JP2002521441A - Ccr5モジュレーターとしてのプロペンアミド - Google Patents

Ccr5モジュレーターとしてのプロペンアミド

Info

Publication number
JP2002521441A
JP2002521441A JP2000562008A JP2000562008A JP2002521441A JP 2002521441 A JP2002521441 A JP 2002521441A JP 2000562008 A JP2000562008 A JP 2000562008A JP 2000562008 A JP2000562008 A JP 2000562008A JP 2002521441 A JP2002521441 A JP 2002521441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propenamide
methylethyl
bis
amino
methoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000562008A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム・イー・ボンディネル
マイケル・ジェイ・ニーブ
トーマス・ダブリュー・ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002521441A publication Critical patent/JP2002521441A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/29Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/42Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/44Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、CCR5受容体のモジュレーター、アゴニストまたはアンタゴニストである、置換アニリドに関する。加えて、本発明は、CCR5により媒介される病態の治療および予防に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、今日、CCR5(Nature Medicine,2, 1174-8、1996)
と称されるCCケモカイン受容体CC−CKR5の、モジュレーター、アゴニス
トまたはアンタゴニストである、置換アニリドに関する。加えて、本発明は、C
CR5により媒介される病態の治療および予防に関する。
【0002】 (背景技術) T細胞は、感染物質に対する免疫応答を調節する重要な物質であるばかりでな
く、種々の慢性疾患の炎症反応の開始および維持に極めて重要な働きをすると考
えられている。T細胞、特にCD4+T細胞の数の増加または活性化の亢進が、
慢性関節リウマチの個体の滑膜にて(M.J.ElliottおよびR.N.Maini、Int. Arch.
Allergy Immunol.104:112-1125、1994)、喘息患者の気管支粘
膜にて(C.J.CorriganおよびA.B.Kay、Immunol.Today 13:501-506、1
992)、多発性硬化症の病変にて(R.MartinおよびH.F.McFarl、Crit.Rev.Cli
n.Lab.Sci.32:121-182、1995)、乾癬病変にて(J.L.Jones、J.Be
rth-Jone、A.FletcherおよびP.E.Hutchinson、J.Pathol.174:77-82、
1994)およびアテローム動脈硬化症の脂肪線条にて(R.Ross、Annu.Rev.Phy
siol.57:791-804、1995)認められている。 T細胞ならびに他の炎症細胞は、種々の化学走性因子の生産に応答して組織中
に移動するであろう。これらの因子のうち、一のスーパーファミリーの8−12
kDaの蛋白がケモカインとして知られている。これらの蛋白は3−4個の保存
システイン残基が存在するなどの構造的特徴を共有している。Regulated upon
Activation Normal T cell Expressed and Secreted の略語であるRAN
TESは、ケモカインファミリーのCCブランチの8kDaの蛋白である。これ
らの蛋白はG−蛋白結合受容体との相互作用を介して免疫および炎症細胞をリク
ルートして活性化する。CCブランチは、最初の2個のシステイン残基の間に介
在アミノ酸残基がないことで定義され、このファミリーのメンバーは単核細胞、
好酸球および好塩基球の移動を優勢的に惹起する(M.Baggiolini、B.Dewaldおよ
びB.Moser、Adv.Immunol.55:97-179、1994;ならびにJ.J.Oppenhei
m、C.O.C.Zachariae、N.MukaidaおよびK.Matsushima、Annu.Rev.Immunol.9:6
17-648、1991)。
【0003】 RANTESは、T細胞、好塩基球、単球および肥満細胞を効果的に化学走性
させる。RANTESは、最初、T−細胞の抗原活性化の後に遅れて誘発される
遺伝子産物であると同定された(T.J.Schall、J.Jongstra、B.J.Dyer、J.Jorgen
senら、J. Immunol. 141:1018-1025、1988)が、RANTES
は、上皮および内皮細胞(C.Stellato、L.A.Beck、G.A.Gorgone、D.Proudら、J.
Immunol.155:410-418、1995;およびA.Marfaing-Koka、O.Deverg
ne、G.Gorgone、A.Portierら、J.Immunol.154:1870-1878、199
4)、滑膜繊維芽細胞(P.Rathanaswami、M.Hachicha、M.Sadick、T.J.Schallら
、J.Biol.Chem.268:5834-5839、1993)および皮膚繊維芽細胞
(M.Sticherling、M.Kupper、F.Koltrowitz、E.Bornscheuerら、J.Invest.Derma
tol.105:585-591、1995)、糸球体間質細胞(G.Wolf、S.Aberle
、F.Thaissら、Kidney Int.44:795-804、1994)および血小板(Y.
Koameyoshi、A.Dorschner、A.I.Mallet、E.Christophersら、J.Exp.Med.176
:587-592、1992)を含む、種々の一群の細胞により合成かつ分泌さ
れることが明らかにされた。これらの細胞において、RANTESのmRNAは
IL−1またはTNFαに応答して速やかにアップレギュレーションされる。R
ANTESのmRNAは、通常、正常な細胞では検出されない(J.M.Pattison、
P.J.NelsonおよびA.M.Krensky、Clin.Immunother.4:1-8、1995)が、単
核浸潤物により特徴付けられる疾患にてmRNAまたはタンパク質の増加が認め
られる。例えば、RANTESのmRNAは、拒絶反応を起こしている腎同種移
植片(J.M.Pattison、P.J.NelsonおよびA.M.Krensky、Clin.Immunother.4:1-
8, 1995;ならびにK.C.Nadeau、H.AzumaおよびN.I.Tilney、Proc.Natl.Aca
d. USA 92:8729-8733、1995)、抗原に曝した後のアトピー性
皮膚炎の患者の皮膚(S.Ying、L.Taborda-Barata、Q.Meng、M.Humbertら、J.Exp
.Med.181:2153-2159、1995)および心臓移植後にアテローム性
動脈硬化症が加速的に進行した冠状動脈の内皮細胞(J.M.Pattison、P.J.Nelson
およびA.M.Krensky、Clin.Immunother.4:1-8、1995)において、インサ
イチューハイブリッド形成方法を用いて視覚化された。さらには、RANTES
に関する免疫反応性タンパク質の増加が気管支肺胞洗浄液(R.Alam、J.York、M.
Boyersら、Am.J.Resp.Crit.Care Med.149:A951、1994)および喘息
患者由来の痰(C.M.Gelder、P.S.Thomas、D.H.Yates、I.M.Adcockら、Thorax 5
0:1033-1037、1995)中で検出された。
【0004】 RANTESと結合する数種の受容体が同定された。特に、CCR5をHEK
293細胞またはCHO細胞のいずれかで発現させると、それはRANTESと
結合する。この受容体は、T−細胞にて、および単球およびマクロファージ、慢
性炎症反応の維持にて重要な役割を果たす免疫/炎症細胞にて発現する。CCR
5を薬理学的に特徴付ければ、単離されたT細胞上にて観察されるRANTES
結合部位と類似することである。したがって、CCR5に対するRANTESの
拮抗作用ならびにCCR5の他の天然モジュレーターの拮抗作用は、T細胞およ
びマクロファージの炎症性病変へのリクルートおよび活性化を阻害し、アトピー
性および自己免疫疾患を治療するための新規な療法を提供する。 T細胞はCCR5を発現するため、CCR5の選択的受容体モジュレーター、
特にアンタゴニストは、哺乳動物のすべて、好ましくはヒトにおいて、喘息およ
びアトピー性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リ
ウマチ、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の繊維症型疾患、
乾癬、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症および炎症性腸疾患を含む、疾患に
て効果的な作用を提供すると考えられるが、これに限定されるものではない。さ
らには、CD8+T細胞は慢性閉塞性肺障害(COPD)に関与しているため、
CCR5はそのリクルートにて一の役割を果たし、したがってCCR5のアンタ
ゴニストはCORDの治療にて有効な治療法を提供することができる。さらに、
CCR5はHIVが細胞に侵入するための共同受容体であるため、選択的受容体
モジュレーターはHIV感染の治療にて有用である可能性がある。 意外にも、この度、一連の非ペプチド化合物、特に式(I)の置換アニリドが
、CCR5受容体モジュレーターとして機能し、したがって、CCR5受容体機
構により媒介される病態の治療および予防にて有用性のあることが見出された。
【0005】 (発明の開示) 一の態様において、本発明は、式(I):
【化12】 [式中: 基Eにある塩基性窒素は、C1−6アルキルで四級化されていてもよく、また
はN−オキシドとして存在してもよく; Pはフェニル、縮合二環式アリール、酸素、窒素および硫黄より選択される
1ないし3個のヘテロ原子を含有する5ないし7員の複素環、または酸素、窒素
および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する8ないし11員
の縮合二環式複素環であり;
【0006】 LはCONR5’であり; R1’およびR2’は、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケ
ニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−6シクロアルケニ
ル、(CH)b’NR6’7’、(CH)b’NR6’COR8’、(CH) b’ NR6’CO9’、(CH)b’NR6’SO10’、(CH) CONR11’12’、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−4アルコキシ
アルキル(C1−4アルコキシまたはヒドロキシ基で置換されていてもよい)、
(CH)b’CO1−6アルキル、(CH)c’OC(O)R13’、CR 4’ =NOR15’、CNR16’=NOR15’、COR17’、CONR 1’12’、CONR11’(CH)d’OC1−4アルキル、CONR11 (CH)b’CO18’、CONHNR19’20’、CONR11’ SO21’、CO22’、シアノ、トリフルオロメチル、NR6’ 、NR6’COR8’、NR23’CO(CH)b’NR23’24’、N
23’CONR23’24’、NR6’CO9’、NR6’SO 0’ 、N=CNR23’NR23’24’、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6
ルコキシ、ヒドロキシC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルコ
キシ、OC(O)NR25’26’、SR27’、SOR28’、SO28 、SONR29’30’、ハロゲン、C1−6アルカノイル、CO(C
)b’OR31’であるか、またはR1’はフェニルであるか、もしくはR
1’は酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含有す
る5ないし7員の複素環であり、それらは1または2個のR32’で置換されて
いてもよく; あるいはR1’は、完全にまたは部分的に不飽和であってもよい、5ないし7
員の置換されていてもよい縮合炭素環であるか、またはR1’は、完全にまたは
部分的に不飽和であってもよい、窒素、酸素または硫黄より選択される1ないし
4個のヘテロ原子を含有する5ないし7員の置換されていてもよい縮合複素環で
あり;
【0007】 R3’は水素またはC1−6アルキルであり; R4’は水素、C1−6アルキル、C1−6アルキルCONHまたはハロゲン
であり; R5’は水素またはC1−6アルキルであり; R14’、R15’、R16’、R17’、R18’、R19’、R20’
23’、R24’、R27’およびR31’は、独立して、水素またはC1− アルキルであり; R6’およびR7’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか、ま
たはR6’およびR7’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−ないし6−
員の複素環を形成し、その環はオキソ基で置換されていてもよく、6個の環原子
がある場合、環中に1個の酸素または1個の硫黄原子があってもよく; R8’は水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシアルキルであり; R9’、R21’およびR28’は、独立して、C1−6アルキルであり; R10’はC1−6アルキルまたはフェニルであり; R11’およびR12’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR11’およびR12’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−な
いし6−員の飽和複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個の酸素
または1個の硫黄原子があってもよく;
【0008】 R13’は1個のC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−4アルキ
ルであり; R22’は水素またはC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシま
たはNR6’7’より選択される1または2個の置換基で置換されていてもよ
いC1−6アルキルであり; R25’およびR26’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR25’およびR26’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−な
いし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個の酸素また
は硫黄原子があってもよく; R29’およびR30’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR29’およびR30’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−な
いし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個の酸素また
は1個の硫黄原子があってもよく; R32’は水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シク
ロアルケニル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルキルOC1−6アル
キル、CONR33’34’、CO35’、シアノ、アリール、トリフル
オロメチル、NR36’37’、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、
1−6アルカノイル、アシルオキシまたはハロゲンであり; R33’、R34’、R35’、R36’およびR37’は、独立して、水素
またはC1−6アルキルであり; a’は1、2または3であり; b’は1、2、3または4であり; c’は0、1、2または3であり; d’は1、2または3であり;
【0009】 Eは、式(a):
【化13】 (式中: Bは酸素、S(O)、CR=CRまたはCRであるか、またはBは
NRであり; RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか;別途、
B(CR)はOCRCR(OH)CRまたはOCR
(OCOCH)CRであり; RおよびRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアル
キル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、
酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有することのでき
る、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで任意の置
換基はC1−6アルキル、アリール、CONR1011、NR1011、ヒ
ドロキシ、OCOR12、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここでのアルキ
ルはOH、NHCOCF、NHSO13およびNHCO14で置換さ
れていてもよく; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR1516、CO 17、トリフルオロメチル、NHCO18、ヒドロキシ、C1−6アル
コキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(O) 19、SONR2021またはハロゲンであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、トリフルオロメチル、ヒドロキシ
、C1−6アルコキシまたはハロゲンであるか、またはRはR5’と一緒にな
って基Dを形成し、ここでDは(CR2223)であるか、またはDは(C
2223)−Gであり、ここでGは酸素、硫黄またはCR22=CR23
、CR22=N、=CR22O、=CR22Sもしくは=CR22−NR23
あり; R、R、R10、R11、R12、R15、R16、R17、R20、R 21 、R22およびR23は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; Rは水素、C1−6アルキルまたはフェニルC1−6アルキルであり; R13、R14、R18およびR19は、独立して、C1−6アルキルであり
; aは1、2、3または4であり; bは1または2であり; cおよびdは、独立して、0、1または2であり; eは2、3または4であり; fは0、1、2または3である) で示される基であるか、また別に
【0010】 Eは、式(b):
【化14】 (式中: R24、R25、R26、R27、R28、R29、R31およびR32は、
独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R30は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R33は水素、C1−6アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシまたはハ
ロゲンであるか、またはR33とR5’が一緒になって基:−K−を形成し、こ
こでKは(CR3435)であるか、Kは(CR3435)−Mであり、M
は酸素、硫黄、CR34=CR35、CR34=NまたはN=Nであり; Jは酸素、CR3637またはNR38であるか、またはJは基:S(O) であり; R34、R35、R36、R37およびR38は、独立して、水素またはC −6 アルキルであり; gは1、2または3であり; hは1、2または3であり; iは2、3または4であり; jは0、1、2または3であり; kは0、1または2である) で示される基であるか;また、別に
【0011】 Eは、式(c):
【化15】 (式中: Qは酸素、S(O)、CR44=CR45、CR4445であるか、または
QはNR46であり; R39およびR40は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R41は、式(d):
【化16】 で示される基であるか、または R41は、式(e):
【化17】 で示される基であり; R42は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR4849、C
50、トリフルオロメチル、NHCO51、ヒドロキシ、C1−6
ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
O)52、SONR5354またはハロゲンであり; R43は水素であるか、またはR43はR5’と一緒になって基:Rを形成し
、ここでRはCR55=CR56、CR55=CR56CR5556または(
CR5556)であり; R44、R45、R46、R48、R49、R50、R53、R54、R55 およびR56は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R47は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R51およびR52は、独立して、C1−6アルキルであり; lは0、1、2または3であり; mは1または2であり; nは0、1または2であり; o、pおよびqは、独立して、1、2または3の整数であり; rは0,1、2または3であり; sは0、1または2であり; tは2または3である) で示される基であるか、また別に
【0012】 Eは、式(f):
【化18】 (式中: R57およびR58は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R59およびR60は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有することの
できる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで任意
の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR6162、NR6162 、ヒドロキシ、OCOR63、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここでのア
ルキルは、OH、NHCOCF、NHSO64およびNHCO65
置換されていてもよく; Tは−(CR6667)−または−O(CR6667)−であり; Wは酸素、S(O)、NR68であるか、またはWはCR69=CR70また
はCR6970であり; R61、R62、R63、R66、R67、R68、R69およびR70は、
独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R64およびR65は、独立して、C1−6アルキルであり; uは1ないし4であり; vは2または3であり; wは1、2または3であり; xは0、1または2である) で示される基であり;また、別に、
【0013】 Eは、式(g):
【化19】 (式中: R71は、窒素、酸素または硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を
含有する、置換されていてもよい5ないし7−員の飽和または部分飽和の複素環
であるか、またはR71は、1個の窒素と酸素、窒素または硫黄より選択される
さらに1個の任意のヘテロ原子を含有する置換されていてもよい、6,6または
6,5の二環であり; R72は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR7475、C
76、トリフルオロメチル、NHCO77、ヒドロキシ、C1−6
ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
O)zR78、SONR7980またはハロゲンであり; R73は水素、C1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシまたはハ
ロゲンであるか、またはR73とR5’とが一緒になって基:−X−を形成し、
ここでXは(CR8182)aaであるか、またはXは(CR8182)ab
Yであり、Yは酸素、硫黄またはCR81=CR82であり; R74、R75、R76、R79、R80、R81およびR82は、独立して
、水素またはC1−6アルキルであり; R77およびR78は、独立して、C1−6アルキルであり; yは1または2であり; zは0、1または2であり; aaは2、3または4であり; abは0、1、2または3である) で示される基であり;また、別に
【0014】 Eは、式(h):
【化20】 (式中: R83およびR84は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R85およびR86は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらに1個のヘテロ原子を含有するこ
とのできる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR8889、NR90 91 、ヒドロキシ、OCOR92、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここで
のアルキルはOH、NHCOCF、NHSO93およびNHCO94 で置換されていてもよく; R87は水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはハロゲンである
か、またはR87はR5’と一緒になって基:−AA−を形成し、ここでAAは
(CR9596)adであるか、またはAAは(CR95=CR96)ae−AB
であり、ABは酸素、硫黄、CR95=CR96、CR95=N、CR95NR 96 またはN=Nであり; Zは、酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有
する、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環であり; R88、R89、R90、R91、R92、R95およびR96は、独立して
、水素またはC1−6アルキルであり; R93およびR94は、独立して、C1−6アルキルであり; acは0ないし4であり; adは1、2または3であり; aeは0、1または2である) で示される基であるか;また、別に
【0015】 Eは、式(i):
【化21】 (式中: R97およびR98は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらに1個のヘテロ原子を含有するこ
とのできる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR102103、NR 04105、ヒドロキシ、OCOR106、NHCOC0−6アルキルを包含
し、ここでのアルキルはOH、NHCOCF、NHSO107およびNH
CO108で置換されていてもよく; R99およびR100は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R101は水素またはC1−6アルキルであるか、またはR101とR5’
一緒になって基:−AD−を形成し、ここでADは(CR109110)ai
あるか、またはADは(CR109110)aj−AEであって、AEは酸素、
硫黄またはCR109=CR110であり; ACは酸素、CR111112またはNR113であるか、またはACは基
:S(O)akであり; R102、R103、R104、R105、R106、R109、R110
111、R112およびR113は、独立して、水素またはC1−6アルキル
であり; R107およびR108は、独立して、C1−6アルキルであり; afは0、1、2、3または4であり; agは1、2または3であり; ahは1、2、3または4であり; aiは2、3または4であり; ajは0、1、2または3であり; akは0、1または2である) で示される基を意味する] で示される新規化合物またはその医薬上活性な塩、および上記したCCR5の介
在する病態を治療することにおけるその新規な使用に関する。
【0016】 もう一つ別の態様において、本発明は、すべての哺乳動物、好ましくは、ヒト
における、COPD、喘息およびアトピー性障害(例えば、アトピー性皮膚炎お
よびアレルギー)、慢性関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、サルコイドー
シスおよび他の繊維症型疾患、乾癬、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症、炎
症性腸疾患およびHIV感染を含むが、これらに限定されるものではない、CC
R5の介在する病態の治療法であって、その治療を必要とする哺乳動物に、式(
I)のアニリドまたはその医薬上活性な塩を投与することを特徴とする方法に関
する。 さらにもう一つ別の態様において、本発明は、式(I)の化合物と、その化合
物のための医薬上許容される担体とを含む医薬組成物に関する。特に、本発明の
医薬組成物は、すべての哺乳動物、好ましくは、ヒトにおける、喘息およびアト
ピー性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リウマチ
、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の繊維症型疾患、乾癬、
自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症、炎症性腸疾患、CORDおよびHIVを
含むが、これらに限定されるものではない、CCR5の介在する病態の治療に用
いられる。
【0017】 (発明を実施するための最良の形態) この度、式(I)の置換アニリドがCCR5受容体モジュレーターであること
が見出された。さらに、式(I)の受容体モジュレーターまたはその医薬上許容
される塩を用いて処理することでCCR5受容体機構を選択的に阻害することが
、哺乳動物のすべて、好ましくはヒトにおいて、CORD、喘息およびアトピー
性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リウマチ、ア
テローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の繊維症型疾患、乾癬、自己
免疫疾患、例えば、多発性硬化症および炎症性腸疾患を含む、種々の病態(「C
CR5介在病態」)の治療に対して新規な治療的および予防的方法を提供するこ
とが見出された。また、CCR5はHIVが細胞中に入るための共同受容体であ
るため、選択的な受容体モジュレーターはHIV感染の治療に有用である。
【0018】 「アルキル」なる語は、本明細書中で用いる際にはいつでも、鎖長が限定され
ない限り、炭素数が1ないし6の直鎖または分岐鎖基を意味し、メチル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t
ert−ブチルなどを包含するが、これらに限定されるものではない。 「シクロアルキル」および「環状アルキル」なる語は、本明細書中で用いる際
にはいつでも、好ましくは炭素数が3ないし7の、モノシクロまたはビシクロ−
縮合環系の、付加的に不飽和があってもよい、環状基を意味し、シクロプロピル
、シクロペンチル、シクロヘキシルなどを包含するが、これらに限定されるもの
ではない。 「ハロ」または「ハロゲン」なる語は、本明細書中で交換可能に用いられてお
り、その用いる場合にはいつでも、塩素、フッ素、ヨウ素および臭素元素から誘
導される基を意味する。
【0019】 「複素環」なる語は、本明細書中で用いる場合にはいつでも、(環系が特に限
定されない限り)酸素、硫黄または窒素より選択される1ないし3個のヘテロ原
子を含有する、飽和または部分飽和の5−、6−または7−員の環系を意味し、
その環系はC1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルで置換されていても
よい。このような環の例は、ピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピペラジ
ンを包含するが、これらに限定されるものではない。複素環をフェニル基に縮合
させると、その「複素環」は縮合するフェニル環と一緒になって、1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン、2−オキソ−ベンゾオキサゾール、3,4−ジヒドロ
−3−オキソ−1,4−ベンズオキサジン、3,4−ジヒドロ−1,4−ベンズオ
キサジンおよび2,3−ジヒドロ−インドールを含む、環を形成するが、これら
に限定されるものではなく、それはC1−6アルキルまたはオキソで置換されて
いてもよい。 「6,6または6,5二環」なる語は、1個の窒素原子を含有し、さらに窒素、
酸素または硫黄より選択される1個のヘテロ原子を含有していてもよい6,6ま
たは6,5−二環を意味し、その環系はC1−6アルキルで置換されていてもよ
い。かかる環系の例は、トロパン、イソキヌクリジンおよびグラナタン環を包含
するが、これらに限定されるものではない。
【0020】 「CCR5介在病態」なる語は、本明細書中で用いる場合にはいつでも、CC
R5により媒介(または調整)されているいずれの病態をも意味する。 「単環式複素環」なる語は、本明細書中で用いる場合はいつでも、チエニル、
フリル、ピロリルおよびピリジルを包含する、Pおよび/またはPで表され
る、酸素、窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する
5ないし7員の単一の芳香族環を意味する。 「縮合二環式複素環」なる語は、本明細書中で用いる場合はいつでも、インド
ール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、キノリンおよびイソキノリン環を含む
、酸素、窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する8
ないし11員の縮合二環式芳香族環系を意味する。 適当には、式(I)の医薬上許容される塩は、限定するものではないが、塩酸
塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩および硝酸塩などの無機酸と
の塩、またはリンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、
クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩
、パルミチン酸塩、サリチル酸塩およびステアリン酸塩などの有機酸との塩を包
含する。
【0021】 本発明の化合物は、水和物の形態を含む、非溶媒和ならびに溶媒和の形態にて
存在することができる。一般に、水、エタノール等の医薬上許容される溶媒との
溶媒和の形態は、本発明の目的のための非溶媒和の形態と均等な関係にある。 本発明の化合物は、1またはそれ以上の不斉炭素原子を含有していてもよく、
ラセミ体および光学活性な形態にて存在してもよい。立体中心はRおよびS配置
のいずれの組み合わせであってもよく、例えば、(R,R)、(R,S)、(S,
S)または(S,R)のいずれであってもよい。これらの化合物はすべて本発明
の範囲内にある。 本発明の化合物が3−アリールまたは3−ヘテロアリール−2−プロペンアニ
リドである場合、プロペニル二重結合の回りの幾何学的配置は、それがシスまた
は(Z)であると特記されない限り、トランスまたは(E)配置であることは当
業者であれば理解するであろう。
【0022】 式(I)の化合物に関する種々の具体例は以下のとおりである。E基中にある
塩基性窒素は、C1−6アルキルで四級化されていてもよく、またはN−オキシ
ドとして存在してもよい。 Pは、適当には、フェニル、縮合二環式アリール、酸素、窒素および硫黄よ
り選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する5ないし7員の複素環、また
は酸素、窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する8
ないし11員の縮合二環式複素環である。Pは、好ましくは、フェニル、ナフ
チル、フリル、チエニル、ピリジル、インドリル、ベンゾフラニルおよびベンゾ
チエニルである。Pは、さらに好ましくは、フェニルおよびナフタレニルであ
る。 R1’が酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含
有する5−ないし7−員の複素環である場合、適当な複素環は、チエニル、フリ
ル、ピロリル、トリアゾリル、ジアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チア
ゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル
、ピリジル、ピリミジル、ピラジニルおよびジオキサニルなどの芳香族基を包含
する。飽和および部分飽和の環もまた、特にラクタムおよびチオラクタムなどの
オキソまたはチオキソ基を含む環も本発明の範囲内にある。適当には、複素環は
炭素原子を介して、あるいは窒素原子があるならば、窒素原子を介して分子の残
りの部分に連結することができる。これらの環の適当な置換基は1ないし2個の
32’を包含する。
【0023】 Lは、適当には、CONR5’である。 R1’およびR2’は、適当には、独立して、水素、C1−6アルキル、C −6 アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−6シク
ロアルケニル、(CH)b’NR6’7’、(CH)NR6’COR8’
(CH)b’aNR6’CO9’、(CH)b’NR6’SO10’
(CH)b’CONR11’12’、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−4 アルコキシアルキル(C1−4アルコキシまたはヒドロキシ基で置換されていて
もよい)、(CH)b’CO1−6アルキル、(CH)c’OC(O)R13 、CR14’=NOR15’、CNR16’=NOR15’、COR17’
CONR11’12’、CONR11’(CH)d’OC1−4アルキル、C
ONR11’(CH)b’CO18’、CONHNR19’20’、CO
NR11’SO21’、CO22’、シアノ、トリフルオロメチル、N
6’7’、NR6’COR8’、NR23’CO(CH)b’NR23’ 24’ 、NR23’CONR23’24’、NR6’CO9’、NR6’ SO10’、N=CNR23’NR23’24’、ニトロ、ヒドロキシ、
1−6アルコキシ、ヒドロキシC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC −6 アルコキシ、OC(O)NR25’26’、SR27’、SOR28’、S
28’、SONR29’30’、ハロゲン、C1−6アルカノイル、
CO(CH)b’OR31’であるか、またはR1’はフェニルであるか、も
しくはR1’は酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子
を含有する5ないし7員の複素環であり、それらは1または2個のR32’で置
換されていてもよい。
【0024】 R1’はまた、適当には、部分的にまたは完全に不飽和であってもよい、5な
いし7員の置換されていてもよい縮合炭素環であるか、またはR1’は、部分的
にまたは完全に不飽和であってもよい、窒素、酸素または硫黄より選択される1
ないし4個のヘテロ原子を含有する5ないし7員の置換されていてもよい縮合複
素環である。R1’は、好ましくは、水素、C1−6アルキル、縮合3,4−(テ
トラメチレン)基またはハロゲンであり;R2’は、好ましくは、水素またはハ
ロゲンである。R1’は、より好ましくはハロゲンであり、R2’は、より好ま
しくはハロゲンである。R1’およびR2’は、最も好ましくは、一緒になって
3,4−ジクロロまたは3,5−ジクロロを形成する。 R3’は、適当には、水素またはC1−6アルキルである。R3’は、好まし
くは、水素である。 R4’は、適当には、水素、C1−6アルキル、C1−6アルキルCONHま
たはハロゲンである。R4’は、好ましくは、水素である。 R5’は、適当には、水素またはC1−6アルキルである。R5’は、好まし
くは、水素である。
【0025】 R14’、R15’、R16’、R17’、R18’、R19’、R20’
23’、R24’、R27’およびR31’は、適当には、独立して、水素ま
たはC1−6アルキルである。 R6’およびR7’は、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキルで
あるか、またはR6’およびR7’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−
ないし6−員の複素環を形成し、その環はオキソ基で置換されていてもよく、6
個の環原子がある場合、環中に1個の酸素または1個の硫黄原子があってもよい
。 R8’は、適当には、水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシアル
キルである。 R9’、R21’およびR28’は、適当には、独立して、C1−6アルキル
である。
【0026】 R10’は、適当には、C1−6アルキルまたはフェニルである。 R11’およびR12’は、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキ
ルであるか、またはR11’およびR12’はそれらが結合する窒素と一緒にな
って5−ないし6−員の飽和複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に
1個の酸素または1個の硫黄原子があってもよい。 R13’は、適当には、C1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−4 アルキルである。 R22’は、適当には、水素またはC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、
ヒドロキシまたはNR6’7’より選択される1または2個の置換基で置換さ
れていてもよいC1−6アルキルである。 R25’およびR26’は、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキ
ルであるか、またはR25’およびR26’はそれらが結合する窒素と一緒にな
って5−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個
の酸素または硫黄原子があってもよい。
【0027】 R29’およびR30’は、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキ
ルであるか、またはR29’およびR30’はそれらが結合する窒素と一緒にな
って5−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個
の酸素または1個の硫黄原子があってもよい。 R32’は、適当には、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、
3−6シクロアルケニル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルキルO
1−6アルキル、CONR33’34’、CO35’、シアノ、アリー
ル、トリフルオロメチル、NR36’37’、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6 アルコキシ、C1−6アルカノイル、アシルオキシまたはハロゲンである。 R33’、R34’、R35’、R36’およびR37’は、適当には、独立
して、水素またはC1−6アルキルである。 a’は、適当には、1、2または3である。 b’は、適当には、1、2、3または4である。 c’は、適当には、0、1、2または3である。 d’は、適当には、1、2または3である。
【0028】 Eは、適当には、式(a):
【化22】 で示される。 Bは、適当には、酸素、S(O)、CR=CRまたはCRであるか
、またはBはNRである。Bは、好ましくは、CRまたは酸素である。
Bは、より好ましくは、CHまたは酸素である。 RおよびRは、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキルである
。好ましくは、RおよびRは水素である。別途、B(CR)はOCR CR(OH)CRまたはOCRCR(OCOCH)CRである。好ましくは、B(CR)がOCRCR(OCOCH
)CRである場合、RおよびRは水素である。
【0029】 RおよびRは、適当には、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7 シクロアルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒
になって、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有する
ことのできる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここ
で任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR1011、NR1011、ヒドロキシ、OCOR12、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここ
でのアルキルはOH、NHCOCF、NHSO13およびNHCO で置換されていてもよい。RおよびRは、好ましくは、共にC1−6アル
キルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、酸素、窒素ま
たは硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有することのできる置換されて
いてもよい5−ないし7−員の複素環を形成する。さらに好ましくは、Rおよ
びRはC3−6アルキルであるか、またはそれらが結合する窒素と一緒になっ
て、1またはそれ以上のC1−6アルキル、N−アセトアミドまたはヒドロキシ
で置換されていてもよい6−員環を形成する。最も好ましくは、RおよびR は共にイソプロピルであるか、またはRはイソプロピルであり、Rはter
t−ブチルであるか、あるいはそれらが結合する窒素と一緒になって、1−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジニル)、1−(4−アセトアミド−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジニル)、1−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジニル)または1−(4−ヒドロキシ−2,2,4,6,6−ペンタメチル
ピペリジニル)を形成する。
【0030】 好ましくは、B−(CR)−NRは、Rに対してオルト位に、
Lに対してメタ位に、そしてRに対してパラ位にあり、RはLに対してパラ
位にある。 Rは、適当には、水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR1516、CO17、トリフルオロメチル、NHCO18、ヒドロキシ、
1−6アルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OC
、S(O)19、SONR2021またはハロゲンである。Rは、
好ましくは、C1−6アルコキシ、SC1−6アルキルまたはハロゲンであり;
より好ましくは、メトキシまたはメチルチオまたはヨードであって;最も好まし
くは、メトキシである。Rがメトキシである場合、Lに対してパラ位にあるの
が好ましい。 Rは、適当には、水素、C1−6アルキル、アリール、トリフルオロメチル
、ヒドロキシ、C1−6アルコキシまたはハロゲンであるか、またはRはR と一緒になって基Dを形成し、ここでDは(CR2223)であるか、ま
たはDは(CR2223)−Gであり、ここでGは酸素、硫黄またはCR
=CR23、CR22=N、=CR22O、=CR22Sもしくは=CR22 −NR23である。好ましくは、Rは水素である。
【0031】 R、R、R10、R11、R12、R15、R16、R17、R20、R 21 、R22およびR23は、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキ
ルである。 Rは、適当には、水素、C1−6アルキルまたはフェニルC1−6アルキル
である。 R13、R14、R18およびR19は、適当には、独立して、C1−6アル
キルである。 aは、適当には、1、2、3または4である。aは、好ましくは、2または3
であり;より好ましくは、Bが酸素である場合、aは2または3であり;BがC
である場合、aは2であり;最も好ましくは、Bが酸素である場合、aは2
である。 bは、適当には、1または2である。好ましくは、bは1である。 cおよびdは、適当には、独立して、0、1または2である。 eは、適当には、2、3または4である。 fは、適当には、0、1、2または3である。
【0032】 別法として、Eは、適当には、式(b):
【化23】 で示される。 R24、R25、R26、R27、R28、R29、R31およびR32は、
適当には、独立して、水素またはC1−6アルキルである。R24、R25、R 26 、R27、R28、R29、R31およびR32は、好ましくは、水素であ
る。 R30は、適当には、水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキル
である。好ましくは、R30はC1−6アルキルであり;より好ましくは、R はC3−6アルキルであり;最も好ましくは、R30はイソプロピルである。 R33は、適当には、水素、C1−6アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシまたはハロゲンであるか、またはR33とR5’が一緒になって基:−K−
を形成し、ここでKは(CR3435)であるか、Kは(CR3435)
Mであり、Mは酸素、硫黄、CR34=CR35、CR34=NまたはN=Nで
ある。好ましくは、R33は水素である。
【0033】 Jは、適当には、酸素、CR3637またはNR38であるか、またはJは
基:S(O)である。好ましくは、Jは酸素である。好ましくは、JはLに対し
てパラ位にある。 R34、R35、R36、R37およびR38は、適当には、独立して、水素
またはC1−6アルキルである。 gは、適当には、1、2または3である。好ましくは、gは2または3であり
;より好ましくは2である。 hは、適当には、1、2または3である。好ましくは、hは1である。 iは、適当には、2、3または4である。 jは、適当には、0、1、2または3である。 kは、適当には、0、1または2である。
【0034】 式(I)の化合物の好ましい下位群の化合物は、式(Ia):
【化24】 [式中、R1’、R2’、R3’、R4’、P、a’、L、R24、R25
26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、J、gお
よびhは上記と同意義である] で示される化合物である。
【0035】 このうち、本発明の好ましい化合物は、以下の化合物である: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−フェニル−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキシ
]フェニル]−3−(4−メチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキシ
]フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド塩酸塩; N−[3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]
−4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
ミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノール−7−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
アミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド;
【0036】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プ
ロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド
; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンア
ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−2−オキソ−(3H
)−ベンズオキサゾール−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プ
ロペンアミド; N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−
3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−
2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル−
2−プロペンアミド; N−[2,3−ジヒドロ−1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−
1H−インドール−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
アミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(5−インドリル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル)−3−(6−インドリル)−2−プロペンアミド; (E)−・・・−ジメチル−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エ
トキシ]−4−メトキシフェニル]−3−フェニル−2−プロペンアミド; (Z)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル)−・−(アセチルアミノ)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−
プロペンアミド;
【0037】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフト−2−イル)−2−プロ
ペンアミドトリフルオロ酢酸塩; N−(スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン]−5−イル)−3−(
3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[1’−(イソプロピル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリジン
]−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−プロペンアミド
; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−クロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド;
【0038】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)]−プロペンアミド;
【0039】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−ブロモフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−プロペン
アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド;
【0040】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドトリフル
オロ酢酸塩; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−シアノフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−シアノフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−シアノフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−
プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−・−メチル−2−プロペンア
ミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミ
ド; N−[3−[2−アセトキシ−3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ
]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
ミド; N−[3−[2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1
−イル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−
2−プロペンアミド; N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリ
ジン]−5−イル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド;
【0041】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(1H−インドール−3−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(1H−インドール−2−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)−2−プロペンアミ
ド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(ベンゾ[b]チエン−3−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ベンゾフラニル)−2−プロペンアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(ベンゾ[b]チエン−2−イル)−2−プロペンアミド。
【0042】 このうち、本発明のさらに好ましい化合物は、以下の化合物である: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−フェニル−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド塩酸塩; N−[3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]
−4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
ミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノール−7−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
アミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド
; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−2−オキソ−(3H
)−ベンズオキサゾール−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プ
ロペンアミド; N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−
3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[2,3−ジヒドロ−1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−
1H−インドール−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
アミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフト−2−イル)−2−プロ
ペンアミドトリフルオロ酢酸塩;
【0043】 N−[1’−(イソプロピル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリジン
]−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−プロペンアミド
; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドトリフル
オロ酢酸塩; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−アセトキシ−3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ
]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
ミド; N−[3−[2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1
−イル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−
2−プロペンアミド;および N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリ
ジン]−5−イル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド。
【0044】 このうち、本発明の最も好ましい化合物は、以下の化合物である: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド塩酸塩; N−[3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]
−4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
ミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1
−イル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−
2−プロペンアミド;および N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリ
ジン]−5−イル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド。
【0045】 この中で、本発明から除外される化合物は、以下の化合物である: N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−フェニルメチル−2−ピロリジニル)
メトキシ]フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−プロペン
アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(3−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−2−プロペンア
ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(3−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(1H−イミダゾール−4−イル)−2−プロペンアミド。
【0046】 本発明の範囲と重複する既知の化合物は、以下の: Eが(a)であり;BがLに対してメタ位にあり;B−(CR)−NR がO−(CH)−N(CH)であり;LがCONHであり;R、R 、R1’、R2’、R3’およびR4’が水素であって;Pがフェニルであ
る、式(I)の下位の化合物である。 式(I)のさらに既知の下位の化合物は、Eが(a)であり;BがLに対して
パラ位にあり;B−(CR)−NRがS−(CH)−N(CH) であり;LがCONHであり;R、R、R1’、R2’、R3’およびR 4’ が水素であって;Pがフェニルである化合物である。 その上さらに既知の式(I)の下位群の化合物は、Eが(a)であり;B−(
CR)−NRがLに対してオルト位にあり;BがCH、NCH
、酸素、SまたはSOであり;RおよびRが水素またはメチルであり;
aが0−4であり;RおよびRが、独立して、水素、C1−3アルキル、ベ
ンジルであるか、またはRおよびRがそれらが結合する窒素と一緒になって
ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノおよび(4−メチル−1−ピペラジニ
ル)、(4−フェニル−1−ピペラジニル)、[4−(2−メトキシフェニル)−1
−ピペラジニル]、[4−(4−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル]または[(
4−フルオロフェニル)−1−ピペラジン]環を形成し;NRもまた、メト
クロライド第四級塩として存在し;Rが水素、メチル、アセチル、トリフルオ
ロメチル、ニトロ、メトキシまたはクロロであり;LがCONR5’;R3’
水素であり;R4’が水素またはC1−4アルキルであり;R5’が水素または
C1−2アルキルであり;Pがフェニルまたは2−チエニルであって;R1’ およびR2’が、独立して、水素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、フ
ルオロまたはクロロである、化合物であり、それらの化合物はすべて、米国特許
第3,167,556号(1965年1月25日発行)、米国特許第3,201,4
01号(1965年8月17日発行)、GB1099829(1968年1月1
7日付)に、およびKrapchoらは、J.Med.Chem. 1969、12、164−6
において5−HT阻害剤として記載され、5−HT阻害活性を有すると報告され
ており、特開昭05−255291(1993年10月5日公開)にもまた、カ
ルシウムアンタゴニスト活性を有すると報告されている。
【0047】 Eが(a)であり;BがLに対してパラ位にあり;B−(CR)NRがO−(CH)−N(Et)であり;LがCONHであり;R1’が5−
ニトロであり;R、R、R2’、R3’およびR4’が水素であって;P が2−フリルである、式(I)の化合物が、特開昭45−006533(197
0年3月5日公開)に記載されており、抗癌活性を有すると報告されている。 Eが(a)であり;BがLに対してパラ位にあり;B−(CR)NRがO−CHCH(OH)CH−NH−tert−ブチルであり;LがCONH
であり;R、R1’、R2’、R3’、R4’およびR5’が水素であり;R が3−エチルであって;Pがフェニルである、式(I)の化合物がZA68
05360(1970年2月19日付)に記載されており、アドレナリン作動性
遮断活性を有すると報告されている。 Eが(a)であり;Bがに対してL位にあり;B−(CR)NR がO−(CH)−(1−ピロリジン)であり;LがCONHであり;R2’、R 3’ 、R4’およびRが水素であり;Rが3,5−ジメチルであり;R1’
が2−メチルであって;Pがフェニルである、抗不整脈としての、式(I)の
化合物がDE4036782(1992年5月21日付け)に記載されている。
【0048】 Eが(c)であり;QがLに対してオルト位にあり;Q−(CR3940) −R41が(CH)−3−(2−ピペリジニル)であり;R47がメチルまたは
エチルであり;R42が水素またはメトキシであり;R43、R1’、R2’
よびR3’が水素であり;LがCONR5’であり;R4’およびR5’が、独
立して、水素またはメチルであり;Pがフェニルである、抗セロトニン剤とし
ての、式(I)の下位群の化合物が、米国特許第3,931,195(1976年
1月6日発行)および米国特許第4,000,143(1976年12月28日発
行)に記載されている。 Eが(g)であり;R71がLに対してメタ位にあり;R71が(C0−1ア
ルキル−1−ピペラジン)であり;R72が4−メトキシであり;R1’がブロ
モ、フェニルまたは4−ピリジニルであり;R73、R2’、R3’およびR が水素であり;LがCONHであり;Pがフェニルまたは3−チエニルであ
る、5−HT1D受容体アンタゴニストとしての、式(I)の下位群の化合物が
、国際特許出願WO95/06044(1995年3月2日公開)に記載されて
いる。
【0049】 医薬組成物の処方 本発明の医薬上有効な化合物(およびその医薬上許容される塩)は、式(I)
の化合物(「活性成分」)を、喘息およびアトピー性疾患(例えば、アトピー性
皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、サル
コイドーシスおよび他の繊維症型疾患、乾癬、自己免疫疾患、例えば、多発性硬
化症、炎症性腸疾患、CORDおよびHIV感染を治療するのに十分な量にて、
標準的な医薬担体または希釈体と、当該分野にて周知の慣用的操作に従って組み
合わせることにより調製される一般的投与形態にて投与される。これらの操作は
、所望の製剤になるよう、適宜、成分を混合し、造粒し、圧縮または溶解するこ
とを包含する。 用いられる医薬担体は、例えば固体または液体のいずれでもよい。固体担体の
例はラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、
アラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体
の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、担体または
希釈体は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの
当該分野で周知の時間遅延性物質を単独またはワックスと共に含んでもよい。
【0050】 広範囲に及ぶ医薬形態を用いることができる。したがって、固体担体を用いる
場合、調製物は、錠剤化されるか、粉末またはペレット形態でハードゼラチンカ
プセル中に入れられるか、トローチまたはロゼンジの形態であり得る。固体担体
の量は広く変化するが、好ましくは約25mgないし約1000mgである。液
体担体を用いる場合、調製物はシロップ、エマルジョン、ソフトゼラチンカプセ
ル、アンプルなどの滅菌注射用液剤または非水性液体懸濁液の形態であろう。 活性成分をまた、CCR5介在病態の治療または予防を必要とする哺乳動物に
局所投与することもできる。局所投与での治療的作用に要求される活性成分の量
は、もちろん、選択される化合物、治療される病態の性質および重度、治療を受
ける哺乳動物で変わり、最終的には顧問医の裁量により決定される。活性成分の
適量は、局所投与の場合、1.5mgないし500mgであり、最も好ましい投
与量は1mgないし100mgであり、例えば5ないし25mgを一日に2回ま
たは3回投与する。 局所投与とは非全身性投与を意味し、活性成分の表皮、口腔内への外用塗布、
およびそのような化合物の耳、目および鼻への注入を包含し、その場合、化合物
は有意に血流には入らない。全身性投与とは、経口、静脈内、腹腔内および筋肉
内投与を意味する。
【0051】 活性成分を原料の化学物質として単独で投与することができるならば、医薬処
方として投与することが好ましい。局所投与の場合、活性成分を0.001%な
いし10%w/w、例えば、製剤の1重量%から2重量%配合してもよく、10
%w/wと多量に含まれていてもよいが、製剤の5%w/wを越えないことが好
ましく、より好ましくは0.1%ないし1%w/wである。 本発明の局所製剤は、獣医薬およびヒト医薬的使用の両方にて、活性成分と一
緒に1種またはそれ以上の許容される担体を有してなり、所望により他の治療成
分を含んでいてもよい。担体は製剤の他の成分と適合するという意味で「許容で
きる」ものでなければならず、その受容者に有害であってはならない。 局所投与に適した処方は、皮膚を介して炎症部位まで浸透するのに適した液体
または半液体製剤、例えばリニメント、ローション、クリーム、軟膏またはペー
スト、ならびに目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する。 本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでもよく、活性
成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の、好ま
しくは界面活性剤を含む適当な水性またはアルコール性溶液中に溶解することに
より調製される。ついで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移
し、これを密封し、オートクレーブに付すか、または98〜100℃に半時間維
持することにより滅菌処理する。別法として、溶液を濾過により滅菌し、無菌技
術により容器に移してもよい。滴剤に配合するのに適した殺菌剤または殺真菌剤
として、例えば、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンズアル
コニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)が挙げられる。油
性溶液の調製に適した溶媒は、グリセロール、希アルコールおよびプロピレング
リコールを包含する。
【0052】 本発明のローションは、皮膚または目への適用に適したものを包含する。眼用
ローションは所望により殺菌剤を含んでもよい滅菌水性溶液を含み、滴剤の調製
と類似の方法により調製される。皮膚に塗布するためのローションまたはリニメ
ントはさらにアルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷却する薬
剤、および/またはグリセロールまたはヒマシ油または落花生油などの油などの
保湿剤を含んでもよい。 本発明のクリーム、軟膏またはペーストは、外用塗布に適する活性成分の半固
体処方である。これらは、活性成分を微細化または粉末化した形態で、単独また
は水性または非水性流体中溶液または懸濁液の形態で、適当な機械を用いて、グ
リース状または非グリース状基剤と混合することにより調製される。基剤は、炭
化水素、例えば、固型、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金
属石鹸;漿剤;アーモンド、トウモロコシ、落花生、ヒマシまたはオリーブ油な
どの天然源の油;羊毛脂またはその誘導体、またはアルコール、例えばプロピレ
ングリコールと共にステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂肪酸を含んでもよ
い。処方は適当な界面活性剤、例えばアニオン、カチオンまたは非イオン性界面
活性剤、例えばエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体を含んでもよい。
沈殿防止剤、例えば天然ガム、セルロース誘導体または無機物質、例えば珪質性
シリカおよび他の成分、例えばラノリンを含んでいてもよい。
【0053】 活性成分はまた吸入により投与することもできる。「吸入」とは、鼻腔内およ
び経口吸入投与を意味する。エアロゾル処方または計量された吸入剤などのかか
る投与に適する投与形態は、慣用的技法により調製することができる。吸入によ
り投与される活性成分の一日の投与量は一日に約0.1mgないし100mg、
好ましくは一日に約1mgないし約10mgである。 一の態様において、本発明は、哺乳動物のすべて、好ましくはヒトにおける、
喘息およびアトピー性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢
性関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の繊維症
型疾患、乾癬、自己免疫疾患、例えば多発性硬化症、炎症性腸疾患、CORDお
よびHIV感染の治療方法であって、かかる哺乳動物に有効量のCCR5受容体
モジュレーター、特に式(I)で示される化合物を投与してなる方法に関する。
【0054】 「治療」なる語は、予防的または治療的療法を意味する。かかる式(I)の化
合物は、式(I)の化合物を慣用的な医薬上許容される担体または希釈体と公知
技法に従って組み合わせることで調製した慣用的な投与形態にてそのような哺乳
動物に投与することができる。医薬上許容される担体または希釈体の形態および
特性は、組み合わせる活性成分の配合量、投与経路および他の周知変数で決定さ
れることは当業者であれば理解するであろう。式(I)の化合物は、CCR5−
介在疾患の治療を必要とする哺乳動物に、これらの病態に付随する症状を減少さ
せるのに十分な量にて投与される。投与経路は経口または非経口投与とすること
ができる。 本明細書にて用いる非経口なる語は、静脈内、筋肉内、皮下、経直腸、経膣ま
たは腹腔内投与を包含する。一般に、皮下および筋肉内形態の非経口投与が好ま
しい。一日の非経口投与量は、好ましくは、一日に約30mgないし約300m
gの活性成分からなるであろう。一日の経口投与量は、好ましくは、一日に約1
00mgないし約2000mgの活性成分からなるであろう。
【0055】 式(I)の化合物の最適量および個々の投与間隔は、治療すべき症状の性質お
よび程度、投与形態、投与経路および投与部位、および治療される個々の哺乳動
物で決定され、そのような最適量は常法により決定できることは当業者であれば
理解するであろう。さらに、最適な治療方法、すなわち、所定の期間中に一日に
投与する式(I)の化合物の投与量は、当業者であれば通常の治療決定試験を用
いて確認することができるのは明らかである。
【0056】 調製方法 式(I)の化合物は、適宜置換した3−アリールまたはヘテロアリール−2−
プロペン酸を、当該分野にて公知の方法を用いて、適宜置換したアニリンと縮合
させることで調製する。それらの化合物は、商業上入手可能であるか、または商
業上入手可能な出発物質から当該分野に公知の方法で合成される。例えば、適宜
置換した3−アリールまたはヘテロアリール−2−プロペン酸を適当な試薬、例
えば、塩化チオニルと、適温、例えば、還流温度で反応させて、3−アリールま
たはヘテロアリール−2−プロペノイルクロリドを得、その3−アリールまたは
ヘテロアリール−2−プロぺノイルクロリドを適宜置換したアニリンと適当な塩
基、例えば、ジイソプロピルエチルアミンの存在下、適当な溶媒、例えば、ジク
ロロメタン中で縮合させ、式(I)の化合物を得る。カルボン酸をアミドに変換
する多くの付加的な方法が知られており、標準的な参考書、例えば、「Compendi
um of Organic Synthetic Methods」、I−VI巻(Wiley−Interscience発行)
に見ることができる。
【0057】 本発明の化合物はまた、スキームIに示すような固相化学法および国際特許出
願WO99/01127(1999年1月14日公開)に記載されている一般的
方法を用いて調製した。適宜置換した3−[2−(アルキルアミノ)エトキシ]アニ
リンI−2、例えば、WO99/01127に記載の操作に従って、商業上入手
可能な2−メトキシ−5−ニトロフェノールI−1から合成した、3−[2−(ジ
イソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンを、適当な溶媒、例えば
、1%酢酸を含有するジメチルホルムアミド中、適当な還元剤、例えば、トリア
セトキシホウ水素化ナトリウムを用い、還元的アミノ化に付すことで、Boojamra
ら(J.Org.Chem. 1995、60、5742−3)の一般的プロトコルに従っ
て得られる、メリーフィールド樹脂(Merrifield resin)結合アルデヒドI−3
などのポリマー支持体に付着させてI−4を得る。樹脂−結合アニリンI−4を
、例えば、ジクロロメタン中、またはジメチルホルムアミドを組み合わせたジク
ロロメタン中のN−ブロモスクシンイミドおよびトリフェニルホスフィンを用い
て、ピリジンなどの有機塩基の存在下、商業上入手可能なまたは合成することの
できる3−アリール−またはヘテロアリール−2−プロペン酸I−5、例えば、
3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン酸でアシル化し、I−6を得る
。例えば、I−4を、10倍過剰量の、3−アリール−またはヘテロアリール−
2−プロペン酸、トリフェニルホスフィンおよびN−ブロモスクシンイミドの等
モル混合物と、適当な溶媒、例えば、ジクロロメタン中で反応させ、その後で1
0倍過剰量の適当な塩基、例えば、ピリジンを加え、その混合物を適当な時間、
例えば、48時間、緩やかに攪拌し、樹脂結合アミドI−6を得る。所望により
、ジメチルホルムアミドを得られた混合物に加え、3−アリール−またはヘテロ
アリール−2−プロペン酸の溶解度を上げることもできる。別法として、塩化チ
オニルと一緒に加熱することでI−5を酸塩化物に変えてもよく、その酸塩化物
をI−4と縮合させてI−6を得てもよい。I−6を、適当な溶媒、例えば、ト
リフルオロ酢酸:ジクロロメタン:水(50:48:2)中、適当な酸と反応さ
せて、式(I)の化合物である、3−アリール−またはヘテロアリール−2−プ
ロペンアミドI−7を得る。
【0058】
【化25】 スキームI:
【0059】 (a)Cl(CH)NR、KCO、CHCOCH;(b)H
5%Pd/C、MeOH;(c)メリーフィールド樹脂結合アルデヒド(3)、N
aBH(OAc)、1%HOAc/DMF;(d)3−アリール−またはヘテロア
リール−2−プロペン酸、N−ブロモスクシンイミド、PhP、ピリジン、C
Cl;(e)TFA、CHCl、H
【0060】 本発明を以下の実施例を参考にして説明する。それは単に例示であって本発明
の範囲を限定するものではない。実施例において、質量分析は、特記しない限り
、高速原子衝撃を用いるVG Zab質量分光測定器で行った。
【0061】 (実施例) 調製例1 4−メトキシ−3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)エ
トキシ]アニリンの調製 a)4−メトキシ−1−ニトロ−3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−1−イル)エトキシ]ベンゼン 3−(2−ブロモエトキシ)−4−メトキシ−1−ニトロベンゼン(Mutaiら、
Tetrahedron、1984、40、755)(3g、11ミリモル)および2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン(23g、163ミリモル)のヨウ化ナトリウ
ム(1.65g、11ミリモル)および炭酸カリウム(2.4g、17ミリモル)
含有のジメチルホルムアミド(60mL)中溶液を攪拌し、110℃に16時間
加熱した。その混合物を冷却し、ジクロロメタンで350mLに希釈し、濾過し
、その濾液を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(350mL)と水(40m
L)の間に分配し、有機相を水(3x40mL)で洗浄し、乾燥(NaSO
させ、減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジ
クロロメタンで、つづいて2%メタノール/ジクロロメタン−0.1%アンモニ
ア)で精製した。標記化合物を含有するフラクションを合し、減圧下で濃縮し、
残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサ
ン)で精製し、標記化合物を得た。MS(ES)m/e 337[M+H]
b)4−メトキシ−3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イ
ル)エトキシ]アニリン 調製例1(a)の化合物(0.57g、1.7ミリモル)、炭素上5%パラジウ
ム(0.40g)およびメタノール(100mL)の混合物を、水素雰囲気下(
50psi)で3時間振盪し、脱気し、濾過して濾液を減圧下で濃縮し、標記化
合物を得た。MS(ES)m/e 307[M+H]
【0062】 調製例2 4−メトキシ−3−[2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−1−イル)エトキシ]アニリンの調製 2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの代わりに4−ヒドロキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジンを用いることを除き、調製例1(a)−(b)の操
作に従って、標記化合物を得た。
【0063】 調製例3 6−アミノ−4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−2H−1,4
−ベンズオキサジン−3(4H)−オンの調製 a)4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−6−ニトロ−2H−1
,4−ベンズオキサジン−3(4H)−オン 水素化ナトリウム(0.97gの鉱油中60%分散液、24ミリモル)を、6
−ニトロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−3(4H)−オン(J.Med.Chem.
1989、32、1627−1630)(4.3g、22ミリモル)のテトラヒ
ドロフラン(100mL)中懸濁液に室温で少しずつ加え、黄色の不均一な混合
物を得た。2−(ジイソプロピルアミノ)エチルクロリド塩酸塩を水(80mL)
に溶かし、溶液が飽和するまで、炭酸ナトリウムを加えた。その遊離アミンをト
ルエン(2x35mL)で抽出し、そのトルエン抽出液を乾燥(MgSO)さ
せ、上記したナトリウム塩に滴下した。得られた混合物を還流温度で4時間加熱
し、冷却し、水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(2x100mL)で
抽出した。有機層を合し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下
で濃縮した。粗製生成物をヘキサンでトリチュレートし、灰白色粉末として標記
化合物(4.4g、62%)を得た。MS(ES)m/e 322.1[M+H]
【0064】 b)6−アミノ−4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−2H−1
,4−ベンズオキサジン−3(4H)−オン 炭素上5%パラジウム(0.8g)を調製例3(a)の化合物(1.0g、3.
1ミリモル)およびエタノール(25mL)の溶液に加えた。得られた混合物を
50psiで1時間水素化した。ついで、その混合物をセライト床を介して濾過
し、減圧下で濃縮し、白色結晶固体としての標記化合物(0.55g、61%)
を得た。MS(ES)m/e 292.1[M+H]
【0065】 調製例4 6−アミノ−2,3−ジヒドロ−N,N−ビス(1−メチルエチル)−4H−1,4
−ベンズオキサジン−4−エタンアミンの調製 a)2,3−ジヒドロ−N,N−[ビス(1−メチルエチル)−6−ニトロ−4H−
1,4−ベンズオキサジン−4−エタンアミン 三フッ化ホウ素エーテル錯化合物(3.2mL、3.5g、25ミリモル)を、
ホウ水素化ナトリウム(0.71g、14ミリモル)のテトラヒドロフラン(4
5mL)中懸濁液にゆっくりと添加した。その不均一な混合物を室温で1時間攪
拌し、調製例3(a)の化合物(2.0g、6.2ミリモル)のテトラヒドロフラ
ン(30mL)中溶液と反応させ、その混合物を還流温度で2.5時間加熱した
。その混合物を室温に冷却し、過剰量の試薬を飽和炭酸水素ナトリウムでクエン
チし、その混合物を減圧下で濃縮した。残渣をエタノール(20mL)および3
N塩酸(20mL)に溶かし、還流温度で1時間加熱した。混合物を10%炭酸
ナトリウムで塩基性にし、酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。有機層を
合し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して黄色油の標記化合
物(1.7g、89%)を得た。MS(ES)m/e 308.1[M+H]
【0066】 b)6−アミノ−2,3−ジヒドロ−N,N−ビス(1−メチルエチル)−4H−1
,4−ベンズオキサジン−4−エタンアミン 調製例3(a)の化合物の代わりに調製例4(a)の化合物を用いることを除
き、調製例3(b)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0067】 調製例5 5−アミノ−3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−2(3H)−ベ
ンズオキサゾロンの調製 6−ニトロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−3(4H)−オンの代わりに5
−ニトロ−2(3H)−ベンズオキサゾロン(WO95/32967)を用いるこ
とを除き、調製例3(a)−(b)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0068】 調製例6 7−アミノ−3,4−ジヒドロ−N,N−ビス(1−メチルエチル)−1(2H)−キ
ノリンエタンアミンの調製 a)3,4−ジヒドロ−N,N−ビス(1−メチルエチル)−7−ニトロ−1(2H)
−キノリンエタンアミン 炭酸ナトリウム(2.9g、27ミリモル)を、7−ニトロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロキキノリン(米国特許第5696133号)(1.2g、6.7ミリモ
ル)、2−(ジイソプロピルアミノ)エチルクロリド塩酸塩(4.0g、20ミリ
モル)およびエタノール(25mL)の混合物に加えた。混合物を還流温度で3
時間加熱し、濾過し、ついで減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー
(シリカゲル、ジクロロメタンで、つづいて5%メタノール/ジクロロメタンで
溶出)に付して精製し、黄色油として標記化合物(1.4g、68%)を得た。
MS(ES)m/e 306.1[M+H]
【0069】 b)7−アミノ−3,4−ジヒドロ−N,N−ビス(1−メチルエチル)−1(2H)
−キノリンエタンアミン 調製例3(a)の化合物の代わりに調製例6(a)の化合物を用いることを除
き、調製例3(b)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0070】 調製例7 6−アミノ−2,3−ジヒドロ−N,N−ビス(1−メチルエチル)−1H−インド
ール−1−エタンアミンの調製 7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキキノリンの代わりに2,3−ジヒド
ロ−6−ニトロ−1H−インドールを用いることを除き、調製例6(a)−(b
)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0071】 調製例8 N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリ
ジン]−5−アミンの調製 a)5−および7−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン] 1’−メチル−5−および7−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−
ピペリジン](WO96/11934)(3g、12ミリモル)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(2.5g、19ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(80
mL)中溶液を室温でクロロギ酸1−クロロエチル(2.3g、16ミリモル)
と反応させ、1時間攪拌し、還流温度で20分間加熱した。その混合物を冷却し
、減圧下で濃縮して、残渣をメタノールに溶かし、還流温度で2時間加熱し、減
圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(250mL)と5%炭酸水素ナトリウム
(50mL)の間に分配した。有機相を5%炭酸水素ナトリウム(50mL)で
洗浄し、合した水相をジクロロメタン(2x50mL)で抽出した。合した有機
相を乾燥(NaSO)させ、濃縮して標記化合物(2.65g)を得た。
【0072】 b)1’−(tert−ブトキシカルボニル)−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(
2H),4’−ピペリジン] 調製例8(a)の化合物(2.65g、1.13ミリモル)のテトラヒドロフラ
ン(300mL)中溶液を二炭酸ジ−tert−ブチル(2.6g、12ミリモル)
と反応させ、室温で16時間攪拌した。その混合物を減圧下で濃縮し、残渣をメ
タノールから結晶化させ、標記化合物(2.1g)を得た。
【0073】 c)5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン] 調製例8(b)の化合物(2.1g、6.3ミリモル)のジクロロメタン(50
mL)およびトリフルオロ酢酸(10mL)中溶液を室温に5時間保持し、減圧
下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(300mL)と5%炭酸水素ナトリウムの
間に分配した。有機相を5%炭酸水素ナトリウムで洗浄し、合した水性洗浄液を
ジクロロメタンで抽出した。合した有機相を乾燥(NaSO)させ、減圧下
で濃縮して標記化合物(1.45g)を得た。MS(ES)m/e 235.1[
M+H]
【0074】 d)1’−(1−メチルエチル)−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4
’−ピペリジン] 調製例8(c)の化合物(1.45g、6.2ミリモル)、炭酸カリウム粉末(
0.86g、6.2ミリモル)および2−ヨードプロパン(1.1g、6.4ミリモ
ル)含有のジメチルホルムアミド(50mL)の混合物を攪拌し、50℃で4時
間加熱し、2−ヨードプロパン(0.17g、1ミリモル)と50℃で90分間
反応させ、ついで2−ヨードプロパン(0.1g、1ミリモル)と50℃で2時
間反応させた。その混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)
と水(20mL)の間に分配した。有機相を洗浄し、乾燥(MgSO)させ、
減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、5%メタノール/ジ
クロロメタン)に付し、標記化合物(0.85g)を得た。
【0075】 e)N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピ
ペリジン]−5−アミン 調製例8(d)(0.78g、2.8ミリモル)の、炭素上10%パラジウム(
0.375g)含有のメタノール(250mL)中溶液を、水素雰囲気(40p
si)で40分間振盪し、濾過し、減圧下で濃縮して標記化合物(0.6g)を
得た。
【0076】 調製例9 3−[2−アセトキシ−3−(ジイソプロピルアミノ)プロポキシ]−4−メトキシ
アニリンの調製 a)4−メトキシ−3−(オキシラニル)メトキシ−1−ニトロベンゼン 3−クロロ過安息香酸(11ミリモル)のジクロロメタン(50mL)中溶液
を、1−メトキシ−4−ニトロ−2−(2−プロペニルオキシ)ベンゼン(Molina
ら、Tetrahedron Lett.、1992、33、2387−90)(2g、9.6ミリ
モル)のジクロロメタン(50mL)中溶液に滴下し、室温で6日間攪拌した。
混合物を5%亜硫酸ナトリウム(35mL)で、ついで5%炭酸水素ナトリウム
で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮し、残渣をエタノ
ール(50mL)から結晶化させ、黄色固体としての標記化合物(1g)を得た
【0077】 b)3−[3−ジイソプロピルアミノ−2−(ヒドロキシ)プロポキシ]−4−メト
キシ−1−ニトロベンゼン 調製例9(a)の化合物(1g、4.4ミリモル)およびジイソプロピルアミ
ン(5.7g、44ミリモル)のエタノール(50mL)中混合物を50℃で2
時間加熱し、冷却して室温に16時間保持し、50℃に6時間加熱し、冷却し、
減圧下で濃縮して黄色油としての標記化合物(1.4g)を得た。MS(ES)
m/e 327.0[M+H]
【0078】 c)3−[2−アセトキシ−3−(ジイソプロピルアミノ)プロポキシ]−4−メト
キシ−1−ニトロベンゼン 調製例9(b)の化合物(1.4g、4.2ミリモル)およびジイソプロピルエ
チルアミン(0.57g、4.4ミリモル)のジクロロメタン(50mL)中溶液
を、塩化アセチル(0.35g、4.4ミリモル)と室温で反応させ、16時間攪
拌した。その混合物を5%炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥(NaSO)させ
、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、3%メタノール
/ジクロロメタン)に付し、標記化合物含有のフラクションを集め、減圧下で濃
縮し、再びクロマトグラフィー(シリカゲル、1%メタノール/ジクロロメタン
)に付し、標記化合物(0.9g)を得た。MS(ES)m/e 369.0[M
+H]
【0079】 d)3−[2−アセトキシ−3−(ジイソプロピルアミノ)プロキシ]−4−メトキ
シアニリン 調製例9(c)の化合物(0.27g、0.73ミリモル)の、炭素上10%パ
ラジウム(0.1g)含有のメタノール(50mL)中溶液を水素雰囲気(40
psi)を室温で1時間振盪した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮し、標記化合
物を得た。MS(ES)m/e 339.0[M+H]
【0080】 調製例10 (S)−2−[(2−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)メチル]ピロリジンの調製 (S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピロリジンメタノール(28.
2g、0.14モル)および2−メトキシ−5−ニトロフェノール(24.1g、
0.14モル)を無水テトラヒドロフラン(1.5L)中で攪拌した。トリフェニ
ルホスフィン(36.7g、0.14モル)を添加し、混合物を攪拌し、氷浴中で
10℃に冷却し、反応温度を25℃より下に維持しながら、アゾ二カルボン酸ジ
エチル(24.4g、0.14モル)を30分にわたって添加した。ついで、混合
物を室温で16時間放置し、減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(1500
ml)に溶かし、10%水性水酸化ナトリウムおよび水で洗浄した。有機相を乾
燥(NaSO)させ、濾過し、その濾液をトリフルオロ酢酸(100mL)
と反応させて、室温で16時間放置した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジエ
チルエーテル(1.5L)に溶かした。そのエーテル溶液を10%塩酸で完全に
抽出し、水相をエーテルで洗浄し、40%水性水酸化ナトリウムで塩基性にした
。生成物をエーテル中に抽出し、そのエーテル溶液を水で洗浄し、乾燥(Na
SO)させ、減圧下で濃縮し、黄色固体として標記化合物(24.48g、収率
70%)を得た。MS(ES)m/e 253[M+H]
【0081】 実施例1 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 3,4−ジクロロ桂皮酸と塩化チオニルより調製した3,4−ジクロロシンナモ
イルクロリド(0.2g、0.85ミリモル)のジクロロメタン(10mL)中溶
液を、3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン(W
O95/15954)(0.23g、0.85ミリモル)およびジイソプロピルエ
チルアミン(0.11g、0.85ミリモル)のジクロロメタン(10mL)中溶
液に一度に添加し、その混合物を室温で16時間攪拌した。混合物をジクロロメ
タン(50mL)で希釈し、5%水性炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥(Na
)させ、減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、5%メタノール/ジクロロメタン−0.1%アンモニア)に付して精製し、
標記化合物(250mg、63%)を得た。MS(ES)m/e 465.3[M
+H]
【0082】 実施例2−3 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−フェニル−2−プロペンアミドおよびN−[3−[2−[ビス(1−メ
チルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−(2−ナフタレニ
ル)−2−プロペンアミドの調製 3,4−ジクロロ桂皮酸の代わりに桂皮酸および3−(2−ナフタレニル)−2
−プロペン酸を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標記化合物を得た
: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−フェニルプロペンアミド:MS(ES)m/e 397.3[M+H
;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 4
46.9[M+H]
【0083】 実施例4 (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキ
シフェニル]−3−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プ
ロペンアミド 3,4−ジクロロ桂皮酸の代わりに4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)桂
皮酸を、ジイソプロピルエチルアミンの代わりにトリエチルアミンを用いること
を除き、実施例1の操作に従って、標記化合物を得た。MS(ES)m/e 4
98.7、500.7[M+H]
【0084】 実施例5 (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキ
シフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド 3−クロロ桂皮酸(0.18g、1ミリモル)、3−[2−(ジイソプロピルア
ミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン(WO95/15954)(0.27g
、1ミリモル)およびBOP試薬(0.44g、1ミリモル)のアセトニトリル
(20mL)中溶液をトリエチルアミン(0.22g、2.2ミリモル)と反応さ
せ、室温で16時間攪拌した。混合物をブライン(50mL)で処理し、酢酸エ
チルで抽出した。合した有機相を5%炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、
乾燥(MgSO)させて減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリ
カゲル、5%メタノール/ジクロロメタン)に付して標記化合物(0.2g)を
得た。MS(ES)m/e 431.1[M+H]
【0085】 実施例6−12 3−クロロ桂皮酸の代わりに、3−(5−インドリル)−2−プロペン酸、3−
(6−インドリル)−2−プロペン酸、・,・−ジメチル桂皮酸、・−(アセチルア
ミノ)−3,4−ジクロロ桂皮酸、3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフト−2−
イル)−2−プロペン酸、4−クロロ−3−メチル桂皮酸および3,4−ジクロロ
−・−メチル桂皮酸を用いることを除き、実施例5の操作に従って以下の化合物
を得た:
【0086】 (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(5−インドリル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 435.9[M+H]; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル)−3−(6−インドリル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 436.1[M+H]; (E)−・・・−ジメチル−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エ
トキシ]−4−メトキシフェニル]−3−フェニル−2−プロペンアミド:MS(
ES)m/e 425.0[M+H]; (Z)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル)−・−(アセチルアミノ)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−
プロペンアミド:MS(ES)m/e 521.7、523.6[M+H]; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフト−2−イル)−2−プロ
ペンアミドトリフルオロ酢酸塩:MS(ES)m/e 450.5[M+H]; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−プロペンアミド
:MS(ES)m/e 444.8、446.8[M+H];および (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−・−メチル−2−プロペンア
ミド:MS(ES)m/e 478.7、480.7[M+H]
【0087】 実施例13−15 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド;(E)−N−[3−[
2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−
(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドトリフルオロ酢酸塩;および(
E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミドの
調製 3−クロロ桂皮酸の代わりに、4−フルオロ桂皮酸、3,5−ジクロロ桂皮酸
および4−(トリフルオロメチル)桂皮酸を用いることを除き、実施例5の操作に
従って、標記化合物を得た:
【0088】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 414.9[M+H]; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド トリフ
ルオロ酢酸塩:MS(ES)m/e 466.8[M+H];および (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−3−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミ
ド:MS(ES)m/e 464.8[M+H]
【0089】 実施例16 N−[3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−
4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミ
ドの調製 3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わり
に調製例1(b)の化合物を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標記
化合物を得た。MS(ES)m/e 505.0[M+H]
【0090】 実施例17 N−[3−[2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−
イル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2
−プロペンアミドの調製 調製例1(b)の化合物の代わりに調製例2の化合物を用いることを除き、実
施例16の操作に従って、標記化合物を得た。MS(ES)m/e 521.1、
523.1[M+H]
【0091】 実施例18−22 N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−3
−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロロ
フェニル)−2−プロペンアミド;N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミ
ノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−
3−(3,4−ジクロロフェニル−2−プロペンアミド;N−[3−[2−[ビス(1
−メチルエチル)アミノ]エチル]−2−オキソ−(3H)−ベンズオキサゾール−
5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド;N−[2,3
−ジヒドロ−1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−1H−インド
ール−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド;およ
びN−[1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノール−7−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
アミドの調製
【0092】 3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わり
に調製例3−7の化合物を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標記化
合物を得た: N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−
3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 490.0、491.9
[M+H]; N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−
2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル−
2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 476.0、477.9[M+H]
; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−2−オキソ−(3H
)−ベンズオキサゾール−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プ
ロペンアミド:MS(ES)m/e 475.9、477.9[M+H]; N−[2,3−ジヒドロ−1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−
1H−インドール−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
アミド:MS(ES)m/e 459.9、461.9[M+H];および N−[1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノール−7−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
アミド:MS(ES)m/e 474.1、476.1[M+H]
【0093】 実施例23 N−(1’−メチルスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン]−5−イ
ル)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド 3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わり
に1’−メチル−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン
](WO96/11934)を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標
記化合物を得た。MS(ES)m/e 418.4[M+H]
【0094】 実施例24 N−(スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン]−5−イル)−3−(3
,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 実施例23の化合物(0.28g、0.67ミリモル)およびジイソプロピルエ
チルアミン(0.13g、1ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(15mL)中
溶液を、クロロギ酸1−クロロエチル(0.12g、0.86ミリモル)と反応さ
せ、室温で1時間攪拌し、20分間加熱還流した。混合物を冷却し、減圧下で濃
縮し、残渣をメタノール(25mL)に溶かし、2時間加熱還流し、室温で16
時間攪拌した。混合物を冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(10
0mL)に溶かし、5%炭酸ナトリウムで洗浄した。有機相を乾燥(MgSO
)させ、減圧下で濃縮し、ジクロロメタンで処理し、減圧下で数回濃縮し、標記
化合物を得た。MS(ES)m/e 404[M+H]
【0095】 実施例25 N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリジ
ン]−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 実施例24の化合物(0.15g、0.37ミリモル)の、2−ヨードプロパン
(65mg、0.38ミリモル)および炭酸カリウム粉末(56mg、0.4ミリ
モル)を含有するジメチルホルムアミド中溶液を、50℃で15時間加熱し、冷
却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(120mL)と水(10mL)の
間に分配し、有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減
圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、5%メタノール/ジ
クロロメタン)に付し、標記化合物を得た。MS(ES)m/e 446.9[M
+H]
【0096】 実施例26 N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリジ
ン]−5−イル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 3−クロロ桂皮酸の代わりに3,5−ジクロロ桂皮酸を用い、3−[2−(ジイ
ソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わりに調製例8(e)
の化合物を用いることを除き、実施例5の操作に従って、標記化合物を得た。M
S(ES)m/e 445.0[M+H]
【0097】 実施例27 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフェ
ニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わり
に3−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロピル]−4−メトキシアニリン(WO9
9/01127)を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標記化合物を
得た。MS(ES)m/e 462.9[M+H]
【0098】 実施例28 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わり
に3−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロポキシ]−4−メトキシアニリン(WO
99/01127)を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標記化合物
を得た。MS(ES)m/e 480.7[M+H]
【0099】 実施例29 N−[3−[2−アセトキシ−3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]
−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミ
ドの調製 3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わり
に調製例9(d)の化合物を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標記
化合物を得た。MS(ES)m/e 538.9[M+H]
【0100】 実施例30 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフェ
ニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 a)[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシアニ
リン/(4−ホルミル−3,5−ジメトキシ−フェノキシ)−メリーフィールド樹
脂アダクト 4−ホルミル−3,5−ジメトキシ−フェノキシ−メリーフィールド樹脂(Boo
jamraら、J.Org.Chem. 1995、60、5742−3)、3−[3−(ジイソ
プロピルアミノ)プロピル]−4−メトキシアニリン(WO99/01127)お
よびトリアセトキシホウ水素化ナトリウムの、1%酢酸を含有するジメチルホル
ムアミド中混合物を振盪し、標記したアダクトを得た。
【0101】 b)N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド/(4−ホルミル−
3,5−ジメトキシ−フェノキシ)−メリーフィールド樹脂アダクト 実施例30(a)の樹脂をIrori MicroKanに入れ、モル量が10倍過剰量の等
モルの4−クロロ桂皮酸、N−ブロモスクシンイミドおよびトリフェニルホスフ
ィンのジクロロメタン中混合物と反応させ、つづいて10倍過剰量のピリジンを
添加した。混合物を48時間緩やかに攪拌し、その後で該樹脂をジメチルホルム
アミド、ジクロロメタンおよびメタノールで3回連続的に洗浄し、標記アダクト
を得た。
【0102】 c)N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド 実施例30(b)の樹脂をトリフルオロ酢酸:ジクロロメタン:水(50:4
8:2)の混合液中で攪拌し、濾過し、その濾液を減圧下で濃縮し、標記化合物
を得た。MS(ES)m/e 429.0[M+H]
【0103】 実施例31−62 3−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロピル]−4−メトキシアニリンの代わり
に3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン(WO9
5/15954)、3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)
エトキシ]−4−メトキシアニリン(WO99/01127)および3−[2−(シ
ス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4−メトキシアニリン
(WO99/01127)を用いることを除き、4−クロロ桂皮酸に加えて3−
クロロ桂皮酸、3,4−(メチレンジオキシ)桂皮酸、3,4−ジフルオロ桂皮酸お
よび3−(2−ナフタレニル)−2−プロペン酸を用い、実施例30(a)−(c
)の操作に従って、標記化合物を得た:
【0104】 N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 443.0[M+H]; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 471.0[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 431.0[M+H]; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 442.9[M+H]; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 470.9[M+H]; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロ
ペンアミド:MS(ES)m/e 481.0[M+H]
【0105】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 432.9[M+H]; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド
:MS(ES)m/e 444.9[M+H]; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミ
ド:MS(ES)m/e 473.0[M+H]; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 487.4[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 465.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 431.2[M+H]
【0106】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 465.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 465.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 433.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 433.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 433.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 415.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 449.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 493.1[M+H]
【0107】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 449.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 449.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 433.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 475.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 476.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 439.3[M+H]
【0108】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 505.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 473.3[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 493.1[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 425.3[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−シアノフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 422.2[M+H];および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 415.2[M+H]
【0109】 実施例63−90 4−クロロ桂皮酸の代わりに3,4−ジフルオロ桂皮酸、3,4−ジクロロ桂皮
酸、3−クロロ桂皮酸、3,4−(メチレンジオキシ)桂皮酸および3−(2−ナフ
タレニル)−2−プロペン酸を用いることを除き、実施例30(b)−(c)の
操作に従って、標記化合物を得た: N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 431.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 462.9[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 428.9[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 438.9[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e
445.4[M+H]
【0110】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 463.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 463.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 429.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 463.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 463.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 431.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 431.3[M+H]
【0111】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 431.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 413.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 447.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 491.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 447.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 447.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 431.3[M+H]
【0112】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−ブロモフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 473.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 474.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 437.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 503.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 491.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 463.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 423.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(4−シアノフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 420.3[M+H];および N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 413.3[M+H]
【0113】 実施例91−117 3−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロピル]−4−メトキシアニリンの代わり
に3−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロポキシ]−4−メトキシアニリン(WO
99.01127)を用いることを除き、4−クロロ桂皮酸に加えて3−クロロ
桂皮酸、3,4−(メチレンジオキシ)桂皮酸、3,4−ジフルオロ桂皮酸および3
−(2−ナフタレニル)−2−プロペン酸を用い、実施例30(a)−(c)の操
作に従って、標記化合物を得た:
【0114】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 444.9[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 444.9[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド:
MS(ES)m/e 454.9[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 446.9[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 461.6[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド:
MS(ES)m/e 479.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−クロロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 445.2[M+H]
【0115】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 479.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 479.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(
ES)m/e 447.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(
ES)m/e 447.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(
ES)m/e 447.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 429.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:
MS(ES)m/e 463.2[M+H]
【0116】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:
MS(ES)m/e 507.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)]−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 463.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド:
MS(ES)m/e 463.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(
ES)m/e 447.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−ブロモフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 489.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 453.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−プロペンアミド:M
S(ES)m/e 487.3[M+H]
【0117】 N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−プロペン
アミド:MS(ES)m/e 451.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド:
MS(ES)m/e 507.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 479.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 439.3[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−シアノフェニル)]−2−プロペンアミド:MS(ES)m
/e 436.3[M+H];および N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 429.3[M+H]
【0118】 実施例118−120 3−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロピル]−4−メトキシアニリンの代わり
に3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メチルアニリン(WO99
01127)を用い、4−クロロ桂皮酸の代わりに3,4−(メチレンジオキシ)
桂皮酸、3,4−ジフルオロ桂皮酸および3−(2−ナフタレニル)−2−プロペ
ン酸を用いることを除き、実施例30(a)−(c)の操作に従って、標記化合
物を得た: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド:MS
(ES)m/e 424.9[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)
m/e 417.0[M+H];および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 4
31.0[M+H]
【0119】 実施例121−135 3−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロピル]−4−メトキシアニリンに加えて
3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン(WO95
/15954)、3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メチルアニ
リン(WO99/01127)、3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロ
ピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン(WO99/01127)および
3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4−メト
キシアニリン(WO99/01127)を用い、4−クロロ桂皮酸の代わりに3
−(3−チエニル)−2−プロペン酸、3−(4−ピリジニル)−2−プロペン酸、
3−(3−フラニル)−2−プロペン酸および3−(2−チエニル)−2−プロペン
酸を用いることを除き、実施例30(a)−(c)の操作に従って、標記化合物
を得た:
【0120】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 40
3.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 40
1.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 4
17.0[M+H]; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 415.0[M+H]; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 443.0[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 38
2.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e
412[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 38
7.4[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
ニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 371
.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 38
5.0[M+H]; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド:MS(ES
)m/e 399.0[M+H]; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
4−メトキシフェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 427.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 40
1.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 4
17.0[M+H];および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−フラニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/e 38
7.1[M+H]
【0121】 実施例136 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−(2−フラニル)−2−プロペンアミドの調製 3−クロロ桂皮酸の代わりに3−(2−フラニル)−2−プロペン酸を用いるこ
とを除き、実施例5の操作に従って、標記化合物を得た:MS(ES)m/e
387.1[M+H]
【0122】 実施例137−142 3−クロロ桂皮酸の代わりに3−(1H−インドール−3−イル)−2−プロペ
ン酸、3−(1H−インドール−2−イル)−2−プロペン酸、3−(1−メチル
−1H−インドール−2−イル)−2−プロペン酸、3−(ベンゾ[b]チエン−3
−イル)−2−プロペン酸、3−(2−ベンゾフラニル)−2−プロペン酸および
3−(ベンゾ[b]チエン−2−イル)−2−プロペン酸を用いることを除き、実施
例5の操作に従って、標記化合物を得た: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(1H−インドール−3−イル)−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 435.9[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(1H−インドール−2−イル)−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 435.9[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)−2−プロペンアミ
ド:MS(ES)m/e 439.9[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(ベンゾ[b]チエン−3−イル)−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 452.3[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−ベンゾフラニル)−2−プロペンアミド:MS(ES)m/
e 436.9[M+H];および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(ベンゾ[b]チエン−2−イル)−2−プロペンアミド:MS(E
S)m/e 452.8[M+H]
【0123】 実施例143 N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキシ]
フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドの調製 a)(S)−2−[(2−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)メチル]ピロリジン/R
EM樹脂アダクト REM樹脂(264.2g、0.64meq/g)を、ジメチルホルムアミド(
500mL)と一緒に、アルゴン下、室温で30分間攪拌し、調製例10の化合
物(110.9g、0.47モル)のジメチルホルムアミド(1L)中溶液を加え
、その混合物を室温で16時間攪拌した。樹脂を濾過に付して集め、ジメチルホ
ルムアミド、ジクロロメタンおよびメタノールで洗浄し、減圧下、室温で乾燥さ
せ、理論的負荷率0.55meq/gの標記アダクト(272.8g、収率89%
)を得た。
【0124】 b)(S)−2−[(2−メトキシ−5−アミノフェノキシ)メチル]ピロリジン/R
EM樹脂アダクト 実施例143(a)のアダクト(268.1g)をジメチルホルムアミド(1
L)と一緒にアルゴン下、室温で30分間攪拌し、ジメチルホルムアミド(1L
)中の塩化錫(II)二水和物(133.5g、0.59モル)を一度に加えた。混
合物をアルゴン下、室温で48時間攪拌し、濾過に付して樹脂を集め、10%v
/w塩酸:ジオキサン(1:1)、ジメチルホルムアミド中10%ジイソプロピ
ルエチルアミン、50:50ジオキサン:水、ジオキサン、ジクロロメタンおよ
びメタノールで洗浄した。生成物を減圧下、室温で一定重量になるまで乾燥させ
、理論的負荷率0.61meq/gの樹脂(261g)を得た。
【0125】 c)N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキ
シ]フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド/REM
樹脂アダクト 二重式Irori Kanに実施例143(b)の樹脂(100mg)を詰め、それを
ジクロロメタン中、3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン酸(12.3
ミリモル)で、つづいて1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ
ジイミド塩酸塩(2.36g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
(1.88g)と反応させた。混合物を室温で30分間攪拌した。そのKanを室温
で16時間攪拌し、約5分間、次の各々の50:50 10%塩酸:ジオキサン
、ジメチルホルムアミド中10%ジイソプロピルエチルアミン、50:50ジオ
キサン:水、ジオキサン、ジクロロメタンおよびメタノールの液体で洗浄した。
そのKanを減圧下、室温で16時間乾燥させた。
【0126】 d)N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキ
シ]フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド 実施例143(c)の樹脂をジメチルホルムアミドと一緒に30分間洗浄し、
液体をデカントし、ジメチルホルムアミド(100mL)を入れ、ヨードメタン
(8.2ミリモル)と反応させた。その混合物を室温で48時間攪拌し、樹脂を
取り出し、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジクロロメタン、メタノールお
よびジエチルエーテルの各々で30分間洗浄した。樹脂を減圧下、室温で乾燥さ
せ、Kanから取り出し、Amberlyst−A21を加えながら、ジメチルホルムアミド
(1mL)中10%トリエチルアミンで16時間処理した。その混合物を濾過し
、ジメチルホルムアミド(1mL)中1%トリエチルアミンで処理し、3時間攪
拌した。溶媒を濾過により移し、残渣をジメチルホルムアミド(1mL)で1時
間洗浄した。溶媒を減圧下で濃縮し、標記化合物を得た。
【0127】 実施例144 N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキシ]
フェニル]−3−(4−メチルフェニル)−2−プロペンアミドの調製 3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン酸の代わりに3−(4−メチル
フェニル)−2−プロペン酸を用いることを除き、実施例143(c)−(d)
の操作に従って、標記化合物を得た。
【0128】 生物学的データ CCR5受容体結合検定 CCR5を安定的にトランスフェクションしたCHO細胞より由来のCHO細
胞膜(0.25x10個の細胞相当)を、0.3 125I−RANTESと一
緒に96ウェルプレートに45分間室温でインキュベーションした(最終反応容
積200μl)。濾過して反応を止め、0.1%ウシ血清アルブミンおよび0.0
5%NaNを含有するリン酸緩衝生理食塩水溶液でフィルター(GF/C)を
2回洗浄した。液体シンチレーション分光測定法により放射性結合フィルターを
測定した。非特異的結合を非標識RANTES(10または30nM)の存在下
で測定し、平均して全結合の30−50%であった。
【0129】 CCR5受容体機能検定 化合物のアンタゴニスト活性を評価するのに用いた細胞機能検定は、hCCR
5受容体を安定して発現するRBL 2H細胞(RBL 2H hCCR5)
中でのRANTESにより誘発されるCa2+の動態化であった。アゴニスト活
性は、CCR5選択的アンタゴニストにより阻害されうる、同一細胞でのCa
動態化を測定する。細胞をT−150フラスコ中で80−100%の集密にま
で成長させ、リン酸緩衝生理食塩水で洗浄した。3mlの1mM EDTAを用
いて室温で3分間処理し、5mM HEPES(pH7.4)、1mM CaCl
、1mM MgClおよび0.1%BSAを含有する、クレブス・リンゲル・ヘン
ゼライト緩衝液(Krebs Ringer Henseleit buffer)(KRH;118mM Na
Cl、4.6mM KCl、25mMNaHCO、1mM KHPOおよび11
mMグルコース)で2x10細胞/mlにまで希釈することで細胞をフラスコ
から取り出し、200xgで3分間遠心分離に付した。2μM Fura−2A
Mを含む同じ緩衝液中に細胞を2x10細胞/mlで再懸濁させ、37℃で3
5分間インキュベーションした。細胞を200xgで3分間遠心分離に付し、F
ura−2AM不含の同じ緩衝液に再び懸濁させ、37℃で15分間インキュベ
ーションして細胞内のFura−2AMの加水分解を終わらせ、ついで上記した
ように遠心分離に付した。細胞(10細胞/ml)を5mM HEPES(p
H7.4)、1mM CaCl、1mM MgClおよび0.1%ゼラチンを含む冷
KRHに再び懸濁させ、検定を行うまで氷上に維持した。アンタゴニストについ
て実験する場合、細胞のアリコート(2ml)を、3mlのプラスチックキュベ
ットにて予め37℃に5分間暖め、マグネティックスターラーで攪拌し、温度を
37℃に維持しながら、蛍光計(米国、ペンシルベニア州、フィラデルフィア、
Johnson、Foundation、Biomedical、Group)で蛍光を測定した。励起を340n
mで測定し、放射を510nmで測定した。種々の濃度のアンタゴニストまたは
ビヒクルを加え、蛍光を〜15秒間モニター観察し、蛍光基線に変化がないこと
を確実にし、つづいて33nMのRANTESを添加した。33nMのRANT
ESで刺激した後に得られたCa2+の最大値を、Grynkiewiczら(1985)に
記載されるように計算した。RANTES誘発のCa2+の最大%を各濃度のア
ンタゴニストについて測定し、33nMのRANTESの最大応答を50%阻害
する試験化合物の濃度と定義される、IC50を濃度応答曲線(5−7種の濃度
のアンタゴニスト)より得た。
【0130】 本発明の化合物は、IC50値が0.0001ないし100μMの範囲にある
、CCR5受容体モジュレーター活性を示す。本発明の化合物についての構造/
活性の関係は、未だ完全には確立されていない。しかし、本明細書の開示により
、当業者であれば、式(I)のいずれの化合物がCCR5受容体のモジュレータ
ーであり、0.0001ないし100μMの範囲にあるIC50値で結合するか
を測定するのに該検定を利用することができる。 限定するものではないが、本明細書にて引用した特許公報および特許出願公報
を含め、すべての刊行物を、たとえ、個々の各刊行物が具体的かつ個別的に出典
明示により本明細書の一部とすると指示されており、仮に十分に開示されている
としても、出典明示により本明細書の一部とする。 上述した記載は、その好ましい具体例を含め、本発明を十分に開示するもので
ある。本明細書において詳細に開示されている具体例の修飾および改良は後記す
る請求の範囲の範囲内にある。さらに工夫することなく、当業者であれば、上述
した記載に基づき、本発明を最大限に利用することができる。したがって、いず
れの実施例も単なる例示であり、本発明の範囲を何ら限定するものではないと解
釈すべきである。独占権および特権を請求する本発明の具体例を以下に記載する
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4409 A61K 31/4409 4H006 31/538 31/538 A61P 9/10 A61P 9/10 11/06 11/06 17/00 17/00 29/00 29/00 37/00 37/00 C07C 233/29 C07C 233/29 C07D 263/58 C07D 263/58 265/36 265/36 491/107 491/107 // C07D 211/22 211/22 211/46 211/46 (72)発明者 マイケル・ジェイ・ニーブ アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州キ ング・オブ・プルシア、ビル・スミス・ブ ールバード414番 (72)発明者 トーマス・ダブリュー・ク アメリカ合衆国19025ペンシルベニア州ド レシャー、サウスウィング・ウェイ1413番 Fターム(参考) 4C050 AA04 AA07 BB07 CC16 EE01 FF02 GG04 HH01 4C054 AA02 BB03 CC03 DD04 EE01 FF01 FF24 4C056 CA04 CA17 CC01 CD01 FA08 FB04 FC01 4C086 AA01 AA03 BA06 BC17 BC21 CB22 MA04 NA14 ZA45 ZA59 ZA89 ZB07 ZB13 ZB15 4C206 AA01 AA03 GA07 KA01 KA03 MA04 NA14 ZA45 ZA59 ZA89 ZB07 ZB13 ZB15 4H006 AA01 AA03 AB20 AB22 AB25 AC53 BJ50 BM71 BM72 BP30 BV25

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物におけるCCR5−介在病態の治療法であって、か
    かる治療を必要とする哺乳動物に、有効量の式(I): 【化1】 [式中: 基Eにある塩基性窒素は、C1−6アルキルで四級化されていてもよく、また
    はN−オキシドとして存在してもよく; Pはフェニル、縮合二環式アリール、酸素、窒素および硫黄より選択される
    1ないし3個のヘテロ原子を含有する5ないし7員の複素環、または酸素、窒素
    および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する8ないし11員
    の縮合二環式複素環であり; LはCONR5’であり; R1’およびR2’は、独立して、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケ
    ニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−6シクロアルケニ
    ル、(CH)b’NR6’7’、(CH)b’NR6’COR8’、(CH) b’ NR6’CO9’、(CH)b’NR6’SO10’、(CH) CONR11’12’、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−4アルコキシ
    アルキル(C1−4アルコキシまたはヒドロキシ基で置換されていてもよい)、
    (CH)b’CO1−6アルキル、(CH)c’OC(O)R13’、CR 4’ =NOR15’、CNR16’=NOR15’、COR17’、CONR 1’12’、CONR11’(CH)d’OC1−4アルキル、CONR11 (CH)b’CO18’、CONHNR19’20’、CONR11’ SO21’、CO22’、シアノ、トリフルオロメチル、NR6’ 、NR6’COR8’、NR23’CO(CH)b’NR23’24’、N
    23’CONR23’24’、NR6’CO9’、NR6’SO 0’ 、N=CNR23’NR23’24’、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6
    ルコキシ、ヒドロキシC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルコ
    キシ、OC(O)NR25’26’、SR27’、SOR28’、SO28 、SONR29’30’、ハロゲン、C1−6アルカノイル、CO(C
    )b’OR31’であるか、またはR1’はフェニルであるか、もしくはR
    1’は酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含有す
    る5ないし7員の複素環であり、それらは1または2個のR32’で置換されて
    いてもよく; あるいはR1’は、完全にまたは部分的に不飽和であってもよい、5ないし7
    員の置換されていてもよい縮合炭素環であるか、またはR1’は、完全にまたは
    部分的に不飽和であってもよい、窒素、酸素または硫黄より選択される1ないし
    4個のヘテロ原子を含有する5ないし7員の置換されていてもよい縮合複素環で
    あり; R3’は水素またはC1−6アルキルであり; R4’は水素、C1−6アルキル、C1−6アルキルCONHまたはハロゲン
    であり; R5’は水素またはC1−6アルキルであり; R14’、R15’、R16’、R17’、R18’、R19’、R20’
    23’、R24’、R27’およびR31’は、独立して、水素またはC1− アルキルであり; R6’およびR7’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか、ま
    たはR6’およびR7’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−ないし6−
    員の複素環を形成し、その環はオキソ基で置換されていてもよく、6個の環原子
    がある場合、環中に1個の酸素または1個の硫黄原子があってもよく; R8’は水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシアルキルであり; R9’、R21’およびR28’は、独立して、C1−6アルキルであり; R10’はC1−6アルキルまたはフェニルであり; R11’およびR12’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
    、またはR11’およびR12’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−な
    いし6−員の飽和複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個の酸素
    または1個の硫黄原子があってもよく; R13’は1個のC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−4アルキ
    ルであり; R22’は水素またはC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシま
    たはNR6’7’より選択される1または2個の置換基で置換されていてもよ
    いC1−6アルキルであり; R25’およびR26’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
    、またはR25’およびR26’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−な
    いし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個の酸素また
    は硫黄原子があってもよく; R29’およびR30’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
    、またはR29’およびR30’はそれらが結合する窒素と一緒になって5−な
    いし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、環中に1個の酸素また
    は1個の硫黄原子があってもよく; R32’は水素、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シク
    ロアルケニル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルキルOC1−6アル
    キル、CONR33’34’、CO35’、シアノ、アリール、トリフル
    オロメチル、NR36’37’、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、
    1−6アルカノイル、アシルオキシまたはハロゲンであり; R33’、R34’、R35’、R36’およびR37’は、独立して、水素
    またはC1−6アルキルであり; a’は1、2または3であり; b’は1、2、3または4であり; c’は0、1、2または3であり; d’は1、2または3であり; Eは、式(a): 【化2】 (式中: Bは酸素、S(O)、CR=CRまたはCRであるか、またはBは
    NRであり; RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか;別途、
    B(CR)はOCRCR(OH)CRまたはOCR
    (OCOCH)CRであり; RおよびRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアル
    キル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、
    酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有することのでき
    る、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで任意の置
    換基はC1−6アルキル、アリール、CONR1011、NR1011、ヒ
    ドロキシ、OCOR12、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここでのアルキ
    ルはOH、NHCOCF、NHSO13およびNHCO14で置換さ
    れていてもよく; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR1516、CO 17、トリフルオロメチル、NHCO18、ヒドロキシ、C1−6アル
    コキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(O) 19、SONR2021またはハロゲンであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、トリフルオロメチル、ヒドロキシ
    、C1−6アルコキシまたはハロゲンであるか、またはRはR5’と一緒にな
    って基Dを形成し、ここでDは(CR2223)であるか、またはDは(C
    2223)−Gであり、ここでGは酸素、硫黄またはCR22=CR23
    、CR22=N、=CR22O、=CR22Sもしくは=CR22−NR23
    あり; R、R、R10、R11、R12、R15、R16、R17、R20、R 21 、R22およびR23は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; Rは水素、C1−6アルキルまたはフェニルC1−6アルキルであり; R13、R14、R18およびR19は、独立して、C1−6アルキルであり
    ; aは1、2、3または4であり; bは1または2であり; cおよびdは、独立して、0、1または2であり; eは2、3または4であり; fは0、1、2または3である) で示される基であるか、また別に Eは、式(b): 【化3】 (式中: R24、R25、R26、R27、R28、R29、R31およびR32は、
    独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R30は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R33は水素、C1−6アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシまたはハ
    ロゲンであるか、またはR33とR5’が一緒になって基:−K−を形成し、こ
    こでKは(CR3435)であるか、Kは(CR3435)−Mであり、M
    は酸素、硫黄、CR34=CR35、CR34=NまたはN=Nであり; Jは酸素、CR3637またはNR38であるか、またはJは基:S(O) であり; R34、R35、R36、R37およびR38は、独立して、水素またはC −6 アルキルであり; gは1、2または3であり; hは1、2または3であり; iは2、3または4であり; jは0、1、2または3であり; kは0、1または2である) で示される基であるか;また、別に Eは、式(c): 【化4】 (式中: Qは酸素、S(O)、CR44=CR45、CR4445であるか、または
    QはNR46であり; R39およびR40は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R41は、式(d): 【化5】 で示される基であるか、または R41は、式(e): 【化6】 で示される基であり; R42は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR4849、C
    50、トリフルオロメチル、NHCO51、ヒドロキシ、C1−6
    ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
    O)52、SONR5354またはハロゲンであり; R43は水素であるか、またはR43はR5’と一緒になって基:Rを形成し
    、ここでRはCR55=CR56、CR55=CR56CR5556または(
    CR5556)であり; R44、R45、R46、R48、R49、R50、R53、R54、R55 およびR56は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R47は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R51およびR52は、独立して、C1−6アルキルであり; lは0、1、2または3であり; mは1または2であり; nは0、1または2であり; o、pおよびqは、独立して、1、2または3の整数であり; rは0、1、2または3であり; sは0、1または2であり; tは2または3である) で示される基であるか、また別に Eは、式(f): 【化7】 (式中: R57およびR58は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R59およびR60は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
    アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
    て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有することの
    できる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで任意
    の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR6162、NR6162 、ヒドロキシ、OCOR63、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここでのア
    ルキルは、OH、NHCOCF、NHSO64およびNHCO65
    置換されていてもよく; Tは−(CR6667)−または−O(CR6667)−であり; Wは酸素、S(O)、NR68であるか、またはWはCR69=CR70また
    はCR6970であり; R61、R62、R63、R66、R67、R68、R69およびR70は、
    独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R64およびR65は、独立して、C1−6アルキルであり; uは1ないし4であり; vは2または3であり; wは1、2または3であり; xは0、1または2である) で示される基であり;また、別に、 Eは、式(g): 【化8】 (式中: R71は、窒素、酸素または硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を
    含有する、置換されていてもよい5ないし7−員の飽和または部分飽和の複素環
    であるか、またはR71は、1個の窒素と酸素、窒素または硫黄より選択される
    さらに1個の任意のヘテロ原子を含有する置換されていてもよい、6,6または
    6,5の二環であり; R72は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR7475、C
    76、トリフルオロメチル、NHCO77、ヒドロキシ、C1−6
    ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
    O)zR78、SONR7980またはハロゲンであり; R73は水素、C1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシまたはハ
    ロゲンであるか、またはR73とR5’とが一緒になって基:−X−を形成し、
    ここでXは(CR8182)aaであるか、またはXは(CR8182)ab
    Yであり、Yは酸素、硫黄またはCR81=CR82であり; R74、R75、R76、R79、R80、R81およびR82は、独立して
    、水素またはC1−6アルキルであり; R77およびR78は、独立して、C1−6アルキルであり; yは1または2であり; zは0、1または2であり; aaは2、3または4であり; abは0、1、2または3である) で示される基であり;また、別に Eは、式(h): 【化9】 (式中: R83およびR84は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R85およびR86は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
    アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
    て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらに1個のヘテロ原子を含有するこ
    とのできる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
    任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR8889、NR90 91 、ヒドロキシ、OCOR92、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここで
    のアルキルはOH、NHCOCF、NHSO93およびNHCO94 で置換されていてもよく; R87は水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはハロゲンである
    か、またはR87はR5’と一緒になって基:−AA−を形成し、ここでAAは
    (CR9596)adであるか、またはAAは(CR95=CR96)ae−AB
    であり、ABは酸素、硫黄、CR95=CR96、CR95=N、CR95NR 96 またはN=Nであり; Zは、酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有
    する、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環であり; R88、R89、R90、R91、R92、R95およびR96は、独立して
    、水素またはC1−6アルキルであり; R93およびR94は、独立して、C1−6アルキルであり; acは0ないし4であり; adは1、2または3であり; aeは0、1または2である) で示される基であるか;また、別に Eは、式(i): 【化10】 (式中: R97およびR98は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
    アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
    て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらに1個のヘテロ原子を含有するこ
    とのできる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
    任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR102103、NR 04105、ヒドロキシ、OCOR106、NHCOC0−6アルキルを包含
    し、ここでのアルキルはOH、NHCOCF、NHSO107およびNH
    CO108で置換されていてもよく; R99およびR100は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R101は水素またはC1−6アルキルであるか、またはR101とR5’
    一緒になって基:−AD−を形成し、ここでADは(CR109110)ai
    あるか、またはADは(CR109110)aj−AEであって、AEは酸素、
    硫黄またはCR109=CR110であり; ACは酸素、CR111112またはNR113であるか、またはACは基
    :S(O)akであり; R102、R103、R104、R105、R106、R109、R110
    111、R112およびR113は、独立して、水素またはC1−6アルキル
    であり; R107およびR108は、独立して、C1−6アルキルであり; afは0、1、2、3または4であり; agは1、2または3であり; ahは1、2、3または4であり; aiは2、3または4であり; ajは0、1、2または3であり; akは0、1または2である) で示される基を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 式(I)の化合物が、式(Ia): 【化11】 [式中: R1’、R2’、R3’、R4’、P、a’、L、R24、R25、R26 、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、J、gおよびh
    は請求項1の記載と同意義である] で示される下位群の化合物またはその医薬上許容される塩より選択される、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 化合物が: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−フェニル−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキシ
    ]フェニル]−3−(4−メチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[4−メトキシ−3−[(2S)−(1−メチル−2−ピロリジニル)メトキシ
    ]フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド塩酸塩; N−[3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]
    −4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
    ミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−1,2,3,4−テト
    ラヒドロキノール−7−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
    アミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
    −メトキシフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
    4−メトキシ−フェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
    −メトキシフェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
    4−メトキシ−フェニル]−3−(4−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
    ニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
    4−メトキシ−フェニル]−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]−2−プ
    ロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
    ニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
    −メトキシフェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド
    ; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
    4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンア
    ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
    ニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
    4−メトキシ−フェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−(3−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−2−オキソ−(3H
    )−ベンズオキサゾール−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プ
    ロペンアミド; N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−
    3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロ
    ロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[4−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−
    2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル−
    2−プロペンアミド; N−[2,3−ジヒドロ−1−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル]−
    1H−インドール−6−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペン
    アミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−(5−インドリル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル)−3−(6−インドリル)−2−プロペンアミド; (E)−・・・−ジメチル−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エ
    トキシ]−4−メトキシフェニル]−3−フェニル−2−プロペンアミド; (Z)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル)−・−(アセチルアミノ)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−
    プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフト−2−イル)−2−プロ
    ペンアミドトリフルオロ酢酸塩; N−(スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン]−5−イル)−3−(
    3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[1’−(イソプロピル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリジン
    ]−5−イル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−プロペンアミド
    ; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−クロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2−クロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2,4−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2,6−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2,5−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2,4−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)]−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2,6−ジフルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−ブロモフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−ブロモフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(4−ブロモフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−プロペン
    アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)]−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミドトリフル
    オロ酢酸塩; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3,4−ジメチルフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−シアノフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(4−シアノフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(4−シアノフェニル)]−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−2−フルオロ−3−フェニル−2−プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−
    プロペンアミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−・−メチル−2−プロペンア
    ミド; (E)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−プロペンアミ
    ド; N−[3−[2−アセトキシ−3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ
    ]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
    ミド; N−[3−[2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1
    −イル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−
    2−プロペンアミド; N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリ
    ジン]−5−イル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
    −メトキシフェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
    4−メトキシフェニル]−3−(3−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
    ニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(4−ピリジニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メチルフェ
    ニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]−4
    −メトキシフェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(N−シクロヘキシル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ]−
    4−メトキシフェニル]−3−(3−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−(2−チエニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−フラニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(1H−インドール−3−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(1H−インドール−2−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)−2−プロペンアミ
    ド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(ベンゾ[b]チエン−3−イル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−ベンゾフラニル)−2−プロペンアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(ベンゾ[b]チエン−2−イル)−2−プロペンアミド から選択される、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 CCR5−介在病態が、COPD、喘息およびアトピー性障
    害、慢性関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の
    繊維症型疾患、乾癬、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症、炎症性腸疾患およ
    びHIV感染より選択される、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−ナフタレニル)−2−プロペンアミド塩酸塩; N−[3−[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)エトキシ]
    −4−メトキシ−フェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンア
    ミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド; N−[3−[2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1
    −イル)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−
    2−プロペンアミド;および N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H)4’−ピペリ
    ジン]−5−イル]−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−プロペンアミド より選択される、式(I)で示される化合物。
JP2000562008A 1998-07-28 1999-07-28 Ccr5モジュレーターとしてのプロペンアミド Withdrawn JP2002521441A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9440598P 1998-07-28 1998-07-28
US60/094,405 1998-07-28
PCT/US1999/017117 WO2000006153A1 (en) 1998-07-28 1999-07-28 Propenamides as ccr5 modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521441A true JP2002521441A (ja) 2002-07-16

Family

ID=22244982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562008A Withdrawn JP2002521441A (ja) 1998-07-28 1999-07-28 Ccr5モジュレーターとしてのプロペンアミド

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1100495A4 (ja)
JP (1) JP2002521441A (ja)
CA (1) CA2338804A1 (ja)
WO (1) WO2000006153A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512306A (ja) * 2002-08-29 2006-04-13 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション アリール及びヘテロアリールプロペンアミド、それらの誘導体並びにそれらの治療用途
WO2010038803A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 持田製薬株式会社 2-インドールアクリルアミド類縁体

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19935219A1 (de) 1999-07-27 2001-02-01 Boehringer Ingelheim Pharma Carbonsäureamide, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
WO2001068585A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux composes amides
JP2005518371A (ja) 2001-12-10 2005-06-23 アムジエン・インコーポレーテツド バニロイド受容体リガンド及び治療に於けるこれらの使用
US7504508B2 (en) 2002-10-04 2009-03-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
MXPA05003456A (es) 2002-10-04 2005-07-05 Millennium Pharm Inc Antagonistas del receptor de pgd2 para el tratamiento de enfermedades inflamatorias.
DE10250743A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Amid-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US7351719B2 (en) 2002-10-31 2008-04-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Amide compounds having MCH-antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
CA2517888C (en) 2003-03-14 2012-05-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
JP4710606B2 (ja) 2003-04-18 2011-06-29 小野薬品工業株式会社 スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
US7592373B2 (en) 2003-12-23 2009-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amide compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
DE102004017934A1 (de) 2004-04-14 2005-11-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Alkin-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US7524862B2 (en) 2004-04-14 2009-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
RU2006146985A (ru) 2004-05-28 2008-07-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы мускариновых рецепторов
EP2374455A3 (en) 2004-08-19 2012-03-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
US7786141B2 (en) 2004-08-19 2010-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dihydrospiroindene modulators of muscarinic receptors
TWI400232B (zh) 2004-09-13 2013-07-01 Ono Pharmaceutical Co 含氮雜環衍生物及以該含氮雜環衍生物為有效成分之藥劑
JPWO2006054793A1 (ja) * 2004-11-19 2008-06-05 財団法人新産業創造研究機構 ベンゾフラン化合物、およびそれを含有してなる医薬組成物
RU2007124373A (ru) 2004-11-29 2009-01-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы мускариновых рецептеров
JP2008543726A (ja) 2005-02-24 2008-12-04 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 炎症性疾患の処置のためのpgd2受容体アンタゴニスト
US20110052612A1 (en) 2005-05-31 2011-03-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Spiropiperidine compound and medicinal use thereof
CN100519524C (zh) * 2005-09-29 2009-07-29 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 吲哚丙烯酸衍生物及其用于制备免疫抑制剂的用途
ES2427989T3 (es) 2005-10-28 2013-11-05 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto que contiene un grupo básico y uso del mismo
PL1961744T3 (pl) 2005-11-18 2013-09-30 Ono Pharmaceutical Co Związek zawierający grupę zasadową oraz jego zastosowanie
RU2008130094A (ru) 2005-12-22 2010-01-27 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы мускариновых рецепторов
CN101426499A (zh) 2006-02-22 2009-05-06 弗特克斯药品有限公司 毒蕈碱受体调节剂
WO2007100670A1 (en) 2006-02-22 2007-09-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Spiro condensed piperidnes as modulators of muscarinic receptors
JP5257068B2 (ja) 2006-05-16 2013-08-07 小野薬品工業株式会社 保護されていてもよい酸性基を含有する化合物およびその用途
EP2040706A2 (en) 2006-06-29 2009-04-01 Vertex Pharmceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
WO2008016006A1 (en) 2006-07-31 2008-02-07 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having cyclic group bound thereto through spiro binding and use thereof
JP2010500412A (ja) 2006-08-15 2010-01-07 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ムスカリン受容体の調節剤
CN101573121A (zh) 2006-08-18 2009-11-04 弗特克斯药品有限公司 毒蕈碱受体调节剂
WO2009045519A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
US8158792B2 (en) * 2007-11-21 2012-04-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Spiropiperidines for use as tryptase inhibitors
WO2010129351A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Schepens Eye Research Institute Method to identify and treat age-related macular degeneration
US20140271680A1 (en) 2011-08-12 2014-09-18 Universite Paris-Est Creteil Val De Marne Methods and pharmaceutical compositions for treatment of pulmonary hypertension
US11629196B2 (en) 2020-04-27 2023-04-18 Incelldx, Inc. Method of treating SARS-CoV-2-associated hypercytokinemia by administering a human monoclonal antibody (PRO-140) that inhibits CCR5/CCL5 binding interactions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167556A (en) * 1963-11-19 1965-01-26 Olin Mathieson Basic derivatives of anilides
US3201401A (en) * 1964-09-17 1965-08-17 Olin Mathieson Aminoalkoxy and aminoalkylthioanilide compounds
GB1099829A (en) * 1965-02-09 1968-01-17 Squibb & Sons Inc Derivatives of aromatic amines
ES464943A1 (es) * 1977-12-10 1978-09-01 Cuatrecasas Labor M Procedimiento para la obtencion de amidas de interes farma- cologico.
US4343813A (en) * 1980-08-28 1982-08-10 Pfizer Inc. Carboxamide compounds as SRS-A antagonists
US4296129A (en) * 1980-10-29 1981-10-20 Pfizer, Inc. (Carboxyacylamino)phenylalkenamides and esters thereof as SRS-A antagonists
DE3803775A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Boehringer Mannheim Gmbh Neue substituierte lactame, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
AU8910891A (en) * 1990-11-20 1992-06-11 National Heart & Lung Institute, The Treatment of lung diseases
GB9300083D0 (en) * 1993-01-05 1993-03-03 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
AU751139B2 (en) * 1997-10-13 2002-08-08 Astellas Pharma Inc. Amide derivative
BR9813691A (pt) * 1997-12-19 2000-10-10 Takeda Chemical Industries Ltd Composição farmacêutica para antagonizar o ccr5, uso do composto ou um sal deste em combinação com um inibidor de protease e/ou um inibidor da transcriptase reversa, e, processo para antagonizar o ccr5.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512306A (ja) * 2002-08-29 2006-04-13 テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション アリール及びヘテロアリールプロペンアミド、それらの誘導体並びにそれらの治療用途
WO2010038803A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 持田製薬株式会社 2-インドールアクリルアミド類縁体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1100495A4 (en) 2002-09-25
WO2000006153A1 (en) 2000-02-10
CA2338804A1 (en) 2000-02-10
EP1100495A1 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521441A (ja) Ccr5モジュレーターとしてのプロペンアミド
JP2002521436A (ja) 置換アニリド化合物および方法
US7291644B2 (en) Indole derivatives
WO2004011427A2 (en) Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
US6399656B1 (en) Compounds and methods
WO2002005819A1 (en) Compounds and methods
JP2002511879A (ja) 化合物および方法
EP2010529A1 (en) Compositions and methods for modulating gated ion channels
WO2004010943A2 (en) Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
JP2002535256A (ja) 化合物および方法
WO2005035534A1 (ja) 複素ビシクロ環および複素トリシクロ環化合物およびその医薬
WO1999017773A1 (en) Compounds and methods
TWI410410B (zh) Phenylacetic acid compounds
JP4547913B2 (ja) カルボン酸化合物およびその化合物を有効成分として含有する薬剤
JPWO2004078719A1 (ja) インドール誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
JP2009516712A (ja) 依存性イオンチャネルを調節するための組成物および方法
WO2004010942A2 (en) Substituted heterocyclic compounds as modulators of the ccr5 receptor
US7135495B2 (en) Indole derivatives
JP2002534383A (ja) 化合物および方法
US5618816A (en) Antimigraine 1,2,5-thiadiazole derivatives of indolylalkyl-pyridnyl and pyrimidinylpiperazines
AU2004274324B2 (en) Carboxylic acid compounds and medicinal compositions containing the same as the active ingredient
US20040038982A1 (en) Compounds and methods
JP2023515340A (ja) Soceモジュレーターとしてのビフェニル化合物、その組成物および使用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003