JP5066182B2 - インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法 - Google Patents

インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5066182B2
JP5066182B2 JP2009517832A JP2009517832A JP5066182B2 JP 5066182 B2 JP5066182 B2 JP 5066182B2 JP 2009517832 A JP2009517832 A JP 2009517832A JP 2009517832 A JP2009517832 A JP 2009517832A JP 5066182 B2 JP5066182 B2 JP 5066182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
glass substrate
heat
shape
touch sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009517832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008149789A1 (ja
Inventor
剛 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP2009517832A priority Critical patent/JP5066182B2/ja
Publication of JPWO2008149789A1 publication Critical patent/JPWO2008149789A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066182B2 publication Critical patent/JP5066182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/006Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、ガラス基板の中央部がディスプレイ用の透明窓部として機能し、その周囲の裏面に図柄層が形成され、透明窓部の裏面には静電容量型タッチセンサが積層され、ガラス基板の周囲には射出成形樹脂部が一体的に形成されたインサート成形品等に関するものである。
以前、本発明者はガラス基板で構成される表示窓部を有する平面板と、前記平面板の裏面周縁部を支持するように前記平面板に一体化された樹脂枠とを備えるように構成し、ガラス基板の裏面に加飾が施されたハウジングケースの発明をした(特許文献1参照)。
前記ハウジングケースは、前記加飾を構成する層が前記平面板の裏面と前記樹脂枠との一体化部分においてガラス用接着層を兼ねており、前記平面板の裏面と前記樹脂枠とが樹脂用接着層を介して一体化されているように構成されたものである。
特願2006−294799号
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、ガラス基板の中央部をディスプレイ用の透明窓部にして、その裏面に静電容量型タッチセンサを設ける場合、ガラス用接着層はプラスチックフィルムとの接着性に乏しく、プラスチックフィルムからなる静電容量型タッチセンサを強固に貼り付けすることができないという問題があった。また、ガラス用接着層は透明性が低いため、鮮明性の必要なディスプレイ用の透明窓部には適していないという問題があった。
その一方で本発明者らは、透明性に優れ、ガラスと静電容量型タッチセンサの双方に密着性のよい透明の感圧性接着剤からなる材料を検討したが、感圧性接着剤は耐熱性に劣り、溶融した成形樹脂等の熱による発泡などの問題もあって射出成形樹脂用の接着剤としては使用できないという問題があった。
したがって、本発明は、上記の問題点を解消し、透明窓部において優れた透明性を有するとともに、静電容量型タッチセンサと射出成形樹脂部の双方ともに優れた密着性を有するインサート成形用積層物とその製造方法、および、インサート成形品とその製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のインサート成形用積層物の第1特徴構成は、ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された耐熱性接着層と、前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記耐熱性接着層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、を備えた点にある。
本発明のインサート成形用積層物であれば、インサート成形用積層物のガラス基板上には、溶融した射出成形樹脂の熱に耐え、図柄も構成可能な耐熱性接着層が形成されており、溶融した射出成形樹脂の熱による発泡が生じることなく、強固な接着状態を維持することができる。
また、静電容量型タッチセンサが透明感圧接着層を介してガラス基板と強固に密着できるため、ガラス基板が割れた場合であっても、静電容量型タッチセンサ自体がガラス基板の破片の飛散を防止することができる。
本発明のインサート成形用積層物の第2特徴構成は、耐熱性接着層が図柄を構成した点にある。
本発明のインサート成形用積層物の第3特徴構成は、ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された図柄層と、その図柄層上に枠形状に形成されたプライマー層と、そのプライマー層上に枠形状に形成された耐熱性接着層と、前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記図柄層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、を備えた点にある。
本発明のインサート成形用積層物の製造方法の第4特徴構成は、ガラス基板の一方の面における周囲部分に耐熱性接着層を枠形状に形成する工程、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサの片面に透明感圧接着層を形成する工程、前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に前記静電容量型タッチセンサを前記ガラス基板厚み方向視で前記ガラス基板の耐熱性接着層の一部に重複するように接着する工程、を含有する点にある。
本発明のインサート成形用積層物の製造方法であれば、上記のインサート成形用積層物を容易に得ることができる。
本発明のインサート成形用積層物の製造方法の第5特徴構成は、ガラス基板の一方の面における周囲部分に図柄層を枠形状に形成する工程、その図柄層上にプライマー層を枠形状に形成する工程、そのプライマー層上に耐熱性接着層を枠形状に形成する工程、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサの片面に透明感圧接着層を形成する工程、前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に前記静電容量型タッチセンサを前記ガラス基板厚み方向視で前記ガラス基板の前記図柄層の一部に重複するように接着する工程、を含有する点にある。
本発明のインサート成形品の第6特徴構成は、ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された耐熱性接着層と、前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記耐熱性接着層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、前記耐熱性接着層上で前記透明感圧接着層が形成されていない部分に一体的に形成され、前記静電容量型タッチセンサの外形形状より大きい形状の開口部を有する射出成形樹脂部と、を備える点にある。
本発明のインサート成形品であれば、ガラス基板の剥離のないインサート成形品が得られる。
本発明のインサート成形品の第7特徴構成は、耐熱性接着層が図柄を構成した点にある。
本発明のインサート成形品の第8特徴構成は、ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された図柄層と、その図柄層上に枠形状に形成されたプライマー層と、そのプライマー層上に枠形状に形成された耐熱性接着層と、前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記図柄層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、前記耐熱性接着層上で前記透明感圧接着層が形成されていない部分に一体的に形成され、前記静電容量型タッチセンサの外形形状より大きい形状の開口部を有する射出成形樹脂部と、を備えた点にある。
本発明のインサート成形品の第9特徴構成は、前記射出成形樹脂部を構成する樹脂の成形収縮率が0.6%以下である点にある。
本発明のインサート成形品の製造方法の第10特徴構成は、上記のインサート成形用積層物を射出成形用金型の所定の位置に配置し、前記射出成形用金型を型締めし、前記射出成形金型と前記インサート成形用積層物とにより形成されたキャビティに溶融した射出成形樹脂を充填した後、その射出成形樹脂を冷却固化させ、前記射出成形用金型を型開きして、前記インサート成形用積層物の耐熱性接着層上で前記透明感圧接着層が形成されていない部分に前記射出成形樹脂部が前記静電容量型タッチセンサの外形形状より大きい形状の開口部を有するよう一体的に形成する点にある。
本発明のインサート成形品の製造方法であれば、上記のインサート成形品を容易に得ることができる。
本発明のインサート成形品の製造方法の第11特徴構成は、前記インサート成形用積層物の静電容量型タッチセンサと接する前記射出成形用金型のキャビティ面が、前記静電容量型タッチセンサの外周を囲む形状の凸部を備える点にある。
は、本発明のインサート成形品の一実施例を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形用積層物の一実施例を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形用積層物の製造方法の一工程を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形品の他の実施例を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形品の製造方法の一工程を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形品の製造方法の一工程を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形品の製造方法の一工程を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形品の製造方法の一工程を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形用積層物の他の実施例を示す断面図である。 は、本発明のインサート成形品の一実施例を示す斜視図である。 は、本発明のインサート成形品の一実施例を示す斜視図である。
図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳しく説明する。
図1は、本発明のインサート成形品の一実施例を示す断面図である。図2は、本発明のインサート成形用積層物の一実施例を示す断面図である。図3は、本発明のインサート成形用積層物の製造方法の一工程を示す断面図である。図4は、本発明のインサート成形品の他の実施例を示す断面図である。図5〜8は、本発明のインサート成形品の製造方法の一工程を示す断面図である。図9は、本発明のインサート成形用積層物の他の実施例を示す断面図である。図10〜11は、本発明のインサート成形品の一実施例を示す斜視図である。図中、1はインサート成形用積層物、2はガラス基板、3は透明感圧接着層、4は耐熱性接着層、5は静電容量型タッチセンサ、6は図柄層、7はプライマー層、8は押圧用パッド、10はインサート成形品、11は射出成形樹脂部、20はインサート成形用金型、21は固定型、22は可動型、23は吸引孔、24はエアー、25はキャビティ、26はゲート、27は溶融樹脂、28は凸部である。なお、各図において同じ構成部分については同じ符号を付している。
本発明の第1の実施態様にかかるインサート成形用積層物1は、ガラス基板2の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された耐熱性接着層4と、ガラス基板2の一方の面における内方側部分に形成され、ガラス基板2厚み方向視で耐熱性接着層4に一部が重複する形状の透明感圧接着層3と、その透明感圧接着層3上に積層され、ガラス基板2の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサ5と、を備えている(図1参照)。
前記ガラス基板2としては、矩形板状に形成された、充分な硬度(7H以上)をもった普通板ガラス,強化板ガラス,磨き板ガラスなどを用いることができ、板の厚みは強度の点から0.3mm〜2.0mmとするのが好ましい。より好ましくは0.5mm〜2.0mmである。
前記ガラス基板2の一方の面の周囲部分に耐熱性接着層4が枠形状に形成され、耐熱性接着層4の枠内の透明窓部として機能する領域と耐熱性接着層4の一部に重なるよう透明感圧接着層3を形成する(図1参照)。このように耐熱性接着層4と透明感圧接着層3とを形成することにより、ガラス基板2上の耐熱性接着層4と透明感圧接着層3との間には一部重なる部分はあるが隙間になる部分がないため、静電容量型タッチセンサ5を貼り付けたときガラス基板2の耐熱性接着層4に囲まれた窓部全体に静電容量型タッチセンサ5が占めるように設定することが容易にできる。
前記耐熱性接着層4は、ガラス基板2と射出成形樹脂部11とを接着させるための層であり、主にシランカップリング材のほか、アミド系、アセタール系、セルロース系、アルキッド系、ビニル系、アクリル系、ウレタン系、ポリエステル系、エポキシ系、アセタール系などの各種樹脂またはこれらの混合物からなる。その中でも、コーティング性、耐熱性、接着性の点からポリエステル系の樹脂が最も好ましい。また、その中でもビカット法において60℃以上の軟化温度を示す熱可塑性樹脂材料を選択するのが好ましい。軟化温度が低ければ、膜厚を厚くしても溶融した射出成形樹脂がガラス基板2と耐熱性接着層4の界面にまで達し、耐熱性接着層4が欠落してしまうからである。なお、耐熱性接着層4は、前記樹脂をバインダーとし適切な色の顔料または染料を着色剤として含有する加飾を施すことのできる着色インキ層などであってもよい。また、耐熱性接着層4の一部の箇所のみが着色インキ層などとしてもよい。耐熱性接着層4を着色することにより、枠形状の図柄層としての機能を兼用させることが可能となる。
前記耐熱性接着層4の厚みは接着強度の点から0.5μm〜30μmとするのが好ましい。より好ましくは2μm〜30μmである。ガラス基板2と射出成形樹脂部11とを接着させる際に、溶融した射出成形樹脂の熱および圧力がかなり加わるため、前記耐熱性接着層4の膜厚が薄いと溶融した射出成形樹脂がガラス基板2と耐熱性接着層4の界面にまで達し、耐熱性接着層4が欠落してしまうからである。
前記耐熱性接着層4の形成方法は、スクリーン印刷法などの汎用印刷方法であってもよいし、スプレーコート法などのコート法であってもよい。あるいはインクジェットなどの方法により形成してもよい。
また、前記耐熱性接着層4は、単なる樹脂層あるいは着色インキ層として形成するのではなく、金属薄膜層と組み合わせた複数の層からなるように構成してもよい。金属薄膜層は、加飾層として金属光沢を表現するためのものであり、真空蒸着法、スパッターリング法、イオンプレーティング法、鍍金法などで形成する。この場合、表現したい金属光沢色に応じて、アルミニウム、ニッケル、金、白金、クロム、鉄、銅、スズ、インジウム、銀、チタニウム、鉛、亜鉛などの金属、これらの合金または化合物を使用する。部分的に金属薄膜層を形成する場合には、金属薄膜層を必要としない部分に溶媒可溶性樹脂層を形成した後、その上に全面的に金属薄膜を形成し、溶媒による洗浄を行って溶媒可溶性樹脂層と共に不要な金属薄膜を除去する方法がある。また、別の方法として、全面的に金属薄膜を形成し、次に金属薄膜を残しておきたい部分にレジスト層を形成し、酸またはアルカリでエッチングを行い、レジスト層を除去する方法もある。
なお、前記耐熱性接着層4を着色インキ層や金属薄膜層とすることにより射出成形樹脂部11との接着性が低下する場合は、前記着色インキ層や金属薄膜層を図柄層6とし、プライマー層7を介して射出成形樹脂部11と接着性のよい耐熱性接着層4を別途形成する3層構造としてもよい(図9参照)。この場合、プライマー層6および耐熱性接着層4は、ガラス基板の枠形状に形成した図柄層6のさらに枠形状に積層形成する。このような構造にすることにより、耐熱性接着層4の内形寸法より小さくかつ前記図柄層6のみに一部が重なるように透明感圧接着層3を形成することができ、ガラス基板2の図柄層6に囲まれた窓部全体に静電容量型タッチセンサ5が占めるように設定することが容易にできる。また、このような構造にすることにより、透明感圧接着層3と耐熱性接着層4とを並列して設けることができ、耐熱性接着層4に加わった射出成形時の熱圧が透明感圧接着層3に伝わるのを防ぐことができ、その結果、透明感圧接着層3の接着機能の損失がまったくないようにできる。
前記プライマー層7は、アミド系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂、アルキッド系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂などの樹脂を用いて、上記汎用印刷方法などにより形成することができる。その他、前記ガラス基板2上には、ガラス基板2と透明感圧接着層3や、ガラス基板2と図柄層6などの密着力を向上させるための層を形成してもよい。そのような層は、シランカップリング材のほか、アミド系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂、アルキッド系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂などの樹脂からなる材料を用いて、上記汎用印刷方法などにより形成することができる。
前記透明感圧接着層3は、圧力を加えることによってガラス基板2と静電容量型タッチセンサ5との接着性(粘着性)を発現する接着層であり、ガラス基板2上に設けた状態で測定した場合、光線透過率で90%以上となるような透明性を有する材質にするのが好ましく、その点ではアクリル系樹脂が最も好ましい。透明感圧接着層3の厚みは0.5μm〜100μmとするのが好ましい。より好ましくは10μm〜100μmである。貼り付けする際に圧力を加える必要があり、その圧力が過度になってガラス基板2や静電容量型タッチセンサ5が破損することがないよう、透明感圧接着層3を厚めに形成してクッション性を持たせるためである。
尚、透明感圧接着層3としては、アクリル系樹脂の他に、ロジン系及び水素化ロジン系樹脂、炭化水素系及び水素化炭化水素系樹脂、フェノール系樹脂、テルペン系樹脂、テルペンフェノール系樹脂、スチレン化テルペン系樹脂、水素化テルペン系樹脂、ポリエステル系樹脂、純粋モノマー芳香族系樹脂、水素化誘導体、並びに、それらの混合物などが利用可能である。さらに、透明感圧接着層3が可塑剤を含むことが好ましく、可塑剤としては、ナフテン系油、パラフィン系油、シトレート、スルホネート、フタレート、並びに、それらの混合物などが利用可能である。
透明感圧接着層3の形成方法は、静電容量型タッチセンサ5上にスクリーン印刷法などの汎用印刷方法などで直接形成してもよいし、離型シート上に透明感圧接着層3を形成して、それを静電容量型タッチセンサ5に付けて、離型シートを剥がして形成するような方法でもよい。
前記静電容量型タッチセンサ5としては、たとえばポリエステルフィルムの片面にインジウムスズ酸化物などからなる透明導電膜のパターンが設けられたような構造のものが挙げられ、ポリエステルフィルムの透明導電膜形成面と反対の面に透明感圧接着層3が形成される。用途によっては透明導電膜はレジスト層を挟んで複数積層され、透明導電膜の周囲には入力信号を外部に取り出すための回路として、銀ペーストや導電性高分子などが塗布されている。
前記ガラス基板2に透明感圧接着層3が形成された静電容量型タッチセンサ5を接着させる方法としては、たとえば押圧用のシリコンパッドを用い、圧力0.1kg/cm2〜100kg/cm2で押圧する方法がある(図2参照)。
また、透明感圧接着層3は静電容量型5に対して先に形成するのではなく、透明感圧接着層3をガラス基板2の側に先に設け、その後、静電容量型タッチセンサ5を貼り付けるようにしてもよい。
次いで、以上のように構成されたインサート成形用積層物1を用いてインサート成形品10を製造する方法について説明する(図5〜8参照)。
まず、インサート成形用積層物1をインサート成形用金型20の所定の位置に配置する。そして、その位置決め状態で、前記インサート成形用金型20の固定型21に設けられた吸引孔23からエアー24を吸引することにより、インサート成形用積層物1をインサート成形用金型20の固定型21に吸着固定する(図5参照)。
また、インサート成形用金型20として、インサート成形用積層物1の静電容量型タッチセンサ5と接する射出成形用金型のキャビティ面が、静電容量型タッチセンサ5の外周を囲む形状の凸部28を備えるものであってもよい(図6参照)。このように金型に凸部28を備えるように構成することにより、後の射出工程において、静電容量型タッチセンサ5の外周部が溶融樹脂27と接触しないようにすることができ、静電容量型タッチセンサ5の接着に使用している透明感圧接着層3が溶融樹脂27の熱で発泡したり、それが原因で剥離したりするのを防止することが容易となる。また、静電容量型タッチセンサ5の外周領域に形成されている配線部分へのダメージを防止するのが容易となる。さらに、溶融樹脂27が射出される空間が、金型とガラス基板2で密閉されることになるため、射出成形時の保圧が逃げず、静電容量型タッチセンサ5が溶融樹脂27に押されて変形するなどの不具合が生じにくくなる。
次いで、インサート成形用金型20の可動型22を前記インサート成形用積層物1を吸着した固定型21に向かって前進移動させ型締めし、前記可動型22と前記固定型21の間に前記インサート成形用積層物1を挟持するとともに、前記固定型21と前記可動型22と前記インサート成形用積層物1とにより金型空間であるキャビティ25を形成する(図7参照)。
その後、ゲート26を通じて射出した溶融樹脂27を前記キャビティ25内に充填することにより、インサート成形用積層物1の耐熱性接着層4上に射出成形樹脂部11が形成されたインサート成形品10が得られる(図8、10、11参照)。
前記射出成形樹脂部11の材料としては、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、アクリロニトリル樹脂などの汎用樹脂を挙げることができる。また、ポリフェニレンオキシド・ポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリカーボネート変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、超高分子量ポリエチレン樹脂などの汎用エンジニアリング樹脂やポリスルホン樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂、ポリフェニレンオキシド系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリイミド樹脂、液晶ポリエステル樹脂、ポリアリル系耐熱樹脂などのスーパーエンジニアリング樹脂を使用することもできる。また、射出成形樹脂は、着色されていても、着色されていなくてもよい。
また、射出成形樹脂部を構成する樹脂の成形収縮率が0.6%以下であるのが好ましい。樹脂の成形収縮率がこの範囲にあると、インサート成形後の樹脂収縮によりインサート成形品に反りが生じたりガラス基板2と射出成形樹脂部11との間に隙間が生じたりするのを防止することができる。通常、射出成形樹脂がキャビティ内に流れ込み、冷却後、型開きして成形品を取り出したとき、樹脂の収縮によりキャビティの寸法よりも成形品の寸法が小さくなる。本発明において、樹脂の成形収縮率とは、試験片とそれが形成された金型キャビティとの間の寸法の差であり(JIS K7152−4)であり、具体的には、成形収縮率(%)=((型寸−製寸)/型寸)×100)により算出される。
インサート成形品10においては、射出成形樹脂部11を、インサート成形用積層物1の耐熱性接着層4上であって透明感圧接着層3が形成されていない部分に、静電容量型タッチセンサ5の外形形状より大きい形状の開口部を有するよう一体的に形成する。このような形状に射出成形樹脂部11を形成することにより、射出成形樹脂部11が透明感圧接着層3に重複して形成されることがないため、射出成形時の溶融樹脂の熱圧により透明感圧接着層3が発泡することがなく、ガラス基板2と静電容量型タッチセンサ5との密着性が損なわれることがない。
また、図4に示すように、射出成形樹脂部11がガラス基板2の側面にも形成されて三次元形状の成形品となるものであってもよい。射出成形樹脂部11がガラス基板2の側面に形成されることにより、ガラス基板2をより強固に固定することができ、ガラス基板2の表面と射出成形樹脂部11の表面とを同一平面に形成すれば、段差がなく外観意匠に優れたインサート成形品にすることができる。
〔実施例〕
〔実施例1〕
縦38mm、横58mm、厚み1mmのガラス基板上に、ポリエステル系樹脂をバインダーとし黒色の着色剤を含有するインキを用い、スクリーン印刷法にて全厚み15μmの図柄を構成する耐熱性接着層を、ガラス基板の外形から枠形状に縦・横とも5mmの幅で形成した。
次に、前記耐熱性接着層に囲まれた縦28mm、横48mmのガラス基板の窓部全体および耐熱性接着層の一部(平均1mm)を覆うように、アクリル系樹脂からなる感圧接着剤を用い、スクリーン印刷法にて縦30mm、横50mm、厚み10μmのベタパターンからなる透明感圧接着層を形成した。
次いで、前記ガラス基板の前記耐熱性接着層に囲まれた縦28mm、横48mmのガラス基板の窓部全体を覆うように縦29.5mm、横49.5mmのサイズの静電容量型タッチセンサを置き、シリコーンゴムパットで1.5kg/cm2の圧力で押圧し、透明感圧接着層と静電容量型タッチセンサとを貼り付けて、インサート成形用積層物を得た。
このようにして得たインサート成形用積層物は、ガラス基板の表示窓部の周囲に意匠性に優れた図柄が構成され、ガラス基板の表示窓部の裏面に表示窓部全体を占める静電容量型タッチセンサが強固に貼り付いていた。また、中央の表示窓部は透明性が高く鮮明性に優れていた。
次に、上記得られた前記インサート成形用積層物をインサート成形用金型の固定型の所定の位置に吸着固定し、可動型を前進移動させ型締めし、形成されたキャビティ内に成形収縮率0.5%のアクリル樹脂からなる溶融した射出成形樹脂を充填し、冷却固化後、型開きすることによりインサート成形用積層物の耐熱性接着層上に射出成形樹脂部が形成されたインサート成形品を得た。
このようにして得たインサート成形品は、耐熱性接着層と射出成形樹脂部との密着性がよく、耐熱性接着層には成形樹脂の熱による泡の発生もなく、ガラス基板の窓部全体の背面には静電容量型タッチセンサが強固に密着し、ガラス基板の窓部の周囲には、意匠性に優れた図柄が構成された三次元形状のインサート成形品であった。また、落として表面のガラス基板が割れてもガラス基板の破片の飛散が少ない優れたものであった。
〔実施例2〕
縦38mm、横58mm、厚み1mmのガラス基板上に、厚み600Åのアルミニウム蒸着膜からなる図柄層を、ガラス基板の外形から枠形状に縦・横とも5mmの幅で形成した。次に、前記黒と白の着色材を含むポリエステル系の着色インキによる図柄層上にガラス基板の外形から枠形状に縦・横とも3mmの幅で、ポリエステル系樹脂からなるプライマー層およびビニル系樹脂からなる耐熱性接着層を順次積層形成した。
次に、離型シート上に感圧接着剤が形成されたシート(エリエールテクセル株式会社製ガラス用PSA、5FTN39)を用いて、縦29.5mm、横49.5mmのサイズの静電容量型タッチセンサに貼り付け、離型シートを剥がすことにより、静電容量型タッチセンサの全面に透明感圧接着層を形成した。
次に、図柄層に囲まれた縦28mm、横48mmのガラス基板の窓部全体および図柄層の一部(平均1mm)を覆うように、透明感圧接着層を全面に形成した静電容量型タッチセンサを置き、シリコーンゴムパットで1kg/cm2の圧力で押圧し、透明感圧接着層とガラス基板とを貼り付け、インサート成形用積層物を得た。
このようにして得たインサート成形用積層物は、ガラス基板の表示窓部の周囲に意匠性に優れた図柄が構成され、ガラス基板の表示窓部の裏面に表示窓部全体を占める静電容量型タッチセンサが強固に貼り付いていた。また、中央の表示窓部は透明性が高く鮮明性に優れていた。
次に、インサート成形用積層物をインサート成形用金型の固定型の所定の位置に吸着固定し、可動型を前進移動させ型締めし、形成されたキャビティ内に成形収縮率0.5%のアクリル樹脂からなる溶融した射出成形樹脂を充填し、冷却固化後、型開きすることによりインサート成形用積層物の耐熱性接着層上に射出成形樹脂部が形成されたインサート成形品を得た。
このようにして得たインサート成形品は耐熱性接着層と射出成形樹脂部との密着性がよく、耐熱性接着層には成形樹脂の熱による泡の発生もなく、ガラス基板の窓部全体の背面には静電容量型タッチセンサが付き、ガラス基板の窓部の周囲には、意匠性に優れた図柄が構成された三次元形状のインサート成形品であった。また、落として表面のガラス基板が割れてもガラス基板の破片の飛散が少ない優れたものであった。
本発明は、携帯電話などの通信機器、自動車内部の情報機器、家電製品などにおいて好適に用いることができ、産業上有用なものである。

Claims (11)

  1. ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された耐熱性接着層と、
    前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記耐熱性接着層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、
    その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、を備えたことを特徴とするインサート成形用積層物。
  2. 前記耐熱性接着層が図柄を構成したものである請求項1記載のインサート成形用積層物。
  3. ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された図柄層と、
    その図柄層上に枠形状に形成されたプライマー層と、
    そのプライマー層上に枠形状に形成された耐熱性接着層と、
    前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記図柄層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、
    その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、を備えたことを特徴とするインサート成形用積層物。
  4. ガラス基板の一方の面における周囲部分に耐熱性接着層を枠形状に形成する工程、
    前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサの片面に透明感圧接着層を形成する工程、
    前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に前記静電容量型タッチセンサを前記ガラス基板厚み方向視で前記ガラス基板の耐熱性接着層の一部に重複するように接着する工程、を含有することを特徴とするインサート成形用積層物の製造方法。
  5. ガラス基板の一方の面における周囲部分に図柄層を枠形状に形成する工程、
    その図柄層上にプライマー層を枠形状に形成する工程、
    そのプライマー層上に耐熱性接着層を枠形状に形成する工程、
    前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサの片面に透明感圧接着層を形成する工程、
    前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に前記静電容量型タッチセンサを前記ガラス基板厚み方向視で前記ガラス基板の前記図柄層の一部に重複するように接着する工程、を含有することを特徴とするインサート成形用積層物の製造方法。
  6. ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された耐熱性接着層と、
    前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記耐熱性接着層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、
    その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、
    前記耐熱性接着層上で前記透明感圧接着層が形成されていない部分に一体的に形成され、前記静電容量型タッチセンサの外形形状より大きい形状の開口部を有する射出成形樹脂部と、を備えたことを特徴とするインサート成形品。
  7. 前記耐熱性接着層が図柄を構成したものである請求項6記載のインサート成形品。
  8. ガラス基板の一方の面における周囲部分に枠形状に形成された図柄層と、
    その図柄層上に枠形状に形成されたプライマー層と、
    そのプライマー層上に枠形状に形成された耐熱性接着層と、
    前記ガラス基板の一方の面における内方側部分に形成され、前記ガラス基板厚み方向視で前記図柄層に一部が重複する形状の透明感圧接着層と、
    その透明感圧接着層上に積層され、前記ガラス基板の外形形状より小さい形状の静電容量型タッチセンサと、
    前記耐熱性接着層上で前記透明感圧接着層が形成されていない部分に一体的に形成され、前記静電容量型タッチセンサの外形形状より大きい形状の開口部を有する射出成形樹脂部と、を備えたことを特徴とするインサート成形品。
  9. 前記射出成形樹脂部を構成する樹脂の成形収縮率が0.6%以下である請求項6〜8のいずれか1項に記載のインサート成形品。
  10. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のインサート成形用積層物を射出成形用金型の所定の位置に配置し、前記射出成形用金型を型締めし、前記射出成形金型と前記インサート成形用積層物とにより形成されたキャビティに溶融した射出成形樹脂を充填した後、その射出成形樹脂を冷却固化させ、前記射出成形用金型を型開きして、前記インサート成形用積層物の耐熱性接着層上で前記透明感圧接着層が形成されていない部分に前記射出成形樹脂部が前記静電容量型タッチセンサの外形形状より大きい形状の開口部を有するよう一体的に形成することを特徴とするインサート成形品の製造方法。
  11. 前記インサート成形用積層物の静電容量型タッチセンサと接する前記射出成形用金型のキャビティ面が、前記静電容量型タッチセンサの外周を囲む形状の凸部を備えるものである請求項10記載のインサート成形品の製造方法。
JP2009517832A 2007-05-31 2008-05-30 インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法 Active JP5066182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009517832A JP5066182B2 (ja) 2007-05-31 2008-05-30 インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144878 2007-05-31
JP2007144878 2007-05-31
JP2009517832A JP5066182B2 (ja) 2007-05-31 2008-05-30 インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法
PCT/JP2008/059980 WO2008149789A1 (ja) 2007-05-31 2008-05-30 インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008149789A1 JPWO2008149789A1 (ja) 2010-08-26
JP5066182B2 true JP5066182B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40093607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517832A Active JP5066182B2 (ja) 2007-05-31 2008-05-30 インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8263211B2 (ja)
EP (1) EP2154596B1 (ja)
JP (1) JP5066182B2 (ja)
KR (1) KR101036044B1 (ja)
CN (1) CN101681216B (ja)
BR (1) BRPI0812073A2 (ja)
TW (1) TWI368568B (ja)
WO (1) WO2008149789A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8198979B2 (en) * 2007-04-20 2012-06-12 Ink-Logix, Llc In-molded resistive and shielding elements
US8238073B2 (en) * 2008-07-18 2012-08-07 Synaptics, Inc. In-molded capacitive sensors
JP5272018B2 (ja) * 2008-11-21 2013-08-28 株式会社翔栄 タッチパネルの支持構造の製造方法
US9383881B2 (en) * 2009-06-03 2016-07-05 Synaptics Incorporated Input device and method with pressure-sensitive layer
JP5553648B2 (ja) * 2009-06-26 2014-07-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
EP2273348A1 (fr) * 2009-07-10 2011-01-12 EM Microelectronic-Marin SA Procédé de fabrication d'un verre à touches capacitives pour un instrument electronique, et instrument comprenant un tel verre
US8663806B2 (en) * 2009-08-25 2014-03-04 Apple Inc. Techniques for marking a substrate using a physical vapor deposition material
CN102667695B (zh) * 2009-12-22 2013-09-18 日本写真印刷株式会社 触摸面板以及利用该触摸面板的便携设备
KR101073215B1 (ko) * 2010-03-05 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 일체형 평판표시장치
US20110232826A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method for ceramic-resin composite
JP5545643B2 (ja) * 2010-05-25 2014-07-09 株式会社富士精工 射出成形装置及びインサート成形装置
FR2961134B1 (fr) 2010-06-10 2012-07-27 Valeo Systemes Thermiques Interface de commande pour vehicule automobile et procede de fabrication correspondant
KR101699530B1 (ko) * 2010-07-27 2017-01-25 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
DE102010049006A1 (de) * 2010-10-21 2012-04-26 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung zur Detektion einer Annäherung und/oder Berührung sowie Verfahren zur Assemblierung einer Sensoranordnung
US20120113361A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Tpk Touch Solutions Inc. Optical Level Composite Pressure-Sensitive Adhesive and an Apparatus Therewith
US9235240B2 (en) 2010-11-11 2016-01-12 Apple Inc. Insert molding around glass members for portable electronic devices
KR101217802B1 (ko) * 2010-12-30 2013-01-02 (주)미래글로텍 이동통신단말기용 윈도우일체형 케이스 및 그 제조방법
JP5090553B2 (ja) * 2011-03-30 2012-12-05 アルプス電気株式会社 表面パネルおよびその製造方法
FR2973529B1 (fr) * 2011-03-31 2013-04-26 Valeo Systemes Thermiques Module de commande et d'affichage pour vehicule automobile
US8804344B2 (en) 2011-06-10 2014-08-12 Scott Moncrieff Injection molded control panel with in-molded decorated plastic film
KR101308857B1 (ko) * 2011-06-13 2013-09-13 (주)엘지하우시스 몰드 캐스팅을 이용한 디스플레이 패널용 베젤의 제조 방법 및 이를 통해 제조되는 디스플레이 패널용 베젤
US9227348B2 (en) * 2011-09-21 2016-01-05 Ocean Net, Inc. Method for forming a glass-plastic composite
CN103129073B (zh) * 2011-11-28 2015-04-15 宸鸿光电科技股份有限公司 具有多层印刷层的装置及其印刷方法
WO2013094561A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 日本写真印刷株式会社 装飾付きタッチセンサとその製造方法、及びそれに用いるタッチセンサ
JP2013134668A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Smk Corp タッチパネルユニット
CN103240840A (zh) * 2012-02-06 2013-08-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 玻璃与塑胶的复合体及其制备方法
JP5868721B2 (ja) * 2012-02-10 2016-02-24 ホシデン株式会社 入力装置
JP5314773B2 (ja) * 2012-02-10 2013-10-16 ホシデン株式会社 部品モジュール
JP2013239812A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Sharp Corp 携帯端末
CN103576959A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板模组及其制造方法
CN103592999A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 汉达精密电子(昆山)有限公司 笔记本电脑键盘成型方法及其产品
KR20140030772A (ko) * 2012-09-03 2014-03-12 삼성전기주식회사 터치패널
JP5559857B2 (ja) * 2012-11-14 2014-07-23 ホシデン株式会社 タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法
CN103909689A (zh) * 2013-01-07 2014-07-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 陶瓷与塑料的复合体及应用该复合体的电子装置
CN103197802B (zh) * 2013-04-15 2016-06-29 上海摩软通讯技术有限公司 用于固定触摸屏的前壳制造方法及移动终端
US9616603B2 (en) 2013-05-06 2017-04-11 Google Technology Holdings LLC Floating core for glass insert molding method and apparatuses therefrom
US9586351B2 (en) 2013-05-06 2017-03-07 Google Technology Holdings LLC Floating core for glass insert molding method and apparatuses therefrom
US9871898B2 (en) 2013-05-08 2018-01-16 Apple Inc. Ceramic cover for electronic device housing
US9023267B2 (en) 2013-05-20 2015-05-05 Google Technology Holdings LLC Floating core for glass insert molding method and apparatuses therefrom
KR102124047B1 (ko) 2013-06-04 2020-06-18 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우
US9573843B2 (en) 2013-08-05 2017-02-21 Corning Incorporated Polymer edge-covered glass articles and methods for making and using same
CN105848888B (zh) * 2014-01-06 2018-04-10 株式会社可乐丽 玻璃基材层叠体的制造方法、光学元件的制造方法、光学元件和聚光型太阳能发电装置
KR102421821B1 (ko) 2014-07-25 2022-07-15 미쯔비시 케미컬 주식회사 가스 배리어성 적층 필름
WO2016032564A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Apple Inc. Housing features including logo features of an electronic device
KR20170035581A (ko) * 2015-09-23 2017-03-31 (주)파트론 센서 패키지
CN105443526B (zh) * 2015-11-03 2018-06-29 广东欧珀移动通信有限公司 一种消除断差的方法和移动终端电池盖
CN106201100B (zh) * 2016-07-20 2021-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸显示屏及其制备方法
CN106445227A (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 基板、其制备方法及显示装置
WO2018145234A1 (zh) * 2017-02-07 2018-08-16 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种指纹识别装置
CN110998498A (zh) * 2017-08-03 2020-04-10 株式会社东海理化电机制作所 操作检测装置
DE112018004508T5 (de) * 2017-10-10 2020-06-10 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Leistungsspeichermodul
JP6600339B2 (ja) * 2017-10-16 2019-10-30 Nissha株式会社 成形品及び当該成形品を含む表示装置並びに成形品の製造方法
JP7161963B2 (ja) * 2018-03-16 2022-10-27 日東電工株式会社 生体センサ用積層体および生体センサ
FR3080695B1 (fr) * 2018-04-25 2020-04-24 Faurecia Interieur Industrie Procede pour appliquer un film de detection sur une lentille transparente
FR3084609B1 (fr) * 2018-08-02 2020-11-06 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une piece plastique formant une interface de commande homme-machine
JP2020066547A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 双葉電子工業株式会社 ガラス成形品
KR102668174B1 (ko) * 2018-11-05 2024-05-24 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
WO2021177988A1 (en) 2020-03-05 2021-09-10 Google Llc Zero or low-draft angle injection molding method and system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249616A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Takagi Seiko:Kk 板ガラスインサート成形方法
JPH05324203A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Fujitsu Ltd 静電容量型タッチパネル
WO2006134843A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Nissha Printing Co., Ltd. 照光スイッチ付き筺体部品およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418628A (ja) 1990-05-11 1992-01-22 Nitto Denko Corp タッチパネル
JP2511549Y2 (ja) 1991-11-28 1996-09-25 株式会社小糸製作所 表示装置
CN1155911C (zh) * 2000-09-26 2004-06-30 洋华光电股份有限公司 触控面板的制造方法
KR100905478B1 (ko) * 2001-10-05 2009-07-02 가부시키가이샤 브리지스톤 투명 전도성 필름 및 터치패널
WO2005064451A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nissha Printing Co., Ltd. 保護パネル付き電子機器、保護パネル及び保護パネルの製造方法
JP2005222266A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Sharp Corp タッチセンサ付き表示装置、およびタッチセンサ付き表示装置用両面接着テープ
JP2006294799A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
BRPI0720833A2 (pt) * 2007-01-04 2014-03-04 Nissha Priting Co., Ltd. Painel protetor tendo uma função de painel de toque

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249616A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Takagi Seiko:Kk 板ガラスインサート成形方法
JPH05324203A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Fujitsu Ltd 静電容量型タッチパネル
WO2006134843A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Nissha Printing Co., Ltd. 照光スイッチ付き筺体部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100027109A (ko) 2010-03-10
BRPI0812073A2 (pt) 2014-11-25
CN101681216B (zh) 2012-10-03
US20100159183A1 (en) 2010-06-24
EP2154596A1 (en) 2010-02-17
JPWO2008149789A1 (ja) 2010-08-26
KR101036044B1 (ko) 2011-05-19
US8263211B2 (en) 2012-09-11
EP2154596B1 (en) 2019-07-03
WO2008149789A1 (ja) 2008-12-11
CN101681216A (zh) 2010-03-24
TW200911519A (en) 2009-03-16
EP2154596A4 (en) 2017-04-19
TWI368568B (en) 2012-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066182B2 (ja) インサート成形用積層物とその製造方法、インサート成形品とその製造方法
US7911455B2 (en) Touch panel unit
JP4021925B2 (ja) 電子機器表示窓の保護パネル及び保護パネルの製造方法
JP4121540B2 (ja) 表示窓に保護パネルが付された電子機器
CN104024994B (zh) 带装饰触摸传感器及其制造方法、以及其使用的触摸传感器
US8238073B2 (en) In-molded capacitive sensors
JPWO2010074144A1 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルとその製造方法
JP2014026384A (ja) 三次元タッチコントロールモジュール及びその製造方法
JP5225178B2 (ja) 静電容量センサ及びその製造方法
JPWO2008035736A1 (ja) ハウジングケースと、当該ハウジングケースの製造方法とこれに用いるガラスインサート成形用金型
KR100608221B1 (ko) 키시트부재와 그 제조방법
JP2010099870A (ja) 装飾成形品の製造方法および装飾成形品
US20140124246A1 (en) Molded product and in-mold transfer foil
JP2010012601A (ja) ハウジングケース、及び、ハウジングケースの製造方法
JP2009154479A (ja) 静電容量センサ付ガラスインサート成形品
JP5561726B2 (ja) フレキシブルケーブルが装着されたメッシュシート付き樹脂成形品の製造方法
JP5603062B2 (ja) 機能部品付き樹脂筐体及びその製造方法
KR101537161B1 (ko) 검지 기능을 갖는 표면 패널 및 그 제조 방법
JP4279890B2 (ja) 電子機器表示窓の保護パネル及び保護パネルの製造方法
JP3686720B2 (ja) キーボタンの製造方法とキーボタン
TW202112190A (zh) 觸控模組及其製造方法
JP2002222035A (ja) キーマット部材およびその製造方法
TW201102249A (en) Method for making housing and housing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5066182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250