JP4927640B2 - 液晶表示装置用基板及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置用基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4927640B2
JP4927640B2 JP2007132458A JP2007132458A JP4927640B2 JP 4927640 B2 JP4927640 B2 JP 4927640B2 JP 2007132458 A JP2007132458 A JP 2007132458A JP 2007132458 A JP2007132458 A JP 2007132458A JP 4927640 B2 JP4927640 B2 JP 4927640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light blocking
liquid crystal
blocking region
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007132458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008090268A (ja
Inventor
ジェヨン オ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070040148A external-priority patent/KR101384625B1/ko
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2008090268A publication Critical patent/JP2008090268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927640B2 publication Critical patent/JP4927640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00634Production of filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/48Flattening arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、フォトエッチング工程によってブラックマトリックスなしで光漏れが防げる光遮断領域または光遮断層を含む液晶表示装置用基板及びその製造方法に関する。
最近の液晶表示装置は、消費電力が低く、携帯に便利であって、付加価値の高い次世代先端ディスプレイ装置として脚光を浴びている。
このような液晶表示装置のうちでも、各画素別に電圧のオン、オフが調節できるスイッチング素子である薄膜トランジスタを備えたアクティブマトリックス型の液晶表示装置が解像度及び動映像の具現能力が優れているため、最も注目を浴びている。
図1は、従来による液晶表示装置の分解斜視図である。
図1に示したように、液晶層30を間にアレイ基板10とカラーフィルタ基板20が対面合着された構成であるが、このうち、下部のアレイ基板10は、透明な基板12の上面に縦横に交差配列され多数の画素領域Pを定義する複数のゲート配線14とデータ配線16を含み、両配線14、16の交差地点には、薄膜トランジスタTを備えて各画素領域Pに形成された画素電極18と一対一対応して接続されている。また、アレイ基板と向かい合う上部のカラーフィルタ基板20は、透明基板22の背面にゲート配線14とデータ配線16、薄膜トランジスタT等の非表示領域を遮るように、各画素領域Pを取り囲む格子状のブラックマトリックス25が形成されており、この格子の内部で各画素領域Pに対応するように順に反復して配列された赤色R、緑色G、青色Bのカラーフィルタ層26が形成されていて、ブラックマトリックス25と赤色、緑色、青色のカラーフィルタ層26全面に、透明な共通電極28を備える。
そして、図面には示してないが、両基板10、20は、その間に介された液晶層30の漏洩を防ぐために、端側に沿ってシーリング剤等で封函された状態で各基板10、20と液晶層30の境界部分には、液晶の分子配列方向に上部及び下部配方膜(図示せず)が介されて、各基板10、20の少なくとも一つの外側面には、偏光板(図示せず)を備える。また、アレイ基板の外側面には、バックライトを備えて光を供給するために、ゲート配線14に薄膜トランジスタTのオン(on)/オフ(off)信号が順にスキャン印加され、選択された画素領域Pの画素電極18にデータ配線16の画像信号が伝達されると、これらの間の垂直電界によってその間の液晶分子が駆動されて、これによる光の透過率の変化によって多様な画像を表示することができる。
前述した構造の一般的な液晶表示装置は、薄膜トランジスタ及び画素電極を形成するアレイ基板の製造工程とカラーフィルタ及び共通電極を形成するカラーフィルタ基板の製造工程によって、各々アレイ基板及びカラーフィルタ基板を形成し、両基板間に液晶を介して合着するセル工程を行って完成されており、このような製造工程後、カラーフィルタ基板の製造工程をさらに図面を参照して説明する。
図2Aないし図2Gは、従来の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造工程を示した断面図である。
図2Aに示したように、透明な基板60上にクロムCr等を含む金属物質を全面に蒸着してブラックマトリックス物質層62を形成した後、その上にフォトレジストを塗布してフォトレジスト層64を形成する。
以後、フォトレジスト層64の上部に光の透過領域TAと遮断領域BAを有する露光マスク66を位置させて、露光マスク66を通じてフォトレジスト層64に露光を行う。
図2Bに示したように、露光されたフォトレジスト層(図2Aの64)を現像することによってブラックマトリックス物質層62上にブラックマトリックスが形成される部分に対応してフォトレジストパターン68を形成する。
図2Cに示したように、フォトレジストパターン68の外部に露出されたブラックマトリックス層(図2Bの62)をエッチングして除去することによって第1ないし第3開口部70a、70b、70cを有するブラックマトリックス72を形成する。図面には示してないが、平面的に、ブラックマトリックス72は、格子状である。
図2Dに示したように、ブラックマトリックス72の上部に残っているフォトレジストパターン(図2Cの68)をストリップして除去し、第1ないし第3開口部70a、70b、70cを有するブラックマトリックス72上に赤色、緑色、青色のいずれかの色のレジスト、例えば、赤色のレジストを全面に塗布して赤色のレジスト層を形成する。
以後、光の透過領域と光の遮断領域を有する露光マスク(図示せず)を赤色のレジスト層(図示せず)上に位置させて、これを通じて赤色のレジスト層(図示せず)に露光を行った後、露光された赤色のレジスト層(図示せず)を現像すると、光(UV光)が照射された領域に対応する部分の赤色のレジスト層は、現像後、基板60上に残り、光(UV光)が露光マスク(図示せず)の遮断領域によって遮断され、照射されない部分の赤色のレジスト層(図示せず)は除去されることにより、第1開口部70aに対応して赤色のサブカラーフィルタ74aが形成される。この時、赤色のサブカラーフィルタ74aは、枠部がブラックマトリックス72と重なるように位置する。
図2Eに示したように、赤色のサブカラーフィルタ74aを形成した方法のように、すなわち、緑色のレジスト及び青色のレジストを各々塗布してマスク工程を行ってパターニングし、第2開口部70b、第3開口部70cに各々緑色及び青色サブカラーフィルタ74b、74cを順に形成する。
図2Fに示したように、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ74a、74b、74c上に、樹脂物質を蒸着することによってオーバーコート層76を形成する。これは、ブラックマトリックス72と重なって形成された部分のサブカラーフィルタ74a、74b、74cが開口部70a、70b、70cに形成された部分と段差を形成するので、これを克服して平坦化された表面を有することによって、最終的に、その表面に段差が発生されない平坦化された共通電極を形成させるためである。
図2Gに示したように、平坦な表面のオーバーコート層76上に、透明導電性物質であるインジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZOを蒸着し、全面に共通電極78を形成することによって液晶表示装置用カラーフィルタ基板を完成する。
しかし、前述したように、従来のブラックマトリックスは、一般的にフォトエッチング工程によって形成され、工程時間及び費用を多く必要とした。さらに、カラーフィルタとブラックマトリックスを同一基板に形成する場合、少なくとも4回のフォトエッチング工程を必要として、このためには、四つの露光マスクが使用される。従って、このようなフォトエッチング工程に利用される露光マスクは、その価格が高価であるために、カラーフィルタ基板の製造に多くの露光マスクを使用すると、製造費用が上昇して、製造工程も増加されるので、結果的に、生産性を低下させる。
また、ブラックマトリックスが有する段差によってサブカラーフィルタ74a、74b、74c及び共通電極78の段差を無くすために、サブカラーフィルタ74a、74b、74cと共通電極78間に平坦な表面のオーバーコート層76をさらに形成するので、工程追加及び材料費を上昇させて、一層、生産性を低下させる問題が発生する。
さらに、ブラックマトリックス72を形成する段階で完全に除去され基板60を露出させる部分で完全に除去されずに残ることによって黒点不良を引き起こし、収率を低下させる問題が発生する。
前述したような問題を解決するために、本発明は、単純化された工程によって製造された光遮断手段を利用して光漏洩を防ぐ液晶表示装置用基板及びその製造方法を提供することを第1目的とする。
また、本発明は、マスク数を減らせる液晶表示装置用基板及びその製造方法を提供することを第2目的とする。
さらに、本発明は、黒点不良を防ぐことによって工程収率を向上させる液晶表示装置用基板及びその製造方法を提供することを第3目的とする。
前述したような目的を達成するために、本発明の第1特徴は、レーザー装置のステージ上に、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板を配置する段階と;第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記透明基板内に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階と;前記第1ないし第3光透過領域各々に位置する赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含むカラーフィルタ層を形成する段階とを含み、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタの境界部は、前記光遮断領域に対応する液晶表示装置用基板の製造方法を提供する。
前記レーザービームを照射する段階は、前記基板を基準に7000mm/secないし10000mm/secの速度でレーザービームを移動する段階を含み、前記所定のパワーは、100ワット(Watt)ないし200ワットであって、前記光遮断領域は、前記透明基板の厚さの5分の1(1/5)ないし3分の1(1/3)の厚さである。
前記レーザー装置は、1064ナノメートル(nm)の波長を有するレーザービームを生成するネオジムヤグ(Neodymium - yttrium aluminum garnet;Nd-YAG)レーザー装置である
また、レーザー装置のステージ上に、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板を配置する段階と;第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記透明基板内に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階とを含むことを特徴とする液晶表示装置用基板の製造方法を提供することもできる。
本発明の第2特徴は、基板上に、カーボネートポリマー(carbonate polymer)又はポリエステルレジンを含むレジン層を形成する段階と;レーザー装置のステージ上に基板を配置する段階と;第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記レジン層に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階と;前記第1ないし第3光透過領域にあるレジン層部分を除去する段階と;前記第1ないし第3光透過領域各々に位置する赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含むカラーフィルタ層を形成する段階とを含み、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタの境界部は、前記光遮断領域に対応し、前記レーザー装置は、1064ナノメートル(nm)の波長を有するレーザービームを生成するネオジムヤグNd-YAGレーザー装置であって、前記レーザービームを照射する段階は、前記基板を基準に10000mm/secないし12000mm/secの速度でレーザービームを移動する段階を含み、前記所定のパワーは、30ワットないし100ワットである液晶表示装置用基板の製造方法を提供する。
また、基板上に、カーボネートポリマー又はポリエステルレジンを含むレジン層を形成する段階と;レーザー装置のステージ上に基板を配置する段階と;第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記レジン層に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階と;前記第1ないし第3光透過領域にあるレジン層部分を除去する段階とを含み、前記レーザー装置は、1064ナノメートル(nm)の波長を有するレーザービームを生成するネオジムヤグNd-YAGレーザー装置であり、前記レーザービームを照射する段階は、前記基板を基準に10000mm/secないし12000mm/secの速度でレーザービームを移動するものであり、前記所定のパワーは、5ワットないし20ワットであることを特徴とする液晶表示装置用基板の製造方法を提供することもできる。
本発明の第3特徴は、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板と;前記透明基板内で、第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域であって、前記透明基板内の一部領域がレーザー照射によって黒色に変色された光遮断領域と;前記第1ないし第3光透過領域に各々位置して、相互に同一な厚さの赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含むカラーフィルタ層とを含む液晶表示装置用基板を提供する。
前記カラーフィルタ層上に位置する共通電極をさらに含み、前記光遮断領域は、前記透明基板の厚さの5分の1(1/5)ないし3分の1(1/3)の厚さである
また、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板と;前記透明基板内で、第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域であって、前記透明基板内の一部領域がレーザー照射によって黒色に変色された光遮断領域とを含む液晶表示装置用基板を提供することもできる。
本発明の第4の特徴は、第1基板と、前記第1基板と対応して、光遮断領域と前記光遮断領域によって取り囲まれる第1ないし第3光透過領域を内包する第2基板であって、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスであり、前記光遮断領域のみがレーザ照射されて黒色に変色された第2基板と;前記第1ないし第3光透過領域に各々対応するように前記第1基板及び第2基板のいずれかの基板の内部面に赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含み、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタの境界部は、前記光遮断領域に対応するカラーフィルタ層と;前記第1基板及び第2基板間に位置する液晶層とを含む液晶表示装置を提供する。
前記第2基板上に位置する共通電極と;前記第1基板の内部面上に位置する薄膜トランジスタと;前記薄膜トランジスタに連結されて、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ各々に対応する画素電極と;前記共通電極と画素電極間に位置して、前記光遮断領域に対応するパターン化されたスペーサーをさらに含む。
前記カラーフィルタ層は、前記第2基板と共通電極間に位置して、前記カラーフィルタ層は、前記薄膜トランジスタと画素電極間に位置する。
参照例として、第1基板及び前記第1基板と対応するように位置する第2基板と、前記第2基板上の内部面に、第1ないし第3光透過領域を取り囲み、カーボネートポリマー、ポリエステルレジン、又は黒色着色剤配合物を含むレジン物質で構成された光遮断層と;前記第1ないし第3光透過領域に各々対応するように前記第1基板及び第2基板のいずれかの基板の内部面に赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含み、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタの境界部は、前記光遮断領域に対応するカラーフィルタ層と;前記第1基板及び第2基板間に位置する液晶層とを含む液晶表示装置を提供する。
前記第2基板上に位置する共通電極と;前記第1基板の内部面上に位置する薄膜トランジスタと;前記薄膜トランジスタに連結されて、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ各々に対応する画素電極と;前記共通電極と画素電極間に位置して、前記光遮断層に対応するパターン化されたスペーサーをさらに含む。
前記カラーフィルタ層は、前記第2基板と共通電極間に位置して、前記カラーフィルタ層は、前記薄膜トランジスタと前記画素電極間に位置する。
以下、本発明による望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
本発明による液晶表示装置用基板及びその製造方法は、既存のフォトエッチング工程を利用して形成するブラックマトリックスを利用せず、レーザービームでガラス基板の一部領域を黒色に変色させ光遮断領域として使用したり、黒色着色剤を含む樹脂物質層を塗布した後、一部領域のみをレーザービームで照射して黒色に変色させて、その外の領域は、除去して光遮断層として利用したりして、既存のフォトエッチング工程を利用したブラックマトリックスより工程時間及び費用を効果的に減少させる。
また、カラーフィルタ基板に適用された時、カラーフィルタに対するフォトエッチング工程のみを実施するので、フォトエッチング工程 全体の数を減少させる。
さらに、本発明によるブラックマトリックスに利用される光遮断領域または光遮断層は、段差を発生させなかったり、段差が殆どなかったりするので、別途のオーバーコート層が省略できて、これに係わる工程時間及び費用を節減する。
本発明によるブラックマトリックスに利用される光遮断領域または光
遮断層は、所望の領域のみを選択的に黒色に変色させるために、それ以外の領域は、光透過領域として使用しても良く、従来のように、除去されずに残って黒点不良を発生させないので、収率が低下される問題を解決する。
[第1実施例]
本発明による液晶表示装置用基板は、ネオジムヤグNd-YAGレーザー装置を利用して、基板自体または基板上に樹脂物質層を塗布した後、樹脂物質層に対して特定波長のレーザービームを照射し、照射された部分を変色させることによって、これをブラックマトリックスで代替することを特徴として、このような特性がある基板の製造に利用されるネオジムヤグNd-YAGレーザー装置を説明する。
本発明に利用されるレーザー装置は、1064nm波長のレーザービームを発生させるネオジムヤグNd-YAGレーザー装置である。このようなネオジムヤグNd-YAGレーザーは、ビームがNd3+イオンによって生成される固体状態のレーザーソースのレーザーであり、高い増幅性を有して、機械的な性質と温度属性に優れている特徴がある。
本発明に利用されるネオジムヤグNd-YAGレーザー装置は、100Wないし200Wのパワーを有して、7000mm/secないし12000mm/secの速度でレーザービームを照射することを特徴とする。この時、速度は、レーザービームを照射するレーザーヘッドまたは基板が置かれるステージの移動速度であって、CW(continuous wave)方式のレーザーの場合、レーザーヘッドまたはステージ速度によってレーザービームが照射される時間が変わり、最終的には、エネルギーの密度が決まる。
本発明による液晶表示装置用基板は、このような特性のネオジムヤグNd-YAGレーザービームをパワーまたは照射距離及びレーザーヘッド(またはステージ)の移動速度を適切に調節して透明なガラス基板または樹脂物質層に照射時、ガラス基板または樹脂物質層のレーザービームが照射された部分が黒色に変色され、まるでブラックマトリックスを形成したような効果を有する。
以後、前述したネオジムヤグNd-YAGレーザー装置を利用した液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法を説明する。
図3Aないし図3Dは、本発明の一実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造工程を示した断面図である。
図3Aに示したように、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのいずれかの成分を含み、透明なガラス基板101上に100Wないし200W程度のパワーで、1064nmの波長を有するネオジムヤグNd-YAGレーザー装置のヘッド191を基板101に対して10mmないし20mm程度離れて位置させ、7000mm/secないし10000mm/sec速度で動くようにして、基板101の表面にレーザービームを照射する。
ここで、レーザービームの照射工程は、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのいずれかの成分を含むガラス材質である基板101には、相対的に大きい100Wないし200Wのパワーを有するレーザービームが照射されるために、レーザービームが照射される部分で熱が発生するので、基板101が置かれるレーザー装置(図示せず)のステージ(図示せず)は、冷却システムを備えることでガラス材質の基板101が熱によって変形されないように、基板101を適切に冷却させてレーザービーム193の照射を行うことが望ましい。
この時、ブラックマトリックスは、アレイ基板上のゲート配線とデータ配線に対応するように形成されて、これと同一な形態に変色される部分を形成するために、従来のブラックマトリックスが形成される部分に対応してレーザーヘッド191を一方向に往復運動をして、レーザービーム193をオン(on)/オフ(off)することによって基板101に対して黒色に変色された領域(これを光遮断領域LSと称する。)が形成される。この場合、レーザービーム193の線幅w1は、5μm以上の数mm単位まで選択的に変更されるために、適切に5μmないし20μmに調節した後、レーザービーム193の照射を行うことによって基板101の表面を含み、その内部に5μmないし20μm程度の幅の黒く変色された光遮断領域LSを形成する。これは、ガラス基板内に含まれたセシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのいずれかの成分が特定波長1064nm及びパワー(エネルギー密度)のレーザービームの照射によるフォトン(photon)エネルギー吸収によって、透明な状態で黒く変色される特性を利用したものである。この時、ガラス基板は、それ自体にセシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNa成分以外に、酸素元素の非結合状態のカップルが多く存在するために、レーザービームの照射によってエネルギーを吸収して電子-正孔カップルを構成し、このような構造的特徴によって持続的なエネルギーを吸収する状態になり、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNa成分が充分に黒く変色される状態を速い時間内で行う。
この場合、レーザービーム193の解像度及び工程誤差と基板101内での熱拡散に基づいて、実質的な基板101内のレーザービーム193照射によって形成された光遮断領域LSの幅w2は、レーザービーム193の線幅w1に比べて、1μmないし2μm程度広く形成される。
この時、基板101において、レーザービーム193が照射されなかった部分、すなわち、レーザービーム193が照射され黒く変わった光遮断領域LSによって取り囲まれた部分は、説明の便宜上、各々第1ないし第3光透過領域(LT1、LT2、LT3)で定義する。
ここで、第1光透過領域LT1は、追後、赤色のカラーフィルタパターンが形成される領域になって、第2光透過領域LT2は、緑色のカラーフィルタパターン、第3光透過領域LT3は、青色のカラーフィルタパターンが形成される領域になる。図面には示してないが、平面的に、光遮断領域LSは、格子状である。
本発明において、光遮断領域LSは、基板101の厚さt1全体に対して黒色に変色させるのではなく、望ましくは、基板101の対面を基準に基板101の厚さt1の1/5ないし1/3程度のみ変色される。このように黒く変色される部分、すなわち、光遮断領域LSの厚さt2は、レーザービーム193の強度、より正確には、レーザー装置(図示せず)のパワー(100Wないし200W)を適切に調節することによって調整される。
一方、前述したようなレーザー装置(図示せず)を利用したレーザービームの照射工程において、条件、特に、レーザーヘッド191の移動速度を10000mm/sec、レーザービームの線幅w1を10μmに調節した場合、一つのレーザーヘッド191で1m × 1mの基板101に対して横方向及び縦方向に各々100μm及び200μm間隔にレーザービーム193照射を行うと仮定すると、大体23分ないし25分程度の時間を必要として、これを基板101上の区域を分けて四つのレーザーヘッドまたは六つのレーザーヘッドで行うと、4分ないし6分程度の処理時間を有する。これは、従来のクロム等の金属物質を蒸着(数Åないし数十Å/sec)と、露光、現像、エッチング及びストリップを行ってブラックマトリックスを形成する工程時間(単位工程以外に、単位工程装備間の移動時間等を含んで最低10分以上必要とする。)に比べて、1/2以下に減少される。従って、工程時間を短縮して、さらには、現像液、エッチング液、フォトレジスト等を使用しないことによって材料費を節減させる効果がある。
この場合、平坦な表面の基板101自体が変色され光遮断領域LSと第1ないし第3光透過領域(LT1、LT2、LT3)が定義されて、光遮断領域LSは、基板101の表面から内部に形成されるために、段差が発生されないので、追後の工程によって、その上部に形成される物質層による段差発生の問題は、発生しないことが本発明の最大の特徴である。
図3Bに示したように、段差なしにレーザービーム(図3Aの193)を照射することによって黒く変色され、形成された光遮断領域LSを含む基板101上に、赤色のレジストを塗布して赤色のレジスト層(図示せず)を形成し、これを透過領域と遮断領域を有する露光マスク(図示せず)を利用して露光し、露光された赤色のレジスト層を現像することによって多数の第1領域110aに赤色のサブカラーフィルタ115aを形成する。
赤色のサブカラーフィルタ115aは、第1領域110aを取り囲み、基板101自体に形成された光遮断領域LSと重なるように形成するのが望ましく、この時、本発明の特性上、光遮断領域LSは、基板101自体の内部に形成されるために、段差を発生させないので、赤色のサブカラーフィルタ115aは、光遮断領域LSと重なった部分と第1領域110aに形成された部分が基板101面から同一な高さh2で形成される。
第1光透過領域LT1及び光遮断領域LS全体にかけた赤色のサブカラーフィルタ115aの第3厚さTT3は、実質的に均一であるが、それは、光遮断領域LS及び第1ないし第3光透過領域(LT1、LT2、LT3)は、相互に平坦な表面を有するからである。
図3Cに示したように、赤色のサブカラーフィルタ115a上に、全面に緑色のレジストを塗布して、これを赤色のサブカラーフィルタ115aを形成した同一な工程を行ってパターニングし、多数の第2光透過領域LT2に緑色のサブカラーフィルタ115bを形成する。
以後、青色のレジストを赤色、緑色のサブカラーフィルタ115a、115b上に、全面に塗布した後、赤色及び緑色のサブカラーフィルタ115a、115bを形成したようにパターニングして、多数の第3光透過領域LT3に青色のサブカラーフィルタ115cを形成する。
一方、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ115a、115b、115cは、光遮断領域LSの上部で相互に所定間隔離隔して形成されている。
図3Dに示したように、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ115a、115b、115c上に透明導電性物質、例えば、インジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZOを蒸着して全面に平坦な表面の共通電極120を形成することによって本発明の第1実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板101を完成する。
他の方法として、パターン化されたスペーサー(図示せず)が、光遮断領域LSの上部の共通電極120上に形成されることもできる。例えば、パターン化されたスペーサーは、光遮断領域LSの上部で、ベンゾシクロブテンBCB、フォトアクリル、サイトップ(cytop)、パーフルオロシクロブテ(perfluorocyclobutene;PFCB)のいずれかをコーティング及びパターニングして形成することもできる。
一方、前述したような製造方法によって製造された第1実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板は、基板それ自体にレーザービームを照射し、照射された部分を変色させて光遮断層を形成しているが、以後、本発明の第2実施例として、基板自体ではない樹脂物質層に対してパワーが比較的弱いネオジムヤグNd-YAGレーザービームを照射して段差を最小化した光遮断層を形成することを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法を説明する。
[第2実施例]
本発明の第2実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法は、パワーが比較的弱いネオジムヤグNd-YAGレーザー装置でレーザービームを照射することによって、照射された部分で基板を変形させる程度の熱が発生しないので、基板を乗せるステージに冷却装置を備えずにレーザービームの照射工程が行なわれる。
図4Aないし図4Dは、本発明の一実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造工程に沿って示した断面図である。
図4Aに示したように、ガラスのような透明な絶縁基板201上に樹脂層205を形成する。樹脂層205は、カーボネートポリマー、ポリエステルレジン、又は黒色着色剤配合物を含む樹脂物質で構成される。
例えば、樹脂層205の厚さは、3000Åないし1ミクロンである。
以後、樹脂層205が形成された基板201をネオジムヤグNd-YAGレーザー装置(図示せず)のステージ(図示せず)上に位置させて、樹脂層205上に20mm程度の離隔間隔h3を有するようにレーザービーム293を照射するレーザーヘッド291を位置させて、レーザーヘッド291を10000mm/secないし12000mm/secの速度で直線的に往復移動させながら樹脂層205にレーザービーム293を照射する。
この時、ネオジムヤグNd-YAGレーザー装置(図示せず)は、60Hz程度の周波数及び5Wないし20W程度のパワーを有する1064nm波長のレーザービーム293を発生させて、このような特性のネオジムヤグNd-YAGレーザー装置(図示せず)で発生したレーザービーム293は、その強度が第1実施例によるネオジムヤグNd-YAGレーザー装置で発生するレーザービームに比べて小さいので、照射される部分においての熱の発生が少ない。
レーザービーム209が照射され黒色に変色された樹脂層205を除いた残りの領域の樹脂層205は、基板から除去する。例えば、レーザービーム209が照射された樹脂層205を含む基板をイソプロピルアルコール (IPA)溶液またはアルコールにディッピング(dipping)することによって変色されなかった樹脂層205のみを選択的に除去ことができる。
除去段階を行って、黒色に変色された樹脂層205で構成された光遮断層210が完成され、樹脂層205が除去された領域は、光遮断層210の第1ないし第3オープン部(215a、215b、215c)を構成する。図面には示してないが、平面的に、光遮断層210は、格子状である。
光遮断層210を構成する厚さは、従来のクロム係のブラックマトリックスや樹脂係のブラックマトリックスよりさらに薄く形成されるために、除去段階を経ってオープン部と光遮断層210間に段差が発生したとしても、従来に比べて、無視する程度の厚さに当たる。
既存のブラックマトリックスが有する段差による問題は、ブラックマトリックスと重なるカラーフィルタが、基板からの高さがオープン部に形成されるカラーフィルターの基板からの高さよりさらに高いため、徐々にローセルギャップ(low-cell gap)構造になるためである。このような場合、ブラックマトリックスと重なるカラーフィルタの高さによって対向基板とのショートを発生させる問題があったが、本発明によるブラックマトリックスは、カラーフィルタの位置別の高さの差に殆ど寄与しないので、このような問題を解決することができる。
本発明に利用される樹脂層205は、それ自体に黒色着色剤物質を含むため、比較的弱い強度(単位面積当たりエネルギー密度)のレーザービーム293を通じても、ガラスに比べて、容易に変色され光遮断層210を形成して、この時、熱の発生量もレーザービームの強度に比例して少なくなる。
図4Bに示したように、樹脂層205上に、赤色のレジストを塗布して赤色のレジスト層(図示せず)を形成し、これを透過領域と遮断領域を有する露光マスク(図示せず)を利用して露光し、露光された赤色のレジスト層(図示せず)を現像することによって第1オープン部215a及びこれを取り囲む光遮断層210の一部と重なるように赤色のサブカラーフィルタ220aを形成する。
図4Cに示したように、赤色のサブカラーフィルタ220a上に、全面に緑色のレジストを塗布して、これを赤色のサブカラーフィルタ220aを形成したような、同一な工程によってパターニングし、多数の第2オープン部215b及びこれを取り囲む光遮断層210の一部に対して緑色のサブカラーフィルタ220bを形成して、青色のレジストに対しても同一な工程を行って多数の第3オープン部215c及びこれを取り囲む光遮断層210に対して青色のサブカラーフィルタ220cを形成する。
図4Dに示したように、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ220a、220b、220c上に透明導電性物質、例えば、インジウムースズーオキサイドITOまたはインジウムージンクーオキサイドIZOを蒸着して全面に平坦な表面の共通電極225を形成することによって、本発明の第2実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板201を完成する。
この段階で、共通電極225は、実質的に平坦であって、基板201と著しい段差を形成しない。従って、カラーフィルタ層220と共通電極225間に別途のオーバーコート層は、不必要になる。
一方、第1及び第2実施例においては、共通電極までのみ形成したのを一例としているが、最近は、液晶表示装置の液晶層の厚さを一定にするために構成するスペーサーをカラーフィルタ基板上にパターニングして形成しており、これを本発明にも適用することができる。
従って、これを本発明の第1及び第2実施例に適用すると、共通電極上に無色で透明な樹脂物質、例えば、ベンゾシクロブテンBCB、フォトアクリル、サイトップ、パーフルオロシクロブテPFCBのいずれかを塗布して第2樹脂物質層を形成する。これをパターニングすることによって光遮断層に対応して相互に一定間隔離隔して、一定な高さの柱状のパターン化スペーサーをさらに形成することができる。
図5は、本発明の一実施例による液晶表示装置の概略的な断面図である。
図5に示したように、アレイ基板300とカラーフィルタ基板400は、相互に対向して液晶層350がアレイ基板300とカラーフィルタ基板400間に配置されている。アレイ基板300は、第1透明基板302と、第1透明基板302上に位置するゲート電極、半導体層、ソース電極及びドレイン電極とを含む薄膜トランジスタTと、薄膜トランジスタTに連結される画素電極318を含む。具体的に、ゲート電極304は、第1透明基板302上に位置し、ゲート絶縁膜306は、ゲート電極304上に位置して、半導体層308は、ゲート電極304の上部のゲート絶縁膜306上に位置し、ソース電極310及びソース電極310と離隔されるドレイン電極312は、半導体層308上に位置する。さらに、データ配線は、ソース電極310に連結されて、実質的にソース電極310は、データ配線314から延長される。
保護層316は、ソース電極310及びドレイン電極312上に形成されて、ドレイン電極312の一部を露出するドレインコンタクトホール318を有する。画素電極320は、保護層316上に形成されて、ドレインコンタクトホール318を通じてドレイン電極312に連結される。
カラーフィルタ基板400は、光遮断領域LSを含む第2透明基板402と、第1ないし第3光透過領域(LT1、図示せず、LT3)には、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ(406a、図示せず、406c)を含むカラーフィルタ層406と、カラーフィルタ層406上に位置する共通電極408を含む。実質的に画素電極320は、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ(406a、図示せず、406c)各々に対応するように形成される。
さらに、パターン化されたスペーサー360は、アレイ基板300とカラーフィルタ基板400間に位置して、光遮断領域LSに対応する。図面には示してないが、第1及び第2配方膜(図示せず)は、アレイ基板300とカラーフィルタ基板400の内部に形成されて、パターン化スペーサー360と接触する。
代案として、パターン化されたスペーサー360は、第2実施例でのように、レジン物質で構成された光遮断層210が形成されたカラーフィルタ基板400を含む液晶表示装置に適用することもできる。
以下、本発明によるブラックマトリックスが適用されたカラーフィルタとアレイ素子が同一基板に形成される構造の液晶表示装置を、図面を参照して説明する。
図6は、本発明の一実施例によるCOT(color filter on thin film transistor)構造の液晶表示装置の断面図である。
図6に示したように、第1及び第2基板500、600が相互に対向して配置されており、両基板500、600間に液晶層550が介されている構造で、第1基板500上には、ゲート電極502、半導体層506、ソース電極508及びドレイン電極510で構成された薄膜トランジスタTが形成されている。そして、ソース電極508に連結されデータ配線512が形成されて、薄膜トランジスタTを覆う領域には、第1保護層514が形成される。第1保護層514の上部には、カラーフィルタ層516が形成されて、カラーフィルタ層516の上部には、第2保護層518が形成される。カラーフィルタ層516は、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ516a、516b、図示せず)で構成されるが、図面では、緑色のサブカラーフィルタ516b領域を中心に、緑色のサブカラーフィルタ516bとこれと隣接した赤色のカラーフィルタ516a領域が一例として示されている。そして、第1保護層514、カラーフィルタ層516、第2保護層518には、ドレイン電極510を一部露出させるドレインコンタクトホール520を構成する。第2保護層518の上部には、ドレインコンタクトホール520を通じてドレイン電極510に連結される画素電極522が形成されている。
また他の基板である第2基板600の内部面には、薄膜トランジスタT及びデータ配線512に対応した位置でブラックマトリックスの役割をする光遮断領域LSが定義されており、光遮断領域LSは、第2基板600の一部領域のみをレーザービームの照射によって黒色に変色させた領域に当たる。光遮断領域LSの形成方法は、図3Aないし図3Dにおいて説明している。
光遮断領域LSを含む第2基板600の内部面には、共通電極602が形成されており、液晶層550は、実質的に画素電極522と共通電極602間に位置する。液晶層550の厚さは、セルギャップCGに対応する値を有して、セルギャップCGに対応した値を有して画素電極522と共通電極602間の光遮断領域LS及びデータ配線512に対応した位置には、パターン化されたスペーサー560が形成される。
図6で、パターン化されたスペーサー560は、赤色のサブカラーフィルタ516aと緑色のサブカラーフィルタ516b間に位置するが、パターン化されたスペーサー560の位置は、光遮断領域LSの位置によって多様に変更される。
このように、ブラックマトリックスとカラーフィルタが相互に異なる基板に形成されるCOT構造でも、本発明によるブラックマトリックス及びその製造方法を適用すると、工程全体の単純化及び費用節減に効果がある。
図面には示してないが、ブラックマトリックスとカラーフィルタを相互に異なる基板に形成する、または他の構造のTOC構造にも、本発明によるブラックマトリックス及びその製造方法を適用することができる。
しかし、本発明は、実施例に限られるのではなく、本発明の趣旨に反しない限度内で、多様に変更して実施できる。
従来による液晶表示装置の分解斜視図である。 従来の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造工程を示した断面図である。 図2Aに続く製造工程を示す断面図である。 図2Bに続く製造工程を示す断面図である。 図2Cに続く製造工程を示す断面図である。 図2Dに続く製造工程を示す断面図である。 図2Eに続く製造工程を示す断面図である。 図2Fに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造工程を示した断面図である。 図3Aに続く製造工程を示す断面図である。 図3Bに続く製造工程を示す断面図である。 図3Cに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造工程を示した断面図である。 図4Aに続く製造工程を示す断面図である。 図4Bに続く製造工程を示す断面図である。 図4Cに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の概略的な断面図である。 本発明の一実施例によるCOT構造の液晶表示装置の断面図である。
符号の説明
101:基板
115a:赤色のサブカラーフィルタ
115b:緑色のサブカラーフィルタ
115c:青色のサブカラーフィルタ
115:カラーフィルタ層
120:共通電極
LS:光遮断領域
LT1:第1光透過領域
LT2:第2光透過領域
LT3:第3光透過領域

Claims (16)

  1. レーザー装置のステージ上に、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板を配置する段階と;
    第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記透明基板内に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階と;
    前記第1ないし第3光透過領域各々に位置する赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含むカラーフィルタ層を形成する段階とを含み、
    前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタの境界部は、前記光遮断領域に対応することを特徴とする液晶表示装置用基板の製造方法。
  2. 前記レーザービームを照射する段階は、前記基板を基準に7000mm/secないし10000mm/secの速度でレーザービームを移動する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用基板の製造方法。
  3. 前記所定のパワーは、100ワットないし200ワットであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用基板の製造方法。
  4. 前記光遮断領域は、前記透明基板の厚さの5分の1(1/5)ないし3分の1(1/3)の厚さであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用基板の製造方法。
  5. 前記レーザー装置は、1064ナノメートル(nm)の波長を有するレーザービームを生成するネオジムヤグ(Neodymium - yttrium aluminum garnet;Nd-YAG)レーザー装置であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用基板の製造方法。
  6. レーザー装置のステージ上に、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板を配置する段階と;
    第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記透明基板内に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階とを含むことを特徴とする液晶表示装置用基板の製造方法。
  7. 基板上に、カーボネートポリマー又はポリエステルレジンを含むレジン層を形成する段階と;
    レーザー装置のステージ上に基板を配置する段階と;
    第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記レジン層に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階と;
    前記第1ないし第3光透過領域にあるレジン層部分を除去する段階と;
    前記第1ないし第3光透過領域各々に位置する赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含むカラーフィルタ層を形成する段階とを含み、
    前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタの境界部は、前記光遮断領域に対応し、
    前記レーザー装置は、1064ナノメートル(nm)の波長を有するレーザービームを生成するネオジムヤグNd-YAGレーザー装置であり、
    前記レーザービームを照射する段階は、前記基板を基準に10000mm/secないし12000mm/secの速度でレーザービームを移動するものであり、
    前記所定のパワーは、5ワットないし20ワットであることを特徴とする液晶表示装置用基板の製造方法。
  8. 基板上に、カーボネートポリマー又はポリエステルレジンを含むレジン層を形成する段階と;
    レーザー装置のステージ上に基板を配置する段階と;
    第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域を前記レジン層に形成するために、前記透明基板の前記光遮断領域のみに所定のパワーを有するレーザービームを照射して前記光遮断領域を黒色に変色させる段階と;
    前記第1ないし第3光透過領域にあるレジン層部分を除去する段階とを含み、
    前記レーザー装置は、1064ナノメートル(nm)の波長を有するレーザービームを生成するネオジムヤグNd-YAGレーザー装置であり、
    前記レーザービームを照射する段階は、前記基板を基準に10000mm/secないし12000mm/secの速度でレーザービームを移動するものであり、
    前記所定のパワーは、5ワットないし20ワットであることを特徴とする液晶表示装置用基板の製造方法。
  9. セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板と;
    前記透明基板内で、第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域であって、前記透明基板内の一部領域がレーザー照射によって黒色に変色された光遮断領域と;
    前記第1ないし第3光透過領域に各々位置して、相互に同一な厚さの赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含むカラーフィルタ層とを含むことを特徴とする液晶表示装置用基板。
  10. 前記カラーフィルタ層上に位置する共通電極をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置用基板。
  11. 前記光遮断領域は、前記透明基板の厚さの5分の1(1/5)ないし3分の1(1/3)の厚さであることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置用基板。
  12. セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスである透明基板と;
    前記透明基板内で、第1ないし第3光透過領域を取り囲む光遮断領域であって、前記透明基板内の一部領域がレーザー照射によって黒色に変色された光遮断領域とを含むことを特徴とする液晶表示装置用基板。
  13. 第1基板と、
    前記第1基板と対応して、光遮断領域と前記光遮断領域によって取り囲まれる第1ないし第3光透過領域を内包する第2基板であって、セシウムCs、アルミニウムAl、ルビジウムRb、ナトリウムNaのうちの少なくとも一つを有するガラスであり、前記光遮断領域のみがレーザ照射されて黒色に変色された第2基板と;
    前記第1ないし第3光透過領域に各々対応するように前記第1基板及び第2基板のいずれかの基板の内部面に赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタを含み、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタの境界部は、前記光遮断領域に対応するカラーフィルタ層と;
    前記第1基板及び第2基板間に位置する液晶層とを含むことを特徴とする液晶表示装置。
  14. 前記第2基板上に位置する共通電極と;
    前記第1基板の内部面上に位置する薄膜トランジスタと;
    前記薄膜トランジスタに連結されて、前記赤色、緑色、青色のサブカラーフィルタ各々に対応する画素電極と;
    前記共通電極と画素電極間に位置して、前記光遮断領域に対応するパターン化されたスペーサーをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記カラーフィルタ層は、前記第2基板と共通電極間に位置することを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記カラーフィルタ層は、前記薄膜トランジスタと画素電極間に位置することを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
JP2007132458A 2006-10-02 2007-05-18 液晶表示装置用基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4927640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060097235 2006-10-02
KR10-2006-0097235 2006-10-02
KR1020070040148A KR101384625B1 (ko) 2006-10-02 2007-04-25 액정표시장치용 기판 및 그 제조 방법
KR10-2007-0040148 2007-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090268A JP2008090268A (ja) 2008-04-17
JP4927640B2 true JP4927640B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39345325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007132458A Expired - Fee Related JP4927640B2 (ja) 2006-10-02 2007-05-18 液晶表示装置用基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7932972B2 (ja)
JP (1) JP4927640B2 (ja)
DE (1) DE102007023223B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10175540B2 (en) 2015-10-14 2019-01-08 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932972B2 (en) * 2006-10-02 2011-04-26 Lg Display Co., Ltd. Substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same
RU2424544C1 (ru) * 2007-08-01 2011-07-20 Шарп Кабусики Кайся Жидкокристаллическое дисплейное устройство и способ его изготовления
JP5273384B2 (ja) * 2009-07-09 2013-08-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5282694B2 (ja) * 2009-07-28 2013-09-04 住友電装株式会社 意匠パネルの製造方法および該製造方法により得られた意匠パネル
US9153751B2 (en) * 2012-07-20 2015-10-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Color filter on array substrate and a manufacturing method for the same
US10538013B2 (en) 2014-05-08 2020-01-21 United Technologies Corporation Integral ceramic matrix composite fastener with non-polymer rigidization
US10371011B2 (en) 2014-05-08 2019-08-06 United Technologies Corporation Integral ceramic matrix composite fastener with polymer rigidization
JP6404636B2 (ja) * 2014-08-19 2018-10-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US20170329177A1 (en) * 2014-11-28 2017-11-16 Sakai Display Products Corporation Liquid Crystal Display Panel, Liquid Crystal Display Apparatus, and Method of Manufacturing Liquid Crystal Display Panel
CN104391349B (zh) * 2014-12-01 2017-04-19 深圳市华星光电技术有限公司 用于制作彩色滤光片的方法、彩色滤光片及液晶面板
CN105572960A (zh) * 2016-03-02 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、液晶面板、显示装置及显示基板的制作方法
JP2017204578A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 凸版印刷株式会社 固体撮像素子およびその製造方法
CN108663371B (zh) * 2018-04-04 2021-01-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种检测显示面板灰尘异物的方法及***
US11342479B2 (en) * 2018-09-11 2022-05-24 Facebook Technologies, Llc Reducing bowing of materials before wafer-to-wafer bonding for LED manufacturing

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4242802A1 (ja) * 1991-12-17 1993-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd
WO1993024240A1 (en) 1992-06-01 1993-12-09 Advanced Technology Incubator, Inc. Light influencing element for high resolution optical systems and method of making same
JPH06102655A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd フォトマスクの製造方法
US5300350A (en) * 1993-02-22 1994-04-05 The Dow Chemical Company Black-colored, laser-writable blends of carbonate polymer and polyester
US5340619A (en) * 1993-10-18 1994-08-23 Brewer Science, Inc. Method of manufacturing a color filter array
JP3096613B2 (ja) * 1995-05-30 2000-10-10 三洋電機株式会社 立体表示装置
JPH08331604A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 立体表示装置
US5866919A (en) * 1996-04-16 1999-02-02 Lg Electronics, Inc. TFT array having planarized light shielding element
JPH1068811A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Sekisui Chem Co Ltd ブラックマトリクスが形成された透明基板の製造方法
JP3431464B2 (ja) * 1997-08-25 2003-07-28 太陽誘電株式会社 光情報媒体
TW505805B (en) * 1998-03-19 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device and producing method thereof
US6081354A (en) * 1998-05-15 2000-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic reflector for liquid crystal display
JP4089843B2 (ja) * 1998-05-26 2008-05-28 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
GB2339320A (en) 1998-07-09 2000-01-19 Sharp Kk Volume black matrix; multilayer liquid crystal device
JP4377984B2 (ja) * 1999-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
US6461775B1 (en) 1999-05-14 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of a black matrix containing carbon black
JP2001117086A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Toshiba Corp 液晶表示装置
US6399275B1 (en) * 1999-11-15 2002-06-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative-working photolithographic patterning material and method for the preparation of ion-implanted and metal-plated substrates by using the same
JP3657164B2 (ja) 2000-02-22 2005-06-08 セントラル硝子株式会社 非金属粒子析出ガラス及びその作製方法
US6690437B2 (en) * 2000-04-18 2004-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP4798907B2 (ja) * 2001-09-26 2011-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR100764591B1 (ko) * 2001-09-28 2007-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 필름 전사법에 의한 액정표시장치용 컬러필터 기판 및그의 제조방법
US7678451B2 (en) * 2002-12-04 2010-03-16 Merck Patent Gmbh Laser light absorbing additive
KR100936953B1 (ko) * 2002-12-31 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터 기판과 그 제조방법
KR20040077110A (ko) * 2003-02-28 2004-09-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 컬러필터 기판 및 그 제조방법
US7164456B2 (en) * 2003-04-08 2007-01-16 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display device and method of fabricating the same wherein having particular reflective electrode
JP2005249936A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法及び装置
KR101003829B1 (ko) 2004-04-30 2010-12-23 엘지디스플레이 주식회사 씨오티 구조 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR20060024939A (ko) 2004-09-15 2006-03-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 컬러필터기판 및 그의 제조방법
JP2007206396A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Seiko Epson Corp 基板、電気光学装置および電子機器、基板の製造方法、電気光学装置の製造方法
US7932972B2 (en) * 2006-10-02 2011-04-26 Lg Display Co., Ltd. Substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10175540B2 (en) 2015-10-14 2019-01-08 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007023223A8 (de) 2015-07-30
US20080079875A1 (en) 2008-04-03
US20110199571A1 (en) 2011-08-18
DE102007023223A1 (de) 2008-06-05
US8120745B2 (en) 2012-02-21
US7932972B2 (en) 2011-04-26
JP2008090268A (ja) 2008-04-17
DE102007023223B4 (de) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927640B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法
US8673104B2 (en) Fabricating method of liquid crystal display device
KR0171230B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조방법
JP4987422B2 (ja) 表示装置、及びその製造方法
JP2012118268A (ja) 液晶表示パネル
JPH1062789A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070099399A (ko) 액정 표시 장치, 그에 사용되는 표시판 및 그 제조 방법
US7470491B2 (en) Method of fabricating color filter panel using back exposure and structure of color filter panel
JP2011022323A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2003186022A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP6714898B2 (ja) カラーフィルタ基板、およびその製造方法
US7283195B2 (en) Method of fabricating color filter substrate for liquid crystal display device having patterned spacers
KR101384625B1 (ko) 액정표시장치용 기판 및 그 제조 방법
JPH0980221A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルタ基板とその製造方法
JP2001215529A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2008076771A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH11174463A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
WO2012121136A1 (ja) ウェットエッチング方法、配線パターンの形成方法、及びアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2002258290A (ja) 液晶表示装置
KR101043682B1 (ko) 액정표시패널의 제조장치 및 방법
KR100962498B1 (ko) 액정표시패널의 제조장치 및 제조방법
JP2003255376A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR101002304B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2004077700A (ja) 液晶表示装置
JP2010271488A (ja) 液晶セル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees