JP5091223B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5091223B2
JP5091223B2 JP2009500147A JP2009500147A JP5091223B2 JP 5091223 B2 JP5091223 B2 JP 5091223B2 JP 2009500147 A JP2009500147 A JP 2009500147A JP 2009500147 A JP2009500147 A JP 2009500147A JP 5091223 B2 JP5091223 B2 JP 5091223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
layer
width
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009500147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008102667A1 (ja
Inventor
雄介 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009500147A priority Critical patent/JP5091223B2/ja
Publication of JPWO2008102667A1 publication Critical patent/JPWO2008102667A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091223B2 publication Critical patent/JP5091223B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • B60C2009/283Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass characterised by belt curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • B60C2009/283Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass characterised by belt curvature
    • B60C2009/286Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass characterised by belt curvature being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10792Structure where each bias angle reinforcing cord ply has no opposingly angled ply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

この発明は、トレッド周方向に直線状、ジグザグ状等の形態で延在する、コード、フィラメントその他の補強素子からなるベルト強化層と、それの外周側に重ね合わせて配設したベルトとを具える、トラック・バス等の重荷重車両用タイヤ、産業車両用タイヤ、建設車両用タイヤ等として用いて好適な空気入りラジアルタイヤに関するものであり、とくには、トレッド表面の優れた耐摩耗性を確保しつつ、ベルトのセパレーションを効果的に防止する技術を提案するものである。
ベルトの補強のためのベルト強化層を設けた空気入りラジアルタイヤとしては、たとえば特許文献1に開示されたものがある。
このタイヤは、少なくとも一対のビードコアにより係留されたトロイド状のカーカスをボディ補強とし、このカーカスのまわりにその中央円周を含む平面、つまり赤道面に対し、10〜40°の傾斜角にて互いに赤道を挟み交差する多数のコード又はフィラメントを補強要素とする少なくとも2層の交錯ベルトを有し、さらに、交錯ベルトの下に位置する、少なくとも1層よりなり、波形もしくはジグザグ形をなす多数のコード又はフィラメントの補強要素を全体として赤道に沿う配向としたストリップによるクラウン補強層をもそなえることを特徴とするものであり、これによれば、交錯ベルトのセパレーションの有効な抑制に寄与するクラウン部強化が、それ自体のセパレーションの懸念なく、タイヤ製造上の弊害を伴うことなしに実現されるとする。
特開平2−208101号公報
しかるに、近年は、車両の高速化、低床下の要求の下で、空気入りタイヤの偏平度が高まるにつれて、内圧充填時のトレッド部の径成長が次第に増加する傾向にあり、上述したような従来技術によっては、このような大きな径成長には十分に対処できないことから、径成長量の増加に起因する、ベルト側縁部分の早期のセパレーション、ひいては、ベルト耐久性の低下の問題が改めて顕在化するに到っている。
そこで、偏平度の高いタイヤでは、トレッドショルダ部付近での径成長量がとくに多くなることから、周方向に延在する補強素子からなるベルト強化層を、そのトレッドショルダ部付近に到るまで広範囲にわたって配設することが提案されているも、ベルト強化層をむやみに広幅化したときは、そのベルト強化層と、それの半径方向に隣接して位置するベルト層との間の層間ゴムに、接地時にベルトがタイヤ側方からみて、半径方向の内外に曲げられることで発生する、ベルトの周方向伸びが、ベルト強化層とベルト層とで大きく異なることを原因とする大きな周方向剪断力が作用することになり、この剪断力が層間セパレーションを惹起することになるという問題があった。
そして、このような周方向剪断力は、ベルト層およびベルト強化層の側縁がタイヤ赤道面から遠くなるにつれて、いいかえれば、それらの層幅が広くなるにつれて大きくなるため、層間セパレーションの発生は、高偏平度のタイヤで、径成長を抑制する目的の下で、ベルト強化層の幅を広げるほど重大であった。
この一方で、タイヤ周方向に延在する補強素子からなるベルト強化層は、トレッド表面の摩耗に大きな影響をもつ、トレッド幅方向および円周方向の各方向の面内剪断入力に対する剛性としての面内剪断方向の剛性をほとんど有しておらず、その面内剪断方向の剛性は、二層以上のベルト層のベルトコードの、タイヤ赤道面に対する傾斜角度および、それぞれのベルトコードの交錯域の幅によって特定されることになり、この剪断剛性を高めることで、トレッド表面の摩耗量がそれの幅方向に均一化されることになる。
従って、ベルト強化層およびベルト層を広幅化することは、ベルト耐久性の低下をもたらすことになる一方で、耐摩耗性とに関しては、交錯ベルト層を広幅化することが必要になるという背反関係が存在することになる。
そこでこの発明は、これらの点に鑑みて、トレッド表面のすぐれた耐摩耗性を確保しつつ、ベルト耐久性を有効に向上させることができる空気入りラジアルタイヤを提供することを目的とする。
この発明に係る空気入りラジアルタイヤは、少なくとも一対の、場合によっては複数対のビードコアに係留した、トロイド状のカーカス、すなわち、一枚以上のカーカスプライからなるラジアル構造のトロイド状カーカスのクラウン域の外側で、トレッド表面を形成するトレッドゴムの内側に、周方向に直線状、ジグザグ状等の形態で延在する、コード、フィラメントその他の補強素子からなる一層以上のベルト強化層と、タイヤ赤道面に対して相互に逆方向に延びるそれぞれのベルトコードからなる二層以上のベルト層にて形成したベルトとのそれぞれを、半径方向の内側から順次に配設し、二層以上のベルト層のベルトコード交錯域の幅をタイヤ幅の65〜90%の範囲、ベルト強化層の最大幅をタイヤ幅の60〜85%の範囲とするとともに、タイヤへの正規内圧充填姿勢での、ベルトの、タイヤ赤道面上での、タイヤ軸線からの半径(R)と、ベルト側縁位置での半径(R)との差(R−R)の、ベルト半幅に対するベルト半径比を0.06以下としてなるものである。
ここで、「タイヤへの正規内圧充填姿勢」とは、タイヤを適用リムに組付けるとともに、規定の空気圧を充填した無負荷状態をいうものとする。
この場合、「適用リム」とは、タイヤのサイズに応じて下記の規格に規定されたリムを、「規定の空気圧」とは、下記の規格において、最大負荷能力に対応して規定された空気圧をいい、最大負荷能力とは、下記の規格で、タイヤに負荷することが許容される最大の質量をいう。
なお、ここでいう空気は、窒素ガス等の不活性ガスその他に置換することも可能である。
そして規格とは、タイヤが生産または使用される地域に有効な産業規格をいい、たとえば、アメリカ合衆国では"THE TIRE AND RIM ASSOCIATION INC.のYEAR BOOKであり、欧州では、"THE European Tyre and Rim Technical Organisation のSTANDARDS MANUAL"であり、日本では日本自動車タイヤ協会の"JATMA YEAR BOOK"である。
またここでの、「ベルトの半径(R、R)」とは、複数層のベルト層がともに同一幅であるときは、ベルトの厚み中心線で測った半径をいい、複数層のベルト層に幅の広狭があるときは、最広幅ベルト層の厚み中心線で測った半径をいうものとする。 なお、通常のタイヤでは、半径(R)は、半径(R)以上の寸法となる。
そしてさらに、「ベルト半幅」とは、タイヤ赤道面から、ベルト層のうち最も幅が広いものの側縁までのベルト幅をいうのもとする。
また、タイヤ幅とは、タイヤの総幅から、タイヤ側面の模様、文字などを除いた断面幅をいうものとする。
このようなタイヤにおいてより好ましくは、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との、ベルト強化層側縁位置での、それぞれの層厚み中心線間距離を、ベルト強化層の補強素子の径の1.8〜7.0倍の範囲とする。
また好ましくは、それぞれのベルト層のベルトコードの、タイヤ赤道面に対する傾斜角度を30〜70°の範囲とする。
そしてまた好ましくは、上述したいずれかのタイヤにおいて、二層以上のベルト層のベルトコード交錯域の幅を、ベルト強化層の最大幅より広幅とする。
ここで、三層以上のベルト層のベルトコードが相互に交錯する場合の「ベルトコード交錯域の幅」は、いずれか二層のコードの最大交錯幅をいうものとする。
かかるタイヤでは、タイヤへの内圧充填姿勢での、トレッド表面の、タイヤ赤道面上での半径(r)と、トレッド側縁位置での、タイヤ軸線からの半径(r)との差(r−r)の、トレッドの半幅に対するトレッド半径比を、0.07以下にすることが好ましい。
以上に述べたタイヤにおいては、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との間のゴム厚みを、その隣接ベルト層の側縁側に向けて漸増させること、そのゴム厚みを、ベルト幅方向のどの位置で測っても2〜10mmの範囲とすること、および、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との間のゴムの引張弾性率を、ベルト強化層の被覆ゴムの引張弾性率以下とすることが好ましい。
なおここでいう、「ゴム厚み」は、ベルト強化層およびベルト層のそれぞれの被覆ゴムの厚みは含まないものとする。
発明者は、ベルト強化層の幅を可能な限り広幅としてなお、高いベルト耐久性を確保し、併せて、トレッド表面のすぐれた耐摩耗性を実現するべく鋭意研究を行って、以下のような知見を得た。
すなわち、周方向に直線状もしくはジグザグ状に延在する補強素子からなるベルト強化層を広幅とした場合に最も問題となるのは、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との間に発生するセパレーションであって、これがベルト耐久性の低下の原因となることである。つまり、このようなセパレーションは、ベルト強化層とベルト層との間、とくにはそれらの側縁部分間に、周方向曲げ変形により発生するベルトの周方向伸びの違いによる周方向変形量の差が存在することによって、それらの層間ゴムに周方向剪断歪が生じ、これが、ベルト強化層の側縁付近に亀裂をもたらし、そして、この亀裂がベルト強化層とベルト層の間で進展することによって引き起されるものであり、かかるセパレーションの発生によってタイヤは転動不能となる。
このことに対しては、周方向の曲げ変形によって円周方向に大きく伸長変形する、ベルト層の周方向変形を抑制し、その結果として、ベルト強化層との間のトレッド周方向の変形量の差を少なくすることが効果的であることを見い出した。
また、ベルト層のこの周方向変形に関し、ベルトの、タイヤ赤道面上での、タイヤ軸線からの半径(R)と、ベルト側縁位置での半径(R)との差(R−R)が大きいと、周方向曲げ変形に対し、その伸び量は、RがRに対して小さくなればなるほど、ベルト層の側縁位置が周方向曲げの中立軸の外側になって、作用する引張力が大きくなるため、ベルト側縁位置での周方向伸びが大きくなるのに対し、半径差(R−R)が十分小さい場合、なかでも、その差(R−R)の、ベルト半幅に対するベルト半径比(差/ベルト幅)を0.06以下とした場合には、面内剪断歪、ひいては、周方向変形を効果的に抑制できることを見い出した。
なお、このベルト半径比は、0.02以上とすることがより好ましい。
すなわち、その半径比を0.02未満としたときは、トレッドショルダ部付近のトレッドゴムゲージを十分に確保することが難しくなる。
しかるに、半径差(R−R)をこのように小さく選択した場合にあっても、ベルト強化層の最大幅がタイヤ幅の60%未満では、タイヤの転動に伴う拡径変形による形状変化が大きくなって、タイヤの長期間の使用に対する耐摩耗性の確保が困難になるので、ここでは、ベルト強化層の最大幅を60%以上とすることで、すぐれたベルト耐久性の実現を担保することとしている。この一方で、ベルト強化層の最大幅を、タイヤ幅の85%を越える値としたときは、それぞれの層の側縁位置が揃ってしまうおそれが高く、幅方向での剛性段差が大きくなるため、ベルト層縁に故障が発生し易くなる。そこでここでは、ベルト強化層の最大幅の上限値を85%としている。
ところで、二層以上のベルト層のベルトコード交錯域の幅をタイヤ幅の65%未満としたときは、トレッド部側域での面内剪断剛性が不足することになって、トレッド表面に、局部的な摩耗が早期に発生することになるため、このタイヤでは、ベルトコード交錯域の幅をタイヤ幅の65%以上とすることで、局部的な摩耗の発生を抑制することとしているも、その値が90%を越えると、ベルト層の最大幅がトレッド幅を越える幅となって、製造が困難になるという、別個の問題が発生することになるので、ここでは、その上限値を90%として、かかる問題の発生を防止している。
以上のようなタイヤにおいて、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との、ベルト強化層側縁位置での、それぞれの層厚み中心線間の距離を、ベルト強化層の補強素子、たとえばコードの径の1.8倍以上としたときは、それらの両層間に十分なゴム厚みを確保して、ベルト層とベルト強化層の周伸びの差で発生する周方向剪断歪を有効に低減させて、それらの両層間のセパレーションをより効果的に抑制することができる。
ここで、層厚み中心線間の距離は、コード径の7.0倍を上限とすることが好ましい。
すなわち、コード径の7.0倍を越える値とすると、トレッドショルダ部の総厚みが厚くなりすぎて、回転中の発熱量が多くなり、結果として、耐久性の向上を期し難くなる。
また、それぞれのベルト層のベルトコードの、タイヤ赤道面に対する傾斜角度を、30〜70°の範囲としたときは、ベルト耐久性と、トレッド表面の耐摩耗性とを高い次元で両立させることができる。
すなわち、それが30°未満では、別の故障核となる、交錯層間の周方向剪断歪が増加して、耐久性の低下のおそれが高くなり、一方、それが70°を越えると、交錯層の面内剪断剛性が小さくなって、耐摩耗性能が低下することになる。
そして、二層以上のベルト層のベルトコード交錯域の幅を、ベルト強化層の最大幅より広幅としたときは、ベルト強化層端部での急激な剛性変化を、コード交錯層によって緩和することができる。
上述したいずれかのタイヤにおいて、タイヤへの正規内圧充填姿勢での、トレッド表面の、タイヤ赤道面上での、タイヤ軸線からの半径(r)と、トレッド側縁位置での半径(r)との差(r−r)の、トレッド半幅に対するトレッド半径比を、0.07以下とした場合には、トレッドショルダ部のゴムゲージを、トレッド中央域と同程度に確保することができる。
なおここで、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するバルト層との間のゴム厚みを、その隣接ベルト層の側縁側に向けて漸増させた場合は、所要の層間間隔を無理なく確保して、ベルト強化層と隣接ベルト層との間の周方向剪断歪を有利に低減させることができる。
また、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するバルト層との間のゴム厚みを、2〜10mmの範囲としたときは、上記の周方向剪断歪をより効果的に低減させることができる。
すなわち、層間ゴム厚みが2mm未満では、層間ゴムに、十分な歪抑制機能を発揮させることが難しく、一方、10mmを越えると、層間ゴムの発熱量が多くなりすぎて、発熱耐久性の低下が懸念される。
そしてさらに、ベルト強化層と、それの外周側に隣接するバルト層との間のゴムの引張弾性率を、ベルト強化層の被覆ゴムの引張弾性率以下としたときは、柔らかな層間ゴムに、周方向剪断歪を一層有効に吸収させることができる。
なお、ここでゴムの引張弾性率とは、50%伸張時の引張弾性率(M50)をいうものとする。
この発明の実施の形態を示す部分断面斜図および、トレッド半部の幅方向断面図である。 外層側ベルト強化層と内層側ベルト層との、ベルト強化層外縁位置でのそれぞれの層厚み中心線間距離を示す拡大図である。 他の実施形態を示す、トレッド半部の幅方向断面図である。 さらに他の実施形態を示す同様の幅方向断面図である。 従来例タイヤおよび比較例タイヤを示す断面図である。
符号の説明
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 ビードコア
5 カーカス
6 トレッド表面
7 トレッドゴム
8a,8b 最広幅ベルト強化層
9a,9b ベルト層
10 ベルト
E タイヤ赤道面
W タイヤ幅
最広幅ベルト強化層幅
w 最広幅ベルト層幅
、R ベルト半径
、r トレッド表面半径
ベルト交錯域幅
トレッド幅
α,β ベルトコード、傾斜角度
t 層厚み中心線間距離
図1は、この発明に係る空気入りラジアルタイヤの実施の形態を示す図であり、図1(a)は、タイヤの半部につき、一部を破断除去して示す部分断面斜視図、図1(b)は、トレッド部の半部を、タイヤへの内圧充填姿勢で示す幅方向断面図である。
図中1はトレッド部を、2は、トレッド部1のそれぞれの側部に連続して、半径方向内方側へ延びる一対のサイドウォール部を、そして3は、各サイドウォール部2の内周側に連続するビード部をそれぞれ示す。
ここでは、ビード部3に配設した、複数対とすることができるも、図では一対としたビードコア4の周りに、それぞれの側部部分を巻上げて係留した、たとえば、一枚のカーカスプライからなるトロイド状のカーカス5のクラウン域の外側で、そのカーカス5と、トレッド部1に配設されてトレッド表面6を形成するトレッドゴム7との間に、トレッド部1の周方向へ直線状もしくはジグザグ状、図では直線状に延びるコード、フィラメント等の補強素子、たとえばコードからなる、相互に等幅の二層のベルト強化層8a,8bと、タイヤ赤道面Eに対して相互に逆方向に延びるそれぞれのベルトコードからなる二層以上、図では二層のベルト層9a,9bからなるベルト10とを半径方向の内方側から順次に配設し、このようなベルト10の、二層のそれぞれのベルト層9a,9bの幅をともに、最広幅ベルト強化層8a,8bの幅wより広幅とする一方で、外層側のベルト層9bの幅を、最広幅となる内層側のベルト層9aの幅wより狭幅とし、また、二層のベルト層9a,9bの、ベルトコード交錯域の幅wをタイヤ幅Wの65〜90%の範囲とするとともに、最広幅ベルト強化層の幅wをタイヤ幅Wの60〜85%の範囲とする。
またここでは、図示のような、タイヤへの正規内圧充填姿勢での、ベルト10、この実施形態では最広幅のベルト層9aの、タイヤ赤道面E上での、タイヤ軸線からの半径Rと、ベルト側縁位置での、通常はそれより小さい、同様の半径Rとの差(R−R)の、ベルト半幅、すなわち、最広幅ベルト層の半幅w/2に対するベルト半径比(R−R/w/2)を0.06〜0.02の範囲とする。
このように構成してなる空気入りラジアルタイヤでは、先に述べたように、トレッド表面のすぐれた耐摩耗性を確保して、ベルト耐久性を有効に向上させることができる。
かかるタイヤにおいてより好ましくは、ベルト強化層8bと、それの外周側に隣接するベルト層9aとの、ベルト強化層側縁位置での、それぞれの層厚み中心線間距離、図2に要部を拡大して示すところでは、ベルト強化層8bの側縁を通る半径方向線分上での、ベルト強化層8bを形成するコードと、ベルト層9aを形成するベルトコードとのコード中心線間距離tを、ベルト強化層8bのコードの直径dの1.8〜7.0倍の範囲とする。
なおこの場合は、ベルト強化層8bと、それの外周側に隣接するベルト層9aとの間に、その隣接ベルト層9aの側縁側に向けて厚みが漸増する図示しない間ゴムを介装して、所期した通りのコード中心間距離tを、十分正確に、かつ無理なく確保することが好ましい。
そしてこのような間ゴムを介装させるに当っては、その間ゴムの厚みを2〜10mmの範囲とすることが、間ゴムに、すぐれた歪抑制機能を発揮させるとともに、間ゴムそれ自体の発熱熱量を抑える上で好ましい。
ところで、このような間ゴムの引張弾性率をベルト強化層の被覆ゴムの引張弾性率以下としたときは、その間ゴムの高い柔軟性の下で、歪を一層効果的に吸収させることができる。
また好ましくは、それぞれのベルト層9a,9bのベルトコードの、タイヤ赤道面Eに対する、図1(a)に示すような傾斜角度α,βのそれぞれを30〜70°の範囲とする。
そしてまた好ましくは、二層以上、図では二層のベルト層9a,9bの、ベルトコード交錯域の幅wを、最広幅ベルト強化層8a,8bの幅woより広幅とする。
以上に述べたいずれかのタイヤにおいて、より好ましくは、タイヤへの正規内圧充填姿勢での、トレッド表面6の、タイヤ赤道面E上での、タイヤ軸線からの半径rと、トレッド側縁位置での同様の半径rとの差(r−r)の、トレッド幅の半幅w/2に対するトレッド半径比(r−r/w/2)を、0.07以下とする。
図3は、他の実施形態を示す、図1(b)と同様の幅方向断面図であり、図3(a)に示すものは、最広幅ベルト強化層8a,8bの幅wを、図1に示すものより広幅とすることで、両ベルト強化層8a,8bの側部部分をともに、外層側のベルト層9bより幅方向の外側へ突出させるとともに、ベルト強化層8a,8bおよびベルト層9a,9b、とくには、それらの側部部分の、図示の断面内での延在形態を、図1(b)に示すところとは若干変更することで、ベルト半径差(R−R)をそれより小さくしたものである。
また、図3(b)に示すものは、最広幅ベルト強化層8a,8bの幅wを、図3(a)に示すものと同様とし、ベルト層9a,9bの幅および延在形態も、図3(a)に示すものと同様とする一方で、ベルト強化層8a,8bの側部部分の延在形態を変更することで、ベルト強化層8bの側縁位置を通る半径方向線分上での、ベルト強化層8bを形成するコードと、ベルト層9aを形成するベルトコードとのコード中心線間距離tを先のいずれの場合よりも大きくしたものである。
さらに他の実施形態を示す図4において、図4(a)に示すものは、図3(a)に示すものに比し、外層側のベルト層9bの幅を、内層側のベルト層9aよりは狭いものの、最広幅ベルト強化層8a,8bのそれよりは広くしたものであり、そして、図4(b)に示すものは、図3(b)に示すものに比して、ベルト強化層8bの側縁位置での、ベルト強化層8bのコードと、ベルト層9aのベルトコードとのコード中心線間距離tを一層大きくするとともに、トレッド表面6のトレッド半径差(r−r)を、前述したいずれのタイヤよりも小さくしたものである。
また、図4(c)に示すものは、図4(b)に示すものに比し、トレッド半径差(r−r)をわずかに大きくしたものである。
サイズが435/45 R22.5の実施例タイヤ、従来例タイヤおよび比較例タイヤのそれぞれを、14.00×22.5のリムに組付けるとともに、充填空気圧を900kPaとして、ベルト耐久性能および、トレッド表面の耐摩耗性のそれぞれを評価した。
ここで、実施例タイヤ1は図1,2に示すトレッド部構造を、実施例タイヤ2,3はそ
れぞれ、図3(a)、(b)に示す構造を有するものとし、また、実施例タイヤ4〜6はそ
れぞれ、図4(a)、(b)、(c)に示す構造を有するものとした。
そして従来例タイヤは図5(a)に示す構造を、比較例タイヤ1,2はそれぞれ、図5(b)、(c)に示す構造を有するものとした。
これらのタイヤの寸法諸元は、評価結果と併せて、表1に示す。
なお、ベルト耐久性は、ドラム荷重59.0kN、ドラム速度60.0km/hの条件下で、ドラム走行試験を行って、ベルト強化層とベルト層との間にセパレーションが発生するまでの時間を測定して、指数をもって評価した。
指数値は大きいほどすぐれた結果を示すものとした。
また、トレッド表面の耐摩耗性は、トレーラーの駆動輪に供試タイヤを装着し、定積状態のトレーラー車両に連結して、高速道路を50000km走行後の、トレッドゴムの最も摩耗しなかった部分と、最も摩耗した部分との摩耗量の比を求めて評価した。
指数値は大きいほどすぐれた結果を示すものとした。
Figure 0005091223
表に示すところによれば、実施例タイヤはいずれもベルト強化層を広幅にしてなお、すぐれた耐摩耗性を確保しつつ、高いベルト耐久性を発揮し得ることが解かる。
これに対し、それぞれのベルト層のベルトコードの傾斜角度を、ともに22°とし、ベルト半径比を0.085とした従来例タイヤおよび、比較例タイヤ1,2では、ベルト耐久性能の低さが否めない。

Claims (8)

  1. 少なくとも一対のビードコアに係留した、トロイド状のカーカスのクラウン域の外側でトレッドゴムの内側に、周方向に延びる補強素子からなる一層以上のベルト強化層と、タイヤ赤道面に対して相互に逆方向に延びるそれぞれのベルトコードからなる二層以上のベルト層にて形成したベルトとのそれぞれを、半径方向内側から順次に配設し、二層以上のベルト層のベルトコード交錯域の幅をタイヤ幅の65〜90%、ベルト強化層の幅をタイヤ幅の60〜85%とするとともに、タイヤへの正規内圧充填姿勢での、ベルトの、タイヤ赤道面上での半径(Ro)と、ベルト側縁位置での半径(R)との差(R−R)の、ベルト半幅に対するベルト半径比を0.06以下としてなる空気入りラジアルタイヤ。
  2. ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との、ベルト強化層側縁位置での、それぞれの層厚み中心線間距離を、ベルト強化層の補強素子の径の1.8倍以上7.0倍以下としてなる請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. それぞれのベルト層のベルトコードの、タイヤ赤道面に対する傾斜角度を30〜70°の範囲としてなる請求項1もしくは2に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 二層以上のベルト層のベルトコード交錯域の幅を、ベルト強化層の幅より広幅としてなる請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
  5. タイヤへの正規内圧充填姿勢での、トレッド表面の、タイヤ赤道面上での半径(r)とトレッド側縁位置での半径(r)との差(r−r)の、トレッド半幅に対するトレッド半径比を、0.07以下としてなる請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
  6. ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との間のゴム厚みを、その隣接ベルト層の側縁側に向けて漸増させてなる請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
  7. ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との間のゴム厚みを、2〜10mmの範囲としてなる請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
  8. ベルト強化層と、それの外周側に隣接するベルト層との間のゴムの引張弾性率を、ベルト強化層の被覆ゴムの引張弾性率以下としてなる請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2009500147A 2007-02-23 2008-02-12 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP5091223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009500147A JP5091223B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-12 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044263 2007-02-23
JP2007044263 2007-02-23
PCT/JP2008/052268 WO2008102667A1 (ja) 2007-02-23 2008-02-12 空気入りラジアルタイヤ
JP2009500147A JP5091223B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-12 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008102667A1 JPWO2008102667A1 (ja) 2010-05-27
JP5091223B2 true JP5091223B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39709944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500147A Expired - Fee Related JP5091223B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-12 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9499010B2 (ja)
EP (1) EP2113398B1 (ja)
JP (1) JP5091223B2 (ja)
KR (1) KR101036373B1 (ja)
CN (1) CN101646571B (ja)
AT (1) ATE551210T1 (ja)
WO (1) WO2008102667A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330820B2 (ja) * 2008-12-16 2013-10-30 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102010016569A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP5926883B2 (ja) * 2010-05-25 2016-05-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6204641B2 (ja) * 2010-08-04 2017-09-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2967940B1 (fr) * 2010-11-25 2012-12-07 Michelin Soc Tech Pneu poids lourd pour vehicule remorque
CN103370211B (zh) 2011-02-14 2017-09-01 株式会社普利司通 充气轮胎
JP2012166765A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP5997421B2 (ja) * 2011-02-18 2016-09-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
GB2507199B (en) * 2011-06-13 2015-12-02 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tyre
US20120312440A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Kiyoshi Ueyoko Reduced weight aircraft tire
DE112011105653B4 (de) * 2011-09-22 2018-05-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
EP2774780B1 (en) 2011-11-02 2016-04-27 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for passenger car
IN2014DN05648A (ja) * 2012-01-16 2015-04-03 Michelin Rech Tech
JP6015450B2 (ja) * 2012-10-10 2016-10-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102013226442A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102014209423A1 (de) * 2014-05-19 2015-11-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN104354537A (zh) * 2014-10-13 2015-02-18 王友善 一种带束工作层帘线沿周向90度排列的子午线轮胎
JP2015037943A (ja) * 2014-11-26 2015-02-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6635762B2 (ja) * 2015-11-16 2020-01-29 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN105835625B (zh) * 2016-03-29 2018-06-26 江苏通用科技股份有限公司 低变形高承载轮胎带束层结构
JPWO2019244740A1 (ja) * 2018-06-18 2021-06-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7215071B2 (ja) * 2018-10-23 2023-01-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020066306A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN113226783A (zh) * 2018-12-17 2021-08-06 株式会社普利司通 轮胎、车辆供电装置以及移动体
JP6835110B2 (ja) * 2019-01-31 2021-02-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN109895561A (zh) * 2019-03-20 2019-06-18 中策橡胶集团有限公司 重载用充气子午线轮胎
US20210178817A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
DE102021205282A1 (de) * 2021-05-25 2022-12-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit einer Bandage

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331606A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Bridgestone Corp 建設車両用ラジアルタイヤ
JP2001191727A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003154808A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2004345437A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2006070533A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007001105A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124408A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Bridgestone Corp 重荷重用へん平空気入りラジアルタイヤの製法
JP2617713B2 (ja) * 1987-03-26 1997-06-04 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2783826B2 (ja) 1989-02-06 1998-08-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US5309966A (en) * 1989-10-19 1994-05-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
WO1999006227A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Armature de sommet de pneumatique
EP1481821B1 (en) * 1998-08-19 2011-07-27 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
JP4382227B2 (ja) * 2000-01-11 2009-12-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4170821B2 (ja) * 2003-05-30 2008-10-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
EP1561507A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-10 Future Diagnostics B.V. System for characterising a fluid, microfluidic device for characterising or analysing concentration components, a method of characterising or analysing such concentrations and a measurement device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331606A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Bridgestone Corp 建設車両用ラジアルタイヤ
JP2001191727A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003154808A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2004345437A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2006070533A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007001105A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2113398B1 (en) 2012-03-28
CN101646571A (zh) 2010-02-10
ATE551210T1 (de) 2012-04-15
US20100294410A1 (en) 2010-11-25
CN101646571B (zh) 2011-05-11
EP2113398A4 (en) 2010-12-08
KR20090113343A (ko) 2009-10-29
KR101036373B1 (ko) 2011-05-23
WO2008102667A1 (ja) 2008-08-28
JPWO2008102667A1 (ja) 2010-05-27
US9499010B2 (en) 2016-11-22
EP2113398A1 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091223B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5836286B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4570526B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6442228B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP5331377B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007112394A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009262828A (ja) 空気入りタイヤ
JP2011162023A (ja) 空気入りタイヤ
JP5087269B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009184371A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010116065A (ja) 空気入りタイヤ
JP5023602B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5926883B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7485907B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077736B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7200680B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5331535B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2010100263A (ja) 空気入りタイヤ
WO2023105830A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105829A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105827A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105828A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105832A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105831A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5470216B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees