JP5156446B2 - 気相成長装置用サセプタ - Google Patents

気相成長装置用サセプタ Download PDF

Info

Publication number
JP5156446B2
JP5156446B2 JP2008073575A JP2008073575A JP5156446B2 JP 5156446 B2 JP5156446 B2 JP 5156446B2 JP 2008073575 A JP2008073575 A JP 2008073575A JP 2008073575 A JP2008073575 A JP 2008073575A JP 5156446 B2 JP5156446 B2 JP 5156446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
wafer
vapor phase
phase growth
growth apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008073575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009231448A5 (ja
JP2009231448A (ja
Inventor
孝 藤川
昌幸 石橋
一洋 入口
耕平 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Sumco Techxiv Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Techxiv Corp filed Critical Sumco Techxiv Corp
Priority to JP2008073575A priority Critical patent/JP5156446B2/ja
Priority to US12/364,149 priority patent/US9017483B2/en
Priority to EP09001968A priority patent/EP2103720B1/en
Priority to KR1020090013475A priority patent/KR101139132B1/ko
Priority to TW098105292A priority patent/TWI417988B/zh
Publication of JP2009231448A publication Critical patent/JP2009231448A/ja
Publication of JP2009231448A5 publication Critical patent/JP2009231448A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156446B2 publication Critical patent/JP5156446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4587Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically
    • C23C16/4588Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically the substrate being rotated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、シリコンウェーハの表面にエピタキシャル膜を成長させる気相成長装置に用いられるサセプタに関し、特にシリコンウェーハを載置する際の滑りを防止してサセプタの定位置にウェーハを載置することができる気相成長装置用サセプタに関するものである。
ウェーハ表面に高品質なエピタキシャル膜を成長させる気相成長装置として、いわゆる枚葉式気相成長装置が知られている。
この種の枚葉式気相成長装置では、石英製の通路状のチャンバ内に黒鉛の母材に炭化珪素SiCをコートした円盤状のサセプタを設けるとともに、このサセプタ上にウェーハを載せ、チャンバ外面に配置したヒータにてウェーハを加熱しながらチャンバ内を通過する各種原料ガスと反応させることで、ウェーハ表面にエピタキシャル膜を成長させる。
ウェーハを載せるサセプタの表面には、ウェーハより一回り大きく、深さがウェーハの厚さ程度の、円形のウェーハポケットと呼ばれる凹部(窪み)が形成され、このウェーハポケットにウェーハを載せる。
ところで、ウェーハとウェーハポケットとの間には反応ガスが通過しうる程度の微小な隙間が存在する。このため、エピタキシャル膜の成膜工程において、ウェーハ裏面の外周領域に数十nmオーダの反応膜が堆積するが、この反応膜の膜厚はウェーハの平坦度に影響を及ぼすことから、できる限り均一にすることが必要とされる。特にデバイスデザインルールの微細化にともない、ウェーハ裏面に形成される反応膜をも考慮したトータルの厚み形状制御が必要となっている。
しかしながら、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心がずれた状態でエピタキシャル膜の成長反応が行われると、ウェーハとウェーハポケットとの隙間寸法が円周方向で不均一となり、その結果ウェーハの平坦度が低下するという問題があった。
ここで、ウェーハをサセプタに載せる際のウェーハ滑りを防止するものとして、サセプタのウェーハ載置面を平坦面とするとともに、ローディングする際のガス抜き用の貫通孔(孔径10mm)を、載置面の全面に開口面積率5〜10%となるように形成したものが知られている(特許文献1)。
しかしながら、貫通孔の開口面積率が大きいサセプタや、孔径が大きいサセプタに、超平坦度のウェーハを落とし込むと、貫通孔間でガスの抜ける速さのバランスが崩れ、却ってウェーハの滑りが生じることが判明した。これは、高平坦度のウェーハを高精度で作り込まれたウェーハポケットに載せると、ウェーハとウェーハポケットとの間の微小な間隙(ナノメータレベル)がより小さくなり、ローディング時のガス抜きは専ら貫通孔のみから行われることが原因であると考えられ、このウェーハ滑りの問題は、特に高精度で作り込んだウェーハポケットに、大口径・超平坦度のウェーハをベルヌイチャックで落とし込む場合に顕著に現われる。
特開平8−8198号公報
本発明が解決しようとする課題は、シリコンウェーハを載置する際の滑りを防止して、サセプタの定位置にウェーハを載置することができる気相成長装置用サセプタを提供することである。
請求項1に記載の発明は、表面から内部に向かって窪み、シリコンウェーハを載置するウェーハポケットが形成されたサセプタにおいて、
前記ウェーハポケットは底面と同底面の外周に形成されウェーハを支持する支持面と同支持面の外周に形成されサセプタ表面に延びる側面と
前記底面の最外周に一列形成され且つ前記底面に向かって拡開する傾斜面を有する環状溝と同環状溝から前記サセプタの裏面に貫通して延び、開口面積が2.0〜3.0mm、前記底面に対する開口率が0.25〜0.5%の複数のガス抜き孔とを有することを特徴とする気相成長装置用サセプタである。
請求項2に記載の発明は、前記傾斜面が、前記溝に形成された前記ガス抜き孔の外周側及び内周側の両側に形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタである。
請求項3に記載の発明は、前記傾斜面が、前記溝に形成された前記ガス抜き孔の内周側にのみ形成され、前記ガス抜き孔は前記底面の最外周に形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタである。
請求項4に記載の発明は、前記環状溝が、前記傾斜面の上端に縦壁面を有することを特徴とする気相成長装置用サセプタである。
請求項5に記載の発明は、前記ガス抜き孔が、前記サセプタ本体の表面側の開口が裏面の開口に対して前記サセプタ本体の回転方向前側に位置するように、傾斜して形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタである。
請求項6に記載の発明は、前記シリコンウェーハの口径は300mm以上であることを特徴とする気相成長装置用サセプタである。
請求項7に記載の発明は、前記支持面は、前記底面の最外周縁と前記側面の下端縁を結ぶ段部からなることを特徴とする気相成長装置用サセプタである。
本発明に係る気相成長装置用サセプタよれば、シリコンウェーハを載置する際の滑りが防止でき、サセプタの定位置にウェーハを載置することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
《第1実施形態》
図1は、シリコンウェーハW(以下、単にウェーハWとも言う)の表面にエピタキシャル膜を成長させる枚葉式気相成長装置1を示す模式的断面図であり、ドーム取付体5に上側ドーム3と下側ドーム4とを取り付けてなるエピタキシャル膜形成室2を有する。この上側ドーム3および下側ドーム4は石英等の透明な材料からなり、装置1の上方および下方に複数配置された加熱源であるハロゲンランプ6a,6bによりサセプタ10およびウェーハWが加熱される。
サセプタ10は、回転軸7に連なる支持アーム8によってその下面の外周部が嵌合支持され、回転軸7の駆動により回転する。サセプタ10の材質は特に限定されないが、たとえば炭素基材の表面にSiCを被膜したものが好ましく採用され、その形状については後述する。
なお、サセプタ10へウェーハWを搬入したり、サセプタ10からウェーハWを搬出したりする方式としては特に限定されず、ベルヌイチャックや真空チャックを用いてウェーハを支持しウェーハポケットに落とし込むことで移載するタイプや、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを昇降させ、前記ウェーハをウェーハポケットに移載するタイプの何れも適用することができる。
ドーム取付体5の側面には第1ガス供給口11と第2ガス供給口12とが設けられ、これに対向するドーム取付体5の側面には第1ガス排出口13と第2ガス排出口14が設けられている。第1ガス供給口11からはSiHCl3等のSiソースを水素ガスで希釈し、それにドーパントを微量混合してなる反応ガスが形成室2内に供給され、供給された反応ガスはウェーハWの表面を通過してエピタキシャル膜成長後、第1ガス排出口13より装置1外に排出される。
なお、第2ガス供給口12からは水素ガスなどのキャリアガスがサセプタ10の下面側に向かって供給され、このキャリアガスの下流側に設けられた第2ガス排出口14より装置1外に排出される。これによりウェーハ裏面から放出されたドーパントをより効果的に装置1外へ排出することができる。ただし、第2ガス供給口12及び第2ガス排出口14を必要に応じて省略することもできる。また、第2ガス供給口12を設けて水素ガスなどのキャリアガスを形成室2内に供給する場合に、第2ガス排出口14を設けずにエピタキシャル成長用の反応ガス等を排出する第1ガス排出口13を兼用してもよい。
次に本実施形態に係るサセプタ10の構成について説明する。
図2(A)は本実施形態に係るサセプタを示す半平面図、図2(B)はIIB-IIB線に沿う半断面図、図2(C)は本実施形態に係る環状溝105を示す平面図、図2(D)はIID-IID線に沿う断面図、図2(E)はIIE-IIE線に沿う断面図である。
図2(A)(B)に示すように、本例のサセプタ10の上面には、ウェーハWの外径より1〜5mm大きい径の凹部からなるウェーハポケット101が形成されている。
このウェーハポケット101は、ウェーハWの外周部W1のみに接触してウェーハWを支持するための傾斜した支持面102と、当該支持面102を取り囲む縦壁である側面103と、支持面102の内側に形成された底面104とで構成され、ウェーハWは、その中央部分においてウェーハ裏面W2と底面104との間に所定の隙間を有するように、その外周部W1が支持面102に載置される。
なお、本例の支持面102は、図2(B)に示すように傾斜面に形成することでウェーハWの外周部W1との接触を線接触にしたが、支持面102を水平面に形成してウェーハWの外周部W1との接触を面接触にしたり、支持面102に微細な凹凸を形成してウェーハWの外周部W1との接触を点接触にしたりすることもできる。
本実施形態のサセプタ10には、底面104の最外周に一列だけ、当該サセプタ10の上面に向かって拡開する傾斜面105aを有する環状溝105が形成されている。図2(C)〜(E)に環状溝105の一部を拡大して示す。
本例の環状溝105は、溝構造を構成する底部105bと、この底部105bの両側に形成された2つの傾斜部105aを有し、環状溝105の底部105bの所定間隔ごとに、サセプタ10の裏面に貫通するガス抜き孔106が複数形成されている。
このガス抜き孔106は、一つの開口面積が2.0〜3.0mmの長方形や楕円などからなる貫通孔であり、一つのサセプタ10に形成されたガス抜き孔106の開口率(ガス抜き孔106の開口面積の総和の、サセプタ10の底面104の面積に対する比率)が0.25〜0.5%となるようにガス抜き孔106の数と間隔が設定されている。
本例のガス抜き孔106は、ローディング時においてウェーハWを石英板に載せて搬入した後、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置する際に、ウェーハWとウェーハポケット101との間にあるガスをサセプタ10の下面へ抜き、ウェーハWの滑りを防止するための貫通孔である。
本例のサセプタ10は、ウェーハWの外周部W1が接触する支持面102の内側の底面104の最外周に一列だけ、比較的小径(2.0〜3.0mm)のガス抜き孔106を比較的小さい開口率(0.25〜0.5%)で形成したので、ウェーハWのローディング時において、高精度に作り込まれたウェーハポケット101の支持面102に大口径・超平坦度のウェーハWを載置しても、ウェーハWと底面104との間のガスはこれらのガス抜き孔106から均一に抜け、滑りが生じることなく、目標位置、すなわちサセプタ10の中心とウェーハWの中心が一致するように載せることができる。ウェーハWがサセプタ10の中心に載ることで、ウェーハWと支持面102との隙間が円周方向に均一になり、その結果、ウェーハWの裏面W2の外周部に形成される反応膜の膜厚が円周方向で均一になる。
特に本例では、サセプタ10の底面104の最外周に1列の環状溝105を設け、ここにガス抜き孔106を形成したので、以下のガス抜き効果を奏する。すなわち、ウェーハWをサセプタ10上方より載置する際に、ウェーハ裏面W2とサセプタ10上面との隙間のキャリアガス(水素)はサセプタ10の外周方向またはガス抜き孔の方向へ向かって流れて排出しようとする。ここで、ウェーハ裏面W2の中央部付近のキャリアガスは、ウェーハポケット101の側面103へ向かって放射状の流れとなる。
ガス抜き孔が形成されていない従来のサセプタにあっては、ウェーハポケット101の底面104の最外周より支持面102に至る縦壁部分で放射状の流れが反転し、ウェーハ裏面W2の中央部へ向かう流れができ、ガス(圧)の滞留が生じ、放射状のガスの流れは外周部で乱流となる。また、サセプタ10の全面にガス抜き孔が均等に形成された従来のサセプタにあっては、外周部へ向かう放射状の流れがほとんどないか、サセプタ外周部のみに部分的にガス抜き孔が形成された場合には放射状の流れができるが、何れにしてもサセプタ10の面内で全て均一な流れにならず、ウェーハWの円周方向に見た場合、ガス抜き孔が形成された部分と形成されていない部分とで速度および滞留状態にバラツキが生じる。
また、開口面積率が小さく且つ孔径が大きければ、全体のガスの排出バランスが崩れ、ガスが抜ける速度が孔の位置により大きく変化してウェーハは水平に落下せず、圧力差により横方向へずれウェーハは目標位置からずれてしまう。開口面積率が大きく、孔径も大きければ、ガスが抜ける速度が早すぎて、サセプター支持面にウェーハは線状に接触するだけなので、ウェーハがはねやすく、目標位置からずれてしまう不具合が発生しやすくなる。
これに対し、本例のサセプタ10は、底面104の最外周に環状溝105を設け、ここにガス抜き孔106を形成した事により、ウェーハポケット101の支持面102の近傍でキャリアガスが滞留しない、安定した放射状のガス排出流れとなる。さらに、環状溝105の空間があることにより、排出されるキャリアガスのバッファ機能を果たすことになりガス流速を安定させることができる。このバッファ機能は、環状溝105の形状も関係し、表層側に傾斜面105aを有する幅広構造やガス抜き孔106が環状溝105に沿った長方形又は楕円形の長孔の方が各部分での圧力バランスがとれて、排出の変動なく徐々に排出させることができる。
2つの傾斜部105aは、水平面より5度から30度傾けて形成する事によりガス流速を安定させる事が出来る。
また、溝構造105の空間は、ウェーハ裏面とサセプタ10の底面104の空間の体積の1%〜10%で有る。好ましくは、3%〜7%である。
図3は、本実施形態のサセプタ10に載置することで、中心が一致したウェーハWにエピタキシャル膜を成長させ、そのウェーハ裏面W2の外周縁から2mmの位置の反応膜の膜厚を測定した結果を示すグラフであり、同図に示すとおり円周方向(横軸)全周にわたって±5nmの均一性が確認された。またこれの比較例として、特許文献1に記載されたサセプタの貫通孔を、上記本実施形態のサセプタ10のガス抜き孔に代えて形成したものに、同じ口径のウェーハWを載せ、同じ気相成長装置を用いて同じ条件でエピタキシャル膜を成長させ、そのウェーハ裏面W2の外周縁から2mmの位置の反応膜の膜厚を測定した結果も同図に示した。比較例のウェーハは、円周方向230°付近と、円周方向60°の部分の反応膜の膜厚の差は、3倍以上となっており、ウェーハの中心がウェーハポケットの中心からずれた状態で載置され、この部分の隙間が大きくなっていることが確認された。
本実施形態のサセプタ10は、上述したようにウェーハWの滑りを防止して目標位置に載置することができる結果、裏面に形成される反応膜の膜厚が均一になり、ウェーハのトータル的な平坦度が向上する。
また、これ以外にも以下の付帯的効果を奏する。
すなわち、本例のサセプタ10は、比較的小径(2.0〜3.0mm)のガス抜き孔106を比較的小さい開口率(0.25〜0.5%)で形成したので、ガス抜き孔106が存在することによるウェーハWの温度分布が均一になり、その結果、温度差が原因で生じるスリップが低減できるとともに、エピタキシャル膜の膜厚変動の変動が著しく低減できる。更に、徐々に排出させることができるので、裏面にサセプタ接触によるキズがつきにくいというさらなる効果も奏する。
《他の実施形態》
図4(A)は、本発明の他の実施形態を示す半断面図、図4(B)は環状溝105を示す拡大平面図である。
上述した第1実施形態に係る環状溝105は、底部105bの内周側と外周側の両側に2つの傾斜面105aを形成したが、本例では外周側の傾斜面を省略し、底部105bの内周側にのみ傾斜面105aを形成する。これにともない、ガス抜き孔106をウェーハポケット101の底面104の最外周に形成する。これ以外の構成は上述した第1実施形態と同一である。
本例では、ガス抜き孔106をさらに外周側に設けた事により、ウェーハをサセプタに載置する際、外側に流れたガスが縦壁部に衝突したのちに内側に跳ね返ろうとするが、ガス抜き孔106がより縦壁に近接した位置に形成されているので、よりスムーズな吸収排出効果を奏する。
なお、ガス抜き孔106を底面104の最外周に形成する場合、図5に示すようにガス抜き孔106の内周側の壁を、傾斜部105aと縦壁105cを有する構造とすることもできる。図5は本発明のさらに他の実施形態を示す半断面図である。これにより、ウェーハWを載せたときの当該ウェーハWとサセプタ10との空間を狭くすることができ、サセプタとウェーハの温度差が低減され、ウェーハ面内の温度均一性が向上し、スリップ欠陥の発生が抑制できる。また、温度分布の調整代も広くすることができる。
図6(A)は本発明のさらに他の実施形態に係るサセプタを示す半平面図、図6(B)は溝を示す拡大平面図、図6(C)はVIC-VIC線に沿う断面図である。
上述した第1実施形態では、ガス抜き孔106をサセプタ10の主面に対して直角方向に形成したが、本例のガス抜き孔106は、サセプタ10の気相成長装置における回転方向に傾斜するよう形成する。すなわち、図6(A)及び(C)に示す矢印の方向がサセプタ10の回転方向とすると、同図(C)に示すようにガス抜き孔106の上部開口が下部開口に対して回転方向前側になるように傾斜させる。これにより、サセプタ10が回転した状態でガス抜き孔106から外部のガスが逆流してくるのを防止できる。
次に、上述した実施形態において、ガス抜き孔106の開口面積を2.0〜3.0mm、底面104の面積に対するガス抜き孔106の開口率を0.25〜0.5%としたことの根拠を実施例及び比較例に基づいて説明する。
《実施例1》
図2に示す構造のサセプタについて、口径300mmのシリコンウェーハを載置できるように、底面の直径を297mm、ガス抜き孔のサイズを縦2.5×横0.8mm(開口面積を2.0mm)、ガス抜き孔の開口率を0.25%とした。
環状溝105が、底面104の最外周に1列形成され、この底部105bの両側に形成された2つの傾斜部105aを有し、前記環状溝の底面部分にガス抜き孔106を、130個形成した。
このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを100枚、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量をCCDカメラでサセプタ上方より観察し、計測した。ズレ量が±0.3mm以内であったウェーハ枚数が95枚以上のものを○、75枚以下であるものを×として載置安定性を評価した。なお、同時にスリップ欠陥の発生、エピタキシャル膜の膜厚分布、エピタキシャル膜の比抵抗分布およびライフタイムも測定し、載置安定性が○であってもこれらウェーハ品質の何れかが良好でないものは△とした。
《実施例2》
実施例1においてガス抜き孔の開口率を0.5%としたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《実施例3》
実施例1においてガス抜き孔の開口面積を3.0mmとしたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《実施例4》
実施例1においてガス抜き孔の開口面積を3.0mm、ガス抜き孔の開口率を0.5%としたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《比較例1》
サセプタの底面にガス抜き孔を形成しなかったこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《比較例2》
実施例1においてガス抜き孔の底面に対する開口率を0.1%としたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《比較例3》
実施例1においてガス抜き孔の底面に対する開口率を0.8%としたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《比較例4》
実施例1においてガス抜き孔の開口面積を1.0mmとしたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《比較例5》
実施例1においてガス抜き孔の開口面積を4.0mmとし、ガス抜き孔の底面に対する開口率を0.8%としたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《比較例6》
実施例1においてガス抜き孔の開口面積を217mm、ガス抜き孔の底面に対する開口率を5%としたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
《比較例7》
実施例1においてガス抜き孔の開口面積を433mm、ガス抜き孔の底面に対する開口率を10%としたこと以外は実施例1と同じ条件でサセプタを作製し、このサセプタに口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させ、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量を測定した。
以上の実施例1〜4及び比較例1〜7の結果を表1及び図7に示す。
Figure 0005156446
《考察》
実施例1〜4の結果から、ガス抜き孔10の開口面積を2.0〜3.0mm、ガス抜き孔106の開口面積の総和を底面104の面積の0.25〜0.5%とすると、口径300mmのシリコンウェーハを、ウェーハ下面をピンで支持して当該ピンを降下させ、サセプタ10の上部からウェーハポケット101に載置させた際に、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量が限りなくゼロに近いことが確認された。
これに対して、比較例1,2,6,7については載置安定性が×であり(比較例6及び7についてはスリップ欠陥、エピタキシャル膜の膜厚分布、エピタキシャル膜の比抵抗分布の何れも満足すべきものではなかった)、上記の範囲を逸脱したガス抜き孔の場合には、ウェーハの中心とウェーハポケットの中心とのズレ量が大きくなることが確認された。また、比較例3〜5については、載置安定性は良好であったが、比較例3及び5についてはスリップ欠陥が発生し、比較例4についてはライフタイムが満足すべきものではなかった。
本発明の実施形態に係るサセプタが適用される気相成長装置の一例を示す模式的断面図である。 (A)は本発明の実施形態に係るサセプタを示す半平面図、(B)はIIB-IIB線に沿う半断面図、(C)は環状溝を示す拡大平面図、(D)はIID-IID線に沿う断面図、(E)はIIE-IIE線に沿う断面図である。 本発明の実施形態に係るサセプタを用いてエピタキシャル膜を成長させたウェーハ裏面の状態を示すグラフである。 (A)は本発明の他の実施形態を示す半断面図、(B)は環状溝を示す拡大平面図である。 本発明のさらに他の実施形態を示す半断面図である。 (A)は本発明のさらに他の実施形態に係るサセプタを示す半平面図、(B)は環状溝を示す拡大平面図、(C)はVIC-VIC線に沿う断面図である。 本発明の実施例及び比較例の結果を示すグラフである。
符号の説明
W…ウェーハ
W1…ウェーハ外周部
W2…ウェーハ裏面
10…サセプタ
101…ウェーハポケット
102…支持面
103…側面
104…底面
105…環状溝
105a…傾斜面
105b…底部
106…ガス抜き孔

Claims (7)

  1. 表面から内部に向かって窪み、シリコンウェーハを載置するウェーハポケットが形成されたサセプタにおいて、
    前記ウェーハポケットは
    底面と
    前記底面の外周に形成されウェーハを支持する支持面と
    前記支持面の外周に形成されサセプタ表面に延びる側面と
    前記底面の最外周に一列形成され且つ前記底面に向かって拡開する傾斜面を有する環状溝と
    前記環状溝から前記サセプタの裏面に貫通して延び、開口面積が2.0〜3.0mm、前記底面に対する開口率が0.25〜0.5%の複数のガス抜き孔とを有することを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  2. 請求項1に記載の気相成長装置用サセプタにおいて、
    前記傾斜面は、前記環状溝に形成された前記ガス抜き孔の外周側及び内周側の両側に形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  3. 請求項1に記載の気相成長装置用サセプタにおいて、
    前記傾斜面は、前記環状溝に形成された前記ガス抜き孔の内周側にのみ形成され、前記ガス抜き孔は前記底面の最外周に形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  4. 請求項3に記載の気相成長装置用サセプタにおいて、
    前記環状溝は、前記傾斜面の上端に縦壁面を有することを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の気相成長装置用サセプタにおいて、
    前記ガス抜き孔は、前記サセプタの表面側の開口が裏面の開口に対して前記サセプタの回転方向前側に位置するように、傾斜して形成されていることを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の気相成長装置用サセプタにおいて、
    前記シリコンウェーハの口径は300mm以上であることを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の気相成長装置用サセプタにおいて、
    前記支持面は、前記底面の最外周縁と前記側面の下端縁を結ぶ段部からなることを特徴とする気相成長装置用サセプタ。
JP2008073575A 2008-03-21 2008-03-21 気相成長装置用サセプタ Active JP5156446B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073575A JP5156446B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 気相成長装置用サセプタ
US12/364,149 US9017483B2 (en) 2008-03-21 2009-02-02 Susceptor for vapor phase epitaxial growth device
EP09001968A EP2103720B1 (en) 2008-03-21 2009-02-12 Susceptor for vapor phase epitaxial growth device
KR1020090013475A KR101139132B1 (ko) 2008-03-21 2009-02-18 기상 성장 장치용 서셉터
TW098105292A TWI417988B (zh) 2008-03-21 2009-02-19 Pneumatic growth device base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073575A JP5156446B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 気相成長装置用サセプタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009231448A JP2009231448A (ja) 2009-10-08
JP2009231448A5 JP2009231448A5 (ja) 2011-04-14
JP5156446B2 true JP5156446B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40651479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073575A Active JP5156446B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 気相成長装置用サセプタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9017483B2 (ja)
EP (1) EP2103720B1 (ja)
JP (1) JP5156446B2 (ja)
KR (1) KR101139132B1 (ja)
TW (1) TWI417988B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8324063B2 (en) * 2007-11-08 2012-12-04 Sumco Corporation Epitaxial film growing method, wafer supporting structure and susceptor
JP5092975B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-05 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法
US8372196B2 (en) * 2008-11-04 2013-02-12 Sumco Techxiv Corporation Susceptor device, manufacturing apparatus of epitaxial wafer, and manufacturing method of epitaxial wafer
US20110098933A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems And Methods For Processing Oximetry Signals Using Least Median Squares Techniques
KR101238841B1 (ko) * 2011-01-04 2013-03-04 주식회사 엘지실트론 화학 기상 증착 장치용 서셉터 및 이를 갖는 화학 기상 증착 장치
JP5477314B2 (ja) * 2011-03-04 2014-04-23 信越半導体株式会社 サセプタ及びこれを用いたエピタキシャルウェーハの製造方法
KR101339591B1 (ko) * 2012-01-13 2013-12-10 주식회사 엘지실트론 서셉터
US10316412B2 (en) 2012-04-18 2019-06-11 Veeco Instruments Inc. Wafter carrier for chemical vapor deposition systems
KR101496572B1 (ko) * 2012-10-16 2015-02-26 주식회사 엘지실트론 에피택셜 성장용 서셉터 및 에피택셜 성장방법
WO2014081424A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Ev Group Inc. Accommodating device for accommodation and mounting of a wafer
US9589818B2 (en) * 2012-12-20 2017-03-07 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles and liquid control ring for use in same
US10167571B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier having provisions for improving heating uniformity in chemical vapor deposition systems
US9799548B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-24 Applied Materials, Inc. Susceptors for enhanced process uniformity and reduced substrate slippage
TWI650832B (zh) 2013-12-26 2019-02-11 維克儀器公司 用於化學氣相沉積系統之具有隔熱蓋的晶圓載具
WO2015161225A1 (en) 2014-04-18 2015-10-22 Applied Materials, Inc. Apparatus for susceptor temperature verification and methods of use
US9976211B2 (en) * 2014-04-25 2018-05-22 Applied Materials, Inc. Plasma erosion resistant thin film coating for high temperature application
US10196741B2 (en) 2014-06-27 2019-02-05 Applied Materials, Inc. Wafer placement and gap control optimization through in situ feedback
CN107574425A (zh) * 2014-09-05 2018-01-12 应用材料公司 用于基板热处理的基座与预热环
DE102016210203B3 (de) * 2016-06-09 2017-08-31 Siltronic Ag Suszeptor zum Halten einer Halbleiterscheibe, Verfahren zum Abscheiden einer epitaktischen Schicht auf einer Vorderseite einer Halbleiterscheibe und Halbleiterscheibe mit epitaktischer Schicht
US11149351B2 (en) * 2017-09-11 2021-10-19 Infineon Technologies Ag Apparatus and method for chemical vapor deposition process for semiconductor substrates
USD860146S1 (en) 2017-11-30 2019-09-17 Veeco Instruments Inc. Wafer carrier with a 33-pocket configuration
USD866491S1 (en) 2018-03-26 2019-11-12 Veeco Instruments Inc. Chemical vapor deposition wafer carrier with thermal cover
USD854506S1 (en) 2018-03-26 2019-07-23 Veeco Instruments Inc. Chemical vapor deposition wafer carrier with thermal cover
USD858469S1 (en) 2018-03-26 2019-09-03 Veeco Instruments Inc. Chemical vapor deposition wafer carrier with thermal cover
USD863239S1 (en) 2018-03-26 2019-10-15 Veeco Instruments Inc. Chemical vapor deposition wafer carrier with thermal cover
USD860147S1 (en) 2018-03-26 2019-09-17 Veeco Instruments Inc. Chemical vapor deposition wafer carrier with thermal cover
CN110854008B (zh) * 2019-10-31 2022-06-07 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 一种托盘及刻蚀机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326725A (en) * 1993-03-11 1994-07-05 Applied Materials, Inc. Clamping ring and susceptor therefor
US5556475A (en) * 1993-06-04 1996-09-17 Applied Science And Technology, Inc. Microwave plasma reactor
JPH088198A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sumitomo Sitix Corp 気相成長装置用サセプター
JP3336897B2 (ja) * 1997-02-07 2002-10-21 三菱住友シリコン株式会社 気相成長装置用サセプター
US5870271A (en) * 1997-02-19 1999-02-09 Applied Materials, Inc. Pressure actuated sealing diaphragm for chucks
DE69813014T2 (de) * 1997-11-03 2004-02-12 Asm America Inc., Phoenix Verbesserte kleinmassige waferhaleeinrichtung
CN100338734C (zh) * 2001-11-30 2007-09-19 信越半导体株式会社 基座、气相生长装置、外延晶片的制造装置、外延晶片的制造方法和外延晶片
JP3541838B2 (ja) * 2002-03-28 2004-07-14 信越半導体株式会社 サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法
JP2003229370A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd サセプタ、気相成長装置、エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
JP2003197532A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp エピタキシャル成長方法及びエピタキシャル成長用サセプター
JP3908112B2 (ja) * 2002-07-29 2007-04-25 Sumco Techxiv株式会社 サセプタ、エピタキシャルウェーハ製造装置及びエピタキシャルウェーハ製造方法
JP4042618B2 (ja) * 2003-04-25 2008-02-06 株式会社Sumco エピタキシャルウエーハ製造方法
KR20080031515A (ko) * 2004-05-18 2008-04-08 가부시키가이샤 섬코 기상 성장 장치용 서셉터
JP4868503B2 (ja) * 2006-03-30 2012-02-01 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法
JP4868522B2 (ja) * 2006-03-30 2012-02-01 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法及び製造装置
US20080314319A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Memc Electronic Materials, Inc. Susceptor for improving throughput and reducing wafer damage

Also Published As

Publication number Publication date
EP2103720B1 (en) 2012-03-21
EP2103720A1 (en) 2009-09-23
US20090235867A1 (en) 2009-09-24
JP2009231448A (ja) 2009-10-08
US9017483B2 (en) 2015-04-28
KR101139132B1 (ko) 2012-04-30
TWI417988B (zh) 2013-12-01
KR20090101086A (ko) 2009-09-24
TW200947605A (en) 2009-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156446B2 (ja) 気相成長装置用サセプタ
US6569239B2 (en) Silicon epitaxial wafer and production method therefor
US7270708B2 (en) Susceptor, vapor phase growth apparatus, epitaxial wafer manufacturing apparatus, epitaxial wafer manufacturing method, and epitaxial wafer
US10975495B2 (en) Epitaxial growth apparatus, preheat ring, and method of manufacturing epitaxial wafer using these
JP4669476B2 (ja) 半導体製造時にウェハを支持するホルダ
US6596086B1 (en) Apparatus for thin film growth
JP6424726B2 (ja) サセプタ及びエピタキシャル成長装置
WO2007091638A1 (ja) サセプタおよびエピタキシャルウェハの製造装置
WO2004093173A1 (ja) サセプタ及び気相成長装置
JP3092801B2 (ja) 薄膜成長装置
US20070148607A1 (en) Vertical boat and vertical heat processing apparatus for semiconductor process
CN111996591B (zh) 一种用于硅片的外延生长的基座、装置及方法
JP5098873B2 (ja) 気相成長装置用のサセプタ及び気相成長装置
JP2000103696A (ja) シリコンエピタキシャルウェ―ハおよびその製造方法
JP3541838B2 (ja) サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法
JP2023042593A (ja) SiCエピタキシャルウェハ
JP7183358B1 (ja) SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2012238806A (ja) エピタキシャルウェーハ成長装置用サセプタサポートシャフトおよびエピタキシャル成長装置
JP2011077476A (ja) エピタキシャル成長用サセプタ
JP2006041028A (ja) サセプタ、およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2010034337A (ja) 気相成長装置用のサセプタ
JP4304720B2 (ja) サセプタ、気相成長装置、エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
JP6587354B2 (ja) サセプタ
JP7311009B2 (ja) SiCデバイス及びSiCデバイスの製造方法
US20210217648A1 (en) Susceptor and chemical vapor deposition apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5156446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250