JP5193946B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5193946B2
JP5193946B2 JP2009125627A JP2009125627A JP5193946B2 JP 5193946 B2 JP5193946 B2 JP 5193946B2 JP 2009125627 A JP2009125627 A JP 2009125627A JP 2009125627 A JP2009125627 A JP 2009125627A JP 5193946 B2 JP5193946 B2 JP 5193946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
film transistor
thin film
carbon
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009125627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009283945A (ja
Inventor
群慶 李
雪深 王
開利 姜
守善 ▲ハン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2009283945A publication Critical patent/JP2009283945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193946B2 publication Critical patent/JP5193946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/191Deposition of organic active material characterised by provisions for the orientation or alignment of the layer to be deposited
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、薄膜トランジスタの製造方法に関し、特にカーボンナノチューブを含む薄膜
トランジスタの製造方法に関するものである。
薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)は、パネル表示装置に広く応用される。従来の薄膜トランジスタは、主に、ゲート電極、絶縁層、半導体層、ソース電極及びドレイン電極を含む。前記ソース電極及び前記ドレイン電極は、分離して設置され、前記半導体層と電気的に接続される。前記ゲート電極は、前記絶縁層に設置され、該絶縁層により前記半導体層、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と分離して絶縁される。前記半導体層の、前記ソース電極とドレイン電極との間に位置される領域には、チャンネル領域が形成される。
前記薄膜トランジスタのゲート電極、ソース電極及びドレイン電極は、導電材料からなる。該導電材料は、金属又は合金である。前記ゲート電極に電圧を印加すると、前記絶縁層により該ゲート電極と分離して設置された前記半導体層におけるチャンネル領域で、キャリアが蓄積することができる。該キャリアが所定の程度に蓄積した場合、前記半導体層に電気的に接続される前記ソース電極及び前記ドレイン電極が電気的に接続されるので、前記ソース電極から前記ドレイン電極に電流が流れる。
従来技術として、薄膜トランジスタの半導体層の材料は、アモルファスシリコン、多結晶シリコン又は有機半導体重合体である(非特許文献1を参照)。アモルファスシリコンを半導体層とする薄膜トランジスタにおいて、該半導体層で多くのダングリングボンド(DanglingBond)を含むので、キャリアの移動度は、小さくなる。該キャリアの移動度が一般的に1cm−1−1より小さいので、前記薄膜トランジスタの応答速度は、遅い。多結晶シリコンを半導体層とする薄膜トランジスタにおいて、キャリアの移動度は、大きくなる。該キャリアの移動度が一般的に10cm−1−1ほどであるので、前記薄膜トランジスタの応答速度は、速い。しかし、多結晶シリコンを半導体層とする薄膜トランジスタは、製造方法が複雑であり、コストが高く、大面積製造が難しく、オフ電流が大きい。従来の無機薄膜トランジスタと比べて、有機半導体重合体を半導体層とする有機薄膜トランジスタは、コストが低く、製造の温度が低く、高い強靭性を有する長所がある。しかし、有機薄膜トランジスタは、室温でジャンプ伝導するので、抵抗率が高く、キャリアの移動度が小さくなる。従って、前記有機薄膜トランジスタの応答速度は、遅いという課題がある。
前記課題を解決するために、半導体性を有するカーボンナノチューブ構造体を半導体層とする薄膜トランジスタを提供する。従来の薄膜トランジスタの製造方法は、複数のカーボンナノチューブを有機溶剤に混合して混合物を形成する第一ステップと、前記混合物を基板に塗布する第二ステップと、前記基板に塗布された混合物の有機溶剤を蒸発させてカーボンナノチューブ構造体を形成する第三ステップと、該カーボンナノチューブ構造体にソース電極及びドレイン電極を形成する第四ステップと、該カーボンナノチューブ構造体に窒化ケイ素からなる絶縁層を形成し、該絶縁層にゲート電極を形成する第五ステップと、を含む。
"New challenges in thin film transistor research"、Journal of Non−Crystalline Solids、2002年、第299−302巻、第1304〜1310頁
しかし、前記混合物において、カーボンナノチューブが凝集しやすいので、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの分布が不均一になるという課題がある。また、前記有機溶剤を完全に除去できないので、前記カーボンナノチューブ構造体に不純物が残るという課題もある。また、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは不均一に配列されているので、カーボンナノチューブの大きなキャリア移動度を十分に活用することができないという課題もある。
従って、本発明は、前記課題を解決するために、薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
薄膜トランジスタの製造方法は、絶縁基板を提供する第一ステップと、前記絶縁基板の表面に複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する第二ステップと、前記カーボンナノチューブ構造体にソース電極及びドレイン電極を分離して形成し、該ソース電極及びドレイン電極を、それぞれ前記半導体層における少なくとも一本のカーボンナノチューブの両端に電気的に接続させる第三ステップと、前記カーボンナノチューブ構造体に絶縁層を形成する第四ステップと、前記絶縁層の表面にゲート電極を形成し、薄膜トランジスタを形成する第五ステップと、を含む。
前記第二ステップでは、前記絶縁基板の表面にストリップ状の触媒フィルムを形成する第一サブステップと、化学気相堆積法でストリップ状のカーボンナノチューブアレイを生長させる第二サブステップと、該ストリップ状のカーボンナノチューブアレイをカーボンナノチューブの長軸方向に垂直な方向に沿って倒させ、前記絶縁基板の表面にカーボンナノチューブ構造体を形成する第三サブステップと、を含む。
前記第二ステップの第三サブステップにおいて、有機溶剤処理方法、機械力処理方法又は気流処理方法により、前記ストリップ状のカーボンナノチューブアレイを処理する。
前記第二ステップでは、生長基板を提供し、該生長基板の表面に単分散触媒層を形成する第一サブステップと、前記生長基板及び前記絶縁基板を反応室に分離して置き、保護ガスの雰囲気下で前記真空室をカーボンナノチューブの生長温度に加熱する第二サブステップと、カーボンを含むガスを導入し、気流が流れる方向に沿って、カーボンナノチューブを生長させ、該カーボンナノチューブの一端が前記生長基板に固定され、前記カーボンナノチューブの前記絶縁基板の上方に浮かんでいる部分が倒れて、前記絶縁基板に付着し、該カーボンナノチューブを前記生長基板から分離し、前記絶縁基板の表面にカーボンナノチューブ構造体を形成する第三サブステップと、を含む。
生長基板を提供する第一ステップと、前記生長基板の表面に複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する第二ステップと、絶縁基板を提供する第三ステップと、前記絶縁基板の表面にゲート電極を形成する第四ステップと、前記ゲート電極を被覆させるように絶縁層を形成する第五ステップと、前記カーボンナノチューブ構造体を前記絶縁層に転写し、半導体層を形成する第六ステップと、前記半導体層にソース電極及びドレイン電極を分離して形成し、該ソース電極及びドレイン電極を前記半導体層における少なくとも一本のカーボンナノチューブの両端に電気的に接続させる第七ステップと、を含む。
前記ソース電極及び前記ドレイン電極を設置した後で、前記カーボンナノチューブ構造体における、金属性のカーボンナノチューブを除去する。
従来の薄膜トランジスタの製造方法と比べて、本発明の薄膜トランジスタの製造方法では、絶縁基板に直接形成されたカーボンナノチューブ構造体又は、生長基板に形成されたカーボンナノチューブアレイを転写することにより製造されたものを薄膜トランジスタの半導体層とするので、該薄膜トランジスタの製造方法は、複数のカーボンナノチューブを有機溶剤に混合して混合物を形成するステップを含まないので、簡単である。かつ、前記半導体層にカーボンナノチューブが均一に配列され、有機溶剤を含まない。前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが、所定の方向に沿って平行に配列されるので、該カーボンナノチューブ構造体を設置する方向を制御することにより、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のカーボンナノチューブが配列される方向を制御することができる。従って、前記製造方法で製造された薄膜トランジスタは、大きなキャリアの移動度を有し、速い応答速度を有する。前記カーボンナノチューブ構造体は、優れた強靭性と機械強度を有するので、該半導体層を有する薄膜トランジスタは、更に優れた強靭性を有する。
本発明の実施例1に係る薄膜トランジスタの製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例1に係る薄膜トランジスタの製造方法を示す図である。 カーボンナノチューブ構造体のSEM写真である。 本発明の実施例2に係る薄膜トランジスタの製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例2に係る薄膜トランジスタの製造方法を示す図である。 本発明の実施例3に係る薄膜トランジスタアレイの製造方法のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
図1と図2を参照すると、本発明の実施例1は、トップゲート型(Top Gate Type)薄膜トランジスタ10の製造方法を提供する。該製造方法は、下記のステップを含む。
第一ステップでは、絶縁基板110を提供する。
前記絶縁基板110は、耐熱性を有する絶縁基板である。該絶縁基板110の形状及び寸法は、実際の応用に応じて選択することができる。該絶縁基板110はP型のシリコン基材、N型のシリコン基材、酸化層が形成されたシリコン基材、透明の石英基材、酸化層が形成された透明の石英基材のいずれか一種である。本実施例において、長さが3センチメートルであり、幅が3センチメートルであるシリコン基材を選択することが好ましい。
第二ステップでは、前記絶縁基板110の表面に複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブ構造体を形成し、該カーボンナノチューブ構造体を半導体層140とする。
前記カーボンナノチューブ構造体の形成方法は、次の二種がある。次に、該二種の方法について詳しく説明する。
第一の方法において、前記絶縁基板110の表面にカーボンナノチューブアレイを形成し、該カーボンナノチューブアレイを処理し、カーボンナノチューブ構造体を形成する。具体的には、前記絶縁基板110の表面にストリップ状の触媒フィルムを形成し、該ストリップ状の触媒フィルムの幅が1マイクロメートル〜20マイクロメートルである。化学気相堆積法で前記ストリップ状の触媒フィルムにストリップ状のカーボンナノチューブアレイを生長させる。該ストリップ状のカーボンナノチューブアレイをカーボンナノチューブの長軸方向に垂直な方向に沿って倒させ、前記絶縁基板110の表面にカーボンナノチューブ構造体を形成する。
本実施例において、電子ビーム蒸着の方法で前記絶縁基板110の表面にストリップ状の触媒フィルムを形成する。該触媒フィルムの材料は、鉄、コバルト、ニッケル、マグネシウム及びその二種以上の合金のいずれか一種である。本実施例において、前記触媒フィルムには、鉄金属を採用する。前記触媒フィルムは、幅が1マイクロ〜20マイクロメートルであり、厚さが0.1ナノメートル〜10ナノメートルである。
化学気相堆積法でストリップ状のカーボンナノチューブアレイを生長させる方法は、下記のステップを含む。
まず、前記ストリップ状の触媒フィルムが形成された絶縁基板110を反応炉に置く。次に、前記反応炉に保護ガスを導入して、前記触媒フィルムが形成された絶縁基板110を600℃〜900℃に加熱する。その後に、前記反応炉に体積比が1:30〜1:3であるカーボンを含むガス及びキャリアガスが導入して、5分〜30分間反応を行う。最後に、カーボンを含むガスの導入を止めると、カーボンナノチューブの生長が止められ、前記反応炉を室温に冷却する。
前記カーボンを含むガスの流量は、20sccm〜200sccmである。前記キャリアガスの流量は、50sccm〜600sccmである。前記カーボンを含むガスとしては、例えば、アセチレン、エチレン、メタンなどの活性な炭化水素が選択され、保護ガスとしては、窒素ガスと不活性ガスなどが選択される。本実施例において、該カーボンを含むガスは、アセチレンであることが好ましく、該保護ガスは、アルゴンガスであることが好ましく、該キャリアガスは、水素ガスであることが好ましい。反応温度は、800℃であり、カーボンナノチューブが生長する時間は、60分間である。カーボンを含むガスの導入を止めた後に、カーボンナノチューブが酸化されることを防止するために、前記反応炉が室温に冷却されるまで保護ガスを導入し続ける。
前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの層数は、前記キャリアガス及びカーボンを含むガスの体積比と関係がある。前記カーボンを含むガス及び前記キャリアガスの体積比を100:1〜100:10に設定する場合、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、単層のカーボンナノチューブである。かつ、該単層のカーボンナノチューブの直径は、0.5ナノメートル〜50ナノメートルである。前記カーボンを含むガスの流量比を増加させた場合には、二層のカーボンナノチューブを形成することができる。該二層のカーボンナノチューブの直径は、1.0ナノメートル〜50ナノメートルである。前記カーボンナノチューブの直径は、10ナノメートル以下であることが好ましい。
所定の条件で前記ストリップ状のカーボンナノチューブアレイの高さは、生長時間の延長に伴って、長くなる。該カーボンナノチューブアレイの高さは1ミリメートル〜10ミリメートルである。本実施例において、前記カーボンを含むガス及び前記キャリアガスを導入し、60分間反応を行った後の前記ストリップ状のカーボンナノチューブアレイの高さは、1ミリメートル〜2ミリメートルである。
前記生長温度、前記カーボンを含むガスと前記キャリアガスとの流量比などの生長の条件を制御することによって、前記ストリップ状のカーボンナノチューブアレイは、例えば、アモルファスカーボン及び残りの触媒である金属粒子などの不純物を含まなくなる。
有機溶剤処理方法、機械力処理方法又は気流処理方法を利用して、前記カーボンナノチューブアレイを処理し、カーボンナノチューブ構造体を形成することができる。
有機溶剤処理方法を利用する場合、まず、前記ストリップ状のカーボンナノチューブアレイが形成された絶縁基板110を有機溶剤に浸漬する。次に、前記絶縁基板110を前記カーボンナノチューブアレイの生長方向に垂直な方向に沿って、前記有機溶剤から取り出し、該カーボンナノチューブアレイが有機溶剤の表面張力によって倒れ、前記絶縁基板110の表面に接着する。最後に、前記有機溶剤を揮発させ、カーボンナノチューブ構造体を形成する。前記有機溶剤は、揮発性有機溶剤であり、アルコール、メチルアルコール、アセトン、ジクロロエタン、クロロホルムの一種又は数種の混合物である。本実施形態において、該有機溶剤はアルコールである。揮発性有機溶剤の表面力の作用で前記カーボンナノチューブ構造体は、前記絶縁基板110の表面に接着することができ、比表面積が小さくなり、優れた機械強度と強靭性を有する。
機械力処理方法を利用する場合、ローラー形状を有する押し器具を利用することにより、所定の圧力をかけて前記カーボンナノチューブアレイの生長方向に垂直な方向に沿って、カーボンナノチューブアレイを押し、圧力で該カーボンナノチューブアレイが生長方向に垂直な方向に沿って倒れ、シート状の自立構造を有するカーボンナノチューブ構造体が形成された。前記押し器具は、これに制限されず、平面を有する押し器具を利用してもよい。前記ストリップ状のカーボンナノチューブアレイを生長方向に垂直な方向に沿って倒れさせることを確保すればいい。前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの配列方向は、前記押し器具の形状及び前記カーボンナノチューブアレイを押す方向により決定される。
気流処理方法を利用する場合、ファンで前記カーボンナノチューブアレイの生長方向に垂直な方向に沿って、該カーボンナノチューブアレイに気流を印加する。該カーボンナノチューブアレイが生長方向に垂直な方向に沿って倒れ、カーボンナノチューブ構造体が形成された。気流を印加する装置は、前記ファンに制限されず、気流を形成することができる装置であってもよい。
本実施例において、前記カーボンナノチューブ構造体の密度は、前記ストリップ状の触媒フィルムの幅と関係がある。前記ストリップ状の触媒フィルムの幅が大きくなるほど、カーボンナノチューブ構造体の密度が大きくなる。前記ストリップ状の触媒フィルムの幅が小さくなるほど、カーボンナノチューブ構造体の密度が小さくなる。前記ストリップ状の触媒フィルムの幅を制御することによって、カーボンナノチューブ構造体の密度を制御することができる。
図3を参照すると、前記カーボンナノチューブ構造体は、同じ方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブを含む。該カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、長さが基本的に同じであり、互いに平行する。
第二の方法において、まず、生長基板を提供し、該生長基板の表面に単分散触媒層を堆積させる。次に、前記生長基板及び前記絶縁基板110を反応室に分離して置き、保護ガスの雰囲気下で前記反応室をカーボンナノチューブの生長温度に加熱する。最後に、カーボンを含むガスを導入し、気流が流れる方向に沿って、カーボンナノチューブを生長させる。この場合、該カーボンナノチューブの一端が前記生長基板に固定され、前記カーボンナノチューブの前記絶縁基板の上方に浮かんでいる部分が倒れて、前記絶縁基板に付着し、該カーボンナノチューブを前記生長基板から分離し、前記絶縁基板の表面にカーボンナノチューブ構造体を形成する。
前記触媒の材料は、鉄、コバルト、ニッケル、マグネシウム及びその二種以上の合金のいずれか一種、金属塩の単分散溶液又は金属の単分散溶液である。鉄、コバルト、ニッケル、マグネシウム及びその二種以上の合金のいずれか一種で単分散触媒層を製造する場合には、堆積法で前記触媒の材料を前記生長基板の表面に堆積することができる。金属塩の単分散溶液又は金属の単分散溶液で単分散触媒層を製造する場合には、該金属塩の単分散溶液又は該金属の単分散溶液を前記生長基板の表面に塗布し、乾燥し、触媒層を形成する。
前記生長基板は、耐熱性を有する基板であり、その材料及び形状は制限されないが、その融点がカーボンナノチューブの生長温度より高い必要がある。本実施例において、前記生長基板と前記絶縁基板110とは、寸法及び材料が同じである。
前記カーボンナノチューブの生長温度は、800℃〜1000℃である。カーボンを含むガスを導入した後で、前記生長基板の表面に形成された触媒層における触媒粒子の作用でカーボンナノチューブを生長させる。該カーボンナノチューブの一端が前記生長基板に固定され、カーボンナノチューブがもう一端が、前記生長基板に近い前記絶縁基板110の上方に浮かんでいる。前記触媒層が複数の単分散触媒粒子を含むので、カーボンナノチューブの密度を大きくすることができない。従って、長いカーボンナノチューブが生長されることができる。前記カーボンを含むガスを、前記生長基板に隣接する所から導入するので、該カーボンを含むガスの導入に伴って、カーボンナノチューブは、前記絶縁基板110の上方に浮ぶ。ここで、前記のような、カーボンナノチューブの成長機能は、“凧の機構”(Kite−mechanism)と呼ばれている。カーボンナノチューブの長さは、該カーボンナノチューブの生長時間と関係がある。本実施例において、生長時間は30分間である場合、カーボンナノチューブの長さは8センチメートルである。
カーボンを含むガスの導入を止めると、カーボンナノチューブの生長が止められる。この場合、前記カーボンナノチューブの一端が前記生長基板に固定され、前記カーボンナノチューブの前記絶縁基板110の上方に浮かんでいる部分が倒れて、前記絶縁基板110に付着することになる。前記絶縁基板110に付着された前記カーボンナノチューブの密度が低いので、該カーボンナノチューブは、前記絶縁基板110の表面に平行、分離して配列され、カーボンナノチューブフィルムを形成する。該カーボンナノチューブフィルムにおける隣接するカーボンナノチューブの距離は、20マイクロメートルである。
前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの密度を高めるために、前記生長基板を、新たな触媒フィルムが堆積された成長基板に替え、何度も前記絶縁基板110の表面の、前記カーボンナノチューブフィルムが形成された所にカーボンナノチューブフィルムを生長させ、カーボンナノチューブ構造体を形成する。また、何度もカーボンナノチューブを生長させる過程において、前記絶縁基板110を所定の角度で回転させ、隣接するカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブを0°〜90°の角度で交叉させることができる。前記カーボンナノチューブ構造体は、複数のカーボンナノチューブを含み、隣接するカーボンナノチューブが分子間力で接続され、自立構造を形成する。前記カーボンナノチューブ構造体を半導体層140とする。
第三ステップでは、前記半導体層140にソース電極151及びドレイン電極152を分離して形成し、該ソース電極151及びドレイン電極152をそれぞれ、前記半導体層140における少なくとも一本のカーボンナノチューブの両端に電気的に接続させる。
前記ソース電極151及び前記ドレイン電極152は、導電材料からなる。該ソース電極151及び該ドレイン電極152の材料は、金属、合金、酸化インジウムスズ(ITO)フィルム、酸化アンチモンスズ(ATO)、導電銀ペースト、導電重合体又は導電カーボンナノチューブなどである。前記金属は、アルミニウム、銅、タングステン、モリブデン、金、チタン、ネオジム、パラジウム又はセシウムなどである。前記合金は、前記金属の合金である。前記ソース電極151及び前記ドレイン電極152の材料によって、異なる方法で該ソース電極151及び該ドレイン電極152を形成することができる。具体的には、前記ソース電極151及び前記ドレイン電極152の材料が金属、合金、ITO又はATOである場合、スパッタリング、エッチング、蒸着などの方法で前記ソース電極151及び前記ドレイン電極152を形成することができる。前記ソース電極151及び前記ドレイン電極152の材料が導電銀ペースト、導電重合体又はカーボンナノチューブである場合、印刷塗布又は接着の方法で該導電銀ペースト、導電重合体又は導電カーボンナノチューブフィルムを前記半導体層140の表面に塗布又は接着し、前記ソース電極151及び前記ドレイン電極152を形成することができる。該ソース電極151及び該ドレイン電極152の厚さは、0.5ナノメートル〜100マイクロメートルであり、該ソース電極151と該ドレイン電極152との距離は、1マイクロメートル〜100マイクロメートルである。
前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが、所定の方向に沿って平行に配列されるので、該カーボンナノチューブ構造体の設置する方向を制御することにより、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のカーボンナノチューブが配列される方向を制御することができる。前記ソース電極151と前記ドレイン電極152が前記半導体層140におけるカーボンナノチューブの配列された方向に沿って前記半導体層140に分離して形成される。即ち、前記半導体層140におけるカーボンナノチューブの配列された方向は、前記ソース電極151から前記ドレイン電極152への方向である。
本実施例において、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152の材料は、金属である。該ソース電極151と該ドレイン電極152とを形成する方法は、次の二種がある。次に、該二種の方法について詳しく説明する。
第一の方法において、まず、前記半導体層140の表面にフォトレジスト層を形成する。次に、前記フォトレジスト層に露光、現像を行うことにより、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152に対応する領域のフォトレジスト層を除去する。その後で、磁気スパッター又は電子ビーム蒸着などの方法で前記フォトレジスト層及び、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152に対応する領域に金属層を形成し、該金属層がパラジウム、チタン及びニッケルなどの金属層であることが好ましい。最後に、アセトンなどの有機溶剤で前記フォトレジスト層及びそれに形成された金属層を除去し、前記半導体層140にソース電極151とドレイン電極152を形成する。
第二の方法において、まず、前記半導体層140の表面に金属層を形成する。次に、前記金属層の表面にフォトレジストを塗布し、フォトレジスト層を形成する。その後、前記フォトレジスト層に露光、現像を行うことにより、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152に対応する領域以外のフォトレジスト層を除去する。最後に、プラズマエッチングの方法で前記ソース電極151と前記ドレイン電極152との領域以外の金属層を除去し、アセトンなどの有機溶剤で前記ソース電極151と前記ドレイン電極152との領域のフォトレジスト層を除去し、前記半導体層140にソース電極151とドレイン電極152を形成する。本実施例において、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152とは、厚さが1マイクロメートルであり、該ソース電極151と該ドレイン電極152との距離が50マイクロメートルである。
前記第三ステップは、優れた半導体性を有する半導体層140を形成するために、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152を形成した後、更に、前記半導体層140における、金属性を有するカーボンナノチューブを除去する工程を含む。まず、電源を提供する。次に、前記電源の正極及び負極を前記ソース電極151と前記ドレイン電極152にそれぞれ、接続する。最後に、前記電源により前記ソース電極151と前記ドレイン電極152に電圧を印加することにより、金属性を有するカーボンナノチューブを焼切り、優れた半導体性を有する半導体層140を形成する。
また、前記半導体層140における、金属性を有するカーボンナノチューブを除去する方法は、前記方法に制限されず、水素プラズマ、マイクロ波、テラヘルツ波、赤外光、紫外光又は可視光で前記半導体層140を照射し、金属性を有するカーボンナノチューブを焼切り、優れた半導体性を有する半導体層140を形成する。
第四ステップでは、前記半導体層140に絶縁層130を形成する。
前記絶縁層130の材料は、窒化珪素、酸化珪素などの硬性材料又はベンゾシクロブテン(Benzocyclobutene)、アクリル酸樹脂などの柔らかな材料である。前記絶縁層130の材料により、異なる方法で前記絶縁層130を形成することができる。具体的には、前記絶縁層130の材料が窒化珪素又は酸化珪素である場合、堆積の方法で絶縁層130を形成することができる。前記絶縁層130の材料がベンゾシクロブテン又はアクリル酸樹脂である場合、印刷塗布の方法で絶縁層130を形成することができる。該絶縁層130は、厚さが0.5ナノメートル〜100マイクロメートルである。
本実施例において、前記半導体層140及び、該半導体層140に形成されたソース電極151及びドレイン電極152を被覆するように、プラズマ化学気相堆積法で窒化珪素の絶縁層130を形成する。該絶縁層130は、厚さが1マイクロメートルである。
第五ステップでは、絶縁層130の表面にゲート電極120を形成し、薄膜トランジスタ10を形成する。
前記ゲート電極120は、導電材料からなる。該ゲート電極120の材料は、金属、合金、酸化インジウムスズ(ITO)フィルム、酸化スズ(ATO)、導電銀ペースト、導電重合体又はカーボンナノチューブフィルムなどである。前記金属は、アルミニウム、銅、タングステン、モリブデン、金、チタン、ネオジム、パラジウム又はセシウムなどである。前記合金は、前記金属の合金である。前記ゲート電極120の材料によって、異なる方法で該ゲート電極120を形成することができる。具体的には、前記ゲート電極120の材料が金属、合金、ITO又はATOである場合、スパッタリング、エッチング、蒸着などの方法で前記ゲート電極120を形成することができる。前記ゲート電極120の材料が導電銀ペースト、導電重合体又はカーボンナノチューブフィルムである場合、印刷塗布又は接着の方法で前記ゲート電極120を形成することができる。該ゲート電極120は、厚さが0.5ナノメートル〜100マイクロメートルである。
本実施例において、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152を形成する方法で前記絶縁層130の、前記ソース電極151と前記ドレイン電極152との間の半導体層140に対向する領域にゲート電極120を形成する。該ゲート電極120は、前記絶縁層130により前記半導体層140と絶縁的に設置され、材料がアルミニウムであり、厚さが1マイクロメートルである。
また、柔らかな薄膜トランジスタ10を形成するように、前記絶縁基板110に生長させたカーボンナノチューブ構造体を柔らかな基板に転写した後、該柔らかな基板にソース電極、ドレイン電極、絶縁層及びゲート電極を形成する。
(実施例2)
図4と図5を参照すると、本実施例は、ボトムゲート型(Bottom Gate Type)薄膜トランジスタ20の製造方法を提供する。該製造方法は、前記実施例1の薄膜トランジスタ10の製造方法と基本的に同じである。
前記薄膜トランジスタ20の製造方法は、下記のステップを含む。
第一ステップでは、生長基板を提供する。
第二ステップでは、前記生長基板の表面に複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する。前記生長基板の表面にカーボンナノチューブ構造体を形成する方法は、前記実施例1の、前記絶縁基板110にカーボンナノチューブ構造体を形成する方法と基本的に同じである。
第三ステップでは、絶縁基板210を提供する。
第四ステップでは、前記絶縁基板210の表面にゲート電極220を形成する。
第五ステップでは、前記ゲート電極220を被覆させるように絶縁層230を形成する。
第六ステップでは、前記カーボンナノチューブ構造体を前記絶縁層230に転写し、半導体層240を形成する。まず、前記生長基板に形成されたカーボンナノチューブ構造体と、前記絶縁層230とを接触させるように、前記生長基板を前記絶縁層230に設置する。次に、前記構造を熱プレス加工する。その後で、前記生長基板を除去し、前記絶縁層230に半導体層240を形成する。
第七ステップでは、前記半導体層240にソース電極251及びドレイン電極252を分離して形成し、該ソース電極251及びドレイン電極252を前記半導体層240における少なくとも一本のカーボンナノチューブの両端に電気的に接続させる。
前記ソース電極251、前記ドレイン電極252、前記ゲート電極220及び前記絶縁層230は、実施例1と同じである方法を利用して形成する。
(実施例3)
図6を参照すると、本施例は、トップゲート型薄膜トランジスタアレイの製造方法を提供する。該製造方法は、前記実施例1の薄膜トランジスタの製造方法と基本的に同じである。異なる所は、本実施例が一つの絶縁基板に複数の薄膜トランジスタを形成し、薄膜トランジスタアレイを形成することである。具体的には、下記のステップを含む。
第一ステップでは、前記絶縁基板を提供する。
第二ステップでは、前記絶縁基板の表面に複数のカーボンナノチューブを含む複数のカーボンナノチューブ構造体を形成し、該カーボンナノチューブ構造体を半導体層とする。複数のカーボンナノチューブ構造体を形成する方法は、次の二種がある。第一の方法において、前記絶縁基板の表面に大きな面積を有するカーボンナノチューブ構造体を形成し、該カーボンナノチューブフィルムをパターン化し、複数の半導体層を形成する。第二の方法において、薄膜トランジスタを形成しようする所にストリップ状の触媒フィルムを形成し、化学気相堆積法で複数のストリップ状のカーボンナノチューブアレイを生長させ、複数の前記ストリップ状のカーボンナノチューブアレイを処理し、複数のカーボンナノチューブ構造体を形成する。前記隣接するストリップ状の触媒フィルムの距離は、10マイクロメートル〜15ミリメートルであることが好ましい。前記ストリップ状の触媒フィルムは、幅が1マイクロメートル〜20マイクロメートルであり、厚さが0.1ナノメートル〜10ナノメートルである。
第三ステップでは、前記の各々の半導体層にソース電極及びドレイン電極を分離して形成し、各々のソース電極及びドレイン電極を前記半導体層における少なくとも一本のカーボンナノチューブの両端に電気的に接続させる。
本実施例のソース電極及びドレイン電極の形成方法は、実施例1の薄膜トランジスタ10におけるソース電極151及びドレイン電極152の形成方法と基本的に同じである。本実施例において、まず、複数の半導体層が形成された絶縁基板の表面に金属フィルムを形成し、エッチングの方法で前記金属フィルムをパターン化し、所定の位置に複数のソース電極及びドレイン電極を形成する。前記ソース電極及びドレイン電極の材料は、ITOフィルム、ATOフィルム、導電銀ペースト、導電重合体フィルム又はカーボンナノチューブフィルムなどである。
第四ステップでは、各々の半導体層に絶縁層を形成する。該絶縁層の形成方法は、実施例1の薄膜トランジスタ10の絶縁層130の形成方法と基本的に同じである。具体的には、まず、ソース電極、ドレイン電極及び半導体層が形成された絶縁基板の表面に窒化珪素フィルムを堆積し、エッチングの方法で該窒化珪素フィルムをパターン化し、所定の位置に複数の絶縁層を形成する。前記絶縁層の材料は、酸化珪素などの硬性材料又はベンゾシクロブテン、アクリル酸樹脂などの柔らかな材料である。
第五ステップでは、各々の絶縁層の表面にゲート電極を形成し、トップゲート型薄膜トランジスタアレイを形成する。
(実施例4)
本実施例は、ボトムゲート型薄膜トランジスタアレイの製造方法を提供する。該製造方法は、前記実施例2の製造方法と基本的に同じで、具体的には、下記のステップを含む。生長基板を提供する第一ステップと、前記生長基板の表面に複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する第二ステップと、絶縁基板を提供する第三ステップと、前記絶縁基板の表面に複数のゲート電極を形成する第四ステップと、前記の複数のゲート電極を被覆するように、絶縁層を形成する第五ステップと、前記カーボンナノチューブ構造体を前記絶縁層に転写し、該カーボンナノチューブ構造体をパターン化し、複数の半導体層240を形成し、該複数の半導体層が前記絶縁層により複数の前記ゲート電極に対向し、絶縁的に設置される第六ステップと、前記半導体層の表面に、ソース電極及びドレイン電極を分離して形成し、該ソース電極及びドレイン電極を前記半導体層にける少なくとも一本のカーボンナノチューブの両端に電気的に接続させる第七ステップと、を含む。
本発明の薄膜トランジスタの製造方法は次の優れた点がある。第一は、本発明の製造方法において、絶縁基板に直接形成されたカーボンナノチューブ構造体又は、生長基板に形成されたカーボンナノチューブアレイを転写することにより製造されたものを薄膜トランジスタの半導体層とするので、該薄膜トランジスタの製造方法は、複数のカーボンナノチューブを有機溶剤に混合して混合物を形成するステップを含まないので、簡単である。かつ、前記半導体層にカーボンナノチューブが均一に配列され、有機溶剤を含まない。第二は、前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが、所定の方向に沿って平行に配列されるので、該カーボンナノチューブ構造体を設置する方向を制御することにより、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のカーボンナノチューブが配列された方向を制御することができる。従って、前記製造方法で製造された薄膜トランジスタは、大きなキャリアの移動度を有し、速い応答速度を有する。第三は、前記カーボンナノチューブ構造体は、優れた強靭性と機械強度を有するので、該半導体層を有する薄膜トランジスタは、更に優れた強靭性を有する。
10、20 薄膜トランジスタ
110、210 絶縁基板
120、220 ゲート電極
130、230 絶縁層
140、240 半導体層
151、251 ソース電極
152、252 ドレイン電極

Claims (6)

  1. 絶縁基板を提供する第一ステップと、
    前記絶縁基板の表面に複数のカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブ構造体を形成する第二ステップと、
    前記カーボンナノチューブ構造体にソース電極及びドレイン電極を分離して形成し、該ソース電極及びドレイン電極を、それぞれ前記半導体層における少なくとも一本のカーボンナノチューブの両端に電気的に接続させる第三ステップと、
    前記カーボンナノチューブ構造体に絶縁層を形成する第四ステップと、
    前記絶縁層の表面にゲート電極を形成し、薄膜トランジスタを形成する第五ステップと、
    を含み、
    前記第二ステップでは、
    生長基板を提供し、該生長基板の表面に単分散触媒層を形成する第一サブステップと、
    前記生長基板及び前記絶縁基板を反応室に分離して置き、保護ガスの雰囲気下で前記真空室をカーボンナノチューブの生長温度に加熱する第二サブステップと、
    カーボンを含むガスを導入し、気流が流れる方向に沿って、カーボンナノチューブを生長させ、該カーボンナノチューブの一端が前記生長基板に固定され、前記カーボンナノチューブの前記絶縁基板の上方に浮かんでいる部分が倒れて、前記絶縁基板に付着し、該カーボンナノチューブを前記生長基板から分離し、前記絶縁基板の表面にカーボンナノチューブ構造体を形成する第三サブステップと、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 前記カーボンナノチューブが前記絶縁基板の表面に平行、分離して配列されることを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 前記カーボンナノチューブ構造体における隣接するカーボンナノチューブの距離が20マイクロメートルであることを特徴とする、請求項2に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 前記カーボンナノチューブ構造体は、複数のカーボンナノチューブを含み、隣接するカーボンナノチューブが分子間力で接続され、自立構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 前記カーボンナノチューブの生長温度が800℃〜1000℃であることを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 前記ソース電極及び前記ドレイン電極を設置した後で、前記カーボンナノチューブ構造体における、金属性のカーボンナノチューブを除去することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP2009125627A 2008-05-23 2009-05-25 薄膜トランジスタの製造方法 Active JP5193946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008100674259A CN101587839B (zh) 2008-05-23 2008-05-23 薄膜晶体管的制备方法
CN200810067425.9 2008-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009283945A JP2009283945A (ja) 2009-12-03
JP5193946B2 true JP5193946B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=41342425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125627A Active JP5193946B2 (ja) 2008-05-23 2009-05-25 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8597990B2 (ja)
JP (1) JP5193946B2 (ja)
CN (1) CN101587839B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101604603B (zh) * 2008-06-13 2011-03-23 清华大学 场发射体及其制备方法
CN102050424B (zh) * 2009-11-06 2013-11-06 清华大学 一种制备碳纳米管薄膜及薄膜晶体管的方法
US8193032B2 (en) * 2010-06-29 2012-06-05 International Business Machines Corporation Ultrathin spacer formation for carbon-based FET
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
US9024310B2 (en) * 2011-01-12 2015-05-05 Tsinghua University Epitaxial structure
JP2012212796A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 微細構造物の製造方法、該微細構造物の製造方法により製造される微細構造物、及び該微細構造物を有する電界効果型半導体素子
US8916405B2 (en) 2011-10-11 2014-12-23 International Business Machines Corporation Light emitting diode (LED) using carbon materials
JP6287839B2 (ja) * 2012-08-06 2018-03-07 株式会社ニコン 基板処理装置
US10475594B2 (en) * 2014-04-22 2019-11-12 Nexdot Electronic device comprising nanogap electrodes and nanoparticle
CN105097428B (zh) * 2014-04-24 2017-12-01 清华大学 碳纳米管复合膜
CN103940269B (zh) * 2014-04-25 2017-04-26 上海交通大学 基于碳纳米管吸液芯的热管及其制备方法
US20180175297A1 (en) * 2014-12-09 2018-06-21 University Of Southern California Screen Printing Systems and Techniques for Creating Thin-Film Transistors Using Separated Carbon Nanotubes
US9704969B1 (en) * 2015-12-31 2017-07-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fin semiconductor device having multiple gate width structures
CN107564946A (zh) * 2016-07-01 2018-01-09 清华大学 纳米晶体管
JP7264349B2 (ja) * 2017-02-28 2023-04-25 国立大学法人東京工業大学 テラヘルツ波を利用した、受光素子ならびに給電素子に適した炭素膜およびテラヘルツ波検出装置

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318285B2 (ja) 1999-05-10 2002-08-26 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US6423583B1 (en) 2001-01-03 2002-07-23 International Business Machines Corporation Methodology for electrically induced selective breakdown of nanotubes
US7084507B2 (en) 2001-05-02 2006-08-01 Fujitsu Limited Integrated circuit device and method of producing the same
JP4207398B2 (ja) 2001-05-21 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ構造体の配線の製造方法、並びに、カーボンナノチューブ構造体の配線およびそれを用いたカーボンナノチューブデバイス
US6814832B2 (en) * 2001-07-24 2004-11-09 Seiko Epson Corporation Method for transferring element, method for producing element, integrated circuit, circuit board, electro-optical device, IC card, and electronic appliance
US20050279987A1 (en) * 2002-09-05 2005-12-22 Alexander Star Nanostructure sensor device with polymer recognition layer
US6899945B2 (en) 2002-03-19 2005-05-31 William Marsh Rice University Entangled single-wall carbon nanotube solid material and methods for making same
CN100411979C (zh) 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
US7135728B2 (en) 2002-09-30 2006-11-14 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor
EP2194026A1 (en) 2002-09-30 2010-06-09 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor
US7051945B2 (en) 2002-09-30 2006-05-30 Nanosys, Inc Applications of nano-enabled large area macroelectronic substrates incorporating nanowires and nanowire composites
US7067867B2 (en) 2002-09-30 2006-06-27 Nanosys, Inc. Large-area nonenabled macroelectronic substrates and uses therefor
CN1703730A (zh) * 2002-09-30 2005-11-30 纳米***公司 使用纳米线晶体管的集成显示器
CN1208818C (zh) 2002-10-16 2005-06-29 中国科学院化学研究所 一种阵列碳纳米管薄膜晶体管的制备方法
US7673521B2 (en) 2002-12-09 2010-03-09 Rensselaer Polytechnic Institute Embedded nanotube array sensor and method of making a nanotube polymer composite
US7359888B2 (en) 2003-01-31 2008-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molecular-junction-nanowire-crossbar-based neural network
US7150865B2 (en) 2003-03-31 2006-12-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for selective enrichment of carbon nanotubes
JP4586334B2 (ja) 2003-05-07 2010-11-24 ソニー株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
CN100533770C (zh) 2003-07-17 2009-08-26 松下电器产业株式会社 场效应型晶体管及其制造方法
US20050061496A1 (en) 2003-09-24 2005-03-24 Matabayas James Christopher Thermal interface material with aligned carbon nanotubes
US7399400B2 (en) 2003-09-30 2008-07-15 Nano-Proprietary, Inc. Nanobiosensor and carbon nanotube thin film transistors
US6921684B2 (en) 2003-10-17 2005-07-26 Intel Corporation Method of sorting carbon nanotubes including protecting metallic nanotubes and removing the semiconducting nanotubes
EP1679752B1 (en) 2003-10-30 2011-11-30 Panasonic Corporation Conductive thin film and thin-film transistor
CN100592545C (zh) 2003-10-30 2010-02-24 松下电器产业株式会社 导电性薄膜和薄膜晶体管
KR20050068207A (ko) 2003-12-29 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 2-블록 레이저 마스크 및 이를 이용한 결정화방법
JP4124787B2 (ja) 2004-01-15 2008-07-23 松下電器産業株式会社 電界効果トランジスタ及びそれを用いた表示装置
TWI231153B (en) 2004-02-26 2005-04-11 Toppoly Optoelectronics Corp Organic electroluminescence display device and its fabrication method
US7253431B2 (en) 2004-03-02 2007-08-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for solution processed doping of carbon nanotube
US7330369B2 (en) * 2004-04-06 2008-02-12 Bao Tran NANO-electronic memory array
US8158203B2 (en) 2004-05-06 2012-04-17 William Marsh Rice University Methods of attaching or grafting carbon nanotubes to silicon surfaces and composite structures derived therefrom
TWI240904B (en) 2004-05-28 2005-10-01 Quanta Display Inc LCD with improved gray-scale display
US7323730B2 (en) 2004-07-21 2008-01-29 Commissariat A L'energie Atomique Optically-configurable nanotube or nanowire semiconductor device
US7129097B2 (en) 2004-07-29 2006-10-31 International Business Machines Corporation Integrated circuit chip utilizing oriented carbon nanotube conductive layers
KR101025846B1 (ko) 2004-09-13 2011-03-30 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 채널을 포함하는 반도체 장치의 트랜지스터
US7285501B2 (en) 2004-09-17 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a solution processed device
TWI307958B (en) 2004-10-29 2009-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Field effect transistor
US7396798B2 (en) 2004-11-17 2008-07-08 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing catalyst supports and supported catalysts from single walled carbon nanotubes
JP5028744B2 (ja) 2005-02-15 2012-09-19 富士通株式会社 カーボンナノチューブの形成方法および電子デバイスの製造方法
US20060188721A1 (en) 2005-02-22 2006-08-24 Eastman Kodak Company Adhesive transfer method of carbon nanotube layer
US20060194058A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Amlani Islamshah S Uniform single walled carbon nanotube network
JP4636921B2 (ja) 2005-03-30 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 表示装置の製造方法、表示装置および電子機器
KR100770258B1 (ko) 2005-04-22 2007-10-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
US7538040B2 (en) 2005-06-30 2009-05-26 Nantero, Inc. Techniques for precision pattern transfer of carbon nanotubes from photo mask to wafers
JP4899368B2 (ja) 2005-07-29 2012-03-21 ソニー株式会社 金属的単層カーボンナノチューブの破壊方法、半導体的単層カーボンナノチューブ集合体の製造方法、半導体的単層カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、半導体的単層カーボンナノチューブの破壊方法、金属的単層カーボンナノチューブ集合体の製造方法、金属的単層カーボンナノチューブ薄膜の製造方法、電子素子の製造方法およびカーボンナノチューブfetの製造方法
US7687841B2 (en) 2005-08-02 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Scalable high performance carbon nanotube field effect transistor
JP2007063035A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Nec Corp カーボンナノチューブ製造用の基板、製造装置及び製造方法、ならびに半導体装置及びその製造方法
KR100647699B1 (ko) 2005-08-30 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 나노 반도체 시트, 상기 나노 반도체 시트의 제조방법,상기 나노 반도체 시트를 이용한 박막 트랜지스터의제조방법, 상기 나노 반도체 시트를 이용한 평판표시장치의 제조방법, 박막 트랜지스터, 및 평판 표시장치
JP2007073706A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Seiko Epson Corp 配線基板、電気光学装置、電子機器、および配線基板の製造方法
JP2007123870A (ja) 2005-09-29 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板表示装置およびその製造方法
US20070069212A1 (en) 2005-09-29 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat panel display and method for manufacturing the same
JP4220510B2 (ja) * 2005-10-03 2009-02-04 川崎重工業株式会社 V形2気筒エンジン
WO2007089322A2 (en) 2005-11-23 2007-08-09 William Marsh Rice University PREPARATION OF THIN FILM TRANSISTORS (TFTs) OR RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION (RFID) TAGS OR OTHER PRINTABLE ELECTRONICS USING INK-JET PRINTER AND CARBON NANOTUBE INKS
JP4779621B2 (ja) * 2005-12-12 2011-09-28 株式会社デンソー カーボンナノチューブの製造方法
US7559653B2 (en) 2005-12-14 2009-07-14 Eastman Kodak Company Stereoscopic display apparatus using LCD panel
EP1991723A2 (en) 2006-03-03 2008-11-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods of making spatially aligned nanotubes and nanotube arrays
WO2007099642A1 (ja) 2006-03-03 2007-09-07 Fujitsu Limited カーボンナノチューブを用いた電界効果トランジスタとその製造方法及びセンサ
US7458687B2 (en) 2006-05-26 2008-12-02 Eastman Kodak Company High efficiency digital cinema projection system with increased etendue
US20070273798A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Silverstein Barry D High efficiency digital cinema projection system with increased etendue
US20070273797A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Silverstein Barry D High efficiency digital cinema projection system with increased etendue
US7714386B2 (en) 2006-06-09 2010-05-11 Northrop Grumman Systems Corporation Carbon nanotube field effect transistor
JP5128091B2 (ja) 2006-08-04 2013-01-23 三菱電機株式会社 表示装置及びその製造方法
JP5140989B2 (ja) 2006-10-26 2013-02-13 ソニー株式会社 単層カーボンナノチューブヘテロ接合の製造方法および半導体素子の製造方法
US20080134961A1 (en) 2006-11-03 2008-06-12 Zhenan Bao Single-crystal organic semiconductor materials and approaches therefor
US20080277718A1 (en) 2006-11-30 2008-11-13 Mihai Adrian Ionescu 1T MEMS scalable memory cell
JP4666270B2 (ja) 2006-12-18 2011-04-06 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20080173864A1 (en) 2007-01-20 2008-07-24 Toshiba America Research, Inc. Carbon nanotube transistor having low fringe capacitance and low channel resistance
US7838809B2 (en) 2007-02-17 2010-11-23 Ludwig Lester F Nanoelectronic differential amplifiers and related circuits having carbon nanotubes, graphene nanoribbons, or other related materials
JP2008235880A (ja) 2007-02-21 2008-10-02 Brother Ind Ltd 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法
US20080252202A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 General Electric Company Light-emitting device and article
KR101365411B1 (ko) 2007-04-25 2014-02-20 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터의 제조 방법과 액정표시장치의 제조 방법
JP2009032894A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US20100108988A1 (en) 2007-08-29 2010-05-06 New Jersey Institute Of Technology Nanotube-Based Structure and Method of Forming the Structure
WO2009031336A1 (ja) 2007-09-07 2009-03-12 Nec Corporation 半導体素子
CN101409338A (zh) 2007-10-10 2009-04-15 清华大学 锂离子电池负极,其制备方法和应用该负极的锂离子电池
US9963781B2 (en) 2007-10-29 2018-05-08 Southwest Research Institute Carbon nanotubes grown on nanostructured flake substrates and methods for production thereof
WO2009059023A2 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Auburn University Preparation of precisely controlled thin film nanocomposite of carbon nanotubes and biomaterials
US20090159891A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Palo Alto Research Center Incorporated Modifying a surface in a printed transistor process
US7927905B2 (en) * 2007-12-21 2011-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Method of producing microsprings having nanowire tip structures
CN101933125A (zh) * 2007-12-31 2010-12-29 伊特蒙塔公司 边缘接触型垂直碳纳米管晶体管
KR101319499B1 (ko) * 2008-02-22 2013-10-17 엘지디스플레이 주식회사 화학적 자기조립 방법을 이용한 나노선 혹은탄소나노튜브의 적층 및 패턴형성 방법과, 이를 적용한액정표시장치의 제조방법
CN101527328B (zh) * 2008-03-05 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 太阳能电池及其制造方法
US7612270B1 (en) 2008-04-09 2009-11-03 International Business Machines Corporation Nanoelectromechanical digital inverter
CN101556888B (zh) * 2008-04-11 2011-01-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热发射电子源的制备方法
US8598569B2 (en) 2008-04-30 2013-12-03 International Business Machines Corporation Pentacene-carbon nanotube composite, method of forming the composite, and semiconductor device including the composite
US20090282802A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Cooper Christopher H Carbon nanotube yarn, thread, rope, fabric and composite and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009283945A (ja) 2009-12-03
US20140051215A1 (en) 2014-02-20
US8597990B2 (en) 2013-12-03
CN101587839B (zh) 2011-12-21
US20090291534A1 (en) 2009-11-26
US9153667B2 (en) 2015-10-06
CN101587839A (zh) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193946B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5139368B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5139367B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5173938B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
Si et al. Scalable preparation of high-density semiconducting carbon nanotube arrays for high-performance field-effect transistors
Liu et al. Large scale pattern graphene electrode for high performance in transparent organic single crystal field-effect transistors
US8735895B2 (en) Electronic device including graphene thin film and methods of fabricating the same
TWI467752B (zh) 壓力調控薄膜電晶體及其應用
US20110100951A1 (en) Method and apparatus for transferring carbonaceous material layer
Otsuka et al. On-chip sorting of long semiconducting carbon nanotubes for multiple transistors along an identical array
JP2009278108A (ja) 薄膜トランジスタ
US9768400B2 (en) Method of making N-type semiconductor layer and method of making N-type thin film transistor
Zhou et al. Defect Etching of Phase‐Transition‐Assisted CVD‐Grown 2H‐MoTe2
Tian et al. Carbon nanotube thin film transistors fabricated by an etching based manufacturing compatible process
JP5549073B2 (ja) 有機半導体装置およびその製造方法
Yoon et al. Epitaxially integrating ferromagnetic Fe1. 3Ge nanowire arrays on few-layer graphene
Sun et al. Synthesis of long Ag nanowires and its application in GaN nanowires photodetector as transparent electrodes
Oh et al. Large-scale, single-oriented ZnO nanostructure on h-BN films for flexible inorganic UV sensors
TWI358092B (en) Method for making thin film transistor
US11658232B2 (en) Field effect transistor based on graphene nanoribbon and method for making the same
TWI476837B (zh) 薄膜電晶體的製備方法
US11948793B2 (en) Field effect transistor based on graphene nanoribbon and method for making the same
TWI388013B (zh) 薄膜電晶體的製備方法
TW200950092A (en) Method for making thin film transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250