JP4849908B2 - リジッド基板の接続構造 - Google Patents

リジッド基板の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4849908B2
JP4849908B2 JP2006050233A JP2006050233A JP4849908B2 JP 4849908 B2 JP4849908 B2 JP 4849908B2 JP 2006050233 A JP2006050233 A JP 2006050233A JP 2006050233 A JP2006050233 A JP 2006050233A JP 4849908 B2 JP4849908 B2 JP 4849908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid
flexible
substrate
substrates
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006050233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007227855A (ja
Inventor
伸一 二階堂
弘樹 圓尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2006050233A priority Critical patent/JP4849908B2/ja
Priority to CN2007100843089A priority patent/CN101031185B/zh
Priority to KR1020070019775A priority patent/KR100868010B1/ko
Priority to TW096106848A priority patent/TWI332370B/zh
Priority to US11/679,733 priority patent/US7642466B2/en
Publication of JP2007227855A publication Critical patent/JP2007227855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849908B2 publication Critical patent/JP4849908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/091Locally and permanently deformed areas including dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09109Locally detached layers, e.g. in multilayer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

この発明は、プリント基板同士を接続する技術に関し、さらに詳しくは、リジッド基板とフレキシブル基板とを接続する場合において、リジッド基板の表面と裏面に両方フレキシブル基板を接続し、フレキシブル基板の部分を可撓性を有するケーブル部として用いる技術に関する。
従来のリジッド基板の接続構造としては、図7に示すようなものが知られている(例えば、特許文献1参照)。図7に示すように、この接続構造は、一対のリジッド基板101,102の接続部同士が、表面側同士および裏面側同士がそれぞれフレキシブル基板103,104で連結されている。ここで、2枚のフレキシブル基板103,104同士がリジッド基板101,102の厚さの分だけ離れる中空構造になっている。この接続構造では、リジッド基板101,102の表面と裏面とにフレキシブル基板103,104が接続されているため、小さな接続面積にて多くの信号線を接続することが可能である。
図8に示すように、リジッド基板101,102を相対移動させてフレキシブル基板103,104を屈曲させた場合、屈曲に内径と外径の差が生じ、屈曲内側に位置するフレキシブル基板104におけるリジッド基板101,102の接続部の近傍箇所104a,104bで過度の応力集中が生じるという問題があった。
このような問題に対する方策として、フレキシブル基板のリジッド基板の接続部近傍に、切り込み状の剛性抑制部を設けたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、この方法ではフレキシブル基板の屈曲応力の緩和に有効であるが、屈曲の内側と外側とでケーブル(フレキシブル基板)の長さが同じであり、内側のケーブルが外側のケーブルに規制されて複雑な屈曲をしてしまうという問題がある。このような複雑な屈曲が生じると、フレキシブル基板の耐屈曲寿命が短くなり、配線回路が断線し易くなるという問題がある。
特開平8−116147号公報 特開2003−101165号公報
そこで、本発明の目的は、屈曲時にフレキシブル基板に応力集中が起こらず、屈曲寿命の長いリジッド基板の接続構造を提供することにある。
本発明の特徴は、一対のリジッド基板の対応した接続部同士の、表面側同士および裏面側同士がそれぞれフレキシブル基板で連結され、前記フレキシブル基板同士が対向するように設けられたリジッド基板の接続構造であって、フレキシブル基板同士がリジッド基板の接続部の近傍で、リジッド基板の厚さよりも狭い間隔となるように貼り合わされており、前記フレキシブル基板同士は、前記接続部の近傍で、両面に接着剤が設けられた補強板を介して貼り合わされていることを要旨とする。
本発明のリジッド基板の接続構造では、フレキシブル基板同士を貼り合わせた状態で、リジッド基板の接続部の近傍にあるフレキシブル基板同士の間の間隙に樹脂が充填されている構成であってもよい。
本発明のリジッド基板の接続構造では、フレキシブル基板が、絶縁性基材の片方の面のみに配線層が形成されたものであり、一対のフレキシブル基板が、互いに前記配線層が対向内側となるように配置されていることが好ましい。
本発明によれば、フレキシブル基板間の間隔をリジッド基板の厚さよりも狭くなるように貼り合わされたことにより、屈曲時の内径と外径の差を小さくでき、屈曲外側に位置するフレキシブル基板と、屈曲内側に位置するフレキシブル基板の撓み状態がほぼ等しくなるため、屈曲内側に位置するフレキシブル基板に局所的に応力集中が発生して配線回路が断線することを防止できる。
また、本発明によれば、リジッド基板とフレキシブル基板との接続部に応力が集中することを避けることができるため、接続部が破損することを防止できる。
以下、本発明の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造の詳細を図面に基づいて説明する。但し、図面は模式的なものであり、各材料層の厚みやその比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
(第1の実施の形態)
図1〜図3は、本発明の第1の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造を示している。なお、図1はリジッド基板の接続構造を示す平面図、図2は図1のA−A断面図、図3は屈曲した状態を示す断面図である。
本実施の形態に係るリジッド基板の接続構造は、図1〜図3に示すように、一対の第1および第2リジッド基板10,20と、一対の第1および第2フレキシブル基板30,40と、接着層50と、から大略構成されている。本実施の形態では、第1および第2フレキシブル基板30,40同士が第1および第2リジッド基板10,20の接続部の近傍で、第1および第2フレキシブル基板30,40間の間隔が第1および第2リジッド基板10,20の厚さよりも狭くなるように接着層50で貼り合わされている。
〈各部材の構成〉
以下、リジッド基板の接続構造の説明に先駆けて、各部材の構成について説明する。図2および図3に示すように、第1リジッド基板10は、絶縁基板(基材)11と、絶縁基板11の一方の表面にパターン形成された複数の配線パターン12と、絶縁基板11の他方の表面にパターン形成された複数の配線パターン13と、これらの配線パターン12,13が形成された絶縁基板11のそれぞれの面に図示しない接着層を介して設けられたレジスト層(カバー層)14,15と、を備えて大略構成されている。
絶縁基板11は、例えばガラスエポキシ、SEM3、紙エポキシ等でなる。配線パターン12,13は、絶縁基板11の上に貼り付けた銅箔を、例えばサブトラクティブ法によりパターン加工して形成されている。図示しない接着層としては、例えば、ポリイミド系、エポキシ系、オレフィン系などの各種樹脂系接着剤を用いることができる。
この第1リジッド基板10は、絶縁基板11の所定の端部の両面に、それぞれ複数の配線パターン12の接続用端子部12Aが露出する接続領域と、配線パターン13の接続用端子部13Aが露出する接続領域とを備えている。この接続領域は、レジスト層14,15が存在しない部分である。これら接続用端子部12A同士および接続用端子部13A同士は、互いに平行をなすように(横並びに)形成されている。
なお、第2リジッド基板20の構成は、上記第1リジッド基板10と同様であるため類似の符号を付してその説明を省略する。
第1フレキシブル基板30は、絶縁基板31の一方の面に、複数の配線パターン32が形成されている。そして、第1フレキシブル基板30の一方の端部には、上記第1リジッド基板10の接続用端子部12Aと同数の接続用端子部32Aが露出するように設けられ、他方の端部には、上記第2リジッド基板20の接続用端子22Aと同数の接続用端子部32Bが設けられている。配線パターン22が形成された絶縁基板31の上には、接続用端子部32A,32Bの領域のみが露出するようにカバー層33が形成されている。絶縁基板31の構成材料としては、例えばポリイミド、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)等を用いることができる。
また、第2フレキシブル基板40の構成は、上記第1フレキシブル基板30の構成と同様であるため、類似の符号を付してその説明を省略する。
〈リジッド基板の接続構造〉
本実施の形態に係るリジッド基板の接続構造では、図2に示すように、第1リジッド基板10と第2リジッド基板20の対応する接続領域同士(表面と裏面)を、第1フレキシブル基板30および第2フレキシブル基板40で接続したものである。
第1フレキシブル基板30の一方の端部の複数の接続用端子部32Aは、第1リジッド基板10の複数の接続用端子部12Aにそれぞれ対応する接続用端子部同士が半田付けされている。また、第1フレキシブル基板30の他方の端部の複数の接続用端子部32Bは、第2リジッド基板20の複数の接続用端子部22Aにそれぞれ対応する接続用端子部同士が半田付けされている。
第2フレキシブル基板40の一方の端部の複数の接続用端子部42Aは、第1リジッド基板10の複数の接続用端子部13Aにそれぞれ対応する接続用端子部同士が半田付けされている。また、第2フレキシブル基板40の他方の端部の複数の接続用端子部42Bは、第2リジッド基板20の複数の接続用端子部23Aにそれぞれ対応する接続用端子部同士が半田付けされている。
そして、図2に示すように、本実施の形態では、第1および第2フレキシブル基板30,40同士が第1および第2リジッド基板10,20の接続部の近傍で、第1および第2フレキシブル基板30,40間の間隔が第1および第2リジッド基板10,20の厚さよりも狭くなるように接着層50で貼り合わされている。
本実施の形態では、第1および第2フレキシブル基板30,40が、互いに配線パターン32,42が対向内側となるように、すなわち、絶縁基板31,41が外側に位置するように配置されている。
なお、接着層50で貼り合わされた部分以外の第1および第2フレキシブル基板30,40の中間部分は、互いに接着されておらず中空構造となっている。図3は、本実施の形態のリジッド基板の接続構造において第1および第2リジッド基板10,20が互いに平行になるように屈曲させた状態を示す断面図である。
本実施の形態のリジッド基板の接続構造によれば、第1および第2フレキシブル基板30,40間の間隔を第1および第2リジッド基板10,20の厚さtよりも狭くなるように接着層50で貼り合わされたことにより、屈曲時の内径と外径の差を小さくすることができ、屈曲外側に位置するフレキシブル基板と、屈曲内側に位置するフレキシブル基板の撓み状態がほぼ等しくなるため、屈曲内側に位置するフレキシブル基板に局所的に応力集中が発生して配線パターンが断線したり、局所的に劣化が発生することを防止できる。
また、本実施の形態に係るリジッド基板の接続構造によれば、リジッド基板とフレキシブル基板との接続部に応力が集中することを避けることができるため、接続部が破損することを防止できる。
さらに、本実施の形態では、第1および第2フレキシブル基板30,40が、互いに配線パターン32,42が対向内側となるように、すなわち、絶縁基板31,41が外側に位置するように配置されているため、第1および第2フレキシブル基板30,40が屈曲したときに、配線パターン32,42が対向内側に位置するため、両方向に対する屈曲においても変形の度合いを低くすることができ、配線パターン32,42の耐久性を向上させることができる。
(実施例)
以下、リジッド基板の接続構造の実施例の具体的な材料および寸法例を以下に説明する。リジッド基板10,20の絶縁基板11,21の厚さは、例えば、0.4mm、0.6mm、0.8mm、1.0mm、1.2mm、1.6mm、2.0mm、2.4mm等を採用することができる。これら絶縁基板11,21は、ガラスエポキシ、SEM−3等の材料でなる。また、第1フレキシブル基板30,40における絶縁基板31,41の厚さは、25μmを基本にして、その1/2、1/3、1/4を用いることができる。そして、絶縁基板31,41上に形成された配線パターン32,42の厚さは、35μmを基本に、その1/2、1/3、1/4等を採用することができる。
また、配線パターン12,13,22,23,32,42は、圧延銅箔、電解銅箔を用いることができる。接続用端子部12A,13A,22A,23A,32A,32B,42A,42Bの幅は10〜500μmであり、これら接続用端子部の間隔は10〜500μmである。
そして、第1および第2リジッド基板10,20の接続部近傍における、第1および第2フレキシブル基板30,40同士の間隔は、第1および第2リジッド基板10,20同士を電子機器に搭載したときに行われる動作に応じてその間隔を適宜設定することができる。具体的には、第1および第2リジッド基板10,20の一方に対して他方が捻れた位置に移動するような所謂α巻き動作を行う場合には、フレキシブル基板30,40の屈曲部の長さを30〜100mm程度に設定することが好ましい。また、第1および第2リジッド基板10,20同士をクランク状に曲げるような場所に配置する場合には、フレキシブル基板30,40の屈曲部の長さを5〜30mm程度に設定することが好ましい。
カバー層33,43の厚さは、25μm又は12μmである。これらカバー層33,43を接着する接着層の厚さは、例えば10〜30μmである。なお、本発明は上記した材料および寸法等に限定されるものではない。
なお、本実施の形態に係るリジッド基板の接続構造を作製するには、第1および第2リジッド基板10,20の接続領域で、接続用端子部同士を半田付けすると共に、予めリジッド基板の接続部近傍に塗布して形成した接着層50に第2フレキシブル基板30,40を接着すればよい。半田付けに際しては、接続用端子部のうち少なくともどちらか一方の表面に、はんだめっき層を形成し、第1フレキシブル基板30および第2フレキシブル基板40の両端部を図示しないヒータチップ(加熱加圧ヘッド)で熱と圧力を加えればよい。本実施の形態では、半田めっきを用いて接合させたが、半田めっきの他に、鉛入り半田ペースト、鉛フリー半田ペースト、錫めっき等を用いて接合させたり、超音波を用いた金属接合を行ってもよい。
〈フレキシブル基板に応力集中が発生するメカニズム〉
ここで、図4を用いて、フレキシブル基板に応力集中が発生するメカニズムを説明し、加えて、第1および第2フレキシブル基板30,40同士の間隔を第1および第2リジッド基板10,20の厚さよりも狭く設定した場合に屈曲させたときに応力集中が起こりにくくなる理由を説明する。
図4(a)は、第1および第2リジッド基板10,20の対応する表面側同士、裏面側同士を、それぞれ第1フレキシブル基板30と第2フレキシブル基板40とで連結した状態を模式的に示す図である。図4(a)に示すように、第1および第2フレキシブル基板30,40の長さをL1,L2とする。第1および第2リジッド基板10,20同士を平行をなすように屈曲させた場合、仮に第1および第2フレキシブル基板30,40が重ならないとすれば、図4(b)に示すように、第1および第2フレキシブル基板30,40は自然な曲線を描く。しかし、実際には、これら第1および第2フレキシブル基板30,40が重なっていると、図4(c)に示すように、屈曲に伴ってある時点で第2フレキシブル基板40の中央部が第1フレキシブル基板30の中央部に当接して自然な移動が阻止される。したがって、第2フレキシブル基板40は、第1および第2リジッド基板10,20の近傍で半径が小さい屈曲部を形成する。このように第1フレキシブル基板30で第2フレキシブル基板40の移動が阻止されて屈曲部を形成する度合いは、図4(c)において一点鎖線で示す内径線xの長さL2xと、第1フレキシブル基板30の長さL1との差が大きいほど強い。
ここで、第1フレキシブル基板30が自然に曲がった状態で示す曲線を短径がa1、長径がb1の楕円曲線であると考えると、L1の長さは、
L1=2・π・√((a1+b1)/2)
であり、
L2x=2・π・√((a2+b2)/2)
仮に、フレキシブル基板30,40の厚さを無視すれば、
b1=b2
リジッド基板10,20の厚さをtとすれば、
a2=a1−t
であり、L1とL2xとの差であるΔは、
Δ=2・π・√((a1+b1)/2)
−2・π・√(((a1−t)+b1)/2)
但し、a1−t>0
となり、a1、b1が決まった状態、すなわちL1が決まった状態では、tが大きいほどΔは大きくなることが分かる。したがって、第1および第2リジッド基板10,20の厚みtが厚いほど、第2フレキシブル基板40の自然な曲線を描いた移動が阻止される度合いが強くなると言える。
よって、本実施の形態のリジッド基板の接続構造のように、第1および第2リジッド基板10,20の接続部近傍の第1および第2フレキシブル基板30,40の間隔をこれらリジッド基板の厚みtよりも狭くすることにより、第2フレキシブル基板40の自然な曲線を描いた移動が可能となる。なお、逆の向きに屈曲させた場合にも、同様のことが言える。
(第2の実施の形態)
次に、図5を用いて本発明の第2の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造を説明する。なお、図5は本実施の形態のリジッド基板の接続構造を示す部分断面斜視図である。
本実施の形態のリジッド基板の接続構造は、上記第1の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造に対して、第1および第2フレキシブル基板30,40の接着部分が、接着層50/補強板51/接着層50の構造となっている点が異なる。本実施の形態の他の構成は、上記第1の実施の形態のリジッド基板の接続構造と同様であるため、同一の符号を付して説明を省略する。補強板51としては、例えばポリイミド等の樹脂製の板や、金属板等を用いることができる。
本実施の形態のリジッド基板の接続構造は、第1および第2リジッド基板10,20の接続部側の端面に補強板51の両面に接着層50を塗布したものを用意し、第1および第2フレキシブル基板30,40を接合する際に、第1および第2リジッド基板10,20の接続部側の端面に、第1および第2フレキシブル基板30,40の間に配置させて加熱圧着等の方法により接着を行うことにより形成されている。本実施の形態によれば、上記第1の実施の形態のように単に接着層50のみで第1および第2フレキシブル基板30,40同士を接着するのに比較して、より強固な接着部を構成でき、屈曲時に接着部に応力が掛かることを防ぐことができる。
(第3の実施の形態)
次に、図6を用いて本発明の第3の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造を説明する。なお、図6は本実施の形態のリジッド基板の接続構造を示す断面図である。
本実施の形態のリジッド基板の接続構造は、上記第1の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造に対して、第1および第2フレキシブル基板30,40の接着部分が、接着層50/補強板51/接着層50の構造となっており、且つ第1および第2リジッド基板10,20の接続部の端面側の間隙に充填した樹脂層52が設けられている点が異なる。本実施の形態の他の構成は、上記第1の実施の形態のリジッド基板の接続構造と同様であるため、同一の符号を付して説明を省略する。補強板51としては、例えばポリイミド等の樹脂製の板や、金属板等を用いることができる。
本実施の形態のリジッド基板の接続構造は、第1および第2リジッド基板10,20の接続部側の端面に補強板51の両面に接着層50を塗布したものを用意し、第1および第2フレキシブル基板30,40を接合する際に、第1および第2リジッド基板10,20の接続部側の端面に、第1および第2フレキシブル基板30,40の間に配置させて加熱圧着等の方法により接着を行い、第1および第2リジッド基板10,20の接続部の端面側に形成されている間隙に樹脂充填を行って樹脂層52を形成している。本実施の形態によれば、上記第1の実施の形態のように単に接着層50のみで第1および第2フレキシブル基板30,40同士を接着するのに比較して、より強固な接着部を構成でき、樹脂層52により屈曲時に接着部に応力が掛かることを防ぐことができる。
本発明の第1の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造を示す平面図である。 図1のA−A断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造であり、屈曲状態を示す断面図である。 (a)は第1および第2フレキシブル基板の間隔をリジッド基板の厚みと同じにした場合の非屈曲状態を示す説明図、(b)は第1および第2フレキシブル基板が自然に屈曲した場合を示す説明図、(c)は第2フレキシブル基板に局所的に屈曲部が形成された状態を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造を示す部分断面斜視図である。 本発明の第31の実施の形態に係るリジッド基板の接続構造を示す断面図である。 従来のリジッド基板の接続構造(屈曲していない状態)を示す断面図である。 従来のリジッド基板の接続構造(屈曲している状態)を示す断面図である。
符号の説明
10 第1リジッド基板
11 絶縁基板
12,13,22,23,32,42 配線パターン
12A,13A,22A,23A,32A,32B,42A,42B 接続用端
14,15 レジスト層
20 第2リジッド基板
21 絶縁基板
30 第1フレキシブル基板
31,41 絶縁基板
33,43 カバー層
40 第2フレキシブル基板
50 接着層
51 補強板
52 樹脂層

Claims (3)

  1. 一対のリジッド基板の対応した接続部同士の、表面側同士および裏面側同士がそれぞれフレキシブル基板で連結され、前記フレキシブル基板同士が対向するように設けられたリジッド基板の接続構造であって、
    前記フレキシブル基板同士が前記リジッド基板の前記接続部の近傍で、前記リジッド基板の厚さよりも狭い間隔となるように貼り合わされており、
    前記フレキシブル基板同士は、前記接続部の近傍で、両面に接着剤が設けられた補強板を介して貼り合わされていることを特徴とするリジッド基板の接続構造。
  2. 前記フレキシブル基板同士を貼り合わせた状態で、前記リジッド基板の前記接続部の近傍にある前記フレキシブル基板同士の間の間隙に樹脂が充填されていることを特徴とする請求項1に記載されたリジッド基板の接続構造。
  3. 前記フレキシブル基板は、絶縁性基材の片方の面のみに配線パターンが形成されたものであり、
    前記一対のフレキシブル基板は、互いに前記配線パターンが対向内側となるように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載されたリジッド基板の接続構造。
JP2006050233A 2006-02-27 2006-02-27 リジッド基板の接続構造 Expired - Fee Related JP4849908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050233A JP4849908B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 リジッド基板の接続構造
CN2007100843089A CN101031185B (zh) 2006-02-27 2007-02-27 用于刚性基板的连接结构
KR1020070019775A KR100868010B1 (ko) 2006-02-27 2007-02-27 리지드 기판의 접속 구조
TW096106848A TWI332370B (en) 2006-02-27 2007-02-27 Connection configuration for rigid substrates
US11/679,733 US7642466B2 (en) 2006-02-27 2007-02-27 Connection configuration for rigid substrates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050233A JP4849908B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 リジッド基板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227855A JP2007227855A (ja) 2007-09-06
JP4849908B2 true JP4849908B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38444357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050233A Expired - Fee Related JP4849908B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 リジッド基板の接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7642466B2 (ja)
JP (1) JP4849908B2 (ja)
KR (1) KR100868010B1 (ja)
CN (1) CN101031185B (ja)
TW (1) TWI332370B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG170744A1 (en) * 2006-03-20 2011-05-30 Sumitomo Bakelite Co Circuit board and connection substrate
US7982135B2 (en) * 2006-10-30 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method of manufacturing the same
WO2008102795A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. フレキシブル多層配線板
US8178789B2 (en) * 2007-07-17 2012-05-15 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method of manufacturing wiring board
JPWO2009141929A1 (ja) * 2008-05-19 2011-09-29 イビデン株式会社 配線板とその製造方法
EP2301065A4 (en) * 2008-07-17 2013-06-12 Autoliv Asp Inc METHOD FOR MANUFACTURING ELECTRONIC ASSEMBLY
JPWO2010013366A1 (ja) 2008-07-30 2012-01-05 イビデン株式会社 フレックスリジッド配線板及びその製造方法
JP2010105640A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
DE102009055857A1 (de) * 2009-11-26 2011-06-16 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Kontaktieren einer Leiterplatte mit einem Flachbandkabel und Leiterplatte
US8493747B2 (en) * 2010-02-05 2013-07-23 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
TW201130405A (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Ibiden Co Ltd Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
US8279613B2 (en) * 2010-11-16 2012-10-02 Tyco Electronics Corporation Flexible circuit assemblies with stacked flex interconnects and connector assemblies having the same
TW201233264A (en) * 2011-01-20 2012-08-01 Unitech Printed Circuit Board Corp Method for manufacturing flexible and hard composite printed circuit board
TWI458404B (zh) * 2012-05-30 2014-10-21 Mektec Corp 雙面可撓性基板片連接成捲之製程與結構
CN103458624B (zh) * 2012-06-01 2017-05-17 旗胜科技股份有限公司 双面可挠性基板片连接成卷的工艺
US20140069696A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Apple Inc. Methods and apparatus for attaching multi-layer flex circuits to substrates
CN103152980A (zh) * 2013-03-23 2013-06-12 广州安费诺诚信软性电路有限公司 一种书夹式软硬结合线路板及其制作方法
CN103594432B (zh) * 2013-10-31 2016-03-16 中国科学院微电子研究所 一种刚柔结合板的三维封装散热结构
CN103594433B (zh) * 2013-10-31 2016-02-10 中国科学院微电子研究所 一种制作刚柔结合板的三维封装散热结构的方法
US20150373830A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Composite substrate including foldable portion
GB2537885B (en) * 2015-04-29 2017-04-05 Eureco Tech Ltd Deployable radio frequency transmission line
CN105957846B (zh) * 2016-06-28 2019-06-14 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 光模块
KR102541317B1 (ko) * 2016-08-29 2023-06-09 삼성전자주식회사 커버레이를 포함하는 리지드-플렉스 기판
JP6414652B1 (ja) * 2016-12-27 2018-10-31 株式会社村田製作所 多層基板および電子機器
CN109688701B (zh) * 2018-06-26 2021-08-03 上海嘉捷通电路科技股份有限公司 一种刚挠结合pcb板
CN111093316B (zh) * 2018-10-24 2021-08-24 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 电路板及其制作方法
US11095075B2 (en) * 2019-01-17 2021-08-17 TE Connectivity Services Gmbh Electrical device with a plug connector having a flexible section
WO2024077529A1 (zh) * 2022-10-12 2024-04-18 锐捷网络股份有限公司 一种芯片到面板的线缆组件及pcb板电路

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026011A (en) * 1975-08-28 1977-05-31 Burroughs Corporation Flexible circuit assembly
GB1568964A (en) * 1975-11-05 1980-06-11 Nat Res Dev Oriented polymer materials
JPS57174875A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Hitachi Ltd Connector for circuit board
JPS61111173A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Canon Inc 曲面成形方法
US4687695A (en) * 1985-09-27 1987-08-18 Hamby Bill L Flexible printed circuits and methods of fabricating and forming plated thru-holes therein
US4931134A (en) * 1989-08-15 1990-06-05 Parlex Corporation Method of using laser routing to form a rigid/flex circuit board
US5206463A (en) * 1990-07-24 1993-04-27 Miraco, Inc. Combined rigid and flexible printed circuits and method of manufacture
US5144742A (en) * 1991-02-27 1992-09-08 Zycon Corporation Method of making rigid-flex printed circuit boards
JP3155565B2 (ja) * 1991-08-12 2001-04-09 シャープ株式会社 プリント配線板の製造方法
JP2715767B2 (ja) * 1991-12-17 1998-02-18 日本電気株式会社 フレックスリジット基板
JPH05275821A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Sony Corp フレキシブル基板の接続装置及び電子機器
JPH05275814A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nec Corp フレックスリジット配線板
US5419038A (en) * 1993-06-17 1995-05-30 Fujitsu Limited Method for fabricating thin-film interconnector
US5428190A (en) * 1993-07-02 1995-06-27 Sheldahl, Inc. Rigid-flex board with anisotropic interconnect and method of manufacture
US5877940A (en) * 1993-12-02 1999-03-02 Teledyne Industries Inc. Fabrication multilayer combined rigid/flex printed circuit board
DE69433411T2 (de) * 1994-03-08 2004-10-14 Teledyne Technologies Inc., Los Angeles Herstellung einer mehrschichtigen kombinierten starr-flexiblen leiterplatte
US6162996A (en) * 1994-03-23 2000-12-19 Dyconex Patente Ag Insulating foil circuit board with rigid and flexible sections
JPH08116147A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Toshiba Corp リジット基板の接続構造
US6274225B1 (en) * 1996-10-05 2001-08-14 Nitto Denko Corporation Circuit member and circuit board
US6350387B2 (en) * 1997-02-14 2002-02-26 Teledyne Industries, Inc. Multilayer combined rigid/flex printed circuit board containing flexible soldermask
DE19817354A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-28 Freudenberg Carl Fa Flexible Leiterplatte
KR100278609B1 (ko) * 1998-10-08 2001-01-15 윤종용 인쇄회로기판
US6603079B2 (en) * 1999-02-05 2003-08-05 Mack Technologies Florida, Inc. Printed circuit board electrical interconnects
JP4276740B2 (ja) 1999-07-22 2009-06-10 日東電工株式会社 多層配線基板
CN2479712Y (zh) 2001-03-27 2002-02-27 安捷利(番禺)电子实业有限公司 分段粘接的柔性印刷电路板
JP3992470B2 (ja) * 2001-09-27 2007-10-17 日本メクトロン株式会社 ケーブル部を有するフレキシブルプリント基板
TWI233771B (en) 2002-12-13 2005-06-01 Victor Company Of Japan Flexible rigid printed circuit board and method of fabricating the board
US7378596B2 (en) * 2003-04-18 2008-05-27 Ibiden Co., Ltd. Rigid-flex wiring board
JP2005338699A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100868010B1 (ko) 2008-11-10
TWI332370B (en) 2010-10-21
TW200740314A (en) 2007-10-16
US20070202306A1 (en) 2007-08-30
CN101031185A (zh) 2007-09-05
KR20070089095A (ko) 2007-08-30
US7642466B2 (en) 2010-01-05
CN101031185B (zh) 2010-08-04
JP2007227855A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849908B2 (ja) リジッド基板の接続構造
JP2008071812A (ja) 基板間接続構造
JP4857024B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2019036616A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2007258618A (ja) 接続部補強構造、プリント配線板及び接続部補強構造形成方法
JP6959066B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2007188979A (ja) 基板間接続構造及びプリント配線板
JP4318585B2 (ja) 配線回路基板
US20110090664A1 (en) Shield case mounting substrate
JP2006228902A (ja) 補強板付フレキシブルプリント配線板
JP4812528B2 (ja) プリント配線板
JP2006295078A (ja) 主基板とフレキシブルプリント基板との接続構造及びその接続方法
JP2011009271A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP2014096260A (ja) フラット配線材及びそれを用いた実装体
JP5433997B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006165079A (ja) フレキシブルプリント基板
JP4889658B2 (ja) 回路基板
JP2007088296A (ja) プリント配線板の接続構造
JP2007305912A (ja) 基板間接続構造
JP7325299B2 (ja) プリント配線基板の接合部構造
JP2002033554A (ja) 180度折り曲げ可能なフレキシブルプリント配線板
JP2007157771A (ja) プリント配線基板及びその導通形成方法
JP5800076B2 (ja) 電子装置および電子装置の取付構造
JP5184044B2 (ja) プリント配線板ユニット
JP4388168B2 (ja) 樹脂成形基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees