさらに低減することができ、および該昇圧コントローラの入力に存在する第1のDC電圧から、該整流器の出力に存在する第2のDC電圧への低損失変換が、有利に可能となる。スイッチング損失の低減の結果として、該駆動可能な双方向電力半導体スイッチの寿命は、それに応じて長くなり、また、該コントローラ回路の故障率は、低く保つことができ、このことは、該コントローラ回路の高い可用性において有利な結果をもたらす。したがって、該コントローラ回路は、従来技術に対して代替的な解決策も追加的に提示する。
本発明による上記システムは、少なくとも2つの上述した本発明によるコントローラ回路を持ち、これらのコントローラ回路の昇圧コントローラは、入力側で互いに並列または直列に接続されている。したがって、該システムは、極めてシンプルに構成されており、該入力側での、該昇圧コントローラの並列接続により、高入力DC電流が有利に可能となり、それに伴って、増加される電気エネルギを伝達することができる。該入力側での、該昇圧コントローラの直列接続は、高入力DC電圧を可能にし、それに伴って、大量の電気エネルギの伝達を同様に可能にする。
本発明のこれら及び追加的な目的、効果及び特徴は、図面とともに本発明の好適な実施形態の以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明によるコントローラ回路の第1の実施形態を示す。 図2は、本発明によるコントローラ回路の第2の実施形態を示す。 図3は、図1によるコントローラ回路を備える本発明によるシステムの第1の実施形態を示す。 図4は、図1によるコントローラ回路を備える本発明によるシステムの第2の実施形態を示す。 図5は、図2によるコントローラ回路を備える本発明によるシステムの第3の実施形態を示す。 図6は、図2によるコントローラ回路を備える本発明によるシステムの第4の実施形態を示す。
図面で用いられている参照符号及びそれらの意味は、参照符号の一覧にまとめてある。原則として、図面において、同一の部材は、同一の参照符号を備えている。記載されている実施形態は、本発明の内容を例証として表しており、本発明を限定するものではない。
図1及び図2は、それぞれ、本発明によるコントローラ回路の第1及び第2の実施形態を示し、該コントローラ回路は、昇圧コントローラ1と、出力側で昇圧コントローラ1の下流に接続された共振コンバータ2と、変圧器3と、入力側で変圧器3の2次巻線N2に接続されている整流器4とを備える。昇圧コントローラ1は、図1による実施形態と同様に具体化することができるが、当業者に知られているいずれかの考えられる実施形態においても具体化することができる。整流器4は、図1による実施形態と同様に具体化することができるが、当業者に知られているいずれかの考えられる実施形態においても具体化することができる。さらに、該コントローラ回路は、共振コンバータ2に接続されかつ変圧器3の1次巻線N1に接続されているCLL共振回路5を備え、CLL共振回路5は、共振キャパシタンスCと、第1及び第2の共振インダクタンスL1、L2とを持つ。
本発明によれば、共振キャパシタンスCは、第1の共振インダクタンスL1に直列に接続されており、第1の共振インダクタンスL1は、変圧器3の1次巻線N1の第1の接続点Aに接続され、共振キャパシタンスCは、共振コンバータ2に接続されている。第2の共振インダクタンスL2は、共振キャパシタンスCと第1の共振インダクタンスL1の間の接合点に接続されており、第2の共振インダクタンスL2は、変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bに接続され、変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bは、共振コンバータ2に接続されている。CLL共振回路5は、好ましくは、CLL共振回路5が、この共振周波数で発振するように、共振コンバータ2によって駆動される。その結果として、共振コンバータ2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチに好ましく用いられる共振コンバータ2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチの無電流スイッチングオン及びスイッチングオフと共に、無電圧でのスイッチオン及びスイッチオフも可能である。その結果として、共振コンバータ2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチのスイッチング損失をさらに低減することができ、昇圧コントローラ1の入力に存在する第1のDC電圧から、整流器4の出力に存在する第2のDC電圧への低損失変換が、有利に可能となる。スイッチング損失の低減の結果として、該駆動可能な双方向電力半導体スイッチの寿命は、それに応じて長くなり、また、該コントローラ回路の故障率は、低く保つことができ、このことが、該コントローラ回路の高い可用性において有利な結果をもたらす。特に低いスイッチング損失は、該駆動可能な双方向電力半導体スイッチの無電流スイッチングオン及びオフの間に、および該駆動可能な双方向電力半導体スイッチの無電圧スイッチングオン及びオフの間に生じるため、共振コンバータ2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチが、CLL共振回路5の共振周波数に対応するスイッチング周波数で動作中に切り替わる場合には特に有利であることが分かっている。該駆動可能な双方向電力半導体スイッチのスイッチング周波数が該共振周波数よりも高い場合には、該コントローラ回路の入力側、すなわち、昇圧コントローラ1の入力側、および該コントローラ回路の出力側、すなわち、整流器4の出力側の両方における、該駆動可能な双方向電力半導体スイッチのスイッチング動作によって生じる発振は、所望の程度まで低く保つことができ、該駆動可能な双方向電力半導体スイッチのスイッチング損失は、この場合、低いままである。
図1によれば、共振コンバータ2は、第1の容量エネルギ蓄積部C1と、第1の容量エネルギ蓄積部C1と直列に接続されている第2の容量エネルギ蓄積部C2と、第3の容量エネルギ蓄積部C3と、第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4とを持ち、駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4は、直列に接続されている。第1の容量エネルギ蓄積部C1は、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1に接続されており、第2の容量エネルギ蓄積部C2は、第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4に接続されている。
また、第3の容量エネルギ蓄積部C3は、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1と第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の間の接合点と、第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3と第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の間の接合点とに接続されている。さらに、共振キャパシタンスCは、第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2と第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3の間の接合点に接続されており、変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bは、第2の容量エネルギ蓄積部C2と第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の間の接合点に接続されている。第3の容量エネルギ蓄積部C3は、有利には、特に、第1及び第2の容量エネルギ蓄積部C1、C2に渡って(across)存在する電圧の半分に相当する、駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4における電圧の安定化をもたらす。
該方法において、図1によるコントローラ回路の場合、第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4は、それぞれ駆動信号によって駆動され、該駆動信号は、パルス幅変調で生成される。駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4のスイッチング周波数は、該駆動信号によって決まる。前述した効果を達成するために、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための駆動信号は、パルス幅変調の搬送信号と同位相(in phase with)である。これとは対照的に、第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための駆動信号は、パルス幅変調の搬送信号とは逆位相(in antiphase with)である。特に有利には、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1の駆動信号の変調の度合い及び第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の変調の度合いは、それぞれの場合において、およそ25%または75%の大きさになるように選定される。これにより、第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための相補的駆動信号は、第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3のための駆動信号として選定され、第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための相補的駆動信号は、第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための駆動信号として選定される。
図2によれば、共振コンバータ2は、第1の容量エネルギ蓄積部C1と、第1の容量エネルギ蓄積部C1と直列に接続されている第2の容量エネルギ蓄積部C2と、第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4とを持ち、駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4は、直列に接続されている。第1の容量エネルギ蓄積部C1は、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1に接続されており、第1の容量エネルギ蓄積部C1と第2の容量エネルギ蓄積部C2の間の接合点は、第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2と、第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3の間の接合点に接続され、第2の容量エネルギ蓄積部C2は、第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4に接続されている。さらに、共振キャパシタンスCは、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1と、第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の間の接合点に接続されており、変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bは、第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3と、第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の間の接合点に接続されている。
該方法において、図2によるコントローラ回路の場合、第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4は、それぞれ駆動信号によって駆動され、該駆動信号は、パルス幅変調で生成される。前述した効果を達成するために、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための駆動信号は、パルス幅変調の搬送信号と同位相である。これとは対照的に、第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための駆動信号は、パルス幅変調の搬送信号とは逆位相である。特に有利には、第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1の駆動信号の変調の度合い及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の駆動信号の変調の度合いは、それぞれの場合においておよそ25%または75%の大きさになるように選定される。第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための相補的駆動信号は、第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための駆動信号として選定され、第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための相補的駆動信号は、第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3のための駆動信号として選定される。
第2の共振インダクタンスL2は、一般に、変圧器3に一体化されることが考えられる。しかし、第1の共振インダクタンスL1は、一般に、変圧器3に追加的にまたは単独で一体化されることも考えられる。これらの方策の結果として、スペースを省くことができ、また、該コントローラ回路の製造、特に実装が単純化される。
好ましくは、第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4は、それぞれ、並列に接続された関連付けられたダイオードを持つ、駆動電極を介して整流される一体化サイリスタ(IGCT−Integrated Gate-Commutated Thyristor)として具体化される。このようなサイリスタは、主に高電圧における、特に過電圧における、高ローバスト性と共に、特に低いアクティブ電力損失を持つ。しかし、図1〜図6による実施形態に示すように、第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4が、それぞれ、並列に接続された関連付けられたダイオードを持つ、絶縁されて配置された駆動電極を持つバイポーラトランジスタ(IGBT−Insulated Gate Bipolar Transistor)として具体化されることも考えられる。このようなトランジスタは、高スイッチング周波数により、およびそれに伴って電流及び電圧の小さな発振により区別される。
本発明によるシステムは、一般に、本発明による上述したコントローラ回路のうちの少なくとも2つを持ち、該コントローラ回路の昇圧コントローラ1は、入力側で互いに並列または直列に接続されている。したがって、該システムは、極めてシンプルに構成されており、入力側での昇圧コントローラ1の並列接続により、高インプットDC電流が有利にすることが可能であり、それに伴って、増加された電気エネルギを伝達することができる。入力側での昇圧コントローラ1の直列接続は、高インプットDC電圧を可能にし、それに伴って、大量の電気エネルギの伝達も可能にする。さらに、本発明による該システムにおいては、一般に、該コントローラ回路の整流器4を、出力側で互いに並列または直列に接続することが可能である。該出力側での整流器4の並列接続により、高アウトプットDC電流が有利に可能となる。また、出力側での整流器4の直列接続は、高アウトプットDC電圧を可能にする。図3は、2つの図1によるコントローラ回路を備え、昇圧コントローラ1が入力側で直列に接続され、整流器4が出力側で並列に接続されている、本発明によるシステムの第1の実施形態を一例として示す。図4は、2つの図1によるコントローラ回路を備え、昇圧コントローラ1が、入力側で並列に接続され、整流器4が、出力側で並列に接続されている、本発明による該システムの第2の実施形態を一例として示す。図5は、2つの図2によるコントローラ回路を備え、昇圧コントローラ1が入力側で直列に接続され、整流器4が出力側で並列に接続されている、本発明による該システムの第3の実施形態を示す。図6は、2つの図によるコントローラ回路を備え、昇圧コントローラ1が、入力側で並列に接続され、整流器4が、出力側で並列に接続されている、本発明による該システムの第4の実施形態を示す。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
昇圧コントローラ1を持ち、出力側で前記昇圧コントローラ1の下流に接続された共振コンバータ2を持ち、変圧器3を持ち、入力側で前記変圧器3の2次巻線N2に接続されている整流器4を持ち、前記共振コンバータ2と、前記変圧器3の1次巻線N1とに接続されており、共振キャパシタンスCと第1及び第2の共振インダクタンスL1、L2とを持つCLL共振回路5を持つ、コントローラ回路において、
前記共振キャパシタンスCは、前記第1の共振インダクタンスL1に直列に接続され、前記第1の共振インダクタンスL1は、前記変圧器3の1次巻線N1の第1の接続点Aに接続され、前記共振キャパシタンスCは、前記共振コンバータ2に接続されており、および
前記第2の共振インダクタンスL2は、前記共振キャパシタンスCと前記第1の共振インダクタンスL1の間の接合点に接続されており、前記第2の共振インダクタンスL2は、前記変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bに接続されており、前記変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bは、前記共振コンバータ2に接続されている、ことを特徴とするコントローラ回路。
[2]
前記共振コンバータ2は、第1の容量エネルギ蓄積部C1と、前記第1の容量エネルギ蓄積部C1に直列に接続されている第2の容量エネルギ蓄積部C2と、第3の容量エネルギ蓄積部C3と、直列に接続されている第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4とを持ち、
前記第1の容量エネルギ蓄積部C1は、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1に接続されており、前記第2の容量エネルギ蓄積部C2は、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4に接続されており、
前記第3の容量エネルギ蓄積部C3は、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1と前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の間の接合点、および前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3と前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の間の接合点に接続されており、
前記共振キャパシタンスCは、前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2と前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3の間の接合点に接続されており、前記変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bは、前記第2の容量エネルギ蓄積部C2と、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の間の接合点に接続されている、ことを特徴とする[1]のコントローラ回路。
[3]
前記共振コンバータ2は、第1の容量エネルギ蓄積部C1と、前記第1の容量エネルギ蓄積部C1に直列に接続された第2の容量エネルギ蓄積部C2と、直列に接続されている第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4とを持ち、
前記第1の容量エネルギ蓄積部C1は、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1に接続されており、前記第1の容量エネルギ蓄積部C1と前記第2の容量エネルギ蓄積部C2の間の接合点は、前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2と前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3の間の接合点に接続されており、前記第2の容量エネルギ蓄積部C2は、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4に接続されており、
前記共振キャパシタンスCは、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1と前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の間の接合点に接続されており、前記変圧器3の1次巻線N1の第2の接続点Bは、前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3と、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の間の接合点に接続されている、ことを特徴とする[1]のコントローラ回路。
[4]
前記第2の共振インダクタンスL2が前記変圧器3と一体化されていることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかのコントローラ回路。
[5]
前記第1の共振インダクタンスL1が前記変圧器3と一体化されていることを特徴とする[1]〜[4]のいずれかのコントローラ回路。
[6]
[1]〜[5]のいずれかの少なくとも2つのコントローラ回路が備えられており、
前記複数のコントローラ回路の昇圧コントローラ1が、入力側で互いに並列または直列に接続されていることを特徴とするシステム。
[7]
前記複数のコントローラ回路の整流器4が、出力側で互いに並列または直列に接続されている[6]のシステム。
[8]
[2]のコントローラ回路を作動させる方法であって、前記第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4が、それぞれの場合において、パルス幅変調で生成される駆動信号によって駆動される方法において、
前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号に対して同位相であり、
前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号とは逆位相であり、
前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1の駆動信号の変調の度合い、および前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の駆動信号の変調の度合いは、それぞれの場合において、およそ25%または75%の大きさになるように選定され、
前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための相補的駆動信号は、前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3のための駆動信号として選定され、および
前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための相補的駆動信号は、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための駆動信号として選定される、ことを特徴とする方法。
[9]
[3]のコントローラ回路を作動させる方法であって、前記第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4が、それぞれの場合において、パルス幅変調で生成される駆動信号によって駆動される方法において、
前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号に対して同位相であり、
前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号とは逆位相であり、
前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1の駆動信号の変調の度合い、および前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の駆動信号の変調の度合いは、それぞれの場合において、およそ25%または75%の大きさになるように選定され、
前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための相補的駆動信号は、前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための駆動信号として選定され、および
前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための相補的駆動信号は、前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3のための駆動信号として選定される、ことを特徴とする方法。
1…昇圧コントローラ、2…共振コンバータ、3…変圧器、4…整流器、5…CLL共振回路。

Claims (8)

  1. 昇圧コントローラを持ち、出力側で前記昇圧コントローラの下流に接続された共振コンバータを持ち、変圧器を持ち、入力側で前記変圧器の2次巻線N2に接続されている整流器を持ち、前記共振コンバータと、前記変圧器の1次巻線N1とに接続されており、共振キャパシタンスと第1及び第2の共振インダクタンスL1、L2とを持つCLL共振回路を持つ、コントローラ回路において、
    前記共振キャパシタンスは、前記第1の共振インダクタンスL1に直列に接続され、前記第1の共振インダクタンスL1は、前記変圧器の1次巻線N1の第1の接続点に接続され、前記共振キャパシタンスは、前記共振コンバータに接続されており
    前記第2の共振インダクタンスL2は、前記共振キャパシタンスと前記第1の共振インダクタンスL1の間の接合点に接続されており、前記第2の共振インダクタンスL2は、前記変圧器の1次巻線N1の第2の接続点に接続されており、前記変圧器の1次巻線N1の第2の接続点は、前記共振コンバータに接続されており、
    前記共振コンバータ(2)は、第1の容量エネルギ蓄積部(C1)と、前記第1の容量エネルギ蓄積部(C1)に直列に接続されている第2の容量エネルギ蓄積部(C2)と、第3の容量エネルギ蓄積部(C3)と、直列に接続されている第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S1、S2、S3、S4)とを持ち、
    前記第1の容量エネルギ蓄積部(C1)は、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S1)に接続されており、前記第2の容量エネルギ蓄積部(C2)は、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S4)に接続されており、
    前記第3の容量エネルギ蓄積部(C3)は、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S1)と前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S2)の間の接合点、および前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S3)と前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S4)の間の接合点に接続されており、
    前記共振キャパシタンス(C)は、前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S2)と前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S3)の間の接合点に接続されており、前記変圧器(3)の1次巻線(N1)の第2の接続点(B)は、前記第2の容量エネルギ蓄積部(C2)と、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチ(S4)の間の接合点に接続されている、ことを特徴とするコントローラ回路。
  2. 昇圧コントローラ(1)を持ち、出力側で前記昇圧コントローラ(1)の下流に接続された共振コンバータ(2)を持ち、変圧器(3)を持ち、入力側で前記変圧器(3)の2次巻線(N2)に接続されている整流器(4)を持ち、前記共振コンバータ(2)と、前記変圧器(3)の1次巻線(N1)とに接続されており、共振キャパシタンス(C)と第1及び第2の共振インダクタンス(L1、L2)とを持つCLL共振回路(5)を持つ、コントローラ回路において、
    前記共振キャパシタンス(C)は、前記第1の共振インダクタンス(L1)に直列に接続され、前記第1の共振インダクタンス(L1)は、前記変圧器(3)の1次巻線(N1)の第1の接続点(A)に接続され、前記共振キャパシタンス(C)は、前記共振コンバータ(2)に接続されており、
    前記第2の共振インダクタンス(L2)は、前記共振キャパシタンス(C)と前記第1の共振インダクタンス(L1)の間の接合点に接続されており、前記第2の共振インダクタンス(L2)は、前記変圧器(3)の1次巻線(N1)の第2の接続点(B)に接続されており、前記変圧器(3)の1次巻線(N1)の第2の接続点(B)は、前記共振コンバータ(2)に接続されており、
    前記共振コンバータは、第1の容量エネルギ蓄積部C1と、前記第1の容量エネルギ蓄積部C1に直列に接続された第2の容量エネルギ蓄積部C2と、直列に接続されている第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4とを持ち、
    前記第1の容量エネルギ蓄積部C1は、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1に接続されており、前記第1の容量エネルギ蓄積部C1と前記第2の容量エネルギ蓄積部C2の間の接合点は、前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2と前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3の間の接合点に接続されており、前記第2の容量エネルギ蓄積部C2は、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4に接続されており、
    前記共振キャパシタンスは、前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1と前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の間の接合点に接続されており、前記変圧器の1次巻線N1の第2の接続点は、前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3と、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の間の接合点に接続されている、ことを特徴とするコントローラ回路
  3. 前記第2の共振インダクタンスL2が前記変圧器と一体化されていることを特徴とする請求項1または請求項2のコントローラ回路。
  4. 前記第1の共振インダクタンスL1が前記変圧器と一体化されていることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のコントローラ回路。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の少なくとも2つのコントローラ回路が備えられており、
    前記複数のコントローラ回路の昇圧コントローラが、入力側で互いに並列または直列に接続されていることを特徴とするシステム。
  6. 前記複数のコントローラ回路の整流器が、出力側で互いに並列または直列に接続されていることを特徴とする請求項に記載のシステム。
  7. 請求項に記載のコントローラ回路を作動させる方法であって、前記第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4が、それぞれの場合において、パルス幅変調で生成される駆動信号によって駆動される方法において、
    前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号に対して同位相であり、
    前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号とは逆位相であり、
    前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1の駆動信号の変調の度合い、および前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2の駆動信号の変調の度合いは、それぞれの場合において、およそ25%または75%の大きさになるように選定され、
    前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための相補的駆動信号は、前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3のための駆動信号として選定され、および
    前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための相補的駆動信号は、前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための駆動信号として選定される、ことを特徴とする方法。
  8. 請求項に記載のコントローラ回路を作動させる方法であって、前記第1、第2、第3及び第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1、S2、S3、S4が、それぞれの場合において、パルス幅変調で生成される駆動信号によって駆動される方法において、
    前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号に対して同位相であり、
    前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための駆動信号は、前記パルス幅変調の搬送信号とは逆位相であり、
    前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1の駆動信号の変調の度合い、および前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4の駆動信号の変調の度合いは、それぞれの場合において、およそ25%または75%の大きさになるように選定され、
    前記第1の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS1のための相補的駆動信号は、前記第2の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS2のための駆動信号として選定され、および
    前記第4の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS4のための相補的駆動信号は、前記第3の駆動可能な双方向電力半導体スイッチS3のための駆動信号として選定される、ことを特徴とする方法。
JP2008321960A 2007-12-18 2008-12-18 コントローラ回路及びそのようなコントローラ回路を有するシステム Active JP5215161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07024504.8 2007-12-18
EP07024504.8A EP2073366B1 (de) 2007-12-18 2007-12-18 Gleichstromsteller mit Resonanzwandler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009165119A JP2009165119A (ja) 2009-07-23
JP5215161B2 true JP5215161B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39587974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008321960A Active JP5215161B2 (ja) 2007-12-18 2008-12-18 コントローラ回路及びそのようなコントローラ回路を有するシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8149599B2 (ja)
EP (1) EP2073366B1 (ja)
JP (1) JP5215161B2 (ja)
CN (1) CN101515757B (ja)
RU (1) RU2467459C2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5065188B2 (ja) * 2008-05-23 2012-10-31 オリジン電気株式会社 直列共振型コンバータ
JP4525817B2 (ja) * 2008-10-30 2010-08-18 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
EP2262087A1 (de) * 2009-06-10 2010-12-15 ABB Research Ltd. Wandlerschaltung mit einem Umrichter
WO2011083418A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ac/dc converter circuit
EP2372376A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-05 ABB Research Ltd Method and arrangement for estimating angular frequency
JP5857212B2 (ja) * 2010-09-15 2016-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Dc/dcコンバータ
US20120176817A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Texas Instruments Incorporated Dc-dc converter
DE102011051482A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Sma Solar Technology Ag Brückenschaltungsanordnung und Betriebsverfahren für einen Spannungswandler und Spannungswandler
US8441128B2 (en) * 2011-08-16 2013-05-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor arrangement
EP2568589B1 (en) * 2011-09-08 2013-11-13 ABB Technology AG Multilevel converter comprising an active AC-DC converter and a resonant DC-DC converter and a control method for operating a multilevel converter
JP5476400B2 (ja) * 2012-01-30 2014-04-23 株式会社日立製作所 電力変換装置、電力変換装置の制御方法、およびハードディスク装置
JP6065375B2 (ja) * 2012-02-17 2017-01-25 富士電機株式会社 電力変換装置及びこれを用いた系統連系システム
CN102611315A (zh) * 2012-03-22 2012-07-25 华为技术有限公司 一种谐振转换电路
US10112251B2 (en) * 2012-07-23 2018-10-30 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for providing welding type power
US9344042B2 (en) * 2013-02-27 2016-05-17 Hengchun Mao High efficiency power amplifiers with advanced power solutions
US9190911B2 (en) * 2013-03-05 2015-11-17 Futurewei Technologies, Inc. Auxiliary resonant apparatus for LLC converters
US9515562B2 (en) 2013-03-05 2016-12-06 Futurewei Technologies, Inc. LLC resonant converters
JP6257925B2 (ja) * 2013-05-28 2018-01-10 株式会社東芝 電力変換装置
WO2015035397A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Aerovironment, Inc. Resonant isolated active pfc rectifier
US9337743B2 (en) * 2013-10-11 2016-05-10 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method for multiple primary bridge resonant converters
JP6044582B2 (ja) * 2014-04-28 2016-12-14 株式会社豊田自動織機 アクティブクランプ方式のフォワード形dc−dcコンバータ回路
CN105471222B (zh) * 2014-09-11 2017-12-01 华为技术有限公司 一种谐振驱动电路和电源***
US9973099B2 (en) 2015-08-26 2018-05-15 Futurewei Technologies, Inc. AC/DC converters with wider voltage regulation range
CN105811779B (zh) * 2016-04-25 2018-08-28 天津大学 Cltc谐振软开关双向变换器
US10177671B2 (en) * 2016-12-07 2019-01-08 Carl David Klaes Modified dual active half bridge DC/DC converter with transformer DC bias
US10199947B2 (en) * 2017-04-05 2019-02-05 Futurewei Technologies, Inc. Isolated partial power processing power converters
US20180309372A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Infineon Technologies Austria Ag System and method for a switched mode converter
US10097109B1 (en) * 2017-07-19 2018-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Three-level voltage bus apparatus and method
CN109391161A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 台达电子企业管理(上海)有限公司 电力电子变换单元及***
CN109617433A (zh) * 2018-12-14 2019-04-12 北京交通大学 中、高压直流输入辅助供电电源拓扑
DE102018222733A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Stromrichteranordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer solchen Stromrichteranordnung
JP7306316B2 (ja) * 2020-04-28 2023-07-11 Tdk株式会社 スイッチング電源装置および電力供給システム
US11855529B2 (en) * 2020-09-11 2023-12-26 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas PWM-controlled three level stacked structure LLC resonant converter and method of controlling same
US11496056B2 (en) * 2021-03-10 2022-11-08 Excelsys Technologies Ltd. Parallel branched resonant converter
CN115378269B (zh) * 2022-07-08 2024-05-24 南京航空航天大学 基于二次侧倍压整流器的多相cll谐振变换器及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1515287A1 (ru) * 1987-09-14 1989-10-15 Предприятие П/Я Ю-9539 Однотактный преобразователь посто нного напр жени
JP3690822B2 (ja) * 1994-02-01 2005-08-31 株式会社日立メディコ Dc−dcコンバータ
JPH0819252A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Nec Eng Ltd 共振コンバータ
JP3644615B2 (ja) * 1997-02-17 2005-05-11 Tdk株式会社 スイッチング電源
DE19750041C1 (de) * 1997-11-12 1999-01-21 Sma Regelsysteme Gmbh Halbleitersteller zur Erzeugung einer konstanten Ausgleichspannung U¶a¶ ohne Eingangsstromverzerrung bei variabler oder gleichgerichteter Eingangsgleichspannung U¶e¶
JP3375893B2 (ja) * 1998-08-28 2003-02-10 長野日本無線株式会社 スイッチング電源用ドライブ回路
JP2000125560A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Nagano Japan Radio Co スイッチング電源装置
JP4250329B2 (ja) * 2000-12-20 2009-04-08 株式会社東芝 電源装置
US6344979B1 (en) * 2001-02-09 2002-02-05 Delta Electronics, Inc. LLC series resonant DC-to-DC converter
JP3651781B2 (ja) * 2001-02-22 2005-05-25 株式会社デンソー 補助共振転流回路を用いた電力変換装置
US7548435B2 (en) * 2006-03-31 2009-06-16 Astec International Limited Zero-voltage-switching DC-DC converters with synchronous rectifiers
US7746041B2 (en) * 2006-06-27 2010-06-29 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Non-isolated bus converters with voltage divider topology
CN100416994C (zh) * 2006-08-17 2008-09-03 上海交通大学 隔离升压推挽式软开关dc/dc变换器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009165119A (ja) 2009-07-23
EP2073366B1 (de) 2016-04-27
CN101515757B (zh) 2013-05-29
RU2008147986A (ru) 2010-06-10
US8149599B2 (en) 2012-04-03
RU2467459C2 (ru) 2012-11-20
US20090154200A1 (en) 2009-06-18
CN101515757A (zh) 2009-08-26
EP2073366A1 (de) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215161B2 (ja) コントローラ回路及びそのようなコントローラ回路を有するシステム
US6483724B1 (en) DC/DC ZVS full bridge converter power supply method and apparatus
US10291139B2 (en) Two-transformer three-phase DC-DC resonant converter
WO2009116273A1 (ja) 電力変換装置
JP5429032B2 (ja) 電力変換回路
US8559194B2 (en) Converter circuit and unit and system comprising such converter circuit
US7957161B2 (en) Power converters
US9570993B2 (en) DC-DC converter
CN102403914A (zh) 模块开关、电换流器和用于驱动电换流器的方法
WO2015045531A1 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
WO2018061286A1 (ja) 電力変換装置
US20120187879A1 (en) Zero-voltage-transition soft switching converter
US9214868B2 (en) Power supply device
JP6107848B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ
JP6388154B2 (ja) 共振型dc−dcコンバータ
US10848071B2 (en) Highly reliable and compact universal power converter
JP6849373B2 (ja) 双方向絶縁型dc/dcコンバータ
JP5516055B2 (ja) 電力変換装置
JP2006087284A (ja) Dc/dcコンバータ
JP6274348B1 (ja) 駆動回路および半導体モジュール
JP6314734B2 (ja) 電力変換装置
JP2015154525A (ja) 双方向フライバックコンバータ
KR101749826B1 (ko) 커플드 인덕터를 갖는 영전압 스위칭 풀-브릿지 인버터
KR101333409B1 (ko) 양방향 고주파 공진기 및 이를 이용한 양방향 변압기
US9018926B1 (en) Soft-switched PFC converter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250