JP4808400B2 - 内燃機関において用いられるダイナミックレンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム - Google Patents

内燃機関において用いられるダイナミックレンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JP4808400B2
JP4808400B2 JP2004503792A JP2004503792A JP4808400B2 JP 4808400 B2 JP4808400 B2 JP 4808400B2 JP 2004503792 A JP2004503792 A JP 2004503792A JP 2004503792 A JP2004503792 A JP 2004503792A JP 4808400 B2 JP4808400 B2 JP 4808400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
pressure
control
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004503792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525500A5 (ja
JP2005525500A (ja
Inventor
ホウ、ショウ・エル
Original Assignee
ティーエムシー・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29400183&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4808400(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ティーエムシー・カンパニー filed Critical ティーエムシー・カンパニー
Publication of JP2005525500A publication Critical patent/JP2005525500A/ja
Publication of JP2005525500A5 publication Critical patent/JP2005525500A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808400B2 publication Critical patent/JP4808400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • F02D33/006Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge depending on engine operating conditions, e.g. start, stop or ambient conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明はエンジン、特に、燃料噴射システムを利用してエンジンに使用される燃料システムに関する。
発明の背景
自動車排気等のエンジン排気は、空気汚染を惹起こす最大の原因の1つである。これは、交通渋滞中の大都市圏や多数の飛行機が離陸前に平均20分から40分間副滑走路で待機する飛行場の周りにおいて最も見受けられる。エンジンが単に作動状態を維持する以外の目的なしに作動している場合、IC(内燃)エンジン内におけるアイドリングの減少が燃料を節約する。これはまたスモッグに変わる排ガスの排出を減らす。米国には1億近くの自動車やトラックがあり、これらの殆どは大都市圏に集中しているため、上記問題は大都市圏において最も深刻である。恐らく、汚染減少及びエネルギー改良のより有意義な方法は、如何なる車両が如何なる速度で走行した場合に、1マイルにつきどれくらいの燃料が消費されているかを計測することによりなる。この計測は、消費される燃料及び走行距離において発生する排ガスの量を示す。低速度(又はアイドリング)での燃費のより良い制御が、汚染防止、燃料節約及び都市走行燃費の改善により多くの影響を与えることは明らかである。
低速での燃費制御の改善は、エンジンの性能に悪影響を及ぼしてはならない。例えば、走行車両の運動エネルギーがその質量(又は重量)に正比例することは、物理学において公知である。如何なる速度においても、より重い車両を維持するためには、同じ速度の、より軽い車両よりも多くのエネルギーを要する。一方、1ガロンのガソリンから得られるエネルギー量は定量である。その結果、幹線道路走行においてより重い車両を走らせるためには、より軽い車両よりもより多くの燃料が必要である。車両を直ちに加速するためにも、より多くの燃料が必要である。これらの考察に鑑み、特に、アイドリング中の燃費を減少させると同時に、負荷条件の全般に渡りエネルギー需要を満たすことが望ましい。
エンジン・ピストンは、トルクTをフライホイールに伝える。これはアイドリング時において、エンジン摩擦や冷却フライホイール・ファン及びジェネレータ等の付属品によるドラグによりバランスされる。一次の近似として、平衡トルクは回転速度Rに比例する。回転速度Rでフライホイールのアイドリングを維持するために必要なパワーはTRである。これは毎秒噴射される燃料Qにより供給される。フライホイールの動力エネルギーは、機械的手段を通して走行中の車両に伝達される。
エンジンに1秒当たりに伝えられるエネルギー〜Q〜TR エンジンによって生み出される馬力(パワー)であり、
そして、Q〜Rqである。
故に、q〜T〜Ia〜MR (数式1)
そして、Q〜q2 (数式2)
ここに、Rはrps(又はrpm/60)のエンジン速度、Mはエンジン・フライホイールの有効質量、Tはトルク、aは角加速度、Iはフライホイールの慣性(inertia)の角度モーメント、Qは1秒につき噴射される燃料の総量、及びq は1パルスにつき噴射される燃料量である。すなわち、1次の近似として、エンジンアイドリング速度Rは1パルス当たり噴射される燃料量qと正比例し、燃料消費率の総量Qは1パルスにつき噴射される燃料量の2乗に比例する。1パルスにつき噴射される燃料の10%の削減は、アイドリング中における毎秒の燃料消費総量の約19%を節約する。
燃料噴射器は、以前の燃料供給をキャブレタを通して置換えるべく、今日の自動車において一般に使用されている。燃料システムは一般に燃料タンク中に沈められているか又はタンクの外側に配置されている燃料ポンプを有しており、これは燃料を圧力下において燃料ラインを通し、燃料レール、燃料噴射器内へ供給する。適当なノズル・デザインの燃料噴射器はエンジン・ブロック内のシリンダのエア吸気マニホルドにおいて燃料ミストを噴霧する。適当な割合で空気と結合した燃料ミストは、吸気ストローク中にエンジン・シリンダへ吸込まれる。最適空気及び燃料の混合物は、デトネーション(爆発)をより容易にし、燃焼をより完全なものにする14.7対1の化学量論比率を有する。燃料噴射器は、高温でエンジン・シリンダの近く(又は内部)に配置されている。電気機械的に制御されるばね負荷されたボールバルブが、燃料噴射器のノズルを封止するために使用される。これは、作動中以外における加圧燃料のエンジン・ブロック内への漏れを防止する。加圧燃料は燃料ライン内の燃料蒸気(fuel vapor)を減らし、これはベーパロック(vapor lock)を最小限に抑える。なお、ベーパロックは高温エンジンのスタートアップに干渉する可能性があるものである。オペレータがアクセルペダルを押すと、ペダルの押しはマイクロプロセッサに送信される電気信号に変わる。様々なセンサからのエンジン作動情報と合わせて、マイクロプロセッサはそれから予め決められた量の燃料を燃料噴射プロセスを通してエンジン・シリンダへ送るために燃料噴射器を起動する。
1パルスにつき噴射される燃料の量qは、送信された電気パルスのパルス幅にリニア(線形)に比例している。
q=k(t−C)(数式3)であり、
また、
k〜Pn(数式4)であり、
ここで、kは毎秒の連続噴射量を反映する定数であり、tは燃料噴射パルスのパルス幅であり、Cは修正定数であり、nは定数である。
連続噴射率kは燃料圧Pの強い関数である。噴霧されたミストの質はまたノズルの形のデザインに左右される。1次の近似として、「n」は約1/2である。実測値は1/2から1/3の間で変動し、後の方の値がより高い圧力に近づく。すなわち、同一の運転条件下において燃料噴射量を2倍にするためには、燃料圧は少なくとも4倍増加されなければならない。車両の大量生産時において、線形性及び再現性は不規則なエンジン運転を避けるためにリニア運転レンジの1%以内に維持されなければならない。マイクロプロセッサは、エンジンの様々なセンサから情報を受信し、必要とされる燃料の量に基づいてパルス幅を決定する。
一連のマルチ・ポート噴射において、燃料噴射器は与えられたエンジン・シリンダへの(又は直接シリンダ内への)燃料吸入ポートに取付けられている。
最大燃料噴射が使用される全速力において、典型的なエンジンは約6000rpmで作動している。燃料吸入ストロークは通常、約5ミリ秒間だけ続く。一方、ばね負荷されたボール・バルブを単に物理的に「開閉」するのに、1ミリ秒以上かかる。これはアイドリング中における燃料噴射の最小パルス幅を、2ミリ秒間程に設定する。燃料噴射パルスは、故に、ばね負荷されたボール・バルブを作動するのに必要とされる時間により限定され、その結果、予測不可能な燃料噴射量を有してしまい、不規則なエンジン性能を生じてしまう。様々な異なるICエンジンの燃料噴射器を作動するための典型的なリニアレンジは2ミリ秒から10ミリ秒の間である。製造業者は、最大パルス幅において最大パワーを達するために、通常、与えられた燃料圧におけるノズルの直径を選ばなければならない。システムパラメータは有効なパルス幅で所望のパワーが得られるように選ばれなければならないため、これは燃料噴出システムの、いわゆる、ダイナミックレンジを限定する。その結果、燃料噴射システムは、しばしばレンジの下端、すなわち、アイドリング中に最小パルス幅のあるところにおいて、余りに多くの燃料を有する。このように、燃料噴射のダイナミックレンジには改善の余地がある。
例えば、アール・イー・ウェーバーに付与された米国特許第5355859号では、変わり得る燃料圧を生成し維持すべく、燃料ポンプへ適用する電圧を変えている。ジェイ・ダブリュ・ホームズに付与された米国特許第5762046は燃料ポンプ・コイルと直列に抵抗器を使用している。マイクロプロセッサから制御信号につき直列抵抗器を選択的に通すことにより、燃料ポンプは燃料送出システムのための二重速度を生成するために異なる加電圧を有する。しかしながら、燃料ポンプは通常大きい誘導負荷を有するため、燃料ポンプへ適用される電圧の変動は通常、秒間の燃料圧を安定させない。この燃料ポンプ安定化の遅延は、次にエンジン反応の遅延を惹起こし、円滑な作動を維持するために抵抗器全体の電圧降下を補うための微調整を必要とする。さらに、アイドリング中においてエンジンの作動を維持するためにはごく微小の燃料しか必要ではないため、噴出が適当なリニアレンジ内で作動するのを確実にするため、燃料ポンプは通常非常に低速度で作動されなければならない。燃料ポンプのこのように非常な低速度を得るためには、ポンプに加えられる電圧も通常、これに対応して低くなければならない。このように対応した低い電圧において作動される場合、燃料ポンプはゆっくりと作動し、結果として望ましくない圧力変動が起こる。また、ポンプの寿命がより短くなることもあり、またこのような分散の関連する頻繁且つ突然の加速又は減速を伴う変量速度で走行する場合、信頼性が減少されることもある。
燃料ポンプの速度を変えるために必要な応答時間は、燃料噴射工程に比べて容認し難い程遅い。燃料計測はどれくらいの燃料が燃料ポンプにより送られているのかに左右されるため、燃料噴射パルスが起こっている時点で、通常、望ましくない圧力変動が起こる。上記欠点を対処する技術の試みは、精々、混合した結果を出しただけである。燃料噴射中の圧力変動を最小限に抑えるために、過剰な燃料供給、圧力調整器及び圧力計がしばしば使用される。燃料レールにたまった過剰な燃料を燃料タンクに流出させて戻すために、圧力放出バルブ及び燃料レールからの超過燃料戻りラインもまた取付けられる。燃料タンクに戻った高温燃料は、長時間にわたる運転中、燃料タンク内において温度を上げる。また、燃料システム内の高温燃料蒸気を回復するための注意も必要である。
定速マルチ圧力燃料噴射システムが開発されてきた。燃料システムは、一定の駆動(又は一定速度)で作動すると同時に、多数の圧力レベルが異なった手段により生成されるポンプを有する。これは、システムがより多くの燃料を送ることが可能になるまで安定するのを待つ替わりに、エンジンへオンデマンドへの燃料供給を即座に増加させる機能を提供する。同じシステムは、また、燃料を節約するために、アイドリング時のエンジンの運転を維持するために、より少ない燃料を送ることも可能である。
本発明は、与えられた一定の燃料ポンプ速度において燃料流量を制限することにより、即座にマルチ圧力レベルへオンデマンドで生成することが可能な燃料噴射送出システムの構造及び方法を説明する。これは、燃料噴射のダイナミックレンジを増やし、燃料圧力変動を最小限にする。故に、本発明を組込んだ同じエンジンは以下のことを可能にする:(1)より多くのパワーを最大負荷状態でオンデマンドで即座に送込む、これによって車両を数秒間で静止状態から毎時60マイルまで加速する;(2)エンジンを円滑に運転させながらアイドリング速度を落とし、これによって燃料を節約し、都市走行燃費を改善し、さらにアイドリング時の排ガスを減らす;(3)エンジンが運転している時間の長さに関係なく、燃料タンクの温度を変えない;及び(4)ポンプは一定の加速又は減速なしに一定速度で作動しているため、燃料ポンプの寿命を長くする。燃料節約及び排ガス制御は、たった1台の車両にとっては大したことではないように思われるが、この蓄積効果は交通渋滞の中や、多数の車両がエンジンを作動したままで徐行する如何なる場所においても見られる。本発明は、自動車、飛行機及びディーゼルエンジンに使用されるICエンジンに適用される。故に、より良い都市走行燃費を得るべく、燃料を節約する。長年運転された既存の車両をも、低いアイドリング速度を得て、また円滑に走行するために、最小限の労力で改良することが可能である。本発明が多数の車両に適用された場合、市民は大都市圏においてよりきれいな空気の蓄積効果を享受することができる。
燃料流量の絞りを調整することにより、燃料噴射システムはさらに広いダイナミックレンジを有する(1秒当たり噴射される燃料の最大量対最小量の比率として定義される)ため、たとえ非常に低速度(又はアイドリング)でもエンジンの円滑な運転を維持するために、1パルスにつき噴射されるごく微小量の燃料を送込むため、即座に非常に低いが一定している燃料圧をもたらすことができる。同じ燃料噴射システムはまた、オペレータが急に加速しなければならない時により多くのパワーを送るために、追加的燃料圧をオンデマンドで即座にもたらすことが可能である。これら全ての機能は、燃料ポンプが一定速度で安定して運転している間に達せられる。
また燃料戻りラインは、予め決められた圧力で燃料システムを安定させるために、少量の燃料の流れの進路をポンプの流出口から(又はメイン・フィルタから)燃料タンクへ逸らす(divert)。すなわち、燃料戻りライン・システムはポンプ計測機能により燃料圧力変動を最小限に抑える。これはまた、燃料レールにおける圧力の蓄積を防ぐために、燃料レールにおける熱い燃料を流出させ、燃料タンクに戻らせる必要性をなくす。タンクに戻る高温燃料がなければ、燃料タンク内の温度は車両の運転時間の長さに関係なく変化しないままである。
オペレータの要求及びこれらに限られてはいないが、エアフロー、エンジン速度、トルク及び温度等のエンジンからのセンサー・シグナル次第で、燃料システムは1つの定常状態から他の新たな圧力レベルにある定常状態へ燃料ポンプの駆動(又は速度)を変えることなくほぼ瞬時に切換えることが可能である。燃料圧力の安定化により、マイクロプロセッサが1パルスにつき所望の量の燃料を送込むための適当な燃料注入パルス幅を予測することが可能になる。これはまた、ディーゼルエンジンにおいて一般に使用されるスプリット注入方式において1パルスにつき提案された燃料量を送込むための推測過程を最小化する。
本発明の重要な目的は、定速度でポンプを運転しながら、燃料圧力を1つの定常状態から他の状態へ瞬時及び正確に変える機能である。各状態における圧力は最小圧力変動により安定している。これはエンジンに送込まれる燃料量のより正確な推定値を確実にする。
本発明のもう1つの目的は、ポンプが適切な電圧において定速度に運転しながら、アイドリング及び低速度での運転に必要な最小限のリップルで通常の運転燃料圧力から非常に低い安定した圧力に即座に変えることを可能にすることである。
本発明のさらなる目的は、瞬時の加速のために、燃料ポンプに加えられた運転電圧を変えることなく、通常の運転圧力からより高い燃料圧力をオンデマンドに即座に切換えることである。
本発明のまたさらなる目的は、一定の燃料圧力を維持し、燃料レールにおける過熱燃料や圧力蓄積を避けるために燃料を燃料戻りラインを通して常に循環させることである。従って、燃料レールからの高温燃料は燃料タンクに戻る必要がなくなり、またタンク内の温度は車両の運転時間の長さに関係なく変化しないままである。一定の燃料圧力はまた1パルスにつき注入される燃料のより予測可能な量を確実にする。
これら上記の目的は、燃料ポンプが一定速度で運転している間(又は燃料ポンプに加えられる駆動電圧が燃料噴射器の適当なリニア作動レンジ内の一定値に設定されている間)に達成されることが可能である。燃料ポンプは頻繁且つ突然の加速又は減速を受けないため、ポンプの寿命は長くなり得る。
後述する図面において、本発明の図面の全頁にわたり各同じ部分につけられた各同じ参照符号を有する1つ又はそれ以上の好ましい実施形態が例示されている。本発明はこの図面中に描かれた実施形態に限定されるものではなく、むしろこの明細書に添付されている請求の範囲及びそれと同等の構造により定められるものである。
発明の実施形態
本明細書は本発明であるとみなされる要旨を特に示し明確に請求する請求の範囲で締めくくられるが、本発明は上記添付図面に関連している実施形態の以下の詳細な説明に基づいて、これからさらに説明される。
本発明の燃料噴射システムの構造は図1及び図2に示されている。その操作及びその特性の図解は両方の図に関連している。これらの図には図示されてないが、マイクロエレクトロニクスの技術専門家には周知であるのは、このシステムを操作するために使用されるマイクロエレクトロニクスのセットアップである。埋込コントローラ、マイクロプロセッサ又はプログラム可能な論理回路を中枢部として使用することができる。これは独立型ユニット、又は車両のメインCPU(又はECU)のサブルーチンであってもよい。プログラムはROM、PROM、EPROM、又はハードディスク、CD−ROM、テープ・ドライブ等のようなその他の従来の記憶媒体に埋込まれることが可能である。プログラムはRAMを通してマイクロプロセッサによって実行される。シーケンス及び操作の論理は図5及び図6に示されている。
A.(デュアル(dual)圧力を瞬時に生成する基本的流体システム)
図1は本発明の一実施形態である。本発明の燃料噴射流体システムは、燃料タンク10;燃料ポンプ11(燃料タンク内に沈められているか又はタンクの外側に取付けられていてもよい);メイン燃料フィルタ13;流体連通におけるシステムの様々な構成部分をつなぐ燃料供給ライン51、52、53、55;全ての燃料噴射器20が接続されている燃料レール17;燃料バイパス・コントロール30;及び燃料噴射プロセスにおける再利用のために、余分なバイパス燃料をメイン燃料ライン53から燃料タンク10へ、又はライン38を通って燃料吸入ライン51、そして、燃料ポンプ11へ供給する燃料バイパスライン35、37の部品からなる。燃料ポンプ11は、ポンプの適当な運転レンジ内で、一定の速度で作動する。
燃料バイパス・コントロール30は望ましくは電気機械的にコントロールされたバルブ(その作動に応じてノーマリーオープン又はクローズド)を有する。ライン35、37及びバイパス・コントロール30は燃料の進路を部分的にメイン燃料ライン53から変えるバイパスからなる。燃料バイパス・コントロール30がノーマリクローズドの場合、燃料ポンプ11は燃料を燃料噴射器のみに供給する。バイパス・コントロール30が開いている場合、燃料ポンプ11はさらなる燃料を燃料ライン35、37を通して燃料タンク10へ(又はライン38を通り、燃料吸入ライン51そして燃料ポンプ11へ)通すように送込む。
上述のバイパス燃料流量には適当な制限がされる。例えば、燃料バイパスライン35、37、38の大きさを選ぶことにより、適当な流量抵抗がもたらされたり、又は他の手段による制限が導入される。流体制御に精通しているものにとっては、この手段は、これらに限られてはいないが、ニードルバルブの使用又は燃料制限のための適当な直径を有する穴を有するダイヤフラム状のプレートの使用を含む。燃料バイパス・コントロール30の状態(開いているか又は閉じているか)に関係なく、燃料ポンプ11は一定の電圧駆動(又は一定速度)下において連続的に作動する。一定駆動下において燃料ポンプを通る燃料流量の変化は、燃料供給システムに異なる安定した燃料圧力状態を生成する。
流体システムは電気回路と特定の類似点を有しており、ここで燃料ポンプは電源に相当し、また燃料流量は電気回路の電流に相当する。流体供給システムは全体的に定常状態インピーダンスを提供する。燃料バイパス・コントロールが閉じている(通常運転状態)場合、流体システムは与えられた流体流量F1に圧力PHで静止状態に安定される(図3)。燃料バイパス・コントロール30が追加的燃料F2を燃料バイパス・ライン35、37を通して燃料タンクに流入させる場合 、さらなる燃料が燃料ポンプを通って供給され、図3に図示のように、より低い圧力PLで新たな静止状態を生成する。同様に、燃料バイパス・コントロールが ノーマリーオープンの場合、燃料バイパス・コントロールを閉じることによりポンプを通って流れる燃料量が減る。これは燃料システムの圧力を静止圧力状態PLからより高い静止圧力状態PHに切換える。静止状態間での切換えは速く、新たな圧力はわずか数ミリ秒で達せられ、これは圧力波が燃料の音速でコントロール・バルブから燃料噴射器へ伝わる時間である。従って、1パルスにつき噴射される必要燃料量を得るための予測をより容易にする。
本発明においては、より高い燃料圧力PHは運転開始及び通常運転に設定されており、また最大パルス幅(約10ミリ秒)は公称最大パワー(又は僅かに大きいパワー)に設定されている。車両がアイドリングで作動又は低速度で運転している場合、燃料バイパス・コントロールは開弁に切換えられる。これにより燃料ポンプが前と同じ速度で作動する一方、燃料システムをより低い圧力状態PLで 作動することが可能になる。車両がアイドリングしている際、エンジン機能を維持する以外に多くの燃料を必要としないため、製造業者は燃料噴射パルス幅を最小レート(約2ミリ秒)に設定することができ、また最低の燃料圧力PLを得る ために燃料バイパス・ラインに制約を設定することにより、正確な燃料噴射を達成しながらエンジンをそのまま円滑に運転することができる。噴射される燃料の量は非常に少なくてもよいため、エンジンを円滑に運転しながらエンジンの運転をかろうじて維持する。
燃料バイパス・コントロールを開閉する動作は、コントロール・スイッチを入れたり切ったりすることにより手動でなされる。これはまた、制御回路を起動させるために電子信号が送られ、燃料バイパス・コントロール・スイッチのアクチュエータを起動する埋込コントローラを使用することによりコントロールされる。適切なプログラム論理がコントローラにより使われており、このステップは図5及び図6のフローチャートに図示されており、またこの操作は段落Dにおいて以下に説明されている。
通常、与えられた静止燃料圧力P下において、そのリニアレンジ内(典型的パルス幅約2〜10ミリ秒)で作動する燃料噴射器は、図中の座標によって位置が決定される点によって図4に図示されたダイナミックレンジを有する。2つの異なる燃料圧下における2つのリニア作動レンジの重なりはダイナミック・レンジをさらに幅広くし(これも図4に図示されている)、この場合、最低限可能なパルス幅でより高い圧力PH下における1パルスにつき噴射される最少燃料(qminHは最大パルス幅でより低い燃料圧力PL下における1パルスにつき噴射され る最高燃料に等しいか、又は少なく、すなわち、(qminH<(qmaxLである。結果として、デザイン・チームはより高い圧力PHを運転開始や通常運転に割 当てることができ、圧力を選択することにより最大基準力が最長の可能パルス幅で成され、また、都市走行やアイドリングのためにより低い圧力PLも割当てる ことができる。圧力PLがアイドリングのために調整されているため、最短可能 なパルス幅下において1パルスにつき噴射される最少燃料(qminLはエンジンを最低可能速度で運転しながらまた円滑な運転を可能にする。故に、アイドリング中の燃費を減らし燃料噴射のダイナミック・レンジを増やす。1パルスにつき噴射される燃料の所望の量qは重複範囲内、即ち(qmaxL>q>(qminH内にあり、与えられたqには2つのパルス幅の値が存在する。デザイン・チームは、予想される運転状態次第で、また圧力切換の移行中に粗さを感知せずに円滑な移行をするように、より高い圧力PH及びより低い圧力PLの間で選択する。この最高水準の技術に精通している者にとっては、q、PH、及びPLの値に、多くの変更及び組合わせをして異なった応用のために選択することができる。燃料ポンプに加えられた電圧はまた、圧力Pの異なった組合せを作るために変えられることができる。新たな燃料システム・デザイン及び加電圧の変動の組合せは、燃料噴射の観点からいうと、如何なる車両をも円滑に運転することができる十分な柔軟性を提供する。
図4はデュアル圧力燃料噴射システムにおける1パルスにつき噴射される燃料量対パルス幅の間の典型的関係である。燃料噴射器製造業者による、2.0リットル排気量エンジン用の実際の燃料噴射計測と比較すると、デュアル燃料噴射システムは最大パルス幅(qmaxHで1パルスにつき噴射されるより多くの燃料を送出することが可能であり、また、システムは最小パルス幅(qminLで1パルスにつき噴射されるより少ない燃料を送出することができ、すなわち、(qmaxH>qmax、(qminL<qmin;及び(qmaxH/(qminL>qmax/qmin (数式5)である。
デュアル圧力噴射システムの使用は、実際の単一(シングル)圧力噴射と比較した際、燃料を節約することができる。例えば、図4はアイドリング時のマルチポイント連続噴射において1パルスにつき25%の燃料の節約を示している(噴射器製造業者からの実際のデータと比較)。これは、数式(2)によると、アイドリング速度における同じ車両は毎秒約40%少ない燃料を消費することを意味する。これはまた車両が40%少ない自動車排ガスを生成し、これにより都市走行燃費が改善されることを意味する。燃料節約及び排ガス減少は単一の車両にとっては大したことではないように思われるが、何百から何千という車両が徐行している混雑した幹線道路又は市街路における交通渋滞の間においての蓄積効果の影響は明らかである。これはドライバ、街路上の歩行者、また近所の住人に多大な快適さを提供する。
B.(燃料ポンプ安定化のための燃料戻りライン、燃料タンク内における温度の安定化、及び瞬時の余剰パワーのオンデマンド供給)
前段落で説明した同じ原理を利用して、図2に図示の追加的燃料戻りを加えることにより、さらに燃料噴射流体システムを改良することができる。燃料戻りライン31は、燃料ポンプ11の出口(又はフィルタ13の流出口)から(ノーマリーオープン)燃料戻りコントロール32、そして燃料タンク10へ戻るライン33へ(又はライン34を通って燃料ポンプの吸入ライン51へ)接続されている。ライン33は、またコスト削減のためにライン37に接続されてもよい。燃料戻りコントロール32は、手動又はマイクロプロセッサ又は埋込コントローラを使用して電気的にコントロールされる電子機械バルブであることができる。燃料戻りを通る燃料量は、2つのリニア・ラインが2つの異なる圧力を表している図3に示すように、異なる圧力PHを得るために調整されてもよい。燃料戻りの 流量が燃料噴射の流量よりも多い場合、この構造は燃料システムの圧力がほぼ一定になるように調整する。
この構造は燃料噴射のための正確な燃料量をもたらすための燃料ポンプへの依存を最小化し、圧力の蓄積を防ぐために、未使用の過剰な燃料を燃料レール17(高温燃料)から燃料タンク10へ戻らせる必要性をなくす。この構造は、また、多数の高精度機械部品を含む燃料レギュレータへの危険な依存を減らす。故に、燃料戻りライン31、33を通る少量の燃料は圧力を安定化し、燃料ポンプの運転を安定させることができる。これは、燃料計測中の振動圧力スパイクを最小化する。如何なる高温燃料も燃料タンクに戻らないため、燃料タンク内の燃料温度は、車両の走行時間の長さに関係なく、不変である。
燃料戻りライン33により加えられた流量制限は第1静止圧力PHの値を決定する。概して、燃料戻りラインを通流する燃料の量がより少ないほど、静止圧力PHがより高くなる。図3は、異なる燃料戻りの量によ作成された2つの異なる圧力PHを表す座標によって点が決定された2つのラインを有する。また、オペレータが余剰のパワーを急いで得たい場合、ECUは流量を電気機械的に燃料戻りライン31、33及び燃料バイパスライン35、37を通して切ることができ、その結果、短時間に燃料圧力が急激に増加し、急な加速のために追加的最大パワーをオンデマンドで瞬時に送出する。電子機械的「オフ又はオン」操作はマイクロプロセッサにより指示されるか又は手動で操作される。燃料圧力状態をコントロールし、噴射される燃料量を決定するために、様々なセンサから信号を取入れる方法の詳細は以下の段落Dにおいて説明され、図6のフローチャートに図示されている。
C.(両方の発明の特色を取入れた燃料噴射システム)
