JP5143453B2 - 等速自在継手 - Google Patents

等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP5143453B2
JP5143453B2 JP2007073461A JP2007073461A JP5143453B2 JP 5143453 B2 JP5143453 B2 JP 5143453B2 JP 2007073461 A JP2007073461 A JP 2007073461A JP 2007073461 A JP2007073461 A JP 2007073461A JP 5143453 B2 JP5143453 B2 JP 5143453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint member
cage
spherical surface
constant velocity
velocity universal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007073461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008232293A (ja
Inventor
正純 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007073461A priority Critical patent/JP5143453B2/ja
Priority to CN200880008546A priority patent/CN101688563A/zh
Priority to US12/529,743 priority patent/US8182352B2/en
Priority to EP08711789.1A priority patent/EP2133582B1/en
Priority to PCT/JP2008/053015 priority patent/WO2008114574A1/ja
Publication of JP2008232293A publication Critical patent/JP2008232293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143453B2 publication Critical patent/JP5143453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/905Torque transmitted via radially extending pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は等速自在継手に関し、詳しくは、自動車や各種産業機械の動力伝達系において使用されるもので、駆動側と従動側の二軸間で作動角度変位のみを許容する固定型の等速自在継手に関する。
例えば、自動車のドライブシャフト等の連結用継手として使用されている固定型等速自在継手(ツェパー型等速自在継手 :BJ)は、球面状の内径面に曲線状のトラック溝を軸方向に形成した外側継手部材と、球面状の外径面に曲線状のトラック溝を軸方向に形成した内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝とこれに対応する内側継手部材のトラック溝とが協働して形成されるボールトラックに配された複数のトルク伝達ボールと、トルク伝達ボールを保持するポケットを備えた保持器(ケージ)とで構成される。
また、自動車の衝突安全性向上の観点からホイールベースを長くすることがあるが、それに伴って車両回転半径が大きくならないようにするため、固定型等速自在継手の高角化による前輪の操舵角の増大が求められている。この高角化のニーズには、外側継手部材の開口側でのトラック溝形状を軸方向と平行なストレート状にしたアンダーカットフリータイプの固定型等速自在継手(UJ)で対応している。このタイプの等速自在継手では、外側継手部材及び内側継手部材の両トラック溝はいずれも、アンダーカットがなく、大きな作動角を取り得る構造を有する。
近年、保持器(ケージ)の強度及び耐久性を向上させるようにしたもの(特許文献1)や高作動角かつ高トルク負荷時に発生しがちな作動不良を防ぐようにしたもの(特許文献2)がある。
特許文献1に記載のものは、ケージポケットにおいて、隅アール部の曲率半径とトルク伝達ボールの直径との寸法関係を設定したものである。この設定によって、保持器(ケージ)の内径面及び外径面の表面積を増大させ、この増大と、周方向に隣り合うポケット間の柱部の最大主応力荷重の低減効果とによって、ケージの強度及び耐久性を高めることができるようにしたものである。
ところで、この種の固定型等速自在継手においては、内輪におけるトラック溝は、一方の端部(入口側)が深く、他方の端部(奥側)が浅く形成されている。このため、高作動角をとった時にトルク伝達ボールが位置する浅い方の端部近傍では、トルク伝達ボールの接触楕円がトラック溝の肩部に乗り上げてエッジ部の欠けや盛り上がり等の不具合が生じるおそれがある。そこで、特許文献2に記載のものは、内輪のトラック溝の浅い側(奥側)の外球面に、外球面よりも後退した逃げ部を設け、これによって、盛り上がり等が発生しても、この逃げ部にてこの盛り上がり等を吸収することによって、作動不良を生じさせないようにしたものである。
特開2002−13544号公報 特開平11−190354号公報
しかしながら、特許文献1では、隅アール部の曲率半径とトルク伝達ボールの直径との寸法関係を設定しているが、このようなものでも、高角・高負荷時において、ケージが早期に破損するおそれがある。すなわち、等速自在継手が高角をとって、トルク負荷を受けながら回転する場合、内輪とケージとの間、ケージと外輪との間に球面力が発生する。この球面力により、内輪はケージの内径面に大きな接触力で接触し、この高角時においては、内輪奥側の端面エッジ部が、ケージ内径面に食い込む方向で回転する。このため、円滑な回転ができずにケージに過大な負荷が加わる。これによって、高角・高負荷時において、ケージが早期に破損するおそれがある。
また、特許文献2に記載のように、内輪奥側に逃げ部を形成したとしても、内輪奥側の端面にはエッジ部は形成されたままである。このため、この場合であっても、高角時において、このエッジ部がケージ内径面に食い込むおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みて、高角・高負荷時においても円滑に回転でき、ケージへの過大負荷も低減できてケージの高強度化を図ることが可能な等速自在継手を提供する。
内球面に複数のトラック溝が形成された外側継手部材と、外球面に外側継手部材のトラック溝と対をなす複数のトラック溝が形成された内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝との間に介在してトルクを伝達する複数のボールと、外側継手部材の内球面と内側継手部材の外球面との間に介在してボールを保持するケージとを備えた等速自在継手において、
前記内側継手部材の外球面の奥側端部に、外球面よりも後退したテーパー状の逃がし部が形成され、この逃がし部は、その範囲が内側継手部材の奥側端面から0.5mm以上3mm以下に設定されるとともに、外球面と滑らかに連続してつながる様に外球面の曲率半径よりも小さい曲率半径でつながり、かつ、ケージの内径面と内側継手部材の外球面との曲率半径とが同一にされていることを特徴とする等速自在継手。
本発明の等速自在継手では、前記内側継手部材の外球面の奥側端部に逃がし部を設けたことによって、内側継手部材の奥側端部のケージ内径面への食い込みを無くすことができる。
ールの数としては5個〜8個を採用することができる。
本発明の等速自在継手によれば、内側継手部材の奥側端部のケージ内径面への食い込みを無くすことができる。これによって、円滑な回転が可能となって、ケージへの過大負荷を低減でき、ケージの高強度化を図ることができる。
逃がし部の範囲を、内側継手部材の奥側端面から3mm以下に設定することによって、内輪とケージとの接触面積を有効に確保でき、内輪とケージ間の面圧を押えることができ、発熱の発生を抑えることができて高寿命化を達成できる。逃がし部が大きすぎると、内側継手部材とケージとの接触面積が小さくなって、内側継手部材とケージ間で高面圧となり、発熱が大きくなって等速自在継手の寿命の低下を招くおそれがある。
また、5個〜8個のトルク伝達ボールを使用することができ、特に、8個のトルク伝達ボールを備えた等速自在継手では、強度、負荷容量及び耐久性を確保しつつ、より一層のコンパクト化、軽量化を実現することができる。
以下本発明の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
図1に等速自在継手(ツェパー型等速自在継手 :BJ)を示す。この等速自在継手(は、球面状の内球面1に曲線状のトラック溝2を軸方向に形成した外側継手部材としての外輪3と、球面状の外球面4に曲線状のトラック溝5を軸方向に形成した内側継手部材としての内輪6と、外輪3のトラック溝2とこれに対応する内輪6のトラック溝5とが協働して形成されるボールトラックに配された複数のトルク伝達ボール7と、トルク伝達ボール7を保持するポケット8を備えた保持器(ケージ)9とで構成される。
内輪6は、その中心孔(内径孔)に図示省略のシャフトを挿してスプライン嵌合させ、そのスプライン嵌合により両者間でトルク伝達可能としている。このため、内側継手部材(内輪)6の内径面11にスプライン部12が形成されている。また、外輪3は、前記トラック溝2が形成されたマウス部3aと、このマウス部3aの底壁から突設されるステム部3bとからなる。
内輪6の外球面4の奥側端部4aに、図2に示すように、曲率半径Rの外球面4よりも後退したテーパー状の逃がし部17が形成され、外球面4とテーパー状の逃がし部17とは、滑らかに連続してつながる様に、外球面4の曲率半径Rよりも小さな曲率半径R1でつながっている。このため、このような逃がし部17を設けない場合の奥側端部4a(図3に示す仮想線で示す範囲)よりも内径側に後退している。また、この逃がし部17の範囲H(内輪6の奥側の端面6aからテーパー状の逃がし部17と外球面4との交点までの範囲)としては、3mm以下とするのが好ましい。
ケージ9の内径面9aの曲率半径と内輪6の外球面4の曲率半径Rとが略同一に設定され、ケージ9の外径面9bの曲率半径と外輪3の内球面1の曲率半径とが略同一に設定されている。このため、作動角をとる際、ケージ9の外径面9bが外輪3の内球面1を摺動するとともに、内輪6の外球面4がケージ9の内径面9aを摺動する。
本発明では、内側継手部材である内輪6の外球面4の奥側端部に逃がし部17を設けたことによって、内輪6の奥側端部のケージ内径面9aへの食い込みを無くすことができる。これによって、円滑な回転が可能となって、ケージ9への過大負荷を低減でき、ケージ9の高強度化を図ることができる。
逃がし部17の範囲Hを、内輪6の奥側端面から3mm以下に設定することによって、内輪6とケージ9との接触面積を有効に確保でき、内輪6とケージ9間の面圧を押えることができ、発熱の発生を抑えることができて高寿命化を達成できる。逃がし部17が大きすぎると、内輪6とケージ9との接触面積が小さくなって、内輪6とケージ9間で高面圧となり、発熱が大きくなって等速自在継手の寿命の低下を招くおそれがある。なお、逃がし部17が小さすぎると、逃がし部17としての機能を発揮することができないので、逃がし部17の範囲Hとしては、0.5mm以上とするのが好ましい。
ところで、この等速自在継手では、5個〜8個のトルク伝達ボール7を使用することができる。特に、8個のトルク伝達ボール7を備えた等速自在継手とすることによって、強度、負荷容量及び耐久性を確保しつつ、より一層のコンパクト化、軽量化を実現することができる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、例えば、等速自在継手としては、外側継手部材の開口側でのトラック溝形状を軸方向と平行なストレート状にしたアンダーカットフリータイプの固定型等速自在継手(UJ)であってもよい。
本発明の実施形態を示す等速自在継手の断面図である。 前記等速自在継手の内輪の断面図である。 前記等速自在継手の内輪の要部拡大断面図である。
符号の説明
1 内球面
2 トラック溝
4 外球面
5 トラック溝
6 内輪
7 トルク伝達ボール
9 保持器(ケージ)
15 端部
17 逃がし部

Claims (2)

  1. 内球面に複数のトラック溝が形成された外側継手部材と、外球面に外側継手部材のトラック溝と対をなす複数のトラック溝が形成された内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝との間に介在してトルクを伝達する複数のボールと、外側継手部材の内球面と内側継手部材の外球面との間に介在してボールを保持するケージとを備えた等速自在継手において、
    前記内側継手部材の外球面の奥側端部に、外球面よりも後退したテーパー状の逃がし部が形成され、この逃がし部は、その範囲が内側継手部材の奥側端面から0.5mm以上3mm以下に設定されるとともに、外球面と滑らかに連続してつながる様に外球面の曲率半径よりも小さい曲率半径でつながり、かつ、ケージの内径面と内側継手部材の外球面との曲率半径とが同一にされていることを特徴とする等速自在継手。
  2. ボールの数を5個〜8個としたことを特徴とする請求項1の等速自在継手。
JP2007073461A 2007-03-20 2007-03-20 等速自在継手 Active JP5143453B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073461A JP5143453B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 等速自在継手
CN200880008546A CN101688563A (zh) 2007-03-20 2008-02-22 等速万向接头
US12/529,743 US8182352B2 (en) 2007-03-20 2008-02-22 Constant velocity universal joint
EP08711789.1A EP2133582B1 (en) 2007-03-20 2008-02-22 Constant velocity universal joint
PCT/JP2008/053015 WO2008114574A1 (ja) 2007-03-20 2008-02-22 等速自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073461A JP5143453B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232293A JP2008232293A (ja) 2008-10-02
JP5143453B2 true JP5143453B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39765684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007073461A Active JP5143453B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 等速自在継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8182352B2 (ja)
EP (1) EP2133582B1 (ja)
JP (1) JP5143453B2 (ja)
CN (1) CN101688563A (ja)
WO (1) WO2008114574A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5318535B2 (ja) * 2008-11-06 2013-10-16 Ntn株式会社 固定式等速自在継手及びその製造方法並びにこの固定式等速自在継手を用いた駆動車輪用軸受ユニット
CN116745541A (zh) 2021-02-18 2023-09-12 株式会社捷太格特 等速万向接头及等速万向接头的制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039897B2 (ja) * 1978-12-04 1985-09-07 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 等速ジヨイント
DE3233753A1 (de) * 1982-09-11 1984-03-15 Sobhy Labib Dipl.-Ing. 5210 Troisdorf Girguis Gleichlaufdrehgelenk
JPS60249728A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Nippon Seiko Kk 等速ジヨイント
JPH0799176B2 (ja) * 1989-07-17 1995-10-25 エヌティエヌ株式会社 等速自在継手
JP2750162B2 (ja) * 1989-07-28 1998-05-13 エヌティエヌ株式会社 等速ジョイント
JP3570811B2 (ja) * 1996-02-14 2004-09-29 Ntn株式会社 自動車の動力伝達装置およびその等速自在継手
JPH11190354A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Ntn Corp 等速自在継手
JP2002013544A (ja) 2000-06-27 2002-01-18 Ntn Corp 等速自在継手
DE602004030359D1 (de) 2003-10-01 2011-01-13 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Homokinetisches universalfestgelenk
JP4554181B2 (ja) 2003-10-01 2010-09-29 Ntn株式会社 固定型等速自在継手
JP4712304B2 (ja) * 2004-02-06 2011-06-29 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP4959177B2 (ja) * 2005-11-18 2012-06-20 Ntn株式会社 固定式等速自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
US20100113168A1 (en) 2010-05-06
CN101688563A (zh) 2010-03-31
WO2008114574A1 (ja) 2008-09-25
EP2133582A1 (en) 2009-12-16
US8182352B2 (en) 2012-05-22
EP2133582B1 (en) 2018-09-26
JP2008232293A (ja) 2008-10-02
EP2133582A4 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073190B2 (ja) 摺動式等速自在継手
JP4223358B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2012017809A5 (ja)
JP2007218353A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007064264A (ja) 固定型等速自在継手
EP3067582B1 (en) Stationary constant velocity universal joint
JP5143453B2 (ja) 等速自在継手
JP5355876B2 (ja) 等速自在継手
EP2128466B1 (en) Fixed constant velocity universal joint
JP5241078B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2009174639A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007239924A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007064322A (ja) 固定型等速自在継手
JP2008019961A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007010027A (ja) プロペラシャフト用クロスグルーブ型等速自在継手
JP4901530B2 (ja) 等速自在継手
JP2008196591A (ja) 固定式等速自在継手及びその製造方法
JP2007271040A (ja) 固定式等速自在継手
JP2006017143A (ja) 等速ジョイント
JP4588591B2 (ja) 固定型等速自在継手及びその製造方法
JP2010127312A (ja) 摺動式等速自在継手およびこれを用いた車輪駆動装置
JP2008261390A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007107568A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007139064A (ja) 摺動型等速自在継手
JP2010249295A (ja) 固定式等速自在継手およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250