JP4861850B2 - レーン判定装置及びレーン判定方法 - Google Patents

レーン判定装置及びレーン判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4861850B2
JP4861850B2 JP2007032352A JP2007032352A JP4861850B2 JP 4861850 B2 JP4861850 B2 JP 4861850B2 JP 2007032352 A JP2007032352 A JP 2007032352A JP 2007032352 A JP2007032352 A JP 2007032352A JP 4861850 B2 JP4861850 B2 JP 4861850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
information
road
branch point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007032352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008197905A (ja
Inventor
功一 中尾
正樹 中村
元裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2007032352A priority Critical patent/JP4861850B2/ja
Priority to AT08151322T priority patent/ATE483953T1/de
Priority to EP08151322A priority patent/EP1959236B1/en
Priority to US12/068,807 priority patent/US8112222B2/en
Priority to DE602008002844T priority patent/DE602008002844D1/de
Priority to CN2008100096085A priority patent/CN101246010B/zh
Publication of JP2008197905A publication Critical patent/JP2008197905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861850B2 publication Critical patent/JP4861850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3658Lane guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、自車両の周辺の少なくとも区画線を撮像した画像情報を用いて、自車両が走行している自車レーンの認識を行うレーン判定装置及びレーン判定方法に関する。
車載カメラを用いて自車両の位置の認識を行う技術として、例えば下記の特許文献1には、以下のような車載用ナビゲーション装置に関する技術が開示されている。この装置は、車両に搭載され、車両前方の走行道路の路面を補促するカメラを備え、当該カメラにより補促される路面に標示された区画線(白線)の幅の変化を検出することにより、自車両の左側の白線の幅が増加した場合には、自車両が右側の分岐を走行していると判断し、右側の白線の幅が増加した場合には、左側の分岐を走行しているものと判断して、自車両が分岐点を通過後にどの分岐方向に進んだのかを判断する分岐判断を行うことができる。また、当該分岐判断が特定の周期を持っている場合には、自車両の左右に存在する白線が破線であるのか実線であるのかを判断して、自車両が走行している走行車線を特定する走行車線判断を行うことができる。さらに、当該白線が自車両の左右方向に対して一定距離移動することにより自車両が車線変更したかを判断する車線変更判断を行うことができる。
すなわち、この装置は、走行車線の路面に標示された区画線(実線又は破線の白線)を画像認識することにより、上記分岐判断、走行車線判断、車線変更判断を行なって、自車両の走行情報を検出する技術であり、これら走行情報に基づいて、自車両が分岐点等を通過した場合であっても自車位置を的確に特定して、当該自車位置を基に車両制御を良好に行うことができる。
特開2000−105898号公報(第21−22頁、第24−25図)
一般に、正確な自車位置を得るためには、分岐点を通過した後であっても、即座に自車両の走行する道路やレーンを認識することができると有利である。しかし、分岐点が狭角分岐点である場合であって、分岐点を通過した後に自車両が走行しているレーンと他の道路やレーンとの間の角度が小さい場合等には、自車両が当該他の道路やレーンを走行している場合との走行状態の差が小さく、従来のGPS(Global Positioning System)装置、ジャイロセンサ、Gセンサ、車速センサからの情報のみでは、分岐点を通過後に自車両がどの分岐路を走行しているのかを即座に認識することは困難となる問題があった。また、上記の特許文献1の技術では、走行車線の路面に標示されている区画線の情報を取得して自車両の走行情報を検出するため、例えば上記狭角分岐点の存在する箇所の手前に区画線が存在しない場合には自車両の走行情報を検出することができず、狭角分岐点を通過した後、即座に自車両の車両位置を認識することが困難となるという問題がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、区画線の画像認識結果を用いて自車両の走行するレーンの判定を行うに際して、道路の分岐点の手前に当該レーンを認識するための区画線が存在しない場合であっても、当該分岐点を通過後に自車両の走行するレーンを迅速に判定することができるレーン判定装置及びレーン判定方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係るレーン判定装置の特徴構成は、自車両の周辺の少なくとも区画線を撮像した画像情報を取得する画像情報取得手段と、前記自車両の現在位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得手段と、前記自車位置情報に基づいて、前記自車両の周辺に存在する区画線の位置及び形態の情報を含む道路情報を取得する道路情報取得手段と、前記画像情報に含まれている前記区画線の画像認識を行う画像認識手段と、前記画像認識手段による画像認識結果と前記道路情報とに基づいて、前記自車両が走行する自車レーンを判定するレーン判定手段と、を備え、前記レーン判定手段は、前記道路情報に基づいて、前記自車両の進行方向の道路に分岐点がある場合であり、かつ前記道路情報に基づいて、前記分岐点の手前に前記区画線の全部又は一部が存在しないことを検出した場合に、その後に撮像される特定区画線の撮像順序と、当該特定区画線の形態と、当該特定区画線の前記画像情報中の位置と、前記道路情報と、に基づいて前記自車レーンを判定する撮像順レーン判定を行う点にある。
本願において、「特定区画線」とは、撮像順レーン判定において画像認識対象とする特定の種別の区画線である。例えば、ゼブラゾーンを伴う区画線や減速帯を伴う区画線等のような特徴的な形状を有する区画線を特定区画線とすると好適である。また、本願において、「分岐点」とは、自車両が少なくとも2方向に進行可能となるように2つ以上の道路が接続している点を指し、狭角分岐点や交差点等を含む。
この特徴構成によれば、自車両の進行方向に道路の分岐点があり、その分岐点の手前に区画線の一部又は全部がない領域が存在する場合であっても、道路情報に基づいてそのような領域が存在することを検出した場合には、その後に撮像される特定区画線の撮像順序と、当該特定区画線の形態と、当該特定区画線の画像情報中の位置と、道路情報とに基づいて、分岐点を通過後に自車両が走行する自車レーンを迅速に判定することができる。すなわち、分岐点の手前に区画線の全部又は一部がない領域が存在する場合には、自車レーンを特定できない状態となるため、その状態で道路の分岐点を通過すると、自車両が分岐点からいずれの方向に走行しているかを判定することが困難になる。しかし、この特徴構成によれば、その後に撮像される特定区画線についての撮像順序、形態、及び画像情報中の位置を、道路情報と照らし合わせることにより、迅速に自車レーンを特定し、自車両が分岐点からいずれの方向に走行しているかを判定することが可能となる。
ここで、前記分岐点は、道路の狭角分岐点とすると好適である。
このように構成すれば、従来のジャイロセンサなどを用いた自律航法では、分岐点からいずれの方向に走行しているかを判定することが困難な狭角分岐点の通過後にも、自車両が走行する自車レーンを迅速に判定することが可能となる。
また、前記レーン判定手段は、前記特定区画線の前記画像情報中の位置を、前記自車両の右側又は左側の何れかとして判別すると好適である。
通常、区画線は、自車両の右側又は左側のどちらかに位置するはずであることから、このように特定区画線の位置を、自車両の右側又は左側の何れかとして判別することにより、特定区画線の誤認識を抑制し、撮像順レーン判定の正確性を高めることが可能となる。
また、前記撮像順レーン判定は、前記特定区画線として、ゼブラゾーンを伴う区画線及び減速帯を伴う区画線の一方又は双方を対象とすると好適である。
このように構成すれば、特徴的な形状を有するために画像認識が比較的容易なゼブラゾーンを伴う区画線及び減速帯を伴う区画線を特定区画線として画像認識することになるので、撮像順レーン判定の正確性を高めることが可能となる。道路の分岐点付近の区画線には上記ゼブラゾーンを伴う区画線や減速帯を伴う区画線が設けられている場合が多く、特に有効である。
また、前記レーン判定手段は、前記区画線の全部又は一部が撮像されなくなる前に判定された前記自車レーンに隣接するレーンを、前記撮像順レーン判定により判定する自車レーンの候補とすると好適である。
通常、画像情報中に区画線の全部又は一部が撮像されなくなる区間は短い場合がほとんどであるところ、このような短い区間で複数レーンにわたるレーン変更が行われる可能性は低い。そこで、このような構成とすることにより、自車レーンとなる可能性が低いレーンを候補から外すことができるので、撮像順レーン判定の正確性を高めることが可能となる。
本発明に係るナビゲーション装置の特徴構成は、上記のようなレーン判定装置と、前記道路情報を含む地図情報が格納された地図データベースと、前記地図情報及び前記レーン判定装置により判定された自車レーンの情報を参照して動作するアプリケーションプログラムと、前記アプリケーションプログラムに従って動作して案内情報を出力する案内情報出力手段と、を備える点にある。
この特徴構成によれば、自車両の周辺に区画線が存在しない場合であっても、レーン判定装置により判定された自車レーンの情報を考慮して、適切に経路探索や進路案内等の案内を行うことが可能となる。
本発明に係るレーン判定方法の特徴構成は、自車両の周辺の少なくとも区画線を撮像した画像情報を取得する画像情報取得ステップと、前記自車両の現在位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得ステップと、前記自車位置情報に基づいて、前記自車両の周辺に存在する区画線の位置及び形態の情報を含む道路情報を取得する道路情報取得ステップと、前記画像情報に含まれている前記区画線の画像認識を行う画像認識ステップと、前記道路情報に基づいて、前記自車両の進行方向の道路に分岐点があること、及び前記分岐点の手前に前記区画線の全部又は一部が存在しないことを検出する検出ステップと、前記検出ステップにおいて、前記分岐点があり、かつ前記分岐点の手前に前記区画線の全部又は一部が存在しないことが検出された場合に、その後に撮像される特定区画線の撮像順序と当該特定区画線の形態と当該特定区画線の前記画像情報中の位置と前記道路情報とに基づいて、前記自車両が走行する自車レーンを判定する撮像順レーン判定ステップと、を行う点にある。
この特徴構成によれば、自車両の進行方向に道路の分岐点があり、その分岐点の手前に区画線の一部又は全部がない領域が存在する場合であっても、道路情報に基づいてそのような領域が存在することを検出した場合には、その後に撮像される特定区画線の撮像順序と、当該特定区画線の形態と、当該特定区画線の画像情報中の位置と、道路情報とに基づいて、分岐点を通過後に自車両が走行する自車レーンを迅速に判定することができる。すなわち、分岐点の手前に区画線の全部又は一部がない領域が存在する場合には、自車レーンを特定できない状態となるため、その状態で道路の分岐点を通過すると、自車両が分岐点からいずれの方向に走行しているかを判定することが困難になる。しかし、この特徴構成によれば、その後に撮像される特定区画線についての撮像順序、形態、及び画像情報中の位置を、道路情報と照らし合わせることにより、迅速に自車レーンを特定し、自車両が分岐点からいずれの方向に走行しているかを判定することが可能となる。
〔第一の実施形態〕
本発明の第一の実施形態について図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係るレーン判定装置2を含むナビゲーション装置1の全体構成を模式的に示すブロック図である。このレーン判定装置2は、取得した画像情報G(図3、図4、図7参照)に含まれる区画線(レーンの両側に車両通行帯境界線として設けられている実線又は破線の白線など)の画像認識結果と地図データベース20から取得した道路情報Hとに基づいて自車両Cが走行中の道路のレーンである自車レーンの判定を行うことができる。更に、このレーン判定装置2は、このような区画線の画像認識結果を用いたレーン判定を行うことが困難な分岐点(図5、図6等参照)の通過直後にも、特定区画線の画像認識結果を用いることにより、自車両Cが走行する自車レーンの判定を迅速に行うことができる構成となっている。そして、ナビゲーション装置1は、地図データベース20から取得した地図情報M及びレーン判定装置2により判定されたレーンの判定結果としての自車レーン情報Rを参照して所定のナビゲーション動作を行う。
ここで、「区画線」とは、レーン(車両通行帯)の両側又は片側に標示される車両通行帯境界線を示す実線や破線などの白線や黄線などをいい、例えば、図6に示すような実線40、42、43、破線41などが挙げられる。また、区画線の概念には、特定区画線を含む。「特定区画線」とは、撮像順レーン判定において画像認識対象とする特定の種別の区画線であり、例えば、ゼブラゾーン44を伴う区画線や減速帯45を伴う区画線等のような特徴的な形状を有する区画線である。また、「分岐点」とは、自車両が少なくとも2方向に進行可能となるように2つ以上の道路が接続している点を指し、狭角分岐点や交差点等を含む。「狭角分岐点」とは、従来のGPS(Global Positioning System)装置、ヨーレートセンサなどのジャイロセンサ、Gセンサ、車速センサなどを用いた自律航法では、分岐点からいずれの方向に走行しているかを判定することが困難な分岐点である。「レーン」とは、車両通行帯を意味するが、分岐点の前後においては、当該分岐点に接続する分岐道路も含む概念である。
図1に示されるような、このナビゲーション装置1の各機能部、具体的には、自車位置情報取得部3、道路情報取得部4、画像情報取得部5、画像認識部6、レーン判定部7及びナビゲーション用演算部8は、CPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウエア又はソフトウエア(プログラム)或いはその両方により実装されて構成されている。また、地図データベース20は、例えば、ハードディスクドライブ、DVD−ROMを備えたDVDドライブ、CD−ROMを備えたCDドライブ等のように、情報を記憶可能な記録媒体とその駆動手段とを有する装置をハードウエア構成として備えている。以下、本実施形態に係るナビゲーション装置1の各部の構成について詳細に説明する。
1.地図データベース
地図データベース20は、所定の領域毎に分けられた複数の地図情報Mと、この地図情報Mに関連付けられた道路情報Hとが格納されたデータベースである。図2は、地図データベース20に格納されている地図情報M及び道路情報Hの構成の例を示す説明図である。この図に示すように、地図データベース20には、道路ネットワークレイヤm1、道路形状レイヤm2、道路情報レイヤm3が格納されている。本実施形態においては、これらの各レイヤm1〜m3に格納された情報により地図情報Mが構成され、その中の道路情報レイヤm3に格納された情報により道路情報Hが構成されている。
道路ネットワークレイヤm1は、道路間の接続情報を示すレイヤである。具体的には、緯度及び経度で表現された地図上の位置情報を有する多数のノードnの情報と、2つのノードnを連結して道路を構成する多数のリンクkの情報とを有して構成されている。また、各リンクkは、そのリンク情報として、道路の種別(高速道路、有料道路、国道、県道等の種別)やリンク長さ等の情報を有している。また、道路形状レイヤm2は、道路ネットワークレイヤm1に関連付けられて格納され、道路の形状を示すレイヤである。具体的には、2つのノードnの間(リンクk上)に配置されてリンクkの詳細形状を表す形状補間点sの情報や、道路の詳細形状を表すための各形状補間点sでの道路幅の情報等を有して構成されている。
道路情報レイヤm3は、道路ネットワークレイヤm1及び道路形状レイヤm2に関連付けられて構成され、道路に関する詳細な情報が格納されたレイヤである。この道路情報レイヤm3に格納される情報としては、例えば、分岐点(狭角分岐点等)の情報や各道路のレーン情報、道路上や道路周辺に設けられた各種の地物(区画線など)についての地物情報F等が含まれる。ここで、レーン情報には、各道路のレーン数や、各レーンのレーン幅の情報が含まれる。また、レーン情報には、分岐点で分岐して接続される複数の道路間での各レーンの位置関係や接続関係(リンク角度や道なりに接続する関係等)等の情報も含まれる。
地物情報Fには、各地物の位置情報及び形態情報が含まれる。ここで、位置情報は、各地物の代表点の地図上の位置(緯度及び経度)及び各地物の向きの情報を有している。形態情報は、各地物の形状、大きさ、色彩等の情報を有している。また、これらの他にも、地物情報Fは、各地物の種別を示す種別情報等を含んでいる。このような地物情報Fが表す地物には、道路の路面に設けられた道路標示(ペイント標示)が含まれている。そして、道路標示に係る地物としては、例えば、道路に沿って車線を分ける区画線(実線、破線、二重線、ゼブラゾーンを伴う区画線、減速帯を伴う区画線等の各種区画線)、各車線の進行方向を指定する進行方向標示(直進矢印、右折矢印、左折矢印等の各種矢印)、横断歩道、停止線、速度表示等が含まれる。なお、地物情報Fが格納される地物としては、このような道路標示のほか、信号機、標識、陸橋、トンネル等の各種の地物も含めることができる。すなわち、道路情報Hには区画線の位置情報、形態情報などの地物情報Fが含まれている。これら道路情報Hのうち本実施例では、上述のとおり、車両通行帯の両側又は片側に標示される車両通行帯境界線を示す区画線、特に、特定区画線の道路情報Hを用いる。また、分岐点に関する道路情報H、特に、狭角分岐点に関する道路情報Hを用いる。
2.自車位置情報取得部
自車位置情報取得部3は、自車位置すなわち自車両Cの現在位置を示す自車位置情報Sを取得する自車位置情報取得手段として機能する。ここでは、自車位置情報取得部3は、GPS受信機22、方位センサ23、及び距離センサ24と接続されている。ここで、GPS受信機22は、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を受信する装置である。このGPS信号は、通常1秒おきに受信され、自車位置情報取得部3へ出力される。自車位置情報取得部3では、GPS受信機22で受信されたGPS衛星からの信号を解析し、自車両Cの現在位置(緯度及び経度)、進行方位、移動速度等の情報を取得することができる。方位センサ23は、自車両Cの進行方位又はその進行方位の変化を検出するセンサである。この方位センサ23は、例えば、ジャイロセンサ、地磁気センサ、ハンドルの回転部に取り付けた光学的な回転センサや回転型の抵抗ボリューム、車輪部に取り付ける角度センサ等により構成される。そして、方位センサ23は、その検出結果を自車位置情報取得部3へ出力する。距離センサ24は、自車両Cの車速や移動距離を検出するセンサである。この距離センサ24は、例えば、自車両Cのドライブシャフトやホイール等が一定量回転する毎にパルス信号を出力する車速パルスセンサ、自車両Cの加速度を検知するヨー・Gセンサ及び検知された加速度を積分する回路等により構成される。そして、距離センサ24は、その検出結果としての車速及び移動距離の情報を自車位置情報取得部3へ出力する。
そして、自車位置情報取得部3は、これらのGPS受信機22、方位センサ23及び距離センサ24からの出力に基づいて、公知の方法により自車位置を特定する演算を行う。また、自車位置情報取得部3は、地図データベース20から自車位置周辺の地図情報Mを取得し、それに基づいて公知のマップマッチングを行うことにより自車位置を地図情報Mに示される道路上に合わせる補正も行う。このようにして、自車位置情報取得部3は、緯度及び経度で表された自車両Cの現在位置の情報、及び自車両Cの進行方位の情報を含む自車位置情報Sを取得する。このようにして取得される自車位置情報Sは、各センサ22〜24の検出精度等に起因する誤差を含んだ情報となっている。また、このようにして取得される自車位置情報Sは、自車両Cが進行中の道路が複数レーンを有している場合に、自車両Cが走行中のレーンである自車レーンまでを特定する情報とはなっていない。そこで、本実施形態に係るナビゲーション装置1では、後述するレーン判定部7において自車レーンの判定を行う構成となっている。そして、自車位置情報取得部3により取得された自車位置情報Sは、道路情報取得部4、レーン判定部7、及びナビゲーション用演算部8へ出力される。
3.道路情報取得部
道路情報取得部4は、自車位置情報取得部3で取得された自車位置情報S等に基づいて、地図データベース20から必要な地図情報Mや地物情報Fを含む道路情報Hを取得する。すなわち、道路情報取得部4は、画像認識部6による画像認識処理の対象となる地物(区画線など)の地物情報Fを含む道路情報Hを取得し、画像認識部6へ出力する。また、道路情報取得部4は、レーン判定部7による自車レーンの判定に用いる自車位置周辺の道路情報Hを取得し、レーン判定部7へ出力する。さらに、道路情報取得部4は、ナビゲーション用演算部8によるナビゲーション処理に用いるために、ナビゲーション用演算部8から要求があった領域の地図情報Mを地図データベース20から取得し、ナビゲーション用演算部8へ出力する。ここで、道路情報取得部4により取得されてレーン判定部7に出力される自車位置周辺の道路情報Hには、自車両Cが走行中の道路(図5、図8参照)の区画線(特定区画線を含む)の情報、進行方向に存在する分岐点(特に、狭角分岐点)の情報、レーン数及びレーン幅の情報なども含まれる。したがって、本実施形態においては、この道路情報取得部4が本発明における道路情報取得手段として機能する。
4.画像情報取得部
画像情報取得部5は、撮像装置21により撮像した自車位置周辺の画像情報G(図3、図4、図7参照)を取得する画像情報取得手段として機能する。ここで、撮像装置21は、撮像素子を備えたカメラ等であって、少なくとも自車両Cの周辺の道路の区画線(特定区画線を含む)を撮像可能な位置に設けられている。このような撮像装置21としては、例えばバックカメラ等を用いると好適である。なお、図3は、図6のY地点からバックカメラにより撮像した画像情報Gであり、図4は、図6のZ地点からバックカメラにより撮像した画像情報Gである。そして、画像情報取得部5は、撮像装置21により撮像したアナログの撮像情報を所定の時間間隔で取り込み、デジタル信号の画像情報Gに変換して取得する。この際の画像情報Gの取り込みの時間間隔は、例えば、10〜50ms程度とすることができる。これにより、画像情報取得部5は、撮像装置21により撮像した複数フレームの画像情報Gを連続的に取得することができる。ここで取得された画像情報Gは、画像認識部6へ出力される。
5.画像認識部
画像認識部6は、画像情報取得部5で取得された画像情報G(図3、図4、図7参照)に対する画像認識処理を行う画像認識手段として機能する。本実施形態においては、画像認識部6は、道路情報取得部4で取得された道路情報Hを用いて、道路の路面に設けられた道路標示としての区画線(特定区画線を含む)について画像認識処理を行う。具体的には、画像認識部6は、取得された画像情報Gに対して二値化処理やエッジ検出処理等を行い、当該画像情報Gに含まれている地物(区画線)の輪郭情報を抽出する。その後、画像認識部6は、道路情報取得部4で取得された道路情報Hに含まれる区画線の形態情報に基づいて、当該形態情報が示す形態と一致する輪郭情報を有する区画線を抽出する。そして、当該形態情報と一致する輪郭情報を有する区画線を抽出した場合には、自車両Cと当該区画線との位置関係を演算し、当該区画線の撮像順序の情報、区画線種別の情報、自車両Cとの位置関係の情報を、画像認識結果としてレーン判定部7に出力する。自車両Cと画像情報G中の区画線との位置関係は、当該区画線の画像情報G中の位置と、自車両Cへの撮像装置21の取付位置、取付角度、及び画角等に基づいて予め演算された自車位置と画像情報G中の各位置との関係を示す情報とに基づいて演算することができる。
例えば、画像認識部6は、道路情報取得部4で取得された道路情報Hに含まれる自車位置周辺の区画線の地物情報Fを用いて、画像情報Gに含まれる区画線(実線40、破線41、ゼブラゾーンを伴う区画線、減速帯を伴う区画線等の各種区画線)の画像認識処理を行う。そして、画像認識部6は、このような区画線の画像認識結果をレーン判定部7へ出力する。
6.レーン判定部
レーン判定部7は、画像認識部6による画像認識結果、自車位置情報取得部3により取得される自車位置情報S、及び道路情報取得部4により取得される道路情報Hに基づいて、自車両Cが走行中の道路のレーンである自車レーンの判定を行うレーン判定手段として機能する。本実施形態においては、レーン判定部7は、第一レーン判定部7a、及び第二レーン判定部7bを備えている。そして、レーン判定部7は、判定結果としての自車レーン情報Rを自車位置情報取得部3へ出力する。これにより、ナビゲーション装置1は自車レーン情報Rを取得することができ、ナビゲーション用演算部8等において、自車レーン情報Rを参照した進路案内や経路探索等のナビゲーション動作を行うことができる。
具体的には、レーン判定部7は、画像認識結果と自車位置情報Sと道路情報Hとに基づいて、自車両Cの進行方向に自車レーンを判定することができない可能性が高い領域が存在するか否かを検出する。この自車レーンを判定することができない可能性が高い領域は、分岐点(特に、狭角分岐点)が存在し、かつ当該分岐点の手前に区画線の全部又は一部が存在しない領域であり、例えば、図6に示すような領域Aが挙げられる。このような領域以外では、従来の方法により区画線を用いて第一レーン判定部7aにより第一の自車レーン判定を行って、自車両Cの自車レーンを判定する。一方、分岐点(特に、狭角分岐点)が存在し、かつ当該分岐点の手前に区画線の全部又は一部が存在しない領域では、第一の自車レーン判定では自車両Cの自車レーンを判定することができなくなる。そこで、このような領域Aを通過後に、特定区画線を用いて第二レーン判定部7bにより第二の自車レーン判定を行って、自車両Cの自車レーンを判定する。このため、レーン判定部7は、第一レーン判定部7a、及び第二レーン判定部7bを備えている。以下、このレーン判定部7が備える第一レーン判定部7a、第二レーン判定部7bにおける処理について、図3〜図10を用いて詳細に説明する。
6−1.第一レーン判定部
第一レーン判定部7aは、自車両Cの進行方向に自車レーンを判定することができない可能性が高い領域(例えば、図6の領域A)以外において、第一の自車レーン判定を行う。すなわち、分岐点が存在しない、若しくは分岐点が存在しても、その周辺で区画線の全部が撮像されている場合には、レーンの両側に存在する実線40又は破線41の区画線を用いて第一の自車レーン判定を行う。本実施形態においては、第一レーン判定部7aは、画像認識部6による区画線(実線40又は破線41の白線)の画像認識結果と、道路情報取得部4により取得される道路情報Hに含まれる自車両Cの周辺の区画線の地物情報Fとに基づいて、自車レーンの判定を行う。一例として、第一レーン判定部7aが、図7に示す画像情報G、及び図8に示す道路情報Hに基づいて、自車レーンの判定を行う場合について説明する。具体的には、第一レーン判定部7aは、画像認識部6による画像認識結果に示される自車両Cの周辺の区画線の種別及び各区画線と自車両Cとの位置関係と、自車位置周辺の道路情報Hに含まれる区画線の地物情報Fとに基づいて、自車両Cが走行中のレーンを特定する。例えば、図7に示すように、自車両Cの両側に破線41の区画線が連続的に現れる画像情報Gが取得された場合において、図8に示す、3車線道路であって4本設けられた区画線のうちの最外側線の2本が実線F40で中央よりの2本が破線F41である自車両周辺の道路情報Hが取得された場合には、自車両Cが走行するレーンは、3車線の中の中央車線であると特定することができる。すなわち、そのような画像情報Gに示される画像中では(図7参照)、自車両Cの位置である画像の幅方向中央に対して両側に破線41の区画線があり、更にその両外側にそれぞれ実線40の区画線がある。一方、道路情報Hによれば(図8参照)、自車両Cが走行している道路は3車線であり、道路の幅方向両側には実線F40の区画線の地物情報Fが存在し、道路の幅方向中央側には各車線を区切る2本の破線F41の区画線の地物情報Fが存在していることがわかる。したがって、第一レーン判定部7aは、これらの情報を対比することにより、自車両Cが存在するレーンが3車線の中の中央車線であると特定することができる。また、第一レーン判定部7aは、画像認識部6による画像認識結果に示される区画線の位置情報に基づいて、自車両Cが区画線を跨いだか否かにより車線変更の有無を判定し、その判定結果に基づく自車レーンの判定処理も行う。
6−2.第二レーン判定部
第二レーン判定部7bは、自車両Cの進行方向に自車レーンを判定することができない可能性が高い領域が存在する場合に、第二の自車レーン判定(撮像順レーン判定)を行う。すなわち、例えば、図6の領域Aのように、自車両Cの進行方向に分岐点(特に、狭角分岐点)が存在し、かつ当該分岐点の手前に実線40又は破線41の区画線の全部又は一部がない領域が存在する場合がある。このような領域では、自車レーンの判定を行うことができない。そこで、本実施形態においては、第二レーン判定部7bにより、画像認識部6による特定区画線(ゼブラゾーン44を伴う区画線、減速帯45を伴う区画線など)の画像認識結果と、道路情報取得部4により取得される道路情報Hに含まれる自車両Cの周辺の特定区画線の地物情報Fとに基づいて、自車レーンの判定を行う。具体的には、まず、上記第一レーン判定部7aにおいて自車レーンを判定することができなくなる前の自車レーン情報R1に示される自車レーン自体及びこれに隣接したレーンを、上記分岐点を通過した後の自車レーンの候補として限定する。これにより、自車レーンとなる可能性が低いレーンを候補から外すことができるので、撮像順レーン判定の正確性を高めることが可能となる。そして、第二レーン判定部7bは、この限定された自車レーン付近の道路情報Hに含まれる特定区画線(ゼブラゾーン44を伴う区画線、減速帯45を伴う区画線など)の地物情報Fと、画像情報Gに含まれる特定区画線の画像認識結果とに基づいてレーン判定を行う。ここで、画像認識結果から、自車両Cの周辺に存在する特定区画線の有無、当該特定区画線の撮像順序、当該特定区画線の種別、及び当該特定区画線と自車両Cとの位置関係が判明している。したがって、第二レーン判定部7bは、この画像認識結果に基づいて、分岐点を通過した後の自車レーンを判定して自車レーン情報R2を出力することができる。
図6に基づいて、第二レーン判定部7bによる第二の自車レーン判定処理の具体例について、詳細に説明する。図6は、特定区画線となるゼブラゾーン44を伴う区画線が設けられた狭角分岐点の一例を示す図である。この図では、自車両Cが、4車線道路のX地点からY地点を経てZ地点へ走行する場合の例を示している。自車両CがX地点にある状態で、第二レーン判定部7bは、道路情報Hに基づいて、進行方向dに狭角分岐点が存在すること、及び狭角分岐点の手前に実線40や破線41などの区画線の全部又は一部が存在しないことを検出(領域Aを検出)している。したがって、第二レーン判定部7bは、第二の自車レーン判定(撮像順レーン判定)を開始する。まず、自車両CがX地点付近に到達する前に、上記第一の自車レーン判定により判定された自車レーン情報R1を用いて、上記狭角分岐点を通過後の自車レーンの候補を、d方向のレーン自体若しくは隣接するレーンに沿って進行可能なレーンd1、d2、d3に限定する。さらに、第二レーン判定部7bは、自車両Cのバックカメラにより順次撮像している画像情報Gに基づく画像認識結果において、ゼブラゾーン44を伴う区画線が認識されるかを検出する。また、第二レーン判定部7bは、ゼブラゾーン44を伴う区画線が認識された場合には、自車両Cの左右いずれの側に認識されたかを検出する。さらに、第二レーン判定部7bは、ゼブラゾーン44を伴う区画線などの特定区画線が複数認識されている場合には、これら複数のゼブラゾーン44を伴う区画線が、それぞれどのような順序で認識されているかを検出する。そして、第二レーン判定部7bは、これらの検出結果を道路情報H(図5、図6参照)に含まれる上記d1、d2、d3のレーン付近に設けられたゼブラゾーン44を伴う区画線の位置及び形態の情報と比較する。
例えば、図6において自車両Cがd方向に進行している場合に、最初に自車両Cの右側(図3の画像情報G中では、左側)にゼブラゾーン44を伴う区画線が検出され、続いて自車両Cの左側(図4の画像情報G中では、右側)にゼブラゾーン44を伴う区画線が検出された場合には、ゼブラゾーン44cを伴う区画線、ゼブラゾーン44bを伴う区画線の順に検出されているものと考えられ、自車両Cはd2の方向のレーンを走行しているものと判定できる。同様に、最初に自車両Cの左側(画像情報G中では、右側)にゼブラゾーン44を伴う区画線が検出され、続いて自車両Cの右側(画像情報G中では、左側)にゼブラゾーン44を伴う区画線が検出された場合には、ゼブラゾーン44aを伴う区画線、ゼブラゾーン44bを伴う区画線の順に検出されて、自車両Cはd1の方向のレーンを走行しているものと判定できる。また、画像情報G中において、最初に自車両Cの左側(画像情報G中では、右側)にゼブラゾーン44を伴う区画線が検出され、その後ゼブラゾーン44を伴う区画線が検出されない場合には、ゼブラゾーン44cを伴う区画線のみが検出されて、自車両Cはd3の方向のレーンを走行しているものと判定できる。したがって、ゼブラゾーン44を伴う区画線の撮像順序と、自車両Cに対する撮像されたゼブラゾーン44を伴う区画線の位置と、撮像されたゼブラゾーン44を伴う区画線の形態と、ゼブラゾーン44を伴う区画線の道路情報Hとに基づいて自車レーンの判定を確定することができる。よって、進行方向dに狭角分岐点が存在し、かつ実線40や破線41が存在せず自車レーン判定が困難な場合でも、迅速な自車レーン判定を行うことが可能となる。
7.ナビゲーション用演算部
ナビゲーション用演算部8は、自車位置表示、出発地から目的地までの経路探索、目的地までの進路案内、目的地検索等のナビゲーション機能を実行するためにアプリケーションプログラム8aに従って動作する演算処理手段である。例えば、ナビゲーション用演算部8は、道路情報取得部4により地図データベース20から自車両周辺の地図情報Mを取得して表示装置25に地図の画像を表示するとともに、当該地図の画像上に、自車位置情報Sに基づいて自車位置マークを重ね合わせて表示する処理を行う。また、ナビゲーション用演算部8は、公知の方法により計算された出発地から目的地までの経路と自車位置情報Sとに基づいて、表示装置25及び音声出力装置26の一方又は双方を用いて進路案内を行う。また、この際、アプリケーションプログラム8aは、レーン判定部7により判定された自車レーン情報Rを参照し、自車位置表示、経路探索、及び進路案内等のナビゲーション動作を行う。具体的には、例えば、判定された自車レーンを表示装置25に表示し、自車レーンに応じて無理な車線変更が必要になる進路案内を中止する等の動作を行う。したがって、本実施形態においては、ナビゲーション用演算部8、表示装置25及び音声出力装置26が、本発明における案内情報出力手段27として機能する。なお、図示は省略するが、ナビゲーション用演算部8は、この他にも、リモートコントローラや表示装置25と一体的に設けられたタッチパネルなどのユーザインタフェース等、ナビゲーション装置として必要な公知の各種構成に接続されている。
8.レーン判定方法
次に、本実施形態に係るレーン判定装置2を含むナビゲーション装置1において実行される、レーン判定方法について説明する。図9は、本実施形態に係るレーン判定方法の全体処理順序を示すフローチャートであり、図10は、本実施形態に係る第二のレーン判定処理の詳細な処理順序を示すフローチャートである。
図9に示すようにナビゲーション装置1は、まず、自車位置情報取得部3により、GPS受信機22等から得られた自車位置情報Sを取得する(ステップ#01)。次に、自車位置情報Sに基づいて自車両Cの進行方向dへ向かって所定距離内の道路情報Hを地図データベース20から取得する(ステップ#02)。ここで取得される道路情報Hには、区画線の位置、形態の情報が含まれる。そして、道路情報Hに基づいて、所定距離内に狭角分岐点が存在するか否かを検出する(ステップ#03)。道路情報Hに含まれる2つのリンクのリンク角度の情報に基づいて、狭角分岐点が存在しない場合には(ステップ#03:NO)、第一の自車レーン判定を行う(ステップ#04)。一方、所定距離内に狭角分岐点が存在する場合には(ステップ#03:YES)、この狭角分岐点の手前に区画線(実線40や破線41)の全部又は一部がない領域(例えば、領域A)が存在するか否かを検出する(ステップ#05)。この領域が存在しない場合には(ステップ#05:NO)、第一の自車レーン判定を行う(ステップ#04)。これにより、狭角分岐点が存在しない場合又は上記領域が存在しない場合には、第一の自車レーン判定を用いて自車レーン判定を行う。一方、狭角分岐点の手前に区画線の全部又は一部がない領域が存在する場合には(ステップ#05:YES)、第二の自車レーン判定を行う(ステップ#06)。
次に、第二の自車レーン判定について説明する。図10に示すようにナビゲーション装置1は、第二の自車レーン判定では、まず、第一レーン判定部7aにおいて自車レーンを判定することができなくなる前の自車レーン情報R1に基づいて、狭角分岐点を通過した後の自車レーンの候補を限定する(ステップ#11)。これにより、自車レーンとなる可能性が低いレーンを候補から外すことができるので、撮像順レーン判定の正確性を高めることが可能となる。そして、画像情報取得部5により、自車両Cの周辺の少なくとも区画線を撮像した画像情報Gを取得する(ステップ#12)。次に、この画像情報G中に特定区画線(ゼブラゾーン44を伴う区画線や減速帯45を伴う区画線など)が撮像されているかを認識する(ステップ#13)。特定区画線が認識されていなければ(ステップ#14:NO)、ステップ#12に戻り画像情報Gを取得する。したがって、特定区画線が認識されるまで、画像情報Gの取得は継続される。一方、特定区画線が認識された場合には(ステップ#14:YES)、特定区画線の種別を認識し(ステップ#15)、さらに、その特定区画線の位置と、他にも特定区画線が認識されている場合には他の特定区画線との関係での撮像順序とが認識される(ステップ#16)。これにより、特定区画線の画像情報G中における、形態、自車両Cとの位置関係(自車両Cの左右どちら側に検出されたか)、撮像順序を認識することができる。そして、これら認識結果と道路情報Hとを比較することにより、自車両Cが狭角分岐点を通過後に走行している自車レーンが確定できたかを判断する(ステップ#17)。自車レーンが確定できていなければ(ステップ#17:NO)、ステップ#12に戻り画像情報Gを取得し、第二の自車レーン判定を継続する。一方、自車レーンが確定できれば(ステップ#17:YES)、第二の自車レーン判定を終了する。以上で、レーン判定方法に係る処理は終了する。
〔その他の実施形態〕
本発明のその他の実施形態について説明する。
(1)上記第一の実施形態では、図6に基づいて、主として特定区画線がゼブラゾーン44を伴う区画線である場合について説明した。しかし、特定区画線として、図11に示すような減速帯45を伴う区画線を用いて上記第二の自車レーン判定を行うことも、本発明の好適な実施形態の一つである。減速帯45を伴う区画線も特徴的な形態で画像認識が容易である。この場合、図3から図10を用いた説明において、ゼブラゾーン44を伴う区画線を減速帯45を伴う区画線に置き換えればよい。これにより、ゼブラゾーン44を伴う区画線の場合と同様に、進行方向dに狭角分岐点が存在し、かつ区画線の全部又は一部が存在せず自車レーン判定が困難な場合でも、減速帯45を伴う区画線を用いて迅速な自車レーン判定を行うことが可能となる。なお、特定区画線は、分岐点通過後に存在する特徴的な形状を有する区画線であって、画像認識することにより、その撮像順序、自車両との位置関係、形態を特定することができる区画線であれば、他の区画線も特に制限なく用いることができる。
(2)上記の実施形態では、第一レーン判定部7aが、画像情報Gに対する画像認識結果に基づいて自車両Cが走行中の道路における自車レーンの判定を行う場合を例として説明した。しかし、第一レーン判定部7aによる自車レーンの判定方法はこれに限定されない。例えば、上記の実施形態に係る自車レーンの判定方法に加えて、VICS(Vehicle Information And Communication System:道路交通情報通信システム)からの情報、具体的には道路の各レーン上に設けられた発信器からの光ビーコン等からの情報により、第一レーン判定部7aが自車レーンの判定を行う構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
(3)上記の実施形態では、第二レーン判定部7bが、狭角分岐点を通過後の自車レーンの候補を限定して自車レーン判定を行った。しかし、第二レーン判定部7bは、自車レーン候補を限定せずに自車レーン判定を行う構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。
本発明によれば、区画線の画像認識結果を用いて自車両の走行するレーンの判定を行うに際して、道路の分岐点の手前に当該レーンを認識するための区画線(実線又は破線の白線)が存在しない場合であっても、当該分岐点を通過後に自車両の走行するレーンを迅速に判定することができるので、例えばナビゲーション装置等に利用可能なレーン判定装置及びレーン判定方法を実現できる。
本発明の第一の実施形態に係るレーン判定装置を含むナビゲーション装置の全体構成を模式的に示すブロック図 地図データベースに格納されている地図情報及び道路情報の構成を示す説明図 本発明の第一の実施形態に係る図6中のY地点における自車両の後方の画像情報の一例を示す図 本発明の第一の実施形態に係る図6中のZ地点における自車両の後方の画像情報の一例を示す図 自車両周辺の狭角分岐点付近の地物情報を含む道路情報の一例を示す図 本発明の第一の実施形態に係るゼブラゾーンを伴う区画線が設けられた狭角分岐点の一例を示す図 自車両の後方の画像情報の一例を示す図 自車両周辺の地物情報を含む道路情報の一例を示す図 本発明の第一の実施形態に係るレーン判定方法を示すフローチャート 本発明の第一の実施形態に係るレーン判定方法を示すフローチャート 本発明の別実施形態に係る減速帯を伴う区画線が設けられた狭角分岐点の一例を示す図
符号の説明
1 :ナビゲーション装置
2 :レーン判定装置
3 :自車位置情報取得部(自車位置情報取得手段)
4 :道路情報取得部(道路情報取得手段)
5 :画像情報取得部(画像情報取得手段)
6 :画像認識部(画像認識手段)
7 :レーン判定部(レーン判定手段)
7a:第一レーン判定部
7b:第二レーン判定部
8 :ナビゲーション用演算部
8a:アプリケーションプログラム
20:地図データベース
21:撮像装置
22:GPS受信機
23:方位センサ
24:距離センサ
25:表示装置
26:音声出力装置
27:案内情報出力手段
40、42、43:実線(区画線)
41:破線(区画線)
44:ゼブラゾーンを伴う区画線(特定区画線)
45:減速帯を伴う区画線(特定区画線)
M :地図情報
H :道路情報
F :地物情報
S :自車位置情報
G :画像情報
R :自車レーン情報
C :自車両
d :自車両の進行方向

Claims (7)

  1. 自車両の周辺の少なくとも区画線を撮像した画像情報を取得する画像情報取得手段と、
    前記自車両の現在位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得手段と、
    前記自車位置情報に基づいて、前記自車両の周辺に存在する区画線の位置及び形態の情報を含む道路情報を取得する道路情報取得手段と、
    前記画像情報に含まれている前記区画線の画像認識を行う画像認識手段と、
    前記画像認識手段による画像認識結果と前記道路情報とに基づいて、前記自車両が走行する自車レーンを判定するレーン判定手段と、を備え、
    前記レーン判定手段は、前記道路情報に基づいて、前記自車両の進行方向の道路に分岐点がある場合であり、かつ前記道路情報に基づいて、前記分岐点の手前に前記区画線の全部又は一部が存在しないことを検出した場合に、その後に撮像される特定区画線の撮像順序と、当該特定区画線の形態と、当該特定区画線の前記画像情報中の位置と、前記道路情報と、に基づいて前記自車レーンを判定する撮像順レーン判定を行うレーン判定装置。
  2. 前記分岐点は、道路の狭角分岐点である請求項1に記載のレーン判定装置。
  3. 前記レーン判定手段は、前記特定区画線の前記画像情報中の位置を、前記自車両の右側又は左側の何れかとして判別する請求項1又は2に記載のレーン判定装置。
  4. 前記撮像順レーン判定は、前記特定区画線として、ゼブラゾーンを伴う区画線及び減速帯を伴う区画線の一方又は双方を対象とする請求項1から3の何れか一項に記載のレーン判定装置。
  5. 前記レーン判定手段は、前記区画線の全部又は一部が撮像されなくなる前に判定された前記自車レーンに隣接するレーンを、前記撮像順レーン判定により判定する自車レーンの候補とする請求項1から4の何れか一項に記載のレーン判定装置。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載のレーン判定装置と、前記道路情報を含む地図情報が格納された地図データベースと、前記地図情報及び前記レーン判定装置により判定された自車レーンの情報を参照して動作するアプリケーションプログラムと、前記アプリケーションプログラムに従って動作して案内情報を出力する案内情報出力手段と、を備えるナビゲーション装置。
  7. 自車両の周辺の少なくとも区画線を撮像した画像情報を取得する画像情報取得ステップと、
    前記自車両の現在位置を示す自車位置情報を取得する自車位置情報取得ステップと、
    前記自車位置情報に基づいて、前記自車両の周辺に存在する区画線の位置及び形態の情報を含む道路情報を取得する道路情報取得ステップと、
    前記画像情報に含まれている前記区画線の画像認識を行う画像認識ステップと、
    前記道路情報に基づいて、前記自車両の進行方向の道路に分岐点があること、及び前記分岐点の手前に前記区画線の全部又は一部が存在しないことを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいて、前記分岐点があり、かつ前記分岐点の手前に前記区画線の全部又は一部が存在しないことが検出された場合に、その後に撮像される特定区画線の撮像順序と当該特定区画線の形態と当該特定区画線の前記画像情報中の位置と前記道路情報とに基づいて、前記自車両が走行する自車レーンを判定する撮像順レーン判定ステップと、を行うレーン判定方法。
JP2007032352A 2007-02-13 2007-02-13 レーン判定装置及びレーン判定方法 Expired - Fee Related JP4861850B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032352A JP4861850B2 (ja) 2007-02-13 2007-02-13 レーン判定装置及びレーン判定方法
AT08151322T ATE483953T1 (de) 2007-02-13 2008-02-12 Spurbestimmungsvorrichtung und spurbestimmungsverfahren
EP08151322A EP1959236B1 (en) 2007-02-13 2008-02-12 Lane determining device and lane determining method
US12/068,807 US8112222B2 (en) 2007-02-13 2008-02-12 Lane determining device, method, and program
DE602008002844T DE602008002844D1 (de) 2007-02-13 2008-02-12 Spurbestimmungsvorrichtung und Spurbestimmungsverfahren
CN2008100096085A CN101246010B (zh) 2007-02-13 2008-02-13 车道判定装置以及车道判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032352A JP4861850B2 (ja) 2007-02-13 2007-02-13 レーン判定装置及びレーン判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008197905A JP2008197905A (ja) 2008-08-28
JP4861850B2 true JP4861850B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39462331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007032352A Expired - Fee Related JP4861850B2 (ja) 2007-02-13 2007-02-13 レーン判定装置及びレーン判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8112222B2 (ja)
EP (1) EP1959236B1 (ja)
JP (1) JP4861850B2 (ja)
CN (1) CN101246010B (ja)
AT (1) ATE483953T1 (ja)
DE (1) DE602008002844D1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915739B2 (ja) * 2007-05-31 2012-04-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置
JP5071737B2 (ja) * 2008-09-18 2012-11-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 レーン判定装置及びレーン判定プログラム、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP4656456B2 (ja) * 2008-10-22 2011-03-23 日本電気株式会社 車線区画線検出装置、車線区画線検出方法、及び車線区画線検出プログラム
JP5066123B2 (ja) * 2009-03-24 2012-11-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運転支援装置
WO2010128999A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 Tele Atlas North America Inc. Apparatus and Method for Lane Marking Analysis
JP5461065B2 (ja) * 2009-05-21 2014-04-02 クラリオン株式会社 現在位置特定装置とその現在位置特定方法
WO2011064825A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置および運転支援方法
JP5482167B2 (ja) * 2009-12-10 2014-04-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
DE102009060600A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Volkswagen AG, 38440 Verfahren zur Zuordnung von Fahrstreifen zu einem Fahrzeug
DE102010007091A1 (de) * 2010-02-06 2011-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, 80809 Verfahren zur Positionsermittlung für ein Kraftfahrzeug
KR20120113579A (ko) * 2011-04-05 2012-10-15 현대자동차주식회사 길안내 정보의 윈드쉴드 표시 장치 및 그 방법
FR2986646B1 (fr) * 2012-02-03 2016-07-01 Renault Sas Procede de determination du positionnement d'un vehicule dans un couloir de circulation d'une voie, et methodes de detection d'alignement et de risque de collision entre deux vehicules
EP2629243A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-21 Delphi Technologies, Inc. Verfahren zum Erkennen und Verfolgen von Fahrspurmarkierungen
CN103954293B (zh) * 2012-05-30 2016-10-05 常州市新科汽车电子有限公司 导航仪的工作方法
CN103954292B (zh) * 2012-05-30 2017-02-22 常州市新科汽车电子有限公司 导航仪根据道路车线对道路主辅路的匹配方法
CN104296761B (zh) * 2012-05-30 2017-04-19 常州市新科汽车电子有限公司 导航仪的实时性较高的道路主辅路的匹配方法
CN103940436B (zh) * 2012-05-30 2017-02-01 常州市新科汽车电子有限公司 实时性和准确性较高的导航仪的道路主辅路的匹配方法
CN102722705B (zh) * 2012-06-12 2014-04-30 武汉大学 一种基于ransac算法的多车道线检测方法
CN102735256A (zh) * 2012-06-26 2012-10-17 上海安悦四维信息技术有限公司 一种识别主辅路的车载导航装置及导航方法
CN104316069A (zh) * 2012-06-26 2015-01-28 上海安悦四维信息技术有限公司 一种车载导航装置及识别主辅路的导航方法
EP2871107B1 (en) * 2012-07-06 2023-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Traveling control device for vehicle
US9355322B2 (en) * 2012-08-13 2016-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Road environment recognition device
CN103050011B (zh) * 2012-12-15 2014-10-22 浙江交通职业技术学院 车道信息指示***
CN103900597A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 环达电脑(上海)有限公司 导航***与行进方向的导航方法
KR101836246B1 (ko) * 2012-12-31 2018-03-08 현대자동차 주식회사 현재 차선 추정 방법
DE102013207658A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bestimmen eines Fahrspurverlaufes einer Fahrspur
KR101782496B1 (ko) * 2013-08-21 2017-09-27 주식회사 만도 후측방 경보 시스템 및 그의 경보 제어 방법
CN104422426B (zh) * 2013-08-30 2017-07-11 博世汽车部件(苏州)有限公司 在高架道路区域内提供车辆导航信息的方法和设备
CN111027420B (zh) * 2013-12-04 2023-10-24 移动眼视力科技有限公司 用于模仿前车的***和方法
EP2918974B1 (en) 2014-03-11 2019-01-16 Volvo Car Corporation Method and system for determining a position of a vehicle
US9460624B2 (en) 2014-05-06 2016-10-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and apparatus for determining lane identification in a roadway
KR102255432B1 (ko) * 2014-06-17 2021-05-24 팅크웨어(주) 전자 장치 및 그의 제어 방법
US9677898B2 (en) 2014-06-17 2017-06-13 Think Ware Corporation Electronic apparatus and control method thereof
US9830517B2 (en) 2014-06-19 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Road branch detection and path selection for lane centering
CN104217598A (zh) * 2014-09-04 2014-12-17 苏州大学 一种车道方向提醒装置
JP6344275B2 (ja) * 2015-03-18 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
WO2016203515A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 三菱電機株式会社 走行車線判別装置および走行車線判別方法
US9771071B2 (en) * 2015-11-19 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Dynamic lane positioning for improved biker safety
CN105588576B (zh) * 2015-12-15 2019-02-05 招商局重庆交通科研设计院有限公司 一种车道级导航方法及***
US9766344B2 (en) 2015-12-22 2017-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Multipath error correction
KR102158169B1 (ko) * 2016-01-06 2020-09-22 주식회사 디젠 차선 인식장치
JP2017161501A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社デンソー 走行位置検出装置、走行位置検出方法
JP6628189B2 (ja) * 2016-05-19 2020-01-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出装置および検出方法
CN106092123B (zh) * 2016-06-06 2019-02-15 广东中星电子有限公司 一种视频导航方法及装置
EP3496969A4 (en) * 2016-08-10 2020-09-16 Xevo Inc. PROCEDURE AND SYSTEM FOR PROVIDING INFORMATION ON COLLECTED AND STORED METADATA WITH A DERIVED ATTENTION MODEL
KR101946334B1 (ko) * 2016-12-07 2019-05-10 주식회사 만도 차량의 정상 경로 주행 장치 및 방법
CN106530794B (zh) * 2016-12-28 2019-03-01 上海仪电数字技术股份有限公司 行车道路的自动识别和校准方法及***
KR20180084556A (ko) * 2017-01-17 2018-07-25 팅크웨어(주) 카메라의 촬영 영상을 이용한 운전 안내 제공 방법, 운전 안내 제공 장치, 전자 장치, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN108303103B (zh) 2017-02-07 2020-02-07 腾讯科技(深圳)有限公司 目标车道的确定方法和装置
US20180273051A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Bendix Commercial Vehicle Sytems LLC Controller and Method of Setting an Intervention Zone in a Lane Departure Warning System
CN110431609B (zh) * 2017-03-27 2022-01-11 三菱电机株式会社 车辆位置推定装置
DE102017207544A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, vorrichtungen und computerlesbares speichermedium mit instruktionen zur ortsbestimmung eines durch ein kraftfahrzeug erfassten datums
WO2018232672A1 (zh) * 2017-06-21 2018-12-27 深圳支点电子智能科技有限公司 一种车辆行驶道路确定方法和装置
JP6627135B2 (ja) * 2017-06-22 2020-01-08 本田技研工業株式会社 車両位置判定装置
US10553110B2 (en) * 2017-06-23 2020-02-04 Here Global B.V. Detection and estimation of variable speed signs
CN109270927B (zh) * 2017-07-17 2022-03-11 阿里巴巴(中国)有限公司 道路数据的生成方法及装置
JP6780611B2 (ja) * 2017-08-25 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP6978176B2 (ja) * 2017-12-26 2021-12-08 アルパイン株式会社 電子装置
CN110120081B (zh) * 2018-02-07 2023-04-25 北京四维图新科技股份有限公司 一种生成电子地图车道标线的方法、装置及存储设备
CN108345019A (zh) * 2018-04-20 2018-07-31 长安大学 一种车辆所在车道的定位装置及方法
CN109032125B (zh) * 2018-05-31 2021-09-10 上海工程技术大学 一种视觉agv的导航方法
JP7136043B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-13 株式会社デンソー 交差点内の走行軌道データ生成装置及び走行軌道データ生成プログラム
CN113348338A (zh) * 2018-11-26 2021-09-03 御眼视觉技术有限公司 车道建图和导航
CN111381269B (zh) * 2018-12-28 2023-09-05 沈阳美行科技股份有限公司 车辆定位方法、装置、电子设备、计算机可读存储介质
CN111316288A (zh) * 2019-02-28 2020-06-19 深圳市大疆创新科技有限公司 道路结构信息的提取方法、无人机及自动驾驶***
CN109916414B (zh) * 2019-03-29 2021-07-09 百度在线网络技术(北京)有限公司 地图匹配方法、装置、设备和介质
CN110281945B (zh) * 2019-06-28 2021-01-15 信利光电股份有限公司 一种车辆驾驶辅助监测方法、设备及***
CN110398255A (zh) * 2019-07-05 2019-11-01 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 定位方法、装置及车辆
DE102019118788A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Auswahl eines Fahrspurverfolgungsmodus
JP7149234B2 (ja) * 2019-07-22 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車線データ生成装置、位置特定装置、車線データ生成方法および位置特定方法
CN110455298B (zh) * 2019-08-14 2022-02-08 灵动科技(北京)有限公司 车辆用定位方法及定位***
EP3798575A1 (en) * 2019-09-26 2021-03-31 Zenuity AB Method and system for determining localization of a vehicle on a road
CN113033267B (zh) * 2019-12-25 2023-07-21 沈阳美行科技股份有限公司 车辆定位方法、装置、计算机设备和存储介质
CN113032500B (zh) * 2019-12-25 2023-10-17 沈阳美行科技股份有限公司 车辆定位方法、装置、计算机设备和存储介质
CN111559373B (zh) * 2020-04-26 2021-08-13 东风汽车集团有限公司 一种车辆主动转向控制方法
CN111595358B (zh) 2020-06-05 2022-03-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航数据处理方法、路径诱导方法、设备及存储介质
JP7216699B2 (ja) * 2020-12-28 2023-02-01 本田技研工業株式会社 車両制御システム及び自車線特定方法
CN113392762B (zh) * 2021-06-15 2024-04-26 北京纵目安驰智能科技有限公司 路口的检测方法、***、终端及计算机可读存储介质
CN113865610A (zh) * 2021-09-30 2021-12-31 北京百度网讯科技有限公司 用于生成导航信息的方法、装置、设备、介质和产品
CN114323005B (zh) * 2021-12-28 2023-08-11 上汽大众汽车有限公司 一种微小分歧道路的定位方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172337A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Mitsubishi Motors Corp 走行レーン認識装置
JP4329088B2 (ja) * 1998-02-18 2009-09-09 株式会社エクォス・リサーチ 車両制御装置
US6577334B1 (en) * 1998-02-18 2003-06-10 Kabushikikaisha Equos Research Vehicle control
JP2001289654A (ja) 2000-04-11 2001-10-19 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN1254956C (zh) * 2004-04-15 2006-05-03 上海交通大学 交通监视环境下的摄像机标定方法
JP4092308B2 (ja) * 2004-06-02 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 境界線検出装置
EP1674827A1 (en) 2004-12-24 2006-06-28 Aisin Aw Co., Ltd. System for detecting a lane change of a vehicle
JP2006184105A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP4321821B2 (ja) * 2005-01-28 2009-08-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 画像認識装置及び画像認識方法
JP4665622B2 (ja) * 2005-06-22 2011-04-06 日産自動車株式会社 自車位置検出装置、ナビゲーション装置及び減速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE483953T1 (de) 2010-10-15
CN101246010A (zh) 2008-08-20
US20080208460A1 (en) 2008-08-28
CN101246010B (zh) 2012-09-26
JP2008197905A (ja) 2008-08-28
EP1959236A1 (en) 2008-08-20
EP1959236B1 (en) 2010-10-06
US8112222B2 (en) 2012-02-07
DE602008002844D1 (de) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861850B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定方法
JP4446204B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーションプログラム
JP4886597B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP4861851B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置
US7948397B2 (en) Image recognition apparatuses, methods and programs
US20130080047A1 (en) Vehicular driving assistance apparatus
JP4738360B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP2009008590A (ja) 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
JP4953012B2 (ja) 画像認識装置と画像認識装置のためのプログラム、及びこれを用いたナビゲーション装置とナビゲーション装置のためのプログラム
JP4875509B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP4936070B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP2009015504A (ja) 交通規制位置検出装置、交通規制位置検出方法及びコンピュータプログラム
JP4789868B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた自位置認識装置及びナビゲーション装置
JP4497424B2 (ja) 地物認識装置及び地物認識方法、並びにそれを用いたレーン判定装置及びレーン判定方法
JP5013214B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定プログラム、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP5071737B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定プログラム、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP2009058430A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP4817019B2 (ja) 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
JP4770769B2 (ja) 走行情報データベース作成装置
JP4943246B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定プログラム、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP2010117220A (ja) ナビゲーションシステムとナビゲーションプログラム
JP5114334B2 (ja) 現在位置算出装置および現在位置算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees