JP4877232B2 - 積層型圧電素子およびその製造方法 - Google Patents

積層型圧電素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4877232B2
JP4877232B2 JP2007549034A JP2007549034A JP4877232B2 JP 4877232 B2 JP4877232 B2 JP 4877232B2 JP 2007549034 A JP2007549034 A JP 2007549034A JP 2007549034 A JP2007549034 A JP 2007549034A JP 4877232 B2 JP4877232 B2 JP 4877232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal electrode
piezoelectric
piezoelectric ceramic
metal oxide
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007549034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007066453A1 (ja
Inventor
篤史 山本
洋一 出口
宏一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007549034A priority Critical patent/JP4877232B2/ja
Publication of JPWO2007066453A1 publication Critical patent/JPWO2007066453A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877232B2 publication Critical patent/JP4877232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3255Niobates or tantalates, e.g. silver niobate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3294Antimony oxides, antimonates, antimonites or oxide forming salts thereof, indium antimonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、圧電アクチュエータ、圧電共振子、圧電フィルタなどの積層型圧電素子およびその製造方法に関する。
圧電アクチュエータ、圧電共振子、圧電フィルタなどの積層型圧電素子に用いられる代表的な圧電セラミックスとして、Pb(Ti,Zr)O(以下、「PZT」という。)を主成分とするPZT系圧電セラミックスが広く知られている。
また、PZT系圧電セラミックスを用いた積層型圧電素子としては、Ag−Pd合金からなる内部電極層とPZT系圧電セラミックからなるセラミックス層とを交互に積層して同時に焼成したものが多く用いられているが、Pdは高価であるため、内部電極材料として安価なCuを用いた積層型圧電素子の研究・開発も盛んに行われている。
例えば、特許文献1には、内部電極層がCuを主成分とし、PZT系圧電セラミックスを用いた積層型圧電素子が記載されている。
この特許文献1では、Cuを主成分とする電極と圧電セラミックスとを備え、圧電セラミックスは、一般式ABOで表わされ、AサイトにPb、BサイトにZrおよびTiを含むペロブスカイト型酸化物を主成分とし、Bサイトに2価の金属元素からなるアクセプター元素および5価の金属元素からなるドナー元素を含み、アクセプター元素の総モル量をaモル、ドナー元素の総モル量をbモルとしたとき、0.42<a/b<0.5である積層型圧電素子が開示されている。
Cuを主成分とする電極と圧電セラミックスを同時に焼成すると、電極中のCuは圧電セラミックス中に拡散し、Cu2+の状態で2価のアクセプター元素として作用する。このため、特許文献1の積層型圧電素子では、アクセプター元素の総モル量a、及びドナー元素の総モル量bが、0.42<a/b<0.5となるように、圧電セラミックス組成のBサイトをドナー過剰とし、これによりCuの拡散によるBサイトの平均価数の低下を相殺して圧電定数の低下を抑制することを可能としている。
国際公開WO2005/071769号パンフレット
特許文献1に記載された積層型圧電素子では、PZT系圧電セラミックスの組成をBサイトがドナー過剰とすることにより、内部電極がCuを主成分とする場合であっても、Ag−Pd合金の内部電極を用いた場合と略同等の圧電定数を得ている。
しかしながら、Bサイトをドナー過剰にすると焼結性が低下するため、比較的高温での焼成が必要となり、例えば、特許文献1の積層型圧電素子では、焼成温度を1000℃としている(特許文献1、段落番号[0048]参照)。
一方、Cuの融点は約1050℃であるから、1000℃という焼成温度は融点に近く、したがって焼成温度をさらに低くするのが望ましい。また、焼成温度を低くするとCuの拡散量も抑制できると考えられるため、斯かる観点からも焼成温度は低いほうが望ましい。さらに、焼成温度を低くすると、焼成に要するエネルギーも小さくて済むため、燃料や電力の節約となり、製造コストの低減ともなる。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、内部電極がCuを主成分とする場合であっても、十分な圧電定数を確保しつつ、低温焼成にて得ることのできる積層型圧電素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究したところ、内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるように金属酸化物を圧電セラミックス中に含有させることにより、Cuの拡散に起因した圧電セラミックス組成のBサイトの平均価数低下を電荷補償することができ、これにより圧電セラミックスのBサイト組成をドナー過剰としなくとも、十分な圧電定数を得ることができるという知見を得た。しかも、ドナー過剰にする必要がないので焼結性を向上させることが可能となり、低温焼成にて所望の積層型圧電素子を得ることができる。
すなわち、本発明に係る積層型圧電素子は、内部電極層と圧電セラミックス層とが交互に積層されてなる素体を有する積層型圧電素子であって、前記内部電極層が、Cuを主成分とすると共に、前記圧電セラミックス層が、Pb(Ti,Zr)Oで表される複合酸化物を主成分とし、5価および6価のうちの少なくともいずれか一方の金属元素を含有した金属酸化物が、前記内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるように、前記圧電セラミックス層に含有されていることを特徴としている。
また、本発明の積層型圧電素子は、前記金属元素は、Nb、Sb、Ta、及びWの中から選択された少なくとも一種であることを特徴としている。
さらに、本発明に係る積層型圧電素子の製造方法は、内部電極パターンと圧電セラミックグリーンシートとが交互に積層された積層体を作製する積層工程と、前記積層体を焼成して内部電極層と圧電セラミックス層とが交互に積層された素体を作製する焼成工程とを含む積層型圧電素子の製造方法であって、前記圧電セラミックグリーンシートは、Pb(Ti,Zr)Oで表される複合酸化物が主成分とし、前記内部電極パターンは、Cuを含有した導電性粉末と、5価および6価のうちの少なくともいずれか一方の価数を有する金属元素を含み、前記焼成工程において、前記金属元素を金属酸化物の形態で、前記内部電極層から前記圧電セラミックス層中に、前記内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるように拡散させることを特徴としている。
また、本発明の積層型圧電素子の製造方法は、前記金属元素が、Nb、Sb、Ta、及びWの中から選択された少なくとも一種であることを特徴としている。
また、本発明の積層型圧電素子の製造方法は、前記金属酸化物が、Nb、Sb、Ta、及びWOのうちのいずれかで表わされることを特徴としている。
また、本発明の積層型圧電素子の製造方法は、前記金属酸化物の含有量は、前記導電性粉末と前記金属酸化物との含有量総計に対して40.0重量%未満であることを特徴としている。
本発明の積層型圧電素子によれば、5価および6価のうちの少なくともいずれか一方の金属元素(Nb、Sb、Ta、W等)を含有した金属酸化物が、前記内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるように、前記圧電セラミックス層に含有されているので、Cuの拡散による平均価数の低下を前記金属酸化物で電荷補償することができ、したがってドナー過剰にして電荷補償しなくとも良好な圧電定数を確保することができる。また、Bサイトをドナー過剰とする必要がないので、焼結性を向上させることができ、より一層の低温焼成が可能となる。しかも、Cuの拡散による平均価数の低下が大きい内部電極近傍では前記金属酸化物で効果的に電荷補償を行うことができる一方、Cuの拡散による平均価数の低下がさほど大きくない内部電極層から離間した箇所では前記金属酸化物の濃度が低いことから、前記金属酸化物が過度に圧電セラミックス層中に分布することもなく、これによっても焼結性の低下を抑制することができ、低温焼成に好都合なものとなる。
また、本発明の積層型圧電素子の製造方法によれば、内部電極パターンが、Cuを含有した導電性粉末と、5価および6価のうちの少なくともいずれか一方の価数を有する金属元素(Nb、Sb、Ta、W等)を含み、焼成工程において、前記金属元素をNb、Sb、Ta、WO等の金属酸化物の形態で、前記内部電極層から前記圧電セラミックス層中に、前記内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるように拡散させるので、前記金属酸化物は圧電セラミックス層中で濃度勾配が形成される。したがって、圧電セラミックス層中で前記金属酸化物が前記内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるような積層型圧電素子を容易に製造することができ、低温焼成しても十分な圧電定数を得ることができる積層型圧電素子を製造することができる。
また、前記金属酸化物の含有量は、前記導電性粉末と前記金属酸化物との含有量総計に対して40.0重量%未満であるので、内部電極層と外部電極の接続性が低下することもなく、信頼性の優れた高品質の積層型圧電素子を得ることができる。
本発明の積層型圧電素子を示す断面図である。 内部電極パターン中のNbの含有量と圧電定数d33との関係を示す図である。 内部電極パターン中のWOの含有量と圧電定数d33との関係を示す図である。
符号の説明
10 素体
11 圧電セラミックス層
21、22 内部電極層
次に、本発明を実施するための最良の形態を添付図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の積層型圧電素子の一実施の形態を示す断面図である。
この積層型圧電素子は、圧電セラミックス層11と内部電極層21、22が交互に積層された素体10と、素体10の表面に形成された外部電極31、32とからなり、一方の外部電極31に接続する内部電極層21と、他方の外部電極32に接続する内部電極層22とが交互に配されている。そして、この積層型圧電素子は、外部電極31、32間に電圧を印加することによって内部電極層21、22間に電界が発生し、圧電セラミックス層11が伸縮するように構成されている。
内部電極層21、22はCuを主成分とする導電性粉末と、5価および6価のうちの少なくともいずれか一方の価数を有する金属元素を含有した金属酸化物を含有している。ここで、5価の金属元素としては、Nb、Sb、Taを使用することができ、6価の金属元素としてはW(タングステン)を使用することができる。したがって、金属酸化物としては、例えば、Nb、Sb、Ta、あるいはWOの形態で内部電極層21、22に含有されることとなる。
また、内部電極層21、22は、上述したように導電性粉末としてCuを主成分とするが、副成分としてNiを含有するのが好ましい。Cuの融点が1050℃であるのに対し、Niの融点は1450℃と高いことから、Niを含有させることにより内部電極層21、22の融点が上昇してCuの拡散が抑制される。しかもNiはCuより酸化されやすいためCuの酸化が抑制され、これによってもCuの拡散が抑制される。また、副成分としてNiを含有する場合は、CuとNiの含有比率が重量比で85:15〜70:30とするのが好ましい。これは、Niの含有比率が15重量%以上のときにCuの酸化および拡散を抑制する効果が高く、Cuの拡散による圧電定数の低下を効果的に抑制できるからである。ただし、Niの含有比率が30重量%を超えるとCuの含有比率が過度に少なくなり、内部電極層21、22の途切れなどが発生するおそれがあり好ましくない。
なお、内部電極層21、22中にNiを含有する場合は、Niの多くはNiOとして存在している。内部電極層21、22がNiを含有するときには、圧電セラミックス層11の組成中にもNiが含まれていることが好ましい。これは圧電セラミックス層11の組成中にNiが含まれることによって、内部電極層21、22から圧電セラミックス層11へのNiOの拡散を抑制することができるからである。
圧電セラミックス層11は、一般式ABOで表されるペロブスカイト型構造を有するPZT系の複合酸化物を主成分とし、PZT(Pb(Ti,Zr)O)単独で形成される場合の他、例えばPb(Ni,Nb)OやPb(Zn,Nb)O等の他のペロブスカイト型複合酸化物をPZTに固溶させることにより、Bサイトの一部がNi、Nb、Zn等で置換した組成であってもよい。
また、前記PZT系の複合酸化物は、Bサイトの一部が種々の陽イオンの組み合わせ、例えば、1価の陽イオンと5価の陽イオンの組み合わせ、2価の陽イオンと5価の陽イオンの組み合わせ、3価の陽イオンと5価の陽イオンの組み合わせ、あるいは3価の陽イオンと6価の陽イオンの組み合わせによって置換された組成であってもよい。ここで、1価の陽イオンとしてはNa、Kを使用することができ、2価の陽イオンとしてはNi、Zn、Co、Mg、Mn、Fe、Cr、Cuを使用することができる。また、3価の陽イオンとしてはFe、In、Sc、Ybを使用することができ、5価の陽イオンとしてはNb、Sb、Ta、Vを使用することができ、さらには6価の陽イオンとしてはWなどを使用することができる。
Bサイトの平均価数は、4価あるいはその近傍とされ、具体的には3.95以上4.05以下が好ましい。これはBサイトの平均価数が3.95未満になると内部電極側からのCuOの過度の拡散によって圧電性が低下するおそれがあり、一方、4.05を超えると焼結性が低下して低温での焼成が困難になるおそれがあるからである。
また、PZT系複合酸化物のAサイトを構成するPbも、必要に応じ、その一部が2価の陽イオンであるBa、Sr、Caや3価の陽イオンであるLa、Y、Bi、Ndなどと置換されていてもよい。この場合、これらの元素による置換比率は5モル%以下とするのが好ましい。これは置換比率が5モル%を超えると焼結性低下を招くおそれがあるからである。
Aサイトの平均価数は2価あるいはその近傍とされ、具体的には1.94以上2.05以下が好ましい。これはAサイトの平均価数が1.94未満または2.05を超えると、焼結性が低下して低温での焼成が困難になるおそれがあるからである。
そして、圧電セラミックス層11は、5価または6価の金属元素を含有した金属酸化物を含有し、その濃度は内部電極層21、22の近傍において高く、内部電極層21、22から離れるにつれて低下するようになっている。これは内部電極層21、22中に含有されるNb、Sb、Ta、WO等の金属酸化物が焼成処理中に内部電極側21、22から圧電セラミックス層11側に拡散させることによって形成される。そして、このように5価または6価の金属元素を有する金属酸化物の濃度を内部電極層21、22から離間するにつれて低くすることにより、Cu拡散によるBサイトの平均価数低下に対し、圧電セラミックス層11中のドナー元素を化学量論組成よりも過剰(ドナー過剰)にしなくとも、上記5価または6価の金属酸化物で電荷補償することができる。
このようにCuの拡散によるBサイトの平均価数低下を金属酸化物で電荷補償することにより、ドナー過剰にして電荷補償する必要がなくなり、低温焼成にて十分な圧電定数を有する積層型圧電素子を得ることが可能となる。しかも、Cuの拡散による平均価数の低下が大きい内部電極21、22の近傍箇所では効果的に電荷補償を行うことができる一方、Cuの拡散による平均価数の低下がさほど大きくない内部電極層21、22から離間した箇所では5価または6価の金属酸化物が必要以上に存在することがないので、5価または6価の金属酸化物の含有量を必要以上に多くする必要がなく、この点からも焼結性低下を抑制することができ、低温での焼成が可能となる。
なお、本発明は圧電セラミック層の組成をドナー過剰とする場合を排除するものではない。すなわち、圧電セラミック層をドナー過剰組成とするときでも本発明を適用することにより、過度にドナー過剰とすることなくCu拡散による平均価数低下を補償できる。
外部電極31、32は、CuやAg−Pd合金などからなり、素体10の表面に焼き付け処理等を行うことによって形成されている。
次に、この積層型圧電素子の製造方法について説明する。
まず、Pb、TiO、ZrO、必要に応じてNiO、ZnO、Nbなどの素原料を用意し、これを所定の比率で混合して粉砕した後、仮焼することによって圧電セラミックスの仮焼粉を得る。この仮焼粉をバインダや可塑剤と混練し、ドクターブレード法によって圧電セラミックグリーンシートを得る。
また、Cu粉末、5価または6価の金属元素を含有した金属酸化物、具体的には例えば、Nb、Sb、Ta、WOの少なくとも1種、さらに必要に応じてNi粉末を含有した内部電極用導電性ペーストを作製する。なお、導電性ペースト中にNi粉末を含有させる場合は、Cu粉末とNi粉末の含有比率が重量比で好ましくは70:30〜85:15となるように配合する。また、金属酸化物の含有量は、導電性粉末及び金属酸化物(以下、この両者を「全固形分」という。)の含有量総計に対し40.0重量%未満とするのが好ましい。これは金属酸化物の含有量が全固形分の含有量総計に対し40.0重量%を超えると内部電極層21、22中のCuの含有量が減少するため、内部電極層21、22と外部電極31、32との間に接続不良が生じるおそれがあるからである。
次に、圧電セラミックグリーンシートに前記導電性ペーストを印刷して内部電極パターンを形成する。そしてこの後、内部電極パターンが形成された圧電セラミックグリーンシートと、内部電極パターンの形成されていない無地の圧電セラミックグリーンシートとを所定の順序で積層して積層体を作製する。
次いで、この積層体を950〜1000℃の焼成温度で5〜10時間程度焼成処理を行い、素体10を作製する。なお、焼成雰囲気としては、内部電極層21、22の主成分であるCuの酸化を抑制し、かつ圧電セラミックス層11に含有されるPbの還元を抑制する観点から、Pb−PbOの平衡酸素分圧とCu−CuOの平衡酸素分圧の間の酸素分圧の雰囲気とするのが好ましい。
内部電極パターンに含有されている5価または6価の金属酸化物は、焼成処理中に、内部電極層21、22から離間するにつれて濃度が小さくなるように圧電セラミックス層11中に拡散する。そしてこれにより、焼成処理中に内部電極層から圧電セラミックス層に拡散するCuに起因したBサイトの平均価数の低下が電荷補償されることとなり、Bサイトをドナー過剰にしなくとも圧電セラミックスの特性低下を抑制することが可能となる。
次に、得られた素体の表面にCuやAg−Pd合金を主成分とする導電性ペーストを焼き付けることによって外部電極を形成する。オイル中で所定の電圧を印加して分極し、これにより積層型圧電素子が製造される。
本実施の形態では、上述のように金属酸化物を内部電極層21、22から圧電セラミックス11側に拡散させているので、圧電セラミックス層11の組成をドナー過剰とする必要がなく、低温焼成が可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態では5価または6価の金属元素を含有した金属酸化物を内部電極パターンに含有させているが、金属酸化物の形態で圧電セラミック層11中に分布するのであれば、内部電極パターン中では金属酸化物の形態で含有されていなくてもよい。すなわち、内部電極パターン中では、例えば、単体の金属として含有されていてもよく、炭酸塩、水酸化物、有機化合物などの化合物として含有されていてもよい。なお、金属酸化物以外の形態で5価または6価の金属元素を内部電極層用導電性ペーストに含有させる場合は、金属酸化物に換算して40.0重量%未満となるように添加するのが好ましい。
また、本発明は圧電セラミックスのBサイト組成をドナー過剰とすることなく、低温焼成により十分な圧電定数を得ることができるが、Bサイト組成はドナー過剰となるのを一切排除するものではなく、特性に影響を与えず、かつ焼結性低下を招かない範囲でドナー過剰とすることは許容される。
また、内部電極層側から圧電セラミック層に拡散する前記金属酸化物の圧電セラミック層中の存在形態としては、結晶粒界や結晶三重点、あるいはペロブスカイト型構造の複合酸化物に固溶して結晶粒内に存在する場合等、いずれの場合であってもよい。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
まず、圧電セラミックスの素原料としてPb、TiO、ZrO、NiO、ZnO、Nbの各粉末を用意し、これを下記組成式(1)に示す組成となるように秤量した。
Pb{(Ni1/3Nb2/30.1(Zn1/3Nb2/30.1Ti0.42Zr0.38}O…(1)
秤量した素原料を混合して16時間の粉砕後、880℃で仮焼することによって圧電セラミックスの仮焼粉を得た。この仮焼粉をバインダや可塑剤と混練し、ドクターブレード法によって厚さ120μmの圧電セラミックグリーンシートを得た。
次に、導電性粉末としてCu粉末及びNi粉末を用意し、5価の金属元素を含有した金属酸化物としてNbを用意した。
そして、Cu粉末とNi粉末との含有比率が重量比で85:15、全固形分(Nb、Cu粉末及びNi粉末)に対するNbの含有量が0〜40重量%となるようにこれらCu粉末、Ni粉末、及びNbを秤量した。次いで、この秤量物にバインダ等を添加して有機ビヒクル中で混練し、内部電極用導電性ペーストを作製した。
次に、圧電セラミックグリーンシートに前記導電性ペーストをスクリーン印刷して内部電極パターンを形成した。そしてこの後、内部電極パターンを形成した圧電セラミックグリーンシートと、内部電極パターンが形成されていない無地の圧電セラミックグリーンシートとを所定の順序で積層した後にプレス機で圧着し、80層の内部電極パターンを有する積層体を作製した。
この積層体に脱バインダ処理を施した後、Pb−PbOの平衡酸素分圧とCu−CuOの平衡酸素分圧の間の酸素分圧の雰囲気下で、5時間焼成して素体を作製した。なお、焼成温度は950℃、975℃、1000℃に設定して行い、複数種の素体を得た。
次に、この素体の表面にCuを主成分とする外部電極用導電性ペーストを焼き付けることによって外部電極を形成した。次いで、80℃のシリコーンオイル中で3kV/mmの電界強度で分極し、これにより試料番号1a〜9cの積層型圧電素子を作製した。なお、積層型圧電素子の寸法は、縦6mm、横6mm、高さ8mmであった。
そしてその後、得られた各試料に2kV/mmの電界強度を周波数0.1kHzの三角波で印加し、このときの厚み方向の歪み率をインダクティブプローブと差動トランスとで測定し、この歪み率を電界で除して圧電定数d33を算出した。
さらに、試料番号1b、2b、5bの各試料について、内部電極層からの距離が異なる圧電セラミックス層中の4箇所においてNbとCuOの含有量(濃度)を測定した。すなわち、圧電セラミックグリーンシートの厚みは上述したように120μmであるが、焼成処理により圧電セラミックス層の厚みは約100μmに収縮しており、内部電極層から3μm、6μm、20μm、及び50μmそれぞれ離間した圧電セラミックス中の4箇所について、Nb及びCuOの濃度(含有量)を、WDX(波長分散X線分光装置)を使用して測定した。
表1は、各試料の内部電極パターン中の全固形分に対するNbの含有量、焼成温度及び圧電定数d33を示し、表2は圧電セラミックス層中の各測定箇所におけるNb及びCuOの濃度を示している。
なお、WDXでは原子の酸化数まで判別できないので、Cuの一部はCuOとして拡散している可能性がある。したがって表2中のCuO濃度は厳密にはCuOとCuOの各々濃度の総計を示している。
Figure 0004877232
Figure 0004877232
表1から明らかなように、試料番号1a〜1cは、焼成温度を種々異ならせても圧電定数d33は410〜440pm/Vと低い値しか得られなかった。
これに対し試料番号2a〜8cは、圧電定数d33が530〜750pm/Vと高く、試料番号1a〜1cに比べ、圧電定数d33が向上することが分かった。
また、表2から明らかなように、試料番号1bは、内部電極パターン中にはNbは含まれていないが、前記組成式(1)に示すように圧電セラミックス組成にNb成分が含有されているため、斯かるNb成分がNbとして圧電セラミックス層中にほぼ均一に含まれていることが分かった。
これに対し試料番号2b、5bは、内部電極パターン中にもNbが含有されていることから、Nbが焼成処理中に内部電極層側から圧電セラミックス層中に拡散し、Nbの濃度は、内部電極層の近傍で比較的高く、内部電極層から離間するにつれて低くなるように圧電セラミックス中に分布している。
すなわち、内部電極パターン中のCuは焼成処理中に内部電極層側から圧電セラミック層中に拡散する。そして、内部電極パターン中にNbを含まない場合は、Nbが内部電極層側から圧電セラミック層中に拡散することがないので、Cuの拡散に起因して圧電定数d33の向上を図ることができない。
これに対し内部電極パターン中にNbを含む場合は、Nbが、上述のように内部電極層側から圧電セラミック層中に拡散するため、Cuの拡散による圧電セラミックス組成のBサイトの平均価数低下がNbによって電荷補償され、これにより低温焼成を可能としつつ、十分な圧電定数を確保できることが分かった。
また、試料番号2〜8の各試料a〜cの比較から明らかなように、焼成温度が低くなるにつれて圧電定数d33が向上し、950℃の焼成温度でより良好な圧電定数d33の得られることが分かった。
ただし、試料番号9a〜9cは、内部電極パターン中の全固形分に対するNbの含有量が40.0重量%と多く、このため圧電定数d33を求めることができなかった。これはNbの含有量が過度に多くなるとCuの含有量が少なくなるため、外部電極と内部電極層との間で接続不良が生じたためである。したがって、本実施例のような形状の積層型圧電素子の場合は、全固形分に対するNbの含有量は、40.0重量%未満が好ましいことが分かった。
また、図2は前記Nbの含有量と圧電定数d33との関係を示す図であって、横軸はNbの含有量(重量%)、縦軸は圧電定数d33(pm/V)である。◆印は焼成温度1000℃、■印は焼成温度975℃、▲印は焼成温度950℃を示している。
表1及び図2から明らかなように、Nbの含有量が増加するに伴い、また焼成温度が低いほど圧電定数d33も上昇する傾向にあることが確認された。
内部電極パターンに含有される金属酸化物としてNbに代えて、6価の金属元素を含有したWOを使用し、〔実施例1〕と同様の方法・手順で、試料番号11a〜19cの積層型圧電素子を作製した。
次いで、試料番号11a〜19cについて、〔実施例1〕と同様の方法・手順で、圧電定数d33を算出し、さらに、試料番号11b、12b、15bの各試料について、WO及びCuOの濃度(含有量)を、WDX(波長分散X線分光装置)を使用して測定した。
表3は、各試料の内部電極パターン中の全固形分に対するWOの含有量、焼成温度及び圧電定数d33を示し、表4は圧電セラミックス中の各測定箇所におけるWO及びCuOの濃度を示している。
Figure 0004877232
Figure 0004877232
表3から明らかなように、試料番号11a〜11cは、焼成温度を種々異ならせても圧電定数d33は410〜440pm/Vと低い値しか得られなかった。
これに対し試料番号12a〜18cは、圧電定数d33が460〜765pm/Vと高く、試料番号11a〜11cに比べ、圧電定数d33が向上することが分かった。
また、表4から明らかなように、試料番号11bは、圧電セラミックス中にWOが含まれておらず(上記組成式(1)参照)、また内部電極パターン中にもWOが含まれていないため、WOは一切検出されなかった。
これに対し試料番号12b、15bは、内部電極パターン中にWOが含有されていることから、WOが焼成処理中に内部電極層側から圧電セラミックス層中に拡散し、WOの濃度は、内部電極層の近傍で比較的高く、内部電極層から離間するにつれて低くなるように圧電セラミックス中に分布している。
すなわち、内部電極パターン中のCuは焼成処理中に内部電極層側から圧電セラミック層中に拡散する。そして、内部電極パターン中にWOを含まない場合は、WOが内部電極層側から圧電セラミック層中に拡散することがないので、Cuの拡散に起因して圧電定数d33の向上を図ることができない。
これに対し内部電極パターン中にWOを含む場合は、WOが、上述のように内部電極層側から圧電セラミック層中に拡散するため、Cuの拡散による圧電セラミックス組成のBサイトの平均価数低下がWOによって電荷補償され、これにより低温焼成を可能としつつ、十分な圧電定数を確保できることが分かった。
また、試料番号12〜18の各試料a〜cの比較から明らかなように、〔実施例1〕と同様、焼成温度が低くなるにつれて圧電定数d33が向上し、950℃の焼成温度でより良好な圧電定数d33の得られることが分かった。
ただし、試料番号19a〜19cは、内部電極パターン中の全固形分に対するWOの含有量が40.0重量%と多く、このため〔実施例1〕の試料番号9a〜9cで述べたのと同様の理由から、圧電定数d33を求めることができなかった。
また、図3は前記WOの含有量と圧電定数d33との関係を示す図であって、横軸はWOの含有量(重量%)、縦軸は圧電定数d33(pm/V)である。◆印は焼成温度1000℃、■印は焼成温度975℃、▲印は焼成温度950℃を示している。
表3及び図3から明らかなように、WOの含有量が増加するに伴い、また焼成温度が低いほど圧電定数d33も上昇する傾向にあることが確認された。

Claims (6)

  1. 内部電極層と圧電セラミックス層とが交互に積層されてなる素体を有する積層型圧電素子であって、
    前記内部電極層が、Cuを主成分とすると共に、前記圧電セラミックス層が、Pb(Ti,Zr)Oで表される複合酸化物を主成分とし、
    5価および6価のうちの少なくともいずれか一方の金属元素を含有した金属酸化物が、前記内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるように、前記圧電セラミックス層に含有されていることを特徴とする積層型圧電素子。
  2. 前記金属元素は、Nb、Sb、Ta、及びWの中から選択された少なくとも一種であることを特徴とする請求項1記載の積層型圧電素子。
  3. 内部電極パターンと圧電セラミックグリーンシートとが交互に積層された積層体を作製する積層工程と、前記積層体を焼成して内部電極層と圧電セラミックス層とが交互に積層された素体を作製する焼成工程とを含む積層型圧電素子の製造方法であって、
    前記圧電セラミックグリーンシートは、Pb(Ti,Zr)Oで表される複合酸化物が主成分とし、
    前記内部電極パターンは、Cuを含有した導電性粉末と、5価および6価のうちの少なくともいずれか一方の価数を有する金属元素を含み、
    前記焼成工程において、前記金属元素を金属酸化物の形態で、前記内部電極層から前記圧電セラミックス層中に、前記内部電極層から離間するにつれて濃度が小さくなるように拡散させることを特徴とする積層型圧電素子の製造方法。
  4. 前記金属元素は、Nb、Sb、Ta、及びWの中から選択された少なくとも一種であることを特徴とする請求項3記載の積層型圧電素子の製造方法。
  5. 前記金属酸化物は、Nb、Sb、Ta、及びWOのうちのいずれかで表わされることを特徴とする請求項3または請求項4記載の積層型圧電素子の製造方法。
  6. 前記金属酸化物の含有量は、前記導電性粉末と前記金属酸化物との含有量総計に対して40.0重量%未満であることを特徴とする請求項3ないし請求項5のいずれかに記載の積層型圧電素子の製造方法。
JP2007549034A 2005-12-08 2006-10-12 積層型圧電素子およびその製造方法 Active JP4877232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007549034A JP4877232B2 (ja) 2005-12-08 2006-10-12 積層型圧電素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354332 2005-12-08
JP2005354332 2005-12-08
PCT/JP2006/320398 WO2007066453A1 (ja) 2005-12-08 2006-10-12 積層型圧電素子およびその製造方法
JP2007549034A JP4877232B2 (ja) 2005-12-08 2006-10-12 積層型圧電素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007066453A1 JPWO2007066453A1 (ja) 2009-05-14
JP4877232B2 true JP4877232B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38122604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549034A Active JP4877232B2 (ja) 2005-12-08 2006-10-12 積層型圧電素子およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7667377B2 (ja)
EP (1) EP1959510A4 (ja)
JP (1) JP4877232B2 (ja)
KR (1) KR100984447B1 (ja)
CN (1) CN101326651B (ja)
WO (1) WO2007066453A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901978B1 (ko) * 2004-12-22 2009-06-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 자기 조성물 및 압전 액츄에이터
JP2007188963A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Tdk Corp 導電ペースト及びそれを用いた積層型セラミック素子の製造方法
EP2042851A4 (en) * 2006-07-04 2012-10-24 Ngk Insulators Ltd PIEZOELECTRIC FILMSENSOR
JP5183986B2 (ja) * 2006-07-26 2013-04-17 日本碍子株式会社 圧電/電歪素子、圧電/電歪セラミックス組成物及び圧電モータ
JPWO2008068975A1 (ja) * 2006-12-06 2010-03-18 株式会社村田製作所 積層型圧電素子及びその製造方法
EP2207758B1 (de) * 2007-10-18 2017-08-30 CeramTec GmbH Piezokeramisches vielschichtelement
US8456066B2 (en) * 2009-07-10 2013-06-04 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric / electrostrictive material, piezoelectric / electrostrictive ceramic composition, piezoelectric / electrostrictive element, and piezoelectric motor
EP2544200B1 (en) 2010-03-05 2020-08-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic electronic component and method for producing ceramic electronic component
JP5791370B2 (ja) * 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
DE102011112008B4 (de) 2011-08-30 2018-01-11 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Bauelements
US9099897B2 (en) 2011-09-13 2015-08-04 L.H. Carbide Corporation Method for connecting end sections of an annular laminated article and articles made therefrom
KR101454341B1 (ko) * 2013-10-14 2014-10-27 한국교통대학교산학협력단 Pzt계 압전 세라믹 및 그 제조 방법
TWI624969B (zh) * 2015-10-09 2018-05-21 Ngk Spark Plug Co Ltd Piezoelectric element, piezoelectric actuator and piezoelectric transformer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084051A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Murata Mfg Co Ltd 銅メタライズ組成物、低温焼結セラミック配線基板、及びその製造方法
JP2004111728A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびこれに用いる内部電極ペースト
JP2005515641A (ja) * 2002-01-17 2005-05-26 エプコス アクチエンゲゼルシャフト ピエゾ電気構成素子およびその製造方法
WO2005071769A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電素子及び積層型圧電素子
JP2005281066A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JP2005294317A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp 積層セラミックコンデンサ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2185011B (en) * 1985-12-25 1990-10-31 Takeda Chemical Industries Ltd Zirconium sols and gels
US4818239A (en) * 1987-04-24 1989-04-04 Maxconn, Inc. Stacked multipin connectors
JPH027479A (ja) * 1988-06-25 1990-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子
JPH07257924A (ja) 1994-03-22 1995-10-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 圧電材料
CN1130293A (zh) * 1995-08-04 1996-09-04 北京伟泰电子电器有限公司 复合独石结构压电陶瓷变压器制作方法
EP1025061B1 (de) * 1997-09-05 2013-12-04 CeramTec GmbH Hochleistungs-piezokeramik
JP2000169223A (ja) 1998-11-30 2000-06-20 Kyocera Corp 圧電磁器組成物及びその製造方法
JP2001089237A (ja) 1999-09-20 2001-04-03 Tdk Corp 圧電磁器組成物
ATE481743T1 (de) * 1999-12-16 2010-10-15 Epcos Ag Zwischenprodukt für ein piezoelektrisches bauelement
JP2001250994A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Tdk Corp 積層型圧電素子
US6734607B2 (en) * 2000-12-28 2004-05-11 Denso Corporation Integrally fired, laminated electromechanical transducing element
JP2002261343A (ja) 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層一体焼成型の電気機械変換素子
EP1253121B1 (en) * 2001-04-23 2008-01-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Grain oriented ceramics and a production process thereof, as well as an anisotropically-shaped powder and a production process thereof
JP2004336981A (ja) * 2003-03-13 2004-11-25 Kyocera Corp 圧電アクチュエータおよびインクジェット記録ヘッド
JP4565823B2 (ja) 2003-09-08 2010-10-20 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ用導電ペースト、圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
JP2005212388A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ用データ処理装置
US7264744B2 (en) * 2004-03-26 2007-09-04 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic and piezoelectric device
JP4355665B2 (ja) * 2004-04-09 2009-11-04 Tdk株式会社 圧電磁器および圧電素子
DE102005042520A1 (de) * 2004-09-07 2006-03-30 Denso Corp., Kariya Gestapeltes piezoelektrisches Element und Herstellungsverfahren für dasselbe
JP2006096626A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Tdk Corp 圧電磁器の製造方法、圧電素子の製造方法、圧電素子
JP2006156586A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Tdk Corp 積層型圧電素子及びその製造方法
KR100901978B1 (ko) * 2004-12-22 2009-06-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 자기 조성물 및 압전 액츄에이터
JP4873327B2 (ja) * 2005-06-03 2012-02-08 株式会社村田製作所 圧電素子
US7498725B2 (en) * 2006-11-30 2009-03-03 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
US7528531B2 (en) * 2006-11-30 2009-05-05 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084051A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Murata Mfg Co Ltd 銅メタライズ組成物、低温焼結セラミック配線基板、及びその製造方法
JP2005515641A (ja) * 2002-01-17 2005-05-26 エプコス アクチエンゲゼルシャフト ピエゾ電気構成素子およびその製造方法
JP2004111728A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびこれに用いる内部電極ペースト
WO2005071769A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電素子及び積層型圧電素子
JP2005281066A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JP2005294317A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp 積層セラミックコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080231147A1 (en) 2008-09-25
KR20080074962A (ko) 2008-08-13
KR100984447B1 (ko) 2010-09-29
WO2007066453A1 (ja) 2007-06-14
EP1959510A4 (en) 2012-07-11
CN101326651A (zh) 2008-12-17
JPWO2007066453A1 (ja) 2009-05-14
US20100107390A1 (en) 2010-05-06
US7667377B2 (en) 2010-02-23
CN101326651B (zh) 2010-07-14
EP1959510A1 (en) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877232B2 (ja) 積層型圧電素子およびその製造方法
JP4873327B2 (ja) 圧電素子
TWI746867B (zh) 積層陶瓷電容器及其製造方法
JP3678234B2 (ja) 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
KR101575614B1 (ko) 유전체 세라믹 및 적층 세라믹 콘덴서
JP6624473B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPWO2008068975A1 (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法
KR20070086542A (ko) 압전 자기 조성물 및 압전 액츄에이터
US10618846B2 (en) Dielectric porcelain composition, multilayer ceramic capacitor, and method for producing multilayer ceramic capacitor
JP2005174974A (ja) 積層圧電体部品の製造方法
JP6094682B2 (ja) 積層型圧電セラミック電子部品、及び積層型圧電セラミック電子部品の製造方法
JP2007188963A (ja) 導電ペースト及びそれを用いた積層型セラミック素子の製造方法
JP4492022B2 (ja) 積層型圧電体セラミック素子
JP5103859B2 (ja) 積層圧電セラミックス素子及びその製造方法
JP5256574B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP6218202B2 (ja) 固体電解質、及び積層型電子部品、並びに積層型電子部品の製造方法
JP2007258503A (ja) 積層型圧電素子の製造方法及び積層型圧電素子
JP5018602B2 (ja) 圧電磁器組成物、並びにこれを用いた圧電磁器及び積層型圧電素子
JP2015070136A (ja) 圧電セラミック電子部品、及び圧電セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4877232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3