JP5010788B2 - カルボン酸アミド、その化合物を含有する医薬組成物、その使用及び調製 - Google Patents

カルボン酸アミド、その化合物を含有する医薬組成物、その使用及び調製 Download PDF

Info

Publication number
JP5010788B2
JP5010788B2 JP2001511906A JP2001511906A JP5010788B2 JP 5010788 B2 JP5010788 B2 JP 5010788B2 JP 2001511906 A JP2001511906 A JP 2001511906A JP 2001511906 A JP2001511906 A JP 2001511906A JP 5010788 B2 JP5010788 B2 JP 5010788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
phenyl
amide
butenoic acid
carboxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001511906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518475A (ja
JP2003518475A5 (ja
Inventor
ノルバート ハウエル
ヘニング プリープケ
クラウス ダム
アンドレアス シュナップ
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2003518475A publication Critical patent/JP2003518475A/ja
Publication of JP2003518475A5 publication Critical patent/JP2003518475A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010788B2 publication Critical patent/JP5010788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/55Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/63Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/52Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/38Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/51Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C311/38Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton
    • C07C311/39Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/53Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/12Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 3 and unsubstituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

【0001】
最近10年間の腫瘍学的研究により、腫瘍の形成に関与する調節機構の分子認識の達成が初めて可能になった。これには、例えば、細胞成長、分化、移動及び細胞死の制御における発癌遺伝子、腫瘍抑制遺伝子、成長因子、レセプター、信号伝達カスケード、プロ−及びアンチ−アポトーシス遺伝子の機能が含まれる。しかし、これら新しい発見は、癌が分子レベルにおける複数要因の病気であり、その発生の際に種々の機構の結果として組織が悪性化を受けることをも示した。悪性細胞のこの異種性もまた腫瘍治療の臨床的問題を明らかにする。
1965年の昔にHayflickは(Hayflick, Exp. Cell Res. 37, 614-636 (1965))、正常な体細胞の制限された増殖寿命、すなわち複製的老化は、腫瘍抑制機構として作用できると推論した。この仮説は、複製的老化の克服が細胞の悪性転換にとって必須であるということを示した実験研究によって支持された(Newbold ら,Nature, 299, 633-636 (1989); Newbold 及び Overell,Nature, 304, 648-651 (1983))。
【0002】
しかし、体細胞が複製的老化の状態を達成する分子機構についてのいずれの認識も、最近数年間にしかされなかった。
真核生物の染色体の末端、テロメアは単純な反復配列から成り、その統合性が染色体の機能及び構造にとって必須である。しかし、直線状の染色体はDNA複製の各輪中にある特定長さのテロメアを失い、これは1972年の昔にWatsonによって認識された現象である(Watson, Nature New Biol. 239, 197-201 (1972))。多数の細胞***の間中テロメアDNAが累積的に失われて体細胞の制限された複製ポテンシャルの基礎を構成するのに対し、テロメアの損失を補うためにヒトの全腫瘍の85%より多くは、酵素、テロメラーゼを再活性化し、こうして不死化する(Shay及びBacchetti, European Journal of Cancer, 33, 787-791 (1997)参照)。
【0003】
ヒトのテロメラーゼは、少なくとも1つの触媒サブユニット(hTERT)を構成するリボ核タンパク質(RNP)と、1つのRNAである(hTR)。両成分とも分子的にクローン化され、かつ特徴づけられている。生化学的に、テロメラーゼはhTR中の配列断片をマトリックスとして用いてテロメアDNAの鎖を合成する逆転写酵素である(Morin, Cell 59, 521-529 (1989))。テロメラーゼ活性を同定する方法と、またテロメア及びテロメラーゼを修飾することによって複製的老化及び不死化を診断及び治療する方法は、既に記述されている(Morin, Cell 59, 521-529 (1989); Kimら,Science 266, 2011-2014 (1994))。
体細胞は、腫瘍細胞と異なりテロメラーゼに依存しないので、テロメラーゼのインヒビターを腫瘍治療のために使用できる。
さらに、とりわけ米国特許第3,940,422号は、特に抗アレルギー特性を有する化合物トランス-3,4-ジメトキシ-ケイ皮酸-N-アントラニル酸アミドについて述べている。
【0004】
今や、次の一般式のカルボン酸アミド
【化5】
Figure 0005010788
その異性体、特にそのトランス−異性体、及びそれらの塩、特にそれらの生理学的に許容される塩が、驚くべきことにテロメラーゼに対して阻害効果を有することがわかった。
上記一般式Iで、
1は水素原子、C1-3−アルキル若しくはトリフルオロメチル基を示し、
2は水素、フッ素、塩素若しくは臭素原子、C1-3−アルキル、C3-7−シクロアルキル若しくはC1-3−アルコキシ基を示し、又はR4とR5がそれぞれ水素原子を示す場合、R1とR2が一緒に、任意にC1-3−アルキル基で置換されたn-C1-3−アルキレン基を示し、
3は水素原子又はC1-5−アルキル基を示し、
4とR5は、それぞれ水素原子又は一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、
Aは、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、C1-6−アルキル、C3-7−シクロアルキル、フェニル、C1-3−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル若しくはニトロ基で置換されたフェニル、ナフチル若しくはテトラヒドロナフチル基であって、そのうえ上記一置換フェニル及びナフチル基は、さらにフッ素、塩素若しくは臭素原子で、C1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよく、かつ上記二置換フェニル基は、さらにC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよい基、
ナフチル基、
メチレン基がカルボニル基で置換されてよい、クロマン若しくはクロメン基、
任意にその炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、C1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換された5−若しくは6−員ヘテロアリール基であって、そのうえ前記6−員ヘテロアリール基は1、2若しくは3個の窒素原子を含み、かつ前記5−員ヘテロアリール基は、任意にC1-3−アルキル基、酸素若しくはイオウ原子で置換されたイミノ基、又は任意にC1-3−アルキル基及び酸素若しくはイオウ原子或いは1若しくは2個の窒素原子で置換されたイミノ基を含み、さらに上記単環ヘテロアリール基に2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよく、そのうえ前記フェニル環が該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、C1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてもよい基、
フェニルビニル基を示し、又は
Aと共にR1及びその間の炭素原子は、フェニル環が2個の隣接炭素原子を介して接合されてよいC5-7−シクロアルキリデン基を示し、そのうえ前記フェニル環は、さらに1若しくは2個のC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよく、そのうえ該置換基は同一若しくは異なってよく、かつ
Bは、カルボキシ基で置換された又はカルボキシ基にインビボ変換可能な5−若しくは6−員ヘテロアリール基、
フェニル若しくはナフチル基であって、それぞれカルボキシ基で、カルボキシ基にインビボ変換されうる基又は生理的条件下で負に荷電される基で置換されてよく、そのうえ上記フェニル基は、さらに
フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、
1-3−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、カルボキシ、C1-3−アルコキシカルボニル、ホルミル、C1-3−アルキルカルボニル、C1-3−アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、ニトロ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、N-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ、アミノスルホニル、C1-3−アルキルアミノスルホニル若しくはジ−(C1-3−アルキル)−アミノスルホニル基で、
ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、 アミノ、C1-4−アルキルアミノ、ジ−(C1-4−アルキル)-アミノ、C3-7−シクロアルキルアミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、ピペラジノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたC1-3−アルキル基で、
2若しくは3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたC2-3−アルコキシ、C2-3−アルケニル若しくはC2-3−アルキニル基で、
アミノ基で、N−(C1-3−アルキル)-アミノ若しくはN,N−ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基であって、各場合にそのアルキル部分が窒素原子に関して2若しくは3位でC1-3−アルコキシ基によって、N−フェニルアミノ、N−(フェニル-C1-3−アルキル)-アミノ若しくはN−(ピリジル-C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されてよく、ここで各場合に上記アミノ基の水素原子は、C1-3−アルキルスルホニル、フェニル-C1-3−アルキルスルホニル若しくはフェニルスルホニル基によって、又は2〜5位でC1-3−アルコキシ、シアノ、アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ若しくはテトラゾリル基によって置換されてよいC1-7−アルキル基によって置換されてよい基で、
アミノカルボニル若しくはC1-3−アルキルアミノカルボニル基であって、各場合に、そのアミノ-窒素原子において、
ビニル、エチニル、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、カルボキシ若しくはトリフルオロメチル基によって、又はアミノカルボニル窒素原子に基づいた2位を除いてヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルチオ、アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ、C1-4−アルカノイルアミノ若しくはC1-5−アルコキシカルボニルアミノ基によって置換されてよいC1-4−アルキル基で、
3-7−シクロアルキル、C5-9−アザビシクロアルキル、フェニル、ピリジル、 C1-3−アルコキシ若しくはジ−(C1-3−アルキル)-アミノ基で、
任意に1位でC1-3−アルキル若しくはC1-5−アルコキシカルボニル基で置換されたピペリジン-3−イル若しくはピペリジン-4-イル基によって置換されたC1-3−アルキル基で、又は
任意にアミノ-窒素原子において、C1-4−アルカノイル、C1-5−アルコキシカルボニル、ベンゾイル、ピロリジノ、 ピペリジノ、モルフォリノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたアミノ、C1-3−アルキルアミノ若しくはフェニル-C1-3−アルキルアミノ基で、
置換されたアミノカルボニル若しくはC1-3−アルキルアミノカルボニル基で、
ピロリジノ、ピロリノ、ピペリジノ、 モルフォリノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたカルボニル基で、
アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたスルホニル基で、
アミノ若しくはN−(C1-3−アルキル)-アミノ基であって、各場合に、アミノ-窒素原子において、アミノカルボニル、C1-3−アルキルアミノカルボニル、フェニル-C1-3−アルキルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、フェノキシフェニル-アミノカルボニル、ピリジルアミノカルボニル、ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、モルフォリノカルボニル若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノカルボニル基で置換され、そのうえ上記アミノカルボニル基中に存在するいずれの水素原子もさらにC1-3−アルキル基で置換されてよい、アミノ若しくはN−(C1-3−アルキル)-アミノ基で、
5−若しくは6−員ヘテロアリール基で、
フェニル環が2個の隣接炭素原子を介して接合されてよい、ジヒドロ-オキサゾリル、ジヒドロ-イミダゾリル、2−オキソ-ピロリジノ、2−オキソ-ピペリジノ若しくは2−オキソ-ヘキサメチレンイミノ基で、
フェニル、ヒドロキシメチル若しくはジメチルアミノ基によって置換されたエチニル基で、
置換されよく、そのうえ
さらに、上記一置換若しくは二置換フェニル基は、もう1つのフッ素、塩素若しくは臭素原子によって、又は1若しくは2個の他のC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって置換されてよく、かつo位の2個のC1-3−アルコキシ基が、メチレンジオキシ基で置換されてよい基を示し、
特に、R1が水素原子、C1-3−アルキル若しくはトリフルオロメチル基を示し、R2が水素、フッ素、塩素若しくは臭素原子、C1-3−アルキル、C3-7−シクロアルキル若しくはC1-3−アルコキシ基を示し、又はR4とR5がそれぞれ水素原子を示す場合、R1とR2が一緒に、任意にC1-3−アルキル基で置換されたn−C1-3−アルキレン基を示し、
3が水素原子又はC1-5−アルキル基を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子又は一緒にもう1つの炭素-炭素結合を示し、
Aが、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子によって、C1-6−アルキル、C3-7−シクロアルキル、フェニル、C1-3−アルコキシ、トリフルオロメチル若しくはニトロ基によって置換されたフェニル、ナフチル若しくはテトラヒドロナフチル基であって、そのうえ上記一置換フェニル及びナフチル基がさらにフッ素、塩素若しくは臭素原子によって、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって置換されてよい基、
ナフチル基、
メチレン基がカルボニル基で置換されてよい、クロマン若しくはクロメン基、
任意にその炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換された5−若しくは6−員ヘテロアリール基であって、そのうえ前記6−員ヘテロアリール基は1、2若しくは3個の窒素原子を含み、かつ前記5−員ヘテロアリール基は、任意にC1-3−アルキル基、酸素若しくはイオウ原子で置換されたイミノ基、又は任意にC1-3−アルキル基及び酸素若しくはイオウ原子或いは1若しくは2個の窒素原子で置換されたイミノ基を含み、さらに上記単環ヘテロアリール基に2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよく、そのうえ前記フェニル環が該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてもよい基、
フェニルビニル基を示し、又は
Aと共にR1及びその間の炭素原子は、フェニル環が2個の隣接炭素原子を介して接合されてよいC5-7−シクロアルキリデン基を示し、そのうえ前記フェニル環は、さらに1若しくは2個のC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよく、そのうえ該置換基は同一若しくは異なってよく、かつ
Bが、フェニル、ナフチル若しくはヘテロアリール基であって、それぞれカルボキシ基で、カルボキシ基にインビボ変換可能な基で、又は生理的条件下で負に荷電される基で置換されてよく、そのうえ上記フェニル基は、さらに
フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、
1-3−アルキル、ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、カルボキシ、C1-3−アルコキシカルボニル、ホルミル、C1-3−アルキルカルボニル、C1-3−アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、ニトロ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、N-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ、アミノスルホニル、C1-3−アルキルアミノスルホニル若しくはジ−(C1-3−アルキル)−アミノスルホニル基で、
2若しくは3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたn−C2-3−アルコキシ基で、
アミノ、N−(C1-3−アルキル)-アミノ、N−(フェニル-C1-3−アルキル)-アミノ若しくはN−(ピリジル-C1-3−アルキル)-アミノ基であって、各場合にそのアミノ基の水素原子が、C1-3−アルキルスルホニル若しくはフェニルスルホニル基によって、又はその2〜5位でC1-3−アルコキシ、シアノ、アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ若しくはテトラゾリル基によって置換されてよいC1-7−アルキル基によって置換されてよい基で、
アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ若しくはN−(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたカルボニル若しくはスルホニル基で、
任意にC1-4−アルキル基によって置換され、さらにC1-3−アルキル、フェニル、トリフルオロメチル若しくはフリル基によって置換されてよいイミダゾリル若しくはピラゾリル基で、
置換されてよく、かつ
さらに、もう1つのフッ素、塩素若しくは臭素原子によって、もう1つのC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって置換されてよい基を示し、
かつ、上記6−員ヘテロアリール基が、1、2若しくは3個の窒素原子を含み、上記5−員ヘテロアリール基が、任意にC1-3−アルキル基、酸素若しくはイオウ原子で置換されたイミノ基、又は任意にC1-3−アルキル基及び酸素若しくはイオウ原子或いは1若しくは2個の窒素原子で置換されたイミノ基を含み、さらに上記単環ヘテロアリール基に2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよく、そのうえ前記フェニル環が該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよく、そのうえ該炭素骨格中の上記5−員単環ヘテロアリール基が、さらにC1-4−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル若しくはフラニル基によって、及びもう1つのC1-3−アルキル基によって置換されてよく、
そのうえ上記基についての定義で言及したアミノ及びイミノ基は、さらにインビボ分解されうる基で置換されてよい。
【0005】
カルボキシ基にインビボ変換されうる基とは、例えば、ヒドロキシメチル基、アルコールでエステル化されたカルボキシ基の意であり、ここでアルコール性部分は、好ましくはC1-6−アルカノール、フェニル-C1-3−アルカノール、C3-9−シクロアルカノールを示し、そのうえC5-8−シクロアルカノールは、さらに1若しくは2個のC1-3−アルキル基で置換されてよく、酸素原子によって、又は任意にC1-3−アルキル、フェニル-C1-3−アルキル、フェニル-C1-3−アルコキシカルボニル若しくはC2-6−アルカノイル基によってその3若しくは4位のメチレン基が置換されたC5-8−シクロアルカノール及び該シクロアルカノール部分は、さらに1若しくは2個のC1-3−アルキル基、C4-7−シクロアルケノール、C3-5−アルケノール、フェニル-C3-5−アルケノール、C3-5−アルキノール若しくはフェニル-C3-5−アルキノールによって置換されてよいが、但し、前記酸素原子への結合は、二重若しくは三重結合を有する炭素原子、C3-8−シクロアルキル-C1-3−アルカノール、全炭素原子が8〜10個であり、さらにビシクロアルキル部分で1若しくは2個のC1-3−アルキル基で置換されてよいビシクロアルカノール、1,3-ジヒドロ-3-オキソ-1-イソベンズフラノール又は次式のアルコールであって、
a-CO-O-(RbCRc)-OH、
式中、
aが、C1-8−アルキル、C5-7−シクロアルキル、フェニル若しくはフェニル-C1-3−アルキル基を示し、
bが、水素原子、C1-3−アルキル、C5-7−シクロアルキル若しくはフェニル基を示し、かつ
Rcが、水素原子若しくはC1-3−アルキル基を示すアルコールから始まらないことを条件とし、
生理的条件下で負に荷電される基とは、カルボキシ、ヒドロキシスルホニル、ホスホノ、テトラゾール-5-イル、フェニルカルボニルアミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニルアミノカルボニル、C1-6−アルキルスルホニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、ベンジルスルホニルアミノ、トリフルオロメチルスルホニルアミノ、C1-6−アルキルスルホニルアミノカルボニル、フェニルスルホニルアミノカルボニル、ベンジルスルホニルアミノカルボニル若しくはペルフルオロ-C1-6−アルキル-スルホニルアミノカルボニル基の意であり、
かつ、イミノ若しくはアミノ基からインビボ分解されうる基とは、例えば、ヒドロキシ基、ベンゾイル若しくはピリジノイル基のようなアシル基又はホルミル、アセチル、プロピオニル、ブタノイル、ペンタノイル若しくはヘキサノイル基のようなC1-16−アルカノイル基、アリルオキシカルボニル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、t-ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、ヘキソキシカルボニル、オクチルオキシカルボニル、ノニルオキシカルボニル、デシルオキシカルボニル、ウンデシルオキシカルボニル、ドデシルオキシカルボニル若しくはヘキサデシルオキシカルボニル基のようなC1-16−アルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル、フェニルエトキシカルボニル若しくはフェニルプロポキシカルボニル基のようなフェニル-C1-6−アルコキシカルボニル基、C1-3−アルキルスルホニル-C2-4−アルコキシカルボニル、C1-3−アルコキシ-C2-4−アルコキシ-C2-4−アルコキシカルボニル又はRa-CO-O-(RbCRc)-O−CO基であって、式中Ra〜Rcは以前に定義したとおりである基を意味する。
【0006】
さらに、上述の定義で述べた2個より多くの炭素原子を含有する飽和アルキル及びアルコキシ部分は、イソプロピル、t-ブチル、イソブチル基等のような、それらの分岐異性体をも包含する。
従って、本発明は、テロメラーゼの阻害における上記一般式Iのカルボン酸アミドの使用及び対応する医薬組成物の調製に関する。
本発明は、上記一般式Iの新規なカルボン酸アミド及びその塩、特に生理学的に許容される塩であって、テロメラーゼに阻害効果を及ぼすもの、それらの調製方法、これら化合物を含有する医薬組成物及びそれらの使用にも関する。
【0007】
上記一般式Iの新規なカルボン酸アミドにおいて、
1は、水素原子、C1-3−アルキル若しくはトリフルオロメチル基を示し、
2は、水素、フッ素、塩素若しくは臭素原子、C1-3−アルキル、C3-7−シクロアルキル若しくはC1-3−アルコキシ基を示し、又はR4とR5がそれぞれ水素原子を示す場合、R1とR2は一緒に、任意にC1-3−アルキル基で置換されたC1-3−アルキレン基を示し、
3は水素原子又はC1-5−アルキル基を示し、
4とR5 は、それぞれ水素原子又は一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、
Aは、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子によって、C1-6−アルキル、C3-7−シクロアルキル、フェニル、C1-3−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル若しくはニトロ基によって置換されたフェニル、ナフチル若しくはテトラヒドロナフチル基であって、そのうえ上記一置換フェニル及びナフチル基は、さらにフッ素、塩素若しくは臭素原子によって、C1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって置換されてよく、かつ上記二置換フェニル基は、さらにC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって置換されてよいが、但し、
Aは、
3が水素原子を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子を示し、又は
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
ハロゲン原子によって、メチル、ペンチル、C1-3−アルコキシ若しくはフェニル基によって、又は2個のC1-3−アルコキシ基によって置換されたフェニル基を示さず、
また、Aは、
1とR2がそれぞれ水素原子を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
メチル若しくはフェニル基で置換されたフェニル基を示さないことを条件とする基、
ナフチル基、
メチレン基がカルボニル基で置換されてよい、クロマン若しくはクロメン基、
任意にその炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換された5−若しくは6−員ヘテロアリール基であって、そのうえ前記6−員ヘテロアリール基は1、2若しくは3個の窒素原子を含み、かつ前記5−員ヘテロアリール基は、任意にC1-3−アルキル基、酸素若しくはイオウ原子で置換されたイミノ基、又は任意にC1-3−アルキル基及び酸素若しくはイオウ原子或いは1若しくは2個の窒素原子で置換されたイミノ基を含み、さらに上記単環ヘテロアリール基に2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよく、そのうえ前記フェニル環が該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてもよい基、
フェニルビニル基を示し、又は
Aと共にR1及びその間の炭素原子は、フェニル環が2個の隣接炭素原子を介して接合されてよいC5-7−シクロアルキリデン基を示し、そのうえ前記フェニル環は、さらに1若しくは2個のC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよく、そのうえ該置換基は同一若しくは異なってよく、かつ
Bは、カルボキシ基によって又はカルボキシ基にインビボ変換されうる基によって置換された5−若しくは6−員ヘテロアリール基、
フェニル若しくはナフチル基であって、それぞれカルボキシ基で、カルボキシ基にインビボ変換されうる基で又は生理的条件下で負に荷電される基で置換されてよく、そのうえ上記フェニル基は、さらに
フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、
1-3−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、カルボキシ、C1-3−アルコキシカルボニル、ホルミル、C1-3−アルキルカルボニル、C1-3−アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、ニトロ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、N-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ、アミノスルホニル、C1-3−アルキルアミノスルホニル若しくはジ−(C1-3−アルキル)−アミノスルホニル基で、
ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、アミノ、C1-4−アルキルアミノ、ジ−(C1-4−アルキル)-アミノ、C3-7−シクロアルキルアミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、 モルフォリノ、ピペラジノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたC1-3−アルキル基で、
2若しくは3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたC2-3−アルコキシ、C2-3−アルケニル若しくはC2-3−アルキニル基で、
アミノ基で、N−(C1-3−アルキル)-アミノ又はN,N−ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基であって、各場合にそのアルキル部分が窒素原子に関して2若しくは3位でC1-3−アルコキシ基によって、N−フェニルアミノ、N−(フェニル-C1 -3−アルキル)-アミノ若しくはN−(ピリジル-C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されてよく、ここで各場合に上記アミノ基の水素原子は、C1-3−アルキルスルホニル, フェニル-C1-3−アルキルスルホニル若しくはフェニルスルホニル基によって、又は2〜5位でC1-3−アルコキシ、シアノ、アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ若しくはテトラゾリル基によって置換されてよいC1-7−アルキル基によって置換されてよい基で、
アミノカルボニル又はC1-3−アルキルアミノカルボニル基であって、各場合に、そのアミノ-窒素原子において、
ビニル、エチニル、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、カルボキシ若しくはトリフルオロメチル基によって、又はアミノカルボニル窒素原子に関して2位を除いてヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルチオ、アミノ、C1-3−アルキル-アミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ、C1-4−アルカノイルアミノ若しくはC1-5−アルコキシカルボニルアミノ基によって置換されてよいC1-4−アルキル基で、
3-7−シクロアルキル、C5-9−アザビシクロアルキル、フェニル、ピリジル、C1-3−アルコキシ若しくはジ−(C1-3−アルキル)-アミノ基で、
任意に1位でC1-3−アルキル若しくはC1-5−アルコキシカルボニル基で置換されたピペリジン-3−イル若しくはピペリジン-4−イル基によって置換されたC1-3アルキル基で、又は
任意にアミノ-窒素原子において、C1-4−アルカノイル、C1-5−アルコキシカルボニル、ベンゾイル、ピロリジノ、 ピペリジノ、モルフォリノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたアミノ、C1-3−アルキルアミノ若しくはフェニル-C1-3−アルキルアミノ基で、
置換されたアミノカルボニル若しくはC1-3−アルキルアミノカルボニル基で、
ピロリジノ、ピロリノ、ピペリジノ、モルフォリノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたカルボニル基で、
アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたスルホニル基で、
アミノ若しくはN−(C1-3−アルキル)-アミノ基であって、各場合に、アミノ-窒素原子において、アミノカルボニル、C1-3−アルキルアミノカルボニル、フェニル-C1-3−アルキルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、フェノキシフェニルアミノカルボニル、ピリジルアミノカルボニル、ピロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、モルフォリノカルボニル若しくはN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノカルボニル基で置換されてよく、ここで、存在する上記アミノカルボニル基の1つのいずれの水素原子も、さらにC1-3−アルキル基で置換されてよい、アミノ若しくはN−(C1-3−アルキル)-アミノ基で、
5−若しくは6−員ヘテロアリール基で、
フェニル環が2個の隣接炭素原子を介して接合されてよい、ジヒドロ-オキサゾリル、ジヒドロ-イミダゾリル、2−オキソ-ピロリジノ、2−オキソ-ピペリジノ若しくは2−オキソ-ヘキサメチレンイミノ基で、
フェニル、ヒドロキシメチル若しくはジメチルアミノ基によって置換されたエチニル基で、
置換されてよく、そのうえ
さらに、上記一置換若しくは二置換フェニル基は、もう1つのフッ素、塩素若しくは臭素原子によって、又は1若しくは2個の他のC1-3−アルキル若しくはC1-3アルコキシ基によって置換されてよく、かつo位の2個のC1-3−アルコキシ基が、メチレンジオキシ基で置換されてよい基を示し、
特に、R1が水素原子、C1-3−アルキル若しくはトリフルオロメチル基を示し、R2が水素、フッ素、塩素若しくは臭素原子、C1-3−アルキル、C3-7−シクロアルキル若しくはC1-3−アルコキシ基を示し、又はR4とR5がそれぞれ水素原子を示す場合、R1とR2が一緒に、任意にC1-3−アルキル基で置換されたn−C1-3−アルキレン基を示し、
3が水素原子又はC1-5−アルキル基を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子又は一緒にもう1つの炭素-炭素結合を示し、
Aが、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子によって、又はC1-6−アルキル、C3-7−シクロアルキル、フェニル、C1-3−アルコキシ、トリフルオロメチル若しくはニトロ基によって置換されたフェニル、ナフチル若しくはテトラヒドロナフチル基を示し、そのうえ上記一置換フェニル及びナフチル基がさらにフッ素、塩素若しくは臭素原子によって、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって置換されてよいが、但し、
Aは、
3が水素原子を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子を示し、又は
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
ハロゲン原子によって、メチル、ペンチル、C1-3−アルコキシ若しくはフェニル基によって、又は2個のC1-3−アルコキシ基によって置換されたフェニル基を示さず、
また、Aは、
1とR2がそれぞれ水素原子を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
メチル若しくはフェニル基で置換されたフェニル基を示さないことを条件とする基、
ナフチル基、
メチレン基がカルボニル基で置換されてよい、クロマン若しくはクロメン基、
任意にその炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換された5−若しくは6−員ヘテロアリール基であって、そのうえ前記6−員ヘテロアリール基は1、2若しくは3個の窒素原子を含み、かつ前記5−員ヘテロアリール基は、任意にC1-3−アルキル基、酸素若しくはイオウ原子で置換されたイミノ基、又は任意にC1-3−アルキル基及び酸素若しくはイオウ原子或いは1若しくは2個の窒素原子で置換されたイミノ基を含み、さらに上記単環ヘテロアリール基に2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよく、そのうえ前記フェニル環が該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてもよい基、
フェニルビニル基を示し、又は
Aと共にR1及びその間の炭素原子は、フェニル環が2個の隣接炭素原子を介して接合されてよいC5-7−シクロアルキリデン基を示し、そのうえ前記フェニル環は、さらに1若しくは2個のC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよく、そのうえ該置換基は同一若しくは異なってよく、かつ
Bは、フェニル、ナフチル若しくはヘテロアリール基であって、それぞれカルボキシ基で、カルボキシ基にインビボ変換されうる基で、又は生理的条件下で負に荷電される基で置換されてよく、そのうえ上記フェニル基は、さらに
フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、
1-3−アルキル、ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、カルボキシ、C1-3−アルコキシカルボニル、ホルミル、C1-3−アルキルカルボニル、C1-3−アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、ニトロ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、N-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ、アミノスルホニル、C1-3−アルキルアミノスルホニル若しくはジ−(C1-3−アルキル)−アミノスルホニル基で、
2若しくは3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたn−C2-3−アルコキシ、C2-3−アルケニル又はC2-3−アルキニル基で、
アミノ、N−(C1-3−アルキル)-アミノ、N−(フェニル-C1-3−アルキル)-アミノ若しくはN−(ピリジル-C1-3−アルキル)-アミノ基であって、各場合にアミノ基の水素原子が、C1-3−アルキルスルホニル若しくはフェニルスルホニル基によって、又はその2〜5位でC1-3−アルコキシ、シアノ、アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ若しくはテトラゾリル基によって置換されてよいC1-7−アルキル基によって置換されてよい基で、
アミノ、C1-3−アルキルアミノ、ジ-(C1-3−アルキル)-アミノ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ若しくはN−(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基によって置換されたカルボニル若しくはスルホニル基で、
任意にC1-4−アルキル基によって置換され、さらにC13−アルキル、フェニル、トリフルオロメチル若しくはフリル基によって置換されてよいイミダゾリル若しくはピラゾリル基で、
置換されてよく、かつ
さらに、もう1つのフッ素、塩素若しくは臭素原子によって、又はもう1つのC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって置換されてよい基を示し、
かつ上記6−員ヘテロアリール基は1、2若しくは3個の窒素原子を含み、上記5−員ヘテロアリール基は、任意にC1-3−アルキル基、酸素若しくはイオウ原子で置換されたイミノ基、又は任意にC1-3−アルキル基及び酸素若しくはイオウ原子或いは1若しくは2個の窒素原子で置換されたイミノ基を含み、さらに上記単環ヘテロアリール基に2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよく、このフェニル環は、任意に該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換され、そのうえ該炭素骨格中の上記5−員単環ヘテロアリール基は、さらにC1-4−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル若しくはフラニル基によって、及びもう1つのC1-3−アルキル基によって置換されてよく、
かつ上記基についての定義で言及したアミノ及びイミノ基は、さらにインビボ分解されうる基で置換されてよく、
それらの異性体及びそれらの塩である。
【0008】
上記一般式Iの好ましい化合物は、式中
B及びR2〜R5が前記定義どおりであり、
1が水素原子又はC1-3−アルキル基を示し、かつ
Aが、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、又はC1-6−アルキル、C3-7−シクロアルキル、フェニル、C1-3−アルコキシ、トリフルオロメチル若しくはニトロ基で置換されたフェニル、ナフチル若しくはテトラヒドロナフチル基であって、そのうえ上記一置換フェニル及びナフチル基が、さらにフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよく、但し、
Aは、
1とR2がそれぞれ水素原子又はC1-4−アルキル基を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子を示すか又は
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
ハロゲン原子、C1-4−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基によって一置換若しくは二置換され、該置換基が同一又は異なってよいフェニル基を示さず、かつ4−ビフェニル若しくはペンチルフェニル基を示さないことを条件とする基、ナフチル基、
メチレン基がカルボニル基で置換されてよい、クロマン若しくはクロメン基、
任意に該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換された5−若しくは6−員ヘテロアリール基であって、そのうえ前記6−員ヘテロアリール基は1、2若しくは3個の窒素原子を含み、かつ前記5−員ヘテロアリール基は、任意にC1-3−アルキル基、酸素若しくはイオウ原子で置換されたイミノ基、又は任意にC1-3−アルキル基及び酸素若しくはイオウ原子或いは1若しくは2個の窒素原子で置換されたイミノ基を含み、さらに上記単環ヘテロアリール基に2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよく、そのうえ前記フェニル環が該炭素骨格においてフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてもよい基
を示す化合物、
それらの異性体及びそれらの塩である。
【0009】
上記一般式Iの特に好ましい新規な化合物は、式中
1が水素原子又はC1-3−アルキル基を示し、
2が水素原子若しくはメチル基を示すか又は、R4とR5がそれぞれ水素原子を示しす場合、R1とR2が一緒にメチレンブリッジを示し、
3が水素原子又はC1-5−アルキル基を示し、
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、
Aが、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、又はC1-5−アルキル、シクロヘヘキシル、フェニル、メトキシ、シアノ若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基、
フッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はメチル若しくはメトキシ基で置換され、そのうえ該置換基が同一若しくは異なってよいフェニル基、又は
フッ素、塩素若しくは臭素原子で二置換され、そのうえ該置換基が同一若しくは異なってよいC1-3−アルキルフェニル基であって、但し
Aは、
3が水素原子を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子を示し、又は
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
ハロゲン原子によって、メチル、ペンチル、C1-3−アルコキシ若しくはフェニル基によって、又は2個のC1-3−アルコキシ基によって置換されたフェニル基は示さず、
また、Aは、
1とR2がそれぞれ水素原子を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
メチル若しくはフェニル基で置換されたフェニル基を示さないことを条件とする基、
任意にフッ素、塩素若しくは臭素原子で、又はメチル若しくはメトキシ基で置換されたナフチル基、
テトラヒドロナフチル基、
メチレン基がカルボニル基で置換されているクロメン基、
任意にメチル基で置換されたピリジル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル又はイソキノリル基
を示し、かつ
Bが、カルボキシ基で置換されたシクロヘキシル、トリメトキシフェニル、メチレンジオキシフェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、ピラゾリル、キノリル又はイソキノリル基、
カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ヒドロキシメチル、スルホ、テトラゾリル、メチルスルホニルアミノカルボニル若しくはフェニルスルホニルアミノカルボニル基で置換されたフェニル基であって、さらに
フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、
メチル、トリフルオロメチル、フェニル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシ、メトキシ、メチルスルホニルオキシ、2−ジメチルアミノ-エトキシ、カルボキシ、ニトロ、メチルスルホニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、アミノスルホニル、ピロリジノ、ピペリジノ若しくはモルフォリノ基で、
アミノ、C1-3−アルキルアミノ、シクロペンチルアミノ、ピロリジノ若しくはピペリジノ基によって置換されたメチル基で、
アミノ、N−メチル-アミノ若しくはN−(2-メトキシ-エチル)-アミノ基であって、各場合に、該アミノ-窒素原子において、
1-7−アルキル若しくはフェニル基で、
1若しくは2位においてフェニル若しくはピリジル基によって置換されたエチル基で、
末端でメトキシ、シアノ、ジメチルアミノ又はテトラゾリル基によって置換されたC2-4アルキル基で、
アセチル、ベンゾイル、C1-5−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル又はメチルアミノカルボニル基であって、そのうえ各場合に上記基のアミノカルボニル部分が、さらに任意にフェニル-置換されたC1-3−アルキル基によって、フェニル、フェノキシフェニル若しくはピリジル基によって置換されてよい基で、
メチルスルホニル、フェニルスルホニル又はベンジルスルホニル基で、
置換されてよいアミノ、N−メチル-アミノ若しくはN−(2-メトキシ-エチル)-アミノ基で、
アミノカルボニル又はメチルアミノカルボニル基であって、各場合に該アミノ-窒素原子において、
1-4−アルキル、C3-6−シクロアルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル、ピリジルメチル又はメトキシ基で、
ビニル、エチニル、トリフルオロメチル、C7-9−アザビシクロアルキル、カルボキシ若しくはイミダゾリル基によって、又は任意に1位でメチル若しくはC1-5−アルコキシカルボニル基で置換されたピペリジン-4-イル基によって置換されたメチル基で、
2若しくは3位でヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、アミノ、アセチルアミノ、C1-5−アルコキシカルボニルアミノ、カルボキシ−、C1-5−アルコキシカルボニル若しくはジメチルアミノ基によって置換された直鎖若しくは分岐鎖C2-3−アルキル基で、
ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、4−メチル-ピペラジノ、アミノ若しくはメチルアミノ基であって、そのうえ上記アミノ及びメチルアミノ基は、それぞれさらに該アミノ-窒素原子においてメチル、アセチル、ベンゾイル若しくはC1-5−アルコキシカルボニル基によって置換されてよい基で、
置換されてよいアミノカルボニル又はメチルアミノカルボニル基で、
2個の隣接炭素原子を介してフェニル環が接合されてよい、ジヒドロ-オキサゾリル、ジヒドロ-イミダゾリル、2−オキソ-ピロリジノ、2−オキソ-ピペリジノ又は2−オキソ-ヘキサメチレンイミノ基で、
任意にメチル、エチル若しくはフェニル基で置換されたイミダゾリル又は4−メチル-イミダゾリル基であって、さらにフェニル環が2個の隣接炭素原子を介して接合されてよい基で、
任意にC1-4−アルキル又はフラニル基で置換されたピラゾリル基であって、さらにメチル又はトリフルオロメチル基によって置換されてよい基で、
フェニル、ヒドロキシメチル又はジメチルアミノ基によって置換されたエチニル基で
置換されてよいフェニル基であって、そのうえ
さらに上記一置換又は二置換フェニル基は、もう1つのフッ素、塩素若しくは 臭素原子によって、又は1若しくは2個の他のメチル若しくはメトキシ基で置換されてよい基を示す化合物であり、
特に、式中
1が水素原子又はC1-3−アルキル基を示し、
4とR5がそれぞれ同時に水素原子を示す場合、R2が水素原子を示すか又はR1とR2が一緒にメチレン基を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、
Aが、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素原子で、又はC1-6−アルキル、C3-7−シクロアルキル若しくはトリフルオロメチル基で一置換又は二置換されたフェニル又はナフチル基であって、そのうえ該置換基は同一又は異なってよいが、但し
Aは、
1が水素原子又はC1-3−アルキル基を示し、
2が水素原子を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子を示すか又は
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
ハロゲン原子又はC1-3−アルキル基によって一置換又は二置換され、該置換基が同一又は異なってよいフェニル基を示さず、かつ4−ビフェニル又はペンチルフェニル基を示さないという条件の基、
ナフチル基、
メチレン基がカルボニル基で置換されたクロメン基、
ベンゾチエニル基を示し、かつ
Bが、フェニル、ナフチル、チエニル又はピリジニル基であって、それぞれカルボキシ基で置換されており、そのうえ上記フェニル基は、さらに
フッ素、塩素又は臭素原子で、
1-3−アルキル、ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルスルホニルオキシ、ピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ又はN-(C1-3−アルキル)-ピペラジノ基で、
2又は3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたn−C2-3−アルコキシ基で、
2又は3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたN−メチル-N−(n−C2-3−アルキル)-アミノ基で、
任意にC1-4−アルキル基によって置換されたイミダゾリル又はピラゾリル基で、 C1-4−アルキルアミノカルボニル、N−(ピリジニルメチル)-アミノカルボニル、ピロリジノアミノカルボニル又はピペリジノアミノカルボニル基で、
置換されてよく、かつ
さらにもう1つのフッ素原子によって、又はもう1つのC1-3−アルキル若しくはC1-3−アルコキシ基で置換されてよい基を示す化合物、
それらの異性体及びそれらの塩である。
【0010】
一般式Iの最も特に好ましい化合物は、式中
1がメチル基を示し、
2が水素原子を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、
Aが、2個の塩素若しくは臭素原子によって、又は1個の塩素原子及び1個の臭素原子、ナフチル、2−オキソ−クロメン若しくはベンゾチエニル基によって置換されたフェニル基を示し、但し、
Aは、
1がメチル基を示し、
2が水素原子を示し、
3が水素原子を示し、
4とR5がそれぞれ水素原子を示すか又は
4とR5が一緒にもう1つの炭素−炭素結合を示し、かつ
Bがカルボキシフェニル又はメトキシカルボニルフェニル基を示す場合、
ハロゲン原子で二置換されたフェニル基を示さないという条件であり、
かつBが、2−カルボキシ−フェニル、2−カルボキシ−チエニル又は2−カルボキシ−ピリジニル基であって、そのうえ上記2−カルボキシ−フェニル基がさらに該フェニル核において、
フッ素、塩素又は臭素原子で、
1-3−アルキル、ヒドロキシ、C1-3−アルコキシ、C1-3−アルキルスルホニルオキシ又はモルフォリノ基で、
2又は3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたn-C2-3-アルコキシ基で、
2又は3位でジ-(C1-3−アルキル)-アミノ基によって置換されたN−メチル−N−(n−C2-3−アルキル)-アミノ基で、
任意にC1-4−アルキル基によって置換されたイミダゾリル又はピラゾリル基で、
1-4−アルキルアミノカルボニル、N−(ピリジニルメチル)-アミノカルボニル、ピロリジノアミノカルボニル又はピペリジノアミノカルボニル基で
置換されてよく、かつさらにもう1つのフッ素原子によって又はもう1つのメトキシ基によって置換されてよい基を示す化合物、
それらの異性体及びそれらの塩である。
【0011】
以下、特に好ましい化合物の例を示す:
(1)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド、
(2)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル)-アミド、
(3)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル)-アミド、
(4)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-アミド、
(5)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-フルオロ-フェニル)-アミド、
(6)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メトキシ5メチル-フェニル)-アミド、
(7)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(モルフォリン-4-イル)-フェニル]-アミド、
(8)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ジメチルアミノ-フェニル)-アミド、
(9)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシ-フェニル)-アミド、
(10)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-チオフェン-4-イル)-アミド、
(11)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(イミダゾール-1-イル)-フェニル]-アミド、
(12)トランス-3-(2-オキソ-2H-クロメン-3-イル)-2-ブテン酸-N-(2カルボキシ-フェニル)-アミド、
(13)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(イミダゾール-1-イル)-5-フルオロ-フェニル]-アミド、
(14)トランス-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド、
(15)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メタンスルホニルオキシ-フェニル)-アミド、
(16)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(2-N,N-ジメチルアミノ-エチルオキシ)-フェニル]-アミド、
(17)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4-カルボキシ-ピリジン-3-イル)-アミド、
(18)トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル)-アミド、
(19)トランス-3-(3-クロロ-4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド、
(20)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-メチル-フェニル)-アミド、
(21)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-フルオロ-フェニル)-アミド、
(22)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(プロピルアミノカルボニル)-フェニル]-アミド、
(23)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(ピロリジン-1-イル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミド、
(24)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−(ピリジン-3-イル-メチル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミド、
(25)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-クロロ-フェニル)-アミド
及びそれらの塩。
【0012】
上記一般式Iのカルボン酸アミドは、例えば、それ自体公知の以下の方法によって得られる。
a.下記一般式のアミンであって、
【化6】
Figure 0005010788
式中、
3及びBが前記定義どおりであるアミンと、下記一般式のカルボン酸であって、
【化7】
Figure 0005010788
式中、
1、R2、R4、R5及びAが前記定義どおりであるカルボン酸、又はそれらの反応性誘導体とのアシル化。
【0013】
アシル化は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル又はスルホランのような溶媒中、任意にトリエチルアミン、N−エチル-ジイソプロピルアミン、N−メチル-モルフォリン若しくはピリジンのような無機若しくは有機塩基の存在下で、−20〜200℃の温度、好ましくは-10〜160℃の温度で、対応するハロゲン化物又は無水物で好都合に行われる。
【0014】
しかし、アシル化は、任意に酸活性化剤又は脱水剤の存在下、例えばイソブチルクロロホルメート、塩化チオニル、トリメチルクロロシラン、塩化水素、硫酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、三塩化リン、五酸化リン、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド/N-ヒドロキシスクシンイミド若しくは1-ヒドロキシ-ベンゾトリアゾール、N,N'-カルボニルジイミダゾール若しくはN,N'-チオニルジイミダゾール又はトリフェニルホスフィン/四塩化炭素の存在下で、-20〜200℃の温度、それより好ましくは-10〜160℃の温度で、遊離酸によって行ってもよい。
【0015】
b.カルボキシ基を含有する一般式Iのカルボン酸アミドを調製するため、下記一般式の化合物であって、
【化8】
Figure 0005010788
式中、
1〜R5、A及びBは、A若しくはB又はA及びBがカルボキシ基に変換可能な基を含有するという条件で前記定義どおりである化合物を、カルボキシ基を含有する一般式Iの化合物に変換する。
【0016】
カルボキシ基に変換可能な基の例としては、その官能性誘導体のような保護基で保護されたカルボキシル基、例えば、加水分解によって好都合にカルボキル基に変換される、無置換若しくは置換アミド、エステル、チオエステル、トリメチルシリルエステル、それらのオルトエステル若しくはイミノエステル、
それらの三級アルコールとのエステル、例えば、酸で処理し、又は熱分解によって好都合にカルボキシル基に変換されるt-ブチルエステル、及び
それらのアラルカノールとのエステル、例えば、加水分解によって好都合にカルボキル基に変換されるベンジルエステルが挙げられる。
【0017】
加水分解は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸若しくはそれらの混合物のような酸の存在下、又は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム若しくは水酸化カリウムのような塩基の存在下のどちらかで、水、水/メタノール、水/エタノール、水/イソプロパノール、メタノール、エタノール、水/テトラヒドロフラン又は水/ジオキサンのような適切な溶媒中、-10〜120℃、例えば周囲温度と反応混合物の沸点との間の温度で、都合よく遂行される。
【0018】
t-ブチル若しくはt-ブチルオキシカルボニル基のカルボキシ基への変換は、任意に塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン若しくはジオキサンのような不活性溶媒中、好ましくは−10〜120℃、例えば0〜60℃の温度で、トリフルオロ酢酸、ギ酸、p-トルエンスルホン酸、硫酸、塩酸、リン酸若しくはポリリン酸のような酸で、又は熱的に、任意に塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン若しくはジオキサンのような不活性溶媒中、かつ好ましくは触媒量のp−トルエンスルホン酸、硫酸、リン酸若しくはポリリン酸のような酸の存在下で、好ましくは使用する溶媒の沸点、例えば、40〜120℃の温度で、処理することによっても行うことができる。
【0019】
ベンジルオキシ又はベンジルオキシカルボニル基のカルボキシ基への変換は、パラジウム/木炭のような水素化触媒の存在下、メタノール、エタノール、エタノール/水、氷酢酸、酢酸エチル、ジオキサン又はジメチルホルムアミドのような適切な溶媒中、好ましくは0〜50℃、例えば周囲温度で、かつ1〜5バールの水素圧で、水素化分解的にも行うことができる。
【0020】
本発明により、ヒドロキシ基を含有する一般式Iの化合物が得られた場合、これはスルホニルハライドによって対応するスルホニルオキシ化合物に変換でき、又は
シアノ基を含有する一般式Iの化合物が得られた場合、これはアジ化水素酸によって対応するテトラゾリル化合物に変換でき、又は
塩基性水素原子を有するアミノ又はイミノ基を含有する一般式Iの化合物が得られた場合、これはアシル化又はスルホニル化によって対応するアシル化合物又は対応するプロドラッグ化合物に変換でき、又は
カルボキシ基を含有する一般式Iの化合物が得られた場合、これはカルボキ基にインビボ変換されうる基を含有する化合物に変換でき、又は
1又は2個のカルボキシ基を含有する一般式Iの化合物が得られた場合、これは複合金属水素化物による還元によって1又は2個のヒドロキシメチル基を含有する化合物に変換できる。
【0021】
引き続くスルホニル化は、対応するハライドによって、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル又はスルホランのような溶媒中、任意にトリエチルアミン、N-エチル-ジイソプロピルアミン、N-メチル-モルフォリン又はピリジンのような無機若しくは有機塩基の存在下、-20〜200℃の温度、それより好ましくは-10〜160℃の温度で都合よく遂行される。
【0022】
テトラゾール基を含有する一般式Iの化合物の引き続く調製は、好ましくはベンゼン、トルエン又はジメチルホルムアミドのような溶媒中、80〜150℃、好ましくは120〜130℃の温度で行われる。必要なアジ化水素酸は、反応時アルカリ金属アジドから、例えばナトリウムアジドから、塩化アンモニウムのような弱酸の存在下で好都合に遊離される。反応は、アジ化水素酸の別の塩又は誘導体で、好ましくはアルミニウムアジド又はトリブチルスズアジドでも行うことができ、かつこのようにして任意に得られたテトラゾール化合物は、2N塩酸又は2N硫酸のような希酸による酸性化によって、反応混合物に含まれる塩から遊離される。
【0023】
次のアシル化若しくはスルホニル化又は次の対応するプロドラッグ化合物への変換は、好ましくは対応する酸ハライドによって、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル又はスルホランのような溶媒中、任意にトリエチルアミン、N−エチル-ジイソプロピルアミン、N−メチル-モルフォリン又はピリジンのような無機若しくは有機塩基の存在下、 −20〜200℃の温度、それより好ましくは10〜160℃の温度で行われる。
【0024】
カルボキシ基にインビボ変換されうる基へのカルボキシ基の次の変換は、好ましくは対応するアルコールによるエステル化又はカルボキシ基のアルキル化によって行われる。エステル化は、塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ベンゼン/テトラヒドロフラン又はジオキサンのような溶媒若しくはこのような溶媒の混合物中、それより好ましくは過剰のアルコール反応物中、脱水剤の存在下、例えば塩酸、硫酸、イソブチルクロロホルメート、塩化チオニル、トリメチルクロロシラン、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、三塩化リン、五酸化リン、2−(1H−ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3−テトラメチルウロニウム-テトラフルオロボレート、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキシスクシンイミド、N,N'−カルボニジイミダゾール若しくはN,N'−チオニルジイミダゾール、トリフェニルホスフィン/四塩化炭素若しくはトリフェニルホスフィン/ジエチルアゾジカルボキシレートの存在下、任意に炭酸カリウム、N-エチルジイソプロピルアミン又はN,N'-ジメチルアミノ-ピリジンのような塩基の存在下、便利には0〜150℃の温度で、好ましくは0〜80℃の温度で都合よく行われ、かつアルキル化は、対応するハライドによって、塩化メチレン 、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド又はアセトンのような溶媒中、任意にヨウ化ナトリウム若しくはヨウ化カリウムのような反応促進剤の存在下、かつ好ましくは炭酸ナトリウム若しくは炭酸カリウムのような塩基の存在下、又はN−エチル-ジイソプロピルアミン若しくはN−メチル−モルフォリンのような同時に溶媒として作用しうる三級有機塩基の存在下、又は任意に炭酸銀若しくは酸化銀の存在下、−30〜100℃の温度、それより好ましくは−10〜80℃の温度で都合よく行われる。
【0025】
その次の還元は、好ましくはリチウムアルミニウムハライド又はリチウムトリエチルホウ化水素のような複合金属水素化物の存在下、テトラヒドロフランのような溶媒中、好都合には使用溶媒の沸点で行われる。
前述した反応において、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノ又はイミノ基のような存在するいずれの反応基も、反応の間、反応後に再び分解される慣習的な保護基で保護してよい。
例えば、ヒドロキシ基の保護基は、トリメチルシリル、アセチル、ベンゾイル、メチル、エチル、t-ブチル、トリチル、ベンジル又はテトラヒドロピラニル基でよく、
カルボキシ基の保護基は、トリメチルシリル、メチル、エチル、t-ブチル、ベンジル又はテトラヒドロピラニル基でよく、かつ
アミノ、アルキルアミノ又はイミノ基の保護基は、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、エトキシカルボニル、t-ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、メトキシベンジル又は2,4-ジメトキシベンジル基、さらにアミノ基に対してはフタリル基でよい。
【0026】
使用するいずれの保護基も、任意にその後例えば水性溶媒、例えば水、イソプロパノール/水、酢酸/水、テトラヒドロフラン/水若しくはジオキサン/水中、トリフルオロ酢酸、塩酸若しくは硫酸のような酸の存在下、又は水酸化ナトリウム若しくは水酸化カリウムのようなアルカリ金属塩基の存在下、又は非プロトン的に、例えばヨードトリメチルシランの存在下、0〜120℃の温度で、好ましくは10〜100℃の温度で分解される。
【0027】
しかし、ベンジル、メトキシベンジル又はベンジルオキシカルボニル基は、例えば水素化分解的に、例えばパラジウム/木炭のような触媒の存在下、メタノール、エタノール、酢酸エチル又は氷酢酸のような溶媒中、任意に塩酸のような酸を添加して、0〜100℃の温度、それより好ましくは20〜60℃の温度で、かつ1〜7バール、それより好ましくは3〜5バールの水素圧で分解される。しかし、2,4-ジメトキシベンジル基は、好ましくは、アニソールの存在下トリフルオロ酢酸中で分解される。
t-ブチル若しくはt-ブチルオキシカルボニル基は、好ましくはトリフルオロ酢酸若しくは塩酸のような酸で処理するか、又は任意に塩化メチレン、ジオキサン、メタノール若しくはジエチルエーテルのような溶媒を用いてヨードトリメチルシランで処理することによって分解される。
【0028】
トリフルオロアセチル基は、好ましくは塩酸のような酸で、任意に酢酸のような溶媒の存在下、50〜120℃の温度で処理するか、又は水酸化ナトリウム溶液で、任意にテトラヒドロフランのような溶媒の存在下、0〜50℃の温度で処理することによって分解される。
ナフチル基は、好ましくはヒドラジン又はメチルアミン、エチルアミン若しくはn-ブチルアミンのような一級アミンの存在下、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トルエン/水若しくはジオキサンのような溶媒中、20〜50℃の温度で分解される。
【0029】
出発原料として用いられる一般式II〜IVの化合物は、文献公知であることもあるが、文献公知の方法で調製することもできる(例えば、Fultonら,J.Chem.Soc. 1939, 200ページ, S.Sano ら,Chem.Commun. 6, 539ページ (1997) 及び D.H.Klaubertら, J.Med.Chem. 24, 742-748 (1981)参照)。
さらに、得られた一般式Iの化合物は、上述したように、そのエナンチオマー及び/又はジアステレオマーに分割されうる。従って、例えば少なくとも1個の光学活性炭素原子を有する化合物はそのエナンチオマーに分離されうる。
【0030】
従って、例えばラセミ化合物として得られた一般式Iの化合物は、それ自体公知の方法で (Allinger N. L.及びEliel E. L.,"Topics in Stereochemistry", Vol.6, Wiley Interscience, 1971参照)、その光学エナンチオマーに分割され、少なくとも2個のステレオジェン中心を有する一般式Iの化合物は、その物理的−化学的相違に基づき、それ自体公知の方法、例えばクロマトグラフィー及び/又は分別結晶によって、そのジアステレオマーに分割され、かつこれら化合物がラセミ形態で得られた場合、それらは引き続いて上述したようにエナンチオマーに分割されうる。
【0031】
さらに、得られた一般式Iの化合物は、その塩、特に医薬品用に、無機又は有機酸を有する生理学的に許容される塩に変換しうる。この目的のために使用しうる酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、リン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、酒石酸又はマレイン酸が挙げられる。
さらに、一般式Iの新規化合物がカルボキシ基のような酸性基を含有する場合、所望により、それらは引き続き無機若しくは有機塩基を有するそれらの塩、特に医薬品用に生理学的に許容される塩に変換することができる。この目的のために好適な塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルギニン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンが挙げられる。
【0032】
既に上述したように、一般式Iのカルボン酸アミド及びその塩、特に生理学的に許容される塩は、テロメラーゼについての阻害効果を有する。
一般式Iのカルボン酸アミドのテロメラーゼについての阻害効果は、以下のように調査した。
【0033】
原料及び方法:
1. HeLa 細胞から核抽出物の調製:核抽出物は、Dignam(Dignamら, Nucleic Acids Res. 11, 1475-1489(1983))に従って調製した。全工程を4℃で行い、すべての装置及び溶液を4℃に予備冷却した。 懸濁培養中(ATCC カタログ番号 CCL2.2)で成長している少なくとも1×109個のHeLa-S3 細胞を5分間1000 x gで遠心分離して収集し、PBS緩衝液(140 mM KCl; 2.7 mM KCl; 8.1 mM Na2HPO4; 1.5 mM KH2PO4)で1回洗浄した。細胞体積を決定後、細胞を5倍体積の低張緩衝液(10 mM HEPES/KOH, pH 7.8; 10 mM KCl; 1.5 mM MgCl2)に懸濁させてから10分間4℃で放置した。5分間1000 x gで遠心分離後、細胞ペレットを、1 mM DTE及び1 mM PMSFが存在する2倍体積の低張緩衝液に懸濁させ、ダンス型ホモジナイザーで分解した。このホモジナイズされた原料を10倍食塩緩衝液(300 mM HEPES/KOH, pH 7.8; 1.4 M KCl; 30 mM MgCl2)の0.1体積と等張にした。遠心分離によって細胞核を細胞質の成分から分離してから2倍体積の核抽出緩衝液(20 mM HEPES/KOH, pH 7.9; 420 mM KCl; 1.5 mM MgCl2; 0.2 mM EDTA; 0.5 mM DTE; 25% グリセロール)に懸濁させた。核をダンス型ホモジナイザーで分解し、4℃で30分間穏やかに撹拌しながらインキュベートした。30分間、10.000rpm(SS-34 ローター)で遠心分離して、いずれの不溶成分も除去した。そして、核抽出物を4〜5時間AM-100緩衝液(20mM tris/HCl,pH 7.9;100mM KCl;0.1mM EDTA;0.5mM DTE;20%グリセロール)に対して透析した。得られた核抽出物を液体窒素内で凍結し、-80℃で貯蔵した。
【0034】
2.テロメラーゼ試験:HeLa細胞由来核抽出物内のテロメラーゼの活性は、Morin(Morin, Cell 59, 521-529 (1989))によって述べられた方法を用いて決定した。核抽出物(反応毎20μlまで)は、25mM Tris/HCl pH 8.2, 1.25 mM dATP, 1.25 mM TTP, 6.35 μM dGTP; 15 μCi α-32P-dGTP (3000 Ci/mmol), 1 mM MgCl2, 1 mM EGTA, 1.25 mMスペルミジン, 0.25 U RNasin, 及び2.5 μM のオリゴヌクレオチドプライマー(例えばTEA-fw [CAT ACT GGC GAG CAG AGT T], 又はTTA GGG TTA GGG TTA GGG)が存在する体積40μl中、120分間30℃でインキュベートした(= テロメラーゼ反応)。潜在的なテロメラーゼインヒビターの阻害定数を決定する場合、これらも1nM〜100μMの濃度範囲でテロメラーゼ反応に添加した。
【0035】
50μlのRNアーゼ停止緩衝液(10 mM tris/HCL, pH 8.0; 20 mM EDTA; 0.1mg/mlのRNアーゼ A 100U/mlのRNアーゼ T1; 1000cpmのα-32P-dGTP標識された430bpのDNA断片)を添加して反応を停止させ、さらに15分間37℃でインキュベーションを続けた。50μlのプロテイナーゼK緩衝液(10mM tris/HCL, pH 8.0; 0.5% SDS; 0.3 mg/mlのプロテイナーゼK)を添加して、反応混合物中に存在するタンパク質を分解し、引き続き15分間37℃でインキュベートした。フェノール−クロロホルムで2回抽出してDNAを精製し、2.4M 酢酸アンモニウム;3μgのtRNAと750μlのエタノールを添加して沈殿させた。沈殿したDNAを500μlの70%エタノールで洗浄し、周囲温度で乾燥し、4μlのホルムアミドプローブ緩衝液(80%(V/V)ホルムアミド; 50mMのtris-ボレート, pH 8.3;1mM EDTA;0.1(w/v)のキシレンシアノール;0.1%(w/v)ブロモフェノールブルー)中に取り、連続ゲル(8%ポリアクリルアミド, 7M 尿素, 1 x TBE緩衝液)上で電気泳動によって分離した。可能性のあるインヒビターの存在下又は不在下で、テロメラーゼによって合成されたDNAをPhospho-Imager解析(分子動力学)によって同定かつ数量化し、このようにテロメラーゼ活性を50%まで(IC50)阻害するインヒビターの濃度を決定した。収量の内部対照としてRNアーゼ停止緩衝液を添加した放射標識DNA断片を使用した。
【0036】
次の表は、例としていくつかのインヒビターのIC50値を示す。
Figure 0005010788
【0037】
前述の説明で、以下の略語を使用した。
bp 塩基対
DNA デオキシリボ核酸
DTE 1,4-ジチオエリスリトール
dATP デオキシアデノシン三リン酸
dGTP デオキシグアノシン三リン酸
EDTA エチレンジアミン-四酢酸
EGTA エチレングリコール-ビス-(2-アミノエチル)-四酢酸
HEPES 4-(2-ヒドロキシエチル)-ピペラジン-1-エタンスルホン酸
PMSF フェニルメタンスルホニルフルオライド
RNアーゼ リボヌクレアーゼ
RNasin(登録商標) リボヌクレアーゼインヒビター(Promega GmbH, Mannheim)
tRNA 転移リボ核酸
TTP チミジン三リン酸
TRIS トリス-(ヒドロキシメチル)-アミノメタン
TBE TRIS−ボレート-EDTA
rpm 回毎分
【0038】
その生物学的特性に鑑み、一般式Iのカルボン酸アミドは、テロメラーゼ活性の増加を特徴とする病理生物学的プロセスの治療に好適である。これらは、例えば癌、肉腫及び白血病のような腫瘍病であり、皮膚癌(例えば、プレート上皮癌、バサリオーマ(basalioma)、メラノーマ)、小細胞気管支癌、非小細胞気管支癌、唾液腺癌、食道癌、喉頭癌、咽頭癌、甲状腺癌、胃癌、直腸癌、膵癌、肝臓の癌、***の癌、子宮癌、膣癌、卵巣癌、前立腺癌、睾丸癌、膀胱癌、腎癌、ウィルムス腫瘍、網膜芽細胞腫、星状細胞腫、乏突起細胞腫、髄膜腫、神経芽細胞腫、骨髄腫、髄芽腫、神経線維肉腫、胸腺腫、骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、組織球腫、皮膚線維肉腫、滑膜腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、急性前骨髄球性白血病、急性リンパ芽球腫白血病及び急性骨髄性白血病が含まれる。
【0039】
さらに、本化合物は、例えば表皮の過剰増殖(乾癬)、炎症プロセス(関節リウマチ)、免疫系の病気等のような、細胞***速度の増加又はテロメラーゼ活性の増加を有する他の病気の治療にも使用できる。
また、本化合物は、例えば寄生虫又は真菌病、並びに例えば動物性鞭毛虫(トリパノソーマ、レーシュマニア、ランブル鞭毛虫)、根足虫類(アメーバ種)、胞子虫類(マラリア種、トキソプラズマ種)、繊毛虫類等のような原虫病原体によって引き起こされる病気のような人間及び動物における寄生性病気の治療にも有用である。
【0040】
この目的のため、一般式Iのカルボン酸アミドは、任意に他の薬理学的に活性な化合物及び腫瘍サイズを小さくする治療製剤と共に使用し、通常のガレヌス製剤に組み込むことができる。これらは、例えば、腫瘍治療に、単一治療で又は放射線、外科的介入若しくは他の抗腫瘍治療と共に、例えばトポイソメラーゼインヒビター(例えばエトポシド)、有糸***インヒビター(例えばパクリタキセル、ビンブラスチン)、細胞サイクルインヒビター(例えばフラボピリドール(flavopyridol)、信号伝達のインヒビター(例えばファルネシルトランスフェラーゼインヒビター)、核酸と相互作用する化合物(例えばシス−プラチン、シクロホスファミド、アドリアマイシン)、ホルモンアンタゴニスト(例えばタモキシフェン)、代謝プロセスのインヒビター(例えば5-FU等)、サイトカイン(例えばインターフェロン)、腫瘍ワクチン、抗体等と共に使用することができる。これら組合せは、同時に又は経時的に与えることができる。
【0041】
一日量は、経口又は静脈内経路で20〜600mgであり、1日に1〜4回に分けられる。この目的のため一般式Iの化合物は、任意に上述した他の活性物質と共に、1種以上の不活性の慣習的なキャリヤー及び/又は希釈剤と一緒に、例えばコーンスターチ、ラクトース、グルコース、微細結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、クエン酸、酒石酸、水、水/エタノール、水/グリセロール、水/ソルビトール、水/ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、セチルステアリルアルコール、カルボキシメチルセルロース若しくは硬質脂肪のような脂肪性物質又はそれらの適切な混合物と一緒に処方され、プレーン若しくは被膜錠剤、カプセル、粉末、懸濁液若しくは坐薬のような通常のガレヌス製剤が製造される。
【0042】
以下の実施例は、本発明をさらに詳細に説明することを意図している。
実施例 1
トランス -3- ニトロケイ皮酸 -N-(2- メトキシカルボニル - フェニル )- アミド
965mg(5.0mmol)のトランス-3-ニトロケイ皮酸は、ジメチルホルムアミドを1滴添加後、20分間3mlの塩化チオニル中で還流する。その混合物をエバポレートして真空中で乾燥し、生成した酸クロライドを10mlのジオキサンに溶解する。 この溶液を、撹拌しながら周囲温度で、10mlのジオキサン中756mg(5.0mmol)のアントラニル酸メチルと1.5mlのトリエチルアミンの溶液にゆっくり1滴ずつ加える。1時間後、溶媒を真空中で蒸発させ、残留物を約10mlの水中に撹拌してからろ過し、その結果の粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶出液:ジクロロメタン/石油エーテル = 2:1)。
収率:990mg(理論の61%)、
C17H14N2O5 (326.32)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/石油エーテル= 2:1)
Rf 値:0.88 (シリカゲル;ジクロロメタン/石油エタノール= 9:1)
質量スペクトル:M+ = 326
【0043】
実施例 2
トランス -3- ニトロケイ皮酸 -N-(2- カルボキシ - フェニル )- アミド
500mg(1.53mmol)のトランス-3-ニトロケイ皮酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドを20mlのメタノールと8mlの2N 水酸化ナトリウム溶液の混合物中で2時間50℃で撹拌する。そしてメタノールを減圧蒸留し、残留物を約150mlの水で希釈し、撹拌しながら約pH2.5に調節する。沈殿した生成物を吸引ろ過し、約10mlの水で洗浄して乾燥する。
収率:420mg(理論の88%)、
C16H12N2O5 (312.29)
Rf 値:0.39 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 311
【0044】
実施例 3
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(3-エトキシカルボニル-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸と、エチル3-アミノ-ベンゾエートから実施例1と同様に調製する。
収率:理論の29%、
C19H17Cl2NO3 (378.27)
Rf 値:0.84 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル= 2:1)
質量スペクトル:M+ = 377/379/381
【0045】
実施例 4
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-フェニル)-アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(3-エトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の69%、
C17H13Cl2NO3 (350.21)
Rf 値: 0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 349/351/353
【0046】
実施例 5
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(4-エトキシカルボニル-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸と、エチル 4-アミノベンゾエートから実施例1と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C19H17Cl2NO3 (378.27)
Rf 値:0.46(シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 2:1)
質量スペクトル:M+ = 377/379/381
【0047】
実施例 6
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(4-カルボキシ-フェニル)-アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(4-エトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の78%、
C17H13Cl2NO3 (350.21)
Rf 値: 0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 349/351/353
【0048】
実施例 7
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(5-クロロ-2-メトキシカルボニル - フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸と、メチル 2-アミノ-4-クロロ-ベンゾエートから実施例1と同様に調製する。
収率:理論の33%、
C18H14Cl3NO3 (398.69)
Rf 値:0.43 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 2:1)
質量スペクトル:M+ = 397/399/401
【0049】
実施例 8
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-クロロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(5-クロロ-2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の69%、
C17H12Cl3NO3 (384.66)
Rf 値:0.27 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 383/385/387
【0050】
実施例 9
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸と、メチル 2-アミノ-ベンゾエートから実施例1と同様に調製する。
収率:理論の73%、
C18H15Cl2NO3 (364.23)
Rf 値:0.39 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 2:1)
質量スペクトル:M+ = 363/365/367
【0051】
実施例 10
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の76%、
C17H13Cl2NO3 (350.20)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル: M+ = 349/351/353
【0052】
実施例 11
トランス -4-n- ペンチルケイ皮酸 -N-(2- カルボキシ -5- クロロフェニル )- アミド
トランス-4-n-ペンチルケイ皮酸-N-(5-クロロ-2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の71%、
C21H22ClNO3 (371.86)
Rf 値:0.33 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 371/373
【0053】
実施例 12
トランス -4-n- ペンチルケイ皮酸 -N-(2- カルボキシ - フェニル )- アミド
トランス-4-n-ペンチルケイ皮酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の77%、
C21H23NO3 (337.42)
Rf 値:0.30 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 337
【0054】
実施例 13
トランス-3-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル )- アミド
トランス-3-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の31%、
C18H14F3NO3 (349.32)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 349
【0055】
実施例 14
トランス-3-(ビフェニル-4-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミ
トランス-3-(ビフェニル-4-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の11%、
C23H19NO3 (357.41)
Rf 値:0.38 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 357
【0056】
実施例 15
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メチル-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-メチル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の20%、
C18H15Cl2NO3 (364.24)
Rf 値:0.30 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 363/365/367
【0057】
実施例 16
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(4,5-ジメトキシ2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の54%、
C19H17Cl2NO5 (410.27)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 409/411/413
【0058】
実施例 17
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メトキシ5- メチル - フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(4-メトキシ2-メトキシカルボニル-5-メチル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の44%、
C19H17Cl2NO4 (394.26)
Rf 値:0.32 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 393/395/397
【0059】
実施例 18
トランス -3-( ナフト -2- イル )-2- ブテン酸 -N-(2- カルボキシ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の18%、
C21H17NO3 (331.38)
Rf 値:0.30 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 331
【0060】
実施例 19
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(メトキシアミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(メトキシアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の52%、
C23H20N2O5 (404.42)
質量スペクトル:(M-H)- = 403
(M+Na)+ = 427
【0061】
実施例 20
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(4-ブロモ-2カルボキシ-6-メチル - フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(4-ブロモ-2-メトキシカルボニル-6-メチル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例 2と同様に調製する。
収率:理論の43%、
C18H14BrCl2NO3 (443.15)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 441/443/445
【0062】
実施例 21
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2−アセチル-ヒドラジノ - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(2-アセチルヒドラジノ-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の35%、
C24H21N3O5 (431.45)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 430
(M+Na)+ = 454
【0063】
実施例 22
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−ピリジン-3-イル - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-ピリジン-3-イル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドととメタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の62%、
C27H21N3O4 (451.48)
質量スペクトル:(M-H)- = 450
【0064】
実施例 23
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-ニトロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-ニトロ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2 と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C17H12Cl2N2O5 (395.21)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 394/396/398
【0065】
実施例 24
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-ナフト-2-イ )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(3-メトキシカルボニル-ナフト-2-イル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の14%、
C21H15Cl2NO3 (400.27)
Rf 値:0.29 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 399/401/403
【0066】
実施例 25
トランス -4- クロロケイ皮酸 -N-(2- カルボキシ - フェニル )- アミド
トランス-4-クロロケイ皮酸-N-(2−メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の53%、
C16H12ClNO3 (301.73)
Rf 値0.26 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 301/303
【0067】
実施例 26
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ヨード-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-ヨード-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の23%、
C17H12Cl2INO3 (476.11)
Rf 値:0.23 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 475/477/479
【0068】
実施例 27
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-クロロフェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-クロロフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の18%、
C17H12Cl3NO3 (384.66)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 383/385/387
【0069】
実施例 28
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-ジメトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の59%、
C23H21NO5 (391.43)
Rf 値:0.30 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 391
【0070】
実施例 29
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-クロロ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-クロロ-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の13%、
C21H16ClNO3 (365.82)
Rf 値:0.26 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 365/367
【0071】
実施例 30
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メトキシフェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-メトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の56%、
C22H19NO4 (361.40)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 361
【0072】
実施例 31
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニ )- アミド
577mg(2.5mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドを10mlのテトラヒドロフランに溶解して、周囲温度で撹拌しながら、20mlのテトラヒドロフラン中388mg(2.5mmol)の2−アミノ-5-フルオロ-安息香酸と303mgのトリエチルアミンの溶液にゆっくり1滴ずつ添加する。混合物をさらに17時間周囲温度で撹拌してから、溶媒を真空中で蒸発させ、その結果の粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶出液:1〜2%エタノールを有するジクロロメタン)。
収率:180 mg (理論の21%)、
C21H16FNO3 (349.37)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 349
【0073】
実施例 32
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-ナフト-2-イル)-アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-メトキシカルボニル-ナフト-2-イル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の50%、
C25H19NO3 (381.44)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 381
【0074】
実施例 33
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-クロロ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-クロロ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の27%、
C21H16ClNO3 (365.82)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 365/367
【0075】
実施例 34
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メチル-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-メチル-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の34%、
C22H19NO3 (345.40)
Rf 値:0.34 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 345
【0076】
実施例 35
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-アセチルアミノ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-アセチルアミノ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の29%、
C23H20N2O4 (388.43)
Rf 値:0.14 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 388
【0077】
実施例 36
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ブロモ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-ブロモ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の10%、
C21H16BrNO3 (410.28)
Rf 値:0.27 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 409/411
(M-H)- = 408/410
【0078】
実施例 37
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-ピリジン-2-イル)-アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン及びN,N'-ジメチル-イミダゾリジノンにトリエチルアミンを添加した混合物中の2-アミノニコチン酸とから実施例31と同様に調製する。
収率:理論の18%、
C20H16N2O3 (332.36)
Rf 値:0.17 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 332
【0079】
実施例 38
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ペンテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-テンペン酸-N-(4,5-ジメトキシ2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の12%、
C20H19Cl2NO5 (424.29)
Rf 値:0.33 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 423/425/427
【0080】
実施例 39
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジフルオロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-4,5-ジフルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の11%、
C21H15F2NO3 (367.36)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 367
【0081】
実施例 40
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-3-フルオロ-フェニ )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-6-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C21H16FNO3 (349.37)
Rf 値:0.23 (シリカゲル;酢酸エチル)
質量スペクトル:M+ = 349
【0082】
実施例 41
トランス-3-(6-メトキシナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4フルオ - フェニル )- アミド
トランス-3-(6-メトキシナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の8%、
C22H18FNO4 (379.39)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 379
【0083】
実施例 42
トランス-3-(6-メトキシナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(6-メトキシナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4,5-ジメトキシ2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の10%、
C24H23NO6 (421.46)
Rf 値:0.27 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 421
【0084】
実施例 43
トランス-3-(ベンゾフラン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ベンゾフラン-2-yl)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の19%、
C19H14FNO4 (339.33)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 339
【0085】
実施例 44
トランス-3-(ベンゾフラン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(ベンゾフラン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4,5-ジメトキシフェニル-2-メトキシカルボニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の27%、
C21H19NO6 (381.39)
Rf 値:0.29 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 381
【0086】
実施例 45
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-(テトラゾール-5-イル)-フェニ ]- アミド
a) トランス -3-( ナフト -2- イル )-2- ブテン酸 -N-(2- シアノフェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-ベンゾニトリルから実施例31と同様に調製する。
収率:理論の21%、
C21H16N2O (312.38
Rf 値:0.49 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 4:1)
b) トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-(テトラゾール-5-イル)-フェニル ]- アミド
312mg(1.0mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-シアノフェニル)-アミドを、20mlのジメチルホルムアミド中0.98g(15mmol)のナトリウムアジドと0.8塩化アンモニウムと共に16時間120℃で撹拌する。冷却後、反応混合物 を約300mlの水中で撹拌し、この溶液を塩化ナトリウムで飽和させる。結晶化した生成物を吸引ろ過し、約10mlの水で洗浄して乾燥する。
収率:300mg(理論の84%)、
C21H17N5O (355.41)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 355
【0087】
実施例 46
トランス-3-(6,7,8,9-テトラヒドロ-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキ -4- フルオロ - フェニル )- アミド
トランス-3-(6,7,8,9-テトラヒドロ-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C21H20FNO3 (353.40)
Rf 値:0.26 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 353
【0088】
実施例 47
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-4フルオ - フェニル )- アミド
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31 と同様に調製する。
収率:理論の17%、
C21H16FNO3 (349.37)
Rf 値:0.26 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル: M+ = 349
【0089】
実施例 48
トランス-3-(3-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(3-ブロモフェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の35%、
C17H13BrFNO3 (378.20)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 377/379
【0090】
実施例 49
トランス-3-(3,4-ジメチル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ- フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジメチル-フェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の52%、
C19H18FNO3 (327.36)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 327
【0091】
実施例 50
トランス-3-(3-ピリジル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル)-アミド
トランス-3-(3-ピリジル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例 31と同様に調製する。
収率:理論の8%、
C16H13FN2O3 (300.29)
Rf 値:0.12 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 299
【0092】
実施例 51
トランス-3-(4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の35%、
C17H13BrFNO3 (378.20)
Rf 値:0.45 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 377/379
【0093】
実施例 52
トランス-3-(2,4-ジメチル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ- フェニル )- アミド
トランス-3-(2,4-ジメチル-フェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の22%、
C19H18FNO3 (327.36)
Rf 値:0.40 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 327
【0094】
実施例 53
トランス-3-(ナフト-1-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニ )- アミド
トランス-3-(ナフト-1-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31 と同様に調製する。
収率:理論の24%、
C21H16FNO3 (349.37)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 349
【0095】
実施例 54
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(4,5-ジメトキシ2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の47%、
C23H21NO5 (391.43)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 391
【0096】
実施例 55
トランス-3-(4-シクロヘキシル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ - フェニル )- アミド
トランス-3-(4-シクロヘキシル-フェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の:22%、
C23H24FNO3 (381.45)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 381
【0097】
実施例 56
トランス-3-(4-シクロヘキシル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(4-シクロヘキシル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(4,5-ジメトキシフェニル-2-メトキシカルボニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の38%、
C25H29NO5 (423.50)
Rf 値:0.42 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 423
【0098】
実施例 57
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-メチル-N-(2-カルボキシ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加したN-メチル-アントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の:14%、
C22H19NO3 (345.40)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル: M+ = 345
【0099】
実施例 58
トランス-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニ )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の26%、
C20H14FNO3 (335.34)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 335
【0100】
実施例 59
トランス-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(4,5-ジメトキシ2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:34%、
C22H19NO5 (377.40)
Rf 値:0.23 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル: M+ = 377
【0101】
実施例 60
トランス-(4-メチル-インダン-1-イリデン)-酢酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
a) エチル トランス -(4- メチル - インダン -1- イリデン )- アセテート
6.73g(30mmol)のトリエチルホスホノアセテートを60mlのジメチルホルムアミドに溶解し、3.37g(30mmol)のカリウム-t-ブトキシドを添加し、その混合物を15分間周囲温度で撹拌する。そして、4.39g(30mmol)の4−メチルインダンを添加し、さらに2日間周囲温度で撹拌を続ける。反応混合物を約200mlの水に注ぎ、塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチルで3回抽出する。抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、エバポレートする。このようにして得られた粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶出液:2%酢酸エチルを有する石油エーテル)。
収率:1.7g:(理論の26%)、
C14H16O2 (216.28)
Rf 値0.78 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 4:1)
b) トランス -(4- メチル - インダン -1- イリデン )- 酢酸
エチル トランス-(4-メチル-インダン-1-イリデン)-アセテートと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の91%、
C12H12O2 (188.23)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
c) トランス -(4- メチル - インダン -1- イリデン )- 酢酸 クロライド
941mg(5mmol)のトランス-(4-メチル-インダン-1-イリデン)-酢酸を、10mlの塩化チオニル中で1滴のジメチルホルムアミドを添加後15分間還流させる。そして、混合物をエバポレートして乾燥し、その結果の酸クロライドを粗形態でさらに反応させる。
d) トランス-(4-メチル-インダン-1-イリデン)-酢酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオ - フェニル )- アミド
トランス-(4-メチル-インダン-1-イリデン)酢酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の28%、
C19H16FNO3 (325.35)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 325
【0102】
実施例 61
トランス-(4-メチル-インダン-1-イリデン)-酢酸-N-(2-カルボキシ-4,5ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-(4-メチル-インダン-1-イリデン)-酢酸-N-(4,5-ジメトキシフェニル-2-メトキシカルボニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の64%、
C21H21NO5 (367.41)
Rf 値:0.27 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 367
【0103】
実施例 62
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-フルオロ-フェニ )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-4-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の11%、
C21H16FNO3 (349.37)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 349
【0104】
実施例 63
トランス-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオ - フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31 と同様に調製する。
収率:理論の27%、
C19H18FNO5 (359.36)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 359
【0105】
実施例 64
トランス-3-(4-イソブチル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ- フェニル )- アミド
トランス-3-(4-イソブチル-フェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の38%、
C21H22FNO3 (355.42)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 355
【0106】
実施例 65
トランス-3-(4-イソブチル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(4-イソブチル-フェニル)-2-ブテン酸-N-(4,5-ジメトキシ-2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:22%、
C23H27NO5 (397.48)
Rf 値:0.30 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 397
【0107】
実施例 66
トランス-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31 と同様に調製する。
収率:理論の19%、
C19H14FNO3S (355.40)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 355
【0108】
実施例 67
トランス-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(ベンゾチオフェン-3-イル)-2-ブテン酸-N-(4,5-ジメトキシ2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:27%、
C21H19NO5S (397.46)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 397
【0109】
実施例 68
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メトキシ-5-メチ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-メトキシ-5-メチル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の40%、
C23H21NO4 (375.43)
Rf 値:0.37 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 375
【0110】
実施例 69
トランス-(5,7-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ナフタリン-1-イリデン)-酢酸-N-(2-カルボキシ -4- フルオロ - フェニル )- アミド
a) トランス-(5,7-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ナフタリン-1-イリデン)-酢酸エチル
トリエチルホスホノアセテートと、5,7-ジメチル-1-テトラロン(tetralone)から実施例60aと同様に調製する。
収率:理論の22%、
C16H20O2 (244.34)
Rf 値:0.70 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 19:1)
b) トランス -(5,7- ジメチル -3,4- ジヒドロ -2H- ナフタリン -1- イリデン )- 酢酸
エチルトランス-(5,7-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ナフタリン-1-イリデン)-アセテートと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の96%、
C14H16O2 (216.28)
Rf 値:0.30 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
c) トランス-(5,7-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ナフタリン-1-イリデン)-酢酸クロライド
トランス-(5,7-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ナフタリン-1-イリデン)-酢酸と、塩化チオニルから実施例60cと同様に調製する。
C14H15ClO (234.73)
d) トランス-(5,7-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ナフタリン-1-イリデン)-酢酸-N-(2- カルボキシ -4- フルオロ - フェニル )- アミド
トランス-(5,7-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ナフタリン-1-イリデン)-酢酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5フルオロ-安息香酸から31と同様に調製する。
収率:理論の12%、
C21H20FNO3 (353.40)
Rf 値:0.28 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 353
【0111】
実施例 70
トランス-3-(キノリン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(キノリン-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の13%、
C20H15FN2O3 (350.35)
Rf 値:0.14 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 350
(M+H)+ = 351
(M-H)- = 349
【0112】
実施例 71
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(モルフォリン-4-イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(モルフォリン-4-イル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の64%、
C25H24N2O4 (416.48)
Rf 値:0.32 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 416
【0113】
実施例 72
トランス-3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(モルフォリン -4- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(モルフォリン-4-イル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の73%、
C21H20Cl2N2O4 (435.31)
Rf 値:0.46 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 434/436
(M+H)+ = 435/437
(M-H)- = 433/435
【0114】
実施例 73
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)- アミド
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加したアントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の23%、
C22H19NO3 (345.40)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 345
(M+H)+ = 346
(M-H)- = 344
【0115】
実施例 74
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオ - フェニル )- アミド
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の18%、
C22H18FNO3 (363.39)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 363
【0116】
実施例 75
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-フルオ - フェニル )- アミド
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-4-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の32%、
C22H18FNO3 (363.39)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 363
【0117】
実施例 76
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(6-メチル-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4,5-ジメトキシメトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の67%、
C24H23NO5 (405.45)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 405
(M+Na)+ = 428
(M-H)- = 404
【0118】
実施例 77
トランス-3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4ジメチルアミノ - フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-エトキシカルボニル-4-ジメチルアミノ-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の47%、
C19H18Cl2N2O3 (393.27)
Rf 値:0.55 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 392/394
(M+H)+ = 393/395
(M-H)- = 391/393
【0119】
実施例 78
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ジメチルアミノ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-エトキシカルボニル-4-ジメチルアミノ-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の84%、
C23H22N2O3 (374.44)
Rf 値:0.59 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 374
(M-H)- = 373
【0120】
実施例 79
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(n-ペンチル)-N-(3-カルボキシ-4-アミノ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(n-ペンチル)-N-(3-エトキシカルボニル-4-アミノ-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の65%、
C26H28N2O3 (416.52)
Rf 値:0.51 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 416
(M+H)+ = 417
(M-H)- = 415
【0121】
実施例 80
トランス-3-(2,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(2,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C17H12Cl2FNO3 (368.19)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 367/369/371
【0122】
実施例 81
トランス-3-(2,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(2,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-ジメトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2 と同様に調製する。
収率:理論の97%、
C19H17Cl2NO5 (410.26)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 409/411/413
【0123】
実施例 82
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオ - フェニル )- アミド
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の:12%、
C22H18FNO3 (363.39)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル: M+ = 363
(M-H)- = 362
【0124】
実施例 83
シス-2-フルオロ-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
シス-2-フルオロ-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の9%、
C21H15F2NO3 (367.36)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 367
(M+H)+ = 368
(M-H)- = 366
【0125】
実施例 84
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-2-メチル-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-ジメトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2 と同様に調製する。
収率:理論の48%、
C24H23NO5 (405.45)
Rf 値:0.32 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M+H)+ = 406
(M+Na)+ = 428
(M-H)- = 404
【0126】
実施例 85
トランス-2-メトキシ3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオ - フェニル )- アミド
トランス-2-メトキシ3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の29%、
C21H16FNO4 (365.36)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 365
(M-H)- = 364
【0127】
実施例 86
トランス-2-メトキシ3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-2-メトキシ3-(ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-ジメトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の75%、
C23H21NO6 (407.43)
Rf 値:0.46 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 407
(M-H)- = 406
【0128】
実施例 87
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(シス-2-カルボキシ-シクロヘキシ )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(シス-2-エトキシカルボニル-シクロヘキシル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の96%、
C21H23NO3 (337.42)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 337
(M+Na)+ = 360
(M-H)- = 336
【0129】
実施例 88
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N′-メチル-N′-ベンジル - アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N′-ベンジル-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の74%、
C29H26N2O3 (450.54)
Rf 値:0.32 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 450
(M-H)- = 449
【0130】
実施例 89
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-4-[N-メチル-N-(2-(N',N'- ジメチルアミノ )- エチル )- アミノ ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-エトキシカルボニル-4-[N-メチル-N-(2-(N′,N′-ジメチルアミノ)-エチル)-アミノ]-フェニル}-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の69%、
C26H29N3O3 (431.54)
Rf 値:0.13 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:M+ = 431
(M+H)+ = 432
(M+Na)+ = 454
(M-H)- = 430
【0131】
実施例 90
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-(2-フェニルエチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N'-(2-フェニルエチル)-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の49%、
C30H28N2O3 (464.57)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 464
(M-H)- = 463
【0132】
実施例 91
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-n-ヘプチル - アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N′-n-ヘプチル-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の39%、
C29H34N2O3 (458.61)
Rf 値0.39 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 458
(M+H)+ = 459
(M+Na)+ = 481
(M-H)- = 457
【0133】
実施例 92
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-(3-ピリジルメチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N′-(3-ピリジルメチル-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の41%、
C28H25N3O3 (451.53)
Rf 値:0.58 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 451
(M+H)+ = 452
(M-H)- = 450
【0134】
実施例 93
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-(2-(2- ピリジル )- エチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N'-(2-(2-ピリジル)-エチル)-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の75%、
C29H27N3O3 (465.56)
Rf 値:0.52 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 465
(M+H)+ = 466
(M-H)- = 464
【0135】
実施例 94
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N-メチル-N-(3-(N',N'- ジメチルアミノ )- プロピル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N-メチル-N-(3-(N′,N′-ジメチルアミノ)-プロピル)-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2 と同様に調製する。
収率:理論の56%、
C27H31N3O3 (445.57)
Rf 値:0.11 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 445
(M+H)+ = 446
(M+Na)+ = 468
【0136】
実施例 95
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-ニトロ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-ニトロ-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の48%、
C21H16N2O5 (376.37)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 376
(M-H)- = 375
【0137】
実施例 96
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-メタンスルホニルアミノ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-メタンスルホニルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の87%、
C22H20N2O5S (424.48)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 424
(M-H)- = 423
【0138】
実施例 97
5-フェニル-ペンタ-2,4-ジエン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル)-アミ
5-フェニル-ペンタ-2,4-ジエン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の27%、
C18H14FNO3 (311.32)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 311
(M-H)- = 310
【0139】
実施例 98
トランス-3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4フルオロ- フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジクロロ-フェニル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C17H12Cl2FNO3 (368.19)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 366/368/370
【0140】
実施例 99
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-(2-メトキシエチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N′-(2-メトキシエチル)-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の80%、
C25H26N2O4 (418.50)
Rf 値:0.51 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 418
(M+H)+ = 419
(M+Na)+ = 441
(M-H)- = 417
【0141】
実施例 100
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-ベンゼンスルホニルアミノ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-ベンゼンスルホニルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の92%、
C27H22N2O5S (486.55)
Rf 値:0.31 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 486
(M-H)- = 485
【0142】
実施例 101
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-アミノスルホニル- フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-アミノスルホニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の15%、
C21H18N2O5S (410.45)
Rf 値:0.11 (シリカゲル;酢酸エチル/石油エーテル = 1:1)
質量スペクトル:M+ = 410
(M-H)- = 409
【0143】
実施例 102
3-(ナフト-2-イル)-ブタン酸-N-(2-カルボキシ-5-アセチルアミノ-フェニル)-アミド
3-(ナフト-2-イル)-ブタン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-アセチルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の46%、
C23H22N2O4 (390.44)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 50:1)
質量スペクトル:M+ = 390
(M+Na)+ = 413
(M-H)- = 389
【0144】
実施例 103
3-(ナフト-2-イル)-ブタン酸-N-(2-カルボキシ-5-ベンゾイルアミノ-フェニル)-アミド
3-(ナフト-2-イル)-ブタン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-ベンゾイルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の96%、
C28H24N2O4 (452.51)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 452
(M+Na)+ = 475
(M-H)- = 451
【0145】
実施例 104
トランス-3-(キノリン-3-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル )- アミド
トランス-3-(キノリン-3-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-フルオロ安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の19%、
C20H15FN2O3 (350.35)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M+Na)+ = 373
(M-H)- = 349
【0146】
実施例 105
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2,5-ジカルボキシ-フェニル)-アミ
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2,5-ジメトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の88%、
C22H17NO5 (375.38)
Rf 値:0.11 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 375
(M-H)- = 374
【0147】
実施例 106
トランス-3-(1-メトキシナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)- アミド
トランス-3-(1-メトキシ-ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の96%、
C22H19NO4 (361.40)
Rf 値:0.56 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 361
(M+Na)+ = 384
(M-H)- = 360
【0148】
実施例 107
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-チオフェン-3-イル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-チオフェン-3-イル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:: 93 %、
C19H15NO3S (337.40)
Rf 値:0.53 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 337
(M+Na)+ = 360
(M-H)- = 336
【0149】
実施例 108
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-(2-シアノエチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-(N-メチル-N-(2-シアノエチル)-アミノ)-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C25H23N3O3 (413.48)
Rf 値:0.50 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 413
(M+Na)+ = 436
(M-H)- = 412
【0150】
実施例 109
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した5-ヒドロキシ-アントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の34%、
C21H17NO4 (347.37)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 347
(M+Na)+ = 370
(M-H)- = 346
【0151】
実施例 110
トランス -3-( ナフト -2- イル )-2- ブテン酸 -N-(2- スルホ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-ベンゼンスルホン酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の43%、
C20H17NO4S (367.43)
Rf 値:0.28 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 367
(M-H)- = 366
【0152】
実施例 111
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-チオフェン-4-イル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-メトキシカルボニル-チオフェン-4-イル)-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の88%、
C19H15NO3S (337.40)
Rf 値:0.41 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 337
(M+Na)+ = 360
(M-H)- = 336
【0153】
実施例 112
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-(4-シアノブチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N′-(4-シアノブチル)-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の90%、
C27H27N3O3 (441.54)
Rf 値:0.68 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 441
(M-H)- = 440
【0154】
実施例 113
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-アミノ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-アミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の76%、
C21H18N2O3 (346.39)
Rf 値:0.37 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 346
(M-H)- = 345
【0155】
実施例 114
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N′-(4-( テトラゾール -5- イル )- ブチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
a) トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル -N -(4-( テトラゾール -5- イル )- ブチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
70mlのジメチルホルムアミド中、3.90g(8.3mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N′-(4-シアノブチル)-アミノ)-フェニル]-アミド、9.75g(150mmol)のアジ化ナトリウム及び8.02g(150mmol)の塩化アンモニウムの溶液を6時間130℃で撹拌する。冷却後、反応混合物を約150mlの水で希釈してから酢酸エチルで抽出する。抽出物から得られる粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶出液:1〜5%エタノールを有するジクロロメタン)。
収率:2.30g(理論の54%)、
C29H32N6O3 (512.62)
Rf 値:0.48 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 512
(M-H)- = 511
b) トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N'-メチル-N'-(4-( テトラゾール -5- イル )- ブチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N′-メチル-N′-(4-(テトラゾール-5-イル)-ブチル)-アミノ)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の87%、
C27H28N6O3 (484.56)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 483
【0156】
実施例 115
トランス-3-(1-ブロモ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)- アミド
トランス-3-(1-ブロモ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の87%、
C20H14BrNO3 (396.24)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 50:1)
質量スペクトル:M+ = 395/397
(M-H)- = 394/396
【0157】
実施例 116
トランス-3-(3,4-ジフルオロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)- アミド
トランス-3-(3,4-ジフルオロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の54%、
C17H13F2NO3 (317.30)
Rf 値:0.41 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 317
(M-H)- = 316
【0158】
実施例 117
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(2-エチル-4-メチ - イミダゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(2-エチル-4-メチル-イミダゾール-1-イル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の89%、
C27H25N3O3 (439.52)
Rf 値:0.13 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 439
(M-H)- = 438
【0159】
実施例 118
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(イミダゾール-1-イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(イミダゾール-1-yl)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の69%、
C24H19N3O3 (397.44)
Rf 値:0.12 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 397
(M+H)+ = 398
(M-H)- = 396
【0160】
実施例 119
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(3,5-ジメチル-ピラゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
a) メチル 2- ニトロ -5-(3,5- ジメチルピラゾール -1- イル )- ベンゾエート
40mlのメタノール中、2.84g(10mmol)の3-メトキシカルボニル-4-ニトロ-フェニルヒドラジン、1.0g(10mmol)のアセチルアセトン及び3.0mlのトリエチルアミン の溶液を一晩中周囲温度で撹拌する。そして、それをエバポレートして乾燥し、残留物を約50mlのジクロロメタンに溶解し、その溶液を5%炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥して再びエバポレートする。このようにして得られた粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィー によって精製する(溶出液:ジクロロメタン)。
収率:1.50g (理論の55%)、
C13H13N3O4 (275.27)
Rf 値:0.68 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M+Na)+ = 298
b) メチル 2- アミノ -5-(3,5- ジメチルピラゾール -1- イル )- ベンゾエート
メタノール中メチル 2-ニトロ-5-(3,5-ジメチルピラゾール-1-イル)-ベンゾエートの接触還元(パラジウム、木炭上に10%)によって調製する。
収率:理論の:80%、
C13H15N3O2 (245.28)
Rf 値:0.48 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
c) トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(3,5-ジメチルピラゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、メチル 2-アミノ-5-(3,5-ジメチルピラゾール-1-イル)-ベンゾエートから実施例1と同様に調製する。
収率:理論の62%、
C27H25N3O3 (439.52)
Rf 値:0.55 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 439
d) トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(3,5-ジメチル- ピラゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(3,5-ジメチルピラゾール-1-イル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の80%、
C26H23N3O3 (425.49)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 425
(M-H)- = 424
【0161】
実施例 120
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(3-メチル-5-フェニル - ピラゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(3-メチル-5-フェニル-ピラゾール-1-イル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例119と同様に調製する。
収率:理論の84%、
C31H25N3O3 (487.56)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 487
(M-H)- = 486
【0162】
実施例 121
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(3-トリフルオロメチル -5-( フラン -1- イル )- ピラゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(3-トリフルオロロメチル-5-(フラン-1-イル)-ピラゾール-1-イル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例119と同様に調製する。
収率:理論の81%、
C29H20F3N3O4 (531.50)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 531
(M-H)- = 530
【0163】
実施例 122
トランス-3-(2-オキソ-2H-クロメン-3-yl)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-フェニ )- アミド
トランス-3-(2-オキソ-2H-クロメン-3-イル)-アクリル酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加したアントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の30%、
C19H13NO5 (335.31)
Rf 値:0.33 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 335
(M-H)- = 334
【0164】
実施例 123
トランス-3-(2-オキソ-2H-クロメン-3-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル )- アミド
トランス-3-(2-オキソ-2H-クロメン-3-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加したアントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の13%、
C20H15NO5 (349.35)
Rf 値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 349
(M+Na)+ = 372
(M-H)- = 348
【0165】
実施例 124
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(3-メチル-5-t-ブチル - ピラゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(3-メチル-5-t-ブチル-ピラゾール-1-イル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例119と同様に調製する。
収率:理論の66%、
C29H29N3O3 (467.57)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 466
【0166】
実施例 125
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-1H-ピラゾール-4-イ )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、ジメチルホルムアミド中ピリジンを添加した4-アミノ-1H-ピラゾール-3-カルボン酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の19%、
C18H15N3O3 (321.34)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 321
(M-H)- = 320
【0167】
実施例 126
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-ベンゼンスルホニルアミノ-カルボニル - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中ピリジンを添加した2-ベンゼンスルホニルアミノカルボニル-アニリンから実施例31と同様に調製する。
収率:理論の85%、
C27H22N2O4S (470.55)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 470
(M-H)- = 469
【0168】
実施例 127
トランス-3-(3-メチル-ベンゾチオフェン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2−カルボキ - フェニル )- アミド
トランス-3-(3-メチル-ベンゾチオ-フェン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の71%、
C20H17NO3S (351.43)
Rf 値:0.34 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 351
(M-H)- = 350
【0169】
実施例 128
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メタンスルホニルアミノ-カルボニル - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中ピリジンを添加した2-メタンスルホニル-アミノカルボニル-アニリンから実施例126と同様に調製する。
収率:理論の68%、
C22H20N2O4S (408.48)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 408
(M+Na)+ = 431
(M-H)- = 407
【0170】
実施例 129
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(2-フェニル-イミダゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(2-フェニル-イミダゾール-1-イル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:89%、
C30H23N3O3 (473.54)
Rf 値:0.23 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M + H)+ = 474
(M+Na)+ = 496
(M-H)- = 472
【0171】
実施例 130
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(2-メチル-ベンゾイミダゾール -1- イル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(2-メチル-ベンズイミダゾール-1-イル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の87%、
C29H23N3O3 (461.52)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M+H)+ = 462
(M+Na)+ = 484
(M-H)- = 460
【0172】
実施例 131
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2,3-ジカルボキシ-フェニル)-アミ
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2,3-ジメトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の80%、
C22H17NO5 (375.38)
Rf 値:0.09 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M+Na)+ = 398
(M-H)- = 374
【0173】
実施例 132
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(イミダゾール-1-イル )-5- フルオロ - フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(イミダゾール-1-イル)-5-フルオロ-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の62%、
C24H18FN3O3 (415.43)
Rf 値:0.17 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 415
(M-H)- = 414
【0174】
実施例 133
トランス-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の89%、
C19H15NO3S (337.40)
Rf 値:0.43 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M+Na)+ = 360
(M-H)- = 336
【0175】
実施例 134
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メタン-スルホニルオキシ - フェニル )- アミド
0.5ml(4.37mmol)のメタンスルホニルクロライドを、15mlの1N水酸化ナトリウム溶液中0.21g(0.605mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシ-フェニル)-アミド溶液に、撹拌しながら周囲温度で1滴ずつゆっくり添加し、その間水酸化ナトリウム溶液を添加して該溶液を絶えずアルカリ性に維持する。反応終了後、2N塩酸で混合物を酸性にしてから20mlの酢酸エチルで3回抽出し、その抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中エバポレートして乾燥する。このようにして得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製した(シリカゲル;溶出液:2〜3%エタノールを有するジクロロメタン)。
収率:理論の35%、
C22H19NO6S (425.46)
Rf 値:0.27 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 425
(M-H)- = 424
【0176】
実施例 135
トランス-3-(6-フルオロ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-フェニ )- アミド
トランス-3-(6-フルオロ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の91%、
C20H14FNO3 (335.34)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M+H)+ = 336
(M+Na)+ = 358
(M-H)- = 334
【0177】
実施例 136
トランス-2-メチル-3-(6-フルオロ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキ - フェニル )- アミド
トランス-2-メチル-3-(6-フルオロ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の82%、
C21H16FNO3 (349.37)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 349
(M-H)- = 348
【0178】
実施例 137
トランス-3-(6-フルオロ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ - フェニル )- アミド
トランス-3-(6-フルオロ-ナフト-2-イル)-アクリル酸クロライドと、テトラヒドロフラン中ピリジンを添加した4-フルオロアントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の14%、
C20H13F2NO3 (353.32)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 353
(M-H)- = 352
【0179】
実施例 138
トランス-2-メチル-3-(6-フルオロ-ナフト-2-イル)-アクリル酸-N-(2-カルボキ -4- フルオロ - フェニル )- アミド
トランス-2-メチル-3-(6-フルオロナフト-2-イル)-アクリル酸クロライドと、テトラヒドロフラン中ピリジンを添加した4-フルオロアントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の:20%、
C21H15F2NO3 (367.36)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 367
(M-H)- = 366
【0180】
実施例 139
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(2-N,N-ジメチルアミノ - エチルオキシ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(2-N,N-ジメチルアミノ-エチル-オキシ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:20%、
C25H26N2O4 (418.50)
質量スペクトル:M+ = 418
(M-H)- = 417
【0181】
実施例 140
3-( ナフト -2- イル )- ブタン酸 -N-(2- カルボキシ - フェニル )- アミド

3-(ナフト-2-イル)-ブタン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の83%、
C21H19NO3 (333.39)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M+H)+ = 334
(M+Na)+ = 456
(M-H)- = 332
【0182】
実施例 141
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-メチレンジオキ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-メチレンジオキシ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の95%、
C22H17NO5 (375.38)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 374
【0183】
実施例 142
トランス-3-(ナフト-2-イル)-シクロプロパンカルボン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-シクロプロパンカルボン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の59%、
C21H17NO3 (331.38)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 330
【0184】
実施例 143
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ヨード-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した4-ヨード-アントラニル酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の32%、
C21H16INO3 (457.27)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 50:1)
質量スペクトル: (M-H)- = 456
【0185】
実施例 144
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4-カルボキシ-ピリジン-3-イル)-アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4-メトキシカルボニル-ピリジン-3-イル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の26%、
C20H16N2O3 (332.36)
Rf 値:0.18 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1 )
質量スペクトル:(M+Na)+ = 355
(M-H)- = 331
【0186】
実施例 145
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(モルフォリン-1-イル - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(モルフォリン-1-イル-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の90%、
C26H24N2O5 (444.49)
Rf 値:0.27 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:M+ = 444
(M-H)- = 443
(M+Na)+ = 467
【0187】
実施例 146
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-エチル-N-メチ - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-エチル-N-メチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の71%、
C25H24N2O4 (416.48)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 416
(M-H)- = 415
【0188】
実施例 147
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(ピペリジン-1-イ - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(ピペリジン-1-イル-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:77%、
C27H26N2O4 (442.51)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 442
(M-H)- = 441
【0189】
実施例 148
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(ピロリジン-1-イ - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(ピロリジン-1-イル-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の80%、
C26H24N2O4 (428.49)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 427
(M+Na)+ = 451
【0190】
実施例 149
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-イソプロピル-N- メチル - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-イソプロピル-N-メチル-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の:69%、
C26H26N2O4 (430.50)
Rf 値:0.24 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 429
(M+Na)+ = 453
【0191】
実施例 150
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(4-メチル-ピペラジン -1- イル - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(4-メチル-ピペラジン-1-イル-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の40%、
C27H27N3O4 (457.53)
Rf 値:0.19 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 457
(M-H)- = 456
(M+Na)+ = 480
【0192】
実施例 151
トランス-3-(ナフト-2-イル)-4,4,4-トリフルオロ-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ- フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-4,4,4-トリフルオロ-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の76%、
C21H14F3NO3 (385.34)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 384
(M+Na)+ = 408
【0193】
実施例 152
トランス-3-(3,4-ジブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド
トランス-3-(3,4-ジブロモフェニル)-2-ブテン酸クロライドと、ジメチルホルムアミド中2-アミノ安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C17H13Br2NO3 (439.10)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 50:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 438
【0194】
実施例 153
トランス-3-(4-エチニルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド
トランス-3-(4-トリメチル-シラニルエチニルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の53%、
C19H15NO3 (305.34)
Rf 値:0.6 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 304
【0195】
実施例 154
トランス-3-(3-エチニルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド
トランス-3-(3-トリメチル-シラニルエチニルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の60%、
C19H15NO3 (305.34)
Rf 値:0.5 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 304
【0196】
実施例 155
トランス-3-(3,4-ジブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-ジメトキシフェニル)-アミドと、メタノー/ジクロロメタン中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の40%、
C19H17Br2NO5 (499.16)
Rf 値: 0.3 (シリカゲル;; ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル: M+ = 497/499/501 (臭素 同位体)
【0197】
実施例 156
トランス-3-(3,4-ジブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メトキシ5- メチル - フェニル )- アミド
トランス-3-(3,4-ジブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-メトキシ5-メチル-フェニル)-アミドと、メタノール/ジクロロメタン中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の59%、
C19H17Br2NO4 (483.15)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 481/83/85 (臭素同位体)
【0198】
実施例 157
トランス-3-(3,5-ジブロモ-4-エチルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2−カルボキシ-フェニル )- アミド
トランス-3-(3,5-ジブロモ-4-エチルフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の49%、
C19H17Br2NO3 (467.16)
Rf 値:0.5 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:M+ = 465/67/69 (臭素同位体)
【0199】
実施例 158
トランス-3-(3-ブロモ-4-クロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニ )- アミド
トランス-3-(3-ブロモ-4-クロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の36%、
C17H13BrClNO3 (394.65)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 392/94/96 (塩素-臭素同位体)
【0200】
実施例 159
トランス-3-(3-クロロ-4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニ )- アミド
トランス-3-(3-クロロ-4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の36%、
C17H13BrClNO3 (394.65)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 392/94/96 (塩素-臭素同位体)
【0201】
実施例 160
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-メチル-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-6-メチル-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の76%、
C22H19NO3 (345.41)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 344
(M+Na)+ = 368
【0202】
実施例 161
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-メトキシフェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-6-メトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の80%、
C22H19NO4 (361.40)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 360
(M+Na)+ = 384
【0203】
実施例 162
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-クロロ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-6-クロロ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の67%、
C21H16ClNO3 (365.81)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 364/366 (塩素同位体)
【0204】
実施例 163
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メチルアミノ-フェニル )- アミド - トリフルオロアセテート
650mg(1.4mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2−カルボキシ-4-(N-メチル-N-t-ブトシカルボニル-アミノ-フェニル]-アミドを、10 mlのジクロロメタン及び2mlのトリフルオロ酢酸中で18時間撹拌する。溶媒を蒸留し、残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶出液:1〜5%エタノールを有するジクロロメタン)。
収率:理論の79%、
C22H20N2O3 x CF3COOH (360.42/474.44)
Rf 値:0.7 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 359
M+ = 360
【0205】
実施例 164
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(ビス-2-メトキシエチル - アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-4-(ビス-2-メトキシエチル-アミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の79%、
C27H30N2O5 (462.55)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル: (M+H)+ = 463
【0206】
実施例 165
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5,6-トリメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5,6-トリメトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の46%、
C24H23NO6 (421.45)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 420
【0207】
実施例 166
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-アミノ-フェニル)- アミド - トリフルオロアセテート
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-t-ブトキシカルボニルアミノ-フェニル)-アミドと、ジクロロメタン中トリフルオロ酢酸から実施例163と同様に調製する。
収率:理論の81%、
C21H18N2O3 x CF3COOH (346.39/460.413)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 345
【0208】
実施例 167
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ベンゼンスルホニルアミノ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-エトキシカルボニル-4-ベンゼンスルホニルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の82%、
C27H22N2O5S (486.55)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 485
【0209】
実施例 168
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-フルオロ-フェニ )- アミド
トランス-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-3-フルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の33%、
C21H16FNO3 (349.36)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 348
【0210】
実施例 169
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メタンスルホニルアミノ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-エトキシカルボニル-4-メタンスルホニルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の80%、
C22H20N2O5S (424.48)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 423
(M+Na)+ = 447
【0211】
実施例 170
トランス-3-(3-ブロモ-4-クロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボオキシ-4,5−ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(3-ブロモ-4-クロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-ジメトキシフェニル)-アミドと、メタノール/ジクロロメタン中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の15%、
C19H17BrClNO5 (454.70)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 452/54/56 (臭素-塩素同位体)
【0212】
実施例 171
トランス-3-(3-クロロ-4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5ジメトキシフェニル )- アミド
トランス-3-(3-クロロ-4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4,5-ジメトキシフェニル)-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の45%、
C19H17BrClNO5 (454.70)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 452/54/56 (臭素-塩素同位体)
【0213】
実施例172
トランス -3-(4- ヨードフェニル )-2- ブテン酸 -N-(2- カルボキシフェニル )- アミド
トランス-3-(4-ヨードフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニルフェニル)-アミドと、メタノール/水中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の16%、
C17H14INO3 (407.21)
質量スペクトル:(M-H)- = 406
【0214】
実施例 173
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-メチル-フェニル)- アミド
トランス-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-4-メチル-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の4%、
C22H19NO3 (345.40)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 344
【0215】
実施例 174
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,6-ジフルオロ-フェニル )- アミド
トランス-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-3,5-ジフルオロ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の8%、
C21H15F2NO3 (367.35)
Rf 値:0.1 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 366
【0216】
実施例 175
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(イロプロピルアミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(イソプロピルアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の5%、
C25H24N2O4 (416.48)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 1:9)
質量スペクトル:(M-H)- = 415
(M+H)+ = 417
(M+Na)+ = 439
M+ = 416
【0217】
実施例 176
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(エチルアミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(エチルアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の33%、
C24H22N2O4 (402.45)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 401
(M+Na)+ = 425
【0218】
実施例 177
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ニトロ-フェニル)- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-4-ニトロ-フェニル)-アミドと、水/テトラヒドロフラン中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の93%、
C21H16N2O5 (376.37)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 375
【0219】
実施例 178
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(プロピルアミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(プロピルアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の58%、
C25H24N2O4 (416.41)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 415
【0220】
実施例 179
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2,5-ビス-ヒドロキシメチル-フェニル )- アミド
1.0g(2.5mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2,5−ビス-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドを70mlのテトラヒドロフランに溶解し、10ml(10mmol)のリチウムトリエチルホウ化水素(テトラヒドロフラン中1モル)を-70℃で添加し、ゆっくり周囲温度に温める。そして、100mlの水を1滴ずつ加え、酢酸エチルで抽出する。その混合有機抽出物を乾燥してエバポレートする。残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶出液:石油エーテル/酢酸エチル = 7:3)。
収率:理論の25%、
C22H21NO3 (347.41)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル = 4:6)
質量スペクトル:(M-H)- = 346
(M+Na)+ = 370
【0221】
実施例 180
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(メチルアミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(メチルアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の30%、
C23H20N2O4 (388.42)
Rf 値:0.36 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 387
(M+Na)+ = 411
【0222】
実施例 181
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(ジメチルアミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(ジメチルアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の41%、
C24H22N2O4 (402.45)
Rf 値0.43 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 401
(M+Na)+ = 425
【0223】
実施例 182
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-ブロモ-フェニル)- アミド
トランス-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、ピリジン中2-アミノ-4-ブロモ-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の58%、
C21H16BrNO3 (410.27)
Rf 値:0.65 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 408/410
【0224】
実施例 183
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-ヒドロキシメチル-フェニル)-アミド
1.0g(1.8mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2−(t-ブチル-ジフェニルシラニルオキシメチル)-フェニル]-アミドを30mlのテトラヒドロフラン及び2ml(2mmol)のテトラブチルアンモニウムフルオライド(テトラヒドロフラン中1モル)中で6時間撹拌する。溶媒を蒸留し、残留物を酢酸エチル/水中に分配し、混合有機抽出物を乾燥してエバポレートする。粗生成物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーによって精製する(溶出液:ジクロロメタン/エタノール 0〜2%)。
収率:理論の67%、
C21H19NO2 (317.39)
Rf 値:0.7 (シリカゲル;トルエン/酢酸エチル/氷酢酸 = 50:45:5)
質量スペクトル:(M-H)- = 316
(M+Na)+ = 340
【0225】
実施例 184
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-ヒドロキシメチル- フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-ヒドロキシメチル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の33%、
C22H19NO4 (361.39)
Rf 値:0.5 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 360
(M+Na)+ = 384
【0226】
実施例 185
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N-メチル-N-t-ブトキシカルボニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N-メチル-N-t-ブトキシカルボニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の77%、
C27H28N2O5 (460.53)
Rf 値:0.7 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 459
(M+Na)+ = 483
【0227】
実施例 186
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(N-t-ブトキシカルボニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(N-t-ブトキシカルボニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の96%、
C26H26N2O5 (446.50)
Rf 値0.6 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 445
(M+Na)+ = 469
【0228】
実施例 187
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(フェニルアミノカルボニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(フェニルアミノカルボニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の97%、
C28H23N3O4 (465.51)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 464
(M+Na)+ = 488
【0229】
実施例 188
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(メチルアミノカルボニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(メチルアミノカルボニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の91%、
C23H21N3O4 (403.44)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 402
(M+Na)+ = 426
【0230】
実施例 189
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-トリフルオロメチ - フェニル )- アミド
トランス-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、テトラヒドロフラン中トリエチルアミンを添加した2-アミノ-5-トリフルオロメチル-安息香酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の13%、
C22H16F3NO3 (399.37)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 398
【0231】
実施例 190
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(フェニルエチルアミノカルボニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(フェニルエチルアミノカルボニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の95%、
C30H27N3O4 (493.56)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 492
【0232】
実施例 191
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(4-フェノキシフェニルアミノカルボニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(4-フェノキシフェニルアミノカルボニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の98%、
C34H27N3O5 (557.61)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 556
【0233】
実施例 192
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(ベンジルスルホニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(ベンジルスルホニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の100%、
C28H24N2O5S (500.58)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 499
【0234】
実施例 193
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(ピリジン-3-イル- アミノカルボニルアミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-エトキシカルボニル-4-(ピリジン-3-イル-アミノカルボニルアミノ)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の53%、
C27H22N4O4 (466.50)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 465
【0235】
実施例 194
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(カルボキシメチ - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(メトキシカルボニルメチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の37%、
C24H20N2O6 (432.43)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 1:4)
質量スペクトル:(M-H)- = 431
【0236】
実施例 195
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-メチル-N-カルボキシメチル - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-メチル-N-メトキシカルボニルメチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の6%、
C25H22N2O6 (446.46)
Rf 値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 1:4)
質量スペクトル:(M-H)- = 445
【0237】
実施例 196
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-ベンジル-アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-ベンジル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の100%、
C29H24N2O4 (464.52)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 463
(M+Na)+ = 487
【0238】
実施例 197
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(ピロリジン-1-イ - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(ピロリジン-1-イル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の58%、
C26H25N3O4 (443.50)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 442
(M+Na)+ = 466
【0239】
実施例 198
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2−アミノエチル- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(2-アミノエチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の58%、
C24H23N3O4 (417.46)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール/アンモニア = 50:45:5)
質量スペクトル:(M-H)- = 416
(M+Na)+ = 440
【0240】
実施例 199
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2-t-ブトキシカルボニルアミノエチル - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
60mg(0.27mmol)のジ-t-ブチルジカーボネートを、0.1g(0.24mmol)のトランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2-アミノエチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミド、0.25mlの1モル水酸化ナトリウム溶液及び1mlのテトラヒドロフランの溶液に添加し、2時間撹拌する。テトラヒドロフランを減圧蒸留する。残留物を水で希釈し、クエン酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。混合有機抽出物を乾燥してエバポレートする。
収率:理論の64%、
C29H31N3O6 (517.58)
Rf 値:0.8 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール/アンモニア = 50:45:5)
質量スペクトル:(M-H)- = 516
(M+Na)+ = 540
【0241】
実施例200
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-フェニルアミノカルボニル - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-フェニルアミノカルボニル-フェニル)-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の83%、
C28H22N2O4 (450.49)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 449
【0242】
実施例 201
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N-(2−メトキシ1- メチル - エチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(2-メトキシ1-メチル-エチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の69%、
C26H26N2O5 (446.50)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 445
【0243】
実施例 202
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-ピペリジン-1-イル - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-ピペリジン-1-イル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の51%、
C27H27N3O4 (457.53)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;トルエン/酢酸エチル/氷酢酸 = 50:45:5)
質量スペクトル:(M-H)- = 456
M+ = 457
【0244】
実施例 203
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-シクロペンチ - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-シクロペンチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドエタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の58%、
C27H26N2O4 (442.52)
Rf 値:0.6 (シリカゲル;トルエン/酢酸エチル/氷酢酸 = 50:45:5)
質量スペクトル: (M-H)- = 441
M+ = 457
【0245】
実施例 204
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−シクロヘキシ - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-シクロヘキシル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の81%、
C28H28N2O4 (456.54)
Rf 値:0.42 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 455
【0246】
実施例 205
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−シクロプロピ - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-シクロプロピル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の59%、
C25H22N2O4 (414.46)
Rf 値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル: (M-H)- = 413
【0247】
実施例 206
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N−(2,2,2-トリフルオロエチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の65%、
C24H19F3N2O4 (456.42)
Rf 値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 455
【0248】
実施例 207
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N-(2−ジメチルアミノエチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(2-ジメチルアミノエチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の37%、
C26H27N3O4 (445.52)
Rf 値:0.1 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 444
【0249】
実施例 208
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N−(3−ジメチルアミノプロピル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(3-ジメチルアミノプロピル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の29%、
C27H29N3O4 (459.55)
Rf 値:0.1 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル: (M-H)- = 458
【0250】
実施例 209
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N−(2−メトキシエチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(2-メトキシエチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の71%、
C25H24N2O5 (432.48)
Rf 値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 431
【0251】
実施例 210
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-モルフォリン-4- イル - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-モルフォリン-4-イル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の69%、
C26H25N3O5 (459.50)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 458
(M+Na)+ = 482
【0252】
実施例 211
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−シクロブチル- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-シクロブチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の87%、
C26H24N2O4 (428.49)
Rf 値:0.47 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 427
【0253】
実施例 212
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N−(4−メチルピペラジン -1- イル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(4-メチルピペラジン-1-イル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の36%、
C27H28N4O4 (472.55)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:7)
質量スペクトル:(M-H)- = 471
(M+Na)+ = 495
(M+H)+ = 473
【0254】
実施例 213
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2−メチル-ヒドラジノ - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(2-メチル-ヒドラジノ-カルボニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の62%、
C23H21N3O4 (403.44)
質量スペクトル:(M-H)- = 402
(M+Na)+ = 426
【0255】
実施例 214
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2-ベンゾイル-ヒドラジノ - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(2-ベンゾイルヒドラジノ-カルボニル)-フェニル]-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の21%、
C29H23N3O5 (493.52)
Rf 値:0.55 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 492
【0256】
実施例 215
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2,2-ジメチル-ヒドラジノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N,N-ジメチルヒドラジノ-カルボニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の77%、
C24H23N3O4 (417.46)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 416
(M+Na)+ = 440
【0257】
実施例 216
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(1,2−ジメチルヒドラジノ - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(1,2-ジメチルヒドラジノ-カルボニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の77%、
C24H23N3O4 (417.46)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 416
(M+Na)+ = 440
【0258】
実施例 217
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-2-プロピニル-アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-2-プロピニル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の65%、
C25H20N2O4 (412.44)
Rf 値:0.46 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 411
(M+Na)+ = 435
【0259】
実施例 218
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-イソブチルアミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-イソブチルアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の58%、
C26H26N2O4 (430.50)
Rf 値:0.41 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 429
(M+Na)+ = 453
【0260】
実施例 219
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−(ピリジン-3-イル - メチル )- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-(ピリジン-3-イル-メチル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の39%、
C28H23N3O4 (465.51)
Rf 値:0.21 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 464
【0261】
実施例 220
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−(2−メチルチ - エチル )- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-(2-メチルチオ-エチル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の45%、
C25H24N2O4S (448.54)
Rf 値:0.41 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 447
【0262】
実施例 221
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−(2−ヒドロキ - エチル )- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-(2-ヒドロキシ-エチル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の68%、
C24H22N2O5 (418.45)
Rf 値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 417
【0263】
実施例 222
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2−t-ブトキシカルボニルヒドラジノ - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(2-t-ブトキシカルボニルヒドラジノ-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の48%、
C27H27N3O6 (489.53)
Rf 値:0.38 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 488
【0264】
実施例 223
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2,5−ジヒドロピロール -1- イル - カルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(2,5-ジヒドロピロール-1-イル-カルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の73%、
C26H22N2O4 (426.47)
Rf 値:0.48 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 425
(M+Na)+ = 449
【0265】
実施例 224
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(アリル-アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(アリルアミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、メタノール/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の68%、
C25H22N2O4 (414.46)
Rf 値:0.44 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 413
(M+Na)+ = 437
【0266】
実施例 225
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(3-ヒドロキシ-1-プロピニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(3-ヒドロキシ-1-プロピニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の27%、
C24H19NO4 (385.42)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 384
【0267】
実施例 226
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-ベンジルアミノ-フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-ベンジルアミノ-フェニル]-アミドと、メタノール中水酸化ナトリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の87%、
C28H24N2O (436.51)
Rf 値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 49:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 435
【0268】
実施例 227
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−(2−ジメチルアミノ - エチル )- アミノ )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-(2-ジメチルアミノエチル)-アミノ)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の86%、
C25H27N3O3 (417.51)
Rf 値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 1:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 416
【0269】
実施例 228
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(6-カルボキシ-キノリン-5−イル)-アミド
トランス-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、ジメチルホルムアミド中トリエチルアミンを添加した5-アミノ-6-カルボキシキノリンとから実施例31と同様に、次いでメタノール/水中水酸化リチウムと実施例2と同様に反応させて調製する。収率:理論の17%、
C24H18N2O3 (382.42)
Rf 値:0.7 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 381
【0270】
実施例 229
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4-カルボキシ-3-ビフェニル)-アミ
トランス-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸クロライドと、ピリジン中2-ジメチルアミノ-ピリジンを添加した3-アミノ-ビフェニル-4-カルボン酸から実施例31と同様に調製する。
収率:理論の29%、
C27H21NO3 (407.47)
Rf 値:0.7 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル: (M-H)- = 406
【0271】
実施例 230
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-イソプロピルアミノカルボニルアミノ )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-イソプロピルアミノカルボニルアミノ)-アミドと、エタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の31%、
C25H25N3O4 (431.49)
質量スペクトル:(M-H)- = 430
【0272】
実施例 231
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N(ピリジン-2-イル - メチル )- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-(ピリジン-2-イル-メチル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の34%、
C28H23N3O4 (465.51)
Rf 値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 464
【0273】
実施例 232
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−(ピリジン-4-イル - メチル )- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-(ピリジン-4-イル-メチル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の31%、
C28H23N3O4 (465.51)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 464
【0274】
実施例 233
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N-(ピリジン-3-イル - メチル )-N- メチル - アミノ )- カルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(ピリジン-3-イル-メチル)-N-メチル-アミノ)-カルボニル]-フェニル}-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の51%、
C29H25N3O4 (479.54)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 478
【0275】
実施例 234
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N−(ピリジン-4-イル )- アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(N-(ピリジン-4-イル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の44%、
C27H21N3O4 (451.48)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 450
M+ = 451
【0276】
実施例 235
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[(1メチル-ピペリジン-4-イル-メチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミド-ハイドロクロライド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[(1-メチル-ピペリジン-4-yl-メチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に、次いでHClで処理して調製する。
収率:理論の52%、
C29H31N3O4 x HCl (485.58/522.05)
Rf 値:0.2 (逆相 RP 8;メタノール/5%塩化ナトリウム = 6:4)
質量スペクトル:(M-H)- = 484
(M+H)+ = 486
【0277】
実施例 236
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[(1-t-ブトキシカルボニル - ピペリジン -4- イル - メチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[(1-t-ブトキシカルボニル-ピペリジン-4-イル-メチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の39%、
C33H37N3O6 (571.67)
Rf 値:0.5 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 570
【0278】
実施例 237
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[(1-アザビシクロ[2.2.2] オクト -3- イルアミノ )- カルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[(1-アザビシクロ[2.2.2]オクト-3-イルアミノ)-カルボニル]-フェニル}-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の31%、
C29H29N3O4 (483.57)
Rf 値:0.2 (逆相 RP 8;メタノール/5%塩化ナトリウム = 6:4)
質量スペクトル:(M+H)+ = 484
【0279】
実施例 238
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(2-カルボキシ-エチル - アミノカルボニル )- フェニル ]- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2ブテン酸-N-[2-メトキシカルボニル-5-(2-メトキシカルボニル-エチル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の80%、
C25H22N2O6 (446.46)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 445
【0280】
実施例 239
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[(1H-イミダゾー -4- イルメチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[(1H-イミダゾール-4-イルメチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の26%、
C26H22N4O4 (454.48)
Rf 値:0.7 (シリカゲル;酢酸エチル/エタノール/アンモニア = 10:9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 453
【0281】
実施例 240
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N−(2−アセチルアミノエチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-メトキシカルボニル-5-[N-(2-アセチルアミノエチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、テトラヒドロフラン/水中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の100%、
C26H25N3O5 (459.50)
Rf 値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 3:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 458
【0282】
実施例 241
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N−(ピペリジン-4- イル - メチル )- アミノカルボニル ]- フェニル }- アミド - トリフルオロアセテート
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-{2-カルボキシ-5-[N-(1-t-ブトキシカルボニル-ピペリジン-4-イル-メチル)-アミノカルボニル]-フェニル}-アミドと、ジクロロメタン中トリフルオロ酢酸から実施例163と同様に調製する。
収率:理論の98%、
C28H29N3O4 x CF3COOH (471.58/585.58)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 470
(M+H)+ = 472
【0283】
実施例 242
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-ピロリジノ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2−ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-ピロリジノ-フェニル)-アミドと、テトラヒドロフラン中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の41%、
C25H24N2O3 (400.48)
Rf 値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 49:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 399
【0284】
実施例 243
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-イソプロピルアミ - フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2−ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-イソプロピルアミノ-フェニル)-アミドと、テトラヒドロフラン中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の83%、
C24H24N2O3 (388.47)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 387
M+ = 388
【0285】
実施例 244
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-プロピルアミノ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2−ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-プロピルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の74%、
C24H24N2O3 (388.47)
Rf 値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 19:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 387
【0286】
実施例 245
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-モノフォリノ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2−ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-モルフォリノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の71%、
C25H24N2O3 (416.48)
Rf 値:0.6 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 415
【0287】
実施例 246
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-フェニル-アミノ-フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2−ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-フェニルアミノ-フェニル)-アミドと、メタノール中水酸化カリウム溶液から実施例2と同様に調製する。
収率:理論の97%、
C27H22N2O3 (422.49)
Rf 値:0.79 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 421
【0288】
実施例 247
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-(3-ジメチルアミ -1- プロピニル )- フェニル )- アミド
トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-5-(3-ジメチルアミノ-1-プロピニル)-フェニル)-アミドと、テトラヒドロフランと水の混合物中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の82%、
C26H24N2O3 (412.49)
Rf 値:0.22 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 4:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 411
(M+H)+ = 413
M+ = 412
【0289】
実施例 248
トランス -3-( イソキノリル )-2- ブテン酸 -N-(2- カルボキシフェニル )- アミド
トランス-3-(イソキノリル)-2−ブテン酸-N-(2-メトキシカルボニル-フェニル)-アミドと、テトラヒドロフランと水の混合物中水酸化リチウムから実施例2と同様に調製する。
収率:理論の69%、
C20H16N2O3 (332.36)
Rf 値:0.48 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール = 9:1)
質量スペクトル:(M-H)- = 331
(M+H)+ = 333
(M+Na)+ = 355
【0290】
実施例 249
50mg の活性物質を含有する錠剤
活性物質 50.0mg
リン酸カルシウム 70.0mg
ラクトース 40.0mg
コーンスターチ 35.0mg
ポリビニルピロリドン 3.5mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg
200.0mg
調製:
活性物質、CaHPO4、ラクトース及びコーンスターチを、水性PVP溶液で一様に湿らせる。その塊を2-mmふるいに通し、循環空気乾燥機中50℃で乾燥し、再びふるう。
潤滑剤を混ぜた後、その顆粒を錠剤製造機内で圧縮する。
【0291】
実施例 250
50mg の活性物質を含有する被膜錠剤
活性物質 50.0mg
リジン 25. mg
ラクトース 60.0mg
コーンスターチ 34.0mg
ゼラチン 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0mg
180.0mg
調製:
活性物質を賦形剤と混合し、水性ゼラチン溶液で湿らせる。ふるい及び乾燥後、その顆粒をステアリン酸マグネシウムと混ぜ、圧縮して錠剤コアを形成する。
このようにして製造されたコアを公知の方法によって被膜で覆う。被膜懸濁液又は溶液に着色剤を添加してよい。
【0292】
実施例 251
100mg の活性物質を含有する被膜錠剤
活性物質 100.0mg
リジン 50.0mg
ラクトース 86.0mg
コーンスターチ 50.0mg
ポリビニルピロリドン 2.8mg
微細結晶セルロース 60.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.2mg
350.0mg
調製:
活性物質を賦形剤と混合し、水性PVP溶液で湿らせる。その湿った塊を1.5mmふるいに通し、45℃で乾燥する。乾燥後、塊を再びふるい、ステアリン酸マグネシウムを添加する。この混合物を圧縮して錠剤コアを形成する。
このようにして製造されたコアを公知の方法によって被膜で覆う。被膜懸濁液又は溶液に着色剤を添加してよい。
【0293】
実施例 252
250mg の活性物質を含有するカプセル
活性物質 250.0mg
コーンスターチ 68.5mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg
320.0mg
調製:
活性物質とコーンスターチを一緒に混ぜ、水で湿らせる。その湿った塊をふるい、乾燥する。乾燥顆粒をふるい、ステアリン酸マグネシウムと混合する。最終混合物をサイズ1の硬ゼラチンカプセル中に詰める。

Claims (1)

  1. 以下の(1)〜(25)のいずれかであるカルボン酸アミド又はそれらの塩:
    (1)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド、
    (2)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル)-アミド、
    (3)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-フルオロ-フェニル)-アミド、
    (4)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-アミド、
    (5)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-5-フルオロ-フェニル)-アミド、
    (6)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メトキシ5-メチル-フェニル)-アミド、
    (7)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(モルフォリン-4-イル)-フェニル]-アミド、
    (8)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ジメチルアミノ-フェニル)-アミド、
    (9)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシ-フェニル)-アミド、
    (10)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(3-カルボキシ-チオフェン-4-イル)-アミド、
    (11)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(イミダゾール-1-イル)-フェニル]-アミド、
    (12)トランス-3-(2-オキソ-2H-クロメン-3-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド、
    (13)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(イミダゾール-1-イル)-5-フルオロ-フェニル]-アミド、
    (14)トランス-3-(ベンゾチオフェン-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド、
    (15)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4-メタンスルホニルオキシ-フェニル)-アミド、
    (16)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-4-(2-N,N-ジメチルアミノ-エチルオキシ)-フェニル]-アミド、
    (17)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(4-カルボキシ-ピリジン-3-イル)-アミド、
    (18)トランス-3-(3,4-ジクロロフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-4,5-ジメトキシフェニル)-アミド、
    (19)トランス-3-(3-クロロ-4-ブロモフェニル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-フェニル)-アミド、
    (20)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-メチル-フェニル)-アミド、
    (21)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-フルオロ-フェニル)-アミド、
    (22)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(プロピルアミノカルボニル)-フェニル]-アミド、
    (23)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(ピロリジン-1-イル-アミノカルボニル)-フェニル]-アミド、
    (24)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-[2-カルボキシ-5-(N-(ピリジン-3-イル-メチル)-アミノカルボニル)-フェニル]-アミド、
    (25)トランス-3-(ナフト-2-イル)-2-ブテン酸-N-(2-カルボキシ-6-クロロ-フェニル)-アミド。
JP2001511906A 1999-07-27 2000-07-22 カルボン酸アミド、その化合物を含有する医薬組成物、その使用及び調製 Expired - Fee Related JP5010788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19935219.4 1999-07-27
DE19935219A DE19935219A1 (de) 1999-07-27 1999-07-27 Carbonsäureamide, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
PCT/EP2000/007057 WO2001007020A2 (de) 1999-07-27 2000-07-22 Carbonsäureamide, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und herstellung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003518475A JP2003518475A (ja) 2003-06-10
JP2003518475A5 JP2003518475A5 (ja) 2007-09-20
JP5010788B2 true JP5010788B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=7916195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511906A Expired - Fee Related JP5010788B2 (ja) 1999-07-27 2000-07-22 カルボン酸アミド、その化合物を含有する医薬組成物、その使用及び調製

Country Status (27)

Country Link
US (2) US6362210B1 (ja)
EP (1) EP1261321A2 (ja)
JP (1) JP5010788B2 (ja)
KR (1) KR20020032537A (ja)
CN (1) CN1414849A (ja)
AR (1) AR024944A1 (ja)
AU (1) AU6436800A (ja)
BG (1) BG106343A (ja)
BR (1) BR0013184A (ja)
CA (1) CA2378382C (ja)
CO (1) CO5180639A1 (ja)
CZ (1) CZ2002313A3 (ja)
DE (1) DE19935219A1 (ja)
EA (1) EA200200114A1 (ja)
EE (1) EE200200041A (ja)
HR (1) HRP20020072A2 (ja)
HU (1) HUP0204373A3 (ja)
IL (1) IL147707A0 (ja)
MX (1) MXPA02000822A (ja)
NO (1) NO20020374L (ja)
PL (1) PL361335A1 (ja)
SK (1) SK2962002A3 (ja)
TR (1) TR200200226T2 (ja)
UY (1) UY26256A1 (ja)
WO (1) WO2001007020A2 (ja)
YU (1) YU5502A (ja)
ZA (1) ZA200200694B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645964B1 (en) * 1999-11-29 2003-11-11 Aventis Pharma S.A. Chemical derivatives and their application as antitelomerase agent
US20040043904A1 (en) * 2000-09-22 2004-03-04 Hiroshi Yamaguchi N-(4-pyrazolyl) amide derivatives, chemicals for agricultural and horticultural use, and usage of the same
DE10065042A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-27 Boehringer Ingelheim Pharma Carbonsäureamide, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
US6887873B2 (en) 2001-03-23 2005-05-03 Aventis Pharma S.A. Triazine derivatives and their application as antitelomerase agents
CA2441274A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 Pharmacia Italia S.P.A. Aurones as telomerase inhibitors
AU2002314252A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-09 Aventis Pharma S.A. Chemical derivatives and the use thereof as an anti-telomerase agent
FR2825090B1 (fr) * 2001-05-28 2003-08-01 Aventis Pharma Sa Derives chimiques et leur application comme agent antitelomerase
GB0127615D0 (en) * 2001-07-09 2002-01-09 Aventis Pharm Prod Inc Substituted amides, sulfonamides and ureas useful for inhibiting kinase activity
JP2005518371A (ja) * 2001-12-10 2005-06-23 アムジエン・インコーポレーテツド バニロイド受容体リガンド及び治療に於けるこれらの使用
US20070232572A1 (en) * 2003-02-07 2007-10-04 Aventis Pharma S.A. Chemical derivatives as antitelomerase agents which bind specifically to the G-quadruplex DNA structures and their application as a specific anticancer agent
JP2006520759A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 置換されたp−ジアミノベンゼン誘導体
GB0316546D0 (en) * 2003-07-15 2003-08-20 Novartis Ag Process for the manufacture of organic compounds
AU2005286701A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Synta Pharmaceutical Corp. Compounds for inflammation and immune-related uses
US8084492B2 (en) * 2004-11-19 2011-12-27 The New Industry Research Organization Benzofuran compound and pharmaceutical composition containing the same
US20070072873A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Henrietta Dehmlow Novel thiophene derivatives which are HM74A agonists
MX352516B (es) 2006-07-05 2017-04-06 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Compuestos terapeuticos.
EP2076122A4 (en) 2007-06-29 2011-06-22 Acucela Inc ALKYNYLPHENYL DERIVATIVES FOR TREATING OPHTHALMIC DISEASES AND DISORDERS
EP2172454A4 (en) 2007-07-24 2010-12-08 Astellas Pharma Inc benzimidazole derivative
WO2009079692A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Halogenated analogues of anti-fibrotic agents
WO2009100323A2 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Grand Valley State University Methods of using carboxylic amides as antimicrobial agents
WO2010087319A1 (ja) 2009-01-27 2010-08-05 アステラス製薬株式会社 前立腺癌治療剤として有効な物質のスクリーニング方法
WO2010144959A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Analogues of anti-fibrotic agents
CN102574843B (zh) 2009-10-22 2015-06-17 法博太科制药有限公司 抗纤维化剂的稠环类似物
EP2758041B1 (de) 2011-09-20 2021-01-13 Basf Se Niedermolekulare modulatoren des kälte-menthol-rezeptors trpm8 und deren verwendung
JP5957537B2 (ja) * 2011-12-21 2016-07-27 ビオタ ヨーロッパ リミテッドBiota Europe Ltd 複素環式ウレア化合物
CN110546133A (zh) 2017-02-03 2019-12-06 塞尔塔治疗有限公司 抗纤维化化合物
CN110357789B (zh) * 2018-04-11 2022-09-30 华东理工大学 作为dhodh抑制剂的n-取代丙烯酰胺衍生物及其制备和用途
CN114831977B (zh) * 2021-02-02 2023-12-19 北京大学 苯甲酸类衍生物作为trpm2蛋白抑制剂的用途

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993335A (ja) * 1973-01-18 1974-09-05
JPS50140413A (ja) * 1974-04-18 1975-11-11
JPS6097946A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Ono Pharmaceut Co Ltd カルボキサミド誘導体
JPS60139646A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ナフタレン誘導体
JPS60146855A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Ono Pharmaceut Co Ltd アニリン誘導体
JPH0578315A (ja) * 1991-03-11 1993-03-30 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd インドール誘導体
JPH0672866A (ja) * 1992-07-02 1994-03-15 Chugoku Igakuka Gakuin Yakubutsu Kenkyusho 分化誘導剤
JPH09154575A (ja) * 1995-10-04 1997-06-17 Soosei:Kk テロメラーゼ
JPH1149676A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Geron Corp ピリジン系テロメラーゼ阻害剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170528A (ja) 1985-01-22 1986-08-01 Sutaaroi Sangyo Kk コバルトの剥離回収方法
CA2062587A1 (en) * 1991-03-11 1992-09-12 Toshiaki Kumazawa Indole derivatives
IT1276462B1 (it) 1995-07-03 1997-10-31 Rotta Research Lab Diamidi aromatiche acide ad attivita' antigastrinica, procedimento per la loro preparazione e loro uso farmaceutico
IT1286141B1 (it) 1996-07-02 1998-07-07 Rotta Research Lab Derivati diammidici dell'acido antranilico ad attivita' antigastrinica procedimento per la loro preparazione e loro uso farmaceutico.
FR2759368B1 (fr) 1997-02-10 2001-06-01 Galderma Rech Dermatologique Composes biaromatiques, compositions les contenant et utilisations
WO1999007669A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 American Home Products Corporation Anthranilic acid analogs
DE69824885T2 (de) 1997-12-11 2005-07-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Anilide als vitamin-a-säure-mimetika
JP2002521441A (ja) 1998-07-28 2002-07-16 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Ccr5モジュレーターとしてのプロペンアミド
JP2002528533A (ja) 1998-10-29 2002-09-03 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 酵素impdhの新規なインヒビター

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993335A (ja) * 1973-01-18 1974-09-05
JPS50140413A (ja) * 1974-04-18 1975-11-11
JPS6097946A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Ono Pharmaceut Co Ltd カルボキサミド誘導体
JPS60139646A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Otsuka Pharmaceut Factory Inc ナフタレン誘導体
JPS60146855A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Ono Pharmaceut Co Ltd アニリン誘導体
JPH0578315A (ja) * 1991-03-11 1993-03-30 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd インドール誘導体
JPH0672866A (ja) * 1992-07-02 1994-03-15 Chugoku Igakuka Gakuin Yakubutsu Kenkyusho 分化誘導剤
JPH09154575A (ja) * 1995-10-04 1997-06-17 Soosei:Kk テロメラーゼ
JPH1149676A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Geron Corp ピリジン系テロメラーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
CO5180639A1 (es) 2002-07-30
US6727250B2 (en) 2004-04-27
KR20020032537A (ko) 2002-05-03
AR024944A1 (es) 2002-10-30
NO20020374D0 (no) 2002-01-24
PL361335A1 (en) 2004-10-04
EP1261321A2 (de) 2002-12-04
CN1414849A (zh) 2003-04-30
EA200200114A1 (ru) 2002-12-26
CA2378382C (en) 2008-09-23
AU6436800A (en) 2001-02-13
MXPA02000822A (es) 2002-10-23
US6362210B1 (en) 2002-03-26
SK2962002A3 (en) 2002-06-04
JP2003518475A (ja) 2003-06-10
US20020099089A1 (en) 2002-07-25
HRP20020072A2 (en) 2003-10-31
NO20020374L (no) 2002-01-24
CA2378382A1 (en) 2001-02-01
TR200200226T2 (tr) 2002-09-23
CZ2002313A3 (cs) 2002-06-12
YU5502A (sh) 2005-06-10
UY26256A1 (es) 2001-03-16
WO2001007020A3 (de) 2002-09-19
HUP0204373A2 (hu) 2003-03-28
IL147707A0 (en) 2002-08-14
HUP0204373A3 (en) 2004-12-28
BG106343A (en) 2002-08-30
EE200200041A (et) 2003-04-15
WO2001007020A2 (de) 2001-02-01
DE19935219A1 (de) 2001-02-01
ZA200200694B (en) 2003-09-23
BR0013184A (pt) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010788B2 (ja) カルボン酸アミド、その化合物を含有する医薬組成物、その使用及び調製
RU2463292C2 (ru) Производные 4-замещенной феноксифенилуксусной кислоты
TWI328582B (en) Acylated, heteroaryl-condensed cycloalkenylamines and their use as pharmaceuticals
JP5894915B2 (ja) ヘッジホッグタンパク質シグナル伝達経路を変調するアシルグアニジン誘導体
HU228509B1 (en) Aryl sulfonamides and analogues thereof and their use in the treatment of neurodegenerative diseases
US6552188B2 (en) Unsymmetrical cyclic diamine compound
Mésangeau et al. Design, synthesis and pharmacological evaluation of novel naphthalenic derivatives as selective MT1 melatoninergic ligands
JP2016515101A (ja) 新規スルホンアミドtrpa1受容体アンタゴニスト
DE10133665A1 (de) Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
WO2015096771A1 (zh) 2-氧代-1,2-二氢苯并[cd]吲哚-6-磺酰胺类化合物及其组合物和应用
PL209573B1 (pl) Benzimidazole i zastosowanie benzimidazoli do wytwarzania środka leczniczego do leczenia lub zapobiegania chorobom związanym z aktywowaniem mikrogleju i środek farmaceutyczny zawierający benzimidazol
US20030055263A1 (en) Carboxylic acid derivatives, medicaments comprising these compounds, their use and processes for their production
CA2451452C (en) Cyclic diamine compound with condensed-ring groups
US4940712A (en) Derivatives of hydroxyprimidines as leukotriene synthesis inhibitors
US6492547B2 (en) Carboxylic acid amides, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and the preparation thereof
US6660764B2 (en) Carboxylic acid amides, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and the preparation thereof
JPH0629264B2 (ja) 2‐アミノ‐5‐ヒドロキシ‐4‐ピリミドン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees