JP2002528533A - 酵素impdhの新規なインヒビター - Google Patents

酵素impdhの新規なインヒビター

Info

Publication number
JP2002528533A
JP2002528533A JP2000579586A JP2000579586A JP2002528533A JP 2002528533 A JP2002528533 A JP 2002528533A JP 2000579586 A JP2000579586 A JP 2000579586A JP 2000579586 A JP2000579586 A JP 2000579586A JP 2002528533 A JP2002528533 A JP 2002528533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
heterocyclic
methoxy
oxazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579586A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリー・エイチ・グ
ティ・ジー・ムラリ・ダー
エドウィン・イワノビッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2002528533A publication Critical patent/JP2002528533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、IMPDH(イノシン−5'−モノホスフェートデヒドロゲナーゼ)の新規なインヒビターの同定を開示する。本明細書に開示される化合物および医薬組成物は、移植片拒絶および自己免疫疾患などのIMPDH関連疾患の治療または予防に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1998年10月29日に出願された米国仮出願60/10618
0を基礎出願とする優先権主張出願であり、該仮出願は全体を参考文献として本
発明に援用される。 (技術分野) 本発明は、IMPDHを阻害する新規な化合物に関する。本発明はまた、これ
らの化合物を含む医薬組成物も包含する。本発明化合物および医薬組成物は、酵
素IMPDHの活性を阻害するのに特に適しており、その結果としてIMPDH
関連疾患の治療剤として有用である。本発明はまた、本発明化合物および関連化
合物を用いるIMPDHの活性を阻害する方法に関する。
【0002】 (背景技術) イノシンモノホスフェートデヒドロゲナーゼ(IMPDH)は、細胞増殖およ
び分化の調節における重要な酵素として知られている。細胞が分割し複製するに
は、ヌクレオチドが必要である。哺乳動物において、ヌクレオチドは、新たな(d
e novo)合成経路または再利用経路という2つの経路のうちの1つを経て合成さ
れる。各経路の利用される範囲は、細胞のタイプによって異なる。この選択性が
、下記の治療上の有用性に関する枝分かれとなる。 IMPDHは、ヌクレオチドであるグアノシンの新規な合成経路に関連する。
IMPDHは、イノシン−5'−モノホスフェート(IMP)からキサントシン
−5'−モノホスフェート(XMP)への不可逆性NAD依存性酸化を触媒する
;Jacksonら、Nature、256:331−333(1975)。 IMPDHをコードする2つの別個のcDNAが同定され、単離されている。
これらの転写物は、I型およびII型と称され、同一の大きさ(514アミノ酸
)である。Collartら、J.Biol.Chem.、263:15769−15772(19
88);Natsumedaら、J.Biol.Chem.、265:5292−5295(1990
);およびCollartらの米国特許第5665583号。これらのイソ体の配列同
一性は84%である。I型およびII型のIMPDHは、溶液中で、酵素的に活
性なユニットである4量体を形成する。
【0003】 BおよびTリンパ球は、再利用経路よりも新規な経路を経て、マイトジェンま
たは抗原に対する増殖応答を開始するのに必要な、十分な量のヌクレオチドを生
成する。新規な経路におけるBおよびT細胞が示すユニークな信頼性ゆえに、I
MPDHは、他の細胞の増殖を阻害することなく選択的に免疫系を阻害するため
の魅力的なターゲットである。 免疫抑制は、種々の酵素を阻害することによって達成されている。たとえば、
ホスファターゼカルシネウリン(シクロスポリンおよびFK−506によって阻
害される);ピリミジンの生合成に関連する酵素ジヒドロオロテートデヒドロゲ
ナーゼ(DHODアーゼ)(レルフノミドおよびブレキナルによって阻害される
);キナーゼFRAP(ラパマイシンによって阻害される);および熱ショック
タンパク質hsp70(デオキシスペルグアリンによって阻害される)などであ
る。
【0004】 IMPDHのインヒビターも、文献に記載されている。WO97/40028
および米国特許第5807876号は、通例のウレア骨格をもつ1つの種類のウ
レア誘導体について記載している。WO97/40028および米国特許第58
07876号には、多数の化合物が記載されているが、数個の化合物は、可溶性
に劣るといったような欠点を有している。最近の刊行物WO98/40381に
は、IMPDHのインヒビターとして一連の複素環式置換アニリンが記載されて
いる。米国特許第5380879号および第5444072号ならびにPCT刊
行物WO94/01105およびWO94/12184には、I型およびII型
のヒトIMPDHの強力な、非競合的、可逆性インヒビターとして、ミコフェノ
ール酸(MPA)およびその誘導体の幾つかが、記載されている。MPAは、マ
イトジェンまたは抗原に対するBおよびT細胞の応答をブロックすることが実証
されている。MPAおよびその誘導体といったような免疫抑制剤は、移植片拒絶
および自己免疫疾患、乾癬、リウマチ性関節炎などの炎症性疾患、腫瘍の治療な
らびに同種移植片拒絶の治療において有用な薬物である。これらは、米国特許第
4686234、4725622、4727069、4753935、4786
637、4808592、4861776、4868153、4948793、
4952579、4959387、4992467、5247083号および1
992年8月7日出願の米国特許出願07/927260に記載されている。 MPAは、胃腸毒性やバイオアベイラビリティの低さなどの望ましくない薬理
学的特性を示す。
【0005】 チアゾフリン、リバビリンおよびミゾリビンもまたIMPDHを阻害する。こ
れらのヌクレオシド類縁体は、競合インヒビターであるが、これらの作用剤は、
他のNAD依存性酵素も阻害する。このIMPDHに対する選択性の低さが、チ
アゾフリン、リバビリンおよびミゾリビンの治療的適用に制限を与える。したが
って、IMPDHに対する改善された選択性をもつ新規な作用剤は、ヌクレオシ
ド類縁体を越える著しく改善されたものとなろう。 商標CELLCEPTで市販されているミコフェノレートモフェチルは、イン
ビボにおいてMPAを遊離するプロドラッグである。腎臓移植後の急性腎臓同種
移植片拒絶の予防における使用を認可されている。副作用のため、この薬物の治
療上の可能性には制限がある。インビボにおいてMPAは、急速に代謝されて、
不活性なグルクロニドになる。ヒトにおいて、グルクロニドの血中濃度は、MP
Aよりも多い。グルクロニドは、胆汁中にMPAの蓄積を引き起こし、続いて胃
腸管内にMPAの蓄積を引き起こす腸肝循環をこうむる。不活性なグルクロニド
の産生とともに、このことは、インビボにおける薬物の効力を効果的に低下させ
るが、その望ましくない胃腸における副作用を増加させる。
【0006】 I型とは異なり、II型mRNAは、ヒト白血病細胞系K562およびHL−
60において優先的にアップレギュレートされる。Weber、J.Biol.Chem.、26
6:506−509(1991)。さらに、ヒト卵巣腫瘍からの細胞および慢性
顆粒球、リンパ球白血病および急性骨髄白血病の患者からの白血病細胞もまた、
II型mRNAのアップレギュレーションを示す。この悪性細胞におけるIMP
DH活性の不相応な増加は、適当なIMPDHインヒビターの使用を介して行わ
れる。IMPDHは、平滑筋細胞の増殖において役割を演じることもわかってお
り、このことから、IMPDHのインヒビターが、再狭窄または他の増殖過剰性
血管疾患において有用であることがわかる。
【0007】 IMPDHは、幾つかのウイルス細胞系で、ウイルス複製において役割を演じ
ることもわかっている。Carr、J.Biol.Chem.、268:27286−27290
(1993)。IMPDHインヒビターVX−497は、ヒトにおける肝炎C型
ウイルスの治療に対して現在評価されている。リバビリンもまた、肝炎C型およ
びB型ウイルスの治療に用いられており、インターフェロンと組み合わせて用い
ると活性が増強されるのが観察されている。IMPDHインヒビターであるリバ
ビリンは、モノセラピーにおけるその持続性応答の欠如および広範な細胞毒性に
より、制限される。 薬理学的特性、物理的特性が改善され、副作用の少ない強力な、IMPDHの
選択的インヒビターが依然として必要である。このようなインヒビターは、免疫
抑制剤、抗がん剤、抗血管過剰増殖剤、抗炎症剤、抗菌剤、抗乾癬剤および抗ウ
イルス剤として治療上有効なものであろう。本発明化合物は、先行技術によって
教示されたものとは相異し、IMPDHの有効なインヒビターである。
【0008】 (発明の概要) 本発明は、酵素IMPDHのインヒビターとして用いる、式(I):
【化5】 [式中、Zは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を任意に含む
単環式または二環式環系(ここで、N、OおよびSヘテロ原子のいずれかに隣接
するCHは、オキソ(=O)で任意に置換される)であり、Zは、R、R 、RまたはRから選ばれる0〜5個の置換基で任意に置換される; RおよびRは、H、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、OCF 、OH、C−Cアルコキシ−、C−Cアルキルカルボニル−、C
アルキル−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアルケニル−、
−Cアルキニル−、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−
、HN(C−Cアルキル)−、RHN(C−Cアルキル)−、R N(C−Cアルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(O)(C
−Cアルキル)−、RSO(C−Cアルキル)−、RNSO(C
アルキル)−、HOC(C−Cアルキル)−、RC(C−C
ルキル)−およびRNCO(C−Cアルキル)−からなるグループから
それぞれ独立して選ばれる;または 別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合、RおよびRは、一緒に
なってメチレンジオキシまたはエチレンジオキシを形成する; Rは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を含む5員または
6員の複素環式環系であり、該環系は、0〜3個のRで任意に置換される(こ
こで、Rがヒドロキシの場合、複素環はオキソに対して互変異性体を形成する
かまたは両互変異性体の平衡混合物として存在する); Rは、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、C−Cアルコキシ
−、OH、オキソ、CFO、ハロアルキルオキシ、C−Cアルキルヒドロ
キシ、C−Cアルキル−、C−Cアルキルカルボニル−、C−C
ルキルOCOR、C−CアルキルOC(=O)OR、C−Cアルキル
OC(=O)ONR、NH、NHR、C−CアルキルNR
−CアルキルNRC(=O)OR、C−CアルキルNRSO
、C−CアルキルNRSO、C−CアルキルSR
−CアルキルS(O)R、C−CアルキルSO、SO
−CアルキルSONR、C−CアルキルSONRCO(
CR10)0−3、C−CアルキルCOH、C−Cアルキル
CO、C−CアルキルCONRおよびC−CアルキルCO
NRSO(CR10)0−3から選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル−、F、Cl、
Br、I、NO、CN、CF、OCF、OH、オキソ、C−Cアルコ
キシ−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアルキルカルボニル−、
COH、CO、CONR、NHRおよびNRからなるグ
ループから選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキ
ニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C
アルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから
選ばれる; ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアル
コキシ、ヒドロキシC−Cアルキル−、オキソ、F、Cl、Br、CF
NO、CN、OCF、NH、NHR、NR、SR、S(O)R 、SO、SONR、COH、COおよびCONR からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; RおよびRは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C
アルキニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C
アルキルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
アルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニル、ア
リールスルホニル、アリール(C−Cアルキル)−、複素環式(C−C
ルコキシ)カルボニル、複素環式スルホニルおよび複素環式(C−Cアルキル
)−からなるグループから独立して選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式
基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF
CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置
換される; 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合[(−NR)または(−NR)として]、RおよびR、またはRおよびR、またはRおよびR は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジニル、1−アゼチ
ジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジニル、チアモルホ
リニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグループから選ばれる
複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C−Cアルキル、C−C シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C −Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C−Cアルコキ
シカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコキシ)カルボニル、
アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキル)、アリール(C
−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニル
、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび複素環式スルホニ
ルからなるグループから選ばれる0〜3個の基で任意に置換される;ここで、ア
リールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、
Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる
0〜2個の置換基で置換される; Jは、−NR−および−C(=O)−から選ばれる; Kは、−NR−、−C(=O)−および−CHR−から選ばれる; Lは、単結合、−C(=O)−、CR1011−、−C(=O)CR1011 −、−R1011C(=O)C−、−R1011C(=O)C−、−HR15
−CHR16−および−R15C=CR16−からなるグループから選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10シク
ロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−および複
素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリー
ルまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl
、Br、CFおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の
置換基で置換される; R10は、H、F、Cl、Br、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル
、C−Cアルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−
、アリール(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−から
なるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−C アルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNO からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; R11は、H、F、Cl、Br、OMe、C−Cアルキル、C−C
ルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C
−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループ
から選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C −Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグル
ープから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ炭素原子上にある場合[(−CR1011−)として]、
10およびR11は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜7員の
炭素環式または3〜7員の複素環式非芳香環系を形成する;ここで、炭素環式ま
たは複素環式環は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC −Cアルキル、オキソ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからな
るグループから独立して選ばれる0〜2個の基で任意に置換される; Xは、OR12、NR1213、C−Cアルキル、C−Cアルケニ
ル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−C10アリー
ル(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグル
ープから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して
選ばれる0〜3個の置換基で置換される;ただし、Lが単結合の場合、XはNR 1213ではありえない; R12は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、単環式または二環式アリール(C−C
アルキル)−および単環式または二環式5〜10員複素環式(C−Cアルキ
ル)−および−CZからなるグループから選ばれる;ここで、アリー
ルまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換さ
れる; Zは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル
、C−Cヒドロキシアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、
アリール(C−Cアルキル)−および4〜10員複素環式(C−Cアルキ
ル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、
14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される; Zは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル
、C−Cヒドロキシアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、
−CNR1718、アリール(C−Cアルキル)−および4〜10員
複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリ
ールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換
される; Zは、C−Cアルキル、R14(C−Cアルキル)−、C−C
ルケニル、C−Cアルキニル、C−Cヒドロキシアルキル、C−C アルコキシC−Cアルキル、アリール(C−Cアルキル)−、4〜10員
複素環式(C−Cアルキル)−、R17O=C(C−Cアルキル)−、R OO=C(C−Cアルキル)−およびR1718NO=C(C−C
ルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基
は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ炭素原子上にある場合[(−CZ−)として]、Z およびZは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜7員の炭素環式
または3〜7員の複素環式非芳香環系を形成する;ここで、炭素環式または複素
環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2個の置換基で任意に置換される; R13は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C
アルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
アルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)−、アリール(C −Cアルコキシ)カルボニル、アリールスルホニル、複素環式(C−Cアル
キル)、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニルおよび複素環式スルホニル
からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C
アルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびN
からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合[(−NR1213)として]、R 12 およびR13は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジ
ニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジ
ニル、チアモルホリニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグル
ープから選ばれる複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C−C
ルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキ
ルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C −Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコ
キシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキ
ル)、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコ
キシ)カルボニル、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび
複素環式スルホニルからなるグループから選ばれる0〜3個の基で任意に置換さ
れる;ここで、アリールまたは複素環式基は、CH−、アルコキシ、F、Cl
、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜
2個の置換基で置換される; R14は、H、C−C10アルキル、NO、CF、CN、F、Cl、B
r、C−C10アルキルカルボニル、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、O
H、NR(C−Cアルキル)−、RC(=O)O(C−Cアルキル)
−、ROC(=O)O(C−Cアルキル)−、RO(C−Cアルキル)、
NC(=O)O(C−Cアルキル)−、RNC(=O)(C−C
アルキル)−、RO(CR1011)2−6NC(=O)(C−Cアル
キル)−、RN(CR1011)2−6NC(=O)(C−Cアルキ
ル)−、RC(CH)1−4O(C−Cアルキル)−、ROOC(C −Cアルコキシ)−、ROOC(C−Cアルキル)−、RC(=O)(C −Cアルキル)−、RC(=O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=
O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=NCN)NR(C−Cアル
キル)−、RNC(=O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=NC
)NR(C−Cアルキル)−、R(CR1011)1−4NRC=O−
、RO(CR1011)1−4O=CRN−、NR(CR1011) 1−4 C=ORN−、RO(CR1011)2−4N−、RC(
CR1011)1−4N、RN(CR1011)2−4N−、
NC(=NCN)NR(C−Cアルキル)−、RNC(=C(H
)(NO))NR(C−Cアルキル)−、RNC(=NR)NR(C
−Cアルキル)−、RNSONR(C−Cアルキル)−、R
SONR(C−Cアルキル)−、RN(C−Cアルキル)CO−
、RN(C−Cアルキル)O−、RCO(CR1011)0−2 N(O)S(C−Cアルキル)、R(O)SRNC(=O)(C−C
ルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(=O)(C−Cアルキル
)−、RSO(C−Cアルキル)−、SONR、SiMe、R
N(C−Cアルキル)−、RN(C−Cアルコキシ)−、HS
、HONH−、RONH−、RNNR−、HO(COR)N−、
HO(RC)N、C−Cアルケニル、C−C10シクロアルキル、C −C10シクロアルキルメチル、アリール(C−Cアルキル)−、ヘテロア
リール(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)O−およびヘテ
ロアリール(C−Cアルキル)O−からなるグループから選ばれる;ここで、
アリールは、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、C
およびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置
換される; R15は、H、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、
−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−C
ルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれ
る;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2
個の置換基で置換される; R16は、H、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、
−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−C
ルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれ
る;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2
個の置換基で置換される; 別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合[−HR15C−CHR16
−として]、もしくは二重結合の同じ側に志向する場合[下記構造式(III):
【化6】 として]、R15およびR16は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
3〜7員の芳香または非芳香環系もしくは3〜7員の複素環式芳香または非芳香
環系を形成する;ここで、炭素環式または複素環式環は、C−Cアルキル、
−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CFおよびNOからなるグループ
から独立して選ばれる0〜2個の基で任意に置換される; R17は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C
アルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
アルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ(C−C)アルキル−、アルコキシ(
−C)アルキル−、(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)アミノ(C −C)アルキル−、アリール(C−Cアルキル)−、アリール(C−C アルコキシ)カルボニル、アリールスルホニル、複素環式(C−Cアルキル)
、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニルおよび複素環式スルホニルからな
るグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−C
ルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、オ
キソ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立し
て選ばれる0〜2個の基で置換される; R18は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−および
複素環式(C−Cアルキル)からなるグループから選ばれる;ここで、アリー
ルまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C アルコキシC−Cアルキル、オキソ、F、Cl、Br、CF、CNおよ
びNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の基で置換される;お
よび 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合[(−NR1718)として]、R 17 およびR18は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジ
ニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジ
ニル、チアモルホリニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグル
ープから選ばれる複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C−C
ルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキ
ルカルボニル、(C−Cアルキルカルボニル)(C−Cアルキル)アミノ−
、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C−Cアル
コキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコキシ)カルボニ
ル、アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキル)、アリール
(C−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニ
ル、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび複素環式スルホ
ニルから選ばれる0〜3個の基で任意に置換される;ここで、アリールまたは複
素環式基は、CH、アルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNO からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の基で置換される] で示される化合物、その立体異性体、互変異性体、医薬的に許容しうる塩または
そのプロドラッグを提供する。
【0009】 化合物(I)、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体および医薬
的に許容しうる塩、およびそのプロドラッグならびに溶媒和物は新規である。 また本発明は、化合物(I)含む医薬組成物および化合物(I)を用いるIMPD
H関連疾患の治療方法を提供する。 本発明化合物は、公知技術の化合物を越える治療上の利点を提供し、IMPD
H関連疾患の治療に有用である。これらの利点には、溶解度の増大(このことに
より全体的な治療上の利点が増加する)および副作用の減少が包含される。
【0010】 (発明の詳細な解説) これまでに説明したように、本発明は、下記式(I):
【化7】 [式中、Zは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を任意に含む
単環式または二環式環系(ここで、N、OおよびSヘテロ原子のいずれかに隣接
するCHは、オキソ(=O)で任意に置換される)であり、Zは、R、R 、RまたはRから選ばれる0〜5個の置換基で任意に置換される; RおよびRは、H、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、OCF 、OH、C−Cアルコキシ−、C−Cアルキルカルボニル−、C
アルキル−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアルケニル−、
−Cアルキニル−、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−
、HN(C−Cアルキル)−、RHN(C−Cアルキル)−、R N(C−Cアルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(O)(C
−Cアルキル)−、RSO(C−Cアルキル)−、RNSO(C
アルキル)−、HOC(C−Cアルキル)−、RC(C−C
ルキル)−およびRNCO(C−Cアルキル)−からなるグループから
それぞれ独立して選ばれる;または 別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合、RおよびRは、一緒に
なってメチレンジオキシまたはエチレンジオキシを形成する; Rは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を含む5員または
6員の複素環式環系であり、該環系は、0〜3個のRで任意に置換される(こ
こで、Rがヒドロキシの場合、複素環はオキソに対して互変異性体を形成する
かまたは両互変異性体の平衡混合物として存在する); Rは、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、C−Cアルコキシ
−、OH、オキソ、CFO、ハロアルキルオキシ、C−Cアルキルヒドロ
キシ、C−Cアルキル−、C−Cアルキルカルボニル−、C−C
ルキルOCOR、C−CアルキルOC(=O)OR、C−Cアルキル
OC(=O)ONR、NH、NHR、C−CアルキルNR
−CアルキルNRC(=O)OR、C−CアルキルNRSO
、C−CアルキルNRSO、C−CアルキルSR
−CアルキルS(O)R、C−CアルキルSO、SO
−CアルキルSONR、C−CアルキルSONRCO(
CR10)0−3、C−CアルキルCOH、C−Cアルキル
CO、C−CアルキルCONRおよびC−CアルキルCO
NRSO(CR10)0−3から選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル−、F、Cl、
Br、I、NO、CN、CF、OCF、OH、オキソ、C−Cアルコ
キシ−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアルキルカルボニル−、
COH、CO、CONR、NHRおよびNRからなるグ
ループから選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキ
ニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C
アルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから
選ばれる; ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアル
コキシ、ヒドロキシC−Cアルキル−、オキソ、F、Cl、Br、CF
NO、CN、OCF、NH、NHR、NR、SR、S(O)R 、SO、SONR、COH、COおよびCONR からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; RおよびRは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C
アルキニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C
アルキルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
アルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニル、ア
リールスルホニル、アリール(C−Cアルキル)−、複素環式(C−C
ルコキシ)カルボニル、複素環式スルホニルおよび複素環式(C−Cアルキル
)−からなるグループから独立して選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式
基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF
CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置
換される; 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合[(−NR)または(−NR)として]、RおよびR、またはRおよびR、またはRおよびR は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジニル、1−アゼチ
ジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジニル、チアモルホ
リニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグループから選ばれる
複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C−Cアルキル、C−C シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C −Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C−Cアルコキ
シカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコキシ)カルボニル、
アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキル)、アリール(C
−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニル
、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび複素環式スルホニ
ルからなるグループから選ばれる0〜3個の基で任意に置換される;ここで、ア
リールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、
Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる
0〜2個の置換基で置換される; Jは、−NR−および−C(=O)−から選ばれる; Kは、−NR−、−C(=O)−および−CHR−から選ばれる; Lは、単結合、−C(=O)−、CR1011−、−C(=O)CR1011 −、−R1011C(=O)C−、−R1011C(=O)C−、−HR15
−CHR16−および−R15C=CR16−からなるグループから選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10シク
ロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−および複
素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリー
ルまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl
、Br、CFおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の
置換基で置換される; R10は、H、F、Cl、Br、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル
、C−Cアルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−
、アリール(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−から
なるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−C アルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNO からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; R11は、H、F、Cl、Br、OMe、C−Cアルキル、C−C
ルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C
−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループ
から選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C −Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグル
ープから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ炭素原子上にある場合[(−CR1011−)として]、
10およびR11は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜7員の
炭素環式または3〜7員の複素環式非芳香環系を形成する;ここで、炭素環式ま
たは複素環式環は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC −Cアルキル、オキソ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからな
るグループから独立して選ばれる0〜2個の基で任意に置換される; Xは、OR12、NR1213、C−Cアルキル、C−Cアルケニ
ル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−C10アリー
ル(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグル
ープから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して
選ばれる0〜3個の置換基で置換される;ただし、Lが単結合の場合、XはNR 1213ではありえない; R12は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、単環式または二環式アリール(C−C
アルキル)−および単環式または二環式5〜10員複素環式(C−Cアルキ
ル)−および−CZからなるグループから選ばれる;ここで、アリー
ルまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換さ
れる; Zは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル
、C−Cヒドロキシアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、
アリール(C−Cアルキル)−および4〜10員複素環式(C−Cアルキ
ル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、
14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される; Zは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル
、C−Cヒドロキシアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、
−CNR1718、アリール(C−Cアルキル)−および4〜10員
複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリ
ールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換
される; Zは、C−Cアルキル、R14(C−Cアルキル)−、C−C
ルケニル、C−Cアルキニル、C−Cヒドロキシアルキル、C−C アルコキシC−Cアルキル、アリール(C−Cアルキル)−、4〜10員
複素環式(C−Cアルキル)−、R17O=C(C−Cアルキル)−、R OO=C(C−Cアルキル)−およびR1718NO=C(C−C
ルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基
は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ炭素原子上にある場合[(−CZ−)として]、Z およびZは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、3〜7員の炭素環式
または3〜7員の複素環式非芳香環系を形成する;ここで、炭素環式または複素
環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2個の置換基で任意に置換される; R13は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C
アルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
アルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)−、アリール(C −Cアルコキシ)カルボニル、アリールスルホニル、複素環式(C−Cアル
キル)、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニルおよび複素環式スルホニル
からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C
アルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびN
からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合[(−NR1213)として]、R 12 およびR13は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジ
ニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジ
ニル、チアモルホリニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグル
ープから選ばれる複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C−C
ルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキ
ルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C −Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコ
キシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキ
ル)、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコ
キシ)カルボニル、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび
複素環式スルホニルからなるグループから選ばれる0〜3個の基で任意に置換さ
れる;ここで、アリールまたは複素環式基は、CH−、アルコキシ、F、Cl
、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜
2個の置換基で置換される; R14は、H、C−C10アルキル、NO、CF、CN、F、Cl、B
r、C−C10アルキルカルボニル、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、O
H、NR(C−Cアルキル)−、RC(=O)O(C−Cアルキル)
−、ROC(=O)O(C−Cアルキル)−、RO(C−Cアルキル)、
NC(=O)O(C−Cアルキル)−、RNC(=O)(C−C
アルキル)−、RO(CR1011)2−6NC(=O)(C−Cアル
キル)−、RN(CR1011)2−6NC(=O)(C−Cアルキ
ル)−、RC(CH)1−4O(C−Cアルキル)−、ROOC(C −Cアルコキシ)−、ROOC(C−Cアルキル)−、RC(=O)(C −Cアルキル)−、RC(=O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=
O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=NCN)NR(C−Cアル
キル)−、RNC(=O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=NC
)NR(C−Cアルキル)−、R(CR1011)1−4NRC=O−
、RO(CR1011)1−4O=CRN−、NR(CR1011) 1−4 C=ORN−、RO(CR1011)2−4N−、RC(
CR1011)1−4N、RN(CR1011)2−4N−、
NC(=NCN)NR(C−Cアルキル)−、RNC(=C(H
)(NO))NR(C−Cアルキル)−、RNC(=NR)NR(C
−Cアルキル)−、RNSONR(C−Cアルキル)−、R
SONR(C−Cアルキル)−、RN(C−Cアルキル)CO−
、RN(C−Cアルキル)O−、RCO(CR1011)0−2 N(O)S(C−Cアルキル)、R(O)SRNC(=O)(C−C
ルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(=O)(C−Cアルキル
)−、RSO(C−Cアルキル)−、SONR、SiMe、R
N(C−Cアルキル)−、RN(C−Cアルコキシ)−、HS
、HONH−、RONH−、RNNR−、HO(COR)N−、
HO(RC)N、C−Cアルケニル、C−C10シクロアルキル、C −C10シクロアルキルメチル、アリール(C−Cアルキル)−、ヘテロア
リール(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)O−およびヘテ
ロアリール(C−Cアルキル)O−からなるグループから選ばれる;ここで、
アリールは、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、C
およびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置
換される; R15は、H、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、
−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−C
ルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれ
る;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2
個の置換基で置換される; R16は、H、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、
−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−C
ルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれ
る;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2
個の置換基で置換される; 別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合[−HR15C−CHR16
−として]、もしくは二重結合の同じ側に志向する場合[下記構造式(III):
【化8】 として]、R15およびR16は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
3〜7員の芳香または非芳香環系もしくは3〜7員の複素環式芳香または非芳香
環系を形成する;ここで、炭素環式または複素環式環は、C−Cアルキル、
−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CFおよびNOからなるグループ
から独立して選ばれる0〜2個の基で任意に置換される; R17は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C
アルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
アルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ(C−C)アルキル−、アルコキシ(
−C)アルキル−、(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)アミノ(C −C)アルキル−、アリール(C−Cアルキル)−、アリール(C−C アルコキシ)カルボニル、アリールスルホニル、複素環式(C−Cアルキル)
、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニルおよび複素環式スルホニルからな
るグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−C
ルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、オ
キソ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立し
て選ばれる0〜2個の基で置換される; R18は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
クロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−および
複素環式(C−Cアルキル)からなるグループから選ばれる;ここで、アリー
ルまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C アルコキシC−Cアルキル、オキソ、F、Cl、Br、CF、CNおよ
びNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の基で置換される;お
よび 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合[(−NR1718)として]、R 12 およびR13は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジ
ニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジ
ニル、チアモルホリニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグル
ープから選ばれる複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C−C
ルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキ
ルカルボニル、(C−Cアルキルカルボニル)(C−Cアルキル)アミノ−
、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C−Cアル
コキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコキシ)カルボニ
ル、アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキル)、アリール
(C−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニ
ル、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび複素環式スルホ
ニルから選ばれる0〜3個の基で任意に置換される;ここで、アリールまたは複
素環式基は、CH、アルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNO からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の基で置換される] で示される化合物、その立体異性体、互変異性体、医薬的に許容しうる塩または
そのプロドラッグを包含する。
【0011】 Zが、RまたはRで置換され、RまたはRから選ばれる0〜4個の置
換基で任意に置換される5、6または7員の単環式環系であるか、またはR
、RまたはRから選ばれる0〜5個の置換基で任意に置換される9また
は10員の二環式環系であり、該環系が、N、OおよびSから選ばれる4個以下
のヘテロ原子を任意に含む(ここで、N、OおよびSヘテロ原子のいずれかに隣
接するCHは、オキソ(=O)で任意に置換される); Rが、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を含む5員または
6員の複素環式環系であり、該環系が、0〜1個のRで任意に置換される(こ
こで、Rがヒドロキシの場合、複素環はオキソに対して互変異性体を形成する
かまたは両互変異性体の平衡混合物として存在する); JおよびKが、−NHC(=O)−、−NHCHR−および−C(=O)NH−
から選ばれる; Xが、OR12、NR1213、C−C10シクロアルキル(C−C
アルキル)−、C−C10アリール(C−Cアルキル)−および複素環式(C −Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは
複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される;た
だし、Lが単結合の場合、XはNR1213ではありえない; R12が、エチル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、単
環式または二環式アリール(C−Cアルキル)−および単環式または二環式5
〜10員複素環式(C−Cアルキル)−および−CZからなるグル
ープから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して
選ばれる0〜3個の置換基で置換される;および その他の基は、すべて前記と同意義; である化合物(I)、その立体異性体、互変異性体、医薬的に許容しうる塩または
そのプロドラッグが好ましい。
【0012】 本明細書中の文献は、全体を参考文献として本発明に援用される。 上記の記載および請求の範囲を含む本明細書の他の部分において、特定の基が
存在する場合、それらは、同じ基の他の定義には、従属するものではない。 本明細書および本発明の請求の範囲で用いる種々の語句の定義を以下に列挙す
る。
【0013】 「アルキル」は、直鎖または分枝鎖アルキルを意味する。「C整数−C整数」
は、C−Cアルキルが、0〜4個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキ
ルを表すことを意味するように、1つの基における、整数の値に従属して変動し
うる数の炭素原子を意味する。0個の炭素原子を含む基とは、炭素原子がない、
すなわち、隣接する語句を連結する直接的結合があることを意味する。たとえば
、「C−Cアルキルヒドロキシ」における「C」とは、ヒドロキシ基を意
味する。 「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する
。「アリール」は、フェニル、ナフチル、ビフェニルおよび任意に置換されたジ
フェニルといったような環部分に6〜12個の炭素原子をもつ単環式または二環
式芳香族炭化水素を意味する。 「アルケニル」は、直鎖または分枝鎖アルケニルを意味する。 「アルキニル」は、直鎖または分枝鎖アルキニルを意味する。
【0014】 「シクロアルキル」は、任意に置換された飽和環式炭化水素環系を意味する。 「単環式」または「二環式」は、「炭素環式」または「複素環式」環系のいず
れかを意味する。 「炭素環式」は、任意に置換された完全飽和または不飽和の芳香または非芳香
環系を意味し、該環系は、3〜7員の単環式または7〜11員の二環式であり、
すべての環原子は、炭素原子である。フェニル、ナフチル、アントラセニル、シ
クロヘキシル、シクロヘキセニルなどが挙げられる。 「複素環式」は、任意に置換された完全飽和または不飽和の芳香または非芳香
環系を意味し、該環系は、3〜7員の単環式または7〜11員の二環式であり、
環原子は、少なくとも1つのヘテロ原子と少なくとも1つの炭素原子を含む。各
複素環は、窒素、酸素およびイオウから選ばれる1、2、3または4個のヘテロ
原子を含むことができる(ここで、窒素およびイオウヘテロ原子は、任意に酸化
されてもよく、窒素ヘテロ原子は、任意に4級化されてもよい)。複素環式基は
、窒素または炭素原子を介して結合する。
【0015】 単環式複素環基の例としては、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセ
タニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オ
キサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、チアゾリ
ル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、
フラニル、テトラヒドロフラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル
、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキ
ソピロリジニル、2−オキサゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、ピリジ
ル、N−オキソ−ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラ
ヒドロチオピラニル、テトラヒドエオピラニル、モルホリニル、チアモルホリニ
ル、チアモルホリニルスルホキシド、テトラヒドロチオピラニルスルホン、チア
モルホリニルスルホン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロ−1,1−ジオキ
ソチエニル、ジオキサニル、イソチアゾリジニル、チエタニル、チイラニル、ト
リアジニル、トリアゾリルなどが挙げられる。
【0016】 二環式複素環基の例としては、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾ
チエニル、キヌクリジニル、キノリニル、キノリニル−N−オキシド、テトラヒ
ドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、
インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、シンノリニル、キ
ノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(フロ[2,3−
c]ピリジニル、フロ[3,1−b]ピリジニルまたはフロ[2,3−b]ピリジニル
など)、ピロロ[1,2−a]ピリジニル、1,3−ジオキシインダニル、ジヒドロ
イソインドリル、ジヒドロキナゾリニル(3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナ
ゾリニルなど)、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾジアジ
ニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾトリアゾリル、ベンズピラゾリル、ジヒドロ
ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒ
ドロベンゾチオピラニルスルホン、ジヒドロベンゾピラニル、インドリニル、イ
ンドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、ナフチリジニル、フタラジニル
、ピペロニル、プリニル、ピリドピリジル、キナゾリニル、テトラヒドロキノリ
ニル、チエノフリル、チエノピリジル、チエノチエニルなどが挙げられる。
【0017】 「IMPDH関連疾患」は、酵素IMPDH(イノシンモノホスフェートデヒ
ドロゲナーゼ、EC1.1.1.205、1型IMPDHと2型IMPDHと呼ばれ
る2つの酵素が現在わかっている)を阻害することが、細胞(リンパ球または他
の細胞など)の活性を調節し、それによって、症状が改善されるか、あるいは障
害または疾患の根底にある原因が緩和されるような障害または疾患状態であれば
そのいずれをも意味する。該障害または疾患には、酵素IMPDHに直接関連す
る異常が存在するかもしれないし、あるいは存在しないかもしれない。IMPD
H関連疾患の例としては、移植片拒絶およびリウマチ性関節炎、多発性硬化症、
若年型糖尿病、喘息および炎症性腸疾患といったような自己免疫疾患ならびに炎
症性障害、ガンおよび腫瘍、T細胞仲介性過敏性障害、虚血または再潅流性傷害
、ウイルス性複製疾患、増殖障害および血管障害が挙げられる。 本明細書で用いる「治療」は、予防および治療的使用を包含し、患者における
特定の障害の症状の緩和、特定の障害に関連する確認可能な測定値の改善、もし
くは特定の免疫応答(移植片拒絶など)の予防を意味する。「患者」は、哺乳動
物を意味するが、ヒトが好ましい。
【0018】 本発明化合物は、1個または2個以上の不斉炭素原子を含むことから、ラセミ
体およびラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー混合物および個々の
ジアステレオマー混合物となることができる。本明細書に開示する本発明化合物
のこのような異性体は、明らかに本発明の範囲に包含される。各立体異性構成性
炭素は、RまたはS配置である。 安定な化合物が得られるような置換基およびその変異体の組合せもまた、本発
明に包含される。本明細書で用いる「安定な」は、化合物が、大規模な製造を行
うのに十分な安定性をもち、治療剤または診断剤として有用であるのに十分な期
間の間、完全性を維持することを意味する。
【0019】 本発明化合物は、医薬的に許容しうる誘導体およびそのプロドラッグを包含す
るものであると定義される。「医薬的に許容しうる誘導体またはそのプロドラッ
グ」には、医薬的に許容しうる塩、エステル、エステルの塩、または被験者に投
与されたときに、本発明化合物を直接的または間接的に提供しうる本発明化合物
の他の誘導体のいずれもが含まれる。特に好ましい誘導体およびプロドラッグは
、化合物が被験者に投与されたときに、本発明化合物のバイオアベイラビリティ
ーを増進する(たとえば、経口投与用化合物をより容易に血液に吸収されるよう
にすることによって)ような化合物、もしくは生物区画(脳またはリンパ系など
)への親化合物のデリバリーを親自体の場合よりも増加するような化合物である
。好ましいプロドラッグとして、水溶性または腸膜経由の活性輸送を増進する基
が本発明化合物に付加されるような誘導体が挙げられる。
【0020】 本明細書に開示する本発明化合物の医薬的に許容しうる塩には、当業者に公知
の医薬的に許容しうる無機および有機酸ならびに塩基から誘導された塩が包含さ
れる。適当な酸塩の例として、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラ
ギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩
、樟脳酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩
、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリ
ン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、
臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、
マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフチレンスルホン酸塩
、ニコチン酸塩、硝酸塩、蓚酸塩、パルモエート、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3
−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピルビン酸塩、プロピオ
ン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トリ
フルオロ酢酸塩、トシレートおよびウンデカン酸塩が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。蓚酸などのそれ自体は医薬的に許容しうる酸ではない他
の酸を、本発明化合物および医薬的に許容しうる酸付加塩を得るための中間体と
して有用な塩の製造に用いることができる。 適当な塩基から誘導される塩として、アルカリ金属(ナトリウムなど)塩、ア
ルカリ土類金属(マグネシウムなど)塩、アンモニウム塩およびN−(C1−4
アルキル) 塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明は
また、本明細書に開示する化合物の塩基性窒素含有基の4級化も構想するもので
ある。水性または油性あるいは分散可能生成物が、このような4級化によって得
られる。
【0021】 (製造方法) 本発明化合物は、当業界で慣例の技術を用いて合成することができる。都合の
よいことに、これらの化合物は、容易に入手しうる出発物質から都合よく合成さ
れる。後記反応工程式は、本発明化合物を製造するための一般的合成反応工程式
である。これらの反応工程式は説明的なものであって、当業者が本明細書に開示
の化合物を製造するのに用いる可能な技術に制限を加えるものではない。当業者
には、異なる方法が明らかであろう。さらに、合成における種々のステップを別
の順序や段取りで行って、所望の化合物を得ることができる。本明細書に引用さ
れたすべての文献は、全体を参考文献として本発明に援用される。
【0022】 本発明化合物は、有機化学業者にとって公知の多くの方法で製造することがで
きる。一般に、反応進行が完了する時間は、手順を行う者によって判断されるだ
ろうが、HPLCまたはTLCなどの方法によって反応をモニターすることによ
り得られる情報に援助されるのが好ましい。反応は完了しなくとも本発明に有用
である。本発明に有用な複素環の製造については、“Comprehensive Heterocycl
ic Chemistry.The Structure, Reactions, Synthesis and Uses, of Heterocyc
lic Compounds”Katritzky,A.R.、Rees,C.W.編、パーガモン・プレス、ニューヨ
ーク、第1版、1984年および“Comprehensive Heterocyclic Chemistry II
. A Review of the Literature 1982-1995. ”The Structure, Reactions, Syn
thesis and Uses, of Heterocyclic Compounds”Katritzky,A.R.、Rees,C.W.お
よびScriven,E.F.編、パーガモン・プレス、ニューヨーク、1996年に記載さ
れている。一般に、本発明化合物は、適当なアミンまたはヒドラジンをカルボン
酸とカップリングして所望の化合物を得ることによって製造することができるが
、別の態様として、アミンまたはヒドラジンの単純アルキル化、もしくはアミン
またはヒドラジンの還元的アルキル化によって製造することもできる。本発明化
合物の製造に有用な方法の例を反応工程式Ia−Vbにおいて説明する。
【0023】 本発明に有用な化合物の製造に有用なアミンは、市販されているが、有機化学
業者に公知の多くの方法によっても容易に製造することができる。該アミンは、
“Comprehensive Organic Transformations. A Guide to Functional Group Pre
paration.”p385−439、Richard C.Larock、1989年、VHCパブリ
ッシャーズ・インクに記載されている。例として、ニトロ基の還元、アジドの還
元およびニトリルの還元が挙げられるが、これらに限定されるものではない。 本発明に有用なアミンの一般合成方法は、文献に公知の金属触媒クロスカップ
リング法によって行うことができる。最も単純なケースは、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウムなどの適当な触媒の存在下における、アリールホ
ウ酸またはエステル(Ia.1)(下記)と適当なブロモ複素環とのスズキタイプ
クロスカップリングである(Miyaura,N.、Yanagi,T.、Suzuki,A.、Synth.Comm.
、11(7):513−519(1981);A.Suzukiら、J.Am.Chem.Soc.、11
1:513(1989);およびV.N.Kalinin、Russ.Chem.Rev.、60:173
(1991))。クロスカップリングを行った後、生成物を脱保護する。保護基
およびその除去方法の選択は、有機化学業者には容易であろう。このうような条
件および方法は、たとえば、Greene,Theodora W.およびWuts,Peter G.M.“Prote
cive Gropus in Organic Synthesis”、第2版(1991)出版社(ジョン・ウ
イリー・アンド・サンズ・インク、ニューヨーク、NY)に記載されている。た
とえば、保護基がアセチルの場合、室温〜100℃にて、0.5〜24時間、0
.5N〜5Nの濃度の水性水酸化カリウムで処理することによって生成物を脱保
護する。 たとえば、アリールホウ酸(Ia.5)を、テトラキス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム(0)の存在下、公知の5−ブロモチアゾール(Ia.6)と反応させて
(Ia.7)を得、適当な方法で脱保護する。反応工程式Ia
【化9】
【0024】 銅が、アリールホウ酸とN−非置換複素環とのクロスカップリングの効果的な
触媒であることが最近明らかにされている[Chan.ら、Tetrahed.Lett.、39:2
933−2936(1998);およびLamら、Tetrahed.Lett.、39:29
41−2944(1998)]。この結果として、複素環が炭素ではなくて窒素
原子を介してアリール環に結合する化合物が得られる。たとえば、アリールホウ
酸(Ia.5)を、酢酸銅(II)の存在下、ピリジンなどのアミン塩基の存在下
でオキサゾロン(Ia.8)と反応させて中間体(Ia.9)を得、これを適当な方法
で脱保護する。 一般に、アリールホウ酸またはエステル(Ib.3)[ここで、XはBrまたはI
ではない]は、反応工程式Ibに示すように、対応するアリールブロミド(Ib.
1)を[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(I
I)などのパラジウム触媒およびビス(ピナコラト)ジボロン(Ib.2)で処理す
ることによって製造することができる[Ishayamaら、J.Org.Chem.、(1995)
7508−7510]。HCl水溶液処理を含む幾つかの方法によって、アリー
ルホウ酸エステルを対応するホウ酸に変換する。別の合成方法においては、窒素
原子をニトロ基としてマスクし、次いで、HCl中の塩化スズでの処理といった
ような金属還元を含む幾つかの方法によって、またはエタノールなどの溶媒中、
CaClの存在下、亜鉛でニトロ化合物を還流することによって還元する。パ
ラジウム/炭素などの触媒の存在下における触媒的水素添加によってニトロ基を
還元することができる場合もある。ニトロ基の還元条件は、Hudlicky,M.の“Red
uctions in Organic Chemistry”、第2版、ACSモノグラフ188、1996
年、p91−101、American Chemical Society、ワシントンDCなどの幾つ
かの文献に詳述されている。第2の別の合成方法では、臭化アリールが、合成の
全過程を通じて残留するようにし、最後にホウ酸に同化する。この方法では、保
護基を必要としない。反応工程式Ib
【化10】
【0025】 他の方法によって複素環を構築する方が都合がよい場合もある。5員複素環を
合成する一般法に、1,3−双極性付加環化反応があるが、有機化学業者には公
知であり、Padwa、Albert編“1,3-Dipolar Cycloaddition Chemistry,Vol.2”
(1984)、ジョン・ウイリー・アンド・サンズ・インク、ニューヨーク、N
Y;およびPadwa、Albert編“1,3-Dipolar Cycloaddition Chemistry,Vol.1”
(1984)、ジョン・ウイリー・アンド・サンズ・インク、ニューヨーク、N
Yに記載されている。たとえば、反応工程式Icに示すように、対応するアルデ
ヒド(Ic.2)および(p−トシルスルホニル)メチルイソシアネート(TOSMI
C)(Ic.2)を1,3−双極性付加環化することによって、オキサゾールを製造
することができる。アルデヒドは、市販のものでもよいが、有機化学業者には公
知であり、Hudlicky,M.の“Oxidations in Organic Chemistry”、ACSモノグ
ラフ186、1990年、p91−101、American Chemical Society、ワシ
ントンDCに記載されている方法で、対応するメチル基をCrO、MnO
よび硝酸アンモニウムセリウム(IV)などの試薬で酸化することによって製造
してもよい。中間体(Ic.3)のニトロ基を上述のように還元してアミン(Ic.
4)を得る。反応工程式Ic
【化11】
【0026】 本発明に有用なアミンを製造する別の方法は、反応工程式Icに示すように、
電子不足環系に対する求核性アタックによるものである。ハロニトロベンゼン(
Id.1)は、市販のものを用いるか、あるいは有機化学業者に公知の方法によっ
て容易に製造することができる。構造式(Id.2)で示される種々の求核子生成
化合物で置換する。1つの例においては、塩基を添加し(あるいは添加せず)、
(Id.3)をトリアゾールなどの求核性複素環とともに加熱して、中間体ニトロ
化合物を得、これを前述のように還元し、アミン(Id.4)を得る。別法では、
シアニドなどの単純な有機求核子をハロニトロベンゼン(Id.5)と反応させて
、中間体ニトロ化合物を得、これを種々の多くの方法によって還元し、アミン(
Id.6)を得る。反応工程式Id
【化12】
【0027】 反応工程式IIa、IIb、IIcは、反応工程式IaおよびIbで製造した
アミンのカップリングを示す。本発明に有用な酸は、塩化エチルオキサリル、塩
化エチルマロニル、塩化クロロアセチル、ギ酸ベンゾイルまたはインドール−2
−イルカルボン酸などの市販のものを用いるか、あるいは有機化学業者に公知の
方法によって容易に製造することができる。カルボン酸もまた、カルボン酸エス
テルを加水分解することにより製造することができる。有機合成業者に公知のア
ミド結合生成のための多くの方法のいずれかを用いてカップリングを行う。この
ような方法としては、対応する酸塩化物への酸の転換、あるいはアジド法などの
標準的カップリング手順の利用、混合炭酸無水物(クロロギ酸イソブチル)法、
カルボジイミド(ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイ
ミドまたは水溶性カルボジイミド)法、活性エステル(p−ニトロフェニルエス
テル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)法、カルボニルジイミダゾール
法、BOP−Clなどのリン試薬が挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。これらの方法のうち幾つか(特に、カルボジイミド法)は、1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾールの添加によって増進することができる。 このように、アミン(IIa.1)を、トリエチルアミンなどのアミン塩基の存
在下、酸塩化物(IIa.2)とカップリングさせて、アミド(IIa.3)を得る。
エステル(IIa.3)もまた、有用な中間体である。水酸化ナトリウムなどの水
性塩基で処理することによって加水分解し、酸(IIa.4)を得る。この酸を第
2のアミンとカップリングさせて、ビスアミド(IIa.5)を得る。本発明に有
用なアミンは、市販のものを用いるか、あるいは有機化学業者によって、市販の
出発物質から容易に製造することができる。反応工程式IIa
【化13】
【0028】 塩素または臭素といったようなα−ハロ原子を含むカルボン酸誘導体の場合、
生成物を中間体として用いることができる。このような試薬は、適当な塩基の存
在下、アミンと容易に反応して、本発明に有用なα−アミノ酸が得られる。たと
えば、反応工程式IIbの場合、アミン(IIb.1)を塩化クロロアセチル(II
b.2)とカップリングさせて、中間体(IIb.3)を得、これをアミンの存在下,
塩基を添加し(あるいは添加せず)、加熱して、化合物(IIb.4)を得る。反応工程式IIb
【化14】
【0029】 反応工程式IIcは、アミンのカップリングによる複素環式酸の製造を示す。
これは、前述した多数のカップリング剤を用いて達成される。複素環式カルボン
酸は、市販のものを用いるか、あるいは有機化学業者に公知の方法によって、容
易に製造することができる。たとえば、多くの複素環が立体選択的にリチオ化さ
れる;この中間体をCOガスまたは固体で処理して所望のカルボン酸を得る。
たとえば、アミン(IIc.1)を酸(IIc.2)とカップリングさせて、所望制せ
物(IIc.3)を得る。反応工程式IIc
【化15】
【0030】 本発明に有用なカルボン酸誘導体は、市販のものを用いるか、あるいは有機化
学業者に公知の方法によって、容易に製造することができる。カルボン酸および
カルボン酸エステルなどの関連官能基は、“Comprehensive Organic Transforma
tions. A Guide to Functional Group Preparation.”、Richard C.Larock、1
989年、VHCパブリッシャーズ・インクに記載されている。カルボン酸は、
アルケンのオゾン分解、フラン環のオゾン分解、アリール環に結合する場合のア
ルキルの酸化、第1アルコールの酸化、ニトリルの加水分解、カルボニル化手順
および存在するカルボン酸のホモログ化または減成といったような多くの方法に
よって製造することができるが、これらに限定されるものではない。 反応工程式IIIaは、本発明の中間体として有用なカルボン酸誘導体の製造
を示す。Griera,R.ら、“European Journal of Medicinal Chemistry”(197
7年)、p547−570に、4−ホルミル−3−メトキシ安息香酸メチル(II
Ia.1)の製造が報告されている。反応工程式Icに示すようにアルデヒドとT
OSMICを反応させ、次いで酸性にすると所望の酸が得られる。反応工程式IIIa
【化16】
【0031】 本発明の中間体として有用なヒドラジンは、市販のものを用いるか、あるいは
反応工程式IVaに示すような、ジアゾニウム塩の還元といったような有機合成
業者に公知の方法によって、容易に製造することができる。反応工程式IVa
【化17】
【0032】 本発明の中間体として有用なアルデヒドおよびケトンは、市販のものを用いる
か、あるいは有機合成業者に公知の方法によって、容易に製造することができ 、“Comprehensive Organic Transformations. A Guide to Functional Group P
reparation.”、Richard C.Larock、1989年、VHCパブリッシャーズ・イ
ンクに記載されている。アルデヒドは、第1アルコールの酸化、カルボン酸エス
テルの還元またはアルケンのオゾン分解といったような方法によって製造するこ
とができるが、これらに限定されるものではない。ケトンは、第2アルコールの
酸化およびアルケンの酸化的切断といったような方法によって製造することがで
きるが、これらに限定されるものではない。 本発明に有用な化合物は、アミンまたはヒドラジンおよびアルデヒドを用いる
還元的アミノ化によって製造することもできる。還元的アミノ化を行うのに有用
な方法は、Abdel-Magid,A.F.ら、“Journal of Organic Chemistry”(1996
年)、p3849−3862に記載されている。この方法には、アルデヒドまた
はケトンおよびアミンまたはヒドラジンを、ナトリウムトリアセトキシボロヒド
リドの存在下、1,2−ジクロロエタンといったような適当な溶媒に溶解するこ
とが含まれる。還元的アミノ化を反応工程式Vaに示す。反応工程式Va
【化18】
【0033】 反応工程式Vbは、窒素−炭素結合の形成手段としてのアルキル化を示す。ア
ミン(IIc.1)は、α−ハロアミドによって、N,N−ジメチルホルムアミド
などの溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基を添加し(あるいは添加せず)、容易に
アルキル化されて、(Vb.1)のタイプの化合物になる。N,N−ジメチルホル
ムアミドなどの溶媒中、塩基を添加し(あるいは添加せず)、アミン(IIc.1
)をアリルハライドでアルキル化することにより、アルキル化化合物(Vb.2)が
得られる。反応工程式Vbに示す反応から所望生成物を得るには、一般に、フラ
ッシュカラムクロマトグラフィーまたはプレパラトリー高性能液体クロマトグラ
フィー(HPLC)といったような方法による精製を必要とする。このような方
法は、有機化学業者には公知である。反応工程式Vb
【化19】
【0034】 (用途) 本発明化合物は、酵素IMPDHを阻害し、したがって、先に述べたようなI
MPDH阻害に感受性のある細胞によって仲介または影響される疾患の治療(予
防および療法を含む)に有用である。したがって、本発明は、治療の必要な患者
に少なくとも1種の化合物(I)を有効量で投与することを特徴とするIMPDH
関連疾患の治療方法を提供する。本発明方法における発明化合物とともに、後記
する他の治療剤を用いることもできる。本発明方法において、このような他の治
療剤は、本発明化合物の投与より前に、同時に、あるいは後に投与することがで
きる。
【0035】 本発明化合物の治療における使用は、移植片拒絶(腎臓、肝臓、心臓、肺、膵
臓(膵島細胞)、骨髄、角膜、小腸、皮膚同種異系移植片、皮膚同種移植片(火
傷の治療において行う)、心臓弁異種移植片、血清病および対宿主性移植片病な
ど)の治療;リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、多発性硬化症、若年性糖尿病,
喘息、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎)、膿疱性壊疽、狼瘡(全
身性狼瘡)、重症筋無力症、乾癬、皮膚炎、皮膚筋炎、湿疹、 脂漏、肺炎症、
眼ブドウ膜炎、肝炎、グレーヴズ病、橋本甲状腺炎、自己免疫甲状腺炎、ベーチ
ェット症候群またはシェーグレン症候群(乾燥眼/口腔)、悪性貧血または免疫
溶血性貧血、アジソン病(副腎の自己免疫疾患)、特発性腎不全、自己免疫多腺
性疾患(自己免疫多腺性症候群としても知られる)、糸球体腎炎、強皮症、斑状
強皮症、扁平苔蘚、白斑(皮膚の色素脱失)、脱毛、下垂体低下症、ギラン-バ
レー症候群および肺胞炎などの自己免疫疾患の治療;接触過敏症、遅延型過敏症
、接触皮膚炎(ウルシによるものなど)、じんま疹、皮膚アレルギー、呼吸器ア
レルギー(花粉症、アレルギー性鼻炎)およびグルテン感受性腸疾患(セリアッ
ク病)などのT細胞介在性過敏症の治療;骨関節症、急性膵炎、喘息、急性呼吸
窮迫症候群、セザリー症候群および炎症性および/または再狭窄、狭窄およびア
テローム性動脈硬化といったような増殖性要素をもつ血管疾患などの炎症性疾患
の治療;固体腫瘍、リンパ腫および白血病などのガンおよび腫瘍性疾患の治療;
菌状息肉腫などの真菌感染の治療;臓器移植、心筋梗塞、卒中または他の原因中
にこうむる可能性がある虚血または再潅流傷害などの虚血または再潅流傷害から
の保護;単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)および2型(HSV−2)、肝炎
(B型肝炎およびC型肝炎など)サイトメガロウイルス、エプスタイン-バーウイ
ルスおよびヒト免疫不全ウイルス(HIV)などのDNAまたはRNAウイルス
複製疾患の治療;といったような疾患の治療を例として挙げられるが、これらに
限定されるものではない。
【0036】 さらに、IMPDHは、細菌中に存在することも知られており、したがって、
細菌の増殖を調節することができる。このように、本発明のIMPDHインヒビ
ター化合物は、それ単独または他の抗生物質と組み合わせて、細菌感染の治療ま
たは予防に有用である。 特定の具体例において、本発明化合物は、移植片拒絶、リウマチ性関節炎、炎
症性腸疾患およびウイルス感染の治療など、上記例示の疾患に対し、それらの病
因諭に関り無く、治療に有用である。 また本発明は、IMPDH関連疾患を治療することができる化合物(I)または
その塩の少なくとも1種を、治療上有効量で、それ単独または少なくとも1種の
追加の治療剤および医薬的に許容しうる担体、アジュバントまたはビヒクルと組
み合わせて含む医薬組成物を提供する。「追加の治療剤」には、免疫抑制剤、抗
ガン剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗菌剤、抗生物質または抗血管過剰増殖化合
物からなるグループから選ばれる作用剤が含まれるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0037】 「医薬的に許容しうる担体、アジュバントまたはビヒクル」は、本発明化合物
の医薬的活性を破壊しない、本発明化合物とともに患者に投与しうる担体、アジ
ュバントまたはビヒクルを意味する。本発明医薬組成物に用いる医薬的に許容し
うる担体、アジュバントまたはビヒクルとして、以下のものが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない:イオン交換樹脂、アルミナ、ステアリン酸アル
ミニウム、レシチン、(d−トコフェロールポリエチレングリコール1000ス
クシネート)といったような自己乳化ドラッグデリバリーシステム(SEDDS
:self-emulsifying drug delivery systems)、Tweenまたは他の同様のポ
リマーデリバリーマトリックスなどの医薬的投与形態で用いる界面活性剤、ヒト
血清アルブミンなどの血清タンパク質、ホスフェートなどの緩衝物質、グリシン
、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、
水、硫酸プロタミン,リン酸水素ジナトリウム,リン酸水素カリウム,塩化ナト
リウム,亜鉛塩などの塩または電解質、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウ
ム、ポリビニルピロリドン、セルロースベース物質、ポリエチレングリコール、
カルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポ
リオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコール、ラノリン、
α−、β−およびγ−シクロデキストリンなどのシクロデキストリン類もしくは
ヒドロキシアルキルシクロデキストリン(2−および3−ヒドロキシプロピル−
β−シクロデキストリン)などの化学的修飾誘導体、または他の可溶化誘導体が
、本発明化合物のデリバリーを増進するために用いることができる。
【0038】 本発明組成物は、以下に記載する他の治療剤を含んでもよく、たとえば、慣例
の固体または液体ビヒクルもしくは希釈剤ならびに所望の投与モードに適したタ
イプの医薬的添加剤(賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、香味剤など)を用い
て製剤してもよい。 化合物(I)は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤または散剤といったような経口投与
形態;舌下錠;バッカル剤;皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内注射もしくは点
滴法(滅菌注射水溶液または非水溶液もしくは懸濁液として)といったような非
経口経路投与;吸入スプレーなどによる経鼻投与;クリーム剤または軟膏などの
局所投与形態;または座剤などの経腸投与形態などの適当な手段で、非毒性の医
薬的に許容しうるビヒクルまたは希釈剤を含む用量単位製剤において投与するこ
とができる。たとえば、本発明化合物は、即時放出または長期放出に適した形態
で投与することができる。即時放出または長期放出は、本発明化合物を含む適当
な医薬組成物の使用によって達成されるが、特に、長期放出の場合、皮下インプ
ラントまたは浸透ポンプなどのデバイスの使用によって達成される。本発明化合
物は、リポソームを用いて投与してもよい。
【0039】 経口投与用組成物の例として、かさを与えるための微結晶セルロース、懸濁剤
としてアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてメチルセルロース
および当業界で公知の甘味剤または香味剤などを含む懸濁剤;微結晶セルロース
、リン酸ジカルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはラ
クトースおよび/または当業界で公知の賦形剤、結合剤、エキステンダー、崩壊
剤、希釈剤および滑沢剤などを含む即放性錠剤が挙げられる。本発明化合物は、
舌下および/またはバッカル錠で口腔内投与されてもよい。型入れ錠剤、打錠錠
剤または凍結乾燥錠剤などの形態が挙げられる。マンニトール、ラクトースおよ
び/またはシクロデキストリンなどの速溶解性希釈剤とともに本発明化合物を製
剤することもできる。このような製剤は、セルロース(アビセル)またはポリエ
チレングリコール(PEG)などの高分子量の賦形剤を含んでもよい。このよう
な製剤は、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース(HPMC)、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(SCMC
)、マレイン酸無水物コポリマー(Gantrezなど)およびポリアクリル酸コポリ
マー(Carbopol934など)などの放出制御剤といったような粘膜接着を促進す
るための賦形剤も含んでもよい。加工および使用を容易にするために、滑沢剤、
滑り剤(glidant)、香味剤、着色剤および安定化剤を加えてもよい。
【0040】 経鼻エアロゾルまたは吸引投与用組成物の例として、当業者に公知のベンジル
アルコールまたは他の適当な保存剤、吸収促進剤および/または他の可溶化また
は分散剤を含む生理的食塩水溶液が挙げられる。非経口投与用組成物の例として
、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等張塩化ナトリウ
ム溶液、または合成モノまたはジグリセリドならびにオレイン酸などの脂肪酸と
いったような他の適当な分散,湿潤および懸濁化剤などの適当な非毒性の非経口
的に許容しうる希釈剤または溶媒などを含む注射用液または懸濁液が挙げられる
。本明細書で用いる「非経口」は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈
内、滑液内、胸骨内、くも膜下腔内、病変内および頭蓋内注射または輸液技術を
包含する。 直腸投与用組成物の例として、カカオバター、合成グリセリドエステルまたは
ポリエチレングリコールといったような、常温では固体であるが、直腸内で液化
および/または溶解して薬物を放出する適当な非刺激性賦形剤などを含む座剤が
挙げられる。 局所投与用組成物の例として、プラスチベース(ポリエチレンとゲル化した鉱
物油)などの局所用担体が挙げられる。
【0041】 本発明化合物の有効量は、当業者が決定することができるが、成人に対する投
与量の例としては、1日当たり約0.1〜500mg/体重kgの活性化合物で
あり、1日1回投与または1〜5回に分けて投与する。特定の患者に対する特定
の投与量および頻度は、多様であり、使用する特定の化合物の活性、その化合物
の作用の代謝安定性および期間、患者の種,年齢,体重,総合的健康状態,性別
および日常の食餌、投与モードおよび期間、***速度、薬物の組合せおよび特定
の身体状態の重篤度などの種々の因子に従属することが理解されるであろう。I
MPDH関連疾患に関し、治療対象として好ましい患者は動物であり、ヒトなど
の哺乳動物ならびにイヌ、ネコなどの家畜動物が最も好ましい。 本発明化合物は、単独あるいは本発明化合物相互および/または本発明化合物
以外のIMPDHインヒビター、免疫抑制剤、抗ガン剤、抗ウイルス剤、抗炎症
剤、抗菌剤、抗生物質または抗血管過剰増殖剤といったようなIMPDH関連疾
患の治療に有用な他の適当な治療剤と組み合わせて用いることができる。
【0042】 他の治療剤として、以下のものが挙げられる:シクロスポリン類(シクロスポ
リンAなど)、CTLA4−Ig、抗−ICAM−3、抗−IL−2受容体(抗
−Tac)、抗−CD45RB、抗−CD2、抗−CD3(OKT−3)、抗−
CD4、抗−CD80、抗−CD86、モノクローナル抗体OKT3などの抗体
、CD40および/またはCD154(別称gp39)に特異的な抗体といった
ようなCD40とCD154の間の相互作用をブロックする作用剤、CD40お
よび/またはCD154/gp39から構築された融合タンパク質(CD40I
gおよびCD8gp39など)、デオキシスパガリン(DSG)などの核トラン
スロケーションインヒビターといったようなNF−κBの機能のインヒビター、
イブプロフェン、セレコキシブおよびロフェコキシブといったような非ステロイ
ド系抗炎症薬(NSAID)、プレドニソンまたはデキサメタソンといったよう
なステロイド、金化合物、アバカビルといったような抗ウイルス剤、メトトレキ
セート、リフルノミド、FK506(タクロリマス、Prograf)といったような
抗増殖剤、アザチプリンおよびシクロホスファミドといったような細胞毒性剤、
テニダップ、抗−TNF抗体または可溶性TNF受容体といったようなTNF−
αインヒビター、およびラパマイシン(シロリマスまたはRapamune)またはその
誘導体。
【0043】 上記他の治療剤は、本発明化合物と組み合わせて用いる場合、たとえば、Phys
ician's Desk Reference(PDR)に指示される量もしくは当業者によって決定
された他の量で用いることができる。 本発明化合物は、酵素IMPDHを標的化し、阻害する能力をもつ。IMPデ
ヒドロゲナーゼHPLCアッセイ(IMPおよびNADからのXMPおよびNA
DHの酵素的産生を測定する)およびIMPデヒドロゲナーゼ分光分析アッセイ
(NADからのNADHの酵素的産生を測定する)などの種々の方法によって、
阻害を測定することができる。MonteroらのClinica Chimica Acta、238:1
69−178(1995)を参照せよ。当業者に公知の他のアッセイを用いて、
IMPDHインヒビターとしての化合物の活性の程度を確かめることができる。
本発明者らは、以下のアッセイを用いて、IMPDHインヒビターとしての本明
細書に開示した化合物の活性の程度を決定した。
【0044】 WO97/40028に記載の方法にしたがって、IMPDH IおよびIM
PDH IIの活性を測定した。0.1Mトリス、pH8.0、0.1M KCl
、3mM EDTA、2mM DTT、0.4mM IMPおよび40nM酵素(
IMPDH IおよびIMPDH II)を含む反応混合物を調製した。最終濃度
が0.4mMになるようにNADを添加することによって反応を開始した。次い
で、NADHの形成の結果として起こる340nMにおける吸光度の増加を測定
することによって酵素反応を追跡した。酵素の強力なインヒビターの分析のため
に、最終濃度10mMになるように化合物をDMSOに溶解し、DMSOの最終
濃度が2.5%になるようにアッセイ混合物に添加した。最終反応体積を200
μLとして、96ウエルプレートにてアッセイを行った。 上述のアッセイまたは酵素IMPDHの阻害の効果を決定することができるア
ッセイから、本明細書に開示した化合物は、酵素IMPDHを測定可能なレベル
で阻害する能力をもつことがわかる。
【0045】 以下の実施例は、本発明の好ましい具体例であるが、請求の範囲に定義する本
発明の範囲に制限を加えるものではない。実施例で用いる略語を以下に定義付る
。実施例の化合物は、それらを製造した実施例および工程によって識別される(
たとえば、1Aは、実施例1Aの標記化合物を意味する)かまたは実施例のみに
よって識別される(たとえば、2は、実施例2の標記化合物を意味する)。略語 Ac:アセチル ACOH:酢酸 aq.:水性 CDI:カルボニルジイミダゾール Bn:ベンジル Boc:tert−ブトキシカルボニル DMAP:ジメチルアミノピリジン DMF:ジメチルホルムアミド DMSO:ジメチルスルホキシド EDC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc:酢酸エチル Et:エチル EtOH:エタノール h:時間 i:イソ HPLC:高圧液体クロマトグラフィー HOAc:酢酸 THF:テトラヒドロフラン ラウエッソン試薬:[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,
4−ジホスフェタン−2−4−ジスルフィド] LC:液体クロマトグラフィー Me:メチル MeOH:メタノール min.:分 M:(M+H)+1:(M+H) MS:マススペクトロメトリー n:ノルマル Pd/C:パラジウム/炭素 Ph:フェニル Pr:プロピル Ret Time:保持時間 rtまたはRT:室温 sat.:飽和 TFA:トリフルオロ酢酸 THF:テトラヒドロフラン TOSMIC:トシルメチルイソシアニド YMC:YMCインコーポレイテッド、ウィルミントン、NC28403
【0046】 一般: 以下のLC/MS錠件を用いた。 LC/MS条件Aは、保持時間:カラム:YMC S5 ODS Ballisticカラ
ム、4.6×50mm;4.0ml/分で4分間にわたる0%B−100%Bの
直線勾配;100%Bでイソクラティク溶離1分間;溶媒A:10%メタノール
−90%水−0.1%TFA;溶媒B:90%メタノール−10%水−0.1%T
FAを示す。 LC/MS条件Aは、保持時間:カラム:Shimadzu 4.6×50mm Ballist
ic;4.0ml/分で4分間にわたる0%B−100%Bの直線勾配;100%
Bでイソクラティク溶離1分間;溶媒A:10%メタノール−90%水−0.1
%TFA;溶媒B:90%メタノール−10%水−0.1%TFAを示す。
【0047】 実施例1 N−(4−フルオロフェニル)−N2−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)
フェニル]グリシンアミド
【化20】 1A.4−ニトロ−2−メトキシ−(α,α−ビスアセトキシ)トルエン
【化21】 メカニカルスターラーを具備した5リットルの三つ首丸底フラスコに、4−ニ
トロ−2−メトキシトルエン(150.0g、0.8973モル)、HOAc(9
00ml)およびAcO(900ml)を入れる。混合物を攪拌し、アセトン
/氷浴で8℃に冷却する。容器の温度を<19℃に保持しながら、濃硫酸(13
6ml)を注意深く加える。0℃に冷却後、反応物の温度を0−10℃に維持し
ながら、CrO(252.6g、2.526モル、2.815当量)を1時間
にわたって少しずつ加える。添加後、混合物を0℃で30分間攪拌し、反応を完
了させる。次いで、反応混合物に氷(1.5kg)を攪拌しながら注意深く加え
、スラリーを得る。残留黒色ガム状残渣をHOAc(3×100ml)で濯ぎ、
洗液をスラリーに加える。10分間攪拌後、スラリーを濾過する。濾過ケーキを
水(3×400ml)で洗浄し、17時間吸引乾燥して1A(129.0g、51
%)を得る。HNMR(CDCl)d8.02(s,1H)、7.89(d
,J=8.4Hz,1H)、7.77(s,1H)、(d,J=8.4Hz,1
H)、3.98(s,3H)、2.16(s,6H)。
【0048】 1B.4−ニトロ−2−メトキシベンズアルデヒド
【化22】 コンデンサーおよびメカニカルスターラーを具備した2リットルの丸底フラス
コに、1A(250.7g、0.8851モル)、ジオキサン(300ml)およ
び濃HCl(60ml)を入れる。反応混合物を加熱還流し、窒素下で20時間
攪拌する。反応混合物を還流しながら水(250ml)を滴下する。氷/水浴で
0℃に冷却しながら、得られるスラリーを30分間攪拌し、次いで、濾過する。
濾過ケーキを水(4×200ml)で洗浄し、17時間吸引乾燥して、1B(14
6.3g、91%)を黄色固体で得る。HNMR(CDCl)d10.54
(s,1H)、8.00(d,J=8.3Hz,1H)、7.91(s,1H)
、7.89(d,J=8.3Hz,1H)、4.08(s,3H)。
【0049】 1C.5−(4−ニトロ−2−メトキシフェニル)オキサゾール
【化23】 コンデンサーおよびメカニカルスターラーを具備した5リットルの三つ首丸底
フラスコに、1B(146.3g、0.8076モル)、COSMIC(157.
7g、0.8077モル)、K2CO3(116.6g、0.8075モル)お
よびMeOH(2.5L)を入れる。混合物を窒素下で加熱還流し、3時間攪拌
する。容器の温度を59−69℃に維持しながら水(1.25L)を滴下する。
得られるスラリーを室温まで冷却し、次いで、氷/水浴で5℃に冷却する。5℃
にて30分間攪拌し、スラリーを濾過する。得られる濾過ケーキを水(3×40
0ml)で洗浄し、45℃のオーブンで20時間真空乾燥して、1C(148.
5g、84%)を黄赤色固体で得る。HNMR(CDCl)d8.02(s
,1H)、7.97(d,J=2Hz,1H)、7.95(d,J=2Hz,1
H)、7.86(s,1H)、7.78(s,1H)、4.11(s,3H)。
【0050】 1D.5−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)オキサゾール
【化24】 2リットルの水素添加フラスコに、1C(130.0g、0.6131モル)
、Pd/C(10%、26.2g)および無水EtOH(1280ml)を入れる
。混合物を35−45psiのHにて、反応が完了するまで水素添加する。混
合物をセライトパッド(20g)で濾過し、濾過ケーキをEtOH(3×100m
l)で洗浄する。得られるスラリーにヘプタン(500ml)を加える。室温に
て2時間攪拌した後、スラリーを濾過する。濾過ケーキをヘプタン(3×100
ml)で洗浄し、風乾して、1D(80.0g)を得る。母液から生成物をさら
に30.2g回収し、総収率95%を得る。HNMR(CDCl)d7.8
8(s,1H)、7.60(d,J=8.4Hz,1H)、7.41(s,1H
)、6.41(dd,J=8.4,2.1Hz,1H)、3.34(d,J=2
.1Hz,1H)、3.98(bs,2H)、3.94(s,3H)。
【0051】 1.N−(4−フルオロフェニル)−N2−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)フェニル]グリシンアミド
【化25】 DMF(0.15ml)中の1D(101mg、0.53ミリモル)および2−
クロロ−4'−フルオロアセトアニリド(50mg、0.27ミリモル)の溶液を
100℃で15時間加熱する。反応物を冷却し、溶媒を減圧除去し、残渣をプレ
パラティブHPLCに付し、1を黄褐色固体で得る。LC/MS:保持時間
3.527分、MS(M+H)=342。
【0052】 実施例2 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N2−フェニルグリシ
ンアミド
【化26】 2A.2−クロロ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アセ
トアミドの製造
【化27】 ジクロロメタン(13.0)中の1D(500mg、2.63ミリモル)および
トリエチルアミン(370μl、2.89ミリモル)の溶液に、塩化クロロアセ
チル(0.23ml、2.89ミリモル)を0℃にて加える。反応混合物を0℃
にて10分間攪拌し、次いで、室温にて4時間攪拌する。混合物をジクロロメタ
ンで希釈し、水、食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)する。混合物をセライ
トで濾過し、真空濃縮して、2Aを黄色固体で得る。LC/MS:保持時間
3.123分、MS(M+H)=267。
【0053】 2.N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N2−フェニルグ
リシンアミド DMF(0.1ml)中の2A(30.0mg、0.11ミリモル)およびアニ
リン(30μl、0.33ミリモル)の溶液を100℃で2.5時間加熱する。
反応物を冷却後、溶媒を減圧除去し、残渣をプレパラティブHPLCに付し、2
を黄色固体で得る。LC/MS:保持時間=3.576分、MS(M+H)
324。
【0054】 実施例3 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N2−(3−メチルフ
ェニル)グリシンアミド
【化28】 アニリンの代わりにm−トルイジンを用いる以外は、2の製造に用いた方法と
同様にして、化合物3を製造する。LC/MS:保持時間=3.759分、M
S(M+H)=338。
【0055】 実施例4 [[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソ酢酸エチルエ
ステル
【化29】 ジクロロメタン(26.3ml)中の1D(1.0g、5.26ミリモル)およ
びトリエチルアミン(806μl、5.78ミリモル)の溶液に、塩化エチルオ
キサリル(0.646μl、5.78ミリモル)を0℃にて加える。反応混合物
を0℃にて10分間攪拌し、次いで、室温にて15時間攪拌する。混合物をジク
ロロメタンで希釈し、水、食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)する。蒸発し
て溶媒を除去し、残渣を、CHCl:MeOH(80:1)で溶離するシリ
カゲルクロマトグラフィーに付して、4を黄色固体で得る。LC/MS:保持時
=3.283分、MS(M+H)=291。
【0056】 実施例5 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−フェニルエタン
ジアミド
【化30】 5A.[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソ酢酸の
製造
【化31】 EtOH(75.0ml)中の4(1.45g、4.98ミリモル)の溶液に、
1NのNaOH(12.4ml、12.45ミリモル)を室温にて加える。15
時間攪拌後、反応混合物を1NのHCl(12.4ml、12.45ミリモル)
で中和し、次いで、濃縮して、5AおよびNaClを得る。LC/MS:保持時
=2.661分、MS(M+H)=263。
【0057】 5B.N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−フェニル
エタンジアミドの製造
【化32】 DMF(0.95ml)中の粗5A(47mg、0.114ミリモル)、アニリ
ン(10.6mg、0.114ミリモル)、BOP(72.5mg、0.172ミ
リモル)およびNMM(58mg、0.57ミリモル)の混合物を室温にて16
5時間攪拌する。混合物を酢酸エチルで希釈し、水、食塩水で洗浄し、乾燥(N
SO)する。溶媒を蒸発除去した後、残渣をMeOHでトリチュレートし
て、5を黄色固体で得る。LC/MS:保持時間=3.960分、MS(M+
H)=338。
【0058】 実施例6から54 アニリンの代わりに必要なHN−Gを用いる以外は、5の製造に用いた方
法と同様にして、5Aの生成物から化合物6−54を製造する。これらの実施例
の化合物は、表1に示す構造式をもつ。表1
【化33】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【0059】 上記化合物の名称を以下に列挙する。 実施例6:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(2−
メチルフェニル)エタンジアミド 実施例7:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(3−
メチルフェニル)エタンジアミド 実施例8:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(4−
メチルフェニル)エタンジアミド 実施例9:(S)−[[3−[[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]
アミノ]フェニル]メチル]カルバミン酸テトラヒドロ−3−フラニルエステル 実施例10:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(3
−メトキシフェニル)エタンジアミド 実施例11:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(フ
ェニルメチル)エタンジアミド 実施例12:N−(4−シアノフェニル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキ
サゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例13:N−(1,1−ジメチルエチル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−オ
キサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例14:N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)プロピル]−N'−[3−メト
キシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例15:N−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−N'−[3−メト
キシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例16:N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]
オキソアセチル]−2−メチルアラニン1,1−ジメチルエチルエステル 実施例17:N−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルペンチル)−N'−[3−メ
トキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例18:N−[2−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−1
,1−ジメチルエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル
]エタンジアミド 実施例19:N−[2−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメチルエチル]−N'−[3
−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例20:N−(1,1−ジエチル−2−プロピニル)−N'−[3−メトキシ−
4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例21:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(1
,1,3,3−テトラメチルブチル)エタンジアミド 実施例22:N−(1,1−ジメチルプロピニル)−N'−[3−メトキシ−4−(5
−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例23:N−[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]−N'−[3−メトキ
シ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例24:N−[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチル]−N'
−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例25:N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]
オキソアセチル]−α−メチルチロシンメチルエステル 実施例26:N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]
オキソアセチル]−α−メチルトリプトファンメチルエステル 実施例27:N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)エチル]−N'−[3−メトキ
シ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N−メチルエタンジアミド 実施例28:N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)−N'−[3−メトキシ
−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例29:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(1
メチル−3−フェニルエチル)エタンジアミド 実施例30:N−(2−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1−フェニルプロピル)
−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例31:N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]
オキソアセチル]−2−メチルアラニンメチルエステル 実施例32:1−[[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]
オキソアセチル]アミノ]シクロプロパンカルボン酸メチルエステル 実施例33:N−(1−エチルシクロヘキシル)−N'−[3−メトキシ−4−(5
−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例34:(R)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−1−メチルプロピル]−N'
−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N−メチルエタンジアミ
ド 実施例35:N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]
オキソアセチル]−2−メチルアラニン 実施例36:N−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(1−ピペリジニル)エチ
ル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例37:N−[1,1−ジメチル−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2
−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタ
ンジアミド 実施例38:N−[1,1−ジメチル−2−(4−モルホリニル)−2−オキソエチ
ル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例39:4−[2−[[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]ア
ミノ]オキソアセチル]アミノ]−2−メチル−1−オキソプロピル]ピペラジンカ
ルボン酸エチルエステル 実施例40:N−[2−[3−(アセチルメチルアミノ)−1−ピロリジニル]−1,
1−ジメチル−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)フェニル]エタンジアミド 実施例41:N−[1,1−ジメチル−2−[メチル[2−(メチルアミノ)エチル]
アミノ]−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フ
ェニル]エタンジアミド 実施例42:N−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(プロピルアミノ)エチル
]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例43:N−[1,1−ジメチル−2−[[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ]
−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]
エタンジアミド 実施例44:N−[1,1−ジメチル−2−[[2−(4−モルホリニル)エチル]ア
ミノ]−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェ
ニル]エタンジアミド 実施例45:N−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[[3−(2−オキソ−1
−ピロリジニル)プロピル]アミノ]エチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オ
キサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例46:N−[2−[[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]アミノ]
−1,1−ジメチル−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキ
サゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例47:N−[2−[[2−(アセチルアミノ)エチル]アミノ]−1,1−ジメチ
ル−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニ
ル]エタンジアミド 実施例48:N−[2−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]アミノ]
−1,1−ジメチル−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキ
サゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例49:N−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[[2−(4−ピリジニル)
エチル]アミノ]エチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニ
ル]エタンジアミド 実施例50:N−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−[[(テトラヒドロ−2−
フラニル)メチル]アミノ]エチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)フェニル]エタンジアミド 実施例51:N−[2−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,1−ジメチル−2−
オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタン
ジアミド 実施例52:N−[2−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメチル−2−オキソエチル
]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド 実施例53:N−[2−[4−(2−メトキシエチル)−1−ピペラジニル]−1,1
−ジメチル−2−オキソエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル
)フェニル]エタンジアミド 実施例54:N−[1,1−ジメチル−2−オキソ−2−(2−ピリジニルアミノ)
エチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミ
【0060】 実施例55 3−[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]−3−オキソプ
ロピオン酸エチルエステル
【化34】 塩化エチルオキサリルの代わりに塩化エチルマロニルを用いる以外は、4の製
造に用いた方法と同様にして、化合物1Dから化合物55を製造する。LC/M
S:保持時間=3.169分、MS(M+H)=305。
【0061】 実施例56 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(3−メチルフェ
ニル)プロパンジアミド
【化35】 56A.3−[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]−3−
オキソプロパン酸の製造
【化36】 5Aの製造に用いた方法と同様にして、化合物55から化合物56Aを製造す
る。LC/MS:保持時間=2.611分、MS(M+H)=277。 56B.N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(3−メ
チルフェニル)プロパンジアミドの製造 アニリンの代わりにm−トルイジンを用いる以外は、5の製造に用いた方法と
同様にして、化合物56Aから化合物56を製造する。LC/MS:保持時間 =3.783分、MS(M+H)=366。
【0062】 実施例57および58 アニリンの代わりに必要なHN−Gを用いる以外は、5の製造に用いた方
法と同様にして、化合物56Aから化合物57および58を製造する。化合物5
7および58は、表2に示す構造式をもつ。表2
【化37】
【表8】
【0063】 上記化合物の名称を以下に列挙する。 実施例57:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(フ
ェニル)プロパンジアミド 実施例58:(S)−[[3−[[3−[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェ
ニル]アミノ]フェニル]メチル]カルバミン酸テトラヒドロ−3−フラニルエステ
【0064】 実施例59 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]ベンゼンアセトアミド
【化38】 塩化エチルオキサリルの代わりにフェニル酢酸を用いる以外は、4の製造に用
いた方法と同様にして、化合物1Dから化合物59を製造する。LC/MS:保
持時間=3.617分、MS(M+H)=309。
【0065】 実施例60 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−α−オキソベンゼンア
セトアミド
【化39】 塩化エチルオキサリルの代わりにベンゾイルギ酸を用いる以外は、4の製造に
用いた方法と同様にして、化合物1Dから化合物60を製造する。LC/MS:
保持時間=3.843分、MS(M+H)=323。
【0066】 実施例61 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1H−インドール−2
−カルボキサミド
【化40】 1D(0.5g、2.63ミリモル)の溶液に、無水ジメチルホルムアミド(8
ml)、インドール−2−カルボン酸(0.42g、2.63ミリモル)および
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(0.5g、2
.63ミリモル)を順次加える。反応混合物を室温にて18時間攪拌し、減圧濃
縮し、酢酸エチル(50ml)および1NのHCl(20ml)に分配する。酢酸
エチル層を1NのNaOH(20ml)、食塩水(20ml)で連続的に洗浄し、
乾燥(NaSO)し、濃縮して、61(0.36g、41%)を得る。 LC/MS:保持時間=4.330分、MS(M+H)=334。
【0067】 実施例62 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1−メチル−1H−イ
ンドール−2−カルボキサミド
【化41】 1D(30mg、0.158ミリモル)の溶液に、1−メチルインドール−2
−カルボン酸(28g、0.158ミリモル)、BOP(100mg、0.237
ミリモル)、NMM(80mg、0.790ミリモル)および無水ジメチルホル
ムアミド(1.3ml)を順次加える。反応混合物を室温にて18時間攪拌し、
減圧濃縮し、プレパラティブHPLCによって精製して、62(32mg)を得
る。LC/MS:保持時間=4.177分、MS(M+H)=348。
【0068】 実施例63−65 1−メチルインドール−2−カルボン酸の代わりに必要なHO(CO)−G
用いる以外は、62の製造に用いた方法と同様にして、1Dの生成物から化合物
63−65を製造する。これらの実施例の化合物は、表3に示す構造式をもつ。表3
【化42】
【表9】
【0069】 上記化合物の名称を以下に列挙する。 実施例63:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−ベン
ゾフランカルボキサミド 実施例64:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]ベンゾ[b]
チオフェン−2−カルボキサミド 実施例65:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1,3−
ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
【0070】 実施例66 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1−メチル−1H−イ
ンドール−2−カルボキサミド
【化43】 2ドラムのゴム張りねじぶたバイアルに入れたジメチルホルムアミド(1.0
ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)アニリン1D(0.050g
、0.263ミリモル)および1−メチル−2−ピロールカルボン酸(0.03
3g、0.263ミリモル)の混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.050g、0.263ミリモル)を加え
る。標準加熱ブロックを具備したInnova 2000 Platform Shakerに反応混合
物を置き、約50℃にて、2000rpmで一夜震とうする。水性酸(10%、
1ml)を加え、混合物を酢酸エチルとともに3回抽出する。有機層を1Nの水
酸化ナトリウム溶液で洗浄し、食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)する。減
圧濃縮して、66を淡黄色固体で得る。保持時間=3.53分のアナリティカル
HPLCによる生成物66の純度は96%である。(カラム:YMC S5 OD
S 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%MeOH,90%H
O,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%HO,0.2%H PO)。LC/MS(M+H)=298.23。
【0071】 実施例67 5−(1,1−ジメチルエチル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フ
ェニル]−2−フランカルボキサミド
【化44】 ジメチルホルムアミド(1.0ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.050g、0.263ミリモル)、5−tert−ブチル−2
−フロ酸(0.044g、0.263ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.050g、0.263ミリモ
ル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じて処理し、化合物67(
52.1mg)を黄色固体で得る。保持時間=3.82分のアナリティカルHP
LCによる生成物67の純度は95%である。(カラム:YMC S5 ODS
4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%MeOH,90%HO,
0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%HO,0.2%H
)。LC/MS(M+H)=341.19。
【0072】 実施例68 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−4,5−ジメチル−2
−フランカルボキサミド
【化45】 ジメチルホルムアミド(1.0ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.050g、0.263ミリモル)、2,3−ジメチルフラ
ン−5−カルボン酸(0.037g、0.263ミリモル)および1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.050g、0.
263ミリモル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じて処理し、
化合物68(23.0mg)を黄色固体で得る。保持時間=3.79分のアナリ
ティカルHPLCによる生成物68の純度は95%である。(カラム:YMC
S5 ODS 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%MeOH,9
0%HO,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%HO,0
.2%HPO)。LC/MS(M+H)=319.29。
【0073】 実施例69 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−5−メチル−2−チオ
フェンカルボキサミド
【化46】 ジメチルホルムアミド(1.0ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.050g、0.263ミリモル)、5−メチル−2−チオ
フェンカルボン酸(0.037g、0.263ミリモル)および1−エチル−3
−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.050g、0.2
63ミリモル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じて処理し、化
合物69(25.8mg)を黄色固体で得る。保持時間=3.77分のアナリテ
ィカルHPLCによる生成物69の純度は92%である。(カラム:YMC S
5 ODS 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%MeOH,90
%HO,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%HO,0.
2%HPO)。LC/MS(M+H)=315.17。
【0074】 実施例70 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−5−(2−ピリジニル)
−2−チオフェンカルボキサミド
【化47】 ジメチルホルムアミド(1.0ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.050g、0.263ミリモル)、5−(ピリド−2−イ
ル)チオフェン−2−カルボン酸(0.054g、0.263ミリモル)および1
−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.05
0g、0.263ミリモル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じ
て処理し、化合物70(4.6mg)を黄色固体で得る。保持時間=3.83分
のアナリティカルHPLCによる生成物70の純度は80%である。(カラム:
YMC S5 ODS 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%Me
OH,90%HO,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%H O,0.2%HPO)。LC/MS(M+H)=378。
【0075】 実施例71 N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2,4−ジメチル−5
−チアゾールカルボキサミド
【化48】 ジメチルホルムアミド(1.0ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.050g、0.263ミリモル)、2,4−ジメチルチア
ゾール−5−カルボン酸(0.041g、0.263ミリモル)および1−エチ
ル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.050g、
0.263ミリモル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じて処理
し、化合物71(15.0mg)を淡黄色固体で得る。保持時間=3.83分の
アナリティカルHPLCによる生成物71の純度は93%である。(カラム:Y
MC S5 ODS 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%MeO
H,90%HO,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%H O,0.2%HPO)。LC/MS(M+H)=330.16。
【0076】 実施例72 5−ヒドロキシ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1H
−インドール−2−カルボキサミド
【化49】 ジメチルホルムアミド(1.0ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.050g、0.263ミリモル)、5−ヒドロキシ−2−
インドールカルボン酸(0.047g、0.263ミリモル)および1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.050g、0
.263ミリモル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じて処理し
、化合物72を45%以下で含む混合物を得る。混合物をエーテルで洗浄(2回
)し、化合物72(9.2mg)を淡黄色固体で得る。保持時間=3.39分の
アナリティカルHPLCによる生成物71の純度は96%である。(カラム:Y
MC S5 ODS 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%MeO
H,90%HO,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%H O,0.2%HPO)。LC/MS(M+H)=350.20。
【0077】 実施例73 7−メトキシ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−ベ
ンゾフランカルボキサミド
【化50】 ジメチルホルムアミド(1.5ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.100g、0.526ミリモル)、7−メトキシ−2−ベ
ンゾフランカルボン酸(0.101g、0.526ミリモル)および1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.101g、0
.526ミリモル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じて処理し
、粗生成物を得、エーテルで洗浄(2回)し、化合物73(78.0mg)を淡
黄色固体で得る。保持時間=4.15分のアナリティカルHPLCによる生成物
71の純度は99%である。(カラム:YMC S5 ODS 4.6×50mm
,バリスティック;溶媒A=10%MeOH,90%HO,0.2%HPO ;溶媒B=90%MeOH,10%HO,0.2%HPO)。LC/M
S(M+H)=365.20。
【0078】 実施例74 8−ヒドロキシ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2キ
ノリンカルボキサミド
【化51】 ジメチルホルムアミド(1.0ml)中の3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
ル)アニリン1D(0.050g、0.263ミリモル)、8−ヒドロキシキノリ
ン−2−カルボン酸(0.050g、0.263ミリモル)および1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.050g、0.
263ミリモル)の混合物を、化合物66の製造に用いた方法に準じて処理し、
化合物74(23.0mg)を淡黄色固体で得る。保持時間=4.22分のアナ
リティカルHPLCによる生成物74の純度は93%である。(カラム:YMC
S5 ODS 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10%MeOH,
90%HO,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,10%HO,
0.2%HPO)。LC/MS(M+H)=362.26。
【0079】 実施例75 (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−フェニル−
2−プロペンアミド
【化52】 ジクロロメタン(2.0ml)およびジメチルホルムアミド(0.5ml)中の
3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)アニリン1D(15.0mg、0.07
89ミリモル)、trans−桂皮酸(17.5mg、0.118ミリモル)、1−エ
チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(18.2mg
、0.949ミリモル)、4−ジメチルアミノピリジン(9.6mg、0.78
6ミリモル)の混合物を、16×100mmの試験管中で24時間震とうする。
反応溶液をジクロロメタン(4ml)で希釈し,1NのNaOH(1ml)および
1NのHCl(1ml)で連続的に洗浄する。溶媒を蒸発して、所望の生成物7
5(18.2mg、72%)を得る。保持時間=4.25分、LC/MS条件:
カラム:Shimadzu 4.6×50mm,バリスティック;溶媒A=10
%MeOH,90%HO,0.2%HPO;溶媒B=90%MeOH,1
0%HO,0.2%HPO)。LC/MS(M+H)=321。
【0080】 実施例76−99 trans−桂皮酸の代わりに必要なHO(CO)−Gを用いる以外は、75の製
造に用いた方法と同様にして、1Dの生成物から化合物76−99を製造する。
生成物が酸性または塩基性部分をもつ場合、溶媒を減圧蒸発し、生成物をプレパ
ラティブHPLCによって精製する。これらの実施例の化合物は、表4に示す構
造式をもつ。表4
【化53】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【0081】 上記化合物の名称を以下に列挙する。 実施例76:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]ベンズアミ
ド 実施例77:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−(2−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド 実施例78:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−(4−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド 実施例79:(E)−3−(2−フルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5
−オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例80:(E)−3−(3−フルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5
−オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例81:(E)−3−(4−フルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5
−オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例82:(E)−3−(2−クロロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−
オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例83:(E)−3−(3−クロロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−
オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例84:(E)−3−(4−クロロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−
オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例85:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例86:(E)−3−(3−シアノフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−
オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例87:(E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−[3−メトキシ
−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例88:(E)−3−(2,3−ジメトキシフェニル)−N−[3−メトキシ−4
−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例89:(E)−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4
−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例90:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−(トリメトキシフェニル)−2−プロペンアミド 実施例91:(E)−2−フルオロ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル
)フェニル]−3−フェニル−2−プロペンアミド 実施例92:(E)−3−(2−フラニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサ
ゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド 実施例93:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−(2−チエニル)−2−プロペンアミド 実施例94:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−(3−ピリジニル)−2−プロペンアミド 実施例95:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド 実施例96:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−(1−ナフタレニル)−2−プロペンアミド 実施例97:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3,4−
ジメチルベンズアミド 実施例98:N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−イン
ドリジンカルボキサミド 実施例99:(E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3
−[3−メトキシ−4−(フェニルメトキシ)フェニル]−2−プロペンアミド 上記化合物の合成に必要な材料は市販されている。下記(実施例100)の化
合物は、化合物9および58の製造における中間体として有用である。
【0082】 実施例100 3−アミノフェニル−(+)−テトラヒドロフラニルカルバメート
【化54】 100A.3−アミノベンジルアミンの製造
【化55】 MeOH(100ml)中の3−シアノアニリン(0.50g、4.23ミリモ
ル)を、10%Pd/C(100mg)の存在下、水素雰囲気中、室温にて一夜
攪拌する。セライトパッドでPd/Cを濾去し、得られる濾液を減圧濃縮して、
100A(0.516g、〜100%)を濃油状物で得る。生成物をさらに精製
することなく次工程に用いる。
【0083】 100B.(S)−(+)−テトラヒドロフラニルクロロホルメートの製造
【化56】 ジクロロメタン(20ml)中のホスゲン(〜20%トルエン溶液8ml、17
.7ミリモル)の溶液に、0℃にて、ジクロロメタン(15ml)中の(S)−(+
)−ヒドロキシテトラヒドロフラン(0.50g、5.67ミリモル)およびトリ
エチルアミン(1.58ml、11.3ミリモル)の溶液を20分間にわたって
滴下する。反応混合物を室温にて15時間攪拌する。溶媒を減圧除去し、得られ
る残渣をエーテルに溶解する。トリエチルアミン塩酸塩を濾去する。濃縮し、シ
リカゲルクロマトグラフィーにて精製し、100B(0.509g、60%)を
透明油状物で得る。
【0084】 100C.3−アミノフェニル−(+)−テトラヒドロフラニルカルバメートの製
【化57】 ジクロロメタン(15ml)中の100A(0.509g、3.38ミリモル)
に、0℃にて、ジクロロメタン(15ml)中の100Bの生成物(0.517g
、4.23ミリモル)およびトリエチルアミン(0.94ml、6.76ミリモ
ル)を10分間にわたって加える。反応混合物を室温で一夜攪拌する。溶媒を減
圧除去し、残渣をエーテルに溶解する。固体トリエチルアミン塩酸塩を濾去する
。濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、100(0.508g、
64%)を透明油状物で得る。LC/MS:保持時間=1.07分、MS(M
+H)=237。 明瞭化および理解の目的で説明および実施例を通じて本発明を詳細に説明した
が、請求の範囲内においてある程度の変更や修飾が可能であることが理解されよ
う。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4709 A61K 31/4709 31/5377 31/5377 45/00 45/00 A61P 29/00 A61P 29/00 101 101 31/12 31/12 35/00 35/00 37/02 37/02 43/00 111 43/00 111 C07D 413/12 C07D 413/12 413/14 413/14 417/12 417/12 471/04 104 471/04 104A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ティ・ジー・ムラリ・ダー アメリカ合衆国19067ペンシルベニア州ニ ュータウン、クリッテンデン・ドライブ 247番 (72)発明者 エドウィン・イワノビッチ アメリカ合衆国08512ニュージャージー州 クランベリー、ヘイバーフォード・ロード 30番 Fターム(参考) 4C056 AA01 AB01 AC02 AD01 AE03 BA11 BB01 BC01 4C063 AA01 AA03 BB09 CC52 CC62 CC73 CC75 CC76 CC92 CC94 DD03 DD06 DD25 DD52 EE01 4C065 AA03 CC03 DD01 EE02 HH01 JJ01 KK08 PP03 PP06 4C084 AA19 MA02 NA05 NA14 ZA75 ZB07 ZB11 ZB26 ZB33 ZB35 ZC20 4C086 AA01 AA02 AA03 BC69 GA02 GA03 GA07 GA08 GA10 GA12 MA02 MA04 NA05 NA14 ZA75 ZB07 ZB11 ZB15 ZB26 ZB33 ZB35 ZC20

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、Zは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を任意に含む
    単環式または二環式環系(ここで、N、OおよびSヘテロ原子のいずれかに隣接
    するCHは、オキソ(=O)で任意に置換される)であり、Zは、R、R 、RまたはRから選ばれる0〜5個の置換基で任意に置換される; RおよびRは、H、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、OCF 、OH、C−Cアルコキシ−、C−Cアルキルカルボニル−、C
    アルキル−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアルケニル−、
    −Cアルキニル−、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−
    、HN(C−Cアルキル)−、RHN(C−Cアルキル)−、R N(C−Cアルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(O)(C
    −Cアルキル)−、RSO(C−Cアルキル)−、RNSO(C
    アルキル)−、HOC(C−Cアルキル)−、RC(C−C
    ルキル)−およびRNCO(C−Cアルキル)−からなるグループから
    それぞれ独立して選ばれる;または 別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合、RおよびRは、一緒に
    なってメチレンジオキシまたはエチレンジオキシを形成する; Rは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を含む5員または
    6員の複素環式環系であり、該環系は、0〜3個のRで任意に置換される(こ
    こで、Rがヒドロキシの場合、複素環はオキソに対して互変異性体を形成する
    かまたは両互変異性体の平衡混合物として存在する); Rは、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、C−Cアルコキシ
    −、OH、オキソ、CFO、ハロアルキルオキシ、C−Cアルキルヒドロ
    キシ、C−Cアルキル−、C−Cアルキルカルボニル−、C−C
    ルキルOCOR、C−CアルキルOC(=O)OR、C−Cアルキル
    OC(=O)ONR、NH、NHR、C−CアルキルNR
    −CアルキルNRC(=O)OR、C−CアルキルNRSO
    、C−CアルキルNRSO、C−CアルキルSR
    −CアルキルS(O)R、C−CアルキルSO、SO
    −CアルキルSONR、C−CアルキルSONRCO(
    CR10)0−3、C−CアルキルCOH、C−Cアルキル
    CO、C−CアルキルCONRおよびC−CアルキルCO
    NRSO(CR10)0−3から選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル−、F、Cl、
    Br、I、NO、CN、CF、OCF、OH、オキソ、C−Cアルコ
    キシ−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアルキルカルボニル−、
    COH、CO、CONR、NHRおよびNRからなるグ
    ループから選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキ
    ニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C
    アルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから
    選ばれる; ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアル
    コキシ、ヒドロキシC−Cアルキル−、オキソ、F、Cl、Br、CF
    NO、CN、OCF、NH、NHR、NR、SR、S(O)R 、SO、SONR、COH、COおよびCONR からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; RおよびRは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C
    アルキニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C
    アルキルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
    ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
    アルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニル、ア
    リールスルホニル、アリール(C−Cアルキル)−、複素環式(C−C
    ルコキシ)カルボニル、複素環式スルホニルおよび複素環式(C−Cアルキル
    )−からなるグループから独立して選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式
    基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF
    CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置
    換される; 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合、RおよびR、またはR
    よびR、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって
    、1−アジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル
    、1−ピロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニ
    ルからなるグループから選ばれる複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ
    、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)−、C −Cアルキルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)
    カルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
    −Cアルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C −Cアルキル)、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C −Cアルコキシ)カルボニル、C−Cアルキルスルホニル、アリールス
    ルホニルおよび複素環式スルホニルからなるグループから選ばれる0〜3個の基
    で任意に置換される;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキ
    ル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからな
    るグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; Jは、−NR−および−C(=O)−から選ばれる; Kは、−NR−、−C(=O)−および−CHR−から選ばれる; Lは、単結合、−C(=O)−、CR1011−、−C(=O)CR1011 −、−R1011C(=O)C−、−R1011C(=O)C−、−HR15
    −CHR16−および−R15C=CR16−からなるグループから選ばれる; Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10シク
    ロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−および複
    素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリー
    ルまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl
    、Br、CFおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の
    置換基で置換される; R10は、H、F、Cl、Br、C−Cアルコキシ、C−Cアルキル
    、C−Cアルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−
    、アリール(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−から
    なるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−C アルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNO からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; R11は、H、F、Cl、Br、OMe、C−Cアルキル、C−C
    ルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C
    −Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループ
    から選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C −Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグル
    ープから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ炭素原子上にある場合、R10およびR11は、それら
    が結合する炭素原子と一緒になって、3〜7員の炭素環式または3〜7員の複素
    環式非芳香環系を形成する;ここで、炭素環式または複素環式環は、C−C アルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシC−Cアルキル、オキソ、F
    、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれ
    る0〜2個の基で任意に置換される; Xは、OR12、NR1213、C−Cアルキル、C−Cアルケニ
    ル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−C10アリー
    ル(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグル
    ープから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して
    選ばれる0〜3個の置換基で置換される;ただし、Lが単結合の場合、XはNR 1213ではありえない; R12は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
    クロアルキル(C−Cアルキル)−、単環式または二環式アリール(C−C
    アルキル)−および単環式または二環式5〜10員複素環式(C−Cアルキ
    ル)−および−CZからなるグループから選ばれる;ここで、アリー
    ルまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換さ
    れる; Zは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル
    、C−Cヒドロキシアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、
    アリール(C−Cアルキル)−および4〜10員複素環式(C−Cアルキ
    ル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、
    14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される; Zは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル
    、C−Cヒドロキシアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、
    −CNR1718、アリール(C−Cアルキル)−および4〜10員
    複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリ
    ールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換
    される; Zは、C−Cアルキル、R14(C−Cアルキル)−、C−C
    ルケニル、C−Cアルキニル、C−Cヒドロキシアルキル、C−C アルコキシC−Cアルキル、アリール(C−Cアルキル)−、4〜10員
    複素環式(C−Cアルキル)−、R17O=C(C−Cアルキル)−、R OO=C(C−Cアルキル)−およびR1718NO=C(C−C
    ルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基
    は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ炭素原子上にある場合、ZおよびZは、それらが結
    合する炭素原子と一緒になって、3〜7員の炭素環式または3〜7員の複素環式
    非芳香環系を形成する;ここで、炭素環式または複素環式基は、R14から独立
    して選ばれる0〜2個の置換基で任意に置換される; R13は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
    クロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C
    アルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
    ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
    アルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)−、アリール(C −Cアルコキシ)カルボニル、アリールスルホニル、複素環式(C−Cアル
    キル)、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニルおよび複素環式スルホニル
    からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C
    アルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびN
    からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合、R12およびR13は、それら
    が結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジニル、1−アゼチジニル、1
    −ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジニル、チアモルホリニル、チ
    アゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグループから選ばれる複素環を形
    成する;ここで、複素環は、オキソ、C−Cアルキル、C−Cシクロア
    ルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C−C
    クロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C−Cアルコキシカルボニ
    ル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコキシ)カルボニル、アリール(
    −Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキル)、アリール(C−C
    ルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニル、C−C
    アルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび複素環式スルホニルからなる
    グループから選ばれる0〜3個の基で任意に置換される;ここで、アリールまた
    は複素環式基は、CH−、アルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよび
    NOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; R14は、H、C−C10アルキル、NO、CF、CN、F、Cl、B
    r、C−C10アルキルカルボニル、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、O
    H、NR(C−Cアルキル)−、RC(=O)O(C−Cアルキル)
    −、ROC(=O)O(C−Cアルキル)−、RO(C−Cアルキル)、
    NC(=O)O(C−Cアルキル)−、RNC(=O)(C−C
    アルキル)−、RO(CR1011)2−6NC(=O)(C−Cアル
    キル)−、RN(CR1011)2−6NC(=O)(C−Cアルキ
    ル)−、RC(CH)1−4O(C−Cアルキル)−、ROOC(C −Cアルコキシ)−、ROOC(C−Cアルキル)−、RC(=O)(C −Cアルキル)−、RC(=O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=
    O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=NCN)NR(C−Cアル
    キル)−、RNC(=O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=NC
    )NR(C−Cアルキル)−、R(CR1011)1−4NRC=O−
    、RO(CR1011)1−4O=CRN−、NR(CR1011) 1−4 C=ORN−、RO(CR1011)2−4N−、RC(
    CR1011)1−4N、RN(CR1011)2−4N−、
    NC(=NCN)NR(C−Cアルキル)−、RNC(=C(H
    )(NO))NR(C−Cアルキル)−、RNC(=NR)NR(C
    −Cアルキル)−、RNSONR(C−Cアルキル)−、R
    SONR(C−Cアルキル)−、RN(C−Cアルキル)CO−
    、RN(C−Cアルキル)O−、RCO(CR1011)0−2 N(O)S(C−Cアルキル)、R(O)SRNC(=O)(C−C
    ルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(=O)(C−Cアルキル
    )−、RSO(C−Cアルキル)−、SONR、SiMe、R
    N(C−Cアルキル)−、RN(C−Cアルコキシ)−、HS
    、HONH−、RONH−、RNNR−、HO(COR)N−、
    HO(RC)N、C−Cアルケニル、C−C10シクロアルキル、C −C10シクロアルキルメチル、アリール(C−Cアルキル)−、ヘテロア
    リール(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)O−およびヘテ
    ロアリール(C−Cアルキル)O−からなるグループから選ばれる;ここで、
    アリールは、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、C
    およびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置
    換される; R15は、H、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、
    −C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−C
    ルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれ
    る;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2
    個の置換基で置換される; R16は、H、ハロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、
    −C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−C
    ルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれ
    る;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2
    個の置換基で置換される; 別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合、もしくは二重結合の同じ側
    に志向する場合[下記構造式(III): 【化2】 として]、R15およびR16は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
    3〜7員の芳香または非芳香環系もしくは3〜7員の複素環式芳香または非芳香
    環系を形成する;ここで、炭素環式または複素環式環は、C−Cアルキル、
    −Cアルコキシ、F、Cl、Br、CFおよびNOからなるグループ
    から独立して選ばれる0〜2個の基で任意に置換される; R17は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
    クロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、C
    アルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カル
    ボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C
    アルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ(C−C)アルキル−、アルコキシ(
    −C)アルキル−、(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)アミノ(C −C)アルキル−、アリール(C−Cアルキル)−、アリール(C−C アルコキシ)カルボニル、アリールスルホニル、複素環式(C−Cアルキル)
    、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニルおよび複素環式スルホニルからな
    るグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−C
    ルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、オ
    キソ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立し
    て選ばれる0〜2個の基で置換される; R18は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C10
    クロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−および
    複素環式(C−Cアルキル)からなるグループから選ばれる;ここで、アリー
    ルまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C アルコキシC−Cアルキル、オキソ、F、Cl、Br、CF、CNおよ
    びNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の基で置換される;お
    よび 別の態様として、同じ窒素原子上にある場合、R17およびR18は、それら
    が結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジニル、1−アゼチジニル、1
    −ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジニル、チアモルホリニル、チ
    アゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグループから選ばれる複素環を形
    成する;ここで、複素環は、オキソ、C−Cアルキル、C−Cシクロア
    ルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル、(C−C
    アルキルカルボニル)(C−Cアルキル)アミノ−、C−Cシクロアルキ
    ル(C−Cアルキル)カルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C
    シクロアルキル(C−Cアルコキシ)カルボニル、アリール(C−C
    アルキル)、複素環式(C−Cアルキル)、アリール(C−Cアルコキシ)
    カルボニル、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニル、C−Cアルキル
    スルホニル、アリールスルホニルおよび複素環式スルホニルから選ばれる0〜3
    個の基で任意に置換される;ここで、アリールまたは複素環式基は、CH、ア
    ルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独
    立して選ばれる0〜2個の基で置換される] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 Zが、RまたはRで置換され、RまたはRから選ば
    れる0〜4個の置換基で任意に置換される5、6または7員の単環式環系である
    か、またはR、R、RまたはRから選ばれる0〜5個の置換基で任意に
    置換される9または10員の二環式環系であり、該環系が、N、OおよびSから
    選ばれる4個以下のヘテロ原子を任意に含む(ここで、N、OおよびSヘテロ原
    子のいずれかに隣接するCHは、オキソ(=O)で任意に置換される); Rが、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を含む5員または
    6員の複素環式環系であり、該環系が、0〜1個のRで任意に置換される(こ
    こで、Rがヒドロキシの場合、複素環はオキソに対して互変異性体を形成する
    かまたは両互変異性体の平衡混合物として存在する); JおよびKが、−NHC(=O)−、−NHCHR−および−C(=O)NH−
    から選ばれる; Xが、OR12、NR1213、C−C10シクロアルキル(C−C
    アルキル)−、C−C10アリール(C−Cアルキル)−および複素環式(C −Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは
    複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換される;た
    だし、Lが単結合の場合、XはNR1213ではありえない;および R12が、エチル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、単
    環式または二環式アリール(C−Cアルキル)−および単環式または二環式5
    〜10員複素環式(C−Cアルキル)−および−CZからなるグル
    ープから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して
    選ばれる0〜3個の置換基で置換される; 請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  3. 【請求項3】 N−(4−フルオロフェニル)−N2−[3−メトキシ−4−(
    5−オキサゾリル)フェニル]グリシンアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N2−フェニルグリ
    シンアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N2−(3−メチル
    フェニル)グリシンアミド; [[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソ酢酸エチル
    エステル; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−フェニルエタ
    ンジアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(2−メチルフ
    ェニル)エタンジアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(3−メチルフ
    ェニル)エタンジアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(4−メチルフ
    ェニル)エタンジアミド; (S)−[[3−[[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]フ
    ェニル]メチル]カルバミン酸テトラヒドロ−3−フラニルエステル; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(3−メトキシ
    フェニル)エタンジアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(フェニルメチ
    ル)エタンジアミド; N−(4−シアノフェニル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フ
    ェニル]エタンジアミド; 3−[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]−3−オキソ
    プロピオン酸エチルエステル; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(3−メチルフ
    ェニル)プロパンジアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(フェニル)プ
    ロパンジアミド; (S)−[[3−[[3−[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミ
    ノ]フェニル]メチル]カルバミン酸テトラヒドロ−3−フラニルエステル; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]ベンゼンアセトアミド
    ; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−α−オキソベンゼン
    アセトアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1H−インドール−
    2−カルボキサミド; N−(1,1−ジメチルエチル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル
    )フェニル]エタンジアミド; N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)プロピル]−N'−[3−メトキシ−4−(
    5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−N'−[3−メトキシ−4−(
    5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソアセ
    チル]−2−メチルアラニン1,1−ジメチルエチルエステル; N−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルペンチル)−N'−[3−メトキシ−4
    −(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−[2−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−1,1−ジメ
    チルエチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジ
    アミド; N−[2−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメチルエチル]−N'−[3−メトキシ
    −4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−(1,1−ジエチル−2−プロピニル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−オ
    キサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(1,1,3,3
    −テトラメチルブチル)エタンジアミド; N−(1,1−ジメチルプロピニル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾ
    リル)フェニル]エタンジアミド; N−[1−(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]−N'−[3−メトキシ−4−(
    5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチル]−N'−[3−メ
    トキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソアセ
    チル]−α−メチルチロシンメチルエステル; N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソアセ
    チル]−α−メチルトリプトファンメチルエステル; N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)エチル]−N'−[3−メトキシ−4−(5
    −オキサゾリル)フェニル]−N−メチルエタンジアミド; N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−
    オキサゾリル)フェニル]エタンジアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N'−(1メチル−3
    −フェニルエチル)エタンジアミド; N−[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソアセ
    チル]−2−メチルアラニンメチルエステル; 1−[[[[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]アミノ]オキソアセ
    チル]アミノ]シクロプロパンカルボン酸メチルエステル; N−(1−エチルシクロヘキシル)−N'−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾ
    リル)フェニル]エタンジアミド;および (R)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−1−メチルプロピル]−N'−[3−メト
    キシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−N−メチルエタンジアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−フェニル
    −2−プロペンアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]ベンズアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1−メチル−1H−
    インドール−2−カルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−ベンゾフランカ
    ルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]ベンゾ[b]チオフェン
    −2−カルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1,3−ベンゾジオ
    キソール−5−カルボキサミド; 7−メトキシ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−
    ベンゾフランカルボキサミド; 5−ヒドロキシ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1
    H−インドール−2−カルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−5−(2−ピリジニ
    ル)−2−チオフェンカルボキサミド; 5−(1,1−ジメチルエチル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)
    フェニル]−2−フランカルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−5−メチル−2−チ
    オフェンカルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1H−ピロール−2
    −カルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−4,5−ジメチル−
    2−フランカルボキサミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−(2−メ
    トキシフェニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−(4−メ
    トキシフェニル)−2−プロペンアミド; (E)−3−(2−フルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾ
    リル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(3−フルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾ
    リル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(4−フルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾ
    リル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(2−クロロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
    ル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(3−クロロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
    ル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(4−クロロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
    ル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−[2−(ト
    リフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(3−シアノフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリ
    ル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−[3−メトキシ−4−(5−
    オキサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(2,3−ジメトキシフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オ
    キサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オ
    キサゾリル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−(トリメ
    トキシフェニル)−2−プロペンアミド; (E)−2−フルオロ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]
    −3−フェニル−2−プロペンアミド; (E)−3−(2−フラニル)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フ
    ェニル]−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−(2−チ
    エニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−(3−ピ
    リジニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−(4−ピ
    リジニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−(1−ナ
    フタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3,4−ジメチルベ
    ンズアミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2−インドリジンカ
    ルボキサミド; (E)−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−3−[3−メ
    トキシ−4−(フェニルメトキシ)フェニル]−2−プロペンアミド; 5−ヒドロキシ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−1
    H−インドール−2−カルボキサミド; N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2,4−ジメチル−
    5−チアゾールカルボキサミド;および 8−ヒドロキシ−N−[3−メトキシ−4−(5−オキサゾリル)フェニル]−2
    キノリンカルボキサミド; からなるグループから選ばれる請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容し
    うる塩。
  4. 【請求項4】 医薬的に許容しうる担体、アジュバントまたはビヒクルおよ
    び治療上有効量の少なくとも1種の請求項1記載の化合物またはその医薬的に許
    容しうる塩を含むIMPDH関連疾患を治療する医薬組成物。
  5. 【請求項5】 医薬的に許容しうる担体、アジュバントまたはビヒクルおよ
    び治療上有効量の少なくとも1種の請求項2記載の化合物またはその医薬的に許
    容しうる塩を含むIMPDH関連疾患を治療する医薬組成物。
  6. 【請求項6】 医薬的に許容しうる担体、アジュバントまたはビヒクルおよ
    び治療上有効量の少なくとも1種の請求項3記載の化合物またはその医薬的に許
    容しうる塩を含むIMPDH関連疾患を治療する医薬組成物。
  7. 【請求項7】 治療の必要な患者に少なくとも1種の請求項1記載の化合物
    またはその医薬的に許容しうる塩を有効量で投与することを特徴とするIMPD
    H関連疾患の治療方法。
  8. 【請求項8】 治療の必要な患者に少なくとも1種の請求項2記載の化合物
    またはその医薬的に許容しうる塩を有効量で投与することを特徴とするIMPD
    H関連疾患の治療方法。
  9. 【請求項9】 治療の必要な患者に少なくとも1種の請求項3記載の化合物
    またはその医薬的に許容しうる塩を有効量で投与することを特徴とするIMPD
    H関連疾患の治療方法。
  10. 【請求項10】 IMPDH関連疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、ガン
    または腫瘍性疾患、DNAまたはRNAウイルス複製疾患および同種異系移植片
    からなるグループから選ばれる請求項7記載の方法。
  11. 【請求項11】 IMPDH関連疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、ガン
    または腫瘍性疾患、DNAまたはRNAウイルス複製疾患および同種異系移植片
    からなるグループから選ばれる請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 IMPDH関連疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、ガン
    または腫瘍性疾患、DNAまたはRNAウイルス複製疾患および同種異系移植片
    からなるグループから選ばれる請求項9記載の方法。
  13. 【請求項13】 IMPDH関連疾患が、移植片拒絶、リウマチ性関節炎、
    炎症性腸疾患、B型肝炎、C型肝炎、単純ヘルペスウイルス1型および単純ヘル
    ペスウイルス2型からなるグループから選ばれる請求項10記載の方法。
  14. 【請求項14】 IMPDH関連疾患が、移植片拒絶、リウマチ性関節炎、
    炎症性腸疾患、B型肝炎、C型肝炎、単純ヘルペスウイルス1型および単純ヘル
    ペスウイルス2型からなるグループから選ばれる請求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】 IMPDH関連疾患が、移植片拒絶、リウマチ性関節炎、
    炎症性腸疾患、B型肝炎、C型肝炎、単純ヘルペスウイルス1型および単純ヘル
    ペスウイルス2型からなるグループから選ばれる請求項12記載の方法。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩が
    、1種または2種以上の免疫抑制剤、抗ガン剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗菌
    剤、抗生物質、抗血管過剰増殖化合物または請求項1記載の化合物以外のIMP
    DHインヒビターもしくはその医薬的に許容しうる塩とともに投与される請求項
    7記載の方法。
  17. 【請求項17】 請求項2記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩が
    、1種または2種以上の免疫抑制剤、抗ガン剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗菌
    剤、抗生物質、抗血管過剰増殖化合物または請求項2記載の化合物以外のIMP
    DHインヒビターもしくはその医薬的に許容しうる塩とともに投与される請求項
    8記載の方法。
  18. 【請求項18】 請求項3記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩が
    、1種または2種以上の免疫抑制剤、抗ガン剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗菌
    剤、抗生物質、抗血管過剰増殖化合物または請求項3記載の化合物以外のIMP
    DHインヒビターもしくはその医薬的に許容しうる塩とともに投与される請求項
    9記載の方法。
  19. 【請求項19】 請求項2記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩が
    、1種または2種以上の他のIMPDHインヒビター、CTLA4−Ig、抗−
    ICAM−3,抗−IL−2受容体(抗−Tac),抗−CD45RB,抗−C
    D2,抗−CD3(OKT−3),抗−CD4,抗−CD80,抗−CD86,
    モノクローナル抗体OKT3から選ばれる抗体、、CD40とCD154の間の
    相互作用をブロックする作用剤、CD40および/またはCD154/gp39
    から構築された融合タンパク質、NF−κBの機能のインヒビター、非ステロイ
    ド系抗炎症薬(NSAID)、金化合物、抗ウイルス剤、抗増殖剤、細胞毒性剤
    、TNF−αインヒビター、抗TNF抗体、可溶性TNF受容体、およびラパマ
    イシン(シロリマスまたはRapamune)またはその誘導体とともに投与される請求
    項17記載の方法。
  20. 【請求項20】 式(I): 【化3】 [式中、 (1)Zは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を任意に含む
    飽和、部分飽和または不飽和の単環式または二環式環系(ここで、N、Oおよび
    Sヘテロ原子のいずれかに隣接するCHは、オキソ(=O)で任意に置換され
    る)であり、Zは、R、R、RまたはRから選ばれる0〜3個の置換基
    で任意に置換される; (2)RおよびRは、H、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、
    OCF、OH、C−Cアルコキシ−、C−Cアルキルカルボニル−、
    −Cアルキル−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアルケニ
    ル−、C−Cアルキニル−、C−C10シクロアルキル(C−Cアル
    キル)−、HN(C−Cアルキル)−、RHN(C−Cアルキル)−、
    N(C−Cアルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(
    O)(C−Cアルキル)−、RSO(C−Cアルキル)−、RNSO
    (C−Cアルキル)−、HOC(C−Cアルキル)−、RC(C
    −Cアルキル)−およびRNCO(C−Cアルキル)−からなるグ
    ループからそれぞれ独立して選ばれる;または 別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合、RおよびRは、一緒に
    なってメチレンジオキシまたはエチレンジオキシを形成する; (3)Rは、N、OおよびSから選ばれる4個以下のヘテロ原子を含む5員
    または6員の複素環式環系であり、該環系は、0〜3個のRで任意に置換され
    る(ここで、Rがヒドロキシの場合、複素環はオキソに対して互変異性体を形
    成するかまたは両互変異性体の平衡混合物として存在する); (4)Rは、F、Cl、Br、I、NO、CF、CN、OCF、OH
    、C−Cアルコキシ−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C−Cアル
    キルカルボニル−、NH、NHR、NR、SR、S(O)R、SO 、SONR、COH、COおよびCONRからな
    るグループから選ばれる; (5)Rは、H、F、Cl、Br、I、NO、CN、CF、OCF
    OH、オキソ、C−Cアルコキシ−、ヒドロキシC−Cアルキル−、C −Cアルキルカルボニル−、COH、CO、CONR、NH
    およびNRからなるグループから選ばれる; (6)Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C アルキニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(
    −Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグルー
    プから選ばれる; ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアル
    コキシ、ヒドロキシC−Cアルキル−、オキソ、F、Cl、Br、CF
    NO、CN、OCF、NH、NHR、NR、SR、S(O)R 、SO、SONR、COH、COおよびCONR からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; (7)RおよびRは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、
    −Cアルキニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、
    −Cアルキルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキ
    ル)カルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(
    −Cアルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、アリールスルホニル、アリール(C−Cアルキル)−、複素環式(C
    アルコキシ)カルボニル、複素環式スルホニルおよび複素環式(C−C
    ルキル)−からなるグループから独立して選ばれる;ここで、アリールまたは複
    素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、C
    、CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換
    基で置換される; (8)別の態様として、同じ窒素原子上にある場合[(−NR)または(−
    NR)として]、RおよびR、またはRおよびR、またはRおよ
    びRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、1−アジリジニル、1−
    アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピロリジニル、チア
    モルホリニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからなるグループから選
    ばれる複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C−Cアルキル、C −Cシクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニ
    ル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニル、C−C
    ルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルコキシ)カルボ
    ニル、アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−Cアルキル)、アリー
    ル(C−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボ
    ニル、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニルおよび複素環式スル
    ホニルからなるグループから選ばれる0〜3個の基で任意に置換される;ここで
    、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、
    F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立して選ば
    れる0〜2個の置換基で置換される; (9)Jは、−NR−および−C(=O)−から選ばれる; (10)Kは、−NR−、−C(=O)−および−CHR−から選ばれる; (11)Lは、単結合(すなわち、Lが無い)、−C(=O)−、−CHR
    、−C(=O)CHR10−、−CHR10C(=O)C−、−CR1011C(
    =O)−、−HR15C−CHR16−および−R15C=CR16−からなる
    グループから選ばれる; (12)Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−C 10 シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−
    および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここで
    、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、
    F、Cl、Br、CFおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0
    〜2個の置換基で置換される; (13)R10は、H、F、Cl、Br、C−Cアルコキシ、C−C アルキル、C−Cアルケニル、C−C10シクロアルキル(C−C
    ルキル)−、アリール(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキ
    ル)−からなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、
    −Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNお
    よびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換され
    る; (14)R11は、H、F、Cl、Br、OMe、C−Cアルキル、C −Cアルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリ
    ール(C−Cアルキル)−および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグ
    ループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、C−Cアルキ
    ル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、CNおよびNOからな
    るグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換される; (15)別の態様として、同じ炭素原子上にある場合[(−CR1011−)
    として]、R10およびR11は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
    3〜7員の炭素環式または3〜7員の複素環式非芳香環系を形成する;ここで、
    炭素環式または複素環式環は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒ
    ドロキシC−Cアルキル、オキソ、F、Cl、Br、CF、CNおよびN
    からなるグループから独立して選ばれる0〜2個の基で任意に置換される; (16)Xは、OR12、NR1213、C−Cアルキル、C−C アルケニル、C−C10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−C アリール(C−Cアルキル)−、−CR=CR(ヘテロアリール)、−C
    =CR(アリール)および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグルー
    プから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選
    ばれる0〜3個の置換基で置換される;ただし、Lが単結合(すなわち、Lが無
    い)の場合、XはNR1213ではありえない; (17)R12は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C
    10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)
    −および4〜10員複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ば
    れる;ここで、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜
    3個の置換基で置換される; (18)R13は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C
    10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−Cアルキルカルボニル
    、C−Cアルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアル
    キル)カルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキ
    ル(C−Cアルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)−、アリ
    ール(C−Cアルコキシ)カルボニル、アリールスルホニル、複素環式(C
    −Cアルキル)、複素環式(C−Cアルコキシ)カルボニルおよび複素環式
    スルホニルからなるグループから選ばれる;ここで、アリールまたは複素環式基
    は、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl、Br、CF、C
    NおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換
    される; (19)別の態様として、同じ窒素原子上にある場合、R12およびR13
    、それらが結合する窒素原子と一緒になって[(−R1213)として]、1−ア
    ジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピペリジニル、1−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、チアモルホリニル、チアゾリジニルおよび1−ピペラジニルからな
    るグループから選ばれる複素環を形成する;ここで、複素環は、オキソ、C
    アルキル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)−、C−C アルキルカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−Cアルキル)カルボニ
    ル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cシクロアルキル(C−C
    アルコキシ)カルボニル、アリール(C−Cアルキル)、複素環式(C−C アルキル)、アリール(C−Cアルコキシ)カルボニル、複素環式(C−C アルコキシ)カルボニル、C−Cアルキルスルホニル、アリールスルホニル
    および複素環式スルホニルからなるグループから選ばれる0〜3個の基で任意に
    置換される;ここで、アリールまたは複素環式基は、CH−、アルコキシ、F
    、Cl、Br、CF、CNおよびNOからなるグループから独立して選ばれ
    る0〜2個の置換基で置換される; (20)R14は、H、C−C10アルキル、NO、CF、CN、F、
    Cl、Br、C−C10アルキルカルボニル、NR(C−Cアルキ
    ル)−、RC(=O)O(C−Cアルキル)−、ROC(=O)O(C−C アルキル)−、RO(C−Cアルキル)、RNC(=O)O(C−C アルキル)−、RCCHO(C−Cアルキル)−、ROOC(C
    アルコキシ)−、ROOC(C−Cアルキル)−、RC(=O)(C
    アルキル)−、RC(=O)NR(C−Cアルキル)−、ROC(=O
    )NR(C−Cアルキル)−、ROC(=NCN)NR(C−Cアルキ
    ル)−、RNC(=O)NR(C−Cアルキル)−、RNC(=N
    CN)NR(C−Cアルキル)−、RNC(=C(H)(NO))NR(
    −Cアルキル)−、RNC(=NR)NR(C−Cアルキル)
    −、RNSONR(C−Cアルキル)−、RSONR(C
    −Cアルキル)−、RS(C−Cアルキル)−、RS(=O)(C−C アルキル)−、RSO(C−Cアルキル)−、SONR、SiM
    、RN(C−Cアルキル)−、RN(C−Cアルコキシ)
    −、HSO、HONH−、RONH−、RNNR−、HO(COR
    )N−、HO(RC)N、C−Cアルケニル、C−C10シクロア
    ルキル、C−C10シクロアルキルメチル、アリール、ヘテロアリール、アリ
    ールO−およびアリール(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる
    ;ここで、アリールは、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、F、Cl
    、Br、CFおよびNOからなるグループから独立して選ばれる0〜2個の
    置換基で置換される; (21)R15は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C
    10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)
    −および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここ
    で、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2個の置換
    基で置換される; (22)R16は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C
    10シクロアルキル(C−Cアルキル)−、アリール(C−Cアルキル)
    −および複素環式(C−Cアルキル)−からなるグループから選ばれる;ここ
    で、アリールまたは複素環式基は、R14から独立して選ばれる0〜2個の置換
    基で置換される; (23)別の態様として、隣接する炭素原子上にある場合[−HR15C−C
    HR16−として]、もしくは二重結合の同じ側に志向する場合[下記構造式(III
    ): 【化4】 として]、R15およびR16は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
    3〜7員の芳香または非芳香環系もしくは3〜7員の複素環式芳香または非芳香
    環系を形成する;ここで、炭素環式または複素環式環は、C−Cアルキル、
    −Cアルコキシ、F、Cl、Br、CFおよびNOからなるグループ
    から独立して選ばれる0〜2個の基で任意に置換される] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  21. 【請求項21】 医薬的に許容しうる担体、アジュバントまたはビヒクルお
    よび治療上有効量の少なくとも1種の請求項20記載の化合物またはその医薬的
    に許容しうる塩を含むIMPDH関連疾患を治療する医薬組成物。
  22. 【請求項22】 治療の必要な患者に少なくとも1種の請求項20記載の化
    合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効量で投与することを特徴とするIM
    PDH関連疾患の治療方法。
JP2000579586A 1998-10-29 1999-10-22 酵素impdhの新規なインヒビター Pending JP2002528533A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10618098P 1998-10-29 1998-10-29
US60/106,180 1998-10-29
PCT/US1999/024889 WO2000026197A1 (en) 1998-10-29 1999-10-22 Novel inhibitors of impdh enzyme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528533A true JP2002528533A (ja) 2002-09-03

Family

ID=22309955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579586A Pending JP2002528533A (ja) 1998-10-29 1999-10-22 酵素impdhの新規なインヒビター

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6624184B1 (ja)
EP (1) EP1127054A4 (ja)
JP (1) JP2002528533A (ja)
AU (1) AU1707700A (ja)
CA (1) CA2348267A1 (ja)
WO (1) WO2000026197A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514023A (ja) * 2002-12-23 2006-04-27 4エスシー エージー 抗炎症剤、免疫調節剤及び増殖抑制剤としての芳香族化合物
JP2007508238A (ja) * 2003-07-07 2007-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マロンアミド誘導体
JP2009524678A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫関連用途のためのフェニル及びピリジル化合物
JP2014513119A (ja) * 2011-05-04 2014-05-29 フォーマ ティーエム, エルエルシー. Namptを阻害するための新規な化合物および組成物

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596747B2 (en) * 1998-10-29 2003-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Compounds derived from an amine nucleus and pharmaceutical compositions comprising same
DE19935219A1 (de) 1999-07-27 2001-02-01 Boehringer Ingelheim Pharma Carbonsäureamide, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
AU6497200A (en) * 1999-07-30 2001-02-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Acyclic and cyclic amine derivatives
US6867299B2 (en) * 2000-02-24 2005-03-15 Hoffmann-La Roche Inc. Oxamide IMPDH inhibitors
WO2003049702A2 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
GB0209715D0 (en) * 2002-04-27 2002-06-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2004012746A2 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 The Regents Of The University Of California New uses for inhibitors of inosine monophosphate dehydrogenase
WO2004018462A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Celltech R & D Limited Quinazolinone derivatives
US7476683B2 (en) 2002-08-27 2009-01-13 Merck Patent Gmbh Glycinamide derivatives as raf-kinase inhibitors
PE20040804A1 (es) 2002-12-19 2004-12-31 Boehringer Ingelheim Pharma DERIVADOS DE CARBOXAMIDAS COMO INHIBIDORES DEL FACTOR Xa
EP1594459B1 (en) 2002-12-30 2010-02-17 Angiotech International Ag Drug delivery from rapid gelling polymer composition
US7078419B2 (en) 2003-03-10 2006-07-18 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Cytokine inhibitors
US7378409B2 (en) * 2003-08-21 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
CA2536954C (en) * 2003-08-29 2012-11-27 Exelixis, Inc. C-kit modulators and methods of use
US7371743B2 (en) 2004-02-28 2008-05-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Carboxylic acid amides, the preparation thereof and their use as medicaments
US7737163B2 (en) 2004-06-15 2010-06-15 Pfizer Inc. Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
AU2005254800B2 (en) 2004-06-15 2010-12-09 Pfizer Inc. Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
EP1775283A4 (en) * 2004-07-14 2008-12-10 Japan Tobacco Inc 3-AMINOBENZAMIDE COMPOUND AND INHIBITORS OF THE ACTIVITY OF VANILLOID RECEPTOR 1 (VR1)
EP2314585B1 (en) 2004-07-15 2012-09-12 Japan Tobacco, Inc. Condensed benzamide compounds as inhibitors of vanilloid receptor subtype 1 (VR1) activity
KR20070092297A (ko) * 2004-12-21 2007-09-12 데브젠 엔브이 Kv4 이온 채널 활성을 갖는 화합물
US20060147341A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Jahngen Edwin G Article and method for detecting skin irritants
EP1856110B1 (en) * 2005-02-22 2011-06-22 Pfizer Inc. Oxyindole derivatives as 5ht4 receptor agonists
EP1863756A1 (en) * 2005-03-24 2007-12-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Biaryl derived amide modulators of vanilloid vr1 receptor
KR101446503B1 (ko) 2005-06-24 2014-10-06 듀크 유니버시티 열 반응성 생중합체에 기초한 직접 약물 전달 시스템
PL3219705T3 (pl) 2005-12-28 2020-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kompozycje farmaceutyczne amorficznych postaci n-[2,4-bis(1,1-dimetyloetylo)-5-hydroksyfenylo]-1,4-dihydro-4-oksochinolino-3-karboksyamidu
US7906508B2 (en) * 2005-12-28 2011-03-15 Japan Tobacco Inc. 3,4-dihydrobenzoxazine compounds and inhibitors of vanilloid receptor subtype 1 (VRI) activity
TW200817319A (en) 2006-08-10 2008-04-16 Astellas Pharma Inc Sulfonamide compound or salt thereof
WO2009079008A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Yangbo Feng Benzopyrans and analogs as rho kinase inhibitors
AU2009316790A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Schering Corporation Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
MX354133B (es) 2010-08-18 2018-02-14 Samumed Llc Dicetonas e hidroxicetonas como activadores de la trayectoria de señalizacion de catenina.
US9695156B2 (en) 2012-07-16 2017-07-04 Brown University Compounds for the treatment and prevention of infections
LT2968249T (lt) 2013-02-22 2019-03-12 Samumed, Llc Gama-diketonai, kaip wnt/beta-katenino signalinio kelio aktyvikliai
AR094929A1 (es) 2013-02-28 2015-09-09 Bristol Myers Squibb Co Derivados de fenilpirazol como inhibidores potentes de rock1 y rock2
CN105102448B (zh) 2013-02-28 2018-03-06 百时美施贵宝公司 作为rock1和rock2抑制剂的苯基吡唑衍生物
US8739104B1 (en) * 2013-02-28 2014-05-27 Broadcom Corporation Systems and methods for forming an integrated circuit using a standard cell library
RU2727039C2 (ru) 2014-08-20 2020-07-17 СЭМЬЮМЕД, ЭлЭлСи Гамма-дикетоны для лечения и профилактики старения кожи и морщин
JP6746569B2 (ja) 2014-10-07 2020-08-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子のモジュレーターの共結晶
WO2016202935A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Glucose transport inhibitors
WO2017102014A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Universite D'aix-Marseille Propenamide thiophene derivatives as flavivirus inhibitors and their use
EP3773579A4 (en) 2018-03-26 2022-03-09 Clear Creek Bio, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING DIHYDROOROTATE DEHYDROGENASE
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
WO2020168197A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Incyte Corporation Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinone compounds as cdk2 inhibitors
US11472791B2 (en) 2019-03-05 2022-10-18 Incyte Corporation Pyrazolyl pyrimidinylamine compounds as CDK2 inhibitors
WO2020205560A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as cdk2 inhibitors
US11440914B2 (en) 2019-05-01 2022-09-13 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
US11447494B2 (en) 2019-05-01 2022-09-20 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
CR20220066A (es) 2019-08-14 2022-11-28 Incyte Corp Compuestos de imidazolil pirimidinilamina como inhibidores de cdk2
WO2021072232A1 (en) 2019-10-11 2021-04-15 Incyte Corporation Bicyclic amines as cdk2 inhibitors
US11981671B2 (en) 2021-06-21 2024-05-14 Incyte Corporation Bicyclic pyrazolyl amines as CDK2 inhibitors
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2239440A (en) * 1937-10-16 1941-04-22 Gen Electric Resinous composition prepared from malonic diamide
US2304820A (en) * 1939-10-24 1942-12-15 Du Pont Substituted monoamides of aliphatic dibasic acids
US2464597A (en) * 1946-05-03 1949-03-15 Du Pont m-acylacetamidobenzaldehyde acetals of alkanols of 1 to 4 carbon atoms and 1, 2 and 1, 3-alkanediols of 2 to 4 carbon atoms
US2742502A (en) * 1952-12-31 1956-04-17 Texas Co Process for producing anilides
US3254108A (en) * 1963-02-18 1966-05-31 Eastman Kodak Co Process for preparation of arylimino propionates
NL127403C (ja) * 1963-07-09
US3317584A (en) * 1964-03-13 1967-05-02 Monsanto Co Esters of amidoxalic acid
CH485485A (de) * 1966-02-07 1970-02-15 Ciba Geigy Verwendung von Oxalsäure-esteramiden als Ultraviolettschutzmittel ausserhalb der Textilindustrie
DE1670190A1 (de) * 1967-02-07 1970-12-03 Boehringer Sohn Ingelheim Verfahren zur Herstellung von 1,5-Dihydro-5-phenyl-3H-1,5-benzodiazepin-2,4-dionen
US3906033A (en) * 1969-12-04 1975-09-16 Ciba Geigy Oxalic acid diarylamides
US3966965A (en) * 1973-03-23 1976-06-29 American Home Products Corporation Oxamic acid derivatives for the prevention of immediate type hypersensitivity reactions
US4119783A (en) * 1977-02-18 1978-10-10 The Upjohn Company 3'Lower alkylcarbonyl oxanilic acid esters
DE2733181B2 (de) * 1977-07-22 1979-08-30 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von N-substituierten a -Ketocarbonsäureamiden
JPS58150548A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Mitsui Toatsu Chem Inc α−アミノ脂肪酸アニリド誘導体とその製法と除草剤
US4861791A (en) * 1983-08-29 1989-08-29 Sterling Drug Inc. Dihydro-oxazolyl substituted-phenyl-aliphatic lower alkyl and their use as antiviral agents
US4686234A (en) 1985-11-27 1987-08-11 Syntex (U.S.A) Inc. Mycophenolic acid derivatives in the treatment of inflammatory diseases, in particular rheumatoid arthritis
US4725622A (en) 1986-01-23 1988-02-16 Syntex (U.S.A.) Inc. Mycophenolic acid derivatives in the treatment of rheumatoid arthritis
US4959387A (en) 1986-01-23 1990-09-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Mycophenolic acid derivatives in the treatment of rheumatoid arthritis
US4861776A (en) 1987-01-30 1989-08-29 Syntex (U.S.A) Inc. Heterocyclic aminoalkyl esters of mycophenolic acid and derivatives thereof, compositions and use
US4727069A (en) 1987-01-30 1988-02-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Heterocyclic aminoalkyl esters of mycophenolic acid, derivatives thereof and pharmaceutical compositions
US4753935A (en) 1987-01-30 1988-06-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Morpholinoethylesters of mycophenolic acid and pharmaceutical compositions
US5665583A (en) 1988-08-12 1997-09-09 Arch Dev Corp Methods and materials relating to IMPDH and GMP production
US5073562A (en) * 1990-05-10 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and derivatives thereof
DK0544696T3 (da) * 1990-08-23 1995-06-06 Pfizer Hypoglycæmiske hydroxyurinstofderivater
US5369108A (en) * 1991-10-04 1994-11-29 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof
US5247083A (en) 1992-07-10 1993-09-21 Syntex (U.S.A.) Inc. Direct esterification of mycophenolic acid
US5283257A (en) 1992-07-10 1994-02-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of treating hyperproliferative vascular disease
WO1994012184A1 (en) 1992-11-24 1994-06-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Use of mycophenolic acid, mycophenolate mofetil or derivate thereof to inhibit stenosis
JPH06340643A (ja) * 1993-04-04 1994-12-13 Nippon Nohyaku Co Ltd オキサゾ−ル又はチアゾ−ル誘導体及びその製造方法並びに除草剤
JPH06306036A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フェニルグリオキシル酸アニリド誘導体及びそれを含有する除草剤効果延長剤
US5444072A (en) 1994-02-18 1995-08-22 Syntex (U.S.A.) Inc. 6-substituted mycophenolic acid and derivatives
US5380879A (en) 1994-02-18 1995-01-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Derivatives of mycophenolic acid
JPH0892223A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Mitsui Toatsu Chem Inc ヘテロ環置換アニリン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
GB9518993D0 (en) * 1995-09-16 1995-11-15 Agrevo Uk Ltd Fungicides
PL327582A1 (en) * 1995-12-29 1998-12-21 Boehringer Ingelheim Pharma Derivatives of phenylthiazole exhibiting antiviral properties against herpes virues
US5807876A (en) 1996-04-23 1998-09-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of IMPDH enzyme
EP0902782A1 (en) * 1996-04-23 1999-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Urea derivatives as inhibitors of impdh enzyme
AUPO395396A0 (en) * 1996-12-02 1997-01-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzamide derivatives
PT966465E (pt) * 1997-03-14 2003-11-28 Vertex Pharma Inibidores do enzima imfdh
ATE266636T1 (de) * 1997-09-09 2004-05-15 Bristol Myers Squibb Pharma Co Benzimidazolinone, benzoxazolinone, benzopiperazinone, indanone und deren derivate als faktor xa inhibitoren
JP2002512997A (ja) * 1998-04-29 2002-05-08 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Impdh酵素のインヒビター
CN1312807A (zh) * 1998-06-19 2001-09-12 希龙公司 糖元合成酶激酶3的抑制剂
US6344450B1 (en) * 1999-02-09 2002-02-05 Bristol-Myers Squibb Company Lactam compounds and their use as inhibitors of serine proteases and method
US6867299B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Hoffmann-La Roche Inc. Oxamide IMPDH inhibitors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514023A (ja) * 2002-12-23 2006-04-27 4エスシー エージー 抗炎症剤、免疫調節剤及び増殖抑制剤としての芳香族化合物
JP2007508238A (ja) * 2003-07-07 2007-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マロンアミド誘導体
JP4750701B2 (ja) * 2003-07-07 2011-08-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マロンアミド誘導体
JP2009524678A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫関連用途のためのフェニル及びピリジル化合物
JP2014513119A (ja) * 2011-05-04 2014-05-29 フォーマ ティーエム, エルエルシー. Namptを阻害するための新規な化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000026197A1 (en) 2000-05-11
CA2348267A1 (en) 2000-05-11
US6624184B1 (en) 2003-09-23
WO2000026197A9 (en) 2000-10-26
EP1127054A4 (en) 2006-11-02
AU1707700A (en) 2000-05-22
US20040102497A1 (en) 2004-05-27
US20040082562A1 (en) 2004-04-29
US20060122245A1 (en) 2006-06-08
EP1127054A1 (en) 2001-08-29
US7205324B2 (en) 2007-04-17
US7053111B2 (en) 2006-05-30
US7060720B2 (en) 2006-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528533A (ja) 酵素impdhの新規なインヒビター
US6916809B2 (en) Heterocyclic acridone inhibitors of IMPDH enzyme
US6518291B1 (en) Inhibitors of IMPDH enzyme
RU2562066C2 (ru) Производные n-(имидазопиримидин-7-ил)-гетероариламидов и их применение в качестве ингибиторов pde10a
RU2559895C2 (ru) Азотосодержащие производные гетероарилов
US6919335B2 (en) Heterocycles that are inhibitors of IMPDH enzyme
WO2002038153A1 (en) New use of 4, 5, 6, 7-tetrahydroimidazo-[4,5-c]pyridine derivatives
JP2002539258A (ja) Impdh酵素のインヒビター
CZ298463B6 (cs) Deriváty mocoviny pro použití jako inhibitory IMPDH enzymu a farmaceutické prostredky, které je obsahují
JP2001522800A (ja) ベンゾチアゾールたんぱくチロシン・キナーゼ抑制剤
JP2002528499A (ja) Impdh酵素のインヒビターであるアミノ核誘導化合物
AU2001255538A1 (en) Heterocycles that are inhibitors of IMPDH enzyme
EA016300B1 (ru) НОВЫЕ ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ ИНГИБИТОРЫ NF-κB
CA2831356A1 (en) Imidazo [1,2-a]pyridine_compounds for use in therapy
JP2002529463A (ja) 化合物
US20020198189A1 (en) New use
KR102537615B1 (ko) 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 유도체 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
US6617323B2 (en) Amino-substituted compounds useful as inhibitors of IMPDH enzyme
US5932600A (en) Inhibitors of IMPDH enzyme
WO2008022747A1 (en) Tricyclic lactam derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
JPH07300414A (ja) 心不全治療薬
KR20000010580A (ko) 아이엠피이디에치효소의억제제로서의우레아유도체