図2は、燃料バイパスコントロール30(ノーマリークローズド)及び燃料戻りコントロール32(ノーマリーオープン)を使用している本発明の両方の特徴を取入れた完全な燃料噴射供給システムである。燃料戻りコントロール32がノーマリーオープンであることにより、燃料ポンプは安定し、また高温燃料を燃料タンクに戻す必要がない。ノーマリークローズドの燃料バイパス・コントロール30については、燃料噴射システムは、現存のシステムのより限定されたダイナミック・レンジを有する一般的なものよりも、より高い圧力PHで運転するよう に任意にデザインされている以外、現存の燃料噴射供給システムと同様である。標準設定下における作動は現存の車両と同様である。これは運転開始、通常走行、エンジン・ウォームアップ等に使用されるが、エンジンが暖まり車両が都市(都会)走行又はアイドリングに使用される際、燃料バイパス・コントロール30は電気的に開かれ、燃料圧力をより高い圧力PHからより低い圧力PLに切換える。車両は燃料節約モードで作動し、自動車排気ガスを減らす。上記のように、新システムはより幅広い燃料噴射ダイナミック・レンジを有しているため、同じエンジンがもう少し多いパワーを送出できるようにするためにPHを僅かに高く設 定することができるが、同じエンジンは、それでもアイドリング時の燃費を減らし、都市走行燃費を改善し燃料排ガス削減を達することができる。
オペレータやシステム・デザイナーが、即時の高出力をオンデマンドで強く要求している場合、システムは急な加速のために、燃料バイパス・コントロール30及び燃料戻りコントロール32の両方を閉じることにより応答するように構成される。このような操作はエンジンの最大出力を上回ることもある。故にシステムは、望ましくは、オペレータがこのような操作を緊急事態下及び短時間に出来るようにするか又はそう出来るようににデザインされなければならない。
D.(マイクロプロセッサでコントロールされた燃料噴射供給システムのフローチャート)
図2に図示のような燃料噴射供給システムにおいては、様々なセンサからインプット情報を集めて、シーケンス操作の実行をするために、マイクロプロセッサが好ましくは使用される。マイクロプロセッサは、独立型ユニット又はより広い範囲の機能を実行するためのマルチプル埋込コントローラ・ユニットであるか、又は燃料噴射サブルーチンを実行するためにメインCPU(ECU又はECMユニット)と共同でもよい。マイクロプロセッサからのI/Oポートの1セットは、エンジン温度、エンジン速度、エンジン力及びトルク、燃料圧、スロットル位置、エアフロー及び空気圧等に関してセンサ信号を受信するように指定されている。I/Oポートのもう1つのセットはROM、PROM、EPROM、ハード・ディスケット、フロッピー・ディスケット、CD−ROM等の記憶装置につながれている。記憶媒体は、燃料噴射要求のチャート、エンジン作動パラメータ及び燃料噴射コントロール・プロセスを実行するための埋込プログラムを記憶するために用いられる。全ての処理及び計算は、マイクロプロセッサのI/Oポートの第3セットに同じく取付けられたRAMでなされる。I/Oポートの最後のセットは、コントロール信号出力として指定される。出力信号はバルブ機能コントロールのために作動回路を起動させるために使用される。
図5は、燃料バイパス・コントロールがノーマリークローズドの図1に図示の燃料システムのマイクロプロセッサ電子信号フローチャートである。マイクロプロセッサはエンジンの要求を感知し、エア・マニホルド(図示せず。)及びステップ101の燃料レールの間の圧差を測定し、ステップ103におけるエンジンが必要とする燃料量Qを決定し、ステップ105において1パルスpにつき噴射される必要な燃料量qを計算し、ステップ120において1パルスpにつき噴射される燃料のパルス幅を決定する。決定ブロック110において、算出されたqが、低燃料圧状態q<(qmaxL下において1パルスにつき噴射された燃料の最大量よりも少なく、エンジンが暖かい場合、決定ブロック115によりマイクロプロセッサは燃料バイパス・コントロール・バルブが開弁するように起動させる制御回路を起動させる電子信号を送信する(ステップ119)。これは燃料システムをより低い燃料圧力状態PLに切換える。一方、q>(qmaxL110又は エンジンが冷たい場合、燃料バイパス・コントロールは閉じられたままである。燃料圧は117で指示されたとおり、高圧状態PHで保たれる。いずれの圧力状 態においても、マイクロプロセッサは新たな燃料圧を検知し、次の燃料噴射サイクルにおいて1パルスpにつき噴射する燃料のためのパルス幅を決定する(ステップ120)。
当該パルス幅の電子パルスが、予め決められたパルス幅下において燃料噴射器バルブを起動させる制御回路(図5に図示せず)に送信される。実際のエンジン性能のセンサ信号は集められ、予測されたオリジナル・データと比較するために用いられる。マイクロプロセッサは厳密な調整を行い、修正されたパルス幅を決定し、その後コントロール信号の次のラウンドを送信する。
図6は、燃料バイパス・コントロールがノーマリークローズドで、燃料戻りコントロールがノーマリーオープンの図2に図示の燃料システムの電子信号フローチャートである。燃料戻りは、燃料ポンプ運転を安定化させ、燃料システムの圧力変動を最小化するために設置される。燃料戻りコントロールはノーマリーオープンである。故に、燃料バイパスのコントロール・プロセスのフローチャートは図5に図示のものと同様である。しかしながら、オペレータが即時に最大パワーを要求したいという強い願望がある場合、ペダル位置センサからの信号はガソリン・ペダル位置センサからの最大電子信号と比較され、Vgas=(Vgasmaxは ステップ153によりN回繰返され、この時Nは緊急に必要な場合の有効性を確実にするために30〜100の範囲内に予め設定される。154においてエンジンが過熱されていない場合、マイクロプロセッサは燃料噴射システムへの如何なるコメントも無効にする(override)ためにフラッグ155に送信し、燃料戻りコントロール及び燃料バイパス・コントロールを閉じ、エンジン温度センサ「暖/冷」を無効にし、最大パルス幅信号を燃料噴射器に送る。これは燃料戻りが閉弁するのに起動される唯一の時間であり、追加的な最大パワーのために1パルスごとの追加的燃料量を送出するための追加的燃料圧がシステムに加えられる。同時にマイクロプロセッサは吸入エアがその最大流量で全体に流れるようにスロットル・バルブが開くように作動する。
エンジンが過熱すると、唯一の無効信号(overriding signal)が起こる。この 場合、燃料戻りバルブは開かれたままであり、燃料バイパス・バルブは閉じられている。燃料システムはより高圧状態PHにとどまる。エンジンはその通常の最 大出力を超えて作動するかもしれないため、図6において説明したような作動は短時間、すなわち、t<tallowedで作動されなければならない。デザイン・チ ームは可能時間tallowedを予め設定することができ、この時間は10〜60秒 の範囲であってよい。作動時間が予め設定された時間であるt>tallowed16 3を超えると、コントローラは燃料戻り164を開ける。全てのプロセス165は、図5に図示のフローチャートに続く。
E.(都市走行燃費の改善及び自動車排ガスの削減を目的とする、既存車両の改造)
単一圧力燃料噴射システムを利用している既に使用されている如何なる車両も、本発明を導入するように簡単に改造することができ、そうすることによってその都市走行燃費を増加させ、燃料を節約し、自動車排ガスを削減することができる。改造は、図1に図示のように、燃料フィルタ13の流出口(又は燃料ポンプ11の流出口)から燃料タンク10へ(又は燃料吸入ライン51そして燃料ポンプ11へ)連結している電気機械的燃料バイパス・コントロール30(ノーマリーオープン)及び燃料バイパス・ライン35、37を加える。燃料レールからの高温燃料戻りラインを有する車両においては、より簡単な改造及び経費削減のために、燃料バイパス・ラインが燃料ポンプの出口から高温燃料戻りラインへ連結されてもよい。
燃料バイパス・コントロール30はノーマリークローズドである。改造は既存の車両の正常運転には影響しない。車両が市街走行に使用されているか又はアイドリングしている場合、燃料バイパスコントロールは開いている。燃料バイパス・ライン35、37は燃料ポンプを通して追加的燃料を追加し、結果として一定圧力PLを減らす。故に、同じパルス幅においてより少量の燃料が1パルスにつ き噴射される。これは、エンジンのアイドリング速度を減少させ、燃料を節約し、都市走行燃費を改善し、自動車排ガスを減らす。改善は単純且つ安価である。多数の車両が運転されている大都市圏においては、これらの利点は特に重要である。
本発明は一定の燃料ポンプ速度下において異なる燃料圧力レベルをもたらし、特定のICエンジンに関して説明されてきた。本発明は、しかしながら、如何なる数のICエンジン又は燃料噴射システムを利用している他のエンジンにも適用できる。このように、本発明は、燃料噴射プロセスを使用するディーゼル・エンジン及び航空機エンジンに適用可能である。当業者は、本発明を、容易に他の種のエンジンに適用できるはずである。
追加的利点及び改造はこれらの当業者にとっては明らかであり、これらの改造に加えて技術又は想像力が提案する他のことも、添付の請求の範囲によって定められる発明と均等のものと合わせて、本発明の範囲内にあるものとする。
本発明のデュアル圧力燃料噴射送出システムの概略図。 燃料圧力を安定化するために燃料戻りラインが使用される、本発明のマルチ圧力燃料噴射送出システムの回路図。 本発明の図1及び図2に図示のような燃料システムにおける燃料圧力対定速度で燃料ポンプを通る総燃料流量の典型的関係を示す図。 異なる燃料圧力及び一定ポンプ速度下における1パルスにつき噴射される燃料及びパルス幅間の典型的な燃料噴射事象を示す図。 本発明の二重圧力単一速度燃料噴射送出システムの運転を示すマイクロプロセッサ電子信号実行シーケンスのフローチャート。 オペレータが即時の最大パワーをオンデマンドで要求する場合の本発明の作動を示すフローチャート。

Claims (15)

  1. 燃料供給源と、
    少なくとも1つの燃料噴射器と流体連結された燃料レールと、
    前記燃料供給源に連通され、実質的に定速度で作動される燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプ出口から少なくとも1つの燃料噴射器への燃料供給ラインと、
    前記燃料レール以外の前記燃料ポンプ出口を含む前記主な燃料供給ライン内の或る位置と前記燃料ポンプ入口を含む燃料供給源内の或る位置を連通し、低圧状態PLを定めるように設定された流量抑制手段を有する燃料バイパス・ライン、
    又は上記燃料バイパス・ラインに加え高圧状態PHを定めるように設定された流量抑制手段を有する燃料戻りラインの両者を具え、
    システム内において異なる燃料圧を瞬時に生成するためにエンジンの作動状態に応答して前記燃料バイパス・ライン及び燃料戻りラインを別個に開閉する燃料バイパス・コントロール及び燃料戻りコントロールを有してなる、
    燃料噴射システム。
  2. 前記コンピュータが、使用者からの入力とエンジン温度を含むエンジン作動状況に対応してエンジンの燃料要求についての信号を受信し、前記燃料戻りライン及び燃料バイパス・ラインの前記燃料戻りコントロール及び前記燃料バイパス・コントロールを開閉して燃料噴射器における選択された圧力を可能にし、エンジンからの要求に応じて燃料噴射パルスを調節する、請求項のシステム。
  3. 前記燃料バイパス・ライン及び燃料戻りラインが流量制限構造を有する、請求項のシステム。
  4. 前記燃料バイパス・コントロールが電子機械バルブと、燃料の要求量に応じて該バルブをアクチュエートする手段とを有する、請求項のシステム。
  5. ノーマリークローズドの燃料バイパス・ラインを有し、都市走行とアイドリング時において、前記ノーマリークローズドの燃料バイパス・ラインが開かれ、低圧状態PLが生成され、燃料を節約する、請求項のシステム。
  6. コンピュータが、要求される燃料量に基づいて選択された燃料バイパス・コントロール又は燃料戻りコントロールを選択的に開閉して異なる圧力状態を作り出すように使用される、請求項のシステム。
  7. 前記主燃料供給ライン内の或る位置から前記燃料ポンプの入口を含む或る位置に連通され、低圧状態PLを定めるように設定された流量抑制手段を有する、ノーマリークローズドの燃料バイパス・ライン、及び高圧状態PHを定めるように設定された流量抑制手段を有する、ノーマリーオープンの燃料戻りラインであって、ポンプ作動を実質的に安定化させるために燃料の再循環を可能にし、安定した燃料圧を作り出し、それによって、低圧レギュレータの必要を削減する前記燃料戻りラインを具えた、請求項のシステム。
  8. 前記燃料の流量抑制手段を有し、該手段が、次のいずれかである請求項のシステム:
    予め定められた径のオリフィス、ニードルバルブのような装置、又は流量抑制を生成するために前記燃料バイパス・ライン若しくは燃料戻りラインの1つを圧縮する手段。
  9. 前記コンピュータが、使用者からの入力とエンジン温度を含むエンジン作動状況に対応してエンジンの燃料要求についての信号を受信し、前記燃料戻りライン及び燃料バイパス・ラインの前記燃料戻りコントロール及び燃料バイパス・コントロールを開閉して燃料噴射器における選択された圧力を可能にし、エンジンからの要求に応じて燃料噴射パルスを調節する、請求項のシステム。
  10. 請求項の、流量抑制手段を具えた少なくとも1つの燃料バイパス・ラインと各燃料バイパス・ラインにおける燃料バイパス・コントロールを有するシステムであって、
    流量抑制手段を有するが燃料戻りコントロールを有しない燃料戻りラインであって、前記主燃料ライン内の或る位置から、前記燃料ポンプの入口を含む或る位置に連通され、それによって燃料の再循環ループを作る前記燃料戻りラインと、
    燃料噴射のためにパルス当たり必要とされる燃料の量を決めるコンピュータとをさらに有する、請求項のシステム。
  11. 前記コンピュータが、発進時を含むエンジンの冷たい作動時に、燃料バイパス・コントロールを閉じて第1の高圧状態PHを生成し、該コンピュータは、エンジン管理コントロールからの信号を受信して、エンジンが暖かく、要求された燃料パルスが低圧状態が供給できる最大の燃料パルス幅より小さいことを検知した場合、前記燃料バイパス・コントロールを開いて、低圧状態PLを生成する、請求項10のシステム。
  12. 予め定められた実質的定速度で燃料を燃料タンクから主燃料ラインを通じて燃料レール及びエンジン用の少なくとも1つの燃料噴射器へ送り込むステップと、
    或る程度の燃料を前記燃料レール及び前記燃料噴射器以外の燃料ポンプ出口から、低圧状態PLを定めるように設定された流量抑制手段を有する燃料バイパス・ライン及びノーマリークローズドの燃料バイパス・コントロールを介して燃料タンクに戻るようにバイパスさせるステップと、
    前記燃料ポンプ作動を安定させる燃料再循環を形成するために、或る程度の燃料を燃料レール及び燃料噴射器以外の燃料ポンプ出口から、高圧状態PHを定めるように設定された流量抑制手段を有する燃料戻りライン及びノーマリーオープンの燃料戻りコントロールを介して燃料タンクに戻すステップと、
    少なくとも3つの圧力状態間において本質的な時間の遅れなしに瞬時に燃料の流量圧力を変えるために前記燃料バイパス・コントロール及び燃料戻りコントロールの両方又は一方を開閉し、それにより各圧力状態の少なくとも1つの燃料噴射器において与えられたパルス幅に噴射される燃料パルス量を瞬時に変えるステップとを有してなる、
    燃料噴射エンジン内の都市走行燃料効率を向上させる方法。
  13. 前記3つの圧力状態中少なくとも2つの圧力状態が良好な燃料噴射に必要な最低圧力PLに近い1つ及び最大パワーを生成するのに必要な状態に最も近いPHに近い1つを含む、請求項12の方法。
  14. 誤った電子信号及びエンジンの過熱を防止するためドライバーの最大パワーVgas=(Vgas)maxの急な要求をN回繰返した後、燃料戻りコントロール及び燃料バイパス・コントロールの両方を閉じ第三高圧状態を生成するために信号を作動させ、最大限に空気を取入れるため、スロットル・バルブ及びその他の空気付属装置を開き、短時間にエンジンの最大率を超えるパワーを出すために最大燃料噴射を送り込む、請求項12の方法。
  15. 請求項の都市走行中の燃料節約を実現する燃料噴射システムであって、
    それぞれ低圧状態PL及び高圧状態PHを定めるように設定された流量抑制手段を有する燃料バイパス・ライン及び燃料戻りラインを具え、
    上記燃料バイパス・ライン及び上記燃料戻りラインは、実質的に瞬時に開閉できる燃料バイパス・コントロール及び燃料戻りコントロールを有し、
    前記燃料戻りコントロールはノーマリーオープンで通常は高圧状態PHで安定化するように燃料を再循環させ、前記燃料バイパス・コントロールはノーマリークローズドで都市走行時の燃料効率を上げるため燃料圧力を低圧状態PLに下げるように開くことができる、請求項のシステム。
JP2004503792A 2002-05-10 2003-05-09 内燃機関において用いられるダイナミックレンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム Expired - Fee Related JP4808400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/143,657 2002-05-10
US10/143,657 US7318414B2 (en) 2002-05-10 2002-05-10 Constant-speed multi-pressure fuel injection system for improved dynamic range in internal combustion engine
PCT/US2003/015098 WO2003095823A2 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Constant-speed multi-pressure fuel injection system for improved dynamic range in internal combustion engine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139523A Division JP6019464B2 (ja) 2002-05-10 2011-06-23 内燃機関において用いられるダイナミック・レンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005525500A JP2005525500A (ja) 2005-08-25
JP2005525500A5 JP2005525500A5 (ja) 2011-08-25
JP4808400B2 true JP4808400B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=29400183

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503792A Expired - Fee Related JP4808400B2 (ja) 2002-05-10 2003-05-09 内燃機関において用いられるダイナミックレンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム
JP2011139523A Expired - Fee Related JP6019464B2 (ja) 2002-05-10 2011-06-23 内燃機関において用いられるダイナミック・レンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139523A Expired - Fee Related JP6019464B2 (ja) 2002-05-10 2011-06-23 内燃機関において用いられるダイナミック・レンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7318414B2 (ja)
JP (2) JP4808400B2 (ja)
AU (1) AU2003234546A1 (ja)
CA (1) CA2485599C (ja)
WO (1) WO2003095823A2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7318414B2 (en) * 2002-05-10 2008-01-15 Tmc Company Constant-speed multi-pressure fuel injection system for improved dynamic range in internal combustion engine
US20040103875A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Simon Aaron Joseph Method and apparatus for suppressing diesel engine emissions
US7798128B2 (en) * 2003-09-10 2010-09-21 Pc/Rc Products, L.L.C. Apparatus and process for controlling operation of an internal combustion engine having an electronic fuel regulation system
US20070084444A1 (en) * 2003-09-10 2007-04-19 Bellistri James T Electronic fuel regulation system for small engines
JP2007285235A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料供給装置
JP2008291778A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Denso Corp 電磁弁制御装置
US7552717B2 (en) * 2007-08-07 2009-06-30 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector and method for controlling fuel injectors
US8073558B2 (en) 2007-10-05 2011-12-06 Honeywell International Inc Critical resource notification system and interface device
US8833343B2 (en) * 2007-10-12 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Fuel system for improved engine starting
US7950372B2 (en) * 2008-02-01 2011-05-31 Denso International America, Inc. By-pass regulator assembly for dual ERFS/MRFS fuel pump module
JP4650511B2 (ja) * 2008-03-27 2011-03-16 株式会社デンソー 燃料供給システム
DE102008035985B4 (de) * 2008-08-01 2010-07-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Kraftstoffdruckes im Druckspeicher eines Common-Rail-Einspritzsystems
US8807115B2 (en) 2009-05-14 2014-08-19 Advanced Diesel Concepts, Llc Compression ignition engine and method for controlling same
US7861684B2 (en) * 2009-05-14 2011-01-04 Advanced Diesel Concepts Llc Compression ignition engine and method for controlling same
US8210156B2 (en) * 2009-07-01 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Fuel system with electrically-controllable mechanical pressure regulator
DE102009031527B3 (de) * 2009-07-02 2010-11-18 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine
US8667132B2 (en) 2009-07-17 2014-03-04 Honeywell International Inc. Arrangement for communication about and management of a resource using a mobile device
US9818073B2 (en) 2009-07-17 2017-11-14 Honeywell International Inc. Demand response management system
US9137050B2 (en) 2009-07-17 2015-09-15 Honeywell International Inc. Demand response system incorporating a graphical processing unit
US9124535B2 (en) 2009-07-17 2015-09-01 Honeywell International Inc. System for using attributes to deploy demand response resources
US8671167B2 (en) * 2009-07-17 2014-03-11 Honeywell International Inc. System for providing demand response services
US8676953B2 (en) 2009-07-17 2014-03-18 Honeywell International Inc. Use of aggregated groups for managing demand response resources
US8782190B2 (en) 2009-07-17 2014-07-15 Honeywell International, Inc. Demand response management system
US8671191B2 (en) 2009-07-17 2014-03-11 Honeywell International Inc. Installation system for demand response resources
US8166943B2 (en) * 2009-07-31 2012-05-01 Ford Global Technologies, Llc Fuel system control
US8261723B2 (en) * 2009-08-18 2012-09-11 Gary L Parks Fuel return block
JP5315192B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車の燃料供給装置
JP4977752B2 (ja) * 2009-12-24 2012-07-18 川崎重工業株式会社 ガスエンジンの制御装置及び制御方法
AU2010200354A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-18 Ford Motor Company Of Australia Limited Liquid Fuel Injection Engine
JP5208158B2 (ja) * 2010-04-26 2013-06-12 三菱電機株式会社 燃料供給装置および燃料供給システム
US9328690B2 (en) 2010-10-01 2016-05-03 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling fuel injection timing to decrease emissions during transient engine operation
US9677495B2 (en) * 2011-01-19 2017-06-13 GM Global Technology Operations LLC Fuel rail pressure control systems and methods
US8630744B2 (en) 2011-01-28 2014-01-14 Honeywell International Inc. Management and monitoring of automated demand response in a multi-site enterprise
US8626354B2 (en) 2011-01-28 2014-01-07 Honeywell International Inc. Approach for normalizing automated demand response events in energy management control systems
US9153001B2 (en) 2011-01-28 2015-10-06 Honeywell International Inc. Approach for managing distribution of automated demand response events in a multi-site enterprise
US9157393B2 (en) * 2011-02-28 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Multi-staged fuel return system
US8831857B2 (en) 2012-03-07 2014-09-09 Ford Motor Company Of Australia Limited Method and system for estimating fuel composition
US9133783B2 (en) 2012-03-07 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for estimating fuel system integrity
JP2013221410A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 航空機燃料の脱気システム及び航空機燃料の脱気方法
JP6023456B2 (ja) * 2012-04-12 2016-11-09 富士重工業株式会社 航空機燃料ポンプのエアロック防止システム及び航空機燃料ポンプのエアロック防止方法
US9476369B2 (en) 2012-04-13 2016-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Variable power output and maximum speed in drive mode
US20140081704A1 (en) 2012-09-15 2014-03-20 Honeywell International Inc. Decision support system based on energy markets
US9389850B2 (en) 2012-11-29 2016-07-12 Honeywell International Inc. System and approach to manage versioning of field devices in a multi-site enterprise
US9638126B2 (en) * 2013-04-12 2017-05-02 Delbert Vosburg Electronically controlled lean out device for mechanical fuel injected engines
US10346931B2 (en) 2013-07-11 2019-07-09 Honeywell International Inc. Arrangement for communicating demand response resource incentives
US9691076B2 (en) 2013-07-11 2017-06-27 Honeywell International Inc. Demand response system having a participation predictor
US9989937B2 (en) 2013-07-11 2018-06-05 Honeywell International Inc. Predicting responses of resources to demand response signals and having comfortable demand responses
JP6149633B2 (ja) * 2013-09-17 2017-06-21 株式会社デンソー 燃料噴射装置
US9920674B2 (en) 2014-01-09 2018-03-20 Cummins Inc. Variable spray angle injector arrangement
US9458806B2 (en) * 2014-02-25 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Methods for correcting spill valve timing error of a high pressure pump
US9665078B2 (en) 2014-03-25 2017-05-30 Honeywell International Inc. System for propagating messages for purposes of demand response
US9367972B2 (en) * 2014-04-21 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Method to adjust fuel economy readings for stored energy
US9897033B2 (en) 2014-05-15 2018-02-20 Cummins Inc. High pressure, high speed regulating switch valve
FR3028245B1 (fr) * 2014-11-06 2019-05-24 Airbus Operations Circuit d'alimentation en carburant d'un aeronef
US10378500B2 (en) * 2016-09-27 2019-08-13 Caterpillar Inc. Protection device for limiting pump cavitation in common rail system
US10541556B2 (en) 2017-04-27 2020-01-21 Honeywell International Inc. System and approach to integrate and manage diverse demand response specifications for multi-site enterprises
WO2019182843A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-26 Walbro Llc Fuel system with variable output fuel pump
CN108825417A (zh) * 2018-09-03 2018-11-16 成都纵横大鹏无人机科技有限公司 一种发动机辅助供油***及使用该***的无人机
WO2021058248A1 (de) * 2019-09-23 2021-04-01 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines verbrennungsmotors mit durchführung einer kraftstoffeinspritzmengenkorrektur durch korrelation einer kraftstoffdruckänderung
WO2021059722A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 愛三工業株式会社 ポンプユニット
CN114000957B (zh) * 2021-01-25 2023-02-03 辉腾交通器材(安徽)有限公司 一种可调节的摩托车用活塞
CN113212440B (zh) * 2021-06-01 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 发动机限扭故障的处理方法及其处理***
CH719186A2 (de) * 2021-12-01 2023-06-15 Liebherr Machines Bulle Sa Verfahren zum Betrieb einer Verbrennungskraftmaschine mit einem gasförmigen Kraftstoff sowie Verbrennungskraftmaschine.

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116071U (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 日本電子機器株式会社 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6117442U (ja) * 1984-07-06 1986-01-31 日産自動車株式会社 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPS63120848A (ja) * 1986-11-07 1988-05-25 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH06257527A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Hitachi Ltd 燃料噴射式内燃機関とその燃料噴射量制御方法及び燃料調圧システム
JPH0791342A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JPH07293400A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Unisia Jecs Corp 燃料噴射装置
JPH11200988A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Zexel:Kk 内燃機関用燃料供給装置
JP2002004965A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827409A (en) * 1972-06-29 1974-08-06 Physics Int Co Fuel injection system for internal combustion engines
US4274380A (en) * 1979-02-01 1981-06-23 The Bendix Corporation Check valve central metering injection system
DE3006587A1 (de) 1980-02-22 1981-09-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Membrandruckregler
JPS5921081U (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
CH668621A5 (de) * 1986-01-22 1989-01-13 Dereco Dieselmotoren Forschung Kraftstoffeinspritzanlage fuer eine brennkraftmaschine.
JP2869464B2 (ja) * 1989-05-30 1999-03-10 富士重工業株式会社 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH0374569A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Fuji Heavy Ind Ltd ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
US6394072B1 (en) * 1990-08-31 2002-05-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection device for engine
US5284119A (en) * 1991-07-08 1994-02-08 Walter Potoroka, Sr. Internal combustion engine fuel injection apparatus and system
DE4136833A1 (de) * 1991-11-08 1993-05-13 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung zur kraftstoff-versorgung einer brennkraftmaschine
US5207203A (en) * 1992-03-23 1993-05-04 General Motors Corporation Fuel system
DE4229540C2 (de) * 1992-09-04 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JPH06129322A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd 高圧噴射式エンジンの燃料圧力制御方法
US5313924A (en) * 1993-03-08 1994-05-24 Chrysler Corporation Fuel injection system and method for a diesel or stratified charge engine
JP2853504B2 (ja) * 1993-03-16 1999-02-03 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
US5367999A (en) 1993-04-15 1994-11-29 Mesa Environmental Ventures Limited Partnership Method and system for improved fuel system performance of a gaseous fuel engine
DE4313852B4 (de) * 1993-04-28 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US5598817A (en) * 1993-09-10 1997-02-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel feeding system for internal combustion engine
US5355859A (en) 1993-09-16 1994-10-18 Siemens Automotive L.P. Variable pressure deadheaded fuel rail fuel pump control system
FR2711734B1 (fr) * 1993-10-29 1995-11-24 Renault Procédé de commande d'une pompe à carburant de moteur à combustion interne.
US5513613A (en) 1994-07-15 1996-05-07 Ford Motor Company Automotive fuel rail end closure device with temperature sensor for returnless fuel system
JPH08109862A (ja) 1994-10-11 1996-04-30 Nippondenso Co Ltd 燃料供給装置
US5784586A (en) 1995-02-14 1998-07-21 Fujitsu Limited Addressing method for executing load instructions out of order with respect to store instructions
IT1281303B1 (it) * 1995-03-28 1998-02-17 Elasis Sistema Ricerca Fiat Dispositivo di regolazione della pressione di alimentazione di un fluido in un accumulatore di fluido in pressione, ad esempio per
JPH08319865A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射式内燃機関における燃料噴射制御装置
DE19640826B4 (de) * 1995-10-03 2004-11-25 Nippon Soken, Inc., Nishio Speicherkraftstoffeinspritzvorrichtung und Druckregelvorrichtung hierfür
DE19548280A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19548278B4 (de) * 1995-12-22 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19607070B4 (de) * 1996-02-24 2013-04-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
WO1997032122A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif d'alimentation en carburant pour moteurs a combustion interne
DE19618647A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Versorgen einer Brennkraftmaschine mit Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter
US6024064A (en) * 1996-08-09 2000-02-15 Denso Corporation High pressure fuel injection system for internal combustion engine
JP3333407B2 (ja) * 1996-10-17 2002-10-15 株式会社ユニシアジェックス 直噴式ガソリン内燃機関の燃料供給装置
US5762046A (en) 1997-02-06 1998-06-09 Ford Global Technologies, Inc. Dual speed fuel delivery system
DE19708308C2 (de) * 1997-02-28 2001-07-12 Siemens Ag Verfahren zur Regelung einer Regelgröße mit einem begrenzten Reglereingriff
FR2763100B1 (fr) * 1997-05-09 1999-07-23 Magneti Marelli France By-pass de delestage pour pompe a injection directe a haute pression
DE19740057C1 (de) * 1997-09-12 1999-01-21 Mannesmann Vdo Ag Kraftstoffversorgungssystem
DE19802583C2 (de) * 1998-01-23 2002-01-31 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Druckregeln in Speichereinspritzsystemen mit einem elektromagnetisch betätigten Druckstellglied
US5927253A (en) * 1998-02-26 1999-07-27 Ford Global Technologies, Inc. Fuel system priming method
US5967119A (en) * 1998-03-11 1999-10-19 General Motors Corporation Electronically variable pressure control
US6032642A (en) 1998-09-18 2000-03-07 Detroit Diesel Corporation Method for enhanced split injection in internal combustion engines
JP2000179387A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Sanshin Ind Co Ltd 燃料噴射制御装置
DE19903273A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffversorgungssystem für eine Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE19903272A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-03 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffversorgungssystem für eine Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP2000310171A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
US6125823A (en) 1999-05-27 2000-10-03 Detroit Diesel Corporation System and method for controlling fuel injections
JP2001055961A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Mitsubishi Electric Corp 高圧燃料供給装置
DE10006622A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffversorgungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
US6718948B2 (en) * 2002-04-01 2004-04-13 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel delivery module for petrol direct injection applications including supply line pressure regulator and return line shut-off valve
US7318414B2 (en) * 2002-05-10 2008-01-15 Tmc Company Constant-speed multi-pressure fuel injection system for improved dynamic range in internal combustion engine
US7188610B2 (en) * 2002-06-21 2007-03-13 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. No-return loop fuel system
JP4110065B2 (ja) * 2003-09-01 2008-07-02 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2005337182A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃圧制御装置
JP4088627B2 (ja) * 2005-01-24 2008-05-21 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料圧力制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116071U (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 日本電子機器株式会社 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6117442U (ja) * 1984-07-06 1986-01-31 日産自動車株式会社 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPS63120848A (ja) * 1986-11-07 1988-05-25 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH06257527A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Hitachi Ltd 燃料噴射式内燃機関とその燃料噴射量制御方法及び燃料調圧システム
JPH0791342A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JPH07293400A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Unisia Jecs Corp 燃料噴射装置
JPH11200988A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Zexel:Kk 内燃機関用燃料供給装置
JP2002004965A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011231770A (ja) 2011-11-17
CA2485599C (en) 2008-09-09
JP6019464B2 (ja) 2016-11-02
US20030209232A1 (en) 2003-11-13
US7775191B2 (en) 2010-08-17
US7318414B2 (en) 2008-01-15
US20080173280A1 (en) 2008-07-24
CA2485599A1 (en) 2003-11-20
JP2005525500A (ja) 2005-08-25
WO2003095823A3 (en) 2003-12-24
AU2003234546A1 (en) 2003-11-11
WO2003095823A2 (en) 2003-11-20
AU2003234546A8 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808400B2 (ja) 内燃機関において用いられるダイナミックレンジが改良された定速マルチ圧力燃料噴射システム
CN100588830C (zh) 车辆的控制设备
JP2011231770A5 (ja)
CN101424234A (zh) 用于双泵直接喷射燃料***的提升泵控制
US7848874B2 (en) Control system and method for starting an engine with port fuel injection and a variable pressure fuel system
JP2010539391A (ja) デュアル燃料エンジンの制御ユニット
CA2163288A1 (en) Engine demand fuel delivery system
CN102472181A (zh) 用于内燃机的控制装置
CN101772631A (zh) 控制安装在车辆上的内燃机的控制装置及方法
US7426917B1 (en) System and method for controlling locomotive smoke emissions and noise during a transient operation
US20070028899A1 (en) Fuel injection unit
CA2714596C (en) Lubricant delivery system for internal combustion engines
KR100879485B1 (ko) 내연기관의 제어 장치
JP4586667B2 (ja) 燃料噴射制御装置
CN100510357C (zh) 直接喷射式发动机***及直接喷射式发动机的起动方法
AU2006277823B2 (en) Fuel injection unit
US7243636B2 (en) Method for operating a fuel measurement system in a motor vehicle, computer program, control device and fuel measurement system
US20020145053A1 (en) Method and regulating arrangement for heating the cab of a motor vehicle with a diesel engine
AU2012358130A1 (en) Method and device for controlling the fuel supply of an internal combustion engine operated with liquefied gas
JP5001706B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2004526096A (ja) 内燃機関の運転方法及びその運転制御装置
JP2003184690A (ja) 内燃機関の運転方法
JP2000274263A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP6369375B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
Tamura Engine management system for direct injection gasoline engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees