JP4903533B2 - トリポード型等速自在継手の組立方法 - Google Patents

トリポード型等速自在継手の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4903533B2
JP4903533B2 JP2006301675A JP2006301675A JP4903533B2 JP 4903533 B2 JP4903533 B2 JP 4903533B2 JP 2006301675 A JP2006301675 A JP 2006301675A JP 2006301675 A JP2006301675 A JP 2006301675A JP 4903533 B2 JP4903533 B2 JP 4903533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
roller
track
tripod
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006301675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008115996A (ja
Inventor
裕志 村上
貴章 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006301675A priority Critical patent/JP4903533B2/ja
Publication of JP2008115996A publication Critical patent/JP2008115996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903533B2 publication Critical patent/JP4903533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、自動車や各種産業機械等の動力伝達装置に使用されるトリポード型等速自在継手に関するものである。
例えば、自動車のエンジンから車輪にトルクを伝達するドライブシャフトでは、その一端がしゅう動型等速自在継手を介してデファレンシャルに連結され、他端が固定型等速自在継手を介して車輪に連結される。ドライブシャフトに使用するしゅう動型等速自在継手としては、例えばトリポード型等速自在継手が知られている。
トリポード型等速自在継手は、図5に示すように、外側継手部材としての外輪10の内周に、半径方向に突出した3本のトラニオンジャーナル26を有する内側継手部材としてのトリポード部材20を収容した構造である。各トラニオンジャーナル26にはトルク伝達部材としてのローラ30が針状ころ32を介して回転自在に取り付けてある。ローラ30は外輪10の内周に形成したトラック溝14内に収容され、トラック溝14の側壁面(ローラ案内面)に沿って外輪10の軸方向に転動可能である。これにより、駆動側と従動側の2軸間で軸方向変位(プランジング)が許容される。図5において、符号28はトラニオンジャーナル26に形成した環状溝を示し、符号38はその環状溝28に装着したサークリップを示す。符号34、36は針状ころ32の両側に配置したインナワッシャとアウタワッシャを示す。
ところで、例えばドライブシャフトを車体に組み付ける工程等においては、ドライブシャフトを傾けたり垂直にせざるを得ない場合がある。そして、トリポード型等速自在継手を上にすると、重みで外輪10からトリポード部材20が脱落するおそれがある。したがって、従来、トリポード部材20の抜け止め対策として、外輪10の開口部内周にクリップ(図示省略)を装着している。すなわち、外輪10の内周面に円形の係合溝を形成してそこにサークリップを装着し、このサークリップをローラ30に干渉させることによって、トリポード部材20の抜けを防止するのである。
また、特許文献1には、外輪の開放端において、端面がカップ内の面積を減少させる***した部分を形成するカシメを備えており、この***した部分で抜け止めをすることが提案されている。特許文献2には、外輪のローラ案内面を、開口部近傍を残して熱処理により硬化させ、上記開口部近傍の未硬化部に塑性変形によってローラと干渉可能の突出部を形成することが提案されている。
特開平11−336782号公報 特開2002−235766号公報
しゅう動式等速自在継手の内部部品(たとえばトリポード型等速自在継手の場合はトリポードキット(20,30,32))が外輪10から脱落しないようにするための対策として、特許文献1および特許文献2に記載された抜け止めは、抜け止め用クリップを装着する方法に比べて、部品点数が増えないためコストメリットがあるが、課題もある。すなわち、特許文献1のものは、***した部分は開放端であるため破れやすいブーツに近く、ブーツと干渉しないように加工する必要があり、加工が難しい。特許文献2のものは、ローラ案内面は面であるため、塑性変形による突出部の成形が難しい。
この発明の目的は、上述の問題点を除去しつつ、外輪からトリポードキットが脱落することを防止することである。
この発明は、トラックすきま(トラック溝とローラとの間のすきま)を外輪の開放端付近で負すきまとすることによって課題を解決した。すなわち、この発明は、トリポード型等速自在継手の組立方法であって、そのトリポード型等速自在継手は、円周方向に大径部と小径部が交互に現れる断面形状を有し、前記大径部の内周に軸方向に延びる合計3本のトラック溝を有し、各トラック溝の向かい合った側壁にローラ案内面を形成した外輪と、半径方向に突出した3本のトラニオンジャーナルを有するトリポード部材と、各トラニオンジャーナルに回転自在に担持され外輪のトラック溝内に収容されるローラとを備え、トラックすきまが外輪開放端において負すきまとなるように設定してあり、3本のトラニオンジャーナルに担持された3個のローラをそれぞれ外輪のトラック溝に挿入するにあたり、前記大径部の外輪開放端部に外径3方向から力を加えることにより、弾性変形によりトラックすきまを拡げてローラを通過させることを特徴とするものである。ここで、トラックすきまとは、トラック溝とローラとの間のすきまを意味する。また、トリポードキットは、トリポード部材と、トリポード部材のトラニオンジャーナルに針状ころを介して担持されるローラを含み、外輪に対して一つのユニットとして運動する。
この発明によれば、外輪からトリポードキットが脱落することを防止することができる。そして、特許文献1のものと比較して、開放端には加工を施さないため、ブーツが破れる心配がなく、しかも特別な加工を必要としないため、加工が容易である。また、特許文献2のものと比較して、突出部の成形等の特別な加工を必要としないため、加工が容易である。
以下、この発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図5を参照して基本構造を説明すると、トリポード型等速自在継手は、外側継手部材としての外輪10と、内側継手部材としてのトリポード部材20と、トルク伝達要素としてのローラ30を主要な構成要素としている。連結すべき2軸のうちの一方を外輪10と結合し、他方をトリポード部材20と結合する。
外輪10はマウス部12とステム部16とからなり、ステム部16のスプライン(またはセレーション。以下同じ。)軸18で、連結すべき2軸のうちの一方とトルク伝達可能に結合するようになっている。マウス部12はカップ状で、内周に軸方向に延びる3本のトラック溝14が円周方向に等間隔に形成してある。各トラック溝14の円周方向で向かい合った側壁がローラ案内面となる。
トリポード部材20はボス22と3本のトラニオンジャーナル26からなり、トラニオンジャーナル26はボス22の円周方向等配位置から半径方向に突出している。ボス22は中心部に形成したスプライン孔24で連結すべき2軸のうちの他方とトルク伝達可能に結合するようになっている。
ローラ30はトラニオンジャーナル26に針状ころ32を介して回転可能に担持されている。ローラ30は外輪10のトラック溝14内に収容され、ローラ30の外周面はローラ案内面に適合する凸曲面である。
外輪10からトリポードキット(20,30,32)が脱落することを防止するため、トラックすきま(トラック溝14とローラ30との間のすきま)を外輪10の開放端付近では負すきまとする。具体的には、図1に点線で示した外輪10の開放端付近において、トラックすきまが負となるように設定し、その他の部位では従来どおりの正すきまとなるように設定しておく。図2は、図1のII−II線から見たトラック溝14とローラ30の位置関係を示し、トラック溝14の幅寸法をbで、外輪10の開放端付近のトラック溝14の幅寸法をb′、ローラ30の外径をφdで表してある。そして、これらの寸法関係を、b−d>0、かつ、b′−d<0となるように設定してある。
次に、トリポードキット(20,30,32)の外輪10への組み込み方法について図3、図4を用いて説明する。図3に示すように、トリポードキット(20,30,32)を外輪10に組み込む際に、ローラ30に対して図中矢印方向に力を加えてかち込み、ローラ30と外輪10の弾性変形を利用して外輪10の開放端付近のローラ30とトラック溝14の負すきまの部位を通過させる。
また、図4に示すように、トリポードキット(20,30,32)を外輪10に組み込む際に、外輪10に対して、外輪10の開放端付近において、内向きの大矢印で示す3方向から力を加え、外輪10を弾性変形でたわませる。そして、外輪10のトラック溝14が外向きの小矢印の方向にたわんで広がった状態(外輪開放端付近のローラと外輪トラックの負すきまの部位のすきまを広げて正すきまとする)でローラ30を通過させる。ローラ30が通過した後は大矢印で示した力を解放すれば外輪10が復元し、トリポードキット(20,30,32)が脱落することはない。
この発明の実施の形態を示すトリポード型等速自在継手の縦断面図 外輪のトラック溝とローラの位置関係を示す図1のII−II矢視図 ローラの組み込み過程を示す図2と類似の図 外輪の端面図 トリポード型等速自在継手の縦断面図、(B)は端面図
符号の説明
10 外輪(外側継手部材)
12 マウス部
14 トラック溝
16 ステム部
18 スプライン軸
20 トリポード部材(内側継手部材)
22 ボス
24 スプライン孔
26 トラニオンジャーナル
28 輪溝
30 ローラ(トルク伝達要素)
32 針状ころ
34 インナワッシャ
36 アウタワッシャ
38 サークリップ

Claims (1)

  1. 円周方向に大径部と小径部が交互に現れる断面形状を有し、前記大径部の内周に軸方向に延びる合計3本のトラック溝を有し、各トラック溝の向かい合った側壁にローラ案内面を形成した外輪と、半径方向に突出した3本のトラニオンジャーナルを有するトリポード部材と、各トラニオンジャーナルに回転自在に担持され外輪のトラック溝内に収容されるローラとを備え、トラックすきまが外輪開放端において負すきまとなるように設定してあるトリポード型等速自在継手の組立方法であって、3本のトラニオンジャーナルに担持された3個のローラをそれぞれ外輪のトラック溝に挿入するにあたり、前記大径部の外輪開放端部に外径3方向から力を加えることにより、弾性変形によりトラックすきまを拡げてローラを通過させることを特徴とする方法。
JP2006301675A 2006-11-07 2006-11-07 トリポード型等速自在継手の組立方法 Expired - Fee Related JP4903533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301675A JP4903533B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 トリポード型等速自在継手の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301675A JP4903533B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 トリポード型等速自在継手の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008115996A JP2008115996A (ja) 2008-05-22
JP4903533B2 true JP4903533B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=39502101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301675A Expired - Fee Related JP4903533B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 トリポード型等速自在継手の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4903533B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106903727A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 皇家飞利浦有限公司 用于毛发切割设备的驱动机构的联接机构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830027A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 株式会社山武 近接スイツチ
DE19819615C2 (de) * 1998-05-04 2001-03-29 Gkn Loebro Gmbh Gleichlaufverschiebegelenk mit Demontagesicherung
JP3894760B2 (ja) * 2001-09-26 2007-03-22 Ntn株式会社 等速自在継手
JP4609050B2 (ja) * 2004-11-29 2011-01-12 株式会社ジェイテクト トリポード型等速ジョイント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106903727A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 皇家飞利浦有限公司 用于毛发切割设备的驱动机构的联接机构
CN106903727B (zh) * 2015-12-22 2020-07-31 皇家飞利浦有限公司 用于毛发切割设备的驱动机构的联接机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008115996A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008082393A (ja) 自動車用駆動軸
JP2009085380A (ja) 等速自在継手
EP2136094A1 (en) Universal joint
JP2017020543A (ja) 固定式等速自在継手
JP4903533B2 (ja) トリポード型等速自在継手の組立方法
JP2011149551A (ja) トリポード型等速自在継手
WO2007083420A1 (ja) 動力伝達シャフト
JP2012189190A (ja) 摺動式等速自在継手
JP2007032645A (ja) 摺動式等速自在継手
JP5128396B2 (ja) 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー
JP2017203538A (ja) 摺動式等速自在継手
JP2008051190A (ja) 固定式等速自在継手
JP2013155803A (ja) 摺動式等速自在継手
JP2010106926A (ja) 等速自在継手
JP2007211817A (ja) トルク伝達輪付き等速ジョイント
JP2008051191A (ja) 固定式等速自在継手
JP2017110694A (ja) 等速自在継手
JP2007146904A (ja) 等速自在継手及びその外方部材
JP2007120666A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2007211804A (ja) 等速自在継手
JP2010031910A (ja) 等速自在継手の外側継手部材および等速自在継手
JP2007309338A (ja) 十字軸継手及び車両用操舵装置
JP2010281342A (ja) 固定式等速自在継手
JP2019001394A (ja) 摺動式等速自在継手
JP2009144803A (ja) トリポード型等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees