JP4925470B2 - 印刷機用版製造装置 - Google Patents

印刷機用版製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4925470B2
JP4925470B2 JP2008172065A JP2008172065A JP4925470B2 JP 4925470 B2 JP4925470 B2 JP 4925470B2 JP 2008172065 A JP2008172065 A JP 2008172065A JP 2008172065 A JP2008172065 A JP 2008172065A JP 4925470 B2 JP4925470 B2 JP 4925470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sheet
cylinder
cylinder portion
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008172065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010012616A (ja
Inventor
雅幸 井爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Nippon National Seikan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Nippon National Seikan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008172065A priority Critical patent/JP4925470B2/ja
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd, Nippon National Seikan Co Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to KR1020107028971A priority patent/KR101604148B1/ko
Priority to US12/737,199 priority patent/US8853596B2/en
Priority to ES09773245.7T priority patent/ES2449388T3/es
Priority to CN200980125664.8A priority patent/CN102083627B/zh
Priority to EP09773245.7A priority patent/EP2305469B1/en
Priority to DK09773245.7T priority patent/DK2305469T3/da
Priority to MYPI2010006271A priority patent/MY153545A/en
Priority to PCT/JP2009/059312 priority patent/WO2010001667A1/ja
Publication of JP2010012616A publication Critical patent/JP2010012616A/ja
Priority to HK11107689.8A priority patent/HK1153433A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4925470B2 publication Critical patent/JP4925470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1262Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes without tensioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/02Magnetic devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • Y10T29/49272Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making with liner, coating, or sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49274Piston ring or piston packing making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49286Crankshaft making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • Y10T29/4929Connecting rod making including metallurgical bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

この発明は、印刷機用版製造装置に関する。
印刷機として、版駆動軸に固定される版シリンダの外周に版が装着されるようになったものが知られている。
上記のような印刷機では、版駆動軸に固定された状態の版シリンダに、シート状の版を巻き付けて装着することがある。その場合、印刷機内での版の装着作業が面倒で、版シリンダに版を正確に取り付けることが困難である。
これを避けるため、版駆動軸から取り外した状態の版シリンダにシート状の版を巻き付けて装着した後に、版シリンダを版駆動軸に固定することもある。この場合、版シリンダはかなりの重量を有するので、版駆動軸に対する版シリンダの取り外し、取り付け作業が困難である。
本発明者は、上記の問題を解決し、印刷機に対して版を簡単にかつ正確に取り付けることを可能にする印刷機用版として、長方形状の弾性を有する磁性材料製シートが円筒状に形成されて両端部が重ね合わされて接合されることにより、円筒状版本体が構成され、接合部分の内側に位置するシートの端部が内側に折り曲げられて、係合部が形成されており、接合部分を除く版本体の外周面の所定箇所に、版部が設けられているものを提案した(特願2008−137766号参照)。
この発明の目的は、上記のような円筒状の印刷機用版の製造を容易にする印刷機用版製造装置を提供することにある。
この発明による印刷機用版製造装置は、長方形状の弾性を有する磁性材料製シートが円筒状に形成されて両端部が重ね合わされて接合されることにより、円筒状版本体が構成され、接合部分の内側に位置するシートの端部が内側に折り曲げられて、係合部が形成されており、接合部分を除く版本体の外周面の所定箇所に、版部が設けられている印刷機用版を製造するための装置であって、外周にシートが巻きかけられるシリンダ部を備えており、シリンダ部の外周に、シートの係合部が先端側から脱着可能なみぞが形成され、シリンダ部の外周の内側に、磁性材料製磁気吸着部材が設けられるとともに、永久磁石が位置の切り替えができるように設けられ、永久磁石の位置を磁気吸着部材を磁化状態にする磁化位置と非磁化状態にする非磁化位置に切り替える永久磁石切替手段が設けられていることを特徴とするものである。
この明細書において、「版部」という用語は、既に版が形成されている部分(製版済みの部分)および版を形成するための部分であってまだ版が形成されていない部分(製版前の部分)の両方を含む意味で用いられる。
この発明の装置を用いて製造された版は、印刷機の版装着装置に装着されて使用される。たとえば、版装着装置は、版駆動軸に固定状に設けられた版シリンダ部を備えており、版は、この版シリンダ部に一端側からはめられる。版シリンダ部の外周に、一端側から係合部がはめられる周方向位置決め用みぞと、版の端部が当接する軸方向位置決め用ストッパとを設けておけば、版を版シリンダ部の所定位置に正確にかつ簡単に取り付けることができる。また、版シリンダ部の一端側から版を簡単に取り外すことができる。
版の係合部の折り曲げ角度は、好ましくは、90度より大きい。
「折り曲げ角度」は、平坦なシートの状態から実際に係合部が折り曲げられた角度である。したがって、係合部と隣接するシートの部分とのなす角度(シート・係合部間角度)は、180度から折り曲げ角度を減じた値となる。
係合部の折り曲げ角度を90度より大きくすると、シート・係合部間角度は90度より小さくなる。
この場合、版シリンダ部を、版本体を構成するシートの係合部のある端部側が回転方向前側となる方向に回転させるのが好ましい。そうすると、係合部の先端側が回転方向後側を向くことになり、版シリンダが回転すると、係合部がみぞに食い込み、版の位置がずれることがない。
折り曲げ角度は125度〜145度(シート・係合部間角度は55度〜35度)が好ましく、折り曲げ角度は135度(シート・係合部間角度は45度)が最も好ましい。
この発明の装置を使用した版の製造は、たとえば、次のように行われる。
まず、一端部に係合部が形成され、両端寄りの部分を除く所定の部分に版部が形成された長方形状のシートを製造する。そして、係合部をシリンダ部のみぞにはめ、シートをシリンダ部の外周に巻きかけて、両端部を重ね合わせる。シートをシリンダ部に巻きかける前または巻きかけた後に、磁気吸着部材を磁化状態にし、磁気力によりシートをシリンダ部の外周面に密着させて、両端部が重ね合わされた状態に保持する。たとえば、係合部をシリンダ部のみぞにはめた後に、磁気吸着部材を磁化状態にし、磁気力によりシートをシリンダ部の外周面に吸着させながら巻きかける。このようにシートがシリンダ部に保持された状態で、重なり合ったシートの両端部を、スポット溶接などの適宜な手段によって接合する。最後に、磁気吸着部材を非磁化状態にして、磁気吸引を解除した後、シートをシリンダ部の外周およびみぞに沿って軸方向に移動させ、シリンダ部の先端側から抜き取る。版部への版の形成すなわち製版は、シートの状態の版部に対して行ってもよいし、円筒状の版の版部に対して行ってもよい。
この発明の装置を使用すれば、このように、円筒状の印刷機用版を容易に製造することができる。
この発明の装置において、たとえば、係合部がみぞにはめられてシリンダ部に巻きかけられたシートの接合部分に対応するシリンダ部の外周に、スポット溶接用板状電極が設けられている。
この場合、シリンダ部の板状電極と、別に準備したスポット溶接用棒状電極を用いて、スポット溶接により容易にシートの接合ができる。
上記の装置において、たとえば、スポット溶接用板状電極の径方向外側の位置に、スポット溶接用板状電極に対して少なくともシリンダ部の径方向および軸方向に移動可能なスポット溶接用棒状電極を有する溶接ヘッドが設けられている。
この場合、板状電極に対して棒状電極を適宜移動させることにより、シートの接合を容易に行うことができる。
棒状電極の移動は、自動的に行われるようにしてもよいし、手動操作により行われるようにしてもよい。
この発明の装置において、たとえば、シリンダ部の外周に、シリンダ部の外周より内側に没入した位置と外側に突出した位置との間を移動できてかつ任意の位置に固定できる径調整部材が設けられている。
この場合、径調整部材をシリンダ部の外周より内側に没入させれば、製造される版の内径は、シリンダ部の外径により決まる値となり、径調整部材をシリンダ部の外周より外側に突出させれば、製造される版の内径は、シリンダ部の外径と径調整部材の突出量により決まる値となり、径調整部材の位置により、製造される版の内径を調整することができる。
この発明の装置において、たとえば、シリンダ部の内部に空気室が形成され、シリンダ部の外周の軸方向および周方向の複数箇所に空気室と連通する空気流出穴が形成されており、空気室に空気を供給する空気供給手段が設けられている。
この場合、前記のように、シリンダ部に保持されたシートの両端部を接合して円筒状の版を形成し、磁気吸着部材を非磁化状態にした後に、空気供給手段によりシリンダ部の空気室に圧縮空気を供給する。空気室に供給された空気は空気流出穴から外向きに流出し、この空気の圧力により円筒状に形成された版が径方向に膨張して、版の内径がシリンダ部の外径より大きくなり、シリンダ部から版を簡単に抜き取ることができる。
この発明の印刷機用版製造装置によれば、上記のように、円筒状の印刷機用版を容易に製造することができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
まず、図1〜図5を参照して、印刷機とそれに使用される円筒状の版の1例について説明する。
図1は印刷機の版駆動軸(1)に取り付けられて版(2)が装着された版装着装置(3)の縦断面図、図2は版装着装置(3)の一部とそれに装着される前の版(2)の一部を拡大して示した縦断面図、図3は図1のIII−III線に沿う拡大断面図(横断面図)、図4は版(2)とその製造工程を示す斜視図、図5は図4の版形成前の状態の一部を拡大して示す側面図である。以下の説明において、図1の上下を上下とし、図1の左側を前、右側を後とし、前から後を見たときの左右を左右とする。
図1において、(4)は上下左右に広がった印刷機の厚板状の機枠、(5)は機枠(4)の後側に設けられた軸受ハウジングである。版駆動軸(1)の前側部分は軸受ハウジング(5)に回転支持され、後側部分は図示しない軸受ハウジングに回転支持されている。軸(1)は公知の駆動手段により所定方向(この例では前から見て時計方向)に所定速度で回転させられる。軸(1)の前端寄りの部分は、機枠(4)に形成された円形穴(6)の内側を通って、機枠(4)より前方に突出しており、穴(6)の内周には軸(1)との間を密閉するオイルシール(7)が設けられている。機枠(4)より前側の軸(1)の前端部に、先細テーパ部(1a)が形成されている。機枠の前面の穴(6)より外側の部分に、前方に突出した短円筒部(8)が穴(6)と同心状に形成されている。
版装着装置(3)は、軸テーパ部(1a)に着脱ができるように固定される。
版装着装置(3)は、軸テーパ部(1a)に固定される版シリンダ部(9)を備えている。版シリンダ部(9)は、軸(1)と同心の外側円筒部(9a)、円筒部(9a)と同心で前側の直径の小さい内側テーパ筒部(9b)、円筒部(9a)とテーパ筒部(9b)の前端部同士を連結する前端壁(9c)および同後端部同士を連結する後端壁(9d)より構成され、これらに囲まれた環状の空間が空気室(10)となっている。版シリンダ部(9)は、テーパ筒部(9b)の内周面が軸テーパ部(1a)の外周面に密着するように軸テーパ部(1a)にはめられ、図示しない適宜な手段により固定されている。版シリンダ部(9)は、磁性あるいは非磁性の適当な金属よりなる。この例では、一般構造用鋼であるSS鋼製である。また、円筒部(9a)、テーパ筒部(9b)および前後端壁(9c)(9d)は、強度上、比較的厚肉に構成されている。
円筒部(9a)の後部は後端壁(9d)より後方にのびて、機枠(4)の短円筒部(8)の外側に張り出している。円筒部(9a)の後端部内周に、短円筒部(8)との間を密閉するオイルシール(11)が設けられ、後端壁(9d)と機枠(4)との間に環状の密閉空間(12)が形成されている。後端壁(9d)に、空気室(10)と密閉空間(12)とを連通する複数の連通穴(13)が形成されている。
空気室(10)に面する円筒部(9a)の前後複数箇所、この例では、前端部と後端寄りの部分の2箇所に、それぞれ、複数の空気流出穴(14)が周方向に等間隔をおいて形成されている。
印刷機の機枠(4)には、圧縮空気源(15)に接続されて、密閉空間(12)に連通する空気通路(16)が形成されている。圧縮空気源(15)、空気通路(16)、密閉空間(12)および連通穴(13)は、空気供給手段を構成する。
図2に詳細に示すように、前側の流出穴(14)より少し後寄りの位置より後側の円筒部(9a)の部分Aの外径は均一で、部分Aの前端と流出穴(14)より前寄りの位置との間の部分Bの外径は前にいくにつれて徐々に小さくなり、部分Bより前側の部分Cの外径はさらに前にいくにつれて小さくなっている。この例では、円筒部(9a)の部分Aの外径は220mmで、部分Aと部分Bの前端の外径の差は約0.2mmとなっている。
版(2)は、円筒状をなす。版(2)は、円筒状版本体(17)および版部(18)より構成されている。
版本体(17)は、図4(a)に示すような長方形状の弾性材料製シート(19)の両端部が重ね合わされて接合されることにより、円筒状に形成されている。シート(19)の厚さは、円筒状に形成できて、かつ弾性力により円筒状を保持できる程度であればよい。この例では、約0.24mmである。版本体(17)の内径は、版シリンダ部(9)の円筒部(9a)の部分Aの外径よりわずかに小さく、部分Bの流出穴(14)のすぐ後の部分の外径とほぼ等しい。版本体(17)は、磁性あるいは非磁性の適当な金属よりなる。この例では、一般構造用鋼であるSS鋼製である。シート(19)の接合手段は任意であるが、この例では、接着剤とスポット溶接が用いられている。
版部(18)は、版本体(17)の接合部分(20)を除く外周の所定箇所に設けられており、版部(18)の外周面が版面となっている。
接合部分(20)の内側に位置するシート(19)の端部が内側に折り曲げられて、係合部(21)が形成されている。図5に破線で示すシート(19)の平坦な状態から実際に係合部(21)が折り曲げられた角度αを折り曲げ角度、係合部(21)と隣接するシート(19)の部分とのなす角度βをシート・係合部間角度という。折り曲げ角度αは90度より大きい(シート・係合部間角度βは90度より小さい)のが好ましく、折り曲げ角度αは125度〜145度(シート・係合部間角度βは55度〜35度)がさらに好ましく、折り曲げ角度αは135度(シート・係合部間角度βは45度)が最も好ましい。この例では折り曲げ角度αは約135度、シート・係合部間角度βは約45度である。図3に詳細に示すように、版(2)の接合部分(20)の外側に位置するシート(19)の端部(19a)とシート(19)の中央側の部分との間に段部(22)が形成され、端部(19a)の内径がシート(19)の他の部分の内径より大きくなっている。段部(22)の段差の大きさは、シート(19)の厚さ以下である。
版(2)の製造方法は任意であるが、次に、図4を参照して、その1例について説明する。
まず、図4(a)に示すように、長方形状のシート(19)の一端部に係合部(21)を形成するとともに、他端部に段部(22)を形成し、シート(19)の両端寄りの部分を除く所定の部分に版部(18)を形成する。そして、係合部(21)側のシート(19)の端部の係合部(21)と反対側の面に適当な接着剤(23)を塗布する。次に、図4(b)に示すように、シート(19)を円筒状に形成して、接着剤(23)の外側に反対側のシート(19)の端部(19a)を重ね合わせて接合し、さらに接合部分(20)をスポット溶接により強固に接合する。図4(b)において、(24)はスポット溶接部を示している。版部(28)への版の形成すなわち製版は、図4(a)のシート(19)の状態の版部(18)に対して行ってもよいし、図4(b)の円筒状の版(2)の版部(18)に対して行ってもよい。
図3に示すように、版シリンダ部(9)の円筒部(9a)の外周全長に、版(2)の係合部(21)がはめられる周方向位置決め用みぞ(25)が形成されている。みぞ(25)と円筒部(9a)の外周面のなす角度βは、版(2)の係合部(21)のシート・係合部間角度βと等しい。また、みぞ(25)は、その底部(25a)が開口部(25b)より版シリンダ部(9)の回転方向(図3に矢印Rで示す方向)後側になるように形成されている。
図1に示すように、版シリンダ部(9)の円筒部(9a)後端面の外周部に、円筒部(9a)の外周面より径方向外側に張り出した円環状の軸方向位置決め用ストッパ(26)が固定されている。
版シリンダ部(9)に版(2)を装着するときには、版シリンダ部(9)の空気室(10)に圧縮空気を供給する。空気室(10)に圧縮空気が供給されると、空気は、円筒部(9a)外周面の空気流出穴(14)から外向きに流出する。このような状態で、係合部(21)をみぞ(25)にはめて、版シリンダ部(9)の外周面に円筒状の版(2)をはめていくと、流出穴(14)から流出する空気の圧力により版(2)が径方向に膨張して、版(2)の内径が版シリンダ部(9)の外径より大きくなり、版シリンダ部(9)の外周に簡単に版(2)をはめることができる。版(2)がストッパ(26)に当接して停止したならば、空気室(10)への圧縮空気の供給を停止する。すると、版(2)が収縮し、円筒部(9a)の外周面に密着して、ストッパ(26)に当接した位置に圧入状態に固定される。このとき、版(2)は、版シリンダ部(9)に対し、みぞ(25)によって周方向に、ストッパ(26)によって軸方向に正確に位置決めされる。
印刷時には、上記のように版シリンダ部(9)に版(2)が固定されている状態で、版シリンダ部(9)が回転させられる。このとき、版(2)の係合部(21)の先端側が回転方向R後側を向くことになり、係合部(21)がみぞ(25)に食い込み、版(2)の位置がずれることがない。
上記のように版シリンダ部(9)の装着されている版(2)を取り外すときには、版シリンダ部(9)の空気室(10)に圧縮空気を供給する。空気室(10)に空気が供給されて流出穴(14)から流出させられると、この空気の圧力により版(2)が径方向に膨張して、版(2)の内径が版シリンダ部(9)の外径より大きくなり、版シリンダ部(9)から版(2)を間単に取り外すことができる。
次に、図6〜図12を参照して、版製造装置の1例について説明する。
図6は版製造装置(30)の全体構成を示す側面図、図7は版製造装置(30)の主要部を拡大して示す縦断面図(図8のVII−VII線に沿う断面図)、図8は図7のVIII−VIII線に沿う横断面図、図9は図8と異なる状態を示す図8相当の横断面図、図10は図9の一部を拡大して示す横断面図、図11は版製造装置の一部を取り出して示す斜視図、図12は版製造装置を用いた版の製造工程を示す斜視図である。以下の説明において、図6および図7の上下を上下とし、同図の左側を前、右側を後とし、前から後を見たときの左右を左右とする。
図6に示すように、版製造装置(30)は、略L状のスタンド(31)、シリンダ部(32)および溶接ヘッド(33)を備えている。
スタンド(31)は、水平な基部(31a)、基部(31a)の後端部から上方にのびた鉛直部(31b)および鉛直部(31b)の上端部から後方に水平にのびた上部水平部(31c)を備えている。
シリンダ部(32)は、スタンド(31)の鉛直部(31b)に固定された内側部材(34)と、内側部材(34)の外周側に配置された円筒状のシート装着部(35)とを備えている。内側部材(34)は、後端部が鉛直部(31b)に固定されて前方に水平にのびた円柱部(36)と、円柱部(36)の上下の対称位置に一体に形成されて径方向外側に張り出した張出部(37)とから構成されている。2つの張出部(37)の外周面は、円柱部(36)と同心の1つの円筒面となっている。内側部材(34)は適宜な非磁性材料製、この例ではアルミニウム合金製である。
上側張出部(37)の外周面に、前後方向にのびる角みぞ(38)が全長にわたって形成され、このみぞ(38)に、前後方向にのびる角柱状のスポット溶接用板状電極(39)がはめ止められている。電極(39)は、スポット溶接用の板状電極に使用できる適宜な材料で構成されている。この例では、銅合金製である。電極(39)の上部は張出部(37)の外周面より径方向外側に突出し、その外周面は、円柱部(36)と同心の円筒面となっている。電極(39)の外周面全長に、シート(19)の係合部(21)が先端(前端)側から脱着可能なみぞ(40)が形成されている。みぞ(40)と電極(39)の外周面のなす角度βは、シート(19)の係合部(21)のシート・係合部間角度βと等しい。下側張出部(37)の外周面全長に、比較的深い径調整部材収容角みぞ(41)が形成されている。
シート装着部(35)は、左右2つの比較的厚肉の半円筒状半体(42)より構成されている。各半体(42)は適宜な磁性材料製、この例では、一般構造用鋼であるSS鋼製である。左側半体(42)の上側縁部は、上側張出部(37)より突出した電極(39)の左側端面とそれより左側の上側張出部(37)の外周面に接するように固定され、左側半体(42)の下側縁部は、下側張出部(37)の角みぞ(41)より左側の外周面に接するように固定されている。右側半体(42)の上側縁部は、上側張出部(37)より突出した電極(39)の右側端面とそれより右側の上側張出部(37)の外周面に接するように固定され、右側半体(42)の下側縁部は、下側張出部(37)の角みぞ(41)より右側の外周面に接するように固定されている。内側部材(34)の前端部および後端寄りの部分に、それぞれ、環状の端壁部材(43)(44)の内周部が固定され、前後の端壁部材(43)(44)の対向端面外周部に、半体(42)の前後両端面が固定されている。詳細な図示は省略したが、角みぞ(38)および電極(39)は前側端壁部材(43)の前端まで達しており、電極(39)、半体(42)および前後の端壁部材(43)(44)の外周面が、円柱部(36)と同心の1つの円筒面となっている。
下側張出部(37)の角みぞ(41)の前後両端は、端壁部材(43)(44)によって塞がれており、角みぞ(41)に、前後方向にのびる角柱状の径調整部材(45)が径方向に移動しうるようにはめられている。径調整部材(45)の下面は、シート装着部(35)と同じ外径の円筒面となっている。径調整部材(45)には、これを上下に貫通する前後2つのガイド穴(46)と、前後2つのめねじ(47)が形成されている。各ガイド穴(46)は、上側のガイド用小径部(46a)と、下側のボルト頭収容大径部(46b)とからなる。ガイド穴(46)に対応する角みぞ(41)の底部に、めねじ(48)が形成されている。各ガイド穴(46)にガイドボルト(49)が下側から挿入され、角みぞ(41)底部のめねじ(48)にねじはめられている。ガイドボルト(49)の頭(49a)のねじ側(上側)の環状端面はガイド穴(46)の小径部(46a)と大径部(46b)の間の下向きの環状端面に接し、ボルト頭(49a)は大径部(46b)内に位置している。径調整部材(45)の各めねじ(47)に、全長にねじが形成された調整ねじ(50)がねじはめられ、調整ねじ(50)の先端(上端)が角みぞ(41)の底部に圧接させられている。調整ねじ(50)の下端は、径調整部材(45)の下面より内側(上側)に位置している。径調整部材(45)は、装着部(35)の外周面より内側に没入した位置と外側に突出した位置との間をガイドボルト(49)に沿って移動することができ、ガイドボルト(49)と調整ねじ(50)の上下方向の位置を調整することにより、その間の任意の位置の固定されるようになっている。
シート装着部(35)を構成する左側の半体(42)と内側部材(34)の左側部分との間の横断面円弧状の空間内の前後複数箇所(この例では4箇所)に、それぞれ、上下2つの磁性材料製磁気吸着部材(51)が配置されている。吸着部材(51)は、この例では、一般構造用鋼であるSS鋼製であり、扇形の横断面形状を有する。吸着部材(51)の内側部分は内側部材(34)の左側外周に、外側部分は半体(42)の内周にそれぞれ沿うように固定されている。吸着部材(51)は、前後方向に等間隔をおいて配置されている。2つの吸着部材(51)は、上下方向(周方向)に比較的小さい間隔をおいて配置されており、上下の吸着部材(51)の対向側面に、横断面が1つの円の一部を構成する永久磁石用みぞ(52)が前後全幅にわたって形成されている。
上下の吸着部材(51)のみぞ(52)相互間に、短円柱状の永久磁石(53)が回転自在に支持されている。永久磁石(53)は、軸心を通る1つの面で分割された2つの半円部分に、一方がN極で他方がS極となるように、2つの磁極が形成されたものである。永久磁石(53)は、前後方向にのびる1つの永久磁石支持軸(54)にスペーサ(55)を介して同心状に固定されている。支持軸(54)の前部は前端壁部材(43)に回転支持され、前端壁部材(43)より前方に突出した支持軸(54)の前端部に、位置切替用つまみ(56)が固定されている。支持軸(54)およびつまみ(56)は、永久磁石切替手段を構成する。この例では、図11に示すように、前後複数の永久磁石(53)が、交互に磁極の方向が逆になるように配置されている。
シート装着部(35)を構成する右側の半体(42)と内側部材(34)の右側部分との間の横断面円弧状の空間内にも、同様に、磁性材料製磁気吸着部材(51)、永久磁石(53)などが、左側のものと左右対称に設けられている。
つまみ(56)を手で操作することにより、永久磁石(53)は、図8に示す非磁化位置と図9に示す磁化位置に切り替えられる。
永久磁石(53)が非磁化位置にあるときは、図8に示すように、各永久磁石(53)の磁極がシリンダ部(32)の径方向に並び、磁極の方向が周方向に隣接する2つの吸着部材(51)の境界面の方向(シリンダ部(32)の軸心を通る面の方向)と平行になっている。このため、各吸着部材(51)は、磁化されず、非磁化状態となっている。
永久磁石(53)が磁化位置にあるときは、図9に示すように、各永久磁石(53)の磁極がシリンダ部(32)の周方向に並び、磁極の方向が隣接する2つの吸着部材(51)の境界面の方向と直交している。このため、各吸着部材(51)は、磁化されて、磁化状態となっている。
シリンダ部(32)内の吸着部材(51)などが配置された横断面円弧状の左右の空間が、空気室(57)となっている。内側部材(34)の円柱部(36)の中心に、前部が閉じた空気穴(58)が形成されており、この空気穴(58)と左右の空気室(57)との間に、複数の連通穴(59)が形成されている。連通穴(59)は、前後複数箇所において、それぞれ、周方向に複数形成されている。シート装着部(35)の前後複数箇所に、それぞれ、複数の空気流出穴(60)が周方向に等間隔をおいて形成されている。内側部材(34)の空気穴(58)は、圧縮空気源(61)に接続されている。圧縮空気源(61)、空気穴(58)および連通穴(59)は、空気供給手段を構成する。
スタンド(31)の水平部(31c)に前後方向に移動しうる第1移動体(62)が設けられ、第1移動体(62)の前端部に上下方向に移動しうる第2移動体(63)が設けられている。溶接ヘッド(33)は、第2移動体(63)に固定され、手動操作により、前後方向および上下方向に自動的に移動させられる。溶接ヘッド(33)の下端に、スポット溶接用棒状電極(33a)が設けられている。
次に、図12を参照して、上記の版製造装置(30)を使用した版(2)の製造方法の1例について説明する。
まず、図4(a)について説明したのと同様のシート(19)を製造し、係合部(21)側のシート(19)の端部の係合部(21)と反対側の面に適当な接着剤(23)を塗布する。次に、空気室(57)に空気を供給していない状態で、図12(a)に示すように、シート(19)の係合部(21)を版製造装置(30)のシリンダ部(32)のみぞ(40)にはめて、シート(19)をシリンダ部(32)の外周に巻きかけ、両端部を重ね合わせて、接着剤(23)により接合する。このとき、係合部(21)は、シリンダ部(32)の外周側からみぞ(40)にはめることができる。シート(19)をシリンダ部(32)に巻きかける前または巻きかけた後に、磁気吸着部材(51)を磁化状態にし、磁気力によりシート(19)をシリンダ部(32)の外周面に密着させて、両端部が接合された状態に保持する。たとえば、係合部(21)をシリンダ部(32)のみぞ(40)にはめた後に、磁気吸着部材(51)を磁化状態にし、磁気力によりシート(19)をシリンダ部(32)の外周面に吸着させながら巻きかける。このようにシート(19)がシリンダ部(32)に保持された状態で、溶接ヘッド(33)を移動させて、シート(19)の両端部をスポット溶接により、強固に接合する。図12(b)は、スポット溶接が終わった後の状態を示している。最後に、磁気吸着部材(51)を非磁化状態にするとともに、空気室(57)に空気を供給し、シート(19)をシリンダ部(32)の外周およびみぞ(40)に沿って軸方向に移動させ、シリンダ部(32)の先端側から抜き取る。空気室(57)に供給された空気は空気流出穴(60)から外向きに流出し、この空気の圧力により円筒状に形成された版(2)が径方向に膨張して、版(2)の内径がシリンダ部(32)の外径より大きくなり、シリンダ部(32)から版(2)を簡単に抜き取ることができる。
製造される版(2)の内径は、径調整部材(45)の位置によって調整することができる。径調整部材(45)の下面円筒面をシート装着部(35)の外周面と一致させるか、それより径調整部材(45)を径方向内側に没入させたときは、版(2)の内径は、シート装着部(35)の外径により決まる値となる。径調整部材(45)をシート装着部(35)の外周面より外側に突出させれば、版(2)の内径は、シート装着部(35)の外径より大きくなり、突出量が大きくなるにつれて、版(2)の内径は大きくなる。
印刷機、版装着装置(3)および版(2)の全体構成および各部の構成は、上記実施形態のものに限らず、適宜変更可能である。
たとえば、上記実施形態では、溶接ヘッド(33)が移動体(62)(63)を介してスタンド(31)に取り付けられていて、手動操作により自動的に移動して溶接ができるようになっているが、版製造装置(30)と別に溶接ヘッドを用意しておいて、手作業により溶接を行うようにしてもよい。また、版(2)の接合部分(20)を溶接によって接合しない場合は、板状電極(39)は不要である。
図1は、版が装着された印刷機の版装着装置の縦断面図である。 図2は、版装着装置の一部とそれに装着される前の版の一部を拡大して示した縦断面図である。 図3は、図1のIII‐III線に沿う拡大断面図である。 図4は、版とその製造工程を示す斜視図である。 図5は、図4の版形成前のシートの一部を拡大して示す側面図である。 図6は、この発明の実施形態を示す版製造装置の側面図である。 図7は、版製造装置の主要部を拡大して示す縦断面図(図8のVII−VII線に沿う断面図)である。 図8は、図7のVIII−VIII線に沿う横断面図である。 図9は、図8と異なる状態を示す図8相当の横断面図である。 図10は、図9の一部を拡大して示す横断面図である。 図11は、版製造装置の一部を取り出して示した斜視図である。 図12は、版製造装置を用いた版の製造工程を示す斜視図である。
符号の説明
(2) 印刷機用版
(17) 版本体
(18) 版部
(19) シート
(20) 接合部分
(21) 係合部
(30) 版製造装置
(32) シリンダ部
(33) 溶接ヘッド
(33a) 棒状電極
(39) 板状電極
(40) みぞ
(45) 径調整部材
(51) 磁気吸着部材
(53) 永久磁石
(54) 永久磁石支持軸
(56) つまみ
(57) 空気室
(58) 空気穴
(59) 連通穴
(60) 空気流出穴
(61) 圧縮空気源

Claims (5)

  1. 長方形状の弾性を有する磁性材料製シートが円筒状に形成されて両端部が重ね合わされて接合されることにより、円筒状版本体が構成され、接合部分の内側に位置するシートの端部が内側に折り曲げられて、係合部が形成されており、接合部分を除く版本体の外周面の所定箇所に、版部が設けられている印刷機用版を製造するための装置であって、
    外周にシートが巻きかけられるシリンダ部を備えており、シリンダ部の外周に、シートの係合部が先端側から脱着可能なみぞが形成され、シリンダ部の外周の内側に、磁性材料製磁気吸着部材が設けられるとともに、永久磁石が位置の切り替えができるように設けられ、永久磁石の位置を磁気吸着部材を磁化状態にする磁化位置と非磁化状態にする非磁化位置に切り替える永久磁石切替手段が設けられていることを特徴とする印刷機用版製造装置。
  2. 係合部がみぞにはめられてシリンダ部に巻きかけられたシートの接合部分に対応するシリンダ部の外周に、スポット溶接用板状電極が設けられていることを特徴とする請求項1の印刷機用版製造装置。
  3. スポット溶接用板状電極の径方向外側の位置に、スポット溶接用板状電極に対して少なくともシリンダ部の径方向および軸方向に移動可能なスポット溶接用棒状電極を有する溶接ヘッドが設けられていることを特徴とする請求項2の印刷機用版製造装置。
  4. シリンダ部の外周に、シリンダ部の外周より内側に没入した位置と外側に突出した位置との間を移動できてかつ任意の位置に固定できる径調整部材が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項の印刷機用版製造装置。
  5. シリンダ部の内部に空気室が形成され、シリンダ部の外周の軸方向および周方向の複数箇所に空気室と連通する空気流出穴が形成されており、空気室に空気を供給する空気供給手段が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項の印刷機用版製造装置。
JP2008172065A 2008-07-01 2008-07-01 印刷機用版製造装置 Expired - Fee Related JP4925470B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172065A JP4925470B2 (ja) 2008-07-01 2008-07-01 印刷機用版製造装置
PCT/JP2009/059312 WO2010001667A1 (ja) 2008-07-01 2009-05-21 印刷機用版製造装置
ES09773245.7T ES2449388T3 (es) 2008-07-01 2009-05-21 Aparato para la fabricación de planchas de impresión
CN200980125664.8A CN102083627B (zh) 2008-07-01 2009-05-21 印刷机用印版制造装置
EP09773245.7A EP2305469B1 (en) 2008-07-01 2009-05-21 Printer plate manufacturing apparatus
DK09773245.7T DK2305469T3 (da) 2008-07-01 2009-05-21 Trykpladefremstillingsindretning
KR1020107028971A KR101604148B1 (ko) 2008-07-01 2009-05-21 인쇄기용 판 제조 장치
US12/737,199 US8853596B2 (en) 2008-07-01 2009-05-21 Manufacturing device for machine plate for printer
MYPI2010006271A MY153545A (en) 2008-07-01 2009-05-21 Manufacturing device for machine plate for printer
HK11107689.8A HK1153433A1 (en) 2008-07-01 2011-07-25 Printer plate manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172065A JP4925470B2 (ja) 2008-07-01 2008-07-01 印刷機用版製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010012616A JP2010012616A (ja) 2010-01-21
JP4925470B2 true JP4925470B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=41465770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172065A Expired - Fee Related JP4925470B2 (ja) 2008-07-01 2008-07-01 印刷機用版製造装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8853596B2 (ja)
EP (1) EP2305469B1 (ja)
JP (1) JP4925470B2 (ja)
KR (1) KR101604148B1 (ja)
CN (1) CN102083627B (ja)
DK (1) DK2305469T3 (ja)
ES (1) ES2449388T3 (ja)
HK (1) HK1153433A1 (ja)
MY (1) MY153545A (ja)
WO (1) WO2010001667A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5560000B2 (ja) * 2009-07-27 2014-07-23 雅幸 井爪 印刷機用版および版装着装置
JP5722586B2 (ja) 2010-10-06 2015-05-20 昭和アルミニウム缶株式会社 版装着装置および印刷用版着脱方法
JP5468520B2 (ja) * 2010-10-27 2014-04-09 昭和アルミニウム缶株式会社 版装着装置および版装着方法
US9238359B2 (en) * 2013-03-14 2016-01-19 Esko-Graphics Imaging Gmbh Method and apparatus for attaching flexographic and metal back plates on an imaging cylinder
JP6559411B2 (ja) * 2014-11-04 2019-08-14 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷用版の成形方法及び印刷用版の円筒状成形装置
NL2020109B1 (en) * 2017-12-18 2019-06-25 Xeikon Prepress Nv Method for fixing and treating a flexible plate on a drum, and flexible plate for use therein
CN111873627B (zh) * 2020-08-12 2022-01-07 湖南远大包装科技有限公司 用于印刷机的印版翻卷成型装置
PL435225A1 (pl) * 2020-09-08 2022-03-14 Rotometal Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Cylinder magnetyczny zwłaszcza dla urządzenia do poligrafii oraz sposób wytwarzania cylindra magnetycznego

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2756346A (en) * 1950-10-06 1956-07-24 Victoreen Instr Company Pocket ionization chamber
US3017545A (en) 1954-08-12 1962-01-16 Alfred E Herzer Device for magnetic clamping
US3097598A (en) * 1961-12-11 1963-07-16 Deutsche Edelstahlwerke Ag Printing cylinder
US3885498A (en) * 1970-11-09 1975-05-27 Monarch Marking Systems Inc Magnetic printing base and method of making same
US3728881A (en) * 1971-01-18 1973-04-24 Brazil H Sugden Method and apparatus for joining sheet metal, and sheet metal joints
US3824926A (en) * 1972-08-18 1974-07-23 Yamauchi Rubber Ind Co Inc Printing magnetic saddle
US3919937A (en) * 1974-03-15 1975-11-18 Donnelley & Sons Co Magnetic cylinder for printing presses
US3973098A (en) * 1975-01-10 1976-08-03 Dana Corporation Piston ring forming method
SE420981B (sv) * 1976-09-03 1981-11-16 Bulten Kanthal Ab Sett att varmboja ett vesentligen rakt trademne
DE2843289A1 (de) * 1978-10-04 1980-04-17 Luk Lamellen & Kupplungsbau Reibungskupplung
US4453468A (en) * 1982-12-29 1984-06-12 Shenoha James L Heat conducting magnetic type holder for imprinters
US4625928A (en) * 1984-05-14 1986-12-02 R. R. Donnelley & Sons Company Method of magnetic cylinder assembly
US4676161A (en) * 1984-05-14 1987-06-30 R. R. Donnelley & Sons Company Magnetic cylinders with image plate or blanket for offset printing
DE8436119U1 (de) 1984-12-10 1986-01-02 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Formzylinder
JPS61206576A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Nepiyuu Giken:Kk 金属板等から成る缶胴のラツプ継手の溶接方法
US4628815A (en) * 1985-07-15 1986-12-16 Rockwell International Corporation Reversible lockup system for magnetically securable printing plates
CA1286536C (en) * 1986-02-07 1991-07-23 Donnelley (R.R.) & Sons Company Printing cylinder with retractable plate register pin and method of assembly
US4920630A (en) * 1988-02-01 1990-05-01 Integrated Design Corp. Method of making parts for a magnetic cylinder
US4823697A (en) * 1988-02-25 1989-04-25 Am International Incorporated Magnetic plate cylinder
CH682382A5 (fr) * 1990-04-25 1993-09-15 Bobst Sa Procédé de montage et de fixation d'une plaque d'impression sur le cylindre porte-plaque d'une machine d'impression.
US6532854B2 (en) * 1994-01-21 2003-03-18 Best Cutting Die Company Cutting die clamping mechanism
US5697277A (en) * 1994-05-17 1997-12-16 Best Cutting Die Company Multi use rotary die plate system
JPH0852856A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kengo Hiruta スクリーン印刷装置
US5711223A (en) * 1995-08-14 1998-01-27 Eugene L. Green, Sr. Magnetic plate cylinder
DE19604368C2 (de) * 1996-02-07 1999-12-30 Benteler Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines Rohrs mit Abschnitten unterschiedlicher Querschnittskonfiguration
US5687647A (en) * 1996-04-26 1997-11-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Plate cylinder with fixed tensioning plate mounting device
DE19710901C1 (de) 1997-03-15 1998-08-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Erzeugung einer hülsenförmigen Druckform
US6076444A (en) * 1997-08-01 2000-06-20 Best Cutting Die Company Panel cutting apparatus with selectable matrices for vacuum and air
DE19844560C2 (de) * 1998-09-29 2001-05-17 Roland Man Druckmasch Vorrichtung und Verfahren zum Befestigen einer flexiblen Druckform
JP3559493B2 (ja) 2000-03-10 2004-09-02 株式会社東京機械製作所 印刷版
US6457410B1 (en) * 2000-07-07 2002-10-01 Presstek, Inc. Method and apparatus for magnetically clamping printing plates
US6688227B2 (en) * 2002-04-01 2004-02-10 Presstek, Inc. Magnetic plate-retention system and method of securing recording medium to rotatable support
US6855482B2 (en) * 2002-04-09 2005-02-15 Day International, Inc. Liquid transfer articles and method for producing the same using digital imaging photopolymerization
DE102005021461A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Spiegelmacher, Kurt, Prof. Dr.-Ing. Rakeltopf mit Magnetkraftschaltung
US7430890B1 (en) * 2005-06-24 2008-10-07 Vincent P Battaglia Telescoping tower and method of manufacture
JP4803814B2 (ja) 2006-11-30 2011-10-26 アロン化成株式会社 ゴミ容器
JP2009285861A (ja) 2008-05-27 2009-12-10 Masayuki Izume 印刷機用版および印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102083627A (zh) 2011-06-01
CN102083627B (zh) 2013-12-25
MY153545A (en) 2015-02-27
US8853596B2 (en) 2014-10-07
EP2305469B1 (en) 2013-11-27
ES2449388T3 (es) 2014-03-19
KR101604148B1 (ko) 2016-03-16
EP2305469A4 (en) 2012-05-09
JP2010012616A (ja) 2010-01-21
HK1153433A1 (en) 2012-03-30
EP2305469A1 (en) 2011-04-06
WO2010001667A1 (ja) 2010-01-07
DK2305469T3 (da) 2014-02-03
KR20110034609A (ko) 2011-04-05
US20110210111A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925470B2 (ja) 印刷機用版製造装置
JP4925471B2 (ja) 印刷機用版装着装置および印刷機
WO2009145100A1 (ja) 印刷機用版および印刷機
JP2009148035A (ja) ロータ組付け装置
JPS63124748A (ja) 永久磁石組立体
JP2010506560A (ja) 永久磁石モータのロータを組み立てる方法及び装置
JP5560000B2 (ja) 印刷機用版および版装着装置
JP2012081589A (ja) 版装着装置および印刷用版着脱方法
JP2000103036A (ja) 印刷版を版胴に装着するための方法及びその装着装置
JP5501486B2 (ja) 印刷方法、印刷用版の製造方法および印刷用版
JP4803786B2 (ja) トーンホイールの着磁方法及び着磁装置
JP2019202892A (ja) 巻芯、巻芯回転装置及び巻回方法
JP2010253794A (ja) 印刷用版、印刷機および印刷方法
KR20220045270A (ko) 구동모터 회전자의 착자 장치 및 방법
JP5182748B2 (ja) 印刷機用版装着装置および印刷機
CN210549169U (zh) 焊接辅助治具
JP4056985B2 (ja) 磁性体部品の装着ホルダ
JP6567310B2 (ja) 巻芯、巻芯回転装置及び巻回方法
JP2012091389A (ja) 版装着装置および版装着方法
JP2014200833A (ja) スポット溶接装置
JP2014172111A (ja) 磁気ボール盤専用スライド台
JP2023124431A (ja) 磁気吸着装置
JPH07274450A (ja) モータの界磁及びその製造方法
JPH0719675Y2 (ja) 被溶接物の位置決め装置
KR20030035430A (ko) 왕복동식 모터의 고정자 고정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees