JP5086515B2 - 特に内視鏡用の小型化された集束用光学ヘッド - Google Patents

特に内視鏡用の小型化された集束用光学ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP5086515B2
JP5086515B2 JP2003556844A JP2003556844A JP5086515B2 JP 5086515 B2 JP5086515 B2 JP 5086515B2 JP 2003556844 A JP2003556844 A JP 2003556844A JP 2003556844 A JP2003556844 A JP 2003556844A JP 5086515 B2 JP5086515 B2 JP 5086515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
lens
optical
head according
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003556844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512747A (ja
Inventor
ベリエ、フレデリック
ブーリオー、ステファン
ジュネ、マガリー
ヴィエルローブ、ベルトラン
ロアゾー、アレグザンドル
アブラ、ベンジャミン
Original Assignee
マウナ ケア テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マウナ ケア テクノロジーズ filed Critical マウナ ケア テクノロジーズ
Publication of JP2005512747A publication Critical patent/JP2005512747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086515B2 publication Critical patent/JP5086515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0242Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00 for varying or adjusting the optical path length in the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/14Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue
    • A61B2562/146Coupling media or elements to improve sensor contact with skin or tissue for optical coupling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、可撓性光ファイバの束の遠位端に装着するための小型化された光学ヘッドに関するもので、この光学ヘッドは分析表面と接触させることを目的としており、かつ、ファイバ束によって搬送された励起信号をヘッドの接触表面に対して異なる深さに位置し得る励起焦点に集束させるようになっている。この光学ヘッドは、また、表面下の励起焦点から来る後方散乱された信号を採取して、ファイバ束によって特に検出手段および信号分析・ディジタル処理手段の方へ搬送するようになっている。
関連する応用分野は、共焦点特性を備えた表面下分析装置であり、搬送される信号は特に励起源および用いる検出手段に応じてイメージング及び/又は分光法の分野のものである。共焦点特性は励起信号と後方散乱された信号を搬送するために同じファイバを利用することに因る。これは、例えば皮膚科の分野では外部的な、或いは、内部的で光ファイバの束と光学ヘッドを通すことの可能な内視鏡の操作用導管を用いてアクセス可能な、ヒト又は動物に対するその場的生物学的分析に関わる。それは、また、サンプルに対して生体外(ex-vivo)で行う細胞分析に関わる。更に、光学ヘッドは製造された機械装置の内部の分析のために使用することができる。
現在のところ、消化器科、呼吸器科、婦人科、泌尿器科、ORL、皮膚科、眼科、心臓科、神経科の医療分野が想定される。
本発明による光学ヘッドの倍率は単一でもよいしそうでなくてもよい。使用者が解釈可能なイメージ又はグラフの復元を可能にするのは光ファイバの束の近位端の側に設けた信号分析・処理手段である。
光学ヘッドに対して要求される目標は以下の通りである:
−直径が一般に2〜4mmであり所与の曲率半径を有する内視鏡の操作用導管内に挿入できるように嵩が最小限であること、
−収差が最小限の良好な品質の後方散乱信号を提供すること、
−ファイバ束の遠位端におけるノイズ反射を最小限にすること、
−細胞スケールの組織の分析及び/又は観察を可能にするべく4μmのオーダー(或いは倍率が単一でない場合にはそれ以下)の励起焦点の空間的解像度を提供すること、
−時ならぬ変位に関連する問題を回避するため分析表面に接触させることができること、
−分析表面から所定深さに位置する切断面XY内の点に集束させることが可能であること。
光学ヘッドの小型化は、また、例えばロボットアームや遠隔マニピュレータの拡張のような自動化用途においてその位置決め精度を向上させると共に機械的慣性を低減するために有利である。
国際公開特許WO 00/16151により、光ファイバの可撓性導管の遠位端に設けた集束用光学ヘッドを備えた観察装置が知られており、導管の出口には3つのレンズ(即ち、×10顕微鏡対物レンズと、焦点150mmの二枚玉レンズと、焦点50mmの二枚玉レンズ)が順次に設けてある。
また、4つのレンズ系を備えた光学ヘッドが知られており、第1レンズと第4レンズは2つの×10顕微鏡対物レンズであり、第2レンズと第3レンズは倍率1の無焦点系を構成する2つの焦点150mmの二枚玉レンズである。
これらの光学系の主な欠点は次の通りである。
−洗練された顕微鏡対物レンズをベースとするこの構成(レンズが12もあることがある)は直径2〜4mmの内視鏡操作導管内に挿入できる程度に小型化することができない、
−横方向解像度は8μmのオーダーであり、細胞スケールの組織の分析には不充分である、
−ファイバの照明と走査を1本づつ行う共焦点イメージングの場合には、形成されたイメージの歪み(ラインのバルーン化)が観察される。
本発明の目的はこれらの問題を解消し、前述した目標を達成することにある。
上記目的は、可撓性光ファイバの束の遠位端に装着するための小型化された光学ヘッドによって達成されるもので、前記光学ヘッドは分析表面に接触させることを目的としており、前記光学ヘッドは、前記ファイバ束から出た励起信号を分析表面の下の所与の深さに位置する励起焦点に集束させると共に、前記励起焦点によって後方散乱されファイバ束によって戻り搬送された信号をサンプリングするための光学手段を備えており、その特徴は、円形断面のレンズ支持管を備え、前記レンズ支持管の中には一方の側にファイバ束の遠位端部が、他方の側に光学手段が挿入してあり、この光学手段は、ファイバ束の端部に接して配置されファイバのコアのインデックス(屈折率)に近いインデックスを有するガラス板と、集束用レンズブロックとを備え、更に出口窓が分析表面に接触するようになっていると共に分析表面で起こるノイズ反射を除去するべくインデックスの適合を行うようになっていることからなる。
レンズブロックは一組のレンズ(標準型で可)を備え、夫々のレンズの位置決めと曲率はレンズによる反射信号の結合(特にファイバから出る信号に対して10−5以上の結合)を可能にしない。これは観察中のサンプルから来る信号が反射された信号によって乱されるのを回避することを可能にする。このため、レンズブロックを構成する夫々のレンズは作動波長に対して最適の反射防止処理を有し、更に、夫々のレンズは超焦点面内に配置されていると共に、反射された信号を励起ファイバの外に拒否するのを可能にする曲率を有する。種々のレンズの組合せは、高解像度の共焦点イメージを得るに必要な良好な光学品質を保障しながら分析サイトを必要に応じて点毎に照明するのを可能にする。
本発明の第1実施例によれば、窓は、また、レンズ支持管の端部に挿入される。
異なる深さにおける分析(特に、50〜400μm)を可能にする第2実施例によれば、窓は光学ヘッドの端部に嵌合された可動キャップに担持されており、その嵩が小型化の目的に適合する流体圧式、空気力式、圧電式、モータ駆動式、電気光学式、その他の適当な手段によって変位可能である。
分析面の深さを変位(特に、レンズブロック内に設けた可動光学手段の軸方向変位)させる他の態様も可能であり、この可動光学手段は屈折レンズ(標準屈折率又は漸変屈折率)又は回折レンズで構成することができる。可動光学手段の変位は圧電式アクチュエータによって行うことができる。また、流体圧式アクチュエータも使用することができる。他の軸方向走査態様は、また、曲率半径(又は、光出力)を修正することにより焦点距離を変えるようになったレンズブロックの特殊な光学手段を使用することで構成することができる。この光学手段は例えば液体光学手段であり得る。
健常な細胞の核のような、非常に散乱性の生物組織及び/又は非常に高い空間的解像度を必要とする細胞的詳細を有する生物組織を観察し分析するためには、非単一の倍率(特に、イメージガイドの遠位端から分析面まで0.5)を有する光学ヘッドが好ましい。これは側方、軸方向解像度を改善するのを可能にし、より大きな開口係数を得るのを可能にする。
従って、本発明によれば、小型化を達成するため、集束用ヘッドにおいて光学的品質に優れているが故に従来選ばれていた顕微鏡対物レンズを、ファイバの出口における最適の結合を得るべく最適化された(即ち、集束用レンズブロックとしてより標準的なレンズを使用することに因る収差を最小限にするため、焦点スポット強度空間的分布(PSF)の最適化された複写を伴い、回折によって限定された波面品質(好ましくは、視野の中央の約λ/30から視野の縁のλ/20まで)を有する)機械的手段と光学的手段との組合せによって置換する。
散乱性に乏しく5μmより大きな詳細を有する組織の観察のためには、特に散乱性に乏しい生物組織や集積回路のような製造物品のためには、単一倍率のヘッドの方がその対称的な特徴のお陰で製造と組立がより簡単で、従って非単一倍率のヘッドよりも低コストであるという利点がある。
本発明の特徴や他の利点は図面を参照した以下の非限定的な実施例の記載に従い明らかとなろう。
図1に示した実施例においては、光学ヘッドは機械的構造物を有し、後者の片側には整頓された可撓性光ファイバの束2の遠位端部1が挿入し固定してあり、他の側にはファイバ束の1本若しくは複数本から来た信号を集束するのを可能にする光学手段が収蔵してある。
この機械的構造物は円形断面のレンズ支持管4を備えている。束2は束の入口と出口とで同じように整頓された可撓性光ファイバからなり、被覆12によって囲繞されている。両端の開口した管状フェルール6が束2の端部1に嵌合してあり、束2の末端14がフェルール6の末端と整合するように調節してある。フェルール6はレンズ支持管4内に組み付けるに先立ってファイバ束2の端部14を研磨するのを可能にする。このため、ファイバ束2の端部1には削剥部9が設けてある。端部14の可能な最も完全な表面状態のお陰で、ファイバの入口および出口におけるノイズ反射が最小限になり、信号の品質が向上する。フェルール6は調節されたやり方でレンズ支持管4の中に挿入される。
光学ヘッドの後端10の側では、ファイバ束2は、ファイバ束2の被覆12とフェルール6の後面13とレンズ支持管4とを連結する充分な接着部11(生体適合性で、密封性を保障する)を用いて固定されており、フェルール6は僅かにレンズ支持管内に引っ込んでいる。ファイバ束2の削剥端部9の側では、フェルール6はフェルールの外側表面に対して引っ込んだ環状肩部16を有し、縮径された端部17を形成している。レンズ支持管4にはフェルール6の縮径端部17の向かいに来るようになった開口18があり、フェルール6の位置を調節できると共に第2の充分な接着部20を導入できるようになっている。これは、また、平らで平行な面を有するインデックス適合用ガラス板21をその外周で接着するのを可能にするもので、このガラス板はファイバ束2の端部14とフェルール6の端部17に接触して配置してある。ガラス板21の直径はレンズ支持管4の内径に対応している。ガラス板21の特徴、性質および厚さは、後方散乱率と機械的一体化のための充分な強度との間の良好な妥協が得られるように選ばれている。そのインデックス(屈折率)はファイバのコアのインデックスに非常に近くなるように選ばれる。ガラス板21は、このインデックスと厚さの選択のお陰で、インデックス適合を実現することによりイメージガイドの遠位端部で起こる反射を最小限にすると共に焦点面の外に拒否するのを可能にする。
ガラス板21の外周に接して、集束用レンズブロック3(詳細に後述する)を所定長さだけ離間させるための管状スペーサ22が設けてあり、レンズブロックの次には出口窓30を離間させるための第2の管状スペーサ26が設けてある。光学ヘッドのこの前端部19においてはレンズ支持管4は内向き環状肩部27を有し、それに対してスペーサ26の後面が支承されるようになっている。同様に、スペーサ26の内側面には環状肩部28が設けてあり、それに対して出口窓30の後面の外周が位置決めされている。スペーサ26の端部と出口窓30は光学ヘッドの端部19と整合している。
出口窓30は平行で平らな面を有するガラス板であり、この実施例では、また、機械的挿入時に良好な強度を呈するに充分な厚さを有する。その外周はスペーサ26に接着されている。組織に接触させることを目的とする場合には、この窓は化学的に中性になるように選ばれる。この窓は同時にファイバ束2の出口におけると同様に観察サイトに対するインデックス適合を実現するもので、これは分析表面で起こる反射の最小化を生じさせる。生物組織を観察する場合には、組織のインデックスにより良く適合させてイメージのコントラストを改善するため、水中における反射防止処理を更に行うことができる。光学系は本発明によればイメージ空間内でテレセントリックである。
光学ヘッドの組立は次のように行われる:フェルール6を一部を削剥した光ファイバの束の端部に嵌合する;次に、レンズ支持管4の開口18をフェルール6の縮径部17に一致させながら全体をレンズ支持管4内に挿入し調節する;ファイバ束の端部14に当接するに至るまでレンズ支持管4の他方の端部にガラス板21を嵌合する;次いで、スペーサ22、レンズブロック3、スペーサ26を嵌合し、窓30を完成する;フェルール6とガラス板21を固定するため接着剤11および20を置く。
レンズブロック3は励起ビームを光軸に垂直な表面下の分析面XY内に位置する励起用焦点に集束させる機能を有する一組のレンズからなる。位置(超焦点面内における位置)、曲率および最適の反射防止処理を選択すれば、レンズによって反射された信号がサンプルから来る信号を乱すのを回避するのが可能になる(反射信号の結合はファイバから出る信号に対して10 −5 を超えてはならない)。
例示として、単一倍率を有するレンズブロック3を図2に示すが、これはガラス板21を出たところのBK7ガラス製の両凹レンズ31の両側に:SF6ガラス製のメニスカス32とBK7ガラス製の両凸レンズ33とSF6ガラス製の平凸レンズ34とを有し、出口窓30の上流にSF6ガラス製の平凸レンズ35とBK7ガラス製の両凸レンズ36とSF6ガラス製のメニスカス37とを有する。
図2は光ファイバの束から出る励起用ビームの光路を模式的に示す。装置の光軸に対してセンタリングされた主ビームの第1の光路T1を実線で示し、光軸上にない1本の光ファイバ又は1群のファイバから出るビームの第2の光路T2を破線で示す。窓30から出るビームは表面下の分析面XYに位置する励起用焦点(例えば、PT1又はPT2)に収斂する。励起用焦点によって後方散乱された信号は次いで同じ光路を逆方向に進む。
実施例における異なるレンズ31〜37並びにガラス板21および出口窓30の詳細な特徴(曲率、位置など)を次表1に示す。
Figure 0005086515
本発明の構造は、図1を参照しながら前述した特徴を有し、かつ、内視鏡の操作導管内に挿入することを目的とした光学ヘッドについて、例示として掲げた以下の特徴が示すように、非常に良好な品質の信号を許容しながら小型化可能であり、この光学ヘッドは信号ガイドの近位端のところに次のものを有する共焦点イメージング手段を備えている:即ち、国際出願WO 00/16151に記載されているような、光源(例えば、パルス駆動されるレーザ)、生成されたビームをアドレスされたやり方でファイバ毎に導入するための走査手段、後方散乱された信号を時間的かつ空間的に濾過する手段、検出手段、信号処理手段、および、イメージ表示手段。
結腸鏡又は胃鏡のための本発明の光学ヘッドの特徴:
諸元:
・レンズ支持管の外径2.5mm;
・例えば、コア直径2.5μm、コア間間隔4μmの30000本のファイバからなる住友マーク(商標)の、或いは、コア直径1.9μm、コア間間隔3.3μmの30000本のファイバからなる藤倉マーク(商標)のファイバ束2;
・直径1.8mmのレンズブロック3;
・信号ガイドの出口と8.75mmの出口窓30(50〜150μmのフロントレンズ付き)の外側面との間の長さL(図1参照);
・Lと16.6mmの光ファイバ束に対する剛性の機械継手(今日の結腸鏡の操作導管の曲率半径(Rc=40mm)に適合)とからなる合計長さ;
・インデックス適合用ガラス板21および出口窓30の厚さ0.5mm(特に出口窓の場合には内視鏡のチャンネル内に光学ヘッドを挿入する時に充分な機械的強度を有し、約3×10−4の後方散乱率を可能にする厚さ)。
作動温度:37°C
イメージの品質:
・屈折限界に近いイメージ品質;あらゆる視野における波面誤差(WFE。Wave Front Error)は視野の中央で約λ/30であり、視野の縁でλ/20である;この優れたイメージ品質は励起ファイバ内における良好な戻り結合(〜90%)を保障する;
・MTF(Modulation Transfer Function):これは空間的周波数に応じた相対強度に対応する;カットオフ周波数は1/2d(但し、dはファイバのコア間距離)で定義され、サイクル/mmで表わされる。ここでは、コア間距離4μmの場合、カットオフ周波数は125サイクル/mmである。MTFは、カーブを屈折限界のカーブと比較することにより、かつ、装置の最大空間的周波数(本件の場合125サイクル/mm)におけるコントラストは0.5(カーブによって与えられる相対強度の値)でなければならないという基準を用いることにより、イメージの品質を評価するのを可能にする。ここで得られた結果は有効に屈折限界に近いもので、125サイクル/mmの空間的周波数におけるコントラスト0.75を呈し、従って非常に良好なイメージ品質を保障する;
・包囲されたエネルギ:これは直径内に含まれるエネルギの百分率を評価することにより期待可能な側方解像度を評価するのを可能にする。直径φのスポットを解像するためには、この直径内に最小エネルギ50%が含まれていなければならない。本件の場合、視野内の位置が如何様であれ、目標点から来るエネルギの50%が1.5μmの直径内に包囲される。信号ガイドの1本の光ファイバ(コア直径2.5μm)から来るエネルギの50%は、従って、4μmの直径内に包囲される。
・視野の湾曲、歪み:イメージは視野の中央と縁との間で31μmから35μm湾曲する。残留視野の湾曲は非常に僅かであり(2μmのオーダー)、歪みも非常に僅かである(0.8%のオーダー)。
透過:
・光路上:0.97%のオーダー。
従って、本発明が提案する解決方法は、効果的に小型化可能であり、所望の側方解像度(即ち、4μm)を有する非常に良好な品質のイメージを得るのを可能にすると共に、イメージガイドの出口におけるノイズ反射を最小限にし戻りの結合率と装置の透過性を最適化することにより信号/ノイズ比を最適化するのを可能にする。この解決方法は提起された課題に応えるものであり、組立が簡単で低コストであるという利点を提供する。
言うまでもなく本発明の実施例の変化形が可能であり、特に図3には倍率0.5の集束用レンズブロック3が示してある(図1と共通する構成要素には同じ参照番号が使用してある)。インデックス適合用ガラス板21を出たところには、SF6ガラス製のメニスカス40と、BK7ガラス製の平凸レンズ41と、SF6製の平凸レンズ42と、BK7製の平凹レンズ43と、BK7製の平凹レンズ44と、SF6製の平凸レンズ45と、BK7製の両凸レンズ46と、SF6製のメニスカス47と、SF6製のメニスカス48が配置してある。図2と同様に、ここでは束の異なるファイバから出る3つの光路を示す:即ち、光軸に対してセンタリングされ、表面下の面P’内に集束点PT’1を形成するT’1と、面P’内に集束点PT’2およびPT’3をそれぞれ形成する、センタリングされていない周辺光線のT’2およびT’3である。
実施例における異なるレンズ40〜48並びにガラス板21および出口窓30の詳細な特徴(曲率、位置など)を次表2に示す。
Figure 0005086515
単一でない倍率(この適用例ではイメージガイドの遠位端から分析面まで0.5)は:
−最良の側方解像度(単一の倍率を有する光学ヘッドについての1.4μmに対し、ファイバのコアの直径(1.9μm)に等しい直径の拡張された物体について0.75μmのPSF)、
−最良の軸方向解像度(単一の倍率を有する光学ヘッドについての10μmに対し、約5μm)、
−より大きな照明用開口係数(単一の倍率を有する光学ヘッドについての0.42に対し、0.9)、従って、よりコントラストの高いイメージ、
を得るのを可能にする。
図4には、分析面Pの深さを増減させるための流体圧式手段を備えた本発明の光学ヘッドの他の実施例を示す。図1の構成要素と類似した構成要素は同じ参照番号を有する。このヘッドは窓30が光学ヘッドに嵌合されたキャップ(参照番号50で包括的に示す)に担持されていることにおいて図1のものと相違している。このキャップはスカート52と前壁53を有する端部51を備え、この前壁には窓30を支承するようになった環状縁55を備えた開口54が設けてあり、この窓30の外周は適当な接着剤によって縁55に接着されている。この端部51の外径は約3mmであり、このサイズは内視鏡の操作導管に適合している。スカート52はキャップ50の中間的な管状部58に嵌合してあり、これら2つの部分の間にはスカート52の内側面上に環状縁56を有し中間部58の外側面上に肩部59を有する連結手段が設けてあり、圧縮可能な環状シール60がこれらの部分の間に配置してあって連結の密封性を確保している。
最後に、キャップ50はエア供給と接続するようになった後部61を備え、その前端62の直径は中間部58の後端に嵌合するべく拡大してあり、後端63の直径は光ファイバの束2の直径に適合するべく縮小してある。キャップ50は全体的にレンズ支持管の外径よりも大きな内径を有するので、キャップ50と光学ヘッドとの間にはエア供給と連通する空間が形成されている。従って、本発明によれば、表面下の焦点面の位置の調節は、レンズブロック3の内側でレンズの位置を修正することにより行われるのではなく、窓30を担持し空気力式に作動される可動キャップ50を用いてレンズブロック3に対して窓30の位置を修正することにより行われる。
前述したヘッドは、また、フェルール6の端部を固定するための図1の20のような接着スポットを有しない点で図1を参照しながら記載したものとは相違している。固定はこの実施例では接着部11と肩部に当接してレンズ支持管4の端部に固定されたリング65とによりヘッドの後部に対して行われる。
本発明の光学ヘッドの機械光学的長手方向断面図である。 単一倍率を有する集束用レンズブロックの実施例を示す光学的模式図である。 非単一倍率を有する集束用レンズブロックの実施例を示す光学的模式図である。 図1に類似した断面図で、調節可能な視野深さを有する光学ヘッドの実施例を示す。

Claims (20)

  1. 可撓性光ファイバの束(2)の遠位端に装着するための小型化された光学ヘッドであって、前記光学ヘッドは分析表面に接触させることを目的としており、前記光学ヘッドは、前記ファイバ束から出た励起信号を分析表面の下の所与の深さに位置する励起焦点に集束させると共に、前記励起焦点によって後方散乱されファイバ束によって戻り搬送される信号をサンプリングするための光学手段(3)を備えており、その特徴は、円形断面のレンズ支持管(4)を備え、前記レンズ支持管の中には一方の側にファイバ束(2)の遠位端部(1)が、他方の側に光学手段が挿入してあり、この光学手段は:
    ファイバ束の端部(14)に接して配置されガラス板(21)であって、前記ファイバ束の遠位端で起こる反射を最小限にするべくファイバのコアの屈折率に近い屈折率を有すると共に、当該ガラス板と空気との界面で起こるフレネル反射を前記光学ヘッドが接続された検出手段の焦点面の外に排除するべく0.3mm〜0.5mmの厚さを有するガラス板(21)と、
    集束用レンズブロック(3)とを備え;
    更に出口窓(30)が分析表面に接触するようになっていると共に分析表面で起こるノイズ反射を除去するべく適合された屈折率を有することからなる光学ヘッド。
  2. 前記レンズブロックは一組のレンズを備え、夫々のレンズはレンズによって反射された信号がサンプルから来る信号を乱すのを回避するのを可能にするべく焦点外の面内に位置決めされていることを特徴とする請求項1に基づく光学ヘッド。
  3. 前記レンズブロックは一組のレンズを備え、夫々のレンズはレンズによって反射された信号がサンプルから来る信号を乱すのを回避するのを可能にするべく反射防止処理を有することを特徴とする請求項1又は2に基づく光学ヘッド。
  4. 前記レンズブロックは一組のレンズを備え、夫々のレンズはレンズによって反射された信号がサンプルから来る信号を乱すのを回避するのを可能にするべく適合された曲率半径を有することを特徴とする前記請求項のいづれかに基づく光学ヘッド。
  5. 窓(30)はレンズ支持管(4)の端部に挿入されており、管状スペーサ(26)がレンズブロック(3)と窓(30)との間に配置されていることを特徴とする前記請求項のいづれかに基づく光学ヘッド。
  6. 窓(30)の外周はスペーサ(26)の内側に引っ込んで設けた肩部に当接して配置されていることを特徴とする請求項5に基づく光学ヘッド。
  7. 管状スペーサ(26)はレンズ支持管の内側に引っ込んで設けた肩部(27)に当接して配置されていることを特徴とする請求項5又は6に基づく光学ヘッド。
  8. 窓(30)は光学ヘッドの端部に嵌合された可動キャップ(50)に担持されており、所与の深さの表示用焦点面を変化させるべく前記キャップを変位させる手段が設けてあることを特徴とする請求項1から4のいづれかに基づく光学ヘッド。
  9. 可動キャップ(50)は前面(53)を有する端部(51)を備え、この前面には窓のための開口が設けてあり、前記端部(51)は可動キャップ(50)の中間部(58)に連結してあり、圧縮可能なシールリング(60)が連結部に配置してあることを特徴とする請求項8に基づく光学ヘッド。
  10. 窓(30)は端部(51)の開口内にそのために設けた肩部(55)に接着してあることを特徴とする請求項9に基づく光学ヘッド。
  11. 可動キャップ(50)と光学ヘッドとの間にはエア供給源に連通する空間が設けてあり、エア供給の調節によりキャップ、ひいては出口窓(30)、を変位させることが可能であることを特徴とする請求項8から10のいづれかに基づく光学ヘッド。
  12. 軸方向に変位させるようになったレンズブロック内に可動光学手段を設けたことを特徴とする請求項1から7のいづれかに基づく光学ヘッド。
  13. 変位は圧電式アクチュエータによって行われることを特徴とする請求項12に基づく光学ヘッド。
  14. レンズブロック内の光学手段は、その焦点距離を変化させ、もって、観察面の深さを変化させるべく、修正可能な曲率半径を有することを特徴とする請求項1から7のいづれかに基づく光学ヘッド。
  15. 光学手段は液体光学手段であることを特徴とする請求項14に基づく光学ヘッド。
  16. ファイバの束(2)の端部(1)の周りに配置した管状フェルール(6)を備え、ファイバ束の端部(14)は前記フェルールの端部と整合していることを特徴とする前記請求項のいづれかに基づく光学ヘッド。
  17. 光ファイバの束(2)は被覆(12)を備え、フェルール(6)を囲繞する部分に削剥端部(9)を有することを特徴とする請求項16に基づく光学ヘッド。
  18. フェルール(6)の後端(13)と、レンズ支持管(4)の後端と、光ファイバの束(2)の被覆(12)とに接して接着スポット(11)を配置し得るようにフェルール(6)はほぼレンズ支持管(4)の内側に引っ込んでいることを特徴とする請求項16又は17に基づく光学ヘッド。
  19. 屈折率適合用ガラス板(21)の側でフェルール(6)は縮径された端部(17)を有し、この縮径端部の向かいにおいてレンズ支持管(4)には開口(18)が設けてあり、前記ガラス板(21)はフェルール端部(17)とガラス板(21)の外周とレンズ支持管(4)とに接して接着スポット(20)を配置し得るようにレンズ支持管(4)の内径に対応する外径を有することを特徴とする請求項16から18のいづれかに基づく光学ヘッド。
  20. 屈折率適合用ガラス板(21)と集束用レンズブロック(3)との間に管状スペーサ(22)を設けたことを特徴とする前記請求項のいづれかに基づく光学ヘッド。
JP2003556844A 2001-12-28 2002-12-20 特に内視鏡用の小型化された集束用光学ヘッド Expired - Lifetime JP5086515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR01/16979 2001-12-28
FR0116979A FR2834348B1 (fr) 2001-12-28 2001-12-28 Tete optique de focalisation miniaturisee, notamment pour endoscope
PCT/FR2002/004482 WO2003056379A1 (fr) 2001-12-28 2002-12-20 Tete optique de focalisation miniaturisee, notamment pour endoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512747A JP2005512747A (ja) 2005-05-12
JP5086515B2 true JP5086515B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=8871052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556844A Expired - Lifetime JP5086515B2 (ja) 2001-12-28 2002-12-20 特に内視鏡用の小型化された集束用光学ヘッド

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7221824B2 (ja)
EP (1) EP1468321B1 (ja)
JP (1) JP5086515B2 (ja)
CN (1) CN1302308C (ja)
AT (1) ATE320614T1 (ja)
BR (1) BR0215370A (ja)
CA (1) CA2471724C (ja)
DE (1) DE60209942T2 (ja)
ES (1) ES2260516T3 (ja)
FR (1) FR2834348B1 (ja)
IL (2) IL162705A0 (ja)
PT (1) PT1468321E (ja)
WO (1) WO2003056379A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849218B1 (fr) * 2002-12-20 2005-03-04 Mauna Kea Technologies Tete optique confocale, notamment miniature, a balayage integre et systeme d'imagerie confocale mettant en oeuvre ladite tete
DE10320701A1 (de) 2003-05-08 2004-12-23 Siemens Ag Bauelement mit einer in ihrer Funktionalität konfigurierbaren Schaltungsanordnung, insbesondere Logikschaltungsanordnung
US8788021B1 (en) 2005-01-24 2014-07-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Univerity Live being optical analysis system and approach
US7307774B1 (en) 2005-01-24 2007-12-11 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University Micro-optical analysis system and approach therefor
US8346346B1 (en) * 2005-01-24 2013-01-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical analysis system and approach therefor
DE102005018825B3 (de) 2005-04-22 2007-01-04 Polydiagnost Gmbh Endoskop
FR2900741B1 (fr) * 2006-05-05 2008-07-18 Mauna Kea Technologies Soc Par Tete optique miniaturisee a haute resolution spatiale et haute sensibilite, notamment pour l'imagerie de fluorescence confocale fibree
US8099156B1 (en) 2006-09-15 2012-01-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Cochlear optical analysis system and approach therefor
JP4892316B2 (ja) 2006-11-06 2012-03-07 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
US8068899B2 (en) * 2007-07-03 2011-11-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and system of using intrinsic-based photosensing with high-speed line scanning for characterization of biological thick tissue including muscle
EP2324362B1 (en) 2008-08-04 2017-12-13 University of Utah Research Foundation Dye application for confocal imaging of cellular microstructure
JP5492026B2 (ja) * 2010-08-31 2014-05-14 富士フイルム株式会社 内視鏡用ライトガイドおよびそれを備えた内視鏡、並びに内視鏡用ライトガイドの製造方法
WO2012078853A2 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Cornell University Microscope apparatus, method and application
EP2785250A4 (en) 2011-11-28 2015-07-29 Univ Leland Stanford Junior SYSTEM AND METHOD USEFUL FOR SARCOMER IMAGING THROUGH OBJECTIVE-BASED MICROSCOPY
JP6018437B2 (ja) * 2012-06-29 2016-11-02 オムロン株式会社 光ファイバ型光電スイッチのヘッド
JP6080255B2 (ja) * 2012-12-11 2017-02-15 Hoya株式会社 内視鏡
JP6074246B2 (ja) * 2012-12-11 2017-02-01 Hoya株式会社 内視鏡
US10194788B2 (en) * 2013-06-19 2019-02-05 Optiscan Pty Ltd. Optical scanner and scanned lens optical probe
US20160154234A1 (en) * 2014-03-24 2016-06-02 Gerald McMorrow Enhanced closed loop, optical feedback synchronization system for imaging applications
CA3016468A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Zebra Medical Technologies, Inc. Non-invasive detection of skin disease
CN105842133A (zh) * 2016-03-23 2016-08-10 东南大学 光纤显微内窥式燃煤源超低排放烟尘浓度的测量装置
EP3614915A4 (en) 2017-04-28 2021-01-20 Enspectra Health, Inc. SARCOMAS IMAGING AND MEASUREMENT SYSTEMS AND METHODS
GB201707239D0 (en) 2017-05-05 2017-06-21 Univ Edinburgh Optical system and method
US20210015345A1 (en) * 2018-03-30 2021-01-21 Sharp Kabushiki Kaisha Cover for endoscope distal end part and endoscope
CN112203575A (zh) * 2018-06-11 2021-01-08 奥林巴斯株式会社 内窥镜用光源装置、内窥镜用光源***和内窥镜
CN110537898B (zh) * 2019-09-06 2021-06-04 上海交通大学 一种焦点可调的光声内窥显微镜的制作方法
DE102022103351A1 (de) 2021-02-15 2022-08-18 Istanbul Bilgi Universitesi Dreidimensionales abtastsystem
CN112987281B (zh) * 2021-03-23 2022-07-22 南京锐普创科科技有限公司 一种光纤传像光源内窥镜光源增加结构以及制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105202A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 Olympus Optical Co Ltd 光学繊維束を用いた照明装置
NL8902295A (nl) * 1989-09-14 1991-04-02 Philips Nv Inrichting voor het langs optische weg aftasten van een dokument.
ATE126903T1 (de) * 1990-04-06 1995-09-15 Martin Russell Harris Konfokal-mikroskop.
US5191879A (en) * 1991-07-24 1993-03-09 Welch Allyn, Inc. Variable focus camera for borescope or endoscope
JP3461974B2 (ja) * 1995-05-31 2003-10-27 株式会社町田製作所 内視鏡
US5634790A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Lares Research Video dental medical instrument
JP3819083B2 (ja) * 1995-09-29 2006-09-06 富士写真フイルム株式会社 蛍光診断装置
JP3622800B2 (ja) * 1995-11-17 2005-02-23 リコープリンティングシステムズ株式会社 光記録装置
US5974211A (en) * 1997-02-07 1999-10-26 Kaiser Optical Systems Enhanced collection efficiency fiber-optic probe
JP2001515382A (ja) * 1997-03-06 2001-09-18 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー 生体組織の光学走査用機器
IL124897A0 (en) * 1997-06-19 1999-01-26 Galileo Corp Protective window for fiberoptic endoscope
JP3560120B2 (ja) * 1997-10-29 2004-09-02 横河電機株式会社 共焦点顕微鏡
JPH11258457A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Hitachi Ltd 光ファイバコネクタ
WO1999047041A1 (en) 1998-03-19 1999-09-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Fiber-optic confocal imaging apparatus and methods of use
JP2000079089A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用サーモグラフィー装置
FR2783330B1 (fr) * 1998-09-15 2002-06-14 Assist Publ Hopitaux De Paris Dispositif d'observation de l'interieur d'un corps produisant une qualite d'observation perfectionnee
JP2000121961A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Olympus Optical Co Ltd 共焦点光走査プローブシステム
JP2000126115A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置
JP2000126114A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Olympus Optical Co Ltd 光診断装置
JP2000258699A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Olympus Optical Co Ltd 直視型共焦点光学系
JP2001149304A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置
JP2001311880A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Olympus Optical Co Ltd 小型共焦点光学系
JP3719100B2 (ja) 2000-05-22 2005-11-24 フジノン株式会社 内視鏡の撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2471724C (fr) 2012-03-13
IL162705A0 (en) 2005-11-20
ATE320614T1 (de) 2006-04-15
DE60209942T2 (de) 2006-11-30
ES2260516T3 (es) 2006-11-01
BR0215370A (pt) 2004-12-07
US20050157981A1 (en) 2005-07-21
WO2003056379A1 (fr) 2003-07-10
CN1620624A (zh) 2005-05-25
EP1468321A1 (fr) 2004-10-20
CA2471724A1 (fr) 2003-07-10
AU2002364861A1 (en) 2003-07-15
FR2834348A1 (fr) 2003-07-04
CN1302308C (zh) 2007-02-28
IL162705A (en) 2009-07-20
DE60209942D1 (de) 2006-05-11
JP2005512747A (ja) 2005-05-12
PT1468321E (pt) 2006-07-31
US7221824B2 (en) 2007-05-22
FR2834348B1 (fr) 2004-02-27
EP1468321B1 (fr) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086515B2 (ja) 特に内視鏡用の小型化された集束用光学ヘッド
JP5305035B2 (ja) ファイバー共焦点蛍光撮像用の高空間分解能及び高感度小型光学ヘッド
US8842208B2 (en) Optical fiber scanning probe
JP4932993B2 (ja) 単一モード光ファイバーカップリングシステム
JP4455059B2 (ja) 特に内視鏡用の共焦点式イメージング装置
CN101918875B (zh) Grin透镜显微镜***
US20120140302A1 (en) Mems-based optical image scanning apparatus, methods, and systems
CA3007263A1 (en) Objective lens for an endoscope and endoscope
JP2008529669A (ja) 光学コヒーレンス断層撮影法の装置及び方法
Do et al. Fiber-optic raster scanning two-photon endomicroscope using a tubular piezoelectric actuator
US10314491B2 (en) Optics for apodizing an optical imaging probe beam
JP2011508889A (ja) 光学プローブ
CN108836232B (zh) 双模显微内窥镜设备、方法和应用
US7570438B2 (en) Optical apparatus with off-axis direction-of-view
Kim et al. Objective-lens-free confocal endomicroscope using Lissajous scanning lensed-fiber
US7684134B2 (en) Microscope objectives
CN113397455A (zh) 用于相关联的对象的扫描显微镜检查的光学显微镜检查探头
KR101911352B1 (ko) 다중 형광 검출 장치
JP4538297B2 (ja) 内視鏡
JP2002209830A (ja) 内視鏡スコープおよび顕微プローブ
Meemon et al. Dynamic focus catheter design for endoscopic optical coherence tomography
JP2009237424A (ja) プローブ用レンズユニット及びその組み立て方法
JP2009075293A (ja) 観察装置およびアダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110628

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term