JP4907071B2 - 睫用化粧料 - Google Patents

睫用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4907071B2
JP4907071B2 JP2004297808A JP2004297808A JP4907071B2 JP 4907071 B2 JP4907071 B2 JP 4907071B2 JP 2004297808 A JP2004297808 A JP 2004297808A JP 2004297808 A JP2004297808 A JP 2004297808A JP 4907071 B2 JP4907071 B2 JP 4907071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
present
cosmetic
examples
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004297808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006111536A (ja
Inventor
知宏 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shikizai Inc
Original Assignee
Nippon Shikizai Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shikizai Inc filed Critical Nippon Shikizai Inc
Priority to JP2004297808A priority Critical patent/JP4907071B2/ja
Publication of JP2006111536A publication Critical patent/JP2006111536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907071B2 publication Critical patent/JP4907071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、疎水性の多孔質粉体を配合した水性媒体を連続相とするマスカラ等の睫用化粧料に関する。
マスカラの重要な役割として、睫にボリュームを付与し睫を濃く長くみせること、またカールアップされた睫のカールを保持する効果があること等が挙げられる。特に、例えば、ビューラーやコームアップ等によりカールアップされたカールを落とさないように持続させる効果が要求され、マスカラの重要な役割となっている。このようなマスカラの機能を持たせるために、マスカラには一般に樹脂エマルジョン等の皮膜形成剤、ワックス等の固形成分等が配合されている。
しかしながら、カールアップされた睫はマスカラ塗布によって、塗布直後は、ボリュームを付与され、カールアップされているが、塗布後時間の経過とともにマスカラ液の重みによってカールの保持が損なわれてくる問題が生ずる。カールの保持力を向上させるために、皮膜形成剤を多量に配合する方法がとられるが、それによってつっぱたような違和感のある仕上がりになったり、皮膜化が早くなりダマ付きしたりして使用性が損なわれることがあった。
従来、疎水性多孔質粉体を配合するアイメーキャップ化粧料の技術としては、微粒子状に分散させた水を含む疎水性無水シリカを油中に分散させ有機性ゲル化剤にて安定化を図った油中水型のアイメーキャップ料に関する技術が開示されている(特許文献1参照)。
また、合成樹脂エマルジョンを配合した皮膜形成型のアイライナー、マスカラ、アイブロウ等のアイメークアップ化粧料において、湿式法シリカおよび/または無定形のケイ酸塩類を分散せしめ、その特性を利用することにより、乾燥速度が迅速であり、耐水性、塗膜強度、皮膚、睫毛等への付着性に優れ、しかも、配合量を適宜変化せしめることによって、乾燥速度の調整や粘度調整が容易に可能となるとする技術が開示されている(特許文献2参照)。
特公平3−52444号公報 特公平5−25845号公報
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、睫にボリュームを付与し、カールアップされた睫のカールを持続させることのできる、使用性に優れた睫用化粧料を提供することにある。
本発明者は上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、水性媒体を連続相とする睫用化粧料を調製し、前記水性媒体中に多孔質シリカの疎水化処理物等の疎水性の多孔質粉体を配合して、前記水性媒体に分散させることによって解決することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、疎水性の多孔質粉体を含有することを特徴とする水性媒体を連続相とする睫用化粧料である。
前記疎水性の多孔質粉体は、疎水化処理多孔質シリカであることが好ましい。
本発明の前記睫用化粧料には、皮膜形成剤を含有することが好ましい。前記皮膜形成剤としては、樹脂エマルジョンであることが好ましい。
本発明の睫用化粧料における疎水性の多孔質粉体は、水性媒体を連続相とする睫用化粧料の水性媒体に分散されて含有されている。
本発明によれば、睫にボリュームを付与し、カールアップされた睫のカールを保持・持続させることのできる、使用性のよい睫用化粧料が得られる。
以下、本発明の実施形態について詳述する。
本発明において用いられる疎水性の多孔質粉体は、疎水性の性質を持つ細孔を有する多孔質の粉体である。前記疎水性の多孔質粉体の多孔質粉体は、一般的には一次粒子から形成される立体的な凝集体である二次粒子からなる。前記多孔質粉体の空間の容積比は、粉体1g当たりの容積である、細孔容積(ml/g)で表すことができる。本発明に係る多孔質粉体の細孔容積は好ましくは、1.5〜2.5ml/gであり、さらに好ましくは1.7〜2.5ml/gである。多孔質であることにより粉体の見掛密度が低下し軽量化できる。また多孔質粉体の形状はすべり性に優れる点から球状であるものが好ましく、このものを配合したマスカラ等の睫用化粧料は化粧料液の使用時の伸びが良く、塗布時の感触もふわっと軽い感触となる。
本発明における多孔質粉体としては、例えば多孔質シリカ、架橋型ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ナイロン等の樹脂粉体、セルロース系末等が挙げられる。前記シリカは、二酸化ケイ素を主成分とする化合物であり、細孔を有するものが用いられる。例えば、湿式法によって合成されたシリカの場合、一次粒子を形成しさらに立体的な凝集体である多孔質の二次粒子を形成する。また前記セルロース系末としてはセルロース末やセルロースをアセチル化した酢酸セルロース末がある。本発明においては、多孔質粉体として多孔質シリカを用いることが好ましい。
本発明における疎水性の多孔質粉体は、そのものが疎水性のものであっても、親水性の多孔質粉体を疎水化処理したものであっても構わないが疎水性を十分に持つ必要がある。疎水化処理の方法は、疎水性が充分に付与されれば特にその方法は限定されない。一般的な疎水化処理の方法としては、パーフルオロアルキルリン酸エステルジエタノールアミン塩等のフッ素処理、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルポリシロキサン等のシリコーン処理等が挙げられる。処理量は、充分な疎水性が付与できれば特に限定されないが、粉体に対して5〜15質量%が適切である。
多孔質粉体は、市販されているので、市販品を疎水化して用いることができる。多孔質シリカの市販品としては、例えばサイリシア350(富士シリシア化学社)、SB−705(三好化成社)等が挙げられる。また、酢酸セルロース末の市販品の例としては、セルフローTA−25(チッソ社)等が挙げられる。また、疎水性の多孔質粉体も市販されており、例えばSA−SB−705(シリコーン処理多孔質シリカ)(三好化成社)等が挙げられる。
本発明における疎水性の多孔質粉体の含有量は睫用化粧料全量中1〜10質量%が好ましい。含有量が1質量%未満であると本発明の効果が充分に得られない場合がある。また、10質量%を越えるとマスカラ液が白っぽくなり発色が低下する場合がある。さらに好ましい含有量は睫用化粧料全量中3〜7質量%である。
また、疎水性の多孔質粉体は、その粒子径が前記含有量に影響を及ぼす。すなわち、前記粉体の粒子径と睫用化粧料の粘度には相関関係があり、粒子径が小さいほど粘度が上昇し、乾燥速度が早くなる。粘度が上昇しすぎ、乾燥速度が早くなりすぎると使用性を悪くする。したがって、使用性を考慮すると、粒子径が小さくなるにしたがい配合できる量は少なくなり、配合量が少ないと本発明の充分な効果が得られなくなる場合が生じる。したがって、本発明において、好ましい前記粒子径は平均粒子径で1〜20μmであり、さらに好ましくは3〜15μmである。
本発明の睫用化粧料は、水性媒体を連続相とする組成物であり、その連続相に疎水性の多孔質粉体が含有されている。前記疎水性の多孔質粉体は睫用化粧料の連続相である水性媒体中に分散されて、本発明の効果、すなわち、優れた睫のボリューム付与、使用性と共に、優れた睫のカールアップ持続効果を発揮する。前記水性媒体としては水が好ましく、一般的には水に水溶性または水膨潤性の物質が混合されたものが好ましく用いられる。
本発明における睫用化粧料には、皮膜形成剤を含むことが好ましい。皮膜形成剤の配合により、特に睫のカールアップ持続効果が有効に図れる。皮膜形成剤としては、ポリマーであって、該ポリマーの水等の溶媒の溶液または分散液を例えば基材に塗布して溶媒を乾燥させた後に基材上に皮膜を形成する性質を有するものであれば特に制限されず、具体的には、アクリル系ポリマー、ウレタン系ポリマー等が挙げられ、これらが好ましい。
前記アクリル系ポリマーは、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等のアクリル系モノマー単位を含むポリマーであり、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等のアクリル酸エステル系モノマー単位を含むポリマー(アクリル酸エステル系ポリマーという。)が好ましい。
アクリル酸エステル系ポリマーは、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等のアクリル酸エステル系モノマーの重合体でも、前記アクリル酸エステル系モノマーとそれ以外の他モノマーとを共重合して得られる重合体でも構わない。
前記アクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル等が挙げられ、メタクリル酸エステルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等が挙げられる。アクリル酸エステル系モノマーは1種または2種以上が組み合わされて用いられる。
また、前記他モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、酢酸ビニル、スチレン、エチレン、プロピレン等のオレフィン等が挙げられる。他モノマーは1種または2種以上が組み合わされて用いられる。
本発明においては、アクリル系ポリマーとして、前記アクリル酸エステル系モノマーを主成分とするモノマー混合物の重合体がさらに好ましく、特に、アクリル酸エチル及び/又はメタクリル酸エチルを主成分とするモノマー混合物の重合体が好ましい。
また前記ウレタン系ポリマーとしては、少なくともイソシアネートとグリコール等の多価アルコール(ポリオール)との重付加反応によって得られるポリウレタン等が挙げられる。
本発明における、アクリル系ポリマー、ウレタン系ポリマー等の皮膜形成剤は、樹脂エマルジョンの形態で配合することが好ましい。該樹脂エマルジョンは、水に樹脂が分散されたものであり、通常化粧料に配合される樹脂エマルジョンが使用できる。本発明においては、重合性モノマーを乳化重合して得られる樹脂エマルジョンを用いることが好ましい。
本発明の樹脂エマルジョンは、市販品を用いることが可能であり、市販品の例としては、例えば、アクリル酸エステル共重合体の樹脂エマルジョンとして、ダイトゾール5000AD(大東化成工業社製)、ヨドゾールGH34(日本NSC社製)、COVACRYL MS11(LCW社製)、ウレタン系ポリマーエマルジョンとして、AVALURE UR450(BF GOODRICH)等が挙げられる。
その他、本発明に用いられる前記以外の皮膜形成剤としては、水素添加エステルガム等のロジンエステルやトリメチルシロキシケイ酸、アクリル−シリコンコポリマー等の油溶性皮膜形成剤、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン(PVP)、ビニルピロリドン(VP)−酢酸ビニル(VA)共重合体等の水溶性皮膜形成剤、微細なワックスを水に分散させて得られるワックスエマルジョン等が挙げられる。
皮膜形成剤の含有量は、睫用化粧料全量中2〜20質量%が好ましい。含有量が2質量%未満であると添加効果が充分に発揮されず、一方20質量%を越えると、つっぱたような違和感のある仕上がりになる場合があり好ましくない。さらに好ましい皮膜形成剤の含有量は睫用化粧料全量中5〜15質量%である。
本発明の睫用化粧料には、前記成分の他、通常の睫用化粧料に用いられる他の成分、例えば、前記以外の粉体、顔料、液状油分、固形状油分、粘度調整剤、多価アルコール、香料、界面活性剤、酸化防止剤、防腐剤、薬剤等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができる。
上記任意配合成分のうち、前記以外の粉体の具体的な例としては、例えば、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、雲母チタン、結晶セルロース、ポリエチレン末、PMMA末、ナイロン粉末、シリコン粉末等が挙げられる。ぞれらの粉体は1種または2種以上が任意に選択されて配合することができ、場合によっては適宜疎水化処理等の表面処理をして用いることができる。
また、疎水性の多孔質シリカ以外の、非多孔質シリカや疎水化処理を行わない多孔質シリカも配合可能であり、これらのシリカの配合により、皮膜の強度の向上等機能性の調整や、ボリュームアップ効果の付与や化粧料の安定性の向上等の効果が得られ、本発明の効果を妨げない範囲で配合可能である。
また、液状油分としては、常温で液状の油分で通常化粧品で使用されるものであれば特に限定されず、具体例としては、液状の油脂類、ロウ類、炭化水素、エステル類、脂肪酸類、アルコール類、シリコーン類等の中の液状油分が挙げられる。
また、固形状油分としては、通常化粧品で使用される常温で固形状の油分であれば特に限定されない。融点が50℃以上の固形状油分が好ましい。具体例としては、硬化油、モクロウ等の固形の油脂、ベヘニルアルコール等の固形の高級アルコール、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、オゾケライト等の固形炭化水素、ミツロウ、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、コメヌカロウ、鯨ロウ等の固形のロウ、シリコンワックス等が挙げられる。
以下に実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお配合量は質量%である。以下に本発明で用いた試験法について説明する。
[試験法]
評価パネル10名による使用テストにより、睫のボリューム付与効果、ビューラーやコームアップ等によりカールアップされた睫のカールアップ持続効果、使用性(つっぱり感、塗布のしやすさ等)について評価した。下記の1点〜5点の5段階評価による評価を行い、10名の平均点から下記の評価基準で評価した。
(5段階評価)
5点:優れている。
4点:やや優れている。
3点:普通。
2点:やや劣っている。
1点:劣っている。
(評価基準)
◎:平均4.5点以上。
○:平均4.0以上で、平均4.5未満。
△:平均3.0以上で、平均4.0未満。
×:平均3.0未満。
[実施例1〜2、比較例1〜3]
表1に示す処方でマスカラを製造した。すなわち、成分(1)〜(6)を成分(14)に加え均一混合し、次いで成分(7)〜(13)を順番に均一混合した。
Figure 0004907071
*1 PVA−6450(固形分50%)(大阪有機化学工業社製)
*2 シリコーン処理多孔質シリカ(細孔容積2.0ml/g、平均粒径5μm)
*3 未処理多孔質シリカ(細孔容積1.6ml/g)
*4 乾式法で得られる細孔を有しないシリカのシリコーン処理品。
*5 ダイトゾール5000AD(固形分50%)(大東化学工業社製)
実施例1〜2、比較例1〜3の評価結果を表2に示した。
Figure 0004907071
表2から、本発明に係る成分を配合した実施例1〜2のマスカラは、いずれも使用性を損なうことなく、睫にボリュームを付与し、優れたカールアップ持続効果が得られることが分かる。
以下、さらに本発明の睫用化粧料の実施例を示す。
〔実施例3〕マスカラ
成分 配合量(質量%)
ヒドロキシエチルセルロース 0.2
ポリビニルアルコール 1.0
1,3−ブチレングリコール 2.0
キサンタンガム 0.1
カルナウバワックス 6.0
ビーズワックス 5.0
水素添加エステルガム 1.0
ステアリン酸トリエタノールアミン 2.5
セトステアリルアルコール 1.0
水添ホホバ油 1.0
ホホバ油 1.0
ショ糖脂肪酸エステル 3.0
モノステアリン酸グリセリン 1.0
黒酸化鉄 8.0
マイカ 1.0
疎水性多孔質シリカ(*1) 5.0
樹脂エマルジョン(*2) 20.0
防腐剤 適量
精製水 残量
(*1)シリコーン処理多孔質シリカ(細孔容積2.0ml/g、平均粒径5μm)
(*2)ダイトゾール5000AD(固形分50%)(大東化学工業社製)
〔実施例4〕マスカラ
成分 配合量(質量%)
ヒドロキシエチルセルロース 0.2
ベントナイト 0.5
ジプロピレングリコール 2.0
ライスワックス 6.0
ビーズワックス 5.0
カルナウバワックス 1.0
ステアリン酸トリエタノールアミン 3.0
セトステアリルアルコール 1.0
水添ホホバ油 3.0
ホホバ油 1.0
ショ糖脂肪酸エステル 3.0
マイカ 2.0
黒酸化鉄 8.0
疎水性多孔質粉体(*1) 3.0
樹脂エマルジョン(*2) 10.0
防腐剤 適量
精製水 残量
(*1)サイリシア350(富士シリシア化学社)シリコーン処理物
(*2)COVACRYL MS11(固形分45%)(LCW社製)
〔実施例5〕マスカラ
成分 配合量(質量%)
ヒドロキシエチルセルロース 0.2
ポリビニルピロリドン 3.0
1,3−ブチレングリコール 2.0
カルナウバワックス 4.0
ビーズワックス 5.0
エイコセン・ビニルピロリドン共重合体 1.0
ステアリン酸トリエタノールアミン 2.5
セトステアリルアルコール 1.0
水添ホホバ油 1.0
シリコーン油(6万cs) 1.0
ショ糖脂肪酸エステル 3.0
モノステアリン酸グリセリン 1.0
マイカ 1.0
黒酸化鉄 8.0
疎水性多孔質粉体(*1) 7.0
樹脂エマルジョン(*2) 16.0
防腐剤 適量
精製水 残量
(*1)セルフローTA−25(チッソ社)シリコーン処理物
(*2)ヨドゾールGH34(固形分45%)(日本NSC社製)
〔実施例6〕マスカラ
成分 配合量(質量%)
ヒドロキシエチルセルロース 0.2
VP/VA共重合体 3.0
1,3−ブチレングリコール 4.0
カルナウバワックス 3.0
ビーズワックス 5.0
キャンデリラワックス 2.0
ステアリン酸 2.5
セトステアリルアルコール 1.0
シリコーン油(3000cs) 1.0
オリーブ油 1.0
ショ糖脂肪酸エステル 3.0
黒酸化鉄 6.0
疎水性多孔質粉体(*1) 8.0
樹脂エマルジョン(*2) 36.0
TEA 0.5
防腐剤 適量
精製水 残量
(*1)SA−SB−705(三好化成社)
(*2)ダイトゾール5000AD(固形分50%)(大東化学工業社製)

Claims (1)

  1. 疎水化処理多孔質シリカ3〜8質量%及びアクリル酸エステル共重合体の樹脂エマルジョンである皮膜形成剤5〜15質量%を含有することを特徴とする水性媒体を連続相とする睫用化粧料。


JP2004297808A 2004-10-12 2004-10-12 睫用化粧料 Active JP4907071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297808A JP4907071B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 睫用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297808A JP4907071B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 睫用化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006111536A JP2006111536A (ja) 2006-04-27
JP4907071B2 true JP4907071B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36380352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004297808A Active JP4907071B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 睫用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4907071B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890164B2 (ja) * 2006-09-08 2012-03-07 株式会社マンダム 睫用化粧料
FR2954696A1 (fr) * 2009-12-24 2011-07-01 Bcm Cosmetique Composition cosmetique de revetement des fibres keratiniques
JP5727855B2 (ja) * 2011-05-10 2015-06-03 花王株式会社 まつ毛化粧料
JP6068102B2 (ja) * 2012-11-14 2017-01-25 花王株式会社 まつ毛化粧料
CN105228579B (zh) * 2013-05-14 2019-05-21 莱雅公司 化妆品组合物
JP6434219B2 (ja) * 2014-03-31 2018-12-05 株式会社コーセー メイクアップ化粧料
JP6454077B2 (ja) * 2014-03-31 2019-01-16 株式会社コーセー 睫用化粧料
CN108430451A (zh) 2015-12-25 2018-08-21 三菱铅笔株式会社 液态化妆品组合物
KR102360818B1 (ko) * 2017-06-30 2022-02-09 (주)아모레퍼시픽 수분산 제형의 액상 아이메이크업 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641681B2 (ja) * 1995-05-10 2005-04-27 株式会社カネボウ化粧品 改質粉体および配合化粧料
JP2003055142A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Daito Kasei Kogyo Kk 水中油型化粧料
JP4064874B2 (ja) * 2002-07-04 2008-03-19 株式会社コーセー 睫用化粧料
JP2004168662A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Kose Corp アイメークアップ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006111536A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2562484C (en) Long-wearing cosmetic compositions with improved shine
JP2006008980A (ja) 樹脂粒子
WO2005089701A1 (ja) まつ毛用化粧料
JP4907071B2 (ja) 睫用化粧料
CN1933806B (zh) 睫毛用化妆料
KR101088624B1 (ko) 속눈썹용 화장료
JPWO2006075711A1 (ja) 化粧料
JP3610469B2 (ja) 油性固型化粧料
JP4726682B2 (ja) まつ毛用化粧料
JP5016198B2 (ja) まつ毛用化粧料
JP2007169419A (ja) 睫用化粧料用ポリマーエマルジョン
JP4137686B2 (ja) 化粧料組成物
JP5009028B2 (ja) 樹脂粒子
TW201811295A (zh) 高黏性眼部化妝品組成物
JP2003095873A5 (ja)
JP5148151B2 (ja) 樹脂粒子
JP3756484B2 (ja) 凹凸部隠し用化粧料
JP4972398B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP7248533B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
EP3943062A1 (en) Non-aqueous dispersion, preparation method therefor, and cosmetic composition comprising same
JP5191781B2 (ja) 樹脂粒子
JP4965321B2 (ja) 樹脂粒子
JPH10330225A (ja) 固型粉末化粧料
JP2021187854A (ja) 水中油型乳化化粧料
KR20190009160A (ko) 아이 메이크업 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250