JP5053425B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5053425B2
JP5053425B2 JP2010174421A JP2010174421A JP5053425B2 JP 5053425 B2 JP5053425 B2 JP 5053425B2 JP 2010174421 A JP2010174421 A JP 2010174421A JP 2010174421 A JP2010174421 A JP 2010174421A JP 5053425 B2 JP5053425 B2 JP 5053425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
reclining
operation unit
seat cushion
operation knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010174421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012035647A (ja
Inventor
考造 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010174421A priority Critical patent/JP5053425B2/ja
Priority to CN201110185010.3A priority patent/CN102343840B/zh
Priority to US13/197,730 priority patent/US8708419B2/en
Publication of JP2012035647A publication Critical patent/JP2012035647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053425B2 publication Critical patent/JP5053425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • B60N2/0887Activation of the latches by the control mechanism with synchronised movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、シートバックの傾斜角度を調整するリクライニング調整機構と、シートクッションの前後位置を調整するシート位置調整機構を備えた車両用シートに関するものである。
車両用シートの多くは、リクライニング調整機構の操作レバーがシートバックに近接したシートクッションの後端側の側面に設けられ、シート位置調整機構の操作レバーがシートクッションの前部側の下方に設けられている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3293513号公報
しかし、このような車両用シートにおいては、シート位置調整機構の操作レバーがシートクッションの前部下方に設けられているため、シートに着座した乗員がシート位置を実際に調整する場合には、上半身を前かがみにして操作レバーを把持し、操作レバーを操作しながらシートの前後位置を動かさなければならない。このため、シートの前後位置の調整が行いにくいうえ、乗員が背中をシートバックに付けて走行時の姿勢に近い姿勢でシート位置を調整することができない。
そこでこの発明は、着座した乗員がシートバックの傾斜角度とシートクッションの前後位置を容易に、かつ正確に調整することのできる車両用シートを提供しようとするものである。
この発明に係る車両用シートでは、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
請求項1に係る発明は、シートバック(例えば、実施形態のシートバック11)の傾斜角度を調整するリクライニング調整機構(例えば、実施形態のリクライニング調整機構16)と、シートクッション(例えば、実施形態のシートクッション10)の前後位置を調整するシート位置調整機構(例えば、実施形態のシート位置調整機構15)と、を備え、前記リクライニング調整機構のリクライニング操作部(例えば、実施形態のリクライニング操作ノブ36)と前記シート位置調整機構のシート位置操作部(例えば、実施形態の位置操作ノブ34)が前記シートクッションに配置されている車両用シートにおいて、前記リクライニング操作部が、前記シートクッションの側面のうちの当該シートクッションと前記シートバックの接触部の近傍に設けられ、前記シート位置操作部が、前記シートクッションの側面のうちの前記リクライニング操作部の下方の前記リクライニング操作部の長さ範囲に設けられており、前記リクライニング操作部が、前後方向に延びる上面と、前後方向の略中央の下面が上方側に窪むように湾曲した湾曲部と、を備え、前記リクライニング操作部の操作方向が後方を支点として前記シートクッションに着座した乗員が前記リクライニング操作部の前端を上方に引く方向とされ、前記リクライニング操作部が下方への操作が不能とされる規制位置に達した状態で、前記シート位置操作部が前記湾曲部の内側で、かつ前記リクライニング操作部の上面に乗員が親指の付根部を置いた状態において残余の指の届く範囲に設けられており、前記リクライニング操作部と前記シート位置操作部が、それぞれ前記シートクッションの側面に独立して取り付けられ、乗員が前記残余の指を前記リクライニング操作部の湾曲部にかけて前記リクライニング操作部の単体を手で把持して上方に引き上げることで、前記リクライニング操作部と前記シート位置操作部が離間するように構成されたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の車両用シートにおいて、前記シート位置操作部の操作方向が、前記シートクッションに着座した乗員が前記シート位置操作部の前端部を上方に引く方向とされていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の車両用シートにおいて、前記リクライニング操作部とシート位置操作部は、把持部の形状が異なっていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1に記載の車両用シートにおいて、前記シート位置操作部の操作方向が、前記シートクッションの側面側に押し込む方向に設定されていることを特徴とする
この発明によれば、リクライニング操作部が、シートクッションの側面のうちの当該シートクッションとシートバックの接触部の近傍に設けられるとともに、シート位置操作部が、シートクッションの側面のうちのリクライニング操作部の下方のリクライニング操作部の長さ範囲に設けられているため、着座した乗員がシートバックに背中を近接させた姿勢のまま、手の位置を殆ど変えずにリクライニング操作部とシート位置操作部を容易に操作することができる。特に、この発明においては、着座した乗員がシートバックに背中を近接させた姿勢のままシート位置操作部を操作することができるため、実走行時の乗員の上体と車両前部との位置関係を確認しつつシートの前後位置を正確に調整することができ、シートの前後調整頻度を少なくすることができる。
請求項2に係る発明によれば、リクライニング操作部の操作方向とシート位置操作部の操作方向が略同一方向に設定されていることから、両操作部を同時に握ることで一方の操作部を操作し、他方の操作部を単独で把持し移動させることで他方の操作部を操作することができる。したがって、この発明においては、リクライニング操作部とシート位置操作部で操作の仕方を変えることができるため、両操作部を上下に近接して配置するにも拘わらず、乗員による誤操作を確実に防止することができる。
請求項2に係る発明によれば、リクライニング操作部とシート位置操作部の操作方向がシートクッションに着座した乗員が略上方に引く方向であるため、シートに着座した乗員による両操作部の操作を容易にすることができる。
請求項3に係る発明によれば、リクライニング操作部とシート位置操作部の把持部の形状が異なっているため、両操作部を上下に近接して配置するにも拘わらず、乗員による誤操作を確実に防止することができる。
請求項4に係る発明によれば、リクライニング操作部の操作方向が、略上方に引く方向に設定される一方で、シート位置操作部の操作方向がシートクッションの側面側に押し込む方向に設定されているため、両操作部を上下に近接して配置するにも拘わらず、乗員による誤操作を確実に防止することができる。
この発明の第1の実施形態の車両用シートを示す側面図である。 この発明の第1の実施形態の車両用シートの図1のA−A断面に対応する断面図である。 この発明の第1の実施形態の車両用シートのシート位置調整機構の概略構成を示す斜視図である。 この発明の第1の実施形態の車両用シートの操作状態を説明するための模式的な側面図である。 この発明の第1の実施形態の車両用シートの操作状態を説明するための模式的な側面図である。 この発明の第2の実施形態の車両用シートを示す側面図である。 この発明の第2の実施形態の車両用シートの図6のB−B断面に対応する断面図である。 この発明の第2の実施形態の車両用シートの操作状態を説明するための模式的な側面図である。 この発明の第2の実施形態の車両用シートの操作状態を説明するための模式的な側面図である。 この発明の第3の実施形態の車両用シートを示す側面図である。 この発明の第3の実施形態の車両用シートのシート位置調整機構の概略構成を示す斜視図である。 この発明の第3の実施形態の車両用シートの操作状態を説明するための模式的な側面図である。 この発明の第3の実施形態の車両用シートの操作状態を説明するための模式的な側面図である。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態の説明においては、特別に断らない限り、上下と前後については車両に対して上下と前後を意味するものとする。
最初に、図1〜図5に示す第1の実施形態について説明する。
図1は、この実施形態の車両用シート1(以下、「シート1」と呼ぶ。)を側方から見た図であり、同図中10は、乗員mの臀部を支持するシートクッション、11は、乗員mの胸部(背中部)及び腰部を支持するシートバック、12は、乗員mの頭部及び首部を支持するヘッドレストである。
シートクッション10は、車体のフロア13上に左右一対のシートレール14を介して取り付けられ、シートバック11は、シートクッション10の後端部に傾動可能に取り付けられている。各シートレール14には、シートクッション10の前後位置を調整するシート位置調整機構15が組み付けられており、シートクッション10とシーバック11の連結部には、シートバック11の傾斜角度を調整するリクライニング調整機構16が組み付けられている。
図2は、左右のシートレール14とシート位置調整機構15を含む断面図であり、図3は、シート位置調整機構15の主要な構成部品を示す分解斜視図である。
これらの図に示すように、左右の各シートレール14は、車体前後方向に沿うようにフロア13に固定設置されるロアレール17(固定レール)と、シートクッション10の下面側でシートクッション10のシートフレーム18に取付けられたアッパレール19(可動レール)とを備え、ロアレール17とアッパレール19がローラ等の滑り部材20を介して車体前後方向にスライド可能に組み付けられている。
各シートレール14のアッパレール19とロアレール17の間には、シート位置調整機構15の主要部を成しアッパレール19を任意のスライド位置で固定するためのロック機構21が設けられている。ロック機構21は、アッパレール19に揺動自在に支持され複数のロック爪22を有するラッチレバー23と、ロアレール17内の底壁上に設置されロック爪22と係脱可能な複数の嵌合孔24を有するロックプレート25と、ロック爪22が嵌合孔24に挿入される方向にラッチレバー23を付勢する図示しないスプリングと、を備えている。
ラッチレバー23は、シートレール14方向に沿う軸支持部26によってアッパレール19に回動可能に取り付けられている。ラッチレバー23は、軸支持部26を中心としてロック爪22を下方に揺動変位させることにより、ロック爪22をロックプレート25上の任意の嵌合孔24に挿入してロアレール17に対するアッパレール19の前後位置(フロア13に対するシートクッション10の前後位置)を固定し、逆に、ロック爪22を上方に揺動変位させることにより、ロック爪22を嵌合孔24から引き抜いてロアレール17に対するアッパレール19の前後位置(フロア13に対するシートクッション10の前後位置)の固定を解除する.
また、ラッチレバー23には連動操作片27が設けられ、その連動操作片27の端部に連結ロッド28が揺動可能に連結されている。連結ロッド28は、左右のロック機構21のラッチレバー23を連動させるためのロッドであり、シート幅方向に延出してその延出方向の各端部に左右のロック機構21の連動操作片27が連結されている。
ところで、シートクッション10の一側のシートフレーム18には、ラッチレバー23を回動操作するためのレバーアーム29が取り付けられている。レバーアーム29は、全体がシート幅方向に延出し、その延出方向のほぼ中央にシートレール14方向に沿う軸支持部30が設けられている。レバーアーム29は、アッパレール19に対し軸支持部30で回動可能に枢支され、軸支持部30から車幅方向内側に延出する内側延出片31と、車幅方向外側に延出する外側延出片32がそれぞれシートフレーム18の側壁を貫通して外側に突出している。
一側のシートフレーム18に配置されるロック機構21(図2中の左側に配置されるロック機構21)のラッチレバー23には、ロック爪22と略平行に延出する操作入力片33が設けられている。この操作入力片33の上面にはレバーアーム29の内側延出片31の下面が当接している。
また、レバーアーム29はシートクッション10の後端部の近傍領域に配置されており、レバーアーム29の外側延出片32は、シートクッション10の後端部の近傍において同シートクッション10の側面から外側に突出している。外側延出片32の先端部には、乗員mが手で把持するための位置操作ノブ34(シート位置操作部)が取り付けられている。レバーアーム29は、シート位置を調整しない通常時には、略水平に維持されており、シート位置を調整するときには、位置操作ノブ34を上方に引き上げることによってラッチレバー23の操作入力片33を下方に押し下げ、それによってラッチレバー23のロック爪22をロックプレート25の嵌合孔24から引き抜いてアッパレール19の位置固定を解除する。
一方、図1に示すリクライニング調整機構16は、シートクッション10とシートバック11を連結するヒンジ軸40の回りに設けられた周知の構造のものであり、操作レバー35の引き上げ方向の回動操作によってシートバック10の回動位置を調整可能にし、操作レバー35を初期位置に戻すことによってシートバック10の回動位置を固定し得るようになっている。操作レバー35の先端部には乗員mが手で把持するためのリクライニング操作ノブ36(リクライニング操作部)が取り付けられている。
リクライニング操作ノブ36は、シートクッション10の一方の側面のヒンジ軸40の前方側の近傍に設けられ、シートクッション10の一方の側面の外側から乗員mが手を掛けて上方側に引き上げ操作し得るように設置されている。また、リクライニング操作ノブ36は、乗員mが操作を行わない初期状態において、シートクッション10の座面(上面)に対して僅かに下がった位置となるように配置されている。
一方、上記の位置操作ノブ34は、シートクッション10の一方の側面のうちのリクライニング操作ノブ36の直下のリクライニング操作ノブ36の長さ範囲であって、同時に手の届く範囲、具体的には、リクライニング操作ノブ36とロアレール17の間の高さ範囲に設けられている。この実施形態の場合、より具体的には、位置操作ノブ34は、リクライニング操作ノブ36の上面側に片方の手の親指の付根部を掛け、その状態で位置操作ノブ34の下面側に残余の4本の指を掛けられる範囲に設けられている。
図4,図5は、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34の操作時の状態を拡大して示した図である。
これらの図に示すように、リクライニング操作ノブ36は、前後方向の略中央の下面が上方側に窪むように湾曲し、かつ後部領域の上下方向の肉厚が前部領域の肉厚よりも厚い側面視形状とされている。リクライニング操作ノブ36の操作方向は、図4に示すように前部側を上方側に傾斜させつつ、全体を上方側に引き上げる回動方向とされている。
位置操作ノブ34は、前後方向にほぼストレートに延出し、後端部を除く上下方向の肉厚がほぼ一定の側面視形状とされている。また、位置操作ノブ34は、リクライニング操作ノブ36に対し、前後方向の延出長さが半分程度の長さとされ、かつ上下方向の厚みも充分に小さく設定されている。位置操作ノブ34は、初期状態で後部側が若干上に向いて傾斜しており、操作方向は、図5中の矢印で示すよう上方に引き上げる方向とされている。
以上の構成において、シート1に着座した乗員mがシークバック11の傾斜角度とシートクッション10の前後位置を調整する場合には、図1に示すように、乗員mが背中をシートバック11に付けるように深く腰掛けたまま、片手をシートクッション10の後部領域の側面延ばし、上方側のリクライニング操作ノブ36と下方側の位置操作ノブ34に跨るように手を掛ける。
この状態から実際にシートバック11の傾斜角度を調整する場合には、図4に示すように、位置操作ノブ34に掛けていた4本の指を上方側のリクライニング操作ノブ36に移し、リクライニング操作ノブ36の単体を手で把持して上方側に引き上げる。この状態で乗員mはシートバック11の傾斜角度を調整し、所望の角度に調整したところでリクライニング操作ノブ36から手を離す。
また、シートクッション10の前後位置を調整する場合には、図5に示すように、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34に跨って指を掛けたまま、両操作ノブ36,34を近接させるように両操作ノブ36,34に把持力を加える。こうして、両操作ノブ36,34に把持力が加えられると、このとき、リクライニング操作ノブ36は下方側の規制位置に達しそれ以上の下方変位が不能とされているため、位置操作ノブ34は把持力を受けて上方側に引き上げ操作されることになる。この状態で乗員mはシートクッション10の前後位置を調整し、所望の前後位置に調整したところでリクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34から手を離す。
なお、シートクッション10の前後位置を調整する際には、下方側の位置操作ノブ34だけに指を掛け、その状態で位置操作ノブ34を上方に引き上げることも可能である。
以上のように、このシート1は、リクライニング操作ノブ36がシートクッション10のヒンジ軸40の近傍の側面に配置されるとともに、位置操作ノブ34がシートクッション10の側面のうちのリクライニング操作ノブ36の下方の同時に手の届く範囲に配置されているため、乗員mが背中をシートバック11に付けるように深く腰掛けたまま、リクライニング操作ノブ36や位置操作ノブ34を容易に操作することができる。このため、特に、シートクッション10の前後位置を調整する場合には、従来のシートのように乗員が前かがみにならずに操作を行うことができるため、操作が極めて容易になるとともに、実走行時の乗員mの上体と車両前部のステアリングホイールやインストルメントパネル等との位置関係を確認しつつ、シートクッション10の前後位置を正確に調整することができる。
また、このシート1の場合、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34が同時に手の届く範囲に設けられているため、乗員mが手の位置を殆ど変えずに、シートバック11の傾斜角度とシートクッション10の前後位置を連続して調整することができる。このため、乗員mにとって最適なシート1の前後位置とシートバック11の角度を容易に見つけることができる。
さらに、このシート1においては、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34が同時に手の届く範囲に設けられていることから、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34に跨るように手を掛けることによって両操作ノブ36,34の位置を直接目視せずに乗員が把握することができる。このため、リクライニング調整機構16とシート位置調整機構15を乗員mが誤って操作する可能性を少なくすることができる。
また、この実施形態のシート1においては、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34の操作方向が同じ方向(向き)に設定されているため、リクライニング調整機構16を操作するときには、リクライニング操作ノブ36を単独で握って上方に引き上げ、シート位置調整機構15を操作するときには、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34を接近させるように握って上方に引き上げることができる。このように、リクライニング調整機構16の操作時とシート位置調整機構15の操作時で手の操作の仕方を明確に変えることができるため、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34を上下に近接して配置するにも拘わらず、乗員mによる誤操作をより確実に防止することができる。
なお、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ34の操作方向は、ともに下方側に設定することも可能であるが、この実施形態のように両操作ノブ36,34の操作方向を上方に引き上げる方向に設定した場合には、シート1に着座した乗員mが自然な姿勢で両操作ノブ36,34に力を加えることができるようになり、操作性が良好になる。
さらに、この実施形態の場合、リクライニング操作ノブ36が湾曲した形状であるのに対し、下方側の位置操作ノブ34がストレート形状であるため、両操作ノブ36,34の形状の相違からも乗員mによる誤操作を防止することができる。また、この実施形態の場合、両操作ノブ36,34の前後方向の長さと上下方向の厚みが異なり、さらに、初期状態での両操作ノブ36,34の傾斜角度も異なっているため、これらの点も誤操作を防止するうえで有効となっている。
つづいて、図6〜図9に示す第2の実施形態について説明する。なお、以下で説明する各実施形態においては、第1の実施形態と同一部分に同一符号を付して重複する説明を省略するものとする。
この実施形態のシート101は、基本的な構成は第1の実施形態とほぼ同様であるが、シート位置調整機構115とその操作部の構成が第1の実施形態と異なっている。
図6は、シート101を側方から見た図1と同様の図であり、図7は、左右のシートレール14とシート位置調整機構115を含む図2と同様の断面図である。
シート位置調整機構115は、左右のシートレール14の内部に第1の実施形態と同様のロック機構21を備え、左右のロック機構21のラッチレバー23同士が連結ロッド28によって連動可能に連結されている。シートクッション10の一側のシートフレーム18の後部領域には、シート幅方向に延出するカラー45が設けられ、そのカラー45に操作ロッド46が進退自在に保持されている。シートフレーム18から車幅方向外側に突出した操作ロッド46の一端部には、正面視が円形状の操作ボタン47が一体に設けられている。この操作ボタン47は、この実施形態におけるシート位置操作部を構成している。また、シートフレーム18から車幅方向内側に突出した操作ロッド46の他端部は、一方のロック機構21のラッチレバー23の操作入力片33の上面に当接している。操作ロッド46は、操作ボタン47部分を乗員が指先でシートクッション10の側面方向に押し込むことによってラッチレバー23の操作入力片33を下方に押し下げ、それによってラッチレバー23のロック爪22をロックプレート25の嵌合孔24から引き抜いてアッパレール19の位置固定を解除する。
リクライニング操作ノブ36は、シートクッション10の一方の側面のヒンジ軸40の前方側の近傍に設けられ、操作ボタン47は、シートクッション10の一方の側面のうちのリクライニング操作ノブ36の直下のリクライニング操作ノブ36の長さ範囲であって、同時に手の届く範囲、具体的には、リクライニング操作ノブ36とロアレール17の間の高さ範囲に設けられている。より具体的には、操作ボタン47は、リクライニング操作ノブ36の上面側に片方の手の親指の付根部を掛け、その状態で残余の指の指先で押し込み操作を行える範囲に設けられている。
図8,図9は、リクライニング操作ノブ36と操作ボタン47の操作時の状態を拡大して示した図である。
シート101に着座した乗員mがシートバック11の傾斜角度を調整する場合には、乗員mが背中をシートバック11に付けるように深く腰掛けたまま、片手をシートクッション10の後部領域の側面延ばし、図8に示すように、リクライニング操作ノブ36を把持して上方に引き上げることにより、シートバック11の傾斜角度を調整可能にする。
また、シートクッション10の前後位置を調整する場合には、同様に、乗員mが背中をシートバック11に付けるように深く腰掛けたまま、図9に示すように、片手の親指側をリクライニング操作ノブ36にかけたまま、残余の指の指先で操作ボタン47を押し込むことにより、シートクッション10の前後位置を調整可能にする。
この実施形態のシート101の場合も、リクライニング操作ノブ36がシートクッション10のヒンジ軸40の近傍の側面に配置されるとともに、シート位置調整機構15の操作ボタン47がシートクッション10の側面のうちのリクライニング操作ノブ34の下方の同時に手の届く範囲に配置されているため、リクライニング操作ノブ36や操作ボタン47を容易に操作することができる。
また、特に、この実施形態の場合、リクライニング操作ノブ36の操作方向が略上方に引く方向に設定される一方で、シート位置操作部である操作ボタン47の操作方向がシートクッション10の側面に押し込む方向に設定されているため、リクライニング操作ノブ36と操作ボタン47を上下に近接して配置するにも拘わらず、乗員mによる誤操作を確実に防止することができる。
図10〜図13は、この発明の第3の実施形態を示すものである。
この実施形態のシート201は、第1の実施形態とほぼ同様の構成であるが、リクライニング操作ノブ36の下方に配置される位置操作ノブ234(シート位置操作部)の作動形態が若干異なっている。
図10は、シート201を側方から見た図1と同様の図であり、図11は、位置操作ノブ234とシート位置調整機構15の一部を示す斜視図である。
この実施形態の位置操作ノブ234は、第1の実施形態と同様に、シートクッション10の側面のうちのリクライニング操作ノブ36の直下のリクライニング操作ノブ36の長さ範囲であって、同時に手の届く範囲、具体的には、リクライニング操作ノブ36とロアレール17の間の高さ範囲に設けられている。ただし、位置操作ノブ234は、図11に示すように、後端側に設けられたシート幅方向に沿う回動軸55を中心として上方に回動操作されるようになっている。そして、位置操作ノブ234のシートクッション10側に臨む側面には略L字状のブラケット50が取り付けられ、そのブラケット50の延出部の上面がレバーアーム29の外側延出片32の下面に当接するようになっている。したがって、位置操作ノブ234が後端側の回動軸55を中心にして上方に回動操作されると、レバーアーム29を通してシート位置調整機構15のロックが解除される。
図12,図13は、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ234の操作時の状態を拡大して示した図である。
着座した乗員mがシート201を調整する場合には、乗員mが背中をシートバック11に付けて深く腰掛けたまま、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ234に跨るように手を掛ける。この状態からシートバック11の傾斜角度を調整する場合には、図12に示すように、リクライニング操作ノブ36の単体を手で把持して上方側に引き上げ、その状態でシートバック11を所望の角度に調整する。
また、シートクッション11の前後位置を調整する場合には、図13に示すように、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ234に跨って指を掛けたまま、両操作ノブ36,234を近接させるように両操作ノブ36,234に把持力を加える。このとき、リクライニング操作ノブ36は下側の規制位置に達しているため、下方側の位置操作ノブ234だけが回動軸55を中心に上方に回動操作されることになる。シートクッション11はこの状態において前後位置を調整される。
この実施形態の場合、位置操作ノブ234の作動形態が第1の実施形態と若干異なるが、基本的には、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。ただし、この実施形態の場合、操作する乗員mの手の小指側(シートクッション11の後部側)に回動軸50が配置されることになるため、リクライニング操作ノブ36と位置操作ノブ234に把持力を加えて位置操作ノブ234を操作するときに乗員mが力を入れ易く、操作性が良いという利点がある。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
1,101,201…シート(車両用シート)
10…シートクッション
11…シートバック
15,115…シート位置調整機構
16…リクライニング調整機構
34,234…位置操作ノブ(シート位置操作部)
36…リクライニング操作ノブ(リクライニング操作部)
47…操作ボタン(シート位置操作部)

Claims (4)

  1. シートバックの傾斜角度を調整するリクライニング調整機構と、
    シートクッションの前後位置を調整するシート位置調整機構と、を備え、
    前記リクライニング調整機構のリクライニング操作部と前記シート位置調整機構のシート位置操作部が前記シートクッションに配置されている車両用シートにおいて、
    前記リクライニング操作部が、前記シートクッションの側面のうちの当該シートクッションと前記シートバックの接触部の近傍に設けられ、
    前記シート位置操作部が、前記シートクッションの側面のうちの前記リクライニング操作部の下方の前記リクライニング操作部の長さ範囲に設けられており、
    前記リクライニング操作部が、前後方向に延びる上面と、前後方向の略中央の下面が上方側に窪むように湾曲した湾曲部と、を備え、
    前記リクライニング操作部の操作方向が後方を支点として前記シートクッションに着座した乗員が前記リクライニング操作部の前端を上方に引く方向とされ、
    前記リクライニング操作部が下方への操作が不能とされる規制位置に達した状態で、前記シート位置操作部が前記湾曲部の下側で、かつ前記リクライニング操作部の上面に乗員が親指の付根部を置いた状態において残余の指の届く範囲に設けられており、
    前記リクライニング操作部と前記シート位置操作部が、それぞれ前記シートクッションの側面に独立して取り付けられ、乗員が前記残余の指を前記リクライニング操作部の湾曲部にかけて前記リクライニング操作部の単体を手で把持して上方に引き上げることで、前記リクライニング操作部と前記シート位置操作部が離間するように構成されたことを特徴とする車両用シート。
  2. 前記シート位置操作部の操作方向が、前記シートクッションに着座した乗員が前記シート位置操作部の前端部を上方に引く方向とされていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記リクライニング操作部とシート位置操作部は、把持部の形状が異なっていることを特徴とする請求項2に記載の車両用シート。
  4. 前記シート位置操作部の操作方向が、前記シートクッションの側面側に押し込む方向に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
JP2010174421A 2010-08-03 2010-08-03 車両用シート Expired - Fee Related JP5053425B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174421A JP5053425B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 車両用シート
CN201110185010.3A CN102343840B (zh) 2010-08-03 2011-06-28 车辆用座椅
US13/197,730 US8708419B2 (en) 2010-08-03 2011-08-03 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174421A JP5053425B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012035647A JP2012035647A (ja) 2012-02-23
JP5053425B2 true JP5053425B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=45543028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174421A Expired - Fee Related JP5053425B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8708419B2 (ja)
JP (1) JP5053425B2 (ja)
CN (1) CN102343840B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104619551B (zh) * 2012-07-18 2018-10-09 约翰逊控股公司 适于车辆座椅的调节单元及车辆座椅
US9463727B2 (en) 2014-08-14 2016-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat covering assembly
JP6470656B2 (ja) * 2015-07-31 2019-02-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6471638B2 (ja) * 2015-07-31 2019-02-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502987Y1 (ja) * 1969-04-01 1975-01-27
JPS5230392Y2 (ja) 1973-05-16 1977-07-11
FR2288645A1 (fr) * 1974-02-20 1976-05-21 Peugeot & Renault Siege a dossier rabattable pour vehicule
JPS5755107A (en) * 1980-09-20 1982-04-01 Toyo Kogyo Co Reclining apparatus of seat
CA1293681C (en) * 1988-12-28 1991-12-31 George Croft Adjustable latching device with memory feature for vehicle seat assemblies
JPH03293513A (ja) 1990-04-11 1991-12-25 Fuji Electric Co Ltd 2像の相対位置検出装置
JPH0595341U (ja) * 1992-06-03 1993-12-27 アラコ株式会社 リクライニング機構付きシートのリクライニング微調整機構
JPH0727934U (ja) * 1993-10-29 1995-05-23 デルタ工業株式会社 リヤーシートスライドロック構造
JP3293513B2 (ja) 1997-03-19 2002-06-17 三菱自動車工業株式会社 車両用シート
JP2002274228A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Toyo Seat Co Ltd 車両用シートの操作装置
CN2524986Y (zh) * 2001-11-05 2002-12-11 江苏省溧阳市汽车座椅调角器总厂 座椅调角器
DE10315375A1 (de) * 2003-04-03 2004-11-11 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlagsystem für einen Fahrzeugsitz
KR101232997B1 (ko) * 2004-12-23 2013-02-13 터치센서 테크놀로지스, 엘엘씨 시트 제어 시스템
JP4534834B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-01 マツダ株式会社 自動車のシート位置調整装置
KR100737599B1 (ko) * 2005-11-04 2007-07-10 현대자동차주식회사 펌핑레버와 일체로 형성된 리클라이너 레버
KR100601809B1 (ko) * 2005-12-21 2006-07-19 주식회사 오스템 차량용 시트의 폴딩 리클라이너
JP4185935B2 (ja) * 2006-01-27 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 シート
JP4224069B2 (ja) * 2006-01-27 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 シート
JP4182983B2 (ja) * 2006-01-27 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 シート
JP5004044B2 (ja) * 2006-09-19 2012-08-22 テイ・エス テック株式会社 自動車用シートのアレンジレバー装置
JP5376203B2 (ja) * 2008-09-16 2013-12-25 アイシン精機株式会社 車両用電動シートシステム
JP5187119B2 (ja) * 2008-10-10 2013-04-24 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの操作レバー構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012035647A (ja) 2012-02-23
US8708419B2 (en) 2014-04-29
CN102343840A (zh) 2012-02-08
CN102343840B (zh) 2014-11-05
US20120032485A1 (en) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190553B2 (ja) 車両用シート装置
JP5229832B2 (ja) 車両用シート
JP4447515B2 (ja) 車両用シートの操作レバー配置構造
JP4505028B2 (ja) シート
JP5053425B2 (ja) 車両用シート
JP2008515713A (ja) 折りたたみ式肘掛け
JP2012030625A (ja) 車両用チャイルドシート
JP4115953B2 (ja) 車両用シート
JP2014176752A (ja) 浴室用椅子
JP2017144856A (ja) ベビーカー
JP5815358B2 (ja) 歩行補助車のブレーキ機構
JP5251112B2 (ja) 乗り物用シート
JP2016105911A (ja) 浴室用椅子
KR101372108B1 (ko) 시트 높이 조절 연동형 슬라이딩 레버장치
JP6213377B2 (ja) チルトシート
CN110386041B (zh) 车辆用座椅装置
JP5108412B2 (ja) 車椅子の座部の長さ調節部材
JP5123714B2 (ja) プッシュボタンタイプリクライニング車椅子
JP2019064588A (ja) ベビーカーおよびフロントガード部材
JP2009298311A (ja) シート操作レバー及びこれを備えたシート装置
JP2002274228A (ja) 車両用シートの操作装置
JP3176332U (ja) 歩行補助車
JP2020164002A (ja) 回転シートのロック解除装置
JP2013001176A (ja) 車両用シート
JP7099301B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees