JP5138220B2 - ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体 - Google Patents

ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP5138220B2
JP5138220B2 JP2006515455A JP2006515455A JP5138220B2 JP 5138220 B2 JP5138220 B2 JP 5138220B2 JP 2006515455 A JP2006515455 A JP 2006515455A JP 2006515455 A JP2006515455 A JP 2006515455A JP 5138220 B2 JP5138220 B2 JP 5138220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer particles
mass
phosphate
monomer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006515455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006093271A1 (ja
Inventor
慎也 平井
俊宏 笠井
将輝 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2006515455A priority Critical patent/JP5138220B2/ja
Publication of JPWO2006093271A1 publication Critical patent/JPWO2006093271A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138220B2 publication Critical patent/JP5138220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F30/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F30/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体(光拡散体、艶消し成形体等)に関する。
本願は、2005年3月3日に出願された特願2005−59176号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来より、ポリマー粒子を樹脂に配合することによって、さまざまな機能を付与できることが知られている。例えば、各種ディスプレイ、透過型のスクリーン、照明器具カバー等においては、光源像が透けて見えないことが求められ、そのために、光拡散特性に優れる光拡散体が用いられている。
このような光拡散体の材料としては、平均粒子径、粒子径分布、屈折率等が規定されたポリマー粒子(光拡散剤)を透明樹脂中に分散させた光拡散性樹脂組成物が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、成形体表面の光沢を抑え、高い意匠性を有した成形体としては、平均粒子径、粒子径分布、屈折率等が規定されたポリマー粒子を基材中に有する成形体が知られている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記のようなポリマー粒子を樹脂に配合した場合、以下のような問題が起こることがある。
(i)ポリマー粒子を配合しない樹脂からなる成形体と、ポリマー粒子を配合した樹脂組成物からなる成形体とで、色調が異なる。
(ii)ポリマー粒子を配合した樹脂組成物からなる成形体の熱安定性、耐湿熱性が低下する。
このような成形体は、高温にさらされる用途では使用できず、充分な光学的性能を有さない。したがって、成形体の工業的利用価値は低下する。
特開平7−90167号公報 特開2000−212293号公報
本発明の目的は、樹脂に配合した際の色調の変化を抑え、得られる成形体の熱安定性、耐湿熱性を低下させることがないポリマー粒子;ポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、熱安定性、耐湿熱性に優れる成形体を得ることができる樹脂組成物;ポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、熱安定性、耐湿熱性に優れる成形体を提供することにある。
本発明者らは、成形体の色調の変化、熱安定性、耐湿熱性の低下が、ポリマー粒子を製造する際に用いた界面活性剤の種類に起因することを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の樹脂組成物は、下記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるものであって、ポリマー粒子100質量部に対して、リン酸エステル塩を0.01〜1.0質量部の範囲内でポリマー粒子内に含有し、数平均粒子径が0.5〜100μmであるポリマー粒子をポリカーボネート、ポリアセタール樹脂から選ばれる少なくとも一種の樹脂に配合してなることを特徴とする。
(式(1)中、Rは炭素数10〜18のアルキル基であり、Rは炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
本発明の光拡散剤及び艶消し剤は、前記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子を含むことを特徴とする。
本発明のポリマー粒子の製造方法は、単量体と前記式(1)で表されるリン酸エステル塩と水と油溶性開始剤とを含有する水性混合物を強制乳化し、乳化した水性混合物中の単量体を重合することによりポリマー粒子が分散したラテックスを製造し、その後ラテックスからポリマー粒子を回収することを特徴とする。
本発明の成形体は、前記樹脂組成物を成形してなるものであることを特徴とする。
本発明の光拡散体及び艶消し成形体は、前記ポリマー粒子を含むことを特徴とする。
本発明のポリマー粒子は、樹脂に配合して成形した際の成形品の色調の変化を抑え、得られる成形体の熱安定性、耐湿熱性を低下させることがない。
また、本発明の樹脂組成物は、ポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、樹脂組成物を用いた成形体は熱安定性、耐湿熱性に優れる。
また、本発明の成形体(光拡散体、艶消し成形体)は、ポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、熱安定性、耐湿熱性に優れる。
<ポリマー粒子>
本発明のポリマー粒子は、上記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるものである。
また、本発明のポリマー粒子は、架橋剤を含む単量体を重合してなる架橋重合体であることが好ましい。
(単量体)
単量体としては、重合性二重結合を1つ有する非架橋性単量体、架橋剤等が挙げられる。非架橋性単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、i−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、フェニルメタクリレート等のメタクリル酸エステル;エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、i−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ベンジルアクリレート等のアクリル酸エステル;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル;メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル;塩化ビニル、臭化ビニル等のハロゲン化ビニル;塩化ビニリデン、臭化ビニリデン等のハロゲン化ビニリデン;グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、エチレングリコールグリシジルエーテル等のグリシジル基を有するビニル系単量体;ヒドロキシエチルメタクリレート等のヒドロキシ基を有するビニル系単量体;アクリル酸、メタクリル酸等のカルボニル基を有するビニル系単量体等が挙げられる。
架橋剤としては、重合性二重結合を2つ以上有する多官能性単量体が挙げられる。多官能性単量体としては、エチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート等のアルキレングリコールジメタクリレート;アリルメタクリレート、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン等のポリビニルベンゼン等が挙げられる。
架橋剤(多官能性単量体)の含有量は、使用する全単量体(非架橋性単量体+架橋剤)100質量%中、0.5〜40質量%が好ましい。架橋剤の使用量が0.5質量%未満となると、例えばポリマー粒子を艶消し剤として使用した際の艶消し効果や、拡散剤として使用した際の拡散効果が低下する傾向にある。また、架橋剤の使用量が40質量%を超えても性能の向上は小さく、コストアップに繋がる。
本発明においては、前記単量体が非架橋性単量体と架橋剤とからなり、非架橋性単量体として、(共)重合体のTgが−10〜150℃の範囲内となる1種以上の単量体を使用することが好ましい。なお、(共)重合体のTgはFOXの式により求められたものであり、単量体を単独で重合した時の単独重合体のTgは、例えば、高分子データ・ハンドブック(培風館、1986年出版)記載のTgを使用して計算することができる。
(共)重合体とした時のTgが−10℃未満となる単量体を使用すると、例えばポリマー粒子を艶消し剤として使用した際の艶消し効果が低下する傾向にある。また、(共)重合体とした時の、Tgが150℃を超える単量体を使用すると、ポリマー粒子を樹脂に配合し成形した際に、その成形体の表面外観が低下する傾向にある。
(リン酸エステル塩)
上記式(1)中、Rは、炭素数10〜18のアルキル基である。アルキル基の炭素数は12以上が好ましく、また、16以下がさらに好ましい。アルキル基は、直鎖状であっても、分岐状であってもよい。アルキル基としては、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、イソトリデシル基が好ましい。
式(1)中、Rは、炭素数2または3のアルキレン基である。アルキレン基は、直鎖状であっても、分岐状であってもよい。アルキレン基としては、エチレン基、プロピレン基が挙げられる。式(1)中のmが2以上の場合、Rとして複数の異なる基が存在していてもよい。例えば、エチレン基とプロピレン基との両方が存在していてもよい。
式(1)中、Mは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属である。アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、ルビジウム、セシウム等が挙げられる。アルカリ土類金属としては、カルシウム、バリウム、マグネシウム、ストロンチウム等が挙げられる。これらのうち、Mとしては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、バリウムが好ましく、さらに、ポリマー粒子を添加する樹脂の劣化を低減することができることからナトリウムであることが特に好ましい。
式(1)中、mは1〜20の整数であり、3以上の整数が好ましく、また、10以下の整数が好ましい。
式(1)中、nは、1または2である。
上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としては、例えば、モノ−n−ドデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−n−デシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−n−デシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、ジ−n−デシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシペンタオキシエチレンリン酸、モノ−n−デシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−n−デシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−n−デシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−n−デシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸等の直鎖アルキルオキシポリオキシエチレンリン酸のアルカリ金属(Na、K等)塩またはアルカリ土類金属(Ca、Ba等)塩;
モノ−イソデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−イソデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−イソドデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−イソドデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−イソテトラデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−イソテトラデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−イソヘキサデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−イソヘキサデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−イソオクタデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、ジ−イソオクタデシルオキシテトラオキシエチレンリン酸、モノ−イソデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−イソデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−イソドデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−イソドデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−イソトリデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−イソトリデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−イソテトラデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−イソテトラデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−イソヘキサデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−イソヘキサデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−イソオクタデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、ジ−イソオクタデシルオキシヘキサオキシエチレンリン酸、モノ−イソデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−イソデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−イソドデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−イソドデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−イソトリデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−イソトリデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−イソテトラデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−イソテトラデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−イソヘキサデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−イソヘキサデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、モノ−イソオクタデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸、ジ−イソオクタデシルオキシオクタオキシエチレンリン酸等の分岐アルキルオキシポリオキシエチレンリン酸のアルカリ金属(Na、K等)塩またはアルカリ土類金属(Ca、Ba等)塩;
モノ−n−デシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−n−デシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−n−デシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−デシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシペンタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−デシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−n−デシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−n−デシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−デシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ドデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ドデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−テトラデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−テトラデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−ヘキサデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−ヘキサデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−n−オクタデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−n−オクタデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸等の直鎖アルキルオキシポリオキシプロピレンリン酸のアルカリ金属(Na、K等)塩またはアルカリ土類金属(Ca、Ba等)塩;
モノ−イソデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−イソデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−イソドデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−イソドデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−イソテトラデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−イソテトラデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−イソヘキサデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−イソヘキサデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−イソオクタデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、ジ−イソオクタデシルオキシテトラオキシプロピレンリン酸、モノ−イソデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−イソデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−イソドデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−イソドデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−イソトリデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−イソトリデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−イソテトラデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−イソテトラデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−イソヘキサデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−イソヘキサデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−イソオクタデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、ジ−イソオクタデシルオキシヘキサオキシプロピレンリン酸、モノ−イソデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−イソデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−イソドデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−イソドデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−イソトリデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−イソトリデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−イソテトラデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−イソテトラデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−イソヘキサデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−イソヘキサデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、モノ−イソオクタデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸、ジ−イソオクタデシルオキシオクタオキシプロピレンリン酸等の分岐アルキルオキシポリオキシプロピレンリン酸のアルカリ金属(Na、K等)塩またはアルカリ土類金属(Ca、Ba等)塩が挙げられる。
これらのリン酸エステル塩は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
また、単量体を重合する過程で、リン酸エステルにアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物を添加し、リン酸エステルを中和して、所望のリン酸エステル塩としてもよい。
また、リン酸エステル塩は、モノアルキルエステル、ジアルキルエステルの混合物であってもよい。この場合、モノアルキルエステルとジアルキルエステルとの混合比は、特に限定されない。また、非リン酸エステルの界面活性剤が含まれていてもよい。
上記式(1)で表されるリン酸エステル塩を含む界面活性剤の好ましい具体例としては、三洋化成工業(株)製のNC−718、東邦化学工業(株)製のフォスファノールLS−529、フォスファノールRS−610NA、フォスファノールRS−620NA、フォスファノールRS−630NA、フォスファノールRS−640NA、フォスファノールRS−650NA、フォスファノールRS−660NA、花王(株)製のラテムルP−0404、ラテムルP−0405、ラテムルP−0406、ラテムルP−0407等が挙げられる。
界面活性剤として使用したリン酸エステル塩は、ポリマー粒子100質量部に対して、0.01〜1.0質量部の範囲内でポリマー粒子中に含有されている。
この含有量を1.0質量部以下とすることにより、ポリマー粒子を添加する樹脂の分解性が抑制される傾向にある。
本発明のポリマー粒子は、特に熱可塑性樹脂に添加して光拡散板等の光拡散体を成形するための光拡散剤として好適に使用される。
また、本発明のポリマー粒子は、熱可塑性樹脂に添加して艶消し板等の艶消し成形体を成形するための艶消し剤として好適に使用される。
(ポリマー粒子の製造方法)
本発明のポリマー粒子の製造方法としては、公知の重合方法を用いることができ、乳化重合、ソープフリー重合、またはこれらの重合方法で得られた重合体粒子を種(シード)として用いるシード乳化重合、膨潤重合、二段階膨潤重合、または微細懸濁重合等が挙げられ、微細懸濁重合が特に好ましい。
微細懸濁重合とは、単量体と上記式(1)であらわされるリン酸エステル塩を含む界面活性剤と水と油溶性開始剤とからなる水性混合物をホモジナイザー、ホモミキサー等で強制乳化して粒子径1.0〜100μmの微細な液滴とし、これを加熱することにより液滴内に溶解している油溶性開始剤を分解し、ラジカルを発生させラジカル重合を進行させる方法であり、ポリマー粒子が分散したラテックスを得ることができる。
ここで言う油溶性開始剤とは、水に対する溶解度が0.5質量%未満のラジカル重合開始剤を指す。
この条件を満たす限り用いることが出来る開始剤は特に限定せず、例えばアゾニトリル、アゾアミド環状アゾアミジン、アゾアミジン、マクロアゾ化合物、等のアゾ系ラジカル重合開始剤や、ケトンパーオキシド、パーオキシケタール、ハイドロパーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキシエステル、パーオキシジカーボネート、等の過酸化物系ラジカル重合開始剤など、公知の開始剤が利用可能である。油溶性開始剤の使用量は、単量体の合計量100質量部に対して、0.05〜1.0質量部の範囲とすることが好ましい。また、水性混合物中での水の使用量は、単量体の合計量100質量部に対して50〜1000質量部の範囲内とすることが好ましい。
微細懸濁重合により、本願発明の粒子を高い生産性で製造することができる。
ポリマー粒子が分散したラテックスからポリマー粒子を回収する方法としては、例えば、塩析または酸析凝集、噴霧乾燥、凍結乾燥等が挙げられる。これら方法により、ポリマー粒子を粉体として回収することができる。
これらの内、ポリマー粒子は、噴霧乾燥により粉体化されたものが特に好ましい。噴霧乾燥の乾燥方式は特に限定せず、二流ノズル式、圧力ノズル式、回転ディスク式等の公知の方法を用いることができる。噴霧乾燥における乾燥室の出口温度は、50〜120℃が好ましく、60〜100℃がよりに好ましい。
界面活性剤としてリン酸エステル塩を使用して単量体を重合することにより得られたポリマー粒子が分散したラテックスを、噴霧乾燥により粉体として回収することにより、リン酸エステル塩を粒子内に含有するポリマー粒子を高い生産性で得ることができる。
(屈折率、粒子径)
本発明のポリマー粒子の屈折率、粒子径は、光拡散剤として用いる場合、下記式(2)、(3)を満足し、また、基材の樹脂の屈折率とは異なることが好ましい。
1.30≦Np≦1.80 (2)
0.5<dp≦100 (3)
(式中、Npは、ポリマー粒子の屈折率[−]、dpは質量平均粒子径[μm]である。)
ポリマー粒子を構成する単量体単位が多種類の場合、屈折率Np[−]は、ポリマー粒子を構成する単量体単位の質量比から下記式(4)によって計算される平均屈折率とする。
Np=(Wa×Npa+Wb×Npb+・・・)/100 (4)
(式中、Wa、Wb、・・・は、ポリマー粒子を構成する単量体単位a、b、・・・の質量比[質量%]であり、Npa、Npb、・・・は、ポリマー粒子を構成する単量体単位a、b、・・・の単独重合体の屈折率[−]である。)
(用途)
本発明のポリマー粒子は、光拡散剤、艶消し剤、樹脂フィルム用耐ブロッキング剤、化粧品用充填剤、低収縮化剤、耐磨耗性向上剤、コーティング剤、耐熱向上剤等として用いることができる。
<光拡散剤、艶消し剤>
本発明の光拡散剤は、式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子からなる光拡散剤である。
また、本発明の艶消し剤は、式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子からなる艶消し剤である。
<樹脂組成物>
本発明の樹脂組成物は、本発明のポリマー粒子を樹脂に配合してなるものである。
樹脂としては、ポリカーボネート、(メタ)アクリル樹脂、スチレン樹脂、メチルメタクリレート−スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル、環状ポリオレフィン、ポリエチレン・ポリプロピレン等のオレフィン樹脂、アクリロニトリル−スチレン樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂、フッ素系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート・ポリブチレンテレフタレート、ポリ乳酸等のポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂、熱可塑性エラストマー及びこれらのポリマーアロイ等の熱可塑性樹脂;エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール系樹脂、アミノ系樹脂等の熱硬化性樹脂等が挙げられる。
これらの内、特にポリカーボネートは、添加されるポリマー粒子に含有される界面活性剤に起因する劣化が起こりやすい樹脂であり、本発明のポリマー粒子を適用した樹脂組成物とすることで、熱による劣化の低減された成形品を得ることができる。
また、ポリアセタール樹脂は、成形時の分解によりホルムアルデヒドを発生する樹脂であり、添加されるポリマー粒子に含有される界面活性剤に起因して分解が促進される樹脂であるが、本発明のポリマー粒子を適用して樹脂組成物とすることで、成形時のホルムアルデヒドの発生を低減することができる。
特に、本発明のポリマー粒子をポリアセタール樹脂に配合した樹脂組成物は、230℃(定温)、空気流量200ml/minの条件下で熱重量測定を行った際に10%質量が減少する時間(分)をA、樹脂100質量部に対するポリマー粒子の配合量(質量部)をBとした際に、下記式(5)を満たす樹脂組成物とすることができる。
A≧−2B+55 (5)
上記式(5)の関係式を満足する樹脂組成物とすることにより、樹脂組成物を成形した際に、特に成形初期の分解が低減された樹脂組成物とすることができる。
なお、230℃(定温)、空気流量200ml/minの条件下で熱重量測定を行うことができる装置としては、例えば、セイコーインスツルメンツ(株)製、TG/DTA6200が挙げられる。
本発明の樹脂組成物には、ポリマー粒子の配合による効果に悪影響を及ぼさない範囲で種々の添加剤を配合してもよい。添加剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の各種安定剤;難燃剤、滑剤、帯電防止剤、無機充填剤、加工助剤、耐衝撃改質剤、発泡剤、抗菌剤、着色剤等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物の調製方法としては、例えば、ヘンシェルミキサー、タンブラー等で樹脂、ポリマー粒子、および必要に応じて添加剤等を混合し、これを押出機、ニーダー、ミキサー等で溶融混合する方法、あらかじめ溶融させた成分に他成分を逐次混合していく方法等が挙げられる。
<成形体>
本発明の成形体は、本発明の樹脂組成物を成形してなるものである。本発明のポリマー粒子を含む樹脂組成物を成形してなる成形体は、ポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、熱安定性、耐湿熱性にも優れる。
成形方法としては、押出成形法、射出成形法、カレンダー成形法、ブロー成形法、キャスト成形法、プレス成形法、真空成形法等が挙げられる。
本発明の成形体は、各種ディスプレイ用の光拡散板、光拡散フィルム;照明器具カバー、照明看板等の光拡散を主目的とした部材、OAハウジング、車両用内装部材等の低光沢部材等として好適に使用できる。
<光拡散体>
また、本発明の光拡散体は、本発明のポリマー粒子を基材中に有する光拡散体(I)、または本発明のポリマー粒子を含む層(以下、光拡散層と記す)を基材上に有する光拡散体(II)である。
光拡散体(I)は、本発明の樹脂組成物を所望の形状に形成することによって製造される。本発明のポリマー粒子を基材中に有することで、光透過性と光拡散性とのバランスが高いレベルでとれ、かつポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、熱安定性、耐湿熱性にも優れる。
基材の樹脂としては、実質的に透明な樹脂が好ましく、ポリカーボネート、(メタ)アクリル樹脂、スチレン樹脂、メチルメタクリレート−スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル、環状ポリオレフィン等が挙げられる。
光拡散体(I)中のポリマー粒子の含有量は、光拡散体(I)の用途により異なるが、通常、基材の樹脂100質量部に対して、0.1〜20質量部が好ましく、0.5〜10質量部がより好ましい。ポリマー粒子の含有量が0.1質量部より少ないと、光透過性は増加するが光拡散性が低下する。ポリマー粒子の含有量が20質量部より多いと、光拡散性は増加するが光透過性が低下する。
光拡散体(II)は、本発明のポリマー粒子をバインダー樹脂に配合した組成物を基材上に塗布して光拡散層を形成することにより製造される。基材上に光拡散層を形成することにより、光透過性と光拡散性とのバランスが高いレベルでとれ、かつポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、熱安定性、耐湿熱性にも優れる。
基材の樹脂としては、実質的に透明な樹脂が好ましく、上述の光拡散体(I)の基材の樹脂と同様のものが挙げられる。
バインダー樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂、ウレタンアクリレート樹脂、エポキシアクリレート樹脂、メラミンアクリレート樹脂、等が挙げられる。
光拡散体(I)、(II)に用いられるポリマー粒子の数平均粒子径は、0.5〜100μmが好ましく、1〜10μmがより好ましい。ポリマー粒子の数平均粒子径が0.5μmより小さいと、光拡散性は増加するが光透過性が低下する。ポリマー粒子の数平均粒子径が100μmより大きいと、光透過性は増加するが光拡散性が低下し、輝度ムラが生じやすくなる。
光拡散体(I)、(II)は、各種ディスプレイ用の光拡散板、光拡散フィルム;照明器具カバー、照明看板等の光拡散を主目的とした部材として好適に使用できる。
<艶消し成形体>
本発明の艶消し成形体は、本発明のポリマー粒子を基材中に有するものである。本発明のポリマー粒子を基材中に有することで、ポリマー粒子を配合する前の樹脂との色調の差が少なく、かつ熱安定性、耐湿熱性に優れた艶消し性能を有する成形体となる。
基材の樹脂としては、公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂が挙げられる。
艶消し成形体中のポリマー粒子の含有量は、要求される成形体の表面光沢度により異なるが、通常、基材の樹脂100質量部に対して、0.1〜200質量部が好ましく、1〜100質量部がより好ましい。ポリマー粒子の含有量をこの範囲とすることにより、良好な艶消し性能を有した成形体が得られる。
艶消し成形体に用いられるポリマー粒子の数平均粒子径は、0.5〜100μmが好ましく、1〜50μmがより好ましい。ポリマー粒子の数平均粒子径をこの範囲とすることにより、良好な艶消し性能を有した成形体が得られる。
以下実施例により本発明を説明する。
(質量平均粒子径、数平均粒子径)
ポリマー粒子の質量平均粒子径および数平均粒子径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置((株)堀場製作所製、LA−910)を用いて測定した。
(合成例1〜4の重合反応器)
重合反応器として、3リットルのガラス製4つ口セパラブルフラスコに、フルゾーン撹拌翼、温度計、冷却管、および窒素通気管を装着したものを使用した。攪拌翼の上段翼径d1と槽径Dとの比はd1/D=0.55、下段翼径d2と槽径Dとの比はd2/D=0.60であり、板バッフル2枚を装着した。
(固形分の測定)
固形分の測定は、サンプル溶液を180℃の熱風乾燥機内で30分間乾燥したときの残分の質量から計算した。
(全光線透過率)
成形体の全光線透過率は、JIS K 7105 B法に準拠し、積分球反射透過率計((株)村上色彩技術研究所製、RT−100)を用いて測定した。
(拡散率)
成形体の拡散率は、DIN5036に準拠し、自動変角光度計((株)村上色彩技術研究所製、GP−200)を用いて測定した。
(黄色度(YI)の測定)
成形体の黄色度(YI)は、JIS K 7105に準拠し、照度可変型測色計(スガ試験機(株)製、SM−T)を用いて、反射により測定した。
(色調の評価)
ポリマー粒子を含まない成形体の黄色度YIを基準とし、黄色度YIとポリマー粒子を含む成形体の黄色度YIとの差(YI−YI=黄変度:ΔYI)から色調の評価を行った。
(質量平均分子量)
成形体の質量平均分子量は、サイズ排除クロマトグラフ(東ソー(株)製、HLC−8020)を用いて、次の条件で測定した。
溶離液:クロロホルム、カラム:東ソー(株)製GMHHR(2本)、流速:1ml/min、試料濃度:1mg/ml、注入量:100μl、標準ポリマー:ポリスチレン。
(メルトボリュームフローレート(MVR)の測定)
成形体のMVRは、JIS K 7210に準拠し、メルトフロー試験機((株)安田精機製作所製、全自動メルト試験機)を用いて、荷重1.2kg、温度300℃の条件で測定した。
(熱安定性の評価法1)
樹脂組成物から得られたペレットを、射出成形機のシリンダー(温度:300℃)内で滞留(放置)させて、10分後に成形した。この時、ペレットをシリンダー内に滞留させて得られた成形体と、滞留させずに得られた成形体とのMVR、質量平均分子量の差から熱安定性の評価を行った。
(熱安定性の評価法2)
樹脂組成物から得られたペレットについて、示差熱熱重量同時測定装置(セイコーインスツルメンツ(株)製、TG/DTA6200)を用い、230℃(定温)、空気流量200ml/minの条件下で加熱して、10%質量減少の時間を測定し、熱安定性の評価を行った。
(耐湿熱性の評価)
得られた成形体について、超加速寿命試験機(プレッシャー・クッカー)((株)平山製作所製、PC−422R7)を用い、120℃、湿度100%、2気圧、24時間放置の条件で試験を行い、試験前後の成形体の質量平均分子量の差から耐湿熱性の評価を行った。
[合成例1]
(シードラテックス(a1)の調製)
重合反応器に純水360.0g、n−ブチルメタクリレート83.0g、スチレン55.0gを投入した。その後、攪拌回転数を110rpmに設定し、重合反応器内を82℃に昇温して、過硫酸カリウム水溶液102.0g(過硫酸カリウム2.0gを純水100gに溶解したもの)を投入して重合を開始した。重合開始から3時間後に、重合反応器に過硫酸カリウム水溶液50.3g(過硫酸カリウム0.3gを純水50gに溶解したもの)を投入した後、n−ブチルメタクリレート248.0g、スチレン166.0g、上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)1.6g、純水550.0gをあらかじめIKA製ミキサー「ウルトラタラックスT−25」を用いて12000rpmで2分間乳化処理したものを、210分かけて重合反応器内に滴下した。滴下中の反応器内の温度は82℃に維持した。滴下終了後、重合反応器内の温度82℃でさらに2時間保持し、シードラテックス(a1)を得た。得られたシードラテックス(a1)の固形分は34.2質量%、シードラテックス(a1)中のポリマー粒子の質量平均粒子径は1.2μm、数平均粒子径は1.1μmであった。
(ポリマー粒子(A1)の調製)
シードラテックス(a1)200.0gを重合反応器に投入した。ここに、1−クロロドデカン10.0g、過酸化ベンゾイル3.1g、スチレン20.0g、上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)0.8g、純水100.0gからなる混合物をあらかじめIKA製ミキサー「ウルトラタラックスT−25」を用いて12000rpmで2分間乳化処理したものを投入し、さらにアセトン27.0gを投入し、重合反応器内の温度25℃、攪拌回転数120rpmで3時間保持した。重合反応器内のアセトンを真空蒸発により除去した後、重合反応器内に、n−ブチルメタクリレート370.0g、スチレン227.0g、ジビニルベンゼン39.0g、上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)5.0g、純水1544.0gをあらかじめIKA製ミキサー「ウルトラタラックスT−25」を用いて12000rpmで2分間乳化処理したものを一括投入し、重合反応器内の温度25℃、攪拌回転数120rpmで18時間保持した。その後、攪拌回転数85rpmに設定し、重合反応器内の温度を85℃に昇温した。昇温から1時間後に上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)3.6gを純水500.0gに溶解した水溶液を重合反応器内に投入し、さらに5時間保持した。得られたラテックスの固形分は23.9質量%、ラテックス中のポリマー粒子の質量平均粒子径は2.3μm、数平均粒子径は1.9μmであった。
得られたラテックスをスプレードライヤー(大河原化工機(株)製、L8型)を用い、入口温度170℃、出口温度68℃、アトマイザ回転数20000rpmの条件で噴霧乾燥し、粉体状のポリマー粒子(A1)(屈折率:1.53)を得た。
なお、本製造例で用いた単量体は、FOXの式により求められる(共)重合体のTgが52℃となる単量体であった。
また、本製造例においては、重合後に噴霧乾燥によりポリマー粒子を回収していることから、使用した塩酸エステル塩全てがポリマー中に残存する。本製造例においてポリマー粒子中に含有されるリン酸エステルナトリウム塩の量は、ポリマー100質量部に対して、0.8質量部である。
[合成例2]
(ポリマー粒子(A2)の調製)
合成例1で得られたシードラテックス(a1)60.0gを重合反応器に投入した。ここに、1−クロロドデカン12.0g、過酸化ベンゾイル2.0g、スチレン20.0g、上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)0.7g、純水100.0gからなる混合物をあらかじめIKA製ミキサー「ウルトラタラックスT−25」を用いて12000rpmで2分間乳化処理したものを投入し、さらにアセトン30.0gを投入し、重合反応器内の温度25℃、攪拌回転数120rpmで3時間保持した。重合反応器内のアセトンを真空蒸発により除去した後、重合反応器内に、n−ブチルメタクリレート400.0g、スチレン250.0g、エチレングリコールジメタクリレート70g、上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)5.0g、純水1660.0gをあらかじめIKA製ミキサー「ウルトラタラックスT−25」を用いて12000rpmで2分間乳化処理したものを一括投入し、重合反応器内の温度25℃、攪拌回転数120rpmで18時間保持した。その後、攪拌回転数85rpmに設定し、重合反応器内の温度を85℃に昇温した。昇温から1時間後に上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)4.0gを純水600.0gに溶解した水溶液を重合反応器内に投入し、さらに5時間保持した。得られたラテックスの固形分は24.2質量%、ラテックス中のポリマー粒子の質量平均粒子径は4.0μm、数平均粒子径は3.2μmであった。
得られたラテックスをスプレードライヤー(大河原化工機(株)製、L8型)を用い、入口温度170℃、出口温度68℃、アトマイザ回転数20000rpmの条件で噴霧乾燥し、粉体状のポリマー粒子(A2)(屈折率:1.53)を得た。また、非架橋性単量体としてFOXの式より求められたTgは52℃であった。
なお、本製造例で用いた単量体は、FOXの式により求められる(共)重合体のTgが52℃となる単量体であった。
また、本製造例においてポリマー粒子中に含有されるリン酸エステルナトリウム塩の量は、ポリマー100質量部に対して、0.8質量部である。
[合成例3]
(シードラテックス(b1)の調製)
合成例1のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)を、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムに変更した以外は、合成例1と同一の条件でシードラテックスの調製を行い、シードラテックス(b1)を得た。
(ポリマー粒子(B1)の調製)
合成例1のシードラテックス(a1)をシードラテックス(b1)に変更し、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)をドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムに変更した以外は、合成例1と同一の条件でポリマー粒子の調製を行い、ポリマー粒子(B1)を得た。
[合成例4]
(ポリマー粒子(B2)の調製)
合成例2のシードラテックス(a1)をシードラテックス(b1)に変更し、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)をドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムに変更した以外は、合成例2と同一の条件でポリマー粒子の調製を行い、ポリマー粒子(B2)を得た。
[合成例5]
(ポリマー粒子(C1)の調製)
温度計、攪拌棒、冷却管を装備した1リットルの反応容器に純水500gを入れた。ここに、n−ブチルメタクリレート85.0g、n−ブチルアクリレート5.0g、エチレングリコールジメタクリレート10.0g、上記式(1)で表されるリン酸エステル塩としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)0.4g、有機過酸化物(日本油脂(株)製、商品名:パーオクタO)0.20gからなる均一混合物を投入した。その後、該混合物について、ミキサー(IKA製「ウルトラタラックスT−25」)を用いて12000rpmで2分間乳化処理を行い、乳化分散液を得た。これを200rpmで攪拌しながら65℃の湯浴を用いて3時間加熱し、さらに80℃に昇温して1時間加熱を行い、重合を完結させた。得られた重合体分散液を室温まで冷却した後、300メッシュナイロン濾布を用いて濾過した。得られた濾液をスプレードライヤー(大河原化工機(株)製、L8型)を用い、入口温度190℃、出口温度80℃、アトマイザ回転数20000rpmの条件で噴霧乾燥し、ポリマー粒子(C1)を得た。ポリマー粒子(C1)の質量平均粒子径は8.7μmであった。
なお、本製造例で用いた単量体は、FOXの式により求められる(共)重合体のTgが20℃となる単量体であった。
また、本製造例においてポリマー粒子中に含有されるリン酸エステルナトリウム塩の量は、ポリマー100質量部に対して、0.4質量部である。
[合成例6]
(ポリマー粒子(D1)の調製)
合成例5のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルナトリウム塩(商品名:フォスファノールRS−610NA、東邦化学(株)製)を、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム(商品名:ペレックスOTP、花王(株)製)に変更した以外は、合成例5と同一の条件でポリマー粒子の調製を行い、ポリマー粒子(D1)を得た。
[実施例1〜4]
ポリカーボネート樹脂(帝人化成(株)製、パンライトL−1225WP)100質量部に対して、ポリマー粒子(A1)または(A2)を表1に示す割合量で配合し、二軸押出機を用いて280℃で溶融混練し、ペレットを製造した。得られたペレットを、射出成形機を用いて280℃で成形して縦100mm、横50mm、厚さ2mmの試験片を作製し、全光線透過率、拡散率を測定した。また、得られた試験片の色調、耐熱安定性(熱安定性の評価法1)、耐湿熱性の評価を実施した。結果を表1に示す。
[比較例1、2]
実施例1のポリマー粒子(A1)を、ポリマー粒子(B1)または(B2)に変更した以外は、実施例1と同一の条件で試験片を作製し、各評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1〜4の成形体は、全光線透過率と拡散率とのバランスを良好に維持しながら、成形体の外観が良好であり(黄変度が少なく)、また、熱安定性、耐湿熱性試験前後での質量平均分子量およびMVRの差が小さく、優れた熱安定性、耐湿熱性を有していた。
一方、比較例1、2の成形体は、全光線透過率と拡散率とのバランスは良好なものの、熱安定性、耐湿熱性試験前後での質量平均分子量およびMVRの差が大きかった。
[実施例5]
ポリカーボネート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製、ユーピロンS−3000F)100質量部に対して、ポリマー粒子(C1)を10質量部、酸化防止剤として旭電化工業(株)製、アデカスタブAO−60、旭電化工業(株)製、Mark PEP−36を各0.2質量部配合し、二軸押出機を用いて280℃で溶融混練し、ペレットを製造した。得られたペレットを、射出成形機を用いて280℃で成形して縦80mm、横50mm、厚さ3mmの試験片を作製し、光沢度(日本電色工業(株)製、GLOSSMETER(60゜−60゜測定))を測定し、また、色調の評価を実施した。得られた結果を表2に示す。
[比較例3]
実施例5のポリマー粒子(C1)を、ポリマー粒子(D1)に変更した以外は、実施例5と同一の条件で試験片を作製し、各評価を行った。結果を表2に示す。
実施例5の成形体の光沢度は21(ポリマー粒子を含まない成形体の光沢度は176)であり、黄変度(ΔYI)は−3であったことから、良好な艶消し性能を有し、さらに成形体外観も極めて優れていた。
一方、比較例3の成形体は、艶消し性能は良好なものの(光沢度は23)、黄変度が大きく成形体外観に問題が生じていた。
[実施例6、7]
ポリアセタール樹脂(ポリプラスチックス(株)製、ジュラコンM90−34)100質量部に対して、ポリマー粒子(C1)を表3に示す割合量で配合し、二軸押出機を用いて200℃で溶融混練し、ペレットを製造した。得られたペレットを、射出成形機を用いて200℃で成形して縦80mm、横50mm、厚さ3mmの試験片を作製し、光沢度(日本電色工業(株)製、GLOSSMETER(60゜−60゜測定))を測定し、また、耐熱性(熱安定性の評価法2)の評価を実施した。得られた結果を表3に示す。
[比較例4、5]
実施例6のポリマー粒子(C1)を、ポリマー粒子(D1)に変更した以外は、実施例6と同一の条件で試験片を作製し、各評価を行った。結果を表3に示す。
実施例6、7の成形体の光沢度は40および25(ポリマー粒子を含まない成形体の光沢度は86)であり、黄変度(ΔYI)はいずれも−1であり、10%重量減少時間も53minおよび42minであった。いずれも式(5)を満足する樹脂組成物となっており、成形時の耐分解性に優れるだけでなく、得られた成形品は良好な艶消し性能および成形体外観を有し、さらに極めて熱安定性も優れていた。
一方、比較例4、5の成形体は、艶消し性能および成形体外観は良好なものの(光沢度は42および28)、式(5)の関係を満足しておらず、成形時の耐分解性に劣るだけでなく、成形品の熱安定性が劣っていた。
本発明によるポリマー粒子は、樹脂に配合した際の色調の変化が抑えられ、得られる成形体の熱安定性、耐湿熱性を低下させることがない。本発明によるポリマー粒子は、光拡散剤のほかに艶消し剤、樹脂フィルム用耐ブロッキング剤、化粧品用充填剤、低収縮化剤、耐磨耗性向上剤、コーティング剤、耐熱向上剤等の用途にも適用が期待できる。また、本発明のポリマー粒子を含む成形体は、各種ディスプレイ用の光拡散板、光拡散フィルム;照明器具カバー、照明看板等の光拡散を主目的とした部材して好適に使用できる。

Claims (12)

  1. 下記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子であって、ポリマー粒子100質量部に対して、リン酸エステル塩が、0.01〜1.0質量部の範囲内でポリマー粒子中に含有されてなり、数平均粒子径が0.5〜100μmであるポリマー粒子をポリカーボネート、ポリアセタール樹脂から選ばれる少なくとも一種の樹脂に配合してなる樹脂組成物
    (式(1)中、Rは炭素数10〜18のアルキル基であり、Rは炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
  2. ポリマー粒子中に含有されるリン酸エステル塩が、リン酸エステルナトリウム塩である請求項1記載の樹脂組成物
  3. 前記単量体が非架橋性単量体と架橋剤とからなり、非架橋性単量体として、FOXの式により求められる(共)重合体のTgが−10〜150℃の範囲内となる1種以上の単量体が使用されてなる請求項1記載の樹脂組成物
  4. 下記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子を含む光拡散剤。
    (式(1)中、Rは炭素数10〜18のアルキル基であり、Rは炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
  5. 下記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子を含む艶消し剤。
    (式(1)中、Rは炭素数10〜18のアルキル基であり、Rは炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
  6. 単量体と下記式(1)で表されるリン酸エステル塩と水と油溶性開始剤とを含有する水性混合物を強制乳化し、乳化した水性混合物中の単量体を重合することによりポリマー粒子が分散したラテックスを製造し、その後ラテックスからポリマー粒子を回収するポリマー粒子の製造方法。
    (式(1)中、Rは炭素数10〜18のアルキル基であり、Rは炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
  7. 噴霧乾燥法によりラテックスからポリマー粒子を回収する請求項6記載のポリマー粒子の製造方法。
  8. 230℃(定温)、空気流量200ml/minの条件下で熱重量測定を行った際に10%質量が減少する時間(分)をA、樹脂100質量部に対するポリマー粒子の配合量(質量部)をBとした際に、下記式(5)を満たす請求項記載の樹脂組成物。
    A≧−2B+55 (5)
  9. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の樹脂組成物を成形してなる成形体。
  10. 下記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子であって、ポリマー粒子100質量部に対して、リン酸エステル塩が、0.01〜1.0質量部の範囲内でポリマー粒子中に含有されてなり、数平均粒子径が0.5〜100μmであるポリマー粒子を基材中に有する光拡散体。
    (式(1)中、R は炭素数10〜18のアルキル基であり、R は炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
  11. 下記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子であって、ポリマー粒子100質量部に対して、リン酸エステル塩が、0.01〜1.0質量部の範囲内でポリマー粒子中に含有されてなり、数平均粒子径が0.5〜100μmであるポリマー粒子を含む層を基材上に有する光拡散体。
    (式(1)中、R は炭素数10〜18のアルキル基であり、R は炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
  12. 下記式(1)で表されるリン酸エステル塩の存在下に、単量体を重合してなるポリマー粒子であって、ポリマー粒子100質量部に対して、リン酸エステル塩が、0.01〜1.0質量部の範囲内でポリマー粒子中に含有されてなり、数平均粒子径が0.5〜100μmであるポリマー粒子を基材中に有する艶消し成形体。
    (式(1)中、R は炭素数10〜18のアルキル基であり、R は炭素数2または3のアルキレン基であり、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、mは1〜20の整数であり、nは1または2である。)
JP2006515455A 2005-03-03 2006-03-03 ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体 Active JP5138220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006515455A JP5138220B2 (ja) 2005-03-03 2006-03-03 ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059176 2005-03-03
JP2005059176 2005-03-03
JP2006515455A JP5138220B2 (ja) 2005-03-03 2006-03-03 ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体
PCT/JP2006/304100 WO2006093271A1 (ja) 2005-03-03 2006-03-03 ポリマー粒子、これを含む樹脂組成物、成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006093271A1 JPWO2006093271A1 (ja) 2008-08-07
JP5138220B2 true JP5138220B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=36941301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515455A Active JP5138220B2 (ja) 2005-03-03 2006-03-03 ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090036607A1 (ja)
EP (1) EP1862478B1 (ja)
JP (1) JP5138220B2 (ja)
KR (1) KR100973386B1 (ja)
CN (1) CN101133088B (ja)
WO (1) WO2006093271A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160111993A (ko) * 2014-03-20 2016-09-27 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 비닐 중합체 분체, 열가소성 수지 조성물 및 그의 성형체

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5191781B2 (ja) * 2007-04-09 2013-05-08 花王株式会社 樹脂粒子
JP5164564B2 (ja) * 2007-12-28 2013-03-21 積水化成品工業株式会社 架橋(メタ)アクリル系重合体粒子、その製造方法及び光拡散性樹脂組成物
JP5522957B2 (ja) * 2008-11-11 2014-06-18 積水化成品工業株式会社 重合体粒子集合体、その製造方法、光拡散剤及び光拡散性樹脂組成物
ATE541888T1 (de) * 2008-11-21 2012-02-15 Rohm & Haas Polymerzusammensetzungen mit phosphaten
US8574720B2 (en) * 2009-08-03 2013-11-05 E.I. Du Pont De Nemours & Company Matte finish polyimide films and methods relating thereto
KR101452207B1 (ko) 2010-09-28 2014-10-22 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 수지 입자 및 그 제조 방법, 및 방현 필름, 광확산성 수지 조성물, 및 외용제
EP2664651B1 (en) * 2011-01-11 2019-03-27 Mitsubishi Chemical Corporation Crosslinked polymer particles for epoxy resins, epoxy resin composition, and cured epoxy article
KR101588226B1 (ko) 2011-08-31 2016-01-25 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 수지 입자 집합체, 그 제조 방법 및 그 용도
JP5860689B2 (ja) * 2011-12-20 2016-02-16 株式会社日本触媒 光拡散媒体用有機粒子
EP2942360B1 (en) * 2013-01-07 2017-07-26 Mitsubishi Chemical Corporation Thermoplastic resin powder and method for producing same
JP2015193780A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 積水化成品工業株式会社 合成樹脂粒子集合体
WO2018055786A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 積水化成品工業株式会社 重合体粒子分散液及びそれに用いる重合体粒子、分散剤及び分散媒体、並びにそれらの用途
CN108727766B (zh) * 2017-04-17 2021-07-30 旭化成株式会社 聚合物组合物、热塑性树脂组合物、管以及膜
US20200391287A1 (en) * 2018-02-28 2020-12-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Compound powder
CN110054861B (zh) * 2019-04-11 2021-06-18 金发科技股份有限公司 一种聚甲醛复合材料及其制备方法和sebs在聚甲醛中作为消光剂的用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183808A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Ube Cycon Ltd 懸濁重合方法
JP2003221421A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多層構造グラフト共重合体及びそれを用いたメタクリル樹脂組成物

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3411907A (en) * 1965-03-04 1968-11-19 Eastman Kodak Co Photographic compositions containing combination of soft and hard matting agents
GB1452478A (en) * 1972-11-22 1976-10-13 Agfa Gevaert Process for homogeneously dispersing polymer particles in aqueous medium
US4282361A (en) * 1978-03-16 1981-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis for 7-alkylamino-3-methylpyrazolo [4,3-d]pyrimidines
US5147937A (en) * 1990-03-22 1992-09-15 Rohm And Haas Company Process for making controlled, uniform-sized particles in the 1 to 50 micrometer range
US5418209A (en) * 1992-06-29 1995-05-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
JPH0790167A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Teijin Ltd 光拡散性樹脂組成物
US5502068A (en) * 1995-01-31 1996-03-26 Synphar Laboratories, Inc. Cyclopropylpyrroloindole-oligopeptide anticancer agents
US6066738A (en) * 1996-01-30 2000-05-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP3652057B2 (ja) * 1996-04-16 2005-05-25 キヤノン株式会社 塗工用組成物、記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
US6020357A (en) * 1996-12-23 2000-02-01 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
US7067188B1 (en) * 1999-01-21 2006-06-27 Arkema Polymeric articles having a textured surface and frosted appearance
US6632815B2 (en) * 1999-09-17 2003-10-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of factor Xa
US20040087798A1 (en) * 2000-03-14 2004-05-06 Akira Yamada Novel amide compounds
US6455559B1 (en) * 2001-07-19 2002-09-24 Pharmacia Italia S.P.A. Phenylacetamido-pyrazole derivatives, process for their preparation and their use as antitumor agents
DE60143593D1 (de) * 2000-12-25 2011-01-13 Mitsubishi Rayon Co Pfropfcopolymer und thermoplastische Harzzusammensetzung
US20050119305A1 (en) * 2001-03-21 2005-06-02 Masao Naka Il-6 production inhibitors
JP4879407B2 (ja) * 2001-06-11 2012-02-22 株式会社カネカ 押出成形用樹脂組成物
CN1733964B (zh) * 2001-08-10 2011-06-15 三菱丽阳株式会社 直接蒸镀用树脂组合物、使用该组合物的模塑制品以及表面金属化处理的灯罩
DE60332491D1 (de) * 2003-01-10 2010-06-17 Mitsubishi Rayon Co Polymer mit mehrschichtstruktur und harzzusammensetzung zusammen mit einem acrylharzfilmmaterial, acrylharzlaminatfilm, lichthärtbaren acrylharzfilm oder -folie, laminatfilm oder -folie und mittels deren laminierung gewonnene laminatform
JP2004227843A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 色素増感型太陽電池保護用アクリル樹脂フィルム
US7169797B2 (en) * 2003-02-14 2007-01-30 Abbott Laboratories Protein-tyrosine phosphatase inhibitors and uses thereof
US7320989B2 (en) * 2003-02-28 2008-01-22 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Pyridine, pyrimidine, quinoline, quinazoline, and naphthalene urotensin-II receptor antagonists
WO2005012256A1 (en) * 2003-07-22 2005-02-10 Astex Therapeutics Limited 3, 4-disubstituted 1h-pyrazole compounds and their use as cyclin dependent kinases (cdk) and glycogen synthase kinase-3 (gsk-3) modulators
AR052559A1 (es) * 2005-01-21 2007-03-21 Astex Therapeutics Ltd Derivados de pirazol para inhibir cdk's y gsk's
AR054425A1 (es) * 2005-01-21 2007-06-27 Astex Therapeutics Ltd Sales de adicion de piperidin 4-il- amida de acido 4-(2,6-dicloro-benzoilamino) 1h-pirazol-3-carboxilico.
US20080139620A1 (en) * 2005-01-21 2008-06-12 Astex Therapeutics Limited Pyrazole Derivatives For The Inhibition Of Cdk's And Gsk's
BRPI0606319A2 (pt) * 2005-01-21 2009-06-16 Astex Therapeutics Ltd compostos farmacêuticos
AU2006207321B2 (en) * 2005-01-21 2012-09-06 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
MX2007008781A (es) * 2005-01-21 2007-09-11 Astex Therapeutics Ltd Compuestos farmaceuticos.
JP4793960B2 (ja) * 2006-10-31 2011-10-12 株式会社パイロットコーポレーション ボールペン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183808A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Ube Cycon Ltd 懸濁重合方法
JP2003221421A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多層構造グラフト共重合体及びそれを用いたメタクリル樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160111993A (ko) * 2014-03-20 2016-09-27 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 비닐 중합체 분체, 열가소성 수지 조성물 및 그의 성형체
JPWO2015141836A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-13 三菱レイヨン株式会社 ビニル重合体粉体、熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
KR20180128081A (ko) * 2014-03-20 2018-11-30 미쯔비시 케미컬 주식회사 비닐 중합체 분체, 열가소성 수지 조성물 및 그의 성형체
US10221268B2 (en) 2014-03-20 2019-03-05 Mitsubishi Chemical Corporation Vinyl polymer powder, thermoplastic resin composition, and molded body thereof
KR102052447B1 (ko) * 2014-03-20 2019-12-05 미쯔비시 케미컬 주식회사 비닐 중합체 분체, 열가소성 수지 조성물 및 그의 성형체
KR102068055B1 (ko) * 2014-03-20 2020-01-21 미쯔비시 케미컬 주식회사 비닐 중합체 분체, 열가소성 수지 조성물 및 그의 성형체
US10787529B2 (en) 2014-03-20 2020-09-29 Mitsubishi Chemical Corporation Vinyl polymer powder, thermoplastic resin composition, and molded body thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101133088A (zh) 2008-02-27
EP1862478A4 (en) 2009-03-25
JPWO2006093271A1 (ja) 2008-08-07
KR20070108914A (ko) 2007-11-13
EP1862478B1 (en) 2012-01-25
WO2006093271A1 (ja) 2006-09-08
CN101133088B (zh) 2011-04-13
EP1862478A1 (en) 2007-12-05
KR100973386B1 (ko) 2010-07-30
US20090036607A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138220B2 (ja) ポリマー粒子を含む樹脂組成物、成形体
JP5975194B1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
JP6565652B2 (ja) (メタ)アクリル系共重合体、樹脂組成物及びその成形体
JP6231646B2 (ja) メタクリル系樹脂を含むバイザー
WO2008026626A1 (fr) Modificateur de la résistance aux impacts, composition de résine thermoplastique, article moulé et procédé de fabrication d'un copolymère greffé
TWI774920B (zh) 具有改良散射效率和改良機械性能的光散射聚合性組成物
JP5247314B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物
JP2012251107A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPWO2021039368A1 (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、透明熱可塑性樹脂組成物を成形してなる成形品および成形品の製造方法
JP6042645B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物及び成形体
JP2016183298A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP2016117867A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形体
JP6543026B2 (ja) 衛生陶器代替用熱可塑性樹脂成形体
JP6704254B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物、その製造方法及び成形体
WO2021251496A1 (ja) ポリオルガノシロキサン含有重合体粒子群、組成物、樹脂組成物及び成形体
KR20200059837A (ko) 내화학성이 개선된 폴리카보네이트 수지 조성물
JP5621836B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物
JP5672321B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物
JP7249837B2 (ja) 難燃性メタクリル系樹脂組成物及び成形体
JP2019104944A (ja) 樹脂材料、表面硬度向上剤、ポリカーボネート樹脂組成物、成形体
JP2018076459A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形体
JP2008260886A (ja) アクリル樹脂フィルムおよびその使用
JPH11147991A (ja) メタクリル系耐衝撃性成形材料
JP2007297536A (ja) アクリルゴムラテックス、その製造法、複合ゴムグラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP2018070874A (ja) 樹脂材料、表面硬度向上剤、ポリカーボネート樹脂組成物、成形体及びポリカーボネート樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5138220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250