JP4915010B2 - 置換されたイソキノリン誘導体 - Google Patents

置換されたイソキノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4915010B2
JP4915010B2 JP2011519583A JP2011519583A JP4915010B2 JP 4915010 B2 JP4915010 B2 JP 4915010B2 JP 2011519583 A JP2011519583 A JP 2011519583A JP 2011519583 A JP2011519583 A JP 2011519583A JP 4915010 B2 JP4915010 B2 JP 4915010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylsulfonyl
isoquinoline
group
methyl
diazepan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011519583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010146881A1 (ja
Inventor
弘義 日高
康一 高橋
佳宏 井上
賢吾 鷲見
良平 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC.
Original Assignee
D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC. filed Critical D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC.
Priority to JP2011519583A priority Critical patent/JP4915010B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915010B2 publication Critical patent/JP4915010B2/ja
Publication of JPWO2010146881A1 publication Critical patent/JPWO2010146881A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Description

本発明は、緑内障、循環器系疾患、神経変性若しくは神経損傷に起因する疾患又は障害の予防治療に有用なイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体に関する。
イソキノリン骨格を有する化合物の中には、医薬として有用な化合物が数多く存在する。しかし、イソキノリン骨格の6位がアミノスルホニル基で置換されている化合物に関する報告は少なく、特許文献1にカンナビノイド受容体アンタゴニストが、特許文献2にミトコンドリアF1F0ATPase阻害剤が、非特許文献1にフェノキシ基を有する化合物の製造法が開示されているのがそれらに該当する。
米国公開公報US−20060079556 国際公開公報WO2006/073448
Tetrahedron Letters 44, 4873-4876(2003)
本発明の課題は、医薬として有用な新規イソキノリン−6−スルホンアミド誘導体を提供することにある。
本発明者は、イソキノリン骨格の6位に種々の置換基を導入すべく検討し、6−クロロスルホニルイソキノリンを鍵中間体として利用し、下記一般式(1)で表される新規なイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体を種々合成した。これらの化合物の薬理作用を検討した結果、これらが優れた眼圧降下作用、血圧降下作用、神経細胞の軸索伸展作用等を有し、緑内障、循環器系疾患、神経変性又は神経損傷に起因する疾患又は障害の予防治療のための有効成分として有用であることを見出した。
すなわち、本発明は、一般式(1)
Figure 0004915010
(式中、X、Yはそれぞれ独立して直接結合、NH、CH=CH、O又はSを示し;
及びRはそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、ハロゲノアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、ニトロ基、アリール基、アミノ基又はアミノアルキルチオ基を示し;
及びRはそれぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルケニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ハロゲノアルキル基、アルカノイル基、アミノアルカノイル基、アルキルアミノアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基又はメルカプト基を示すか、あるいはRとRが一緒になってアルキレン基又はアルケニレン基を形成し、任意の位置へ2つの炭素間で架橋していてもよく;
l、m及びnは1〜4の数を示す。)
で表されるイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物を提供するものである。
また本発明は、上記一般式(1)で表されるイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物を含有する医薬組成物を提供するものである。
また本発明は、緑内障、循環器疾患、又は神経変性若しくは神経損傷に起因する疾患若しくは障害を予防又は治療するための上記一般式(1)で表されるイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物を提供するものである。
さらに本発明は、上記一般式(1)で表されるイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする緑内障、循環器疾患、又は神経変性若しくは神経損傷に起因する疾患若しくは障害の予防治療方法を提供するものである。
本発明のイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体は、優れた眼圧降下作用、血圧降下作用、血管拡張作用、神経軸索伸展作用等を有し、緑内障、循環器系疾患、神経変性又は神経損傷に起因する疾患又は障害の予防治療のための有効成分として有用である。
一般式(1)中、X、Yはそれぞれ独立して直接結合、NH、CH=CH、O又はSを示すが、Xとしては直接結合又はNHがより好ましく、NHが特に好ましい。また、Yは直接結合、NH、CH=CH又はOがより好ましく、直接結合、CH=CH又はOが特に好ましい。
1及びR2は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、ハロゲノアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、ニトロ基、アリール基、アミノ基又はアミノアルキルチオ基を示す。
ここで、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、このうちフッ素原子、塩素原子又は臭素原子が好ましい。
アルキル基としては、炭素数1〜8の直鎖状、分枝鎖状、又は環状のアルキル基(C1-8アルキル基)が挙げられ、炭素数1〜6のアルキル基が好ましく、さらに炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。
具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロプロピル基を挙げることができる。なかでも炭素数1〜3のものが好ましく、特にメチル基、エチル基が好ましい。
ハロゲノアルキル基としては、ハロゲノC1−8アルキル基が好ましく、ハロゲノC1−6アルキル基がより好ましい。具体例としてはクロロメチル基、フルオロメチル基、クロロエチル基、フルオロエチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。
アルケニル基としては、炭素数2〜8の直鎖状又は分枝鎖状のアルケニル基(C2-8アルケニル基)が挙げられ、炭素数2〜6のアルケニル基が好ましい。具体例としてはビニル基、アリル基、イソプロペニル基、2−メタリル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基を挙げることができる。なかでも炭素数2〜4のものが好ましい。
アルコキシ基としては炭素数1〜8の直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基(C1-8アルコキシ基)が挙げられ、炭素数1〜6のアルコキシ基が好ましい。具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基を挙げることができる。
アルキルチオ基としては、炭素数1〜8の直鎖状又は分枝鎖状のアルキルチオ基(C1-8アルキルチオ基)が挙げられ、炭素数1〜6のアルキルチオ基が好ましい。具体例としてはメチルチオ基、エチルチオ基、イソプロピルチオ基、n−プロピルチオ基等が挙げられる。
アリール基としては、C6-14アリール基が挙げられ、フェニル基、ナフチル基が好ましく、フェニル基がより好ましい。
アミノアルキルチオ基としては、アミノ−C1-8アルキルチオ基が好ましく、さらにアミノ−C1-6アルキルチオ基が好ましい。具体例としては、アミノメチルチオ基、アミノエチルチオ基、アミノプロピルチオ基等が挙げられる。
1及びR2としては、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、C1-8アルキル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲノC1-8アルキル基、フェニル基、C2-8アルケニル基、ヒドロキシ基、アミノ基又はアミノC1-8アルキルチオ基であるのが好ましい。また、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルキル基又はハロゲノC1-6アルキル基であるのがより好ましい。さらに、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子又はC1-3アルキル基であるのが好ましい。
1はイソキノリン骨格の1位、3位及び4位のいずれに置換していてもよい。また、R2はイソキノリン骨格の5位、7位及び8位のいずれに置換していてもよい。
3及びR4は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルケニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アミノアルキル基、ハロゲノアルキル基、アルカノイル基、アミノアルカノイル基、アルキルアミノアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基又はメルカプト基を示すか、あるいはR3とR4が一緒になってアルキレン基又はアルケニレン基を形成し、任意の位置へ2つの炭素間で架橋していてもよい。
アルキル基、アルケニル基及びハロゲノアルキル基としては、前記R1及びR2の例として示したものが挙げられる。
アルキルアミノ基としては、C1-8アルキルアミノ基が好ましく、具体例としてはメチルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、sec−ブチルアミノ基、n−ペンチルアミノ基、n−ヘキシルアミノ基等が挙げられる。ジアルキルアミノ基としては、ジ−C1-8アルキルアミノ基が好ましく、具体例としてはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基等が挙げられる。アミノアルキル基としては、アミノC1-8アルキル基が好ましく、具体例としてはアミノメチル基、アミノエチル基、アミノプロピル基、アミノブチル基等が挙げられる。
アルカノイル基としては、炭素数2〜8の直鎖状又は分枝鎖状のアルカノイル基(C2-8アルカノイル基)が挙げられ、炭素数2〜6のアルカノイル基が好ましい。具体例としてはアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基等が挙げられる。アミノアルカノイル基としては、アミノ−C2-8アルカノイル基が挙げられ、アミノ−C2-6アルカノイル基が好ましい。具体例としてはアミノアセチル基、アミノプロピオニル基、アミノブチリル基等が挙げられる。
アルキルアミノアルカノイル基としては、C1-8アルキルアミノC2-8アルカノイル基が挙げられ、C1-4アルキルアミノC2-4アルカノイル基が好ましく、具体例としてはメチルアミノアセチル基、メチルアミノプロピオニル基等が挙げられる。アルコキシカルボニル基としては、C1-8アルコキシカルボニル基が挙げられ、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基が挙げられる。
これらのR3及びR4は、一般式(1)中の環状アミノ基のいずれの位置に置換していてもよいが、炭素原子上、及びX、YがNH又はCH=CHの場合の窒素原子又は炭素原子上に置換しているのが好ましく、炭素原子上に置換しているのがより好ましい。
3及びR4が一緒になって形成されるアルキレン基としては、C1-3アルキレン基、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基(−CH2CH2CH2−)が挙げられ、特にメチレン基、エチレン基が好ましい。R3及びR4が一緒になって形成されるアルケニレン基としては、C2-4アルケニレン基、例えば−CH=CH−、−CH2CH=CH−等が挙げられる。これらのアルキレン基又はアルケニレン基は、式(1)中の窒素含有飽和複素環上の任意の位置へ2つの炭素間で架橋してもよい。そのような架橋としては、架橋C1-3アルキレン基、すなわち−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−による架橋が好ましい。
3及びR4としては、それぞれ独立して水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、アミノ基、アミノC1-8アルキル基、ハロゲノC1-8アルキル基、C1-8アルキルアミノ基、ジ−C1-8アルキルアミノ基、C2-8アルカノイル基、アミノC2-8アルカノイル基、C1-8アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基又はメルカプト基を示すか、あるいはR3とR4とが一緒になって架橋C1-3アルキレン基を形成するのが好ましい。
また、R3及びR4としては、それぞれ独立して水素原子、C1-8アルキル基、アミノ基、C1-8アルキルアミノ基、アミノC1-8アルキル基又はハロゲノC1-8アルキル基であるか、あるいはR3とR4とが一緒になって架橋C1-3のアルキレン基を形成するのがより好ましい。
さらにR3及びR4は水素原子、C1-6アルキル基又はハロゲノC1-6アルキル基であるのが好ましい。
尚、R3及びR4が一般式(1)中のX及び/又はYのNHの窒素原子上に置換する場合、その置換基は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、ハロゲノC1-8アルキル基、C2-8アルカノイル基、アミノC2-8アルカノイル基、アミノC1-8アルキル基、C2-8アルカノイル基又はC1-8アルコキシカルボニル基であることが好ましい。
l、m及びnは1〜4の数を示すが、l及びmはそれぞれ独立して1〜3の数が好ましい。また、nは2〜3の数が好ましく、2が特に好ましい。
一般式(1)中の窒素含有複素環の具体例としては、例えば、ピロリジノ、イミダゾリジル、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、1,4−ジアゼパニル、1,4−ジアゾカニル、1,4−ジアゾノニル、1,4−ジアゼカニル、1,5−ジアゼカニル、テトラヒドロ−1,4−ジアゼピニル、ヘキサヒドロ−1,4−ジアゾシニル、1,4,7−オキサジアゾナニル、1,4,7−チアジアゾナニル、1,4,7−トリアゾナニル、3,6−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、3,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル、又は2,5−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イルを挙げることができる。
一般式(1)の化合物のうち、好ましい例としては、次の化合物が挙げられる。
6−(ピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(3−アミノピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(4−アミノピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
5−ブロモ−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−8−フルオロイソキノリン、
6−{(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルスルホニル}イソキノリン、
(R,Z)−6−(2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ジアゾシン−1(8H)−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(モルホリン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−{3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン、
(S)−6−{3−(N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン、
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(2−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(3−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(2,2−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−7−フルオロイソキノリン、
(S)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(6−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(2R,7R)−6−(2,7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(2S, 7R)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(8−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)−5−ニトロイソキノリン、
(2R, 6R)−6−(2, 6−ジメチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(2S, 7S)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(5−メチル−1,4, 7−オキサジアゾナン−4−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(2−メチル−1,4,7−トリアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(4−グリシル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−6−(4−サルコシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−5−メチル−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン−1(2H)−オン、
1−アミノ−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
1−ニトリル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(2−(4−アミノブチル)−1、4−ジアゼピン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
6−(4−メトキシカルボニルピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
5−フェニル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン
から成る群より選択される化合物、その塩又はその溶媒和物。
本発明化合物(1)の塩としては、薬学的に許容される塩であればよく、酸付加塩が挙げられる。具体的には、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、フッ化水素酸、臭化水素酸等の無機酸の塩又は酢酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、フマール酸、マレイン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、カンファースルホン酸等の有機酸の塩を挙げることができる。
本発明化合物(1)は、例えば、次の方法によって製造することができる。
製造法1
Figure 0004915010
(式中、Lはヒドロキシ又は脱離基を示し、R〜R、XとY、l、m及びnは前記と同じ。)
脱離基としてのLは、後記するスルホン酸の反応性誘導体の残基を挙げることができる。X及びYがNのときに用いられる保護基としては、例えば、ホルミル、アセチル、ベンゾイル等のアシル基、ベンジルオキシカルボニル等のアラルキルオキシカルボニル基、tert−ブチルオキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基、ベンジル等のアラルキル基を挙げることができる。X、Yが直接結合、CH=CH、O、Sのとき保護基は必要ない。
一般式(3)で表されるアミンを適当な溶媒中、一般式(2)で表されるスルホン酸、又はその反応性誘導体と反応させ、必要により保護基を除去して化合物(1)を製造する。反応溶媒としては、反応に支障のないものであればよく、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン等の炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の非プロトン性溶媒、ピリジン、アセトニトリル、又はこれらの混合物を用いることができる。
スルホン酸の反応性誘導体としては、スルホン酸ハライド(例、スルホン酸クロライド、スルホン酸ブロマイド)、スルホン酸無水物、N−スルホニルイミダゾリド等が用いられる。特にスルホン酸ハライドが好ましい。
本反応においては、適当な塩基の存在下に行うのが好ましい。かかる塩基としては、アルカリ金属炭酸水素塩(例、炭酸水素ナトリウム)、アルカリ金属炭酸塩(例、炭酸カリウム)、アルカリ金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)のようなアルカリ、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン等の有機第3級アミンを用いることができる。溶媒としてピリジンのような塩基性溶媒を使用すれば、かかる塩基は不要であり、好ましい。
通常、本反応は室温で進行する場合が多いが、必要に応じて冷却又は加熱して、−78〜150℃、好ましくは、0〜120℃で行うことができる。塩基を使用する場合、反応性誘導体(2)の使用量は、アミン(3)に対して1〜10倍モルの範囲が好ましく、より好ましくは、1〜3倍モルである。塩基の使用量は、アミン(3)に対して1〜10倍モルの範囲が好ましく、より好ましくは、1〜3倍モルである。塩基を使用しない場合は、スルホン酸又は反応性誘導体(2)の使用量は、アミン(3)に対して等モル以下、好ましくは、0.5〜0.1倍モルの範囲である。反応時間は、使用する原料、溶媒、反応温度等によって異なるが、通常、5分〜70時間である。必要により、次いでそれ自体公知の方法で保護基を除去する。
製造法2
Figure 0004915010
(式中、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子又はトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を示し、どちらか一方が水素原子の場合、他方はハロゲン原子又はトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を示す。R10は、Rの前記定義のうちハロゲン原子を除いたもの、R11は、Rの前記定義のうちハロゲン原子を除いたものを示し、R、R、X、Y、l、m及びnは前記と同じ。)
及びRで表されるハロゲンとしては、塩素又は臭素が好ましい。
一般式(1a)で表されるハロゲン体をR10及びR11に対応するグリニヤール試薬若しくはアルキルリチウムなどの有機金属試薬、アルカリ金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)、ナトリウムアルコラート(例、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート)などのアルカリ、又はシアン化カリウムで処理することにより化合物(1b)を製造する。本反応は、公知の方法に準じて行うことができる。
またパラジウム触媒存在下に行なわれる鈴木―宮浦カップリングを用いても合成できる。
一般式(1)中の窒素含有複素環が環状ジアミノである化合物(1d)は、以下のようにして製造することもできる。
製造法3
Figure 0004915010
(式中、Lは脱離基を示し、R〜R、Y、l、m及びnは前記と同じ。)
脱離基としてのLは、塩素若しくは臭素等のハロゲン又はアセチルオキシ、メシルオキシ若しくはトシルオキシ等のアシルオキシ基を挙げることができる。
化合物(1c)をXに対応するアミン、グアニジン又はアンモニアと反応させることにより化合物(1d)を製造する。本反応は、公知の方法(Acta Chemica Scand., 45,621(1991))に準じて行うことができる。
製造法4
Figure 0004915010
(式中、R12は水素原子又はアミノ基の保護基を示し、L、R〜R、Y、l、m及びnは前記と同じ。)
化合物(1e)と化合物(1f)とを反応させ、必要により、酸又はアルカリ処理して保護基を除去することにより化合物(1d)を製造する。本反応は、公知の方法(Acta Chemica Scand., 45, 621(1991))に準じて行うことができる。
製造法5
Figure 0004915010
(式中、R12は水素原子又はアミノ基の保護基を示し、R〜R、Y、l、m及びnは前記と同じ。)
化合物(1d)は、化合物(1g)をトリフェニルホスフィンなどの有機リン試薬とアゾジカルボン酸ジエチル又はアゾジカルボン酸ジイソプロピルなどのアゾ試薬を用いて分子内脱水反応(いわゆる光延反応)を行い、続いて保護基R12を除去することによって得ることができる。
製造法6
Figure 0004915010
(式中、R12は水素原子又はアミノ基の保護基を示し、R〜R、Y、l、m、n、L、Lは、前記と同じ。)
(第1工程)アミノアルキルアルコールと化合物(2)を製造法1と同様に反応させることにより、化合物(1h)を製造する。
(第2工程)化合物(1h)のヒドロキシ基をそれ自体公知の方法で、ハロゲン(例、塩素、臭素)、アシルオキシ(例、トシルオキシ、メタンスルホニルオキシ、アセチルオキシ)に変換して、その後化合物(1i)を製造する。
(第3工程)化合物(1i)とアミノアルキルアルコールを適当な溶媒中、塩基の存在又は不存在下で、製造法1と同様に反応させることにより、化合物(1g)を製造する。
また、化合物(1g)は、化合物(2)と対応するアミノアルコールを反応させることにより1工程で合成することも可能である。
(第4工程)化合物(1g)の2級アミノの窒素原子を必要に応じて、公知の方法で保護した後、常法に従い化合物(1g)を化合物(1j)に変換することができる。
(第5工程)化合物(1j)を適当な溶媒中、塩基で処理し、必要により酸又はアルカリ処理して保護基を除去して化合物(1d)を製造する。塩基としては、水素化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン等の有機第3級アミンを用いることができる。反応溶媒として製造法1で例示したものを用い、同様の反応条件で反応させる。
また、化合物(1d)は製造法5に従い、分子内脱水反応(いわゆる光延反応)と続くR12の脱保護により合成することもできる。
上記の製造法において、水酸基やアミノ基は、必要により、通常用いられる保護基で保護し、上記反応に付した後、酸処理、アルカリ処理、接触還元等のそれ自体公知の方法で保護基を除去することができる。アミノ基の保護基としては、例えば、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、トリフルオロアセチルを用いることができる。水酸基の保護基としては、メトキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、メチルチオメチル、テトラヒドロピラニル、tert−ブチル、ベンジル、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル等を用いることができる。ベンジル基で水酸基を保護した場合、接触還元の際、同時に脱ベンジル化を受け、遊離の水酸基となる。
出発原料(2)は、市販品の6−アミノイソキノリン(2d)か6−ブロモイソキノリン(2c)を用いて製造することができる。また他に、以下に示す方法によっても合成することもできる。
Figure 0004915010
(式中、R14はアルキル基を示し、Lはメタンスルホニル基やトルエンスルホニル基などの脱離基を示す。R、R及びLは前記と同じ。)
式中R13はホルミル基、ハロメチル基、ハロゲン又はアセチルオキシメチル、メシルオキシメチル若しくはトシルオキシメチル等のアシルオキシメチルを挙げることができる。R13がホルミル基の場合、還元的アミノ化により2級アミンを合成し、その後トシル基やメシル基で代表されるスルホニルハライドと反応させることにより化合物(2b)を合成できる。R13がハロメチル基、ハロゲン又はアセチルオキシメチル、メシルオキシメチル若しくはトシルオキシメチル等のアシルオキシメチルの場合、アミンによる置換反応により化合物(2b)を合成できる。化合物(2b)を強酸、及びルイス酸存在下反応させることにより、化合物(2c)を合成できる。化合物(2c)から化合物(2)の合成は、公知の方法を用いて合成できる。
本発明化合物には、不斉炭素を有し、光学異性体が存在するものもある。これらの各異性体及びこれらの混合物のいずれも本発明に包含される。通常はラセミ体で得られる。これらのラセミ体はそのままでも薬理活性を有するが、所望によりそれぞれの異性体に分割することができる。例えば、異性体混合物を公知の光学分割法、例えば、光学活性なカルボン酸(例、(+)−又は(−)−酒石酸、(+)−又は(−)−リンゴ酸)又は光学活性なスルホン酸(例、(+)−ショウノウスルホン酸)との塩を生成させ、分別結晶する方法、光学活性カラムを用いる方法によって分離することができる。また、光学異性体は、光学活性な原料化合物(S配置又はR配置)を用いることにより得ることができる。
本発明化合物は、公知の方法により、前記した塩を形成させることができる。例えば、本発明化合物の塩酸塩は、本発明化合物を塩化水素のアルコール溶液又はエチルエーテル溶液に溶解することにより得ることができる。
本発明化合物又はその塩を適当な溶媒(水も含む)から再結晶することにより溶媒和物(水和物も含む)が得られる場合がある。これらの溶媒和物も本発明に含まれる。例えば、本発明化合物の水和物は、本発明化合物を含水アルコールから再結晶することにより得られる場合がある。
本発明化合物は、結晶多形をとる場合がある。その結晶多形も本発明に含まれる。
このようにして製造される本発明化合物は、それ自体公知の手段により、遊離塩基の形又は酸付加塩の形で、例えば、濃縮、液性変換、転溶、溶媒抽出、結晶化、分留、クロマトグラフィーにより単離精製することができる。
本発明化合物は、後述の実施例に示すように、優れた眼圧降下作用、血圧降下作用、血管拡張作用、神経細胞の軸索伸展作用、及び脊髄損傷後の運動機能回復作用を有する。従って、本発明化合物は、緑内障、循環器系疾患、神経変性又は神経損傷に起因する疾患若しくは障害の治療薬として有用である。
尚、本発明における緑内障には、原発開放隈角緑内障、正常眼圧緑内障、房水産生過多緑内障、高眼圧症、急性閉塞隈角緑内障、慢性閉塞隈角緑内障、混合型緑内障、ステロイド緑内障、色素緑内障、落屑緑内障、アミロイド緑内障、血管新生緑内障、悪性緑内障、水晶体の嚢性緑内障、台地状虹彩シンドローム(piateau iris syndrome)などが含まれる。
また、本発明における循環器系疾患には、高血圧症、動脈硬化症、脳循環障害、心臓病、及び末梢循環障害を含むがこれらに限定されない。
より詳細には、高血圧症としては、本態性高血圧症、腎性高血圧症、腎血管性高血圧、妊娠誘発性高血圧、内分泌性高血圧、心臓血管性高血圧、神経性高血圧、医原生高血圧、肺高血圧症等が例示され、動脈硬化症としては、冠動脈・腹部大動脈・腎動脈・頚動脈・眼底動脈・脳動脈等全身主要動脈に病変が生じたものが例示される。脳循環障害としては、脳血栓、脳梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作、高血圧性脳症、脳動脈硬化症、硬膜下血腫、硬膜外血腫、クモ膜下出血、脳低酸素症、脳浮腫、脳炎、脳膿瘍、頭部外傷、精神病、代謝中毒、薬物中毒、一過性の呼吸停止、手術時の深麻酔等が例示される。心臓病は、うっ血性心不全、急性心筋梗塞、陳旧性心筋梗塞、心内膜下梗塞、右室梗塞、非定型的心筋梗塞、虚血性心筋症、異型狭心症、安定狭心症、労作性狭心症、冠レン縮性狭心症、梗塞後狭心症、不安定狭心症、不整脈、急性心臓死等を含む。
末梢循環障害には、バージャー病、閉塞性動脈硬化症、レイノー症候群等の動脈疾患及び静脈血栓症、血栓性静脈炎等の静脈疾患、血液の過粘性症候群、凍傷・凍創、冷え性による冷感及び入眠障害、褥創、ひび・あかぎれ、脱毛が含まれる。
神経変性又は神経損傷に起因する疾患若しくは障害としては、中枢神経系に関する疾患として、例えば、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病、進行性核上性麻痺、亜急性硬化性全汎脳炎パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘性脳炎、グアムパーキンソン症候群―痴呆症複合病、ピック病、大脳皮質基底核変性症、脊髄小脳変性症、前頭側頭骨痴呆症、ハンティントン病、AIDS関連痴呆症を含む慢性神経変性症状、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症及び神経外傷、例えば、急性脳梗塞、脳梗塞後の機能障害、脳出血、外傷性脳損傷、脊髄損傷、を含むがこれらに限定されない。
また、末梢神経系に関する疾患として、例えば、三叉神経障害、顔面神経障害、単ニューロパチー、多発性ニューロパチー、糖尿病性ニューロパチー、外傷性神経麻痺を含むがこれらに限定されない。
また、網膜神経及び視神経に関する疾患として例えば、緑内障、加齢黄斑変性症、網膜色素変性症、糖尿病性網膜症、網膜神経炎、視神経炎、視神経断裂、外傷性視神経症を含むがこれらに限定されない。
本発明化合物は経口でも、非経口でも投与することができる。投与剤型として錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、注射剤、点眼剤等が挙げられ、それらは汎用される技術を組み合わせて使用することができる。
例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤等の経口剤は、乳糖、マンニトール、デンプン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム等の賦形剤、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等の結合剤、カルボキシメチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルメチルセルロース、クエン酸カルシウム等の崩壊剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マクロゴール、シリコーン樹脂等のコーティング剤、パラオキシ安息香酸エチル、ベンジルアルコール等の安定化剤、甘味料、酸味料、香料等の矯味矯臭剤等を必要に応じて本発明化合物に組合わせて、調製することができる。
また、注射剤、点眼剤等の非経口剤は、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ソルビトール、マンニトール等の等張化剤、リン酸、リン酸塩、クエン酸、氷酢酸、ε−アミノカプロン酸、トロメタモール等の緩衝剤、塩酸、クエン酸、リン酸、氷酢酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等のpH調節剤、ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、マクロゴール4000、精製大豆レシチン、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール等の可溶化又は分散剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース系高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の増粘剤、エデト酸、エデト酸ナトリウム等の安定化剤、汎用のソルビン酸、ソルビン酸カリウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、クロロブタノール等の保存又は防腐剤、クロロブタノール、ベンジルアルコール、リドカイン等の無痛化剤を必要に応じて本発明化合物に組合わせて、調製することができる。
尚、注射剤又は点眼剤の場合、pHは4.0〜8.0に設定することが望ましく、また、浸透圧比は1.0付近に設定することが望ましい。
本発明化合物の投与量は、症状、年齢、剤型等により適宜選択して使用することができる。例えば、経口剤であれば通常1日当たり0.01〜1000mg、好ましくは1〜100mgを1回又は数回に分けて投与することができる。
また、点眼剤であれば通常0.0001%〜10%(w/v)、好ましくは0.01%〜5%(w/v)の濃度のものを1回又は数回に分けて投与することができる。静脈内投与の場合、1日あたり、0.1〜100mg/ヒトの範囲、好ましくは、1〜30mg/ヒトの範囲である。経口投与の場合、1日あたり、1〜1,000mg/ヒトの範囲、好ましくは、10〜30mg/ヒトの範囲である。場合によっては、これ以下でも足りるし、また逆にこれ以上の用量を必要とすることもある。また、1日2〜3回に分割して投与することもできる。
以下に合成中間体及び本発明化合物の製造例、次いで生物活性の評価例を示す。尚、これらの例示は本発明をよりよく理解するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。また、特記なき限り化学構造式中のBocはtert−ブトキシカルボニル基を表す。
製造例
(参考例1)
6−アミノイソキノリン(参考化合物1)の合成
Figure 0004915010
オートクレーブに6−ブロモイソキノリン(WO 2008/077553を参照)17.2gを秤量し、28%アンモニア水200mL及び硫酸銅(II)五水和物10.8gを加え密封した後、190度で6時間撹拌した。室温まで冷却後、反応液を10%水酸化ナトリウム水溶液250mL中に注ぎ込み、酢酸エチル(100mL×5)で抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、濃縮した。得られた粗生成物をジクロロメタンにて懸濁後、ろ取し目的物10.2gを淡褐色結晶として得た(85%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm): 5.54 (br s, 2H), 6.58 (s, 1H), 7.00 (d, J = 9.0 Hz, 1H ), 7.35 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.98 (s, 1H)
(参考例2)
6−クロロスルホニルイソキノリン(参考化合物2)の合成
Figure 0004915010
6−アミノイソキノリン(参考化合物1)4.0gを0度にて濃塩酸(35%)40mLに懸濁させ、亜硝酸ナトリウム4.0gを少量ずつ加え、30分間撹拌した。この反応液を0度にて、亜硫酸水素ナトリウムと硫酸から発生させた亜硫酸ガスで飽和させた酢酸20mLと塩化銅298mgからなる混合液へ滴下し、1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、ジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し得られたジクロロメタン溶液は、目的物が不安定なため、更なる精製をせずに次の反応に使用した。
(参考例3)
6−クロロスルホニル−8−フルオロイソキノリン(参考化合物3)の合成
Figure 0004915010
参考化合物3は参考化合物1及び2の製造方法に準じて、6−ブロモ−8−フルオロイソキノリン(WO 2008/077553を参考に合成)を用いて合成した。得られたジクロロメタン溶液は、更なる精製をせずに次の反応に使用した。
(参考例4)
5−ブロモ−6−クロロスルホニルイソキノリン(参考化合物4)の合成
Figure 0004915010
参考化合物4は参考化合物2の製造方法に準じて、6−アミノ−5−ブロモイソキノリン(Bioorg. Med. Chem. Lett. 13,1345(2003)を参照)を用いて合成した。得られたジクロロメタン溶液は、更なる精製をせずに次の反応に使用した。
(参考例5)
6−クロロスルホニル−7−フルオロイソキノリン(参考化合物5)の合成
Figure 0004915010
参考化合物5は参考化合物1及び2の製造方法に準じて、6−ブロモ−7−フルオロイソキノリン(WO 2008/077553を参考に合成)を用いて合成した。得られたジクロロメタン溶液は、更なる精製をせずに次の反応に使用した。
(参考例6)
6−クロロスルホニル−5−ニトロイソキノリン(参考化合物6)の合成
Figure 0004915010
参考化合物6は参考化合物1及び2の製造方法に準じて、6−ブロモ−5−ニトロイソキノリン(Bioorg. Med. Chem. Lett. 16,3150(2006)を参照)を用いて合成した。得られたジクロロメタン溶液は、更なる精製をせずに次の反応に使用した。
(参考例7)
以下、参考化合物7〜34は、WO2006/115244及びUS2008/064681に準じて合成した。
(S)−2−アミノ−1−{tert−ブトキシカルボニル(2−tert−ブチルジメチルシロキシメチル)アミノ}プロパン(参考化合物7)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.04 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.17 (d, J = 5.5 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 3.08-3.14 (m, 3H), 3.29 (s, 2H), 3.63-3.68 (m, 2H), 4.23 (br s, 2H)
(2R,2’S)−2−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(2−ヒドロキシプロピル)プロピルアミン(参考化合物8)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 1.10 (s, 6H), 1.43 (s, 9H), 2.67-2.69 (m, 2H), 3.29 (br s, 3H), 3.41 (br s, 1H), 3.62 (br s, 1H), 4.03 (br s, 2H)
(S)−2−アミノ−1−{tert−ブトキシカルボニル(3−tert−ブチルジメチルシロキシプロピル)アミノ}プロパン(参考化合物9)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.04 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.06 (m, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.74 (br s, 2H), 3.10 (br s, 2H), 3.29 (br s, 2H), 3.61 (m, 3H), 4.56 (br s, 2H)
(S)−2−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)プロパン(参考化合物10)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.07 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.70 (br s, 2H), 3.00 (br s, 1H), 3.09-3.11 (m, 1H), 3.14-3.19 (m, 1H), 3.44 (br s, 3H), 3.55 (br s, 2H), 3.97 (br s, 2H)
(R)−2−アミノ−1−{tert−ブトキシカルボニル(3−tert−ブチルジメチルシロキシプロピル)アミノ}プロパン(参考化合物11)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.04 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.05 (d, J = 5.5 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.75 (s, 2H), 3.08-3.14 (m, 3H), 3.29 (s, 2H), 3.65 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 5.13 (br s, 2H)
1−{(2−アミノ−1−メチルエチル)−tert−ブトキシカルボニルアミノ}−3−tert−ブチルジメチルシロキシプロパン(参考化合物12)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.05 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.12 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.66-1.77 (m, 2H), 2.71 (br s, 2H), 3.10-3.15 (br m, 3H), 3.62 (s, 2H), 3.98 (br s, 2H)
2−アミノ−4−{tert−ブトキシカルボニル(2−tert−ブチルジメチルシロキシエチル)アミノ}ブタン(参考化合物13)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.07 (s, 6H), 0.84 (s, 9H), 1.17 (d, J = 5.5 Hz, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.56-1.66 (m, 2H), 2.71-2.91 (br m, 3H), 3.14-3.27 (m, 2H), 3.53-3.67 (m, 2H), 4.89 (br s, 2H)
(R)−4−(2−アミノエチル−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−tert−ブチルジメチルシロキシブタン(参考化合物14)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.05 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.15 (d, J = 7.7 Hz, 4H), 1.46 (s, 9H), 1.62-1.67 (m, 3H), 2.81 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.23 (br s, 4H), 3.79-3.86 (m, 1H)
(S)−4−(2−アミノエチル−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−tert−ブチルジメチルシロキシブタン(参考化合物15)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.02 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.13 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.54-1.65 (m, 4H), 2.81 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.28 (s, 4H), 3.78-3.82 (m, 1H)
(3S, 2’R)−3−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(2−ヒドロキシプロピル)ブチルアミン(参考化合物16)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.10 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.14 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.46 (s, 10H), 1.51-1.57 (br s, 2H), 1.65 (br s, 2H), 3.00-3.48(m, 4H), 3.64 (br s, 1H), 4.03 (br s, 1H)
(3R, 2’S)−3−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(2−ヒドロキシプロピル)ブチルアミン(参考化合物17)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.09 (d, J = 5.8 Hz, 3H), 1.14 (d, J = 5.8 Hz, 3H), 1.46 (s, 10H), 1.54-1.59 (br s, 2H), 1.72 (br s, 2H), 2.97-3.35 (m, 4H), 3.61 (br s, 1H), 4.33 (br s, 1H)
(2’S, 3S)−2−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(3−tert−ブチルジメチルシロキシブチル)プロピルアミン(参考化合物18)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 0.01 (s, 6H), 0.84 (s, 9H), 1.02 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 1.09-1.13 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.55-1.60 (m, 2H), 3.02-3.21 (m, 2H), 3.56-3.76 (m, 3H), 3.74-3.78 (m, 1H)
(R)−2−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)ブタン(参考化合物19)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.96 (t, J = 7.8 Hz, 3H), 1.20-1.28 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.63-1.67 (m, 2H), 2.90-2.94 (m, 1H), 3.18-3.28 (m, 2H), 3.44-3.66 (m, 5H), 4.66 (br s, 2H)
(S)−2−アミノ−3−フルオロ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)プロピルアミン(参考化合物20)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.44 (s, 9H), 1.64-1.75 (m, 5H), 3.12-3.16 (m, 1H), 3.25-3.27 (m, 2H), 3.40-3.44 (m, 2H), 3.56-3.60 (m, 2H), 4.25-4.47 (m, 2H)
1−(2−アミノエチル−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−tert−ブチルジメチルシロキシブタン(参考化合物21)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.04 (s, 6H), 0.88 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 1.49-1.52 (m, 2H), 1.54-1.60 (m, 2H), 3.08-3.21 (m, 4H), 3.23 (br s, 2H), 3.59-3.72 (m, 4H)
(S)−1−{tert−ブトキシカルボニル(2−アミノプロピル)アミノ}−4−tert−ブチルジメチルシロキシブタン(参考化合物22)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.04 (s, 6H), 0.90 (s, 9H), 1.11 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.52 (s, 2H), 1.47-1.74 (m, 2H), 3.07-3.23 (m, 3H), 3.23 (br s, 2H), 3.61 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.02 (br s, 2H)
(R)−1−{tert−ブトキシカルボニル(2−アミノプロピル)アミノ}−4−tert−ブチルジメチルシロキシブタン(参考化合物23)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.04 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.06 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.49 (s, 2H), 1.54-1.61 (m, 2H), 3.08-3.14 (m, 3H), 3.23 (br s, 2H), 3.61 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 4.13 (br s, 2H)
(R)−4−アミノ−1−{tert−ブトキシカルボニル(2−ヒドロキシエチル)アミノ}−2−メチルブタン(参考化合物24)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.89 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.24-1.26 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.47-1.52 (m, 2H), 1.87 (br s, 3H), 2.68 (dt, J = 7.6, 14.2 Hz, 1H), 2.79-2.85 (m, 1H), 2.96-3.01 (m, 1H), 3.30 (br s,2H), 3.47 (dt, J = 5.0, 14.7 Hz, 1H), 3.70-3.79 (m, 2H)
(R)−1−{tert−ブトキシカルボニル(2−アミノエチル)アミノ}−4−ヒドロキシ−3−メチルブタン(参考化合物25)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.95 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.55 (br s, 3H), 1.61-1.71 (m, 3H), 2.84 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.21-3.29 (m, 4H), 3.46-3.52 (m, 2H)
(R)−2−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシブチルアミノ)ブタン(参考化合物26)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.95 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.52-1.63 (m, 6H), 2.86-2.89 (m, 1H), 3.16-3.26 (m, 3H), 3.65-3.67 (m, 4H), 4.56 (br s, 2H)
(S)−2−アミノ−3−フルオロ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−ヒドロキシブチル)プロピルアミン(参考化合物27)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.44 (s, 9H), 1.54-1.63 (m, 5H), 2.86-2.89 (br s, 2H), 3.20-3.28 (m, 4H), 3.48-3.49 (m, 1H), 3.66-3.68 (m, 2H), 4.27-4.54 (m, 2H)
(S)−3−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブチルアミン(参考化合物28)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 1.09 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.62-1.70 (m, 4H), 2.87-2.90 (m, 1H), 3.13-3.19 (m, 1H), 3.25-3.37 (m, 3H), 3.54 (br s, 2H)
(R)−3−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(3−ヒドロキシプロピル)ブチルアミンの合成(参考化合物29)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.09 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.59-1.67 (m, 4H), 2.88-2.91 (m, 1H), 3.13-3.19 (m, 1H), 3.24-3.37 (m, 3H), 3.54 (br s, 2H)
(S)−1−{tert−ブトキシカルボニル(2−アミノプロピル)アミノ}−4−ヒドロキシペンタン(参考化合物30)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.94 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.51-1.58 (m, 2H), 1.60-1.64 (m, 2H), 1.73 (br s, 5H), 3.08-3.16 (m, 3H), 3.23-3.28 (m, 2H), 3.66 (t, J = 6.3 Hz, 2H)
(R)−1−{tert−ブトキシカルボニル(2−アミノプロピル)アミノ}−4−ヒドロキシペンタン(参考化合物31)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.96 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.52-1.58 (m, 2H), 1.61-1.64 (m, 2H), 1.68 (br s, 5H), 3.11-3.20 (m, 3H), 3.29-3.32 (m, 2H), 3.72 (t, J = 6.3 Hz, 2H)
(R)−2−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(2−ヒドロキシエトキシエチル)プロピルアミン(参考化合物32)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 1.04 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.52-1.56 (br s, 3H), 3.24-3.34 (m, 3H), 3.54-3.75 (m, 8H)
(R)−1−アミノ−N−[2−{(2−tert−ブチルジメチルシロキシエチル)−tert−ブトキシカルボニルアミノ}エチル]−N−tert−ブトキシカルボニルアミノプロパン(参考化合物33)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.04 (s, 6H), 0.88 (s, 9H), 1.13 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.47 (s, 9H), 3.12-3.52 (m, 11H), 3.64-3.73 (m, 2H)
(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−6−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−アミノヘキサン(参考化合物34)
Figure 0004915010
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.24-1.33 (m, 2H), 1.38-1.49 (m, 22H), 1.49-1.69 (m, 3H), 2.88-3.13 (m, 6H), 3.44-3.54 (m, 4H), 4.68 (br s, 2H)
(参考例8)
(R)−4−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ペンチルアミン(参考化合物35)の合成
ステップ1
N−[(R)−4−(ベンジルオキシ)−1−メチル−ブト−2−エニル]−トリフルオロアセトアミドの合成
Figure 0004915010
J. Med. Chem. 2007, 50, 5627-5643に従って合成された(2R)−(2−トリフルオロアセトアミドプロピル)トリフェニルホスホニウムヨージド(8.3g)を無水テトラヒドロフランに溶解し、−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(1.6M n−ヘキサン溶液18.7mL) をゆっくりと滴下し、滴下後室温で20分間撹拌した。続いて−78℃に冷却し、2−ベンジロキシアセトアルデヒド(2.35g)の無水テトラヒドロフラン(10mL)溶液を加えた。徐々に室温に戻しながら室温で12時間撹拌した。反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=5/1)にて精製し、目的物を淡黄色油状物として得た(2.30g、52.6%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 1.31 (d, J = 6.0 Hz, 1.5H), 1.33 (d, J = 6.0 Hz, 1.5H), 4.14 -4.16 (m, 2H), 4.52 (s, 2H), 4.58-4.63 (m, 0.5H), 4.77-4.79 (m, 0.5H), 5.46-5.50 (m, 0.5H), 5.75 -5.80 (m, 1.5H), 6.17 (br s, 0.5H), 6.43 (br s, 0.5H), 7.30-7.41 (m, 5H)
ステップ2
(R)−4−(トリフルオロアセチルアミノ)−1−ペンタノールの合成
Figure 0004915010
ステップ1で得られた生成物(1.0g)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、10%パラジウム−炭素(300mg)を加え、水素雰囲気下70℃で3時間撹拌した。反応終了後、室温に戻し、ジクロロメタン(5mL)を加え、セライトろ過をした。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をメタノールに溶解した。ここへ再び10%パラジウム−炭素(200mg)を加え、水素雰囲気下70℃で16時間撹拌した。室温に戻し、ジクロロメタン(5mL)を加え、セライトろ過をした。ろ液を減圧濃縮し、目的物を無色油状物として得た(676mg、98.3%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.24 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.52 (dd, J = 5.0 Hz, 1H), 1.59 -1.69 (m, 4H), 3.69-3.72 (m, 2H), 4.05-4.08 (m, 1H), 6.59 (br s, 1H)
ステップ3
(R)−4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−ペンタノールの合成
Figure 0004915010
ステップ2で得られた生成物(3.00g)をメタノール(200mL)−水(40mL)に溶解し、炭酸カリウム(10g)を加え、80℃で30時間撹拌した。反応終了後、室温に戻し、減圧濃縮した。メタノールを加え、析出した余剰の炭酸カリウムをろ過によって取り除いた。ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣をジクロロメタン(20mL)に溶解した。0℃に冷却し、トリエチルアミン(2.10mL)およびクロロギ酸ベンジル(2.55g)を加え、室温で16時間撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/2)にて精製し、目的物を白色固体として得た(900mg、25.2%、2工程)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.15 (d, J = 6.5 Hz, 3 H), 1.25-1.31 (m, 1H), 1.53-1.60 (m, 4H), 3.66-3.77 (m, 3H), 4.59-4.70 (m, 1H), 5.08 (s, 2H), 7.31-7.36 (m, 5H)
ステップ4
(R)−4−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ペンチルアミン(参考化合物35)の合成
Figure 0004915010
ステップ3で得られた化合物(1.0g)を用いて、WO2006/115244及びUS2008/064681に準じて合成した(631mg、97.7%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.07 (d, J = 6.0 Hz, 3 H), 1.27-1.31 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.58 (m, 1H), 1.78-1.85 (m, 4H), 2.88-2.91 (m, 1H), 3.20-3.25 (m, 2H), 3.35-3.40 (m, 2H), 3.70-3.75 (m, 2H)
(参考例9)
(R、Z)−4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1、2,3,4,5、8−ヘキサヒドロ−1,4−ジアゾシン(参考化合物36)の合成
ステップ1
(R)−N−{1−(アリルアミノ)プロパン−2−イル}−2−ニトロベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 0004915010
(R)−2−(2−ニトロフェニルスルホンアミド)プロピル メタンスルホネート8.2gのテトラヒドロフラン100mL溶液にアリルアミン5.4mLを加え、80度で16時間攪拌する。反応終了後、反応液を室温に戻し、これに飽和食塩水100mLを加える。この混合液から酢酸エチル100mLで2回抽出する。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物7gを黄色油状物質として得た(96%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.16 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.60 (ddd, J = 26.7, 12.7, 6.0 Hz, 2H), 3.08 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.50-3.52 (m, 1H), 5.03-5.07 (m, 3H), 5.72-5.75 (m, 1H), 6.21 (br s,1H), 7.73-7.74 (m, 3H), 8.16-8.18 (m, 1H)
ステップ2
(R)−N−[1−{アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ}プロパン−2−イル]−2−ニトロベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 0004915010
ステップ1で得た化合物7gのテトラヒドロフラン100mL溶液に、室温で攪拌しながら2N NaOH水溶液50mLと二炭酸−tert−ブチル6.1gを加え、室温で6時間反応させた。反応終了後、水100mLを加え、酢酸エチル100mLで2回抽出し、あわせた有機層を飽和食塩水100mLで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)で精製し、目的物8gを黄色油状物質として得た(86%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.10 (d, J = 5.9 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 3.13 (dd, J = 5.0, 14.0 Hz, 1H), 3.24-3.36 (m, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.77-3.84 (m, 1H), 5.05-5.11 (m, 2H), 5.68 (br s, 1H), 5.86 (br s, 1H), 7.73 (s, 2H), 7.84 (s, 1H), 8.13 (d, J = 6.2 Hz, 1H)
ステップ3
(R)−N−アリル−N−[1−{アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ}プロパン−2−イル]−2−ニトロベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 0004915010
ステップ2で得た化合物1gとトリフェニルホスフィン2gをテトラヒドロフラン100mLに溶解させた溶液に、室温でアルゴン雰囲気下、アリルアルコール0.4mLとジイソプロピルアゾジカルボキシレート1.5mLを滴下した後、16時間反応させた。反応液を水で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した後、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:2)で精製し、目的物550mgを無色油状物質として得た(50%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.18 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 3.20-3.43 (m, 2H), 3.69-3.83 (m, 2H), 3.99 (s, 2H), 4.25 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 5.02-5.20 (m, 4H), 5.69-5.78 (m, 2H), 7.62-7.69 (m, 3H), 8.04 (s, 1H)
ステップ4
(R、Z)−4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1−(2−ニトロフェニルスルホニル)−1、2,3,4,5、8−ヘキサヒドロ−1,4−ジアゾシンの合成
Figure 0004915010
ステップ3で得た化合物550mgとRu触媒21mgをジクロロメタン30mLに溶解させ、アルゴン雰囲気下攪拌しながら加熱還流した。16時間後、反応液を室温まで冷却し、濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)で精製し、目的物500mgを無色結晶物質として得た(97%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.07 (d, J = 4.6 Hz, 1.5H), 1.09 (d, J = 4.6 Hz, 1.5H), 1.47 (s, 9H), 3.47-3.65 (m, 1H), 3.80 (d, J = 18.9 Hz, 1H), 4.06-4.28 (m, 5H), 5.71 (s, 2H), 7.66-7.69 (m, 3H), 8.03 (s, 1H)
ステップ5
(R、Z)−4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1、2,3,4,5、8−ヘキサヒドロ−1,4−ジアゾシン(参考化合物36)の合成
Figure 0004915010
ステップ4で得た化合物60mgをアセトニトリル5mLに溶解させ、これに室温で攪拌しながら炭酸カリウム100mgとチオフェノール0.03mLを加えた。室温で6時間攪拌した後、反応液を水で希釈しジクロロメタン(50mL×2)で抽出した後、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:10)で精製し、目的物25mgを無色油状物質として得た(76%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.04 (d, J = 3.1 Hz, 1.5H), 1.06 (d, J = 3.1 Hz, 1.5H), 1.46 (s, 9H), 1.78 (br s,1H), 2.82 (dd, J = 9.8, 13.4 Hz, 0.5H), 2.92 (dd, J = 9.8, 14.0 Hz, 0.5H), 3.10-3.16 (m, 1H), 3.30 (dd, J = 4.9, 15.9 Hz, 1H), 3.53-3.67 (m, 2H), 3.87 (d, J = 17.4 Hz, 0.5 H), 3.89 (d, J = 17.4 Hz, 0.5H), 4.16 (dd, J = 4.6, 17.4 Hz, 0.5H), 4.35 (dd, J = 3.4, 17.4 Hz, 0.5H), 5.60-5.76 (m, 2H)
(参考例10)
2−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−2−メチルプロパン(参考化合物37)の合成
ステップ1
ベンジル 1−ヒドロキシ2−メチルプロパン−2−イルカルバメートの合成
Figure 0004915010
2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール3.0gをジクロロメタン100mLに溶解させた後、水100mL、炭酸水素ナトリウム8.4gを加えた。この溶液に、クロロギ酸ベンジル5.7gを滴下し、室温にて16時間攪拌した。ジクロロメタン(100mL×3)で抽出した後、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物7.6gを無色油状物質として得た(86%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.28 (s, 6H), 1.51 (br s,1H), 3.60 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 5.29 (s, 2H), 6.12 (s, 1H), 7.26-7.38 (m, 5H)
ステップ2
ベンジル 2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルカルバメートの合成
Figure 0004915010
塩化オキザリル5mLを、ジクロロメタン30mLに溶解させた後、−78度に冷却し、ジメチルスルホキシド1.4mLを加え、10分間攪拌した。この反応液に、ベンジル−1−ヒドロキシ2−メチルプロパン−2−イルカルバメート1.5gのジクロロメタン5mL溶液を滴下し、10分間攪拌した。
この反応液に、トリエチルアミン3.6mLを滴下し、10分間攪拌した後、−10度まで徐々に昇温しつつ、1時間半攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)で精製し、目的物960mgを白色固体として得た。(65%)
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.39 (s, 6H), 5.09 (s, 2H), 6.23 (br s, 1H), 7.28-7.40 (m, 5H), 9.43 (s, 1H)
ステップ3
2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−2メチルプロパンの合成
Figure 0004915010
ベンジル 2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート960mgのメタノール30mL溶液に、3−アミノプロパノール486mg、酢酸311μLを加えた後、0度に冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム537mgを加え、室温にて1時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、酢酸エチル40mL×3にて抽出、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物1.4gのテトラヒドロフラン30mL溶液に、10%水酸化ナトリウム水溶液7.9mL、水20mLを加えた後、ジ−tert−ブチルジカルボナート1.41gを加え、室温にて2時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチル30mL×3にて抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物1.1gを無色油状物質として得た。(67%)
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.33 (s, 6H), 1.46 (s, 9H), 1.60-1.79 (m, 3H), 3.29-3.63 (br m, 6H), 5.04 (s, 2H), 6.31 (br s, 1H), 7.27-7.37 (m, 5H)
ステップ4
2−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−2−メチルプロパン(参考化合物37)の合成
Figure 0004915010
2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−2メチルプロパン1.1gのエタノール30mL溶液に、パラジウム‐炭素0.11gを加え、水素雰囲気下、室温にて2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を濃縮し、目的物を得た。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.15 (s, 6H), 1.47 (s, 9H), 1.75 (br s, 2H), 1.95 (br s, 3H), 3.12 (br s, 2H), 3.53 (br s, 4H)
(実施例1)
6−(ピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物1)の合成
ステップ1
6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
6−アミノイソキノリン(参考化合物1)500mgから参考例2に従い合成した6−クロロスルホニルイソキノリン(参考化合物2)のジクロロメタン溶液100mLにトリエチルアミン0.5mL及びtert−ブトキシカルボニルピペラジン0.5gを室温で攪拌しながら加え、6時間反応させた。反応終了後、反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物150mgを白色結晶として得た(23%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):2.42 (s,9H), 3.11 (d, J= 4.9 Hz, 4H), 3.40 (s, 4H), 7.56 (d, J= 9.2 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.93 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.24 (s, 1H)
ステップ2
6−(ピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩の合成
Figure 0004915010
6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン150mgをジクロロメタン10mLに溶解し、これに攪拌しながら4M塩酸−ジオキサン溶液1mLを滴下した後、室温で3時間反応させた。反応液を留去し、得られた残渣をメタノール0.5mLに溶解させた後、酢酸エチル5mLを激しく攪拌しながら加え、析出した白色結晶をろ取し、乾燥させ、目的物35mgを白色結晶物質として得た(25%)。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δppm):2.98 (d, J= 4.3 Hz, 4H), 3.39 (s, 4H), 4.33 (br s, 1H), 7.99 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.50 (br s, 2H), 8.59 (s, 1H), 8.72 (dd, J = 5.5, 11.0 Hz, 1H), 9.58 (s, 1H)
融点:242度
(実施例2)
(R)−6−(3−アミノピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物2)の合成
ステップ1
(R)−6−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(3R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジンを用いて製造した(82%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.37 (s, 9H), 1.77-1.80 (m, 1H), 2.05-2.09 (m, 1H), 3.29 (s, 2H), 3.45-3.52 (m, 2H), 4.09-4.14 (m, 1H), 4.48 (s, 1H), 7.81 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.71 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.39 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(3−アミノピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物2)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いることにより、化合物2を得た(67%)。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δppm):1.83-1.85 (m, 1H), 2.03-2.06 (m, 1H), 3.25-3.28 (m, 1H), 3.31 (dd, J = 10.7, 4.0 Hz, 1H), 3.44 (dd, J = 7.0, 10.7 Hz, 1H), 3.50 (dd, J = 7.9, 16.5 Hz, 1H), 3.70 (s, 1H), 4.36 (br s, 2H), 8.11 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.59 (br s, 1H), 8.63 (br s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.75 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.73 (s, 1H)
融点:281度
(実施例3)
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物3)の合成
ステップ1
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに1−tert−ブトキシカルボニルヘキサヒドロ−1,4−ジアゼパンを用いて製造した(54%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.41 (s, 9H), 1.96-1.97 (m, 2H), 3.31-3.32 (m, 2H), 3.35-3.42 (m, 2H), 3.47-3.58 (m, 4H), 7.78 (d, J= 5.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 8.5 HZ, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物3)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いることにより、化合物3を得た(42%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm): 1.99-2.03 (m, 2H), 3.27 (t, J= 5.5 Hz, 2H), 3.30 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.41 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.60 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 8.14-8.15 (m, 1H), 8.41-8.46 (m, 1H), 8.53 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 8.66 (s, 1H), 9.65 (dd, J = 5.2, 8.2 Hz, 1H)
融点:204度
(実施例4)
6−(4−アミノピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物4)の合成
ステップ1
6−{4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジンを用いて製造した(48%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.40 (s, 9H), 1.48-1.53 (m, 2H), 2.00 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 11.6 Hz, 2H), 3.40 (s, 1H), 3.80 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 4.39 (s, 1H), 7.80 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.71 (d, J= 5.5 Hz, 1H), 9.40 (s, 1H)
ステップ2
6−(4−アミノピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物4)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−{4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピペリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンを用いることにより、化合物4を得た(31%)。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δppm):1.54 (dd, J= 3.8, 11.7 Hz, 2H), 1.94 (d, J= 10.4 Hz, 2H), 2.49-2.52 (m, 2H), 3.01-3.03 (m, 1H), 3.74 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 5.13 (bs s, 2H), 8.01 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.02 (br s, 2H), 8.28 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.73 (d, J= 6.1 Hz, 1H), 9.66 (s, 1H)
融点:290度
(実施例5)
5−ブロモ−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物5)の合成
Figure 0004915010
参考化合物4及び1−tert−ブトキシカルボニルヘキサヒドロ−1,4−ジアゼパンを用い、実施例1に準じて、化合物5を得た。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δppm):2.05 (t, J= 4.9 Hz, 2H), 3.19-3.25 (m, 4H), 3.50 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.76 (t, J= 4.6 Hz, 2H), 4.96 (br s, 1H), 8.12 (br s, 2H), 8.20 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.81 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.61 (s, 1H)
融点:215度
(実施例6)
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−8−フルオロイソキノリン二塩酸塩(化合物6)の合成
Figure 0004915010
参考化合物3及び1−tert−ブトキシカルボニルヘキサヒドロ−1,4−ジアゼパンを用い、実施例1に準じて、化合物6を得た。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δppm): 1.96-2.00 (m, 2H), 3.15 (s, 2H), 3.20 (s, 2H), 3.41 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.62 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 4.52 (br s, 1H), 7.88 (dd, J = 1.2, 9.8 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.27 (br s, 2H), 8.45 (s, 1H), 8.82 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.62 (s, 1H)
融点:208度
(実施例7)
6−{(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルスルホニル}イソキノリン二塩酸塩(化合物7)の合成
ステップ1
6−{(1S,4S)−4−tert−ブトキシカルボニル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(1S,4S)−4−tert−ブトキシカルボニル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンを用いて製造した(85%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.39-1.43 (m, 1H), 1.58 (s, 9H), 1.74 (m, 1H), 3.26-3.33 (m, 2H), 3.43-3.52 (m, 2H), 4.36 (s, 0.5 H), 4.47 (s, 0.5 H), 4.56 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.98 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.71 (br s, 1H), 9.40 (br s, 1H)
ステップ2
6−{(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルスルホニル}イソキノリン二塩酸塩(化合物7)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−{(1S,4S)−4−tert−ブトキシカルボニル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルスルホニル}イソキノリンを用いることにより、化合物7を得た(95%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.38 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 1.75 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.28 (dd, J = 2.4, 11.6 Hz, 2H), 3.43 (td, J = 2.2, 10.8 Hz, 2H), 3.61 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 4.34 (s, 1H), 8.21-8.23 (m, 1H), 8.44 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 8.72 (s, 1H), 9.67 (s, 1H)
融点:192度
(実施例8)
(R,Z)−6−(2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ジアゾシン−1(8H)−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物8)の合成
ステップ1
(R,Z)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ジアゾシン−1(8H)−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに参考化合物36を用いて製造した(無色油状物質、68%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.98 (d, J = 5.2 Hz, 1.5H), 1.00 (d, J = 5.2 Hz, 1.5Hz), 1.47 (s, 9H), 3.59 (m, 3H), 3.71 (d, J = 17.1 Hz, 1H), 4.07-4.14 (m, 1H), 4.22-4.29 (m, 2H), 5.61-5.70 (m, 1H), 5.76-5.81 (m, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.68 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(R,Z)−6−(2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ジアゾシン−1(8H)−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
ステップ1で得た化合物100mgをジクロロメタン10mLに溶解し、これにトリフルオロ酢酸1mLを室温で滴下した後、6時間反応させた。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過を行った後、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製し、目的物40mgを淡黄色油状物質として得た(53%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.96 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 2.59 (br s, 1H), 2.73 (dd, J = 2.4, 14.6 Hz, 1H), 3.04 (dd, J = 6.1, 14.6 Hz, 1H), 3.52 (dd, J = 4.3, 16.5 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 5.2, 16.2 Hz, 1H), 4.08-4.14 (m, 2H), 4.27 (dd, J = 5.5, 16.5 Hz, 1H), 5.53-5.57 (m, 1H), 5.83-5.88 (m, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.67 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ3
(R,Z)−6−(2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ジアゾシン−1(8H)−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物8)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R、Z)−6−(2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ジアゾシン−1(8H)−イルスルホニル)イソキノリンを用いることにより、目的物を白色結晶物質として得た(81%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.71 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 3.11 (dd, J = 3.1, 14.6 Hz, 1H), 3.21 (t, J = 13.4 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 8.9, 13.7 Hz, 1H), 3.84 (d, J = 20.1 Hz, 1H), 4.53 (m, 3H), 5.61 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 6.07 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 8.20 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 8.38-8.44 (m, 1H), 8.54 (dd, J = 6.7, 14.6 Hz, 2H), 8.71 (s, 1H), 9.63 (d, J = 7.3 Hz, 1H)
[α]25 −59.0(c=0.031,HO)
(実施例9)
6−(モルホリン−1−イルスルホニル)イソキノリン塩酸塩(化合物9)の合成
ステップ1
6−(モルホリン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりにモルホリンを用いて製造した(57%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):3.10 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.76 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 7.81 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.71 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.41 (s, 1H)
ステップ2
6−(モルホリン−1−イルスルホニル)イソキノリン塩酸塩(化合物9)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(モルホリン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いることにより、化合物9を得た(79%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):3.08 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.66 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 8.14 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.57 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 8.64 (s, 1H), 9.69 (s, 1H)
融点:202度
(実施例10)
(S)−6−{3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン二塩酸塩(化合物10)の合成
ステップ1
(S)−6−{3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
(S)−(−)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン423mgをジクロロメタン20mLに溶解しトリエチルアミン0.5mLを加えた溶液に、6−クロロスルホニルイソキノリン(参考化合物2)のジクロロメタン溶液100mLを室温で攪拌しながら加え、6時間反応させた。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:2)で精製し、目的物560mgを無色油状物質として得た(65%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.37 (s, 9H), 1.79 (br s, 1H), 2.06-2.09 (m, 1H), 3.26-3.33 (m, 2H), 3.44-3.52 (m, 2H), 4.10 (s, 1H), 4.49 (s, 1H), 7.82 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 9.41 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−{3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
ステップ1で得た(S)−6−{3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン500mgのN,N−ジメチルホルムアミド10mL溶液に、氷冷下攪拌しながら水素化ナトリウム265mgを加えた。そのまま30分間攪拌した後、反応液にヨウ化メチル0.8mLを滴下し、さらに30分間攪拌し反応させた。反応液に氷冷しながら水を少量ずつ滴下し反応を終了させた後、これに水50mLを加え、エーテル50mLで3回抽出した。あわせた有機層を飽和食塩水100mLで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物100mgを無色油状物質として得た(19%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.13 (s, 9H), 1.89-1.97 (m, 1H), 1.98-2.04 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 3.15 (s, 1H), 3.23 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 3.40 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 3.60 (s, 1H), 4.62 (br s, 1H), 7.81 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.70 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.39 (s, 1H)
ステップ3
(S)−6−{3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例8のステップ2の方法に準じて、(S)−6−{3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンを用いることにより、目的物を得た(淡黄色油状物質、54%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.57 (br s, 1H), 1.62-1.69 (m, 1H), 1.98-2.05 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 3.13 (dd, J = 4.6, 10.1 Hz, 1H), 3.16-3.20 (m, 1H), 3.35-3.40 (m, 1H), 3.42-3.46 (m, 1H), 3.48-3.52 (m, 1H), 7.80 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.68 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ4
(S)−6−{3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン二塩酸塩(化合物10)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−{3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンを用いることにより、化合物10を得た(白色結晶物質、90%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.97-2.03 (m, 1H), 2.13-2.21 (m, 1H), 2.60 (s, 3H), 3.18-3.24 (m, 1H), 3.44 (dd, J = 6.4, 11.3 Hz, 1H), 3.54-3.59 (m, 2H), 3.68-3.72 (m, 1H), 8.19 (dd, J = 2.1, 8.9 Hz, 1H), 8.45 (dd, J = 3.4, 6.4 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 8.69 (s, 1H), 9.67 (s, 1H)
融点:189度
[α]25 +30.3(c=0.038,HO)
(実施例11)
(S)−6−{3−(N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン二塩酸塩(化合物11)の合成
ステップ1
(S)−6−{3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例10のステップ1で得た(S)−6−{3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン500mgのN,N−ジメチルホルムアミド10mL溶液に、氷冷下攪拌しながら水素化ナトリウム265mgを加えた。そのまま30分間攪拌した後、反応液にヨウ化ブチル0.8mLを滴下し、さらに30分間攪拌し反応させた。反応液に氷冷しながら水を少量ずつ滴下し反応を終了させた後、これに水50mLを加え、エーテル50mLで3回抽出した。あわせた有機層を飽和食塩水100mLで洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物350mgを無色油状物質として得た(61%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.87 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.18-1.23 (m, 2H), 1.34 (s, 9H), 1.39-1.44 (m, 2H), 1.94-2.05 (m, 2H), 2.96-3.07 (m, 2H), 3.18-3.22 (m, 2H), 3.50 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.55 (s, 1H), 4.27 (br s, 1H), 7.80 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.97 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.70 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.39 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−{3−(N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例8のステップ2の方法に準じて、(S)−6−{3−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンを用いることにより、目的物を得た(淡黄色油状物質、85%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.81 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.14-1.29 (m, 5H), 1.60-1.66 (m, 1H), 1.99-2.06 (m, 1H), 2.38-2.47 (m, 2H), 3.08 (dd, J = 4.9, 10.4 Hz, 1H), 3.23-3.27 (m, 1H), 3.36-3.45 (m, 2H), 3.52 (dd, J = 6.1, 10.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.69 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.38 (s, 1H)
ステップ3
(S)−6−{3−(N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン二塩酸塩(化合物11)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−{3−(N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリンを用いることにより、化合物11を得た(白色結晶物質、78%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.76 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.20-1.25 (m, 2H), 1.46-1.52 (m, 2H), 1.94-1.99 (m, 1H), 2.15-2.21 (m, 1H), 2.89-2.92 (m, 2H), 3.18-3.23 (m, 1H), 3.46-3.58 (m, 3H), 3.71-3.74 (m, 1H), 8.20 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.54-8.59 (m, 3H), 8.70 (s, 1H), 9.70 (s, 1H)
融点:207度
[α]25 +30.0(c=0.053,HO)
(実施例12)
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物12)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
(1)(S)−6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−3−tert−ブチルジメチルシロキシプロピルアミノ)−1−メチルエチルアミノスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
6−アミノイソキノリン(参考化合物1)2gから参考例2に従い合成した6−クロロスルホニルイソキノリン(参考化合物2)のジクロロメタン溶液200mLに、参考化合物9(5.5g)のジクロロメタン200mL溶液を室温で攪拌しながら加え、16時間反応させた。反応終了後、反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物2.7gを無色油状物質として得た(31%)。
(2)(S)−6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−1−メチルエチルアミノスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
(1)で得た化合物2.7gをテトラヒドロフラン100mLに溶解し室温で攪拌しながら1Mフッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液15mLを加えた後、12時間攪拌した。反応液を水で希釈し酢酸エチル(100mL×2)で抽出した後、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、ろ液を濃縮し得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物1.5gを無色油状物質として得た(71%)。
別の合成方法として、(S)−2−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)プロパン(参考化合物10)792mgをジクロロメタン30mLに溶解しトリエチルアミン0.8mLを加えた溶液に、6−クロロスルホニルイソキノリン(参考化合物2)のジクロロメタン溶液200mLを室温で攪拌しながら加え、6時間反応させた。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物1.05gを無色油状物質として得た(87%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.12 (s, 1.5H), 1.13(s, 1.5H), 1.48 (m, 9H), 1.62 (s, 2H), 2.90 (m, 1H), 3.03-3.08 (m, 4H), 3.30-3.32 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.62 (s, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.94-7.96 (m, 1H), 8.11-8.12 (m, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.69 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
(3)(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
(2)で得た化合物1.5g及びトリフェニルホスフィン1.2gをテトラヒドロフラン100mLに溶解しアルゴン雰囲気下攪拌しながらジイソプロピルアゾジカルボキシレート0.9mLを室温で滴下した後、16時間反応させた。反応液を水で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した後、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)で精製し、目的物1.1gを無色油状物質として得た(76%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.95 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 0.99 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.46 (s, 9H), 1.73-1.78 (m, 2H), 3.09-3.14 (m, 2H), 3.52-3.76 (m, 2H), 3.87 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 4.43 (dd, J= 6.7, 12.8 Hz, 1H), 7.79 (d, J= 5.5 Hz, 1H), 7.92 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩の合成
(1)(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン1.1gをジクロロメタン50mLに溶解し、これにトリフルオロ酢酸1.8mLを室温で滴下した後、6時間反応させた。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過を行った後、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール:28%アンモニア水=10:1:0.05)で精製し、目的物0.4gを白色結晶物質として得た(48%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.99 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.66-1.79 (m, 3H), 2.49 (dd, J= 8.5, 14.6 Hz, 1H), 2.65-2.69 (m, 1H), 3.01 (td, J = 4.1, 9.0 Hz, 1H), 3.16-3.20 (m, 2H), 3.85 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 4.18 (dd, J = 6.4, 13.7 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.67 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
(2)(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物12)の合成
Figure 0004915010
(1)で得た化合物0.4gのジクロロメタン20mL溶液に、攪拌しながら4M塩酸−ジオキサン溶液3.3mLを滴下した後、室温で3時間反応させた。反応液を減圧留去し、得られた残渣をメタノール1mLに溶解させた後、これに酢酸エチル10mLを激しく攪拌しながら加え、白色結晶を析出させた。析出した白色結晶をろ取し、減圧乾燥させ、目的物0.35gを白色結晶物質として得た(71%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.81 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.99 (m, 2H), 3.00 (m, 2H), 3.30 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 3.55 (dd, J = 5.8, 14.3 Hz, 1H), 3.84 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.54 (m, 2H), 8.72 (s, 1H), 9.67 (s, 1H)
融点:232度
[α]25 +88.3(c=0.043,HO)
(実施例13)
(S)−6−(2−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物13)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物7を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.95 (m, 3H), 1.40 (s, 9H), 2.00 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 11.6 Hz, 2H), 3.80 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 4.39 (s, 1H), 7.80 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.71 (d, J= 5.5 Hz, 1H), 9.40 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(2−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物13)の合成
Figure 0004915010
化合物13は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.07 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 2.97 (td, J = 4.3, 12.8 Hz, 1H), 3.11 (dd, J = 4.3, 13.4 Hz, 1H), 3.20 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 3.32 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.42-3.48 (m, 1H), 3.96 (d, 15.3 Hz, 1H), 4.44 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 8.17-8.20 (m, 1H), 8.41-8.46 (m, 1H), 8.56 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 8.72 (s, 1H), 9.65-9.66 (m, 1H)
融点:229度
[α]25 +39.7(c=0.045,HO)
(実施例14)
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物14)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物23を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.84 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 0.88 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.47 (s, 9H), 1.70-1.81 (m, 2H), 1.91 (s, 2H), 2.99-3.09 (m, 1H), 3.32-3.39 (m, 1H), 3.43-3.53 (m, 3H), 3.62 (td, J = 4.9, 9.8 Hz, 1H), 4.23-4.28 (m, 1H), 7.79 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ 2
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物14)の合成
Figure 0004915010
化合物14は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.63 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.76-2.01 (m, 4H), 3.19 (m, 4H), 3.41 (dd, J = 7.6, 13.7 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 4.36-4.41 (m, 1H), 8.26 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.56 (t, J = 8.2 Hz, 2H), 8.75 (s, 1H), 9.35 (s, 1H)
融点:197度
[α]24 −60.8(c=0.046,HO)
(実施例15)
(S)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物15)の合成
ステップ1
(S)−5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物2の代わりに参考化合物4を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.86 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 0.90 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 1.49 (d, J = 2.4 Hz, 9H), 1.83-1.94 (m, 2H), 3.17-3.29 (m, 4H), 3.64-3.71 (m, 2H), 4.29 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.21 (t, J = 4.6 Hz, 1H), 8.32 (dd, J = 8.5, 18.9 Hz, 1H), 8.75 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(S)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物15)の合成
Figure 0004915010
化合物15は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.79 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.03 (m, 2H), 3.11 (m, 2H), 3.41 (td, J = 4.3, 9.2 Hz, 1H), 3.50 (m, 2H), 4.04 (dt, J = 5.3, 10.4 Hz, 1H), 4.35 (m, 1H), 8.30 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.59 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.62 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 9.57 (s, 1H)
融点:251度
(実施例16)
6−(3−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物16)の合成
ステップ1
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−3−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物12を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.07 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 1.12 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 1.43 (s, 4.5H), 1.47 (s, 4.5H), 1.95 (br s, 2H), 2.78-2.88 (m, 2H), 3.77-3.94 (m, 3H), 4.32-4.47 (m, 1H), 4.94-4.95 (m, 1H), 7.79 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 9.36 (d, J = 4.9 Hz, 1H)
ステップ2
6−(3−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物16)の合成
Figure 0004915010
化合物16は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(4−tert−ブトキシカルボニル−3−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.24 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.94-1.99 (m, 1H), 2.04-2.10 (m, 1H), 3.16-3.20 (m, 1H), 3.22-3.36 (m, 3H), 3.46-3.51 (m, 1H), 3.56-3.62 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 8.12 (dd, J = 1.5, 8.6 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.52 (dd, J = 7.9, 10.4 Hz, 2H), 8.64 (s, 1H), 9.62 (s, 1H)
融点:吸湿性により測定不可
(実施例17)
6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物17)の合成
ステップ1
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物13を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.97-1.11 (m, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.54-1.73 (m, 2H), 2.56 (t, J = 9.4 Hz, 2H), 3.30 (br s, 2H), 3.78-3.85 (m, 2H), 4.39 (s, 1H), 7.80 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.14-8.16 (m, 2H), 8.71 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.38 (s, 1H)
ステップ2
6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物17)の合成
Figure 0004915010
化合物17は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(4−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.75 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.63 (m, 2H), 2.26-2.33 (m, 1H), 3.02-3.08 (m, 2H), 3.35-3.42 (m, 2H), 3.95-3.97 (m, 1H), 4.17-4.21 (m, 1H), 8.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (d, J= 6.7 Hz, 1H), 8.52 (dd, J = 11.3, 7.6 Hz, 2H), 8.69 (s, 1H), 9.61 (s, 1H)
融点:84度(吸湿性のため、測定途中で潮解)
(実施例18)
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物18)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物11を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.95 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 0.99 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.41 (s, 4.5H), 1.43 (s, 4.5H), 1.67-1.91 (m, 2H), 3.06-3.20 (m, 3H), 3.60-3.76 (m, 2H), 3.88 (d, J = 15.6 Hz, 0.5H), 3.89 (d, J = 15.6 Hz, 0.5H), 4.43 (td, J = 6.3, 12.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.91 (t, J= 8.9 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.67 (d, J= 5.5 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物18)の合成
Figure 0004915010
化合物18は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.83 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.97-2.09 (m, 2H), 3.00-3.03 (m, 2H), 3.31 (m, 1H), 3.43 (dt, J = 4.5, 9.2 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 6.1, 14.6 Hz, 1H), 3.86 (dt, J = 5.3, 9.9 Hz, 1H), 4.48 (dt, J = 5.0, 12.2 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.56 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 8.74 (s, 1H), 9.69 (s, 1H)
融点:224度
[α]24 −84.3(c=0.043,HO)
(実施例19)
(R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物19)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−エチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物2を用い、参考化合物10の代わりに参考化合物19を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.62-0.75 (m, 3H), 1.39-1.46 (m, 11H), 1.70-1.76 (m, 2H), 3.00-3.04 (m, 1H), 3.39-3.61 (m, 4H), 3.81-4.12 (m, 2H), 7.77 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.67 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物19)の合成
Figure 0004915010
化合物19は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−エチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δppm):0.57 (t, J = 7.2 H, 3H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.88-1.90 (m, 3H), 3.05-3.08 (m, 2H), 3.24-3.37 (m, 3H), 3.79-3.84 (m, 1H), 4.22-4.26 (m, 1H), 8.16 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.31 (br s, 1H), 8.46(d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.70 (s, 3H), 9.13 (br s, 1H), 9.49 (br s, 1H)
融点:199〜200度
[α]26 −35.0(c=0.049,HO)
(実施例20)
(R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物20)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−エチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物2を用い、参考化合物10の代わりに参考化合物26を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.47-0.50 (m, 3H), 1.18-1.27 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.71-1.85 (m, 4H), 2.96-3.24 (m, 2H), 3.46-3.94 (m, 5H), 7.78 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.67 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物20)の合成
Figure 0004915010
化合物20は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−エチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δppm):0.55 (t, J = 7.2 H, 3H), 1.13-1.21 (m, 1H), 1.36-142 (m, 1H), 1.60-1.84 (m, 4H), 3.06-3.17 (m, 4H),3.26-3.48 (m, 2H), 3.63-3.69 (m, 1H), 4.12-4.16 (m, 1H), 8.27 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.57-8.59 (m, 4H), 8.81 (s, 1H), 9.18 (bs, 1H), 9.47 (br s, 1H)
融点:99〜100度
[α]25 −21.3(c=0.043,HO)
(実施例21)
6−(1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物21)の合成
ステップ1
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物21を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.46 (s, 9H), 1.57 (s, 4H), 1.61-1.67 (m, 2H), 3.24 (s, 2H), 3.28 (t, J= 7.0 Hz, 2H), 3.69 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.69 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.38 (s, 1H)
ステップ2
6−(1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物21)の合成
Figure 0004915010
化合物21は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.92-1.95 (m, 2H), 2.04-2.08 (m, 2H), 3.05-3.10 (m, 2H), 3.38-3.40 (m, 4H), 3.70-3.74 (m, 2H), 8.11 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 8.33-8.36 (m, 1H), 8.51 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.54 (d, J= 6.7 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 9.60 (s, 1H)
融点:吸湿性により測定不可
(実施例22)
6−(2,2−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物22)の合成
ステップ1
6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアミノスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−2メチルプロパン(参考化合物37)550mgのジクロロメタン20mL溶液に、トリエチルアミン0.7mLを加えた。この反応液に、参考例2に従い合成した6−クロロスルホニルイソキノリン(参考化合物2)のジクロロメタン溶液100mLを加え、室温にて16時間攪拌した。反応終了後、水を加え、ジクロロメタン20mL×3にて抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物140mgを褐色油状物質として得た(14%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.24 (s, 6H), 1.54 (s, 9H), 1.69-1.77 (m, 3H), 3.16-3.67 (br m, 6H), 5.92 (br s, 1H), 7.75 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (br s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.65 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 9.34 (s, 1H)
ステップ2
6−(2,2−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアミノスルホニル}イソキノリン140mgのテトラヒドロフラン50mL溶液に、トリフェニルホスフィン168mgを加えた後、アゾジカルボン酸ジイソプロピル130μLを加え、室温にて16時間攪拌した。反応終了後、水を加え酢酸エチル50mL×3にて抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物のジクロロメタン6mL溶液に、トリフルオロ酢酸1mLを加え、室温にて16時間攪拌した。反応終了後、水を加え、炭酸水素ナトリウムにて中和した後、ジクロロメタン10mL×3にて抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過を行い、ろ液を濃縮して得られた粗生成物を、プレパラティブ薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、目的物64mgを褐色油状物質として得た(63%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.51 (s, 6H), 1.54-1.65 (m, 2H),1.94 (br s, 1H), 2.80-2.85 (m, 4H), 3.60-3.66 (m, 2H), 7.77 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.65 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.34 (s, 1H)
ステップ3
6−(2,2−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物22)の合成
Figure 0004915010
6−(2,2−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン64mgをジクロロメタン5mLに溶解し、これに攪拌しながら1M塩酸−ジエチルエーテル溶液1mLを滴下した後、室温で3時間反応させた。反応液を留去し、得られた残渣をメタノール0.5mLに溶解させた後、酢酸エチル5mLを激しく攪拌しながら加え、析出した黄色固体を乾燥させ、目的物68mgを黄色固体として得た(87%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.40 (s, 6H), 1.87-1.94 (m, 2H), 3.16 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.30 (s, 2H), 3.75-3.80 (m, 2H), 8.21 (dd, J = 1.8, 8.6 Hz, 1H), 8.41 (d, J = 6.56 Hz, 1H), 8.5-8.59 (m, 2H), 8.73 (s, 1H), 9.64 (s, 1H)
(実施例23)
(R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物23)の合成
ステップ1
(R)−5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物2の代わりに参考化合物4を用い、参考化合物9の代わりに参考化合物23を用いて合成した(無色油状物質、41%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.89 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 0.91 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 1.48 (d, J = 8.5 Hz, 9H), 1.83-2.00 (m, 4H), 3.17-3.19 (m, 1H), 3.39-3.52 (m, 4H), 3.93-3.96 (m, 1H), 4.06-4.08 (m, 1H), 8.03 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.30 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.75 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物23)の合成
Figure 0004915010
化合物23は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、64%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.70 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.79-1.93 (m, 1H), 1.97-2.06 (m, 1H), 3.25 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 3.27-3.30 (m, 1H), 3.36-3.42 (m, 1H), 3.49-3.54 (m,1H), 3.36-3.42 (m, 1H), 3.49-3.54 (m, 1H), 4.04 (dt, J = 4.5, 15.6 Hz, 1H), 4.17-4.25 (m, 1H), 8.40 (dd, J = 8.8, 13.7 Hz, 2H), 8.66 (dd, J = 6.9, 12.5 Hz, 2H), 9.63 (s, 1H)
融点:192度
(実施例24)
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物24)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物22を用いて合成した(無色油状物質、32%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.84 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 0.88 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.47 (s, 9H), 1.70-1.81 (m, 2H), 1.91 (s, 2H), 2.99-3.09 (m, 1H), 3.32-3.39 (m, 1H), 3.43-3.56 (m, 3H), 3.62 (td, J = 4.9, 9.8 Hz, 1H), 4.14-4.28 (m, 1H), 7.79 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 1.2, 8.5 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物24)の合成
Figure 0004915010
化合物24は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、21%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.68 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.77-2.07 (m, 4H), 3.16-3.47 (m, 4H), 3.45 (ddd, J = 1.8, 7.9, 13.4 Hz, 1H), 3.69 (dt, J = 4.7, 15.2 Hz, 1H), 4.39-4.44 (m, 1H), 8.22 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.36 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 8.72 (s, 1H), 9.61 (s, 1H)
融点:182度
(実施例25)
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−7−フルオロイソキノリン二塩酸塩(化合物25)の合成
ステップ1
(R)−6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−1−メチルエチルアミノスルホニル}−7−フルオロイソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物2の代わりに参考化合物5を用い、参考化合物9の代わりに参考化合物11を用いて合成した(褐色油状物質、35%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.13 (d, J = 5.7 Hz, 3H), 1.38 (s, 9H), 1.58 (s, 1H), 1.69 (s, 1H), 1.93 (br s, 1H), 3.03 (dd, J = 4.8, 14.5 Hz, 1H), 3.17-3.34 (m, 2H), 3.47 (s, 2H), 3.59-3.75 (m, 2H), 5.54 (br s, 1H), 7.74-7.77 (m, 2H), 8.47 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.66 (s, 1H), 9.31 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−7−フルオロイソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例22のステップ2の製造方法に準じて、(R)−6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシプロピルアミノ)−1−メチルエチルアミノスルホニル}−7−フルオロイソキノリンを用いて合成した(褐色油状物質、67%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.96 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.54-1.66 (m, 3H), 2.52-2.59 (m, 1H), 2.72-2.79 (m, 1H), 3.05-3.12 (m, 1H), 3.17-3.29 (m, 2H), 3.93-4.00 (m, 1H), 4.19-4.28 (m, 1H), 7.71 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.29 (s, 1H)
ステップ3
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−7−フルオロイソキノリン二塩酸塩(化合物25)の合成
Figure 0004915010
化合物25は、実施例22のステップ3の製造方法に準じて、(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−7−フルオロイソキノリンを用いて合成した(淡黄色結晶物質、82%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.88 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 2.05-2.09 (m, 2H), 3.09-3.17 (m, 2H), 3.45-3.50 (m, 2H), 3.56-3.60 (dd, J = 5.9, 14.7 Hz, 1H), 3.97-4.00 (dt, J = 4.3, 15.7 Hz, 1H), 4.42-4.50 (m, 1H), 8.26 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.80 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 9.63 (s, 1H)
[α]24 −91.3(c=0.048,HO)
(実施例26)
(S)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物26)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−フルオロメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物20を用いて合成した(無色油状物質、46%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.47 (s, 9H), 1.65-1.78 (m, 2H), 3.03-3.26 (m, 2H), 3.42-3.47 (m, 1H), 3.68-3.81 (m, 3H), 3.91-4.00 (m, 1H), 4.35-4.53 (m, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.67 (br s, 1H), 9.35 (br s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物26)の合成
Figure 0004915010
化合物26は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−フルオロメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、20%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm): 2.05-2.12 (m, 2H), 3.06-3.11 (m, 1H), 3.28-3.33 (m, 1H), 3.44-3.52 (m, 2H), 3.75-3.79 (m, 1H), 3.99-4.01 (m, 1H), 4.30-4.34 (m, 1H), 4.40-4.44 (m, 1H), 4.73-4.76 (m, 1H), 8.25 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.44 (br s, 1H), 8.55 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.64 (br s, 1H), 8.74 (s, 1H), 9.71 (br s, 1H)
(実施例27)
(R)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物27)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−フルオロメチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物27を用いて合成した(無色油状物質、66%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):1.44 (s, 9H), 1.71-1.89 (m, 4H), 3.12-3.16 (m, 1H), 3.28-3.32 (m, 1H), 3.44-3.48 (m, 2H), 3.57-3.61 (m, 2H), 3.71-3.75 (m, 1H), 4.31-4.47 (m, 2H), 7.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.37 (s, 1H), 8.67 (br s, 1H), 9.35 (br s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物27)の合成
Figure 0004915010
化合物27は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−フルオロメチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、50%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm): 1.59-1.60 (m, 1H), 1.78-1.80 (m, 2H), 1.87-1.97 (m, 1H), 3.10-3.17 (m, 2H), 3.30-3.33 (m, 2H), 3.69-3.72 (m, 2H), 4.26-4.30 (m, 1H), 4.35-4.39 (m, 1H), 4.55-4.65 (m, 1H), 8.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.33(br s, 1H), 8.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.56 (br s, 1H), 8.73 (s, 1H), 9.09 (br s, 1H)
[α]24 −52.9(c=0.034,HO)
(実施例28)
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物28)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物30を用いて合成した(無色油状物質、45%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.92 (d, J = 7.1 Hz, 1.5H), 1.14 (d, J = 7.1 Hz, 1.5H), 1.59 (s, 9H), 1.68-1.77 (m, 2H), 1.80-1.88 (m, 3H), 1.89-1.98 (m, 1H), 3.14-3.21 (m, 1H), 3.33 (dd, J = 8.0, 15.3 Hz, 1H), 3.39-3.46 (m, 3H), 3.70 (s, 1H), 4.07-4.13 (m, 1H), 7.77 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 1.8, 8.2 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.67 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物28)の合成
Figure 0004915010
化合物28は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、42%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.66 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.73-1.84 (m, 4H), 1.87-2.02 (m, 2H), 3.16-3.24 (m, 4H), 3.43-3.49 (m, 2H), 4.44 (s, 1H), 8.27 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.45 (dd, J = 6.1, 11.1 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.61 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.86 (s, 1H)
融点:吸湿性により測定不可
[α]24 +36.9(c=0.021,HO)
(実施例29)
(R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物29)の合成
ステップ1
(R)−5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物2の代わりに参考化合物4を用い、参考化合物9の代わりに参考化合物11を用いて合成した(褐色油状物質、36%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.84 (d, J = 7.2 Hz, 1.5H), 0.94 (d, J = 6.5 Hz, 1.5H), 1.48 (s, 9H), 1.78-1.96 (m, 2H), 3.16-3.32 (m, 3H), 3.62-3.74 (m, 2H), 3.98-4.13 (m, 2H), 8.03 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.21 (t, J = 4.7 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.74 (dd, J = 2.1, 6.3 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物29)の合成
Figure 0004915010
化合物29は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、14%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.84 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.04-2.09 (m, 2H), 3.11-3.18 (m, 2H), 3.45 (dt, J = 4.5, 13.7 Hz, 1H), 3.52-3.58 (m, 2H), 4.08 (dt, J = 4.7, 15.4 Hz, 1H), 4.34-4.39 (m, 1H), 8.34 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.64 (s, 2H), 9.60 (s, 1H)
融点:吸湿性のため測定不可
(実施例30)
(R)−6−(6−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物30)の合成
ステップ1
(R)−6−[3−{(tert−ブトキシカルボニル−2−ヒドロキシエチルアミノ)メチル}ブチルアミノスルホニル]イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例22のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物36の代わりに参考化合物24を用いて合成した(褐色油状物質、87%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.83 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.52-1.62 (m, 2H), 1.80-1.90 (br m, 2H), 2.80-3.53 (br m, 6H), 3.68-3.82 (br m, 2H), 6.14 (s, 1H), 7.79 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.69 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 9.34 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(6−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例22のステップ2の製造方法に準じて、(R)−6−[3−{(tert−ブトキシカルボニル−2−ヒドロキシエチルアミノ)メチル}ブチルアミノスルホニル]イソキノリンを用いて合成した(褐色油状物質、49%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.98 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.61-1.70 (m, 2H), 1.95-2.09 (m, 2H), 2.77 (dd, J = 9.2, 13.5 Hz, 1H), 3.06-3.30 (m, 5H), 3.33-3.41 (m, 1H), 3.55-3.60 (m, 1H), 7.78 (d, J = 5.49 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 1,83, 8.55 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.54 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.68 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ3
(R)−6−(6−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物30)の合成
Figure 0004915010
化合物30は、実施例22のステップ3の製造方法に準じて、(R)−6−(6−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、89%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.99 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.64-1.71 (m, 1H), 1.87-1.90 (m, 1H), 2.15 (br s, 1H), 3.10-3.15 (m, 2H), 3.30-3.44 (m, 4H), 3.50-3.57 (m, 1H), 3.61-3.66 (m, 1H), 8.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 8.56-8.59 (m, 2H), 8.68 (s, 1H), 9.67 (s, 1H)
[α]25 +9.7(c=0.059,HO)
(実施例31)
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物31)の合成
(R)−6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシ−3−メチルブチルアミノ)エチルアミノスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例22のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物36の代わりに参考化合物25を用いて合成した(褐色油状物質、82%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.85 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.49-1.66 (br m, 4H), 3.04-3.50 (m, 8H), 5.76 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.12(d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例22のステップ2の製造方法に準じて、(R)−6−{2−(tert−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシ−3−メチルブチルアミノ)エチルアミノスルホニル}イソキノリンを用いて合成した(褐色油状物質、52%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.95 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.37-1.52 (br m,2H), 1.89-1.99 (br m, 2H), 2.91-3.20 (m, 6H), 3.24-3.32 (m, 1H), 3.39-3.46 (m, 1H), 7.79 (d, J = 5.5 Hz, 1H) 7.91 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.69 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ3
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物31)の合成
Figure 0004915010
化合物31は、実施例22のステップ3の製造方法に準じて、(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、83%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.85 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.61-1.70 (m, 1H), 1.92-2.06 (m, 2H), 2.92-2.99 (m, 1H), 3.19-3.26 (m, 1H), 3.26-3.34 (m, 2H), 3.35-3.43 (m, 2H), 3.44-3.51 (m, 1H), 3.60-3.68 (m, 1H), 8.17 (dd, J = 1.8, 9.2 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.53-8.58 (m, 2H), 8.67 (s, 1H), 9.66 (s, 1H)
[α]24 +9.6(c=0.050,HO)
(実施例32)
(S)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物32)の合成
ステップ1
(R)−6−{2−(3−ヒドロキシブチル−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルアミノスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物14を用いて合成した(淡黄色油状物質、74%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.15 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.46-1.50 (m, 2H), 1.91 (br s, 1H), 3.02 (br s, 1H), 3.17 (s, 3H), 3.44 (br s, 1H), 3.69 (br s, 1H), 3.80 (s, 1H), 6.22 (br s, 1H), 7.79 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.69 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物32)の合成
Figure 0004915010
化合物32は、実施例22のステップ2の製造方法に準じて、(R)−6−{2−(3−ヒドロキシブチル−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルアミノスルホニル}イソキノリンを用いて合成した得た(白色結晶物質、50%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.80 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.63-1.72 (m, 1H), 2.34 (dt, J = 7.1, 17.6 Hz, 1H), 3.04-3.15 (m, 2H), 3.39-3.47 (m, 3H), 4.00 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 4.23 (dt, J = 6.3, 9.7 Hz, 1H), 8.22 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H), 9.64 (s, 1H)
融点:吸湿性のため測定不可
(実施例33)
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物33)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物31を用いて合成した(無色油状物質、72%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.91 (d, J = 7.1 Hz, 1.5H), 1.13 (d, J = 7.1 Hz, 1.5H), 1.47 (s, 9H), 1.70-1.80 (m, 2H), 1.85 (br s, 3H), 1.93-1.98 (m, 1H), 3.20-3.27 (m, 1H), 3.37 (dd, J = 6.8, 15.3 Hz, 1H), 3.40-3.49 (m, 3H), 3.67 (s, 1H), 4.11 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.97 (dd, J = 1.8, 8.2 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.69 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物33)の合成
Figure 0004915010
化合物33は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、44%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.63 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 1.69-1.89 (m, 6H), 2.95-3.20 (m, 4H), 3.42-3.48 (m, 2H), 4.42 (br s, 1H), 8.24 (dd, J = 2.1, 8.9 Hz, 1H), 8.40 (dd, J = 3.0, 6.2 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H), 9.63 (s, 1H)
融点:吸湿性により測定不可
(実施例34)
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物34)の合成
ステップ1
(S)−6−{2−(3−ヒドロキシブチル−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルアミノスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物15を用いて合成した(淡黄色油状物質、46%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.27 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.43 (s, 11H), 1.91 (br s, 1H), 3.02 (s, 1H), 3.17 (s, 1H), 3.50-3.63 (m, 4H), 3.80 (s, 1H), 6.20 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例22のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−{2−(3−ヒドロキシブチル−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルアミノスルホニル}イソキノリンを用いて合成した(褐色油状物質、28%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.70 (br s, 2H), 2.15-2.21 (m, 1H), 2.61 (dd, J = 9.2, 13.4 Hz, 1H), 2.91-2.95 (m, 3H), 3.12-3.17 (m, 1H), 3.87 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 4.16-4.20 (m, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ3
(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物34)の合成
Figure 0004915010
化合物34は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、50%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.78 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.67 (dt, J =8.4, 19.1 Hz, 1H), 2.33 (dt, J = 7.5, 16.5 Hz, 1H), 3.03-3.13 (m, 2H), 3.41-3.44 (m, 3H), 3.98 (d, J = 17.1 Hz, 1H), 4.21-4.24 (m, 1H), 8.23 (dd, J = 1.8, 9.2 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 9.68 (s, 1H)
融点:吸湿性のため測定不可
(実施例35)
(2R,7R)−6−(2,7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物35)の合成
ステップ1
(2R,7R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2,7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物17を用いて合成した(無色油状物質、55%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.09-1.21 (m, 3H), 1.31-1.43 (m, 3H), 1.49 (s, 9H), 1.88-2.16 (br m, 2H), 3.36-3.79 (br m, 6H), 7.77 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.67 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.34 (s, 1H)
ステップ2
6−{(2R,7R)−2,7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル}イソキノリン二塩酸塩(化合物35)の合成
Figure 0004915010
化合物35は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(2R,7R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2,7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、38%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.93 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.36 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.71-1.82 (m, 1H), 2.28-2.37 (m, 1H), 3.18-3.32 (m, 2H), 3.39-3.49 (m, 2H), 3.83-3.92 (m, 1H), 4.21-4.32 (m, 1H), 8.15 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.53 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.64 (s, 1H), 9.53 (s, 1H)
[α]25 −64.3(c=0.033,HO)
(実施例36)
(2S, 7R)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物36)の合成
ステップ1
(2S, 7R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物18を用いて合成した(淡黄色油状物質、58%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 1.20-1.35 (m, 6H), 1.44 (s, 9H), 1.80-1.83 (m, 1H), 2.04-2.05 (m, 1H), 3.15-3.20 (m, 1H), 3.42-3.46 (m, 3H), 4.35-4.39 (m, 1H), 4.47-4.50 (m, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.93 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(2S, 7R)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物36)の合成
Figure 0004915010
化合物36は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(2S, 7R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、57%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm): 1.10 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.26 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.89-1.96 (m, 1H), 2.25-2.28 (m, 1H), 2.99-3.04 (m, 1H), 3.11-3.14 (m, 1H), 3.27-3.31 (m, 1H), 3.34-3.38 (m, 1H), 4.40-4.42 (m, 1H), 4.50-4.52 (m, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.52 (br s, 1H), 8.56 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.73-8.76 (m, 2H), 9.63 (s, 1H)
[α]25 −22.5(c=0.030,HO)
(実施例37)
(R)−6−(8−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物37)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−8−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物35を用いて合成した(無色油状物質、66%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm):0.65 (d, J = 6.0 Hz, 3 H), 1.45 (s, 9H), 1.48-1.66 (m, 4H), 3.07-3.13 (m, 1H), 3.18-3.23 (m, 1H), 3.30-3.37 (m, 1H), 3.50-3.52 (m, 1H), 3.72-3.76 (m, 1H), 4.08-4.14 (m, 2H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.36 (br s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(8−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩の合成
Figure 0004915010
化合物37は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−8−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、58%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm):0.56 (d, J = 6.0 Hz, 3 H), 1.52-1.59 (m, 1H), 1.82-1.93 (m, 3H), 3.16-3.20 (m, 1H), 3.24-3.28 (m, 1H), 3.37-3.50 (m, 3H), 3.71-3.75 (m, 1H), 4.09-4.13 (m, 1H), 7.78 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 8.51 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.71 (s, 1H), 9.36 (s, 1H)
[α]25 −95.3(c=0.035,HO)
(実施例38)
(R)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物38)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物29を用いて合成した(無色油状物質、45%)。
スペクトル(CDCl3, δ ppm):0.72 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.80-1.86 (m, 1H), 1.93-1.98 (m, 2H), 2.15-2.17 (m, 1H), 2.82-2.95 (m, 3H), 3.17 -3.22 (m, 1H), 3.36-3.46 (m, 1H), 3.70-3.73 (m, 1H), 4.05-4.13 (m, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物38)の合成
Figure 0004915010
化合物38は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、54%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm):0.58 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.87-1.99 (m, 3H), 2.10-2.20 (m, 1H), 3.13-3.17 (m, 2H), 3.29-3.30 (m, 3H), 3.64-3.69 (m, 1H), 4.11-4.15 (m, 1H), 8.18 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.54 (br s, 1H), 8.68 (s, 1H), 9.61 (s, 1H)
[α]25 −65.9(c=0.033,HO)
(実施例39)
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)−5−ニトロイソキノリン二塩酸塩(化合物39)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)−5−ニトロイソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物2の代わりに参考化合物6を用い、参考化合物9の代わりに参考化合物23を用いて合成した(無色油状物質、33%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.86 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 0.94 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.48 (s, 9H), 1.74-1.80 (m, 2H), 1.90-2.00 (m, 2H), 3.14-3.23 (m, 1H), 3.39-3.51 (m, 4H), 3.90-3.95 (m, 1H), 4.06 (s, 1H), 8.03 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.31 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.75 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)−5−ニトロイソキノリン二塩酸塩(化合物39)の合成
Figure 0004915010
化合物39は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)−5−ニトロイソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、74%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.68 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.77-1.82 (m, 1H), 1.84-1.91 (m, 2H), 1.94-2.02 (m, 1H), 3.20-3.26 (m, 3H), 3.35-3.40 (m, 1H), 3.49 (dd, J = 5.8, 13.1 Hz, 1H), 4.02 (dd, J = 9.2, 15.9 Hz, 1H), 4.14-4.22 (m, 1H), 8.37-8.41 (m, 2H), 8.61-8.64 (m, 2H), 9.56-9.63 (m, 1H)
[α]25 +65.9(c=0.064,HO)
(実施例40)
(2R, 6R)−6−(2, 6−ジメチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物40)の合成
ステップ1
(2R, 6R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2, 6−ジメチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物8を用いて合成した(淡黄色油状物質、64%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 1.25 (s, 6H), 1.45 (s, 9H), 3.23 (br s, 1H), 3.45 (br s, 2H), 3.62 (br s, 1H), 4.07-4.17 (m, 2H), 7.77 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ2
(2R, 6R)−6−(2, 6−ジメチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物40)の合成
Figure 0004915010
化合物40は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(2R, 6R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2, 6−ジメチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、45%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm): 1.23 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 3.08-3.12 (m, 2H), 3.26-3.29 (m, 2H), 4.34 (br s, 2H), 8.17 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.50 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.55 (br s, 1H), 8.70 (s, 1H), 9.36 (s, 1H)
[α]25 −38.2(c=0.038,HO)
(実施例41)
(2S, 7S)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物41)の合成
ステップ1
(2S, 7S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物16を用いて合成した(淡黄色油状物質、29%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 1.12 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.26 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.62 (br s, 2H), 3.46-3.69 (m, 4H), 4.11-4.18 (m, 2H), 7.77 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.67 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 9.34 (s, 1H)
ステップ2
(2S, 7S)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物41)の合成
Figure 0004915010
化合物41は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(2S, 7S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、36%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm): 0.90 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.33 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.70-1.78 (m, 1H), 2.26-2.32 (m, 1H), 3.18-3.27 (m, 2H), 3.38-3.44 (m, 2H), 3.82-3.84 (m, 1H), 4.19-4.23 (m, 1H), 8.04 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.13 (br s, 1H), 8.31 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.51 (m, 2H), 9.66 (s, 1H)
(実施例42)
(S)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物42)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物28を用いて合成した(無色油状物質、58%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 0.72 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.80-1.98 (m, 2H), 2.15-2.20 (m, 2H), 2.82-3.00 (m, 2H), 3.17-3.25 (m, 1H), 3.38-3.45 (m, 1H), 3.63-3.73 (m, 2H), 4.06-4.13 (m, 1H), 7.78 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物42)の合成
Figure 0004915010
化合物42は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、35%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm): 0.59 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.85-2.00 (m, 3H), 2.15-2.19 (m, 1H), 3.14-3.22 (m, 2H), 3.30-3.34 (m, 3H), 3.65-3.70 (m, 1H), 4.11-4.15 (m, 1H), 8.17 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 9.62 (s, 1H)
[α]25 +47.9(c=0.035,HO)
(実施例43)
(R)−6−(5−メチル−1,4, 7−オキサジアゾナン−4−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物43)の合成
ステップ1
(R)−6−(7−tert−ブトキシカルボニル−5−メチル−1,4, 7−オキサジアゾナン−4−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物32を用いて合成した(無色油状物質、68%)。
1H-NMRスペクトル(CDCl3, δ ppm): 0.59 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.51 (s, 9H), 3.03-3.18 (m, 3H), 3.33-3.39 (m, 2H), 3.50-3.53 (m, 1H), 3.81-3.98 (m, 3H), 4.07-4.14 (m, 1H), 4.69 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.67 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 9.36 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(5−メチル−1,4, 7−オキサジアゾナン−4−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物43)の合成
Figure 0004915010
化合物43は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(7−tert−ブトキシカルボニル−5−メチル−1,4, 7−オキサジアゾナン−4−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、77%)。
1H-NMRスペクトル(D2O, δ ppm): 0.58 (d, J = 7.0 Hz, 3H) , 3.17 (dd, J = 3.2, 14 Hz, 3H), 3.48-3.55 (m, 2H), 3.72-3.77 (m, 2H), 3.81-3.84 (m, 1H), 3.97 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.12-4.17 (m, 1H), 4.45-4.55 (m, 1H), 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.72 (s, 1H), 9.36 (s, 1H)
[α]25 −38.1(c=0.035,HO)
(実施例44)
(R)−6−(2−メチル−1,4,7−トリアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物44)の合成
ステップ1
(R)−6−(4、7−ジ−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4,7−トリアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物9の代わりに参考化合物33を用いて合成した(無色油状物質、43%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.52-0.67 (br m, 3H), 1.46 (dd, J = 8.2, 13.1 Hz, 9H), 1.56 (s, 9H), 3.06 (br s, 2H), 3.28-3.50 (m, 5H), 3.56 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.84 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.00 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 4.73 (s, 1H), 7.80 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.13 (dd, J = 8.9, 13.1 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 8.69 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 9.37 (d, J = 6.7 Hz, 1H)
ステップ2
(R)−6−(2−メチル−1,4,7−トリアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物44)の合成
Figure 0004915010
化合物44は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4、7−ジ−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4,7−トリアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、34%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.60 (d, J = 4.9 Hz, 3H), 3.14 (t, J = 12.8 Hz, 1H), 3.40-3.51 (m, 4H), 3.63-3.68 (m, 2H), 3.71-3.77 (m, 2H), 3.84 (t, J = 11.6 Hz, 1H), 4.54-4.59 (m, 1H), 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 8.61 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.81 (s, 1H), 9.71 (s, 1H)
[α]25 −59.0(c=0.040,HO)
(実施例45)
6−(4−グリシル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物45)の合成
ステップ1
6−(4−tert−ブトキシカルボニルグリシル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン200mgのジクロロメタン50mL溶液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩150mg及びトリエチルアミン0.2mLを加えた溶液に、N−tert−ブトキシカルボニルグリシン300mgを加え、室温で16時間、攪拌した。反応終了後、反応液を食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、ろ液を濃縮して得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物146mgを無色油状物質として得た(52%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.42 (s, 9H), 2.02-2.04 (m, 2H), 2.56 (br s, 1H), 3.25-3.46 (m, 4H), 3.46-3.59 (m, 2H), 3.59-3.77 (m, 2H), 3.88-3.90 (m, 2H), 7.78 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.69 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 9.37 (s, 1H)
ステップ2
6−(4−グリシル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物45)の合成
Figure 0004915010
化合物45は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(4−tert−ブトキシカルボニルグリシル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.99-2.03 (m, 2H), 3.27 (t, J= 6.1 Hz, 2H), 3.30-3.31 (m, 2H), 3.46 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.60 (t, J= 5.5 Hz, 2H), 4.01-4.05 (m, 2H), 8.14-8.15 (m, 1H), 8.41-8.46 (m, 1H), 8.53 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 8.61 (s, 1H), 9.62-9.65 (m, 1H)
融点:吸湿性により測定不可
(実施例46)
(S)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物46)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニルグリシル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例45のステップ1の製造方法に準じて、6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(39%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.12 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.45 (s, 9H) 1.60-1.70 (m, 2H), 2.24 (br s, 1H), 2.79-2.84 (m, 1H), 3.02-3.21 (m, 3H), 3.51-3.53 (m, 1H), 3.80-3.83 (m, 1H), 4.11-4.15 (m, 2H), 4.45-4.53 (m, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.68 (d, J= 5.5 Hz, 1H), 9.33 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物46)の合成
Figure 0004915010
化合物46は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニルグリシル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.96 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.75-1.90 (m, 2H), 3.23-3.31 (m, 5H), 3.50-3.57 (m, 2H), 4.05-4.40 (m, 2H), 7.98-8.28 (m, 2H), 8.41 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 9.68 (s, 1H)
融点:190〜191度
(実施例47)
(R)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物47)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニルグリシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例45のステップ1の製造方法に準じて、6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(淡黄色油状物質、67%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.85 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.52 (m, 4H), 3.03-3.06 (m, 2H), 3.21-3.28 (m, 2H), 3.49 (ddd, J = 2.4, 7.9, 14.1 Hz, 1H), 3.65 (dd, J = 3.7, 17.1 Hz, 1H), 3.77-3.82 (m, 1H), 3.94-4.00 (m, 1H), 4.37-4.40 (m, 1H), 5.40 (s, 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.68 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.34 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物47)の合成
Figure 0004915010
化合物47は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニルグリシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、53%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.62 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.78-1.93 (m, 4H), 3.02 (dd, J = 11.2, 15.5 Hz, 1H), 3.07-3.13 (m, 1H), 3.20 (dd, J = 7.7, 14.7 Hz, 1H), 3.55-3.69 (m, 2H), 3.76 (dd, J = 5.6, 14.4 Hz, 1H), 3.97 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 4.29-4.36 (m, 1H), 8.20 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 8.68 (s, 1H), 9.66 (s, 1H)
[α]23 −36.3(c=0.042,HO)
(実施例48)
(R)−6−(4−サルコシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物48)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニルサルコシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例45のステップ1の製造方法に準じて、6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(淡黄色油状物質、52%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.75 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.63 (s, 1H), 1.72-1.86 (m, 2H), 2.09 (s, 1H), 2.42 (s, 3H), 3.01-3.08 (m, 2H), 3.13 (s, 1H), 3.33 (s, 1H), 3.59-3.73 (m, 2H), 3.80 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 4.21 (s, 1H), 4.36 (s, 1H), 7.75 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 9.34 (s, 1H)
ステップ2
(R)−6−(4−サルコシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩(化合物48)の合成
Figure 0004915010
化合物48は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニルサルコシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、53%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.64-1.90 (m, 4H), 2.72 (s, 3H), 2.97 (t, J = 13.7 Hz, 1H), 3.03-3.18 (m, 2H), 3.51-3.62 (m, 2H), 3.73 (dd, J = 4.3, 14.0 Hz, 1H), 4.02 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 4.11 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 4.27-4.32 (m, 1H), 8.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 8.66 (s, 1H), 9.60 (s, 1H)
[α]25 −12.4(c=0.055,HO)
(実施例49)
(S)−5−メチル−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン(化合物49)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−5−メチルイソキノリンの合成
Figure 0004915010
(S)−5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン100mg、メチルボロン酸15mg、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム12mg及びリン酸カリウム131mgを1,4−ジオキサン10mLに懸濁させ、アルゴンガス雰囲気下、100度で10時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した後、抽出液を無水硫酸ナトリウム乾燥した。ろ過後、ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物70mgを無色油状物質として得た(81%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.95 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 0.99 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H), 1.48 (s, 4.5H), 1.50 (s, 4.5H), 1.62 (s, 1H), 1.75-1.86 (m, 1H), 2.94 (s, 3H), 3.03-3.20 (m, 2H), 3.70-3.92 (m, 4H), 4.27 (d, J = 6.5 Hz, 0.5H), 4.28 (d, J = 6.5 Hz, 0.5H), 7.94 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.18 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 8.67 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 9.31 (s, 1H)
ステップ2
(S)−5−メチル−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン(化合物49)の合成
Figure 0004915010
化合物49は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−5−メチルイソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、34%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.85 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.03 (s, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.07-3.13 (m, 2H), 3.43 (td, J = 4.7, 9.0 Hz, 1H), 3.48-3.55 (m, 2H), 3.88 (d, J = 4.4 Hz, 0.5H), 3.89 (d, J = 4.4 Hz, 0.5H), 4.31 (d, J = 5.4 Hz, 0.5H), 4.32 (d, J = 5.4 Hz, 0.5H), 8.20 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.53 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 9.59 (s, 1H)
融点:225度
(実施例50)
(S)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物50)の合成
ステップ1
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシドの合成
Figure 0004915010
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン340mgをジクロロメタン20mLに溶解し、0度にてm−クロロ過安息香酸244mgを加えた。反応液を室温で16時間撹拌した後、減圧濃縮して得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=8:1)にて精製し、目的物320mgを無色油状物として得た(91%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.02 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.50-1.60 (m, 2H), 3.04-3.11 (m, 3H), 3.68-3.92 (m, 3H), 4.35-4.45 (m, 1H), 7.75-7.81 (m, 2H), 7.89 (dd, J = 1.5, 7.0 Hz, 1H), 8.22 (dd, J = 1.5, 7.0 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.78 (s, 1H)
ステップ2
(S)−1−{2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルチオ}−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシド320mgをジクロロメタンに溶解し、0度にてクロロ炭酸エチル0.1mL、2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)エタンチオール0.42mL、及びトリエチルアミン0.21mLを加えた。反応液を室温で16時間撹拌した後、減圧濃縮して得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:アセトン=4:1)にて精製し、目的物223mgを無色油状物として得た(51%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.88-0.98 (m, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.45 (s, 9H), 1.67-1.72 (m, 2H), 3.08-3.15 (m, 3H), 3.50-3.54 (m, 4H), 3.60-3.68 (m, 2H), 3.81-3.92 (m, 2H), 4.38-4.42 (m, 1H), 7.43 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.85 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 8.27-8.29 (m, 2H), 8.38 (d, J = 5.5 Hz, 1H)
ステップ3
(S)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物50)の合成
Figure 0004915010
化合物50は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−1−{2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルチオ}−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.96 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.80-1.90 (m, 2H), 2.93-3.05 (m, 2H), 3.15-3.19 (m, 3H), 3.31-3.43 (m, 2H), 3.59 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.68-3.71 (m, 1H), 4.40-4.45 (m, 1H), 7.87 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H)
融点:174〜175度
[α]25 +46.4(c=0.034,HO)
(実施例51)
(R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物51)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシドの合成
Figure 0004915010
実施例50のステップ1の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(無色油状物質、68%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.62 (s, 1H), 2.12 (s, 1H), 3.18-3.33 (m, 3H), 3.62-3.93 (m, 3H), 4.21 (dd, J = 6.7, 13.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.80 (s, 1H)
ステップ2
(R)−1−{2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルチオ}−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例50のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシドを用いて合成した(無色油状物質、49%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.99 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.28-1.29 (m, 1H), 1.43 (s, 18H), 2.11 (s, 1H), 3.18-3.28 (m, 2H), 3.53 (s, 4H), 3.71-3.78 (m, 2H), 3.85 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.94 (s, 1H), 4.22 (s, 1H), 5.18 (s, 1H), 7.44 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.31 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 5.5 Hz, 1H)
ステップ3
(R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物51)の合成
Figure 0004915010
化合物51は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−1−{2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルチオ}−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、64%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.76 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.63 (dt, J = 8.4, 18.7 Hz, 1H), 2.29 (dt, J = 7.6, 12.3 Hz, 1H), 2.99-3.04 (m, 2H), 3.32 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.35-3.40 (m, 3H), 3.55 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.93 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 4.14-4.16 (m, 1H), 7.61 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.32 (dd, J = 1.2, 5.5 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H)
融点:187度
[α]25 −70.2(c=0.032,HO)
(実施例52)
(R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物52)の合成
ステップ1
(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシドの合成
Figure 0004915010
実施例50のステップ1の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(無色油状物質、56%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.84 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 0.94 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.47 (s, 9H), 1.65-1.74 (m, 4H), 3.03-3.08 (m, 1H), 3.28-3.60 (m, 5H), 4.21-4.27 (m, 1H), 7.80 (dd, J = 7.9, 16.5 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.80 (s, 1H)
ステップ2
(R)−1−{2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルチオ}−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例50のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシドを用いて合成した(無色油状物質、44%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):0.84 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 0.87 (d, J = 6.7 Hz, 1.5H), 1.42 (s, 9H), 1.46 (s, 9H), 1.66-1.75 (m, 2H), 1.87-2.01 (m, 2H), 2.97-3.07 (m, 1H), 3.35-3.58 (m, 8H), 4.21-4.35 (m, 2H), 5.19 (s, 1H), 7.45 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.30 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 5.5 Hz, 1H)
ステップ3
(R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン三塩酸塩(化合物52)の合成
Figure 0004915010
化合物52は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(R)−1−{2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルチオ}−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(白色結晶物質、47%)。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):0.60 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.71-1.73 (m, 1H), 1.79-1.89 (m, 2H), 1.96-2.00 (m, 1H), 3.13-3.21 (m, 4H), 3.32 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.41 (dd, J = 7.3, 13.4 Hz, 1H), 3.56 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.61-3.64 (m, 1H), 4.31-4.36 (m, 1H), 7.62 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.33-8.35 (m, 2H), 8.42 (s, 1H)
融点:209〜213度
[α]23 −35.9(c=0.040,HO)
(実施例53)
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン−1(2H)−オン 二塩酸塩(化合物53)の合成
ステップ1
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシドの合成
Figure 0004915010
実施例50のステップ1に準じて(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(無色油状物質、99%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.41 (s, 9H), 1.93-2.04 (m, 2H), 3.29-3.40 (m, 4H), 3.48-3.59 (m, 4H), 7.78 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.78 (s, 1H)
ステップ2
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−1−メトキシイソキノリンの合成
Figure 0004915010
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシド300mgのメタノール5mL溶液に0度で攪拌しながらトリエチルアミン0.2mL及びクロロ炭酸エチル0.1mLを滴下した後、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応溶媒を減圧留去して得られた残渣に酢酸エチル20mLを加え、析出した不溶物をろ過により除去した。ろ液を濃縮して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製し、目的物110mgを白色結晶として得た(36%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.41 (s, 9H), 1.94-1.96 (m, 2H), 3.29-3.37 (m, 4H), 3.47-3.57 (m, 4H), 4.15 (s, 3H), 7.30 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H)
ステップ3
6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン−1(2H)−オン(化合物53)の合成
Figure 0004915010
6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−1−メトキシイソキノリン110mgを1,4−ジオキサン2mLと水1.5mLに溶解させ、これに4M塩酸−ジオキサン溶液4mLを滴下した後、90度で16時間攪拌した。反応終了後、反応溶媒を留去し、得られた残渣をメタノール5mLに溶解させた後、酢酸エチル5mLを激しく攪拌しながら加えた。析出した白色結晶をろ取し、減圧乾燥させ、目的物64mgを白色結晶物質として得た(72%)。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δ ppm):1.95-1.99 (m, 2H), 2.01 (br s, 1H), 3.13-3.17 (m, 4H), 3.34-3.36 (m, 2H), 3.54-3.60 (m, 2H), 6.74 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 7.0 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.35 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.65 (br s, 1H), 11.5 (s, 1H)
融点:266−267度
(実施例54)
1−アミノ−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩 (化合物54)の合成
ステップ1
1−アミノ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例53のステップ1で得た6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシド510mgのピリジン20mL溶液に塩化p−トルエンスルホニル310mgを加え室温で16時間攪拌した後、反応溶媒を減圧留去して得られた残渣に2−エタノールアミン9mLを加え、室温で6時間攪拌した。反応終了後、反応液を氷水中に注ぎ込み析出した白色結晶をろ取した。得られた結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=30:1)で精製し、目的物380mgを白色結晶として得た(75%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.41 (s, 9H), 2.15-2.20 (m, 2H), 3.30-3.38 (m, 4H), 3.47-3.57 (m, 4H), 5.25 (s, 2H), 7.13 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H)
ステップ2
1−アミノ−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩 (化合物54)の合成
Figure 0004915010
化合物54は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに1−アミノ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した(92%)。
1H-NMRスペクトル (DMSO-d6, δ ppm):1.95-2.00 (m, 2H), 2.11 (br s, 1H), 3.15-3.18 (m, 4H), 3.36-3.41 (m, 2H), 3.55 (s, 2H), 3.60-3.64 (m, 2H), 7.40 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.26 (br s, 2H), 8.47 (s, 1H), 8.86 (d, J = 8.0 Hz, 1H)
融点:214−215度
(実施例55)
1−ニトリル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩 (化合物55)の合成
ステップ1
1−ニトリル−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例53のステップ1で得られた6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン 2−オキシド450mgに蒸留水4mLを加え、さらにシアン化カリウム250mg、塩化ベンゾイル320mgを加え、室温で4時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を酢酸エチル10mLで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した後、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製することにより、目的物313mgを淡黄色固体として得た(68%)。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.41 (s, 9H), 1.97 (br s, 2H), 3.38 (br s, 2H), 3.40 (br s, 2H), 3.50 (br s, 2H), 3.58 (br s, 2H), 8.03 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.49 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.80 (d, J = 6.0 Hz, 1H)
ステップ2
1−ニトリル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩 (化合物55)の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに1−ニトリル−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いることにより、化合物55を得た。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):2.11-2.13 (m, 2H), 3.36-3.42 (m, 4H), 3.48 (t. J = 6.0 Hz, 2H), 3.69 (t. J = 6.0 Hz, 2H), 8.11 (d, J = 8.5Hz, 1H), 8.27 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 8.5Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.71 (d, J = 8.5 Hz, 1H)
(実施例56)
(S)−6−{2−(4−アミノブチル)−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル}イソキノリン三塩酸塩 (化合物56)の合成
ステップ1
(S)−6−{4−tert−ブトキシカルボニル−2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル}イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例12のステップ1の製造方法に準じて、参考化合物10の代わりに参考化合物34を用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.11-1.27 (m, 2H), 1.35-1.37 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.40 (S, 9H), 1.70-2.05 (m, 4H), 2.87-3.03 (m, 3H), 3.30-3.65 (m, 4H), 3.81-3.88 (m, 1H), 4.09-4.21 (m, 1H), 4.60 (br s, 1H), 7.78 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.67 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 9.35 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−{2−(4−アミノブチル)−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル}イソキノリン三塩酸塩 (化合物56)の合成
Figure 0004915010
化合物56は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブチル)−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.04-1.14 (m, 2H), 1.31-1.48 (m, 3H), 1.56-1.61 (m, 1H), 1.83-1.93 (m, 2H), 2.48-2.50 (m, 2H), 3.03-3.07 (m, 2H), 3.25-3.32 (m, 3H), 3.75-3.80 (m, 1H), 4.30-4.32 (m, 1H), 7.90 (m, 2H), 8.17 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.49 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.72 (s, 1H)
融点:38〜40度
[α]25 −22.9(c=0.0483,HO)
(実施例57)
6−(4−メトキシカルボニルピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン塩酸塩(化合物57)の合成
ステップ1
6−(4−メトキシカルボニルピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりにイソニペコチン酸メチルを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.80-1.87 (m, 2H), 1.96-2.00 (m, 2H), 2.27-2.31 (m, 1H), 2.61-2.66 (m, 2H), 3.64 (s, 3H), 3.69-3.72 (m, 2H),7.78 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.69 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 9.38 (s, 1H)
ステップ2
6−(4−メトキシカルボニルピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン塩酸塩の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに6−(4−メトキシカルボニルピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いることにより、化合物57を得た。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.61-1.69 (m, 2H), 1.94-1.97 (m, 2H), 2.39-2.43 (m, 1H), 2.68-2.73 (m, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.74-3.77 (m, 2H),8.23 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.65-8.67 (m, 2H), 8.73 (s, 1H), 9.79 (s, 1H)
(実施例58)
(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン塩酸塩(化合物58)の合成
ステップ1
(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ1において、tert−ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.95-2.01 (m, 2H), 3.34-3.43 (m, 1H), 3.44-3.55 (m, 3H), 4.42 (br s 1H), 7.78 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.65 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 9.32 (s, 1H)
ステップ2
(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン塩酸塩の合成
Figure 0004915010
実施例1のステップ2において、6−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いることにより、化合物58を得た。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.63-1.76 (m, 2H), 3.14 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.26-3.40 (m, 3H), 4.13-4.14 (m, 1H), 8.14 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.76 (br s, 1H), 9.80 (br s, 1H)
(実施例59)
5−フェニル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩 (化合物59)の合成
ステップ1
5−フェニル−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの合成
Figure 0004915010
実施例5の過程において得られる5−ブロモ−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン146mg、フェニルボロン酸50mg、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム80mg、リン酸カリウム600mgの混合物にトルエン10mLを加え、窒素雰囲気下、120度で12時間撹拌した。反応終了後、蒸留水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1〜2:1)で精製し、目的物114mgを白色固体として得た。
1H-NMRスペクトル (CDCl3, δ ppm):1.43 (s, 9H), 1.75-1.79 (m, 2H), 2.66-2.77 (m, 4H), 3.35-3.46 (m, 4H), 7.12 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.31-7.32 (m, 2H), 7.53-7.54 (m, 3H), 8.12 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 6.0 Hz, 1H),9.36 (s, 1H)
ステップ2
5−フェニル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン二塩酸塩 (化合物59)の合成
Figure 0004915010
化合物56は、実施例12のステップ2の製造方法に準じて、(S)−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンの代わりに5−フェニル−6−(4−tert−ブトキシカルボニル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリンを用いて合成した。
1H-NMRスペクトル (D2O, δ ppm):1.85-1.90 (m, 2H), 2.95-2.99 (m, 4H), 3.09-3.11 (m, 2H), 3.20-3.24 (m, 2H), 7.33-7.35 (m, 2H), 7.50-7.54 (m, 3H), 7.70 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 8.5Hz, 1H), 8.83 (d, J = 6.0 Hz, 1H),9.35 (s, 1H)
生物活性の評価
評価例1
本発明化合物のラットにおける血圧降下作用
ラット(SD、性別:雄性、1群6匹)に本発明化合物を腹腔内投与した際の血圧降下作用を評価した。被験化合物としては実施例18を使用した。
(被験化合物溶液の調製)
被験化合物を生理食塩水に溶解、希釈し、所定の濃度の被験化合物溶液を調製した。
(試験方法)
ラット(1群6匹)に被験薬物を10mg/kgの用量で腹腔内に投与し、ソフトロン社製非観血血圧測定装置BP−98Aを用いて血圧と脈拍数を経時的に測定した。
(結果)
本発明化合物を投与した動物の収縮期血圧は投与前値に比較して最大30%以上降下し、本発明化合物は優れた血圧降下作用を有することが明らかとなった。また同時に測定した脈拍数は増加し、これは血管拡張による血圧降下が生じその代償としての脈拍数増加と認められた。これらの結果から、本発明化合物は高血圧症を始めとする循環器疾患の治療剤として有用であることがわかった。
評価例2
本発明化合物の高血圧自然発症ラットにおける血圧降下作用
高血圧自然発症ラット(SHR/Izm、性別:雄性、1群4〜6匹)に本発明化合物を腹腔内投与し血圧降下作用を評価した。被験化合物としては実施例32、34、35を使用した。
(被験化合物溶液の調製)
被験化合物を生理食塩水に溶解、希釈し、所定の濃度の被験化合物溶液を調製した。
(試験方法)
動物(1群4〜6匹)に被験薬物を10mg/kg(実施例34のみ30mg/kg)の用量で腹腔内に投与し、ソフトロン社製非観血血圧測定装置BP−98Aを用いて血圧と脈拍数を経時的に測定した。
(結果)
本発明化合物を投与した動物の収縮期血圧は投与前値に比較して最大で実施例34及び35は30%以上降下させた。実施例32は16%降下させた。このように本発明化合物は優れた血圧降下作用を有することが明らかとなった。また同時に測定した脈拍数は増加していた。これは、血管拡張による血圧降下が生じ、その代償としての脈拍数増加と認められた。これらの結果から、本発明化合物は高血圧症を始めとする循環器疾患の治療剤として有用であることがわかった。
評価例3
本発明化合物のウサギにおける眼圧降下作用
ウサギ(ニュージーランド白色、性別:雄性、一群3〜7)に本発明化合物を投与した際の眼圧降下作用を評価した。
(被験化合物溶液の調製)
被験化合物を基剤(リン酸二水素ナトリウム二水和物1.04g、塩化ナトリウム0.5gを精製水に溶解し水酸化ナトリウムでpHを7.0に調製し全量を100mLにした)に溶解し、1%(W/V)の濃度の被験化合物溶液を調製した。
(試験方法)
ウサギに被験化合物投与直前にティオラト社製トノベット手持眼圧計を用いて眼圧を測定した。片眼に被験化合物溶液を、対側眼に基剤のみをそれぞれ0.04mL点眼し、同様に眼圧を経時的に測定した。基剤投与眼の眼圧に対する被験化合物溶液投与眼の眼圧の割合を降下度として算出した。
(結果)
各被験化合物の最大降下度を表1に示した。表1に示したように、本発明化合物はいずれも優れた眼圧降下作用を示した。このことから、本発明化合物は緑内障治療薬として有用であることがわかった。
Figure 0004915010
評価例4
神経細胞軸索伸展作用
本発明化合物の神経変性疾患治療剤としての有用性を調べるため、神経モデル細胞として多用されるNG108−15細胞を本発明化合物存在下で培養し、神経軸索伸展作用を評価した。被験化合物としては実施例15及び49を使用した。
(被験化合物溶液の調製)
被験化合物をジメチルスルホキシドに溶解、希釈し、所定の濃度の被験化合物溶液を調製した。
(試験方法)
NG108−15細胞(ATCCより入手)は、5%ウシ胎児血清及び1×HAT(ヒポキサンチン、アミノプテリン、チミジン)を含有するダルベッコ変法イーグル培地で培養した。24ウェルプレートに12,000細胞/ウェルとなるように細胞を撒き、37℃、5%CO、95%空気の環境下12時間の静置培養後、終濃度10,3,1,0.3μmol/Lとなるように被験化合物を添加した。その後24時間後に倒立顕微鏡下で神経軸索伸展の程度を観察した。
(結果)
化合物添加培養液で培養したNG108−15細胞では化合物無添加で培養した細胞と比較して顕著な軸索伸展が認められた。本発明化合物は神経細胞の軸索伸展作用を有することがわかった。
評価例5
本発明化合物のマウス脊髄損傷モデルにおける運動機能回復作用
本発明化合物の脊髄損傷治療剤としての有用性を調べるため、マウスの脊髄損傷モデルを作成し、脊髄損傷後の運動機能の回復作用を検討した。
(被験化合物溶液の調製)
被験化合物として実施例14を生理食塩水に溶解、希釈し、所定の濃度の被験化合物溶液を調製した。
(試験方法)
論文(Acta Neuropathol. 100, 13-22(2000))に記載の方法に従い、C57BL/6Crマウス(雌、体重19g前後、1群6〜8匹)をハロタン吸入麻酔し、第8胸椎レベルの脊髄を20gの重りで5分間圧迫することによって脊髄損傷モデルを作製した。被験化合物は手術日から連続して1日1回7日間3mg/kgの用量を腹腔内に投与した。脊髄損傷モデル作製後1,4,7,10,14日後に、J. Neurosurg. 93(1 Suppl.), 94,101(2000)に記載の行動スコアを一部修正して神経障害の程度を評点した。行動スコアの詳細は次の通りである。
オープン−フィールド移動行動(0〜42点)
つま先の拡がり(0〜5点)
接地反応(0〜5点)
引っ込め反応(伸展刺激、痛み刺激、加圧刺激に対する反応それぞれで0−5点)
正姿勢反応(0〜5点)
このスコアによれば正常動物は0点、最も重篤な障害を持つ動物は72点となる。
(結果)
術後14日目における各群の神経障害のスコアは、生理食塩水投与群が41点であったのに対し、被験化合物投与群は33点であった。本発明化合物は脊髄損傷後の運動機能の回復作用を示した。このことから本発明化合物は脊髄損傷の治療薬として有用であることがわかった。

Claims (8)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004915010
    (式中、X、Yはそれぞれ独立して直接結合、NH、CH=CH、O又はSを示し;
    及びRはそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、ハロゲノアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、ニトロ基、アリール基、アミノ基又はアミノアルキルチオ基を示し;
    及びRはそれぞれ独立して水素原子、アルキル基、アルケニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ハロゲノアルキル基、アルカノイル基、アミノアルカノイル基、アルキルアミノアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基又はメルカプト基を示すか、あるいはRとRが一緒になってアルキレン基又はアルケニレン基を形成し、任意の位置へ2つの炭素間で架橋していてもよく;
    l、m及びnは1〜4の数を示す。)
    で表されるイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物。
  2. 一般式(1)において、
    X、Yがそれぞれ独立して直接結合、NH、CH=CH、O又はSであり;R及びRがそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1−8アルキル基、ハロゲノC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8アルキルチオ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、ニトロ基、フェニル基、アミノ基又はアミノC1−8アルキルチオ基であり;R及びRがそれぞれ独立して水素原子、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、アミノ基、ハロゲノC1−8アルキル基、C1−8アルキルアミノ基、ジ−C1−8アルキルアミノ基、C2−8アルカノイル基、アミノC2−8アルカノイル基、C1−8アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、又はメルカプト基であるか、あるいはRとRが一緒になって架橋C1−3のアルキレン基又はアルケニレン基を形成し;l及びmがそれぞれ独立して1〜3であり;nが2〜3である請求項1記載のイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物。
  3. 一般式(1)において、
    Xが直接結合又はNHであり;Yが直接結合、NH、CH=CH、又はOであり;R及びRがそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、ハロゲノC1−8アルキル基、フェニル基、又はアミノC1−8アルキルチオ基であり;R及びRが水素原子、C1−8アルキル基、アミノ基、C1−8アルキルアミノ基、又はハロゲノC1−8アルキル基、アミノC1−8アルカノイル基又はC1−8アルキルアミノ基又はC1−8アルカノイル基であるか、あるいはRとRが一緒になって架橋C1−3のアルキレン基を形成し;l及びmがそれぞれ独立して1〜3であり;nが2〜3である請求項1又は2記載のイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物。
  4. 一般式(1)において、
    Xが直接結合又はNHであり;Yが直接結合、NH、CH=CH、又はOであり;R及びRがそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノアルキルチオ基、C1−6アルキル基、ハロゲノC1−6アルキル基であり;R及びRが水素原子、C1−6アルキル基又はハロゲノC1−6アルキル基、アミノ基、C1−8アルキルアミノ基、アミノC1−8アルカノイル基であるか、あるいはRとRが一緒になって架橋C1−3のアルキレン基を形成し;l及びmがそれぞれ独立して1〜3であり;nが2〜3である請求項1〜3のいずれか1項記載のイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物。
  5. 一般式(1)において、
    Xが直接結合又はNHであり;Yが直接結合、CH=CH、又はOであり;R及びRがそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、アミノアルキルチオ基、C1−6アルキル基であり;R及びRが水素原子、C1−6アルキル基、ハロゲノC1−6アルキル基、又はアミノ基であるか、あるいはRとRが一緒になって架橋C1−3のアルキレン基を形成し;l及びmがそれぞれ独立して1〜3であり;nが2〜3である請求項1〜4のいずれか1項記載のイソキノリン−6−スルホンアミド誘導体、その塩又はそれらの溶媒和物。
  6. 6−(ピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(3−アミノピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(4−アミノピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    5−ブロモ−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−8−フルオロイソキノリン、
    6−{(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルスルホニル}イソキノリン、
    (RZ)−6−(2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ジアゾシン−1(8H)−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(モルホリン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−{3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン、
    (S)−6−{3−(N−ブチルアミノ)ピロリジン−1−イルスルホニル}イソキノリン、
    (S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(2−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(3−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−エチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(2,2−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)−7−フルオロイソキノリン、
    (S)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(2−フルオロメチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−5−ブロモ−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(6−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (2R,7R)−6−(2,7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (2S, 7R)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(8−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)−5−ニトロイソキノリン、
    (2R, 6R)−6−(2, 6−ジメチルピペラジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (2S, 7S)−6−(2, 7−ジメチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(2−メチル−1,5−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(5−メチル−1,4, 7−オキサジアゾナン−4−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(2−メチル−1,4,7−トリアゾナン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(4−グリシル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(4−グリシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−6−(4−サルコシル−2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−5−メチル−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(7−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (R)−1−(2−アミノエチルチオ)−6−(2−メチル−1,4−ジアゾカン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン−1(2H)−オン、
    1−アミノ−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    1−ニトリル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(2−(4−アミノブチル)−14−ジアゼピン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    6−(4−メトキシカルボニルピペリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    (S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イルスルホニル)イソキノリン、
    5−フェニル−6−(1,4−ジアゼパン−1−イルスルホニル)イソキノリン
    から成る群より選択される化合物、その塩又はその溶媒和物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物を含有する医薬組成物。
  8. 緑内障、循環器疾患、又は神経変性若しくは神経損傷に起因する疾患若しくは障害の予防治療薬である請求項1〜6のいずれか1項記載の医薬組成物。
JP2011519583A 2009-06-19 2010-06-18 置換されたイソキノリン誘導体 Active JP4915010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011519583A JP4915010B2 (ja) 2009-06-19 2010-06-18 置換されたイソキノリン誘導体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146040 2009-06-19
JP2009146040 2009-06-19
PCT/JP2010/004101 WO2010146881A1 (ja) 2009-06-19 2010-06-18 置換されたイソキノリン誘導体
JP2011519583A JP4915010B2 (ja) 2009-06-19 2010-06-18 置換されたイソキノリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4915010B2 true JP4915010B2 (ja) 2012-04-11
JPWO2010146881A1 JPWO2010146881A1 (ja) 2012-12-06

Family

ID=43356211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519583A Active JP4915010B2 (ja) 2009-06-19 2010-06-18 置換されたイソキノリン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US8951997B2 (ja)
EP (1) EP2444395B1 (ja)
JP (1) JP4915010B2 (ja)
KR (1) KR101732907B1 (ja)
CN (1) CN102448941B (ja)
AU (1) AU2010261206B2 (ja)
BR (1) BRPI1011683B8 (ja)
CA (1) CA2764124C (ja)
CY (1) CY1117157T1 (ja)
DK (1) DK2444395T3 (ja)
EA (1) EA019523B1 (ja)
ES (1) ES2560603T3 (ja)
HR (1) HRP20160096T1 (ja)
HU (1) HUE028684T2 (ja)
MX (1) MX2011013857A (ja)
NZ (1) NZ596615A (ja)
PL (1) PL2444395T3 (ja)
TW (1) TWI527798B (ja)
WO (1) WO2010146881A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8455513B2 (en) 2007-01-10 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8450344B2 (en) 2008-07-25 2013-05-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
ES2672624T3 (es) 2009-05-01 2018-06-15 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores de mecanismo doble para el tratamiento de enfermedades
KR101911324B1 (ko) 2010-12-22 2018-10-25 가부시키가이샤 디. 웨스턴 세라퓨틱스 겡큐쇼 신규한 치환 이소퀴놀린 유도체
JP2013035802A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 D Western Therapeutics Institute Inc 緑内障又は高眼圧症の予防又は治療剤
ES2852377T3 (es) 2013-03-15 2021-09-13 Aerie Pharmaceuticals Inc Sales dimesilato de 4-(3-amino-1-(isoquinolin-6-ilamino)-1-oxopropan-2-il)bencilo, sus combinaciones con prostaglandinas y el uso de las mismas en el tratamiento de trastornos oculares
EP3626245B1 (en) * 2013-04-24 2021-05-05 Kyushu University, National University Corporation Therapeutic agent for eyeground disease
CN105085478B (zh) * 2014-04-28 2019-04-12 南京明德新药研发股份有限公司 异喹啉磺胺衍生物及其药物组合物和制药用途
CN105906609A (zh) * 2016-05-19 2016-08-31 武昌理工学院 一种1,4-二氮杂环庚烷衍生物的制备方法
JP7032814B2 (ja) 2016-08-31 2022-03-09 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッド オキソピコリンアミド誘導体、その製造方法およびその医薬用途
MX2019002396A (es) 2016-08-31 2019-07-08 Aerie Pharmaceuticals Inc Composiciones oftalmicas.
US9840468B1 (en) 2016-12-30 2017-12-12 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Methods for the preparation of 6-aminoisoquinoline
SG11201908179UA (en) 2017-03-31 2019-10-30 Aerie Pharmaceuticals Inc Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
CN109134433B (zh) * 2017-06-16 2021-05-25 成都先导药物开发股份有限公司 一种抑制rock的化合物及其应用
CN108929270B (zh) * 2018-08-15 2021-06-08 上海罕道医药科技有限公司 一种药物中间体双取代含氮杂环的胺类化合物的合成
US11427563B2 (en) 2018-09-14 2022-08-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
EP3875449A4 (en) * 2018-11-01 2022-07-06 D. Western Therapeutics Institute, Inc. 1,4-DIAZOCANE COMPOUND OR SALT THEREOF
CN113194949A (zh) * 2018-12-18 2021-07-30 株式会社D.西医疗法研究所 异喹啉磺酰氯酸加成盐和其制造方法
WO2022047315A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Viewpoint Therapeutics, Inc. Compounds and formulations for treating ophthalmic diseases

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080394A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Bioaxone Therapeutique Inc. 4-substituted piperidine derivatives
US20060079556A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Sher Philip M N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists
WO2006073448A2 (en) * 2004-04-27 2006-07-13 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for treating diseases and conditions associated with mitochondrial function
US20080064681A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Hiroyoshi Hidaka Therapeutic agent for treating glaucoma
WO2008105442A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド誘導体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456757A (en) 1981-03-20 1984-06-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
JPS5993054A (ja) 1982-11-18 1984-05-29 Asahi Chem Ind Co Ltd イソキノリンスルホン酸アミド誘導体
US4678783B1 (en) 1983-11-04 1995-04-04 Asahi Chemical Ind Substituted isoquinolinesulfonyl compounds
JPH0667926B2 (ja) 1985-11-12 1994-08-31 旭化成工業株式会社 環状のイソキノリンスルホンアミド誘導体
JPH0215067A (ja) 1988-07-04 1990-01-18 Hokuriku Seiyaku Co Ltd イソキノリンスルホンアミド誘導体
US5216150A (en) 1988-12-26 1993-06-01 Hiroyoshi Hidaka Derivatives of isoquinoline (and naphthalene) sulfonamides
US5245034A (en) 1988-12-26 1993-09-14 Kiroyoshi Hidaka Compound having vessel smooth muscle relaxation activity
JPH069402A (ja) 1991-05-15 1994-01-18 Hiroyoshi Hidaka 抗潰瘍剤
AU1557497A (en) 1996-02-02 1997-08-22 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Isoquinoline derivatives and drugs
CA2450167A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Elan Pharmaceuticals, Inc. Macrocycles useful in the treatment of alzheimer's disease
WO2006115244A1 (ja) 2005-04-25 2006-11-02 D. Western Therapeutics Institute, Inc. 4-ブロモイソキノリン誘導体及びこれを含有する医薬
DE602006005351D1 (de) 2005-04-25 2009-04-09 Western Therapeutics Inst Inc Hochselektiver rho-kinase-inhibitor
WO2007026664A1 (ja) 2005-08-30 2007-03-08 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド化合物
AU2007338410B2 (en) 2006-12-27 2012-08-16 Sanofi-Aventis Cycloalkylamine substituted isoquinoline derivatives
KR20090103903A (ko) 2006-12-27 2009-10-01 사노피-아벤티스 사이클로알킬아민 치환된 이소퀴놀론 및 이소퀴놀리논 유도체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080394A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Bioaxone Therapeutique Inc. 4-substituted piperidine derivatives
WO2006073448A2 (en) * 2004-04-27 2006-07-13 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for treating diseases and conditions associated with mitochondrial function
US20060079556A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Sher Philip M N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists
US20080064681A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Hiroyoshi Hidaka Therapeutic agent for treating glaucoma
WO2008105442A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CY1117157T1 (el) 2017-04-05
WO2010146881A1 (ja) 2010-12-23
EP2444395A4 (en) 2012-11-28
PL2444395T3 (pl) 2016-06-30
CN102448941B (zh) 2016-04-06
MX2011013857A (es) 2012-01-30
ES2560603T3 (es) 2016-02-22
AU2010261206B2 (en) 2015-10-08
EP2444395B1 (en) 2016-01-06
AU2010261206A1 (en) 2011-12-15
EA019523B1 (ru) 2014-04-30
BRPI1011683A2 (pt) 2016-03-22
HUE028684T2 (en) 2016-12-28
NZ596615A (en) 2013-07-26
TW201100385A (en) 2011-01-01
EA201171328A1 (ru) 2012-05-30
KR101732907B1 (ko) 2017-05-08
CN102448941A (zh) 2012-05-09
BRPI1011683B8 (pt) 2021-05-25
US20120035159A1 (en) 2012-02-09
TWI527798B (zh) 2016-04-01
JPWO2010146881A1 (ja) 2012-12-06
HRP20160096T1 (hr) 2016-02-26
DK2444395T3 (en) 2016-03-14
EP2444395A1 (en) 2012-04-25
CA2764124C (en) 2016-12-13
US8951997B2 (en) 2015-02-10
KR20120069609A (ko) 2012-06-28
CA2764124A1 (en) 2010-12-23
BRPI1011683B1 (pt) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915010B2 (ja) 置換されたイソキノリン誘導体
JP4124805B1 (ja) オキシトシンアンタゴニストとしての置換トリアゾール誘導体
JP7297776B2 (ja) ピペリジニル-3-(アリールオキシ)プロパンアミド及びプロパノエート
RU2720203C1 (ru) 1,1,1-трифтор-3-гидроксипропан-2-илкарбаматные производные как ингибиторы magl
TW202115062A (zh) Kras突變蛋白抑制劑
EP3310773B1 (en) Substituted 4-benzyl and 4-benzoyl piperidine derivatives
JP5781093B2 (ja) 新たな置換イソキノリン誘導体
AU2013209586A1 (en) Substituted pyrimidine compounds and their use as SYK inhibitors
US20150320763A1 (en) Tricyclic indazole compound, method of preparation and pharmaceutical composition containing it
CA3226724A1 (en) Cyanopyridine and cyanopyrimidine bcl6 degraders
WO2004022535A1 (ja) アクリルアミド誘導体
CN100381446C (zh) 氨基甲基取代的噻唑并苯并咪唑衍生物
WO2021202775A1 (en) N-(heterocyclyl and heterocyclylalkyl)-3-benzylpyridin-2-amine derivatives as sstr4 agonists
JP2023526840A (ja) ピペラジン複素環アミド尿素類を含む受容体共役タンパク質1阻害剤
WO2023059583A1 (en) Heterobifunctional compounds and their use in treating disease

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4915010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250