JP4873327B2 - 圧電素子 - Google Patents

圧電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4873327B2
JP4873327B2 JP2007518880A JP2007518880A JP4873327B2 JP 4873327 B2 JP4873327 B2 JP 4873327B2 JP 2007518880 A JP2007518880 A JP 2007518880A JP 2007518880 A JP2007518880 A JP 2007518880A JP 4873327 B2 JP4873327 B2 JP 4873327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
site
electrode
piezoelectric element
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007518880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006129434A1 (ja
Inventor
篤史 山本
洋一 出口
宏一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007518880A priority Critical patent/JP4873327B2/ja
Publication of JPWO2006129434A1 publication Critical patent/JPWO2006129434A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873327B2 publication Critical patent/JP4873327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/067Forming single-layered electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3294Antimony oxides, antimonates, antimonites or oxide forming salts thereof, indium antimonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は圧電素子に関し、より詳しくはペロブスカイト型複合酸化物を主成分とする圧電セラミックスとCuを主成分とする電極とを有する圧電アクチュエータ等の圧電素子に関する。
圧電セラミックスに電圧を印加することによって発生する電歪効果を利用した圧電アクチュエータは、精密工作機械の位置決めやインクジェットプリンタのプリンタヘッドなどに広く用いられている。
このような圧電アクチュエータとして用いられる圧電素子は、一般に、圧電セラミック粉末を含有したセラミックグリーンシートに導電性ペーストを印刷して導電層を形成し、該導電層が形成されたセラミックグリーンシートを所定枚数積層した後、導電層とセラミックグリーンシートとを同時に焼成させ、これにより圧電セラミックスと内部電極とが共焼結されてなる圧電セラミック素体を形成し、その後圧電セラミック素体の両端面に外部電極を形成することによって作製される。
そして、この種の圧電素子では、従来より、内部電極材料として、高温の酸化性雰囲気中でも酸化されにくく、かつ、高い融点を有するAg−Pd合金などの貴金属材料が使用されてきた。
しかしながら、内部電極材料として上記貴金属材料を使用すると材料コストが高価になることから、近年では、比較的安価なCuなどの卑金属材料を内部電極材料として使用することが提案されている。
例えば、特許文献1には、PZT(Pb(Ti,Zr)O:チタン酸ジルコン酸鉛)系の圧電セラミックスとCu、Ag、Ag−Pd等からなる電極とを交互に積層した積層型圧電素子が開示されている。
また、特許文献2には、PZT系の圧電セラミックスと内部電極とが一体的に焼成されてなり、前記内部電極は剛性率が160GPa以下のCuまたはCu合金等の卑金属材料を主成分とする電気機械変換素子が開示されている。
さらに、特許文献3には、PZT系圧電セラミックスとCuを含有する電極とからなる圧電構造素子が開示されており、PZT系圧電セラミックスのBサイトがアクセプターとしての作用を有する2価の金属陽イオンやドナーとしての作用を有する5価の金属陽イオンで部分的に置換された圧電構造素子も開示されている。
特開2002−255644号公報 特開2002−261343号公報 特表2003−529917号公報
ところで、上記圧電アクチュエータとして使用される圧電素子は、機械的な駆動源として使用されるため、変位量が大きいことが要求される。したがって、限られた素子寸法で大きな変位量を得るためには、圧電定数dが大きいことが必要となる。
一方、本発明者らの研究結果により、内部電極材料としてCuなどの卑金属材料を使用した場合、たとえ還元雰囲気中で焼成したとしても、焼成処理中に内部電極を構成すべきCuが或る程度酸化されて圧電セラミックス側に拡散し、このため圧電定数などの圧電特性が低下するということが分かった。
つまり、内部電極材料としてCuなどの卑金属材料を使用した場合は、焼成処理中にCuが酸化されてしまい、このため従来の耐酸化性に優れたAg−Pdを使用した場合と同等の圧電特性を得るのが困難であることが分かってきた。
しかしながら、特許文献1〜3に記載されている従来のPZT系圧電セラミックスでは、このような内部電極材料の圧電セラミックスへの拡散による特性劣化を考慮に入れた組成ではないため、所望の良好な圧電特性を有する圧電素子を得るのが困難であるという問題点があった。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであり、電極材料として安価なCuを主成分とする卑金属材料を使用した場合であっても、良好な圧電特性を得ることができる圧電素子を提供することを目的とする。
本発明者らは上記目的を達成するために鋭意研究したところ、アクセプター元素とドナー元素を第3成分として含有したPZT系圧電セラミックスにおいて、第3成分を化学量論組成よりもドナー過剰となるように各組成成分の配合モル比を調製することにより、Cuを主成分とする電極と圧電セラミックスとを同時焼成した場合であっても所望の高い圧電定数dと高いキュリー点Tcを有する圧電素子を得ることができるという知見を得た。
本発明はこのような知見に基づきなされたものであって、本発明に係る圧電素子は、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物を主成分とした圧電セラミックスと、Cuを主成分とする電極とが同時焼成されてなる圧電素子であって、前記ペロブスカイト型複合酸化物は、AサイトにPbが含有されると共に、BサイトにTi、Zr、2価の金属元素からなるアクセプター元素MII、および5価の金属元素からなるドナー元素MVがそれぞれ含有され、Bサイト中に占める前記アクセプター元素MIIおよび前記ドナー元素MVの含有モル比の総計をz、前記アクセプター元素MIIと前記ドナー元素MVとの配合モル比を1:(2+b)、及びTiのBサイト中の含有モル比をxとしたときに、0.05≦z≦0.40、 0<bz/3≦0.035、0.345≦x≦0.480を満たしていることを特徴としている。
一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物では、Bサイトの平均価数は化学量論組成では4価である。したがって、PZT系圧電セラミックスにおいて、アクセプターとしての作用を有する2価の金属元素(アクセプター元素MII)とドナーとしての作用を有する5価の金属元素(ドナー元素MV)でBサイト元素、すなわちTiやZrの一部を置換した場合、アクセプター元素MIIとドナー元素MVとの配合モル比は化学量論組成では1:2となる。
一方、内部電極材料としてCuを使用した場合、還元雰囲気で圧電セラミックスと同時焼成を行った場合であっても、Cuは酸化されやすいためCuOとなって圧電セラミックス側に拡散してしまう。
CuOが圧電セラミックス側に拡散してくると、Bサイトの平均価数が4価であるのに対し、Cuの価数は2価であることから、CuはアクセプターとしてBサイトに固溶され、平均価数を減少させるように作用する。
そこで、本発明では、Bサイトの平均価数を予め4価より多いドナー過剰組成とすることにより、電極中のCuが圧電セラミックス側に拡散してBサイトに固溶されても、Cu拡散による平均価数の低下が補償されることを可能とし、これにより圧電定数dの低下を抑制している。
また、本発明の圧電素子は、前記アクセプター元素MIIが、Ni、Zn、Mn、Co、Fe、Cr、及びCuの中から選択された少なくとも一種以上を含むことを特徴としている。
さらに、本発明の圧電素子は、前記ドナー元素MVが、Nb、Sb、Ta、及びVの中から選択された少なくとも一種以上を含むことを特徴としている。
また、本発明の圧電素子は、前記電極は内部電極を構成し、前記内部電極と前記圧電セラミックスとが交互に積層された積層構造を有することを特徴としている。
また、本発明者らの更なる鋭意研究の結果、必要に応じてAサイトとBサイトとの配合モル比を化学量論組成から偏位させたり、あるいはAサイトの主成分であるPbの一部を所定の金属元素で置換しても所望の高い圧電定数dと高いキュリー点Tcを有する圧電素子を得ることができるということが分かった。
すなわち、本発明の圧電素子は、前記圧電セラミックスが、組成式Pbα-aMe[(MII 1/3V (2+b)/3TiZr1-x-z]O(ただし、Meは金属元素を示す。)で表され、α、aが、それぞれ0.965≦α≦1.020、0≦a≦0.05を満たしていることを特徴としている。
また、本発明の圧電素子は、前記金属元素Meは、Ba、Sr、Ca、Sc、Y、La、Nd、及びBiの中から選択された少なくとも一種以上を含むことを特徴としている。
さらに、本発明者らは鋭意研究を重ねたところ、前記電極中にNiを含有させることにより、圧電定数dをより高くすることができ、斯かる作用効果は、全金属成分中のNiの含有量が10wt%以上になると顕著になることが分かった。
すなわち、本発明の圧電素子は、前記電極にはNiが含有されていることを特徴としている。
また、本発明の圧電素子は、前記電極は、金属成分中のCuの含有量が70wt%以上90wt%以下であって、かつNiの含有量が10wt%以上30wt%以下(ただし、CuとNiの含有量総計は100wt%以下)に調製された導電性ペーストが焼結されてなることを特徴としている。
そして、本発明者らは、金属成分中に10wt%以上のNiを含有させた電極を有する圧電素子について、電極近傍の断面を調べたところ、内部電極中にCu相が形成され、かつCu相と圧電セラミックスとの界面および前記Cu相中に形成された空孔のうちの少なくともいずれか一方にNiOが存在していることが判明し、この状態が圧電定数dの向上に寄与しているものと考えられる。
すなわち、本発明の圧電素子は、前記電極が、実質的にCuからなるCu相が形成されると共に、前記Cu相と圧電セラミックスとの界面および前記Cu相中に形成された空孔のうちの少なくともいずれか一方にNiOが存在していることを特徴としている。
また、電極中にNiを含有する場合は、前記アクセプター元素MIIは、少なくともNiを含むのが好ましい。
本発明の圧電素子によれば、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物を主成分とした圧電セラミックスと、Cuを主成分とする電極とが同時焼成されてなる圧電素子であって、AサイトにPbが含有されると共に、BサイトにTi、Zr、2価の金属元素からなるアクセプター元素MII(Ni、Zn、Mn等)、および5価の金属元素からなるドナー元素MV(Nb、Sb、Ta等)がそれぞれ含有され、Bサイト中に占める前記アクセプター元素MIIおよび前記ドナー元素MVの含有モル比の総計をz、前記アクセプター元素MIIと前記ドナー元素MVとの配合モル比を1:(2+b)、及びTiのBサイト中の含有モル比をxとしたときに、0.05≦z≦0.40、 0<bz/3≦0.035、0.345≦x≦0.480を満たしているので、Bサイトが化学量論組成よりもドナー過剰となり、電極の主成分となるべきCuが焼成処理中に圧電セラミックス側に拡散しても、電荷補償がなされる。その結果高い圧電定数dと高いキュリー点Tcを有する圧電特性の良好な圧電素子を得ることができる。
具体的には、電界強度2kV/mmで550pm/V以上の圧電定数d33を有し、180℃以上のキュリー点Tcを有する車両用エンジンのインジェクションバルブ、精密機械の位置決め、インクッジェットプリンタのプリンタヘッド等に適した圧電特性の良好な圧電素子を実現することができる。
また、前記電極は内部電極を形成し、前記内部電極と前記圧電セラミックスとが交互に積層された積層構造を有するので、限られた素子寸法でも大きな変位量を有する圧電素子を効果的に得ることができる。
また、前記圧電セラミックスが、組成式Pbα-aMe[(MII 1/3V (2+b)/3TiZr1-x-z]O(ただし、MeはBa、Sr、Ca等の金属元素)で表され、α、aが、それぞれ0.965≦α≦1.020、0≦a≦0.05を満たしているので、AサイトとBサイトとの配合モル比αを化学量論組成から偏位させたり、あるいはAサイトの主成分であるPbの一部を所定の金属元素で置換しても所望の高い圧電定数dと高いキュリー点Tcを有する圧電素子を得ることができ、用途に応じた所望の圧電素子を得ることが可能となる。
また、本発明の圧電素子は、前記電極にはNiが含まれているので、さらに高い圧電定数を得ることができる。これは、電極中にCuよりも酸化しやすいNiが存在することにより、焼成中にCuが酸化して圧電セラミックス中に拡散することが抑制されるためであると推定される。
また、前記電極は、金属成分中のCuの含有量が70wt%以上90wt%以下であって、かつNiの含有量が10wt%以上30wt%以下(ただし、CuとNiの含有量総計は100wt%以下)に調製された導電性ペーストが焼結されてなるので、上記圧電定数dの向上をより顕著に発揮することが可能となる。
また、前記電極が、実質的にCuからなるCu相が形成されると共に、前記Cu相と圧電セラミックスとの界面および前記Cu相中に形成された空孔のうちの少なくともいずれか一方にNiOが存在しているので、圧電定数の高い圧電素子を得ることができる。これはNiO相が存在することによって、焼成中に酸化されて形成されたCuOが圧電セラミックス中に拡散することが抑制されたためであると推定される。
また、電極中にNiを含有する場合は、前記アクセプター元素MIIは、少なくともNiを含むことにより、電極中のNiの圧電セラミックスへの拡散が抑制されて圧電特性が低下するのを効果的に抑制することができる。また、上記のようにBサイトをドナー過剰としている一方で、電極から拡散したNiはBサイトに固溶されるとアクセプターとして作用することから、電極からのNiの拡散によるBサイトの平均価数の低下を補償することができる。
本発明に係る圧電素子の一実施の形態を示す断面図である。 本発明に係る圧電素子の他の実施の形態を示す断面図である。 〔実施例5〕における試料番号72の圧電素子の内部電極層近傍を模式的に示した断面図である。 〔実施例5〕における試料番号74の圧電素子の内部電極層近傍を模式的に示した断面図である。
符号の説明
10 積層焼結体
11、31、41 圧電セラミックス
12a、12b、42、45 内部電極
20a、20b 外部電極
32a、32b 外部電極
46 Cu相
47 NiO相
48 空孔
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
図1は本発明に係る圧電素子の一実施の形態を示す断面図である。
この圧電素子は、Cuを主成分とする内部電極12a、12bが積層焼結体10に内蔵されると共に、該積層焼結体10の端面には外部電極20a、20bが形成されている。
積層焼結体10は、具体的には、内部電極12a、12bと圧電セラミックス11とが交互に積層された積層構造とされ、内部電極12aは外部電極20bと電気的に接続可能となるように一方の端面に引き出され、内部電極12bは外部電極20aと電気的に接続可能となるように他方の端面に引き出されている。そして、これら内部電極12a、12bと圧電セラミックス11とは、製造過程の焼成工程において同時に焼成されてなり、これにより積層焼結体10が形成されている。
圧電セラミックス11は、本実施の形態では、組成式〔I〕で表されるペロブスカイト型複合酸化物で形成されている。
Pb[(MII 1/3V (2+b)/3TiZr1-x-z]O…〔I〕
ここで、MIIは2価の金属元素からなるアクセプター元素、MVは5価の金属元素からなるドナー元素である。
すなわち、組成式〔I〕は、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物からなり、AサイトにPbが固溶されると共に、BサイトにはTi、Zr、及び第3成分(MII,MV)が固溶されている。
アクセプター元素MIIとしては、4価のTiやZrに対しアクセプターとしての作用を有する2価の金属元素であれば特に限定されるものではないが、Ni、Zn、Co、Mn、Fe、Cr、Cuを好んで使用することができる。
ドナー元素MIVとしては、4価のTiやZrに対しドナーとしての作用を有する5価の金属元素であれば特に限定されるものではないが、Nb、Sb、Ta、Vを好んで使用することができる。
そして、z、b、及びxは下記数式(1)〜(3)を満たすように組成成分が配合されている。
0.05≦z≦0.40 …(1)
0<bz/3≦0.035 …(2)
0.345≦x≦0.480 …(3)
以下、z、bz/3、及びxを上記数式(1)〜(3)に限定した理由を詳述する。
(1)z
zはBサイト中の第3成分(MII,MV)の含有モル比を規定するが、zが0.40を超えるとキュリー点Tcの低下を招き、圧電性が消失する臨界温度が低下し、好ましくない。すなわち、第3成分(MII,MV)とPbの複合酸化物は、通常のPZTに比べてキュリー点Tcが低くなるという特性があり、特に、zが0.40を超えて第3成分(MII,MV)が過分に含有されるとキュリー点Tcの低下を招き、好ましくない。
一方、zが小さくなるとキュリー点Tcを上昇させることができるが、0.05未満になると、圧電定数の低下を招くおそれがある。
そこで、本実施の形態では、Bサイト中の第3成分(MII,MV)の含有モル比zを0.05≦z≦0.40としている。
(2)bz/3
bz/3はBサイト中のドナー元素MVの含有量を規定するが、bz/3が0以下になると、第3成分(MII,MV)の配合モル比が化学量論組成又はアクセプター過剰となって圧電定数dの低下を招くおそれがある。すなわち、Cuを主成分とする電極と圧電セラミックスとを同時焼成すると、焼成処理中に電極を構成すべきCuの一部が酸化してCuOとなり、圧電セラミックス11側に拡散する。Bサイトの平均価数は化学量論組成では4価であるが、Cuは2価であることからCuOが圧電セラミックス側11に拡散してペロブスカイト型複合酸化物のBサイトに固溶されるとアクセプターとして作用する。このとき、bz/3が0又は負値となって第3成分(MII,M)の配合モル比が化学量論組成又はアクセプタ過剰になっていると、Bサイトの電荷が4価から大きく低下し、圧電定数dの低下を招く。しかも、CuOのうち、圧電セラミックス11内に拡散せずにペロブスカイト型複合酸化物に固溶されなかったCuOは結晶粒界に偏析して偏析相を形成し、これによっても圧電定数dの低下を招くおそれがある。
これに対しbz/3を正値としてBサイトの平均価数を化学量論組成(=4.000)よりも多いドナー過剰組成にすると、Cuが圧電セラミックス11側に拡散し、アクセプター元素としてペロブスカイト型複合酸化物のBサイトに固溶されても、Cu拡散による平均価数の低下を補償することができ、これにより圧電定数dの低下を抑制することができる。
一方、bz/3が0.35を超えると圧電セラミックス11の焼結性が低下し、焼成に必要な温度が高くなってCuを主成分とする内部電極12a、12bとの同時焼成が困難となる。すなわち、圧電セラミックス11を、Cuを主成分とする内部電極12a、12bと同時焼成して得るためには、焼成温度を1000℃程度以下とする必要があるが、bz/3が0.35を超えると焼成温度が1000℃を超えてしまい、前記内部電極12a、12bを同時焼成して得るのが困難となる。
そこで、本実施の形態では、Bサイト中のドナー元素MVの含有量を規定するbz/3を0<bz/3≦0.35としている。
(3)x
PZT系の圧電セラミックスでは、固溶体組成がMPB(相転移境界)近傍のときに高い圧電定数dを得ることができる。本実施の形態では、上記数式(1)に示すように、Bサイト中の第3成分(MII,MV)の含有モル比zを0.05≦z≦0.40としているため、Bサイト中のTiの含有モル比xが0.345未満、又は0.480を超えると、固溶体組成がMPBから大きく離れ、圧電定数dの低下を招く。
そこで、本実施の形態では、Bサイト中のTiの含有モル比xを0.345≦x≦0.480としている。
このように本実施の形態では、上記組成式〔I〕で表される圧電セラミックス11が、数式(1)〜(3)を満たすように配合されているので、Bサイトは化学量論組成よりもドナー過剰組成となり、これにより内部電極12a、12bがCuを主成分とする場合であっても、圧電セラミックス11と内部電極12a、12bとが同時焼成可能であり、しかもCuの拡散による圧電特性の低下を抑制することができる圧電素子を得ることができる。
なお、外部電極20a、20bは、焼結された圧電セラミック11の両端面に導電性ペーストを塗布した後、焼付処理を行うことによって形成される。また、外部電極20a、20bの主成分を構成する電極材料としては、Ag,Ag−Pd合金,Cuなどを用いることができるが、特にこれらに限定されるものではない。
また、上記組成式〔I〕では、AサイトがPbで構成され、AサイトとBサイトの配合モル比を化学量論組成としているが、必要に応じてAサイトとBサイトの配合モル比を化学量論組成から偏位させたり、あるいはAサイトの主成分であるPbの一部を金属元素で置換するのも好ましい。
この場合、圧電セラミックス11は、組成式〔II〕で表される。
Pbα-aMe[(MII 1/3V (2+b)/3TiZr1-x-z]O…〔II〕
ここで、Meとしては、Ca、Ba、Srなどのアルカリ土類金属、Sc、Y、La、Ndなどの希土類金属、或いはBiを好んで使用することができる。
ただし、圧電セラミックス11を組成式〔II〕で形成する場合は、α、及びaが下記数式(4)、(5)を満たす必要がある。
0.965≦α≦1.020 …(4)
0≦a≦0.05 …(5)
以下、α、aを上記数式(4)、(5)に限定した理由を述べる。
(4)α
αはAサイトとBサイトとの配合モル比を規定するが、αが0.965未満になると、化学量論組成から離れすぎて焼結性が低下し、1000℃程度の焼成温度では焼結させることができず、Cuを主成分とする内部電極12a、12bを同時焼成して得るのが困難となる。
一方、αが1.020を超えると、Aサイト側の配合モル比が過剰となってAサイト成分が結晶粒界に偏析し、その結果圧電定数の低下を招くおそれがある。
したがって、AサイトとBサイトの配合モル比を化学量論組成から偏位させる場合であっても、その配合モル比αを、0.965≦α≦1.020とする必要がある。
(5)a
aはAサイト中の置換モル比を規定するが、aが0.05を超えると焼結性が低下して1000℃程度の焼成温度では圧電セラミックスを焼結させることができず、したがって内部電極12a、12bを同時焼成して得ることができなくなる。
したがって、Aサイト中の置換モル比aを、0≦a≦0.05とする必要がある。
なお、置換モル比aは大きくなればなるほど圧電定数dは上昇するが、一方でキュリー点Tcが低下するため、上述した置換元素Meに応じて所望の圧電定数、及びキュリー点Tcが得られるように置換モル比aを0≦a≦0.05の範囲内で適宜設定するのが好ましい。
また、上記圧電素子では、内部電極はCuが主成分であることを前提としているが、その余の成分としてはNiを含有するのが好ましい。Niを含有させることによって、圧電定数d33の大きな圧電素子を得ることができる。
そのメカニズムは明らかではないが、Cuよりも酸化還元反応における平衡酸素分圧が高く酸化しやすいNiを含有させることにより、焼成中のCuの酸化が抑制され、CuOの圧電セラミックス11への拡散を抑制されるためであると推定される。
すなわち、Cuを主成分とする内部電極12a、12bと圧電セラミックス11とを同時焼成して得る場合には、通常、圧電セラミックス11の構成元素であるPb、Zr、Ti等が酸化され、電極材料であるCuが酸化されない酸素分圧下で焼成が行われるが、PbとCuとでは酸化還元反応の平衡酸素分圧の差が小さいため、Cuは不可避的にある程度酸化されてしまう。
この場合、内部電極となるべき導電性ペースト中にNiを予め含有させることにより、Cuより酸化しやすいNiが酸化されてCuの酸化が抑制され、CuOの圧電セラミックス側への拡散に起因した圧電素子の特性の低下が抑制されているものと推定される。
また、このように内部電極12a、12bにNiを含有させる場合は、アクセプター元素MIIとしてNiを使用するのが好ましい。すなわち、内部電極12a、12b中にNiが含有され、アクセプター元素MIIとしてNi以外のZnやMn等の2価の金属元素を使用した場合、Niの酸化によって生成されたNiOが圧電セラミックス11中に拡散すると圧電素子の特性低下を招くおそれがある。これに対し、内部電極12a、12b中にNiが含有されている場合に、アクセプター元素MIIとして圧電セラミックス11中に予めNiが存在していると、圧電セラミックス11側に拡散して固溶するNi量が制限され、その結果内部電極12a、12bから圧電セラミックス11へのNiOの拡散を抑制することができる。
つまり、この場合結果的に前記内部電極12a、12bは、実質的にCuからなるCu相が形成されると共に、前記Cu相と圧電セラミックス11との界面および前記Cu相中に形成された空孔のうちの少なくともいずれか一方にNiOが存在することとなり、焼成中に酸化して形成されたCuOが圧電セラミックス11側に拡散するのをより一層効果的に抑制することが可能となり、圧電セラミックス11の圧電定数d33の更なる向上を図ることができる。
なお、このように内部電極12a、12bにNiを含有させる場合は、導電性ペーストとしては、金属成分中のCuの含有量が70wt%以上90wt%以下であって、かつNiの含有量が10wt%以上30wt%以下(ただし、Cu及びNiの含有量総計は100wt%以下である。)に調製されたものを使用するのが好ましい。
すなわち、Cuの含有量が90wt%以上、Niの含有量が10wt%未満になるとNiの含有量が少なすぎるため、内部電極にNiを含有させることによる圧電定数の向上の効果が十分に発現しない。これはNiが少なすぎるとCuの酸化を抑制する効果が十分に発現しないためであると推定される。一方、Cuの含有量が70wt%未満、Niの含有量が30wt%を超えると、Niの含有量が過剰となり、このため焼成時に殆どのNiが酸化されてしまって内部電極12a、12b中の金属成分が少なくなり過ぎ、その結果内部電極12a、12bの被覆率が低下して十分な変位量を得ることができなくなるおそれがある。
したがって、導電性ペースト中にNiを含有させる場合は、金属成分中のCuの含有量が70wt%以上90wt%以下であって、かつNiの含有量が10wt%以上30wt%以下、好ましくはCuの含有量が70wt%以上85wt%以下であって、かつNiの含有量が15wt%以上30wt%以下(ただし、CuとNiの含有量総計は100wt%以下)であるのが望ましい。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態では、圧電素子として積層構造を有する積層型の圧電素子を例示したが、図2に示すように本発明の圧電セラミックス31の両主面に電極32a、32bが形成された単板型の圧電素子にも適用可能である。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
セラミック素原料として、Pb、TiO、ZrO、NiO、Nbの各粉末を準備し、表1に示す組成となるように、これらセラミック素原料を所定量秤量して混合し、16時間湿式で粉砕した後、850℃の温度で2時間仮焼処理を施し、組成式〔I〕で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる仮焼粉末を得た。
Pb〔(Ni1/3Nb(2+b)/3TiZr1-x-z〕O…〔I〕
次いで、この仮焼粉末とバインダとを純水と共に混合してセラミックスラリーを作製し、ドクターブレード法によって厚さ60μmのセラミックグリーンシートを作製した。
次いで、Cu粉とNi粉とがCu:85wt%、Ni:15wt%に調合された導電性ペーストを用意し、該導電性ペーストを使用してセラミックグリーンシート上にスクリーン印刷を施し、所定パターンの導電層を形成した。
次いで、導電層の形成されたセラミックグリーンシートを所定方向に積層した後、導電層の形成されていないセラミックグリーンシートで挟持し、その後プレス機を使用して圧着し、積層体を形成した。
次いで、この積層体に温度500℃で脱バインダ処理を施した後、酸素濃度1〜2ppmの窒素雰囲気下、1000℃の温度で5時間焼成処理を施し、セラミック焼結体を得た。
次に、このセラミック焼結体を縦7mm、横7mm、厚み6mmの寸法に切断して積層焼結体を作製し、Ag粉末を含有した導電性ペーストを前記セラミック素体の両端に塗布した後、780℃の温度で焼付処理を施し、外部電極を形成し、その後、温度80℃の油中で3kV/mmの電界強度を印加して分極処理を行い、これにより試料番号1〜35の圧電素子を得た。
なお、各圧電素子の内部電極の層数は80層であった。
次に、試料番号1〜35の圧電素子に周波数0.1Hzの三角波を電界強度が0〜2kV/mmの範囲で変化するように印加して、厚み歪み量をインダクティブプローブと差動トランスとによって測定した。そして、測定された厚み歪み量を電界強度で除して圧電定数d33を算出した。
また、試料番号1〜35の圧電素子の温度を変化させたときの静電容量をインピーダンスアナライザーで測定し、最大静電容量を示したときの温度をキュリー点Tcとした。
表1は、試料番号1〜35の成分組成、圧電定数d33およびキュリー点Tcを示している。
Figure 0004873327
試料番号1、26、及び27は、zが0.45であり、0.40を超えているため、圧電定数d33は695〜805pm/Vと高いが、キュリー点Tcが165〜170℃となって170℃以下に低下することが分かった。
試料番号7、28、及び29は、zが0.03であり、0.05未満であるため、キュリー点Tcは、345〜350℃と高いが、圧電定数d33が440〜510pm/Vとなって510pm/V以下に低下することが分かった。
試料番号8、14、及び20はbz/3が0.040であり、0.035を超えているため、焼結性の低下を招き、上記焼成条件(窒素雰囲気下、焼成温度1000℃)では内部電極と圧電セラミックスとを同時焼成できず、所望の焼結体を得ることができなかった。
試料番号13、19、25は、bz/3が0であり、圧電定数d33が460〜535pm/Vと低くなる。これは第3成分である(Ni,Nb)が化学量論組成でBサイトに固溶されているため、焼成処理中に内部電極材料であるCuやNiが圧電セラミックス側に拡散してしまうためと思われる。
試料番号30は、xが0.4850であり0.480を超えているため、圧電定数d33が515pm/Vと低くなっている。また、試料番号35は、xが0.3400であり、0.345未満であるため、圧電定数d33が505pm/Vと低くなっている。すなわち、試料番号30、35では固溶体組成がMPBから離れてしまっているため、圧電定数d33が低下することが確認された。
これに対し、試料番号2〜6、9〜12、15〜18、21〜24、及び31〜34は、z、bz/3、及びxが、0.05≦z≦0.40、0<bz/3≦0.035、及び0.345≦x≦0.480といずれも本発明範囲内であるため、550pm/V以上の圧電定数d33と180℃以上のキュリー点Tcを有することが分かった。
〔実施例1〕と同様のセラミック素原料を使用し、表2に示す組成となるように、これらセラミック素原料を所定量秤量して混合し、16時間湿式で粉砕した後、850℃の温度で2時間仮焼処理を施し、組成式〔IIa〕で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる仮焼粉末を得た。
Pbα〔(Ni1/3Nb(2+b)/3TiZr1-x-z〕O…〔IIa〕
すなわち、Aサイト成分であるPbのBサイトに対する配合モル比αを種々異ならせて試料番号41〜47の仮焼粉末を得た。
そして、その後は〔実施例1〕と同様の方法・手順を使用して試料番号41〜47の圧電素子を作製し、圧電定数d33およびキュリー点Tcを測定した。
表2は、試料番号41〜47の成分組成、圧電定数d33およびキュリー点Tcを示している。
Figure 0004873327
試料番号41はαが1.030であり、1.020を超えているため、圧電定数d33が410pm/Vと低くなった。
試料番号47はαが0.960であり、0.965未満であるため、焼結性の低下を招き、上記焼成条件(窒素雰囲気下、焼成温度1000℃)では内部電極と圧電セラミックスとを同時焼成できず、所望の焼結体を得ることができなかった。
これに対し試料番号42〜46は、αが0.965≦α≦1.020であり、しかも、z、bz/3、及びxが、0.05≦z≦0.40、0<bz/3≦0.035、及び0.345≦x≦0.480といずれも本発明範囲内であるため、590〜790pm/Vと高い圧電定数d33を得ることができ、またキュリー点Tcも280℃と高く、良好な圧電特性を有する圧電素子が得られることが分かった。
〔実施例1〕と同様のセラミック素原料に加え、BaCO、SrCO、CaCO、Nd、Biを用意し、表3に示す組成となるように、これらセラミック素原料を所定量秤量して混合し、16時間湿式で粉砕した後、850℃の温度で2時間仮焼処理を施し、組成式〔IIb〕で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる仮焼粉末を得た。
Pb1.000-aMe〔(Ni1/3Nb2.150/30.2Ti0.4225Zr0.3775〕O…〔IIb〕
すなわち、αを1.000、zを0.2、bz/3を0.010、xを0.4225とし、かつAサイト中のPbの一部を金属元素Meで置換した試料番号51〜58の仮焼粉末を得た。
そして、その後は〔実施例1〕と同様の方法・手順を使用して試料番号51〜58の圧電素子を作製し、圧電定数d33およびキュリー点Tcを測定した。
表3は、試料番号51〜58の成分組成、圧電定数d33およびキュリー点Tcを示している。
Figure 0004873327
試料番号53はaが0.075であり、0.05を超えているため、焼結性の低下を招き、上記焼成条件(窒素雰囲気下、焼成温度1000℃)では内部電極と圧電セラミックスとを同時焼成できず、所望の焼結体を得ることができなかった。
これに対し試料番号51及び52は、aが0.05以下であり、しかもαが1.000、zが0.2、bz/3が0.010、xが0.4225であり、いずれも本発明範囲内であるので、圧電定数d33が800〜805pm/Vと高く、またキュリー点Tcも240〜270℃と高く、良好な圧電特性を有する圧電素子が得られることが分かった。
また、試料番号54〜58から明らかなように、Pbの一部をBaに代えてSr、Ca、La、Nd、又はBiで置換しても、高い圧電定数d33と高いキュリー点Tcも有する良好な圧電特性を具備した圧電素子が得られることが分かった。
〔実施例1〕と同様のセラミック素原料に加え、ZnO、MnO、Sb、及びTaを用意し、表4に示す組成となるように、これらセラミック素原料を所定量秤量して混合し、16時間湿式で粉砕した後、850℃の温度で2時間仮焼処理を施し、組成式〔IIc〕で表されるペロブスカイト型複合酸化物からなる仮焼粉末を得た。
Pbα〔(MII 1/3V 2.150/30.2TiZr0.8-x〕O…〔IIc〕
すなわち、zを0.2、bz/3を0.010とし、かつアクセプター元素MII、及びドナー元素MVを種々異ならせた試料番号61〜65の仮焼粉末を得た。
そして、その後は〔実施例1〕と同様の方法・手順を使用して試料番号61〜65の圧電素子を作製し、圧電定数d33およびキュリー点Tcを測定した。
表4は、試料番号61〜65の成分組成、圧電定数d33およびキュリー点Tcを示している。
Figure 0004873327
この表4から明らかなように各成分組成の配合モル比が本発明の範囲内であれば、アクセプター元素MIIとしてNi以外にもZn、Ni−Mn、Ni−Znを使用し、或いはドナー元素MVとしてNb以外にもSbやNb−Taを使用した場合であっても、所望の高い圧電定数d33と高いキュリー点Tcを有する圧電特性の良好な圧電素子の得られることが分かった。
また、アクセプター元素MIIとして、Ni、Zn、又はMnと類似の性質を有するCo、Fe、Cr、Cu等の2価の遷移金属も有用であると考えられ、ドナー元素MVとしてNb、Sb、Taと類似の性質を有するV等の5価の遷移金属も有用であると考えられる。なお、アクセプター元素MIIとしてはNiを含まない試料番号61よりもNiを含む試料番号62〜65の圧電素子の方がより高い圧電定数d33を得ることができることも分かった。
Cu粉とNi粉との混合比率が、重量比で表5となるように調合された導電性ペーストを作製した。
また、〔実施例1〕の試料番号4と同一の組成成分を有するセラミックグリーンシートを用意した。
次いで、前記導電性ペーストを使用してセラミックグリーンシート上にスクリーン印刷を施し、所定パターンの導電層を形成し、その後は〔実施例1〕と同様の方法・手順で試料番号71〜76に圧電素子を作製し、圧電定数d33を測定した。
表5は導電性ペースト中のCu粉とNi粉との比(Cu/Ni比)と圧電定数d33を示している。
Figure 0004873327
試料番号76は、導電性ペーストの金属成分中、Cuより酸化し易いNiが50wt%となって30wt%を超えており、このため殆どのNiが焼成時に酸化されてしまい、このため内部電極12a、12b中の金属成分が過少となって内部電極12a、12bの被覆率が低下することが分かった。
これに対し試料番号71〜75は良好な圧電定数d33を得ることができたが、内部電極中のNiの含有量を増量させることにより、圧電定数d33をより一層向上させることができることが分かった。また圧電定数d33の向上効果はCu/Ni比が85/15以上で顕著であることも分かった。
また、Cu/Ni比が98/2の試料番号72とCu/Ni比が85/15の試料番号74の各圧電素子について、内部電極近傍の断面をSEM(走査型電子顕微鏡)によって観察し、さらにWDX(波長分散型X線エネルギー分光法)によって成分分析を行った。
図3は試料番号72の内部電極近傍の断面を模式的に示した断面図であり、図4は試料番号74の内部電極近傍の断面を模式的に示した断面図である。
図3に示すように、Niの含有量が2wt%と少ない試料番号72では、内部電極44は、CuとNiの合金ないしは混合物42の周囲にCuO相43が形成されていることが観察された。なお、図中、41は圧電セラミックスを示している。
一方、図4に示すように、Niの含有量が15wt%と増量された試料番号74では、内部電極45には、実質的にCuからなるCu相46と、実質的にNiOからなるNiO相47とが観察された。また、多くのNiO相47は、Cu相46と圧電セラミックス41との界面に分布し、一部はCu相46中に形成された空孔48の内部に分布していることが確認された。すなわち、NiのほうがCuよりも酸化しやすいため、Cuよりも先に酸化したNiがNiOとなり、CuOよりも先に圧電セラミックス41中へ拡散し、これによりCuOの圧電セラミックス41中への拡散が抑制されていると考えられる。
また、NiO相47がCu相46と圧電セラミックス41との界面に多く分布しているのは以下のように考えられる。すなわち、圧電セラミックス41の組成中にあらかじめNiが含まれているため、NiOが圧電セラミックス41中に過度に拡散するのが抑制され、その結果として圧電セラミックス41中に拡散しきれなかったNiOがCu相46と圧電セラミックス41との界面に分布するようになったものと考えられる。
なお、空孔48は、Cu相46の被覆率が低下したために発生したと考えられるが、その場合は上述したようにNiO相47によって空孔48が充填されていることも確認された。

Claims (10)

  1. 一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物を主成分とした圧電セラミックスと、Cuを主成分とする電極とが同時焼成されてなる圧電素子であって、
    前記ペロブスカイト型複合酸化物は、AサイトにPbが含有されると共に、BサイトにTi、Zr、2価の金属元素からなるアクセプター元素MII、および5価の金属元素からなるドナー元素MVがそれぞれ含有され、
    Bサイト中に占める前記アクセプター元素MIIおよび前記ドナー元素MVの含有モル比の総計をz、前記アクセプター元素MIIと前記ドナー元素MVとの配合モル比を1:(2+b)、及びTiのBサイト中の含有モル比をxとしたときに、
    0.05≦z≦0.40、
    0<bz/3≦0.035、
    0.345≦x≦0.480
    を満たしていることを特徴とする圧電素子。
  2. 前記アクセプター元素MIIは、Ni、Zn、Mn、Co、Fe、Cr、及びCuの中から選択された少なくとも一種以上を含むことを特徴とする請求項1記載の圧電素子。
  3. 前記ドナー元素MVは、Nb、Sb、Ta、及びVの中から選択された少なくとも一種以上を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の圧電素子。
  4. 前記電極は内部電極を構成し、前記内部電極と前記圧電セラミックスとが交互に積層された積層構造を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の圧電素子。
  5. 前記圧電セラミックスは、組成式Pbα-aMe[(MII 1/3V (2+b)/3TiZr1-x-z]O ただし、Meは金属元素を示す。)で表され、
    α、aが、それぞれ
    0.965≦α≦1.020、
    0≦a≦0.05
    を満たしていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の圧電素子。
  6. 前記金属元素Meは、Ba、Sr、Ca、Sc、Y、La、Nd、及びBiの中から選択された少なくとも一種以上を含むことを特徴とする請求項5記載の圧電素子。
  7. 前記電極にはNiが含有されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の圧電素子。
  8. 前記電極は、金属成分中のCuの含有量が70wt%以上90wt%以下であって、かつNiの含有量が10wt%以上30wt%以下(ただし、CuとNiの含有量総計は100wt%以下)に調製された導電性ペーストが焼結されてなることを特徴とする請求項7記載の圧電素子。
  9. 前記電極は、実質的にCuからなるCu相が形成されると共に、前記Cu相と圧電セラミックスとの界面および前記Cu相中に形成された空孔のうちの少なくともいずれか一方にNiO相が存在していることを特徴とする請求項7または請求項8記載の圧電素子。
  10. 前記アクセプター元素MIIは、少なくともNiを含むことを特徴とする請求項7ないし請求項9のいずれかに記載の圧電素子。
JP2007518880A 2005-06-03 2006-04-24 圧電素子 Active JP4873327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007518880A JP4873327B2 (ja) 2005-06-03 2006-04-24 圧電素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164349 2005-06-03
JP2005164349 2005-06-03
JP2007518880A JP4873327B2 (ja) 2005-06-03 2006-04-24 圧電素子
PCT/JP2006/308564 WO2006129434A1 (ja) 2005-06-03 2006-04-24 圧電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006129434A1 JPWO2006129434A1 (ja) 2008-12-25
JP4873327B2 true JP4873327B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37481367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518880A Active JP4873327B2 (ja) 2005-06-03 2006-04-24 圧電素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7605522B2 (ja)
EP (1) EP1887638B1 (ja)
JP (1) JP4873327B2 (ja)
CN (1) CN101189743B (ja)
WO (1) WO2006129434A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640092B2 (ja) * 2005-10-04 2011-03-02 Tdk株式会社 積層型圧電素子及びその製造方法
KR100984447B1 (ko) * 2005-12-08 2010-09-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층형 압전 소자 및 그 제조방법
JP4735837B2 (ja) * 2006-03-24 2011-07-27 Tdk株式会社 積層型圧電素子の製造方法及び積層型圧電素子
JPWO2008068975A1 (ja) * 2006-12-06 2010-03-18 株式会社村田製作所 積層型圧電素子及びその製造方法
CN101547875B (zh) 2007-02-07 2012-08-22 株式会社村田制作所 压电陶瓷及压电元件
JP4924169B2 (ja) * 2007-04-12 2012-04-25 Tdk株式会社 圧電素子の製造方法
DE102007045089A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Epcos Ag Keramikmaterial, Verfahren zur Herstellung desselben und elektrokeramisches Bauelement umfassend das Keramikmaterial
JP5337513B2 (ja) * 2008-03-18 2013-11-06 日本碍子株式会社 圧電/電歪磁器組成物
US8871111B2 (en) 2008-03-18 2014-10-28 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive ceramic composition
JP5035076B2 (ja) * 2008-03-31 2012-09-26 Tdk株式会社 圧電磁器及びこれを用いた積層型圧電素子
JP4992796B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-08 Tdk株式会社 発振子
JP5018649B2 (ja) * 2008-05-29 2012-09-05 Tdk株式会社 圧電磁器、圧電素子及び積層型圧電素子
JP4567768B2 (ja) * 2008-05-30 2010-10-20 株式会社デンソー 積層型圧電素子の製造方法
JP5427835B2 (ja) * 2011-05-25 2014-02-26 太陽誘電株式会社 圧電駆動素子及び圧電駆動装置
JP5904591B2 (ja) * 2012-03-15 2016-04-13 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
CN102701739B (zh) * 2012-05-29 2014-10-08 无锡中科超声技术有限公司 一种压电材料及其制备方法
JP5704725B2 (ja) * 2012-08-24 2015-04-22 太陽誘電株式会社 圧電セラミックス及び圧電素子
DE102012110362B4 (de) * 2012-10-30 2015-10-15 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Koronazündeinrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Zündkopfes für eine Koronazündeinrichtung
KR102026905B1 (ko) * 2013-03-29 2019-11-04 주식회사 엠플러스 압전진동모듈
US10629322B2 (en) * 2014-12-15 2020-04-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electrically conductive oxide sintered compact, member for electrical conduction, gas sensor, piezoelectric element, and method for producing piezoelectric element
US10155314B2 (en) * 2015-05-07 2018-12-18 Massachusetts Institute Of Technology Self-assembling assemblers and manipulators built from a set of primitive blocks
JP6562322B2 (ja) 2015-10-27 2019-08-21 株式会社村田製作所 圧電デバイス、及び圧電デバイスの製造方法
DE102017116925B4 (de) 2017-07-26 2021-04-22 Tdk Electronics Ag Harte PZT-Keramik, piezoelektrisches Vielschichtbauelement und Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Vielschichtbauelements
EP3766856A4 (en) * 2018-07-17 2021-12-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. PIEZOELECTRIC CERAMIC, ELECTRONIC CERAMIC COMPONENT, AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF PIEZOELECTRIC CERAMIC
CN109592980B (zh) * 2018-12-17 2021-11-19 贵州振华红云电子有限公司 一种低温共烧压电多层陶瓷及其制备方法
CN109824357A (zh) * 2018-12-21 2019-05-31 贵州振华红云电子有限公司 高压电和高介电低温共烧压电陶瓷及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299276A (ja) * 1989-05-15 1990-12-11 Tokin Corp 圧電磁器組成物
JPH02301174A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2004111895A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
JP2004300009A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Denso Corp 圧電材料及び積層型圧電体素子の製造方法
JP2005001926A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nec Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2005136260A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nec Tokin Corp 積層型圧電セラミックス素子及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1246914C (zh) * 1999-12-16 2006-03-22 埃普科斯股份有限公司 压电元件及其制造方法
JP2002260951A (ja) 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層型誘電素子及びその製造方法,並びに電極用ペースト材料
EP1354861A4 (en) 2000-12-28 2007-02-28 Bosch Automotive Systems Corp MAT RIC C RAMIQUE AND PI ZO- LECTRIQUE PI SO CONSTITU
JP2002261343A (ja) 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層一体焼成型の電気機械変換素子
JP3812936B2 (ja) * 2000-12-28 2006-08-23 ボッシュ株式会社 セラミック材料及びそれを用いた圧電素子
DE10164326A1 (de) 2000-12-28 2002-10-31 Denso Corp Integral eingebranntes, geschichtetes elektromechanisches Wandlungselement
JP3884669B2 (ja) 2002-04-05 2007-02-21 株式会社デンソー セラミック積層体の製造方法
JP4298232B2 (ja) 2002-07-25 2009-07-15 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物、及び圧電素子
US7067965B2 (en) * 2002-09-18 2006-06-27 Tdk Corporation Piezoelectric porcelain composition, piezoelectric device, and methods of making thereof
WO2005071769A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電素子及び積層型圧電素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299276A (ja) * 1989-05-15 1990-12-11 Tokin Corp 圧電磁器組成物
JPH02301174A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2004111895A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
JP2004300009A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Denso Corp 圧電材料及び積層型圧電体素子の製造方法
JP2005001926A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nec Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP2005136260A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nec Tokin Corp 積層型圧電セラミックス素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887638A1 (en) 2008-02-13
US20080074004A1 (en) 2008-03-27
WO2006129434A1 (ja) 2006-12-07
US7605522B2 (en) 2009-10-20
CN101189743A (zh) 2008-05-28
EP1887638A4 (en) 2011-03-02
CN101189743B (zh) 2011-04-13
EP1887638B1 (en) 2013-06-26
JPWO2006129434A1 (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873327B2 (ja) 圧電素子
JP4547632B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電アクチュエータ
JP5348885B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物及びその製造方法
JP4877232B2 (ja) 積層型圧電素子およびその製造方法
JP4129931B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型圧電素子
EP2181976B1 (en) Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
JP2004111895A (ja) 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
JP4537212B2 (ja) 圧電/電歪素子の製造方法
JP4259030B2 (ja) 積層型圧電体セラミック素子およびそれを用いた積層型圧電体電子部品
JPWO2008068975A1 (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法
JP4780530B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電アクチュエータ
WO2005071769A1 (ja) 圧電素子及び積層型圧電素子
US7564176B2 (en) Laminated piezoelectric element and production method of the same
JP2006248829A (ja) 圧電磁器組成物、その製造方法、及び圧電素子
JP4492022B2 (ja) 積層型圧電体セラミック素子
JP4506187B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電素子
JP4735837B2 (ja) 積層型圧電素子の製造方法及び積層型圧電素子
JP4793579B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型圧電素子
JP4367949B2 (ja) 圧電素子及びその製造方法
JP5018602B2 (ja) 圧電磁器組成物、並びにこれを用いた圧電磁器及び積層型圧電素子
JP5035076B2 (ja) 圧電磁器及びこれを用いた積層型圧電素子
WO2006112096A1 (ja) 導電性ペースト、及び積層セラミック電子部品
JP2008098470A (ja) 積層圧電セラミックス素子及びその製造方法
JP2006265077A (ja) 圧電磁器組成物、その製造方法、及び圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150