JP4795212B2 - 録画装置、端末装置及び処理方法 - Google Patents

録画装置、端末装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4795212B2
JP4795212B2 JP2006328701A JP2006328701A JP4795212B2 JP 4795212 B2 JP4795212 B2 JP 4795212B2 JP 2006328701 A JP2006328701 A JP 2006328701A JP 2006328701 A JP2006328701 A JP 2006328701A JP 4795212 B2 JP4795212 B2 JP 4795212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
video
change
time
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006328701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008141703A5 (ja
JP2008141703A (ja
Inventor
哲広 高根澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006328701A priority Critical patent/JP4795212B2/ja
Priority to US11/939,863 priority patent/US8948570B2/en
Publication of JP2008141703A publication Critical patent/JP2008141703A/ja
Publication of JP2008141703A5 publication Critical patent/JP2008141703A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795212B2 publication Critical patent/JP4795212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19669Event triggers storage or change of storage policy
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19671Addition of non-video data, i.e. metadata, to video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば撮像装置により撮像された映像のうち一部領域の映像を切り出してネットワーク上の端末装置に表示する録画装置、端末装置、処理方法及びプログラムに関する。本発明は、特に、撮像装置の周辺で状況変化が発生したときに、その領域の映像を表示するのに用いて好適なものである。
インターネット技術を利用して、リアルタイムにカメラの撮影した映像をネットワークを介して接続されたパソコン等の端末装置に表示しつつ、その端末装置からカメラの撮影方向を制御するネットワークカメラシステムがある。
また、従来の監視システムとして、事前に撮影方向を設定しておき、センサが反応したときに、その方向に撮影方向を自動的に変更するものがある。
また、広角画像を利用した画像配信システムとして、観光地等で事前に良い条件で広角画像を撮影しておき、利用者がその広角画像内で切り出し位置を切り替えて見ることができるものがある(特許文献1)。
特開2000−132673号公報
しかしながら、従来の監視システムのように、センサの反応によってカメラの撮影方向を変更して録画する方法では、録画映像を再生して確認する場合に、センサが反応してからの映像しか確認することができない。そのため、センサの反応前にセンサが反応した領域の映像を確認することはできなかった。
本発明は係る実情に鑑みてなされたものであり、録画映像を再生して確認する場合に、状況変化が発生する前から、その状況変化のあった領域の映像を確認できるようにすることを目的とする。
本発明の録画装置は、撮像装置による撮像映像から切り出された部分映像をネットワークを介して端末装置に送信する録画装置であって、前記撮像装置による撮像映像、及び、前記撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻、及び、前記状況変化があった状況変化領域の情報を記録する記録手段と、前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域を指定するための指定情報を前記端末装置から受信する受信手段と、前記受信手段が前記端末装置から受信した指定情報に応じて前記記録手段に記録された撮像映像から切り出された部分映像を前記端末装置に送信すると共に、前記指定情報を送信することにより前記端末装置が取得して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になると、前記状況変化領域が前記記録手段に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、前記指定情報に応じた前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を前記端末装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする。
本発明の端末装置は、撮像装置による撮像映像であって、記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を表示する端末装置であって、前記撮像装置による撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻を取得する取得手段と、前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域の指示を入力する入力手段と、前記入力された指示に応じた領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を受信するための指示、及び、当該指示に応じて切り出された部分映像であって前記端末装置が受信して表示する部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になったときの状況変化領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、当該指示に応じて切り出される前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を受信するための指示をする指示手段と、前記指示手段による指示に応じて切り出された部分映像を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された部分映像を表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする。
本発明の処理方法は、撮像装置による撮像映像から切り出された部分映像をネットワークを介して端末装置に送信する録画装置が行なう処理方法であって、前記撮像装置による撮像映像、及び、前記撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻、及び、前記状況変化があった状況変化領域の情報を記録する記録工程と、前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域を指定するための指定情報を前記端末装置から受信する受信工程と、前記受信工程により前記端末装置から受信した指定情報に応じて前記記録工程により記録された記録映像から切り出された部分映像を前記端末装置に送信すると共に、前記指定情報を送信することにより前記端末装置が取得して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定値以下になると、前記状況変化領域が前記記録工程により記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、前記指定情報に応じた前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を前記端末装置に送信する送信工程とを有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、撮像装置による撮像映像から切り出された部分映像をネットワークを介して端末装置に送信するコンピュータに、前記撮像装置による撮像映像、及び、前記撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻、及び、前記状況変化があった状況変化領域の情報を記録する記録手順と、前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域を指定するための指定情報を前記端末装置から受信する受信手順と、前記受信手順により前記端末装置から受信した指定情報に応じて前記記録手順により記録された撮像映像から切り出された部分映像を前記端末装置に送信すると共に、前記指定情報を送信することにより前記端末装置が取得して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定値以下になると、前記状況変化領域が前記記録手順により記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、前記指定情報に応じた前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を前記端末装置に送信する送信手順とを実行させるためのプログラムである。
本発明の処理方法は、撮像装置による撮像映像であって、記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を表示する端末装置が行なう処理方法であって、前記撮像装置による撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻を取得する取得工程と、前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域の指示を入力する入力工程と、前記入力された指示に応じた領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を受信するための指示、及び、当該指示に応じて切り出された部分映像であって前記端末装置が受信して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になったときの状況変化領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、当該指示に応じて切り出される前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を受信するための指示をする指示工程と、前記指示工程による指示に応じて切り出された部分映像を受信する受信工程と、前記受信工程により受信された部分映像を表示させる表示制御工程とを有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、撮像装置による撮像映像であって、記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を表示するコンピュータに、前記撮像装置による撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻を取得する取得手順と、前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域の指示を入力する入力手順と、前記入力された指示に応じた領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を受信するための指示、及び、当該指示に応じて切り出された部分映像であって前記コンピュータが受信して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になったときの状況変化領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、当該指示に応じて切り出される前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を受信するための指示をする指示手順と、前記指示手順による指示に応じて切り出された部分映像を受信する受信手順と、前記受信手順により受信された部分映像を表示させる表示制御手順とを実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、表示中の映像の撮影時刻が、状況変化発生時刻に予め設定された変化前時間だけ近づいたとき、その状況変化領域の映像に切り替わるので、状況変化が発生する前から、その状況変化のあった領域の映像を確認することができる。
(第1の実施の形態)
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムを説明する。図1はネットワークカメラシステムの全体構成を示す図である。ネットワークカメラシステムは、広角撮像系を持つカメラ或いは全方位撮影カメラであるカメラ装置1と、録画装置2と、端末装置3とがネットワーク4を介して接続することにより構成される。なお、図1では1台のカメラ装置1しか図示していないが、複数台のカメラ装置を接続してもよい。
カメラ装置1は、広角撮像部11と、変化検出部12と、ネットワークI/F13とを有する。
広角撮像部11は、広角撮像系や回転体ミラー等により広角な範囲を撮影する。
変化検出部12は、対人センサ、光センサ、音声センサ、温度センサ、及び広角撮像部11により撮影された広角映像を解析して動き、人物や顔、色等を検知する映像解析手段のうち少なくともいずれかを含んで構成される。変化検出部12は、カメラ装置1の周辺の状況変化を検出すると共に、その状況変化のあった領域(以下、「状況変化領域」という)の位置及びサイズを算出して、録画装置2の変化記録部22に通知する。なお、本図においては、1つの変化検出部12のみを図示しているが、1台のカメラ装置1に複数の変化検出部12を設置してもよい。また、変化検出部12が状況変化領域の位置及びサイズを算出できない場合、例えば変化検出部12が映像解析手段を含まないような場合には、変化検出部12ごとに事前に領域を設定して変化記録部22に記憶させておき、その領域を状況変化領域とすればよい。
ネットワークI/F13は、ネットワーク4を介して、録画装置2や端末装置3と通信を行う。
録画装置2は、映像録画部21と、変化記録部22と、映像切り出し部23と、ネットワークI/F24とを有する。
映像録画部21は、カメラ装置1の広角撮像部11により撮影された広角映像及びその撮影時刻を記録する。
変化記録部22は、カメラ装置1の変化検出部12により状況変化が検出された場合に、状況変化発生時刻及び状況変化領域の情報を記録する。上述したようにカメラ装置1の変化検出部12により状況変化が検出されると、変化検出部12は、状況変化領域の位置及びサイズを算出して、変化記録部22に送信する。変化記録部22はその情報を受信すると、受信した時刻を状況変化発生時刻として記録すると共に、状況変化領域の位置及びサイズを記録する。
映像切り出し部23は、端末装置3の切り出し管理部33から指示を受けて、映像録画部21に録画された広角映像から一部領域を切り出して、端末装置3に送信する。
ネットワークI/F24は、ネットワーク4を介して、カメラ装置1や端末装置3と通信を行う。
端末装置3は、表示部31と、再生時刻管理部32と、切り出し管理部33と、変化一時記憶部34と、ネットワークI/F35とを有する。
表示部31は、録画装置2から送信される映像を表示する。
再生時刻管理部32は、表示部31に表示する映像の撮影時刻等を管理する。具体的には、表示部31に映像を表示する場合に、使用者が指定した時刻の映像を送信するように指定時刻を録画装置2の映像録画部21に送信する。また、表示部31に表示中の映像の撮影時刻を認識する。また、詳細は後述するが、本実施の形態に係るネットワークカメラシステムでは、表示中の映像の撮影時刻が状況変化発生時刻に近づいた場合に、表示する映像を、その状況変化領域を切り出した映像に切り替える。再生時刻管理部32は、撮影時刻が状況変化発生時刻にどの程度近づいたら映像を切り替えるかを決める変化前時間を記憶している。なお、変化前時間は、予め設定されていてもよいし、使用者が任意に設定変更できるようにしてもよい。
切り出し管理部33は、表示部31に表示する映像の切り出し領域を管理する。具体的には、表示部31に映像を表示する場合に、使用者が指定した領域を切り出すよう録画装置2の映像切り出し部23に指示する。また、表示中の映像の撮影時刻が状況変化発生時刻に近づいた場合に、その状況変化領域を切り出すよう録画装置2の映像切り出し部23に指示する。
変化一時記憶部34は、変化記録部22に記録されている状況変化の情報、即ち、状況変化発生時刻及び状況変化領域の情報を取得して一時的に記憶する。再生時刻管理部32及び切り出し管理部33は、変化一時記憶部34から状況変化の情報を取得する。そして、上述した変化前時間に状況変化領域の映像を表示するように、再生時刻管理部32から切り出し管理部33に時刻を通知して、切り出し管理部33は通知を受けると録画装置2の映像切り出し部23に指示する。
ネットワークI/F35は、ネットワークを介して、カメラ装置1や録画装置2と通信を行う。
以下、図2を参照して、本実施の形態に係るネットワークカメラシステムにおいて、表示部31に表示する映像について説明する。図2(a)は映像の領域を示している。広角撮像領域51は広角撮像部11で撮像することのできる全ての領域であり、表示領域52は端末装置3の使用者が指示した領域であり、状況変化領域53は変化検出部12により検出された状況変化領域である。
図2(b)は映像の再生時刻と状況変化発生時刻を時系列で示している。状況変化発生時刻54は変化検出部12により検出された状況変化のあった時刻である。平常区間55は状況変化が検出されていない区間であり、変化区間57は状況変化が検出されている区間である。変化前時間56は撮影時刻が状況変化発生時刻にどの程度近づいたら映像を切り替えるかを決める時間である。
端末装置3の表示部31に映像を表示する場合、使用者は図示しない操作部等で、確認したい所望の時刻及びその時刻における広角撮像領域51のうちの所望の領域を指定する。
時刻及び領域が指定されると、再生時刻管理部32は指定された時刻を映像録画部21に、切り出し管理部33は指定された領域を映像切り出し部23にそれぞれ送信する。このとき指定された領域が図2(a)の表示領域52であり、指定された時刻は図2(b)の平常区間55の変化前時間56以前であるとする。
そして、映像録画部21及び映像切り出し部23がそれぞれ上記指定された時刻及び領域の情報を受信すると、その指定された時刻及び領域の映像を端末装置3に送信する。つまり、広角撮像領域51から表示領域52の映像が切り出されて表示部31に表示される。切り出された表示領域52の映像は、再生や早送りやスロー再生等の指定の再生スピードに合わせて表示部31に送られて表示される。このとき、表示中の映像の撮影時刻は、再生時刻管理部32で認識されている。
また、録画装置2から端末装置3に上記映像が送信されると共に、変化記録部22に記録されている状況変化発生時刻及び状況変化領域の情報が送信されて、変化一時記憶部34に記憶される。上述したように、再生時刻管理部32では、撮影時刻が状況変化発生時刻にどの程度近づいたら映像を切り替えるかを決める変化前時間を記憶している。
そして、表示中の映像の撮影時刻が変化前時間56に入ると、切り出し管理部33は、状況変化領域53を切り出すように映像切り出し部23に指示する。これにより、表示部31に表示される映像は、表示領域52から状況変化領域53に切り替えられる。この状況変化領域53の映像は、状況変化が検出されている区間である変化区間57で表示される。
図3は変化記録部22又は変化一時記憶部34に記録される状況変化の情報の項目と内容の一例である。「カメラID」はカメラ装置1を特定するキーである。ネットワークカメラシステムにおいてカメラ装置1が複数接続されている場合は、このカメラIDによりカメラ装置1を管理する。
「センサID」はカメラ装置1に設置された変化検出部12を特定するキーである。カメラ装置1に複数の変化検出部12が設置されている場合には、何れのセンサIDによって状況変化が検知されたのかを特定する。
「時刻」は変化検出部12により検出された状況変化発生時刻及び状況変化終息時刻である。例えば、図2(b)における状況変化発生時刻54を示す。「状態」は状況変化が発生したのか、終息したのかを示すものであり、この例では、「1」は状況変化の発生を示し、「0」は終息を示す。
「位置」は状況変化のあった位置を示し、「サイズ」は状況変化領域の大きさを示している。これら「位置」及び「サイズ」は変化検出部12によって算出された情報である。
次に、図4、5を参照して、本実施の形態のネットワークカメラシステムにおいて、複数の状況変化が時間的に重なって発生した場合について説明する。
図4において、広角撮像領域41は広角撮像部11で撮像することのできる全ての領域である。状況変化領域42は変化検出部12により検出された状況変化領域である。同様に状況変化領域43は変化検出部12により検出された状況変化領域である。表示領域44は切り出し管理部33において算出された状況変化領域42及び43の両方を含む領域である。
録画映像において、複数の状況変化が時間的に重なって発生した場合、表示中の映像の撮影時刻が変化前時間に入ると、表示部31に表示される映像は、使用者が指定した表示領域から2つの状況変化領域42及び43を含む表示領域44に切り替えられる。本例では2つの状況変化領域42及び43を含む表示領域44を算出するが、切り出し管理部33は、状況変化領域が2つ以上である場合であっても最適な表示領域を算出することができる。以下、その算出処理について説明する。
図5は複数の状況変化領域を含む表示領域の算出処理を説明するためのフローチャートである。本処理は、複数の状況変化が時間的に重なって発生した場合の表示領域の算出処理の一例である。
まず、ステップS51で、ある時刻において表示すべき状況変化領域が複数存在する場合に、全ての状況変化領域を含む表示領域を算出する。
次に、ステップS52で、全ての状況変化領域を含む表示領域の面積と、表示領域に含まれる状況変化領域の面積との比を算出する。
次に、ステップS53で、上記ステップS52において求められた表示領域と状況変化領域の面積比が、事前に規定した範囲内であるか否かを判定する。面積比が規定範囲内である場合、全ての状況変化領域を含む表示領域を切り出して表示する。面積比が規定範囲内にない場合、ステップS54に移行し、表示領域を1つ増やす。
次に、ステップS55で、複数の状況変化領域と複数の表示領域との全ての組合せを算出する。
次に、ステップS56で、上記ステップS55において算出した組合せのそれぞれで、表示領域と状況変化領域の面積比を算出し、面積比が1に最も近い組合わせを選出して、ステップS53に戻る。
次に、ステップS53で、上記ステップS56において選出された組合せにおいて表示領域と状況変化領域の面積比が、事前に規定した範囲内であるか否かを判定する。面積比が規定範囲内である場合、その状況変化領域を含む表示領域を切り出して表示する。面積比が規定範囲内にない場合、ステップS54に移行し、表示領域を1つ増やす。
この結果、全ての状況変化領域を含み、かつ、それぞれの面積比が規定範囲内であり、かつ、表示領域の数が少ない組合せが算出され、それら表示領域が切り出される。
本処理は、変化一時記憶部34の情報から、切り出し管理部33が、状況変化領域が増えた場合、状況変化領域が減った場合、状況変化領域が移動した場合、状況変化領域が拡大又は縮小した場合に随時実施される。
図6は、図5のフローチャートで行われる面積比の算出処理の一例を示す図である。表示領域44の面積と、表示領域44に含まれる状況変化領域42及び43で占める面積との比を算出し、面積比が規定範囲内であれば、その表示領域44を切り出して表示する。規定範囲外であれば、表示領域を増やして規定範囲内となる組合せを算出する。
図7は、図5のフローチャートで行われる面積比の算出処理の別の一例を示す図である。図7(a)に示す表示領域44には、状況変化領域42と状況変化領域43と状況変化領域45の3つの状況変化領域が含まれている。ここで、状況変化には、カメラ装置1の設置場所や、変化検出部12の種類や、その組合せによって優先度をつける。図7(a)においては、状況変化領域42は優先度1、状況変化領域43は優先度2、状況変化領域45は優先度3とし、1が最も優先度が高く、2、3と順に優先度が低くなる。更に状況変化領域の面積を算出するにあたり、優先順位ごとに重み付けをつける。例えば、優先度1の重みは1、優先度2の重みは0.5、優先度3の重みは0.3とする。状況変化領域の面積の算出方法は、優先度の高い順に、状況変化領域で、かつ、その優先度よりも高い優先度の領域と重ならない領域の面積と、重みの値の積を順次算出し、その総和を状況変化領域の面積とする。そして、表示領域44と、この総和の状況変化領域との面積比を算出する。その結果、面積比が規定範囲内であれば、その表示領域44を切り出して表示する。規定範囲外であれば、表示領域を増やして規定範囲内となる組合せを算出する。面積比が規定範囲内であった場合には、図7(a)に示す表示領域44を表示するようにする。一方、面積比が規定範囲外であった場合には、図7(b)に示すように、例えば表示領域を1つ増やして、重要度の高い状況変化領域42を1つの表示領域44−1で表示し、重要度の低い2つの状況変化領域43及び状況変化領域45を表示領域44−2でまとめて表示するようにする。
図7(b)の例では、表示領域自体は2つに増えるが、1つの表示領域に対する状況変化領域は大きくなるので利用者による確認が容易になる。
このように優先度による重み付けの設定により、優先度の高い状況変化領域をより表示領域に対して大きく表示する組み合わせが算出される、など用途に合わせた設定変更が可能になる。
以上述べた実施の形態では、状況変化発生時刻54の前後だけを説明したが(図2(b)を参照)、次に、図8を参照して、状況変化終息時刻58の前後についても説明する。状況変化終息時刻58は変化検出部12により検出された状況変化が終息した時刻である。変化後時間59は状況変化の終息後に状況変化領域を引き続き表示する時間である。
状況変化終息時刻58と同時に、変化前時間56以前に表示していた指定領域を表示してもよいが、状況変化終息時刻58後に一定の時間(変化後時間59)は状況変化領域を引き続き表示する。すなわち、図8において、状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)を表示する時間は、変化前時間56と、変化区間57と、変化後時間59である。変化後時間59の経過後は、変化前時間56以前に表示していた指定領域を表示する。
ここで、録画映像において、ある状況変化の終息後に、別の状況変化が他の領域で発生した場合の映像表示態様について説明する。ここまでは、状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)を表示する時間の経過後は、変化前時間56以前に表示していた指定領域を表示する例を説明した。この映像表示態様の他に、ある状況変化の終息後に、別の状況変化が他の領域で発生した場合、状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)を順に滑らかに表示する映像表示態様としてもよい。以下、図9及び図10を参照して、その映像表示態様について説明する。
図9を参照して、映像表示態様の一例を説明する。図9は録画映像を再生表示する場合に、状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)を順に滑らかに表示する方法の一例を示す図である。図9(a)は映像の領域を示し、図9(b)は表示区間を時系列で示している。
図9(a)において、広角撮像領域81は広角撮像部11で撮像することができる全ての画像の領域である。
表示領域(1)82は状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)であり、図9(b)に示す表示区間(1)85に表示する領域である。表示区間(1)85は、図8で説明したように、変化前時間56、変化区間57、変化後時間59からなる。
表示領域(2)83は状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)であり、図9(b)に示す表示区間(2)86に表示する領域である。表示区間(2)86は、図8で説明したように、変化前時間56、変化区間57、変化後時間59からなる。
表示領域(3)84は状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)であり、図9(b)に示す表示区間(3)87に表示する領域である。表示区間(3)87は、図8で説明したように、変化前時間56、変化区間57、変化後時間59からなる。
移動区間88は、表示区間(1)85と表示区間(2)86との間の時間である。また、移動区間89は、表示区間(2)86と表示区間(3)87との間の時間である。
表示区間85では、表示領域(1)82が切り出されて表示される。この場合に、表示領域(1)82と表示領域(2)83とで、中心間の距離、即ち最短経路と、領域の大きさ及び形の差を算出する。そして、表示区間(1)85の終わりの時刻と表示区間(2)86の始まりの時刻の差を算出し、単位時間あたりの領域の移動距離と単位時間あたりの変形割合を算出する。これにより、移動区間88では、表示領域(1)82から、移動区間88の始めからの経過時間分だけ上述したように求めた単位時間あたりの移動距離と変形割合に基づき移動と変形をした領域が切り出されて表示される。この結果、表示区間(2)86に入ると、ちょうど表示領域(2)83が表示されることになる。
同様に、表示領域(2)83と表示領域(3)84とで、中心間の距離、即ち最短経路と、領域の大きさ及び形の差を算出する。そして、表示区間(2)86の終わりの時刻と表示区間(3)87の始まりの時刻の差を算出し、単位時間あたりの領域の移動距離と単位時間あたりの変形割合を算出する。これにより、移動区間89では、表示領域(2)83から、移動区間89の始めからの経過時間分だけ上述したように求めた単位時間あたりの移動距離と変形割合に基づき移動と変形をした領域が切り出されて表示される。この結果、表示区間(3)87に入ると、ちょうど表示領域(3)84が表示されることになる。
図10を参照して、映像表示態様の一例を説明する。図10は録画映像を再生表示する場合に、状況変化領域(又は、図4で説明したような状況変化領域を含む表示領域)を順に滑らかに表示する方法の一例を示す図である。図10(a)は映像の領域を示し、図10(b)は表示区間を時系列で示している。
移動経路8Aは、表示領域(2)83を中心として算出した領域の移動経路である。表示領域(1)82と表示領域(2)83の間の経路は、少なくとも表示領域(1)82と表示領域(2)83とを含む複数の表示領域から、各表示領域の中心を補間する多項式の曲線を算出することで求める。つまり、ここで求めた曲線の表示領域(1)82と表示領域(2)83の中心の間を通る経路である。
同様に、表示領域(2)83と表示領域(3)84の間の経路は、少なくとも表示領域(2)83と表示領域(3)84とを含む複数の表示領域から、各表示領域の中心を補間する多項式の曲線を算出することで求められる。つまり、ここで求めた曲線の表示領域(2)83と表示領域(3)84の中心の間を通る経路である。
図中、表示区間85では、表示領域(1)82が切り出されて表示される。この場合に、表示領域(1)82の中心から表示領域(2)83の中心までの経路上の距離と、領域の大きさ及び形の差を算出する。そして、表示区間(1)85の終わりの時刻と表示区間(2)86の始まりの時刻の差を算出し、単位時間あたりの領域の移動距離と単位時間あたりの変形割合を算出する。これにより、移動区間88では、表示領域(1)82から、移動区間88の始めからの経過時間分だけ移動経路Aに沿って移動するとともに変形割合に基づき変形をした領域が切り出されて表示される。この結果、表示区間(2)86に入ると、ちょうど表示領域(2)83が表示されることになる。
同様に、表示領域(2)83の中心から表示領域(3)84の中心までの経路上の距離と、領域の大きさ及び形の差を算出する。そして、表示区間(2)86の終わりの時刻と表示区間(3)87の始まりの時刻の差を算出し、単位時間あたりの領域の移動距離と単位時間あたりの変形割合を算出する。これにより、移動区間89では、表示領域(2)83から、移動区間89の始めからの経過時間分だけ移動経路Aに沿って移動するとともに変形割合に基づき変形をした領域が切り出されて表示される。この結果、表示区間(3)87に入ると、ちょうど表示領域(3)84が表示されることになる。
(第2の実施の形態)
以下、図面を参照して本発明の第2の実施の形態に係るネットワークカメラシステムを説明する。図11はネットワークカメラシステムの全体構成を示す図である。上記第1の実施の形態では、再生時刻管理部32、切り出し管理部33が端末装置3に備えられていたが、第2の実施の形態では、再生時刻管理部25、切り出し管理部26が録画装置2に備えられている。なお、第1の実施の形態と共通する構成要素には同一の符号を付して説明する。
再生時刻管理部25は、表示部31に表示する映像の撮影時刻等を管理する。具体的には、表示部31に映像を表示する場合に、使用者が指定した時刻の映像を送信するように指定時刻を映像録画部21へ送出する。また、表示部31に表示中の映像の撮影時刻を認識する。また、第1の実施の形態と同様に、表示中の映像の撮影時刻が状況変化発生時刻に近づいた場合に、表示する映像を、状況変化領域を切り出した映像に切り替える。
切り出し管理部26は、表示部31に表示する映像の切り出し領域を管理する。具体的には、表示部31に映像を表示する場合に、使用者が指定した領域の映像を送信するよう映像切り出し部23に指示する。また、第1の実施の形態と同様に、表示中の映像の撮影時刻が状況変化発生時刻に近づいた場合に、その状況変化領域を切り出すよう録画装置2の映像切り出し部23に指示する。
なお、上記実施の形態に係るネットワークカメラシステムの構成は、その形態に限定されるものではなく、適宜構成の態様を変更することができる。例えばカメラ装置1と録画装置2を一体的に機能するものとしても併合しても構わない。また、各装置が有する各部を一体的に機能するものとして併合してもよい。例えば、第2の実施の形態では、第1の実施の形態の変化一時記憶部34を変化記録部22に併合している。また、その他、切り出し管理部33と映像切り出し部23を一体的に機能するものとして併合する等しても構わない。
なお、本発明の目的は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を用いてもよい。この場合には、記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行う場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれてもよい。この場合は、書き込まれたプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行ってもよい。
本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの端末装置における映像表示態様を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの変化記録部又は変化一時記憶部に記録される状況変化の情報の項目と内容の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの端末装置における映像表示態様を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの算出処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの算出処理を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの算出処理を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの端末装置における映像表示態様を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの端末装置における映像表示態様を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの端末装置における映像表示態様を説明するための図である。 本発明の第2の実施の形態に係るネットワークカメラシステムの構成を示す図である。
符号の説明
1 カメラ装置
2 録画装置
3 端末装置
4 ネットワーク
11 広角撮像部
12 変化検出部
13 ネットワークI/F
21 映像録画部
22 変化記録部
23 映像切り出し部
24 ネットワークI/F
25 再生時刻管理部
26 切り出し管理部
31 表示部
32 再生時刻管理部
33 切り出し管理部
34 変化一時記憶部

Claims (12)

  1. 撮像装置による撮像映像から切り出された部分映像をネットワークを介して端末装置に送信する録画装置であって、
    前記撮像装置による撮像映像、及び、前記撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻、及び、前記状況変化があった状況変化領域の情報を記録する記録手段と、
    前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域を指定するための指定情報を前記端末装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記端末装置から受信した指定情報に応じて前記記録手段に記録された撮像映像から切り出された部分映像を前記端末装置に送信すると共に、前記指定情報を送信することにより前記端末装置が取得して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になると、前記状況変化領域が前記記録手段に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、前記指定情報に応じた前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を前記端末装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする録画装置。
  2. 前記記録手段は、前記状況変化が終息した時刻を記録し、
    前記送信手段は、前記状況変化が終息した状況変化終息時刻よりも後の前記撮像装置による撮像映像から前記状況変化領域が切り出された変化部分映像を前記端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
  3. 前記記録手段に記録された前記状況変化発生時刻を前記端末装置に通知する通知手段を有し、
    前記受信手段は、前記送信手段により送信され前記端末装置が表示する部分映像の撮像時刻と前記通知手段により通知された前記状況変化発生時刻との差が前記所定差以下になったことに応じて前記端末装置が送信した前記状況変化領域の切り出し指示を前記端末装置から受信し、
    前記送信手段は、前記受信手段により受信された切り出し指示に応じて、前記状況変化発生時刻よりも前の前記撮像装置による撮像映像から、前記状況変化領域が切り出された変化部分映像を前記端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
  4. 前記撮像装置による撮像映像内で第1の時刻に第1の状況変化と第2の状況変化が発生した場合、
    前記送信手段は、前記第1の時刻よりも前の前記撮像装置による撮像映像から、前記第1の状況変化があった第1の状況変化領域と、前記第2の状況変化があった第2の状況変化領域とを含む表示領域を前記端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
  5. 前記第1、第2の状況変化領域の面積と、前記表示領域の面積との比が所定範囲内であるか否かを判定する判定手段を有し、
    前記送信手段は、前記第1、第2の状況変化領域の面積と前記表示領域の面積との比が所定範囲内であると前記判定手段により判定された場合、前記記録手段に記録された撮像映像から切り出された前記表示領域を前記端末装置に送信し、
    前記第1、第2の状況変化領域の面積と前記表示領域の面積との比が所定範囲内でないと前記判定手段により判定された場合、前記記録手段に記録された撮像映像から切り出された前記第1の状況変化領域と前記第2の状況変化領域をそれぞれ前記端末装置に送信することを特徴とする請求項4に記載の録画装置。
  6. 前記送信手段は、前記撮像装置による撮像映像内で第1の時刻に第1の状況変化が発生し、第2の時刻に第2の状況変化が発生した場合、前記端末装置が、前記第1の時刻よりも前の撮像時刻の映像を表示するときに、前記第1の状況変化があった第1の状況変化領域が表示され、前記第2の時刻よりも前の撮像時刻の映像を表示するときに、前記第2の状況変化があった第2の状況変化領域が表示されるように、前記記録手段に記録された撮像映像から切り出された前記第1、第2の状況変化領域を前記端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
  7. 前記送信手段は、前記第1の状況変化領域と前記第2の状況変化領域との距離と、前記第1の時刻と第2の時刻との時間差に基づいて、前記端末装置において、前記第1の状況変化領域から前記第2の状況変化領域までの間を前記撮像装置による撮像領域が移動しているように表示されるように、撮像映像から切り出された領域を前記端末装置に送信することを特徴とする請求項6に記載の録画装置。
  8. 撮像装置による撮像映像であって、記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を表示する端末装置であって、
    前記撮像装置による撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻を取得する取得手段と、
    前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域の指示を入力する入力手段と、
    前記入力された指示に応じた領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を受信するための指示、及び、当該指示に応じて切り出された部分映像であって前記端末装置が受信して表示する部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になったときの状況変化領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、当該指示に応じて切り出される前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を受信するための指示をする指示手段と、
    前記指示手段による指示に応じて切り出された部分映像を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された部分映像を表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする端末装置。
  9. 撮像装置による撮像映像から切り出された部分映像をネットワークを介して端末装置に送信する録画装置が行なう処理方法であって、
    前記撮像装置による撮像映像、及び、前記撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻、及び、前記状況変化があった状況変化領域の情報を記録する記録工程と、
    前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域を指定するための指定情報を前記端末装置から受信する受信工程と、
    前記受信工程により前記端末装置から受信した指定情報に応じて前記記録工程により記録された記録映像から切り出された部分映像を前記端末装置に送信すると共に、前記指定情報を送信することにより前記端末装置が取得して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定値以下になると、前記状況変化領域が前記記録工程により記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、前記指定情報に応じた前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を前記端末装置に送信する送信工程とを有することを特徴とする処理方法。
  10. 撮像装置による撮像映像から切り出された部分映像をネットワークを介して端末装置に送信するコンピュータに、
    前記撮像装置による撮像映像、及び、前記撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻、及び、前記状況変化があった状況変化領域の情報を記録する記録手順と、
    前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域を指定するための指定情報を前記端末装置から受信する受信手順と、
    前記受信手順により前記端末装置から受信した指定情報に応じて前記記録手順により記録された撮像映像から切り出された部分映像を前記端末装置に送信すると共に、前記指定情報を送信することにより前記端末装置が取得して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定値以下になると、前記状況変化領域が前記記録手順により記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、前記指定情報に応じた前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を前記端末装置に送信する送信手順とを実行させるためのプログラム。
  11. 撮像装置による撮像映像であって、記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を表示する端末装置が行なう処理方法であって、
    前記撮像装置による撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻を取得する取得工程と、
    前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域の指示を入力する入力工程と、
    前記入力された指示に応じた領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を受信するための指示、及び、当該指示に応じて切り出された部分映像であって前記端末装置が受信して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になったときの状況変化領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、当該指示に応じて切り出される前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を受信するための指示をする指示工程と、
    前記指示工程による指示に応じて切り出された部分映像を受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信された部分映像を表示させる表示制御工程とを有することを特徴とする処理方法。
  12. 撮像装置による撮像映像であって、記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を表示するコンピュータに、
    前記撮像装置による撮像映像内で状況変化が発生した状況変化発生時刻を取得する取得手順と、
    前記撮像装置による撮像映像から切り出す領域の指示を入力する入力手順と、
    前記入力された指示に応じた領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された部分映像を受信するための指示、及び、当該指示に応じて切り出された部分映像であって前記コンピュータが受信して表示する前記部分映像の撮像時刻と前記状況変化発生時刻との差が所定差以下になったときの状況変化領域が前記記録装置に記録された撮像映像から切り出された変化部分映像であって、当該指示に応じて切り出される前記部分映像の領域とは異なる前記変化部分映像を受信するための指示をする指示手順と、
    前記指示手順による指示に応じて切り出された部分映像を受信する受信手順と、
    前記受信手順により受信された部分映像を表示させる表示制御手順とを実行させるためのプログラム。
JP2006328701A 2006-12-05 2006-12-05 録画装置、端末装置及び処理方法 Expired - Fee Related JP4795212B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328701A JP4795212B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 録画装置、端末装置及び処理方法
US11/939,863 US8948570B2 (en) 2006-12-05 2007-11-14 Video display system, video display method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328701A JP4795212B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 録画装置、端末装置及び処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008141703A JP2008141703A (ja) 2008-06-19
JP2008141703A5 JP2008141703A5 (ja) 2010-01-28
JP4795212B2 true JP4795212B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39475876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328701A Expired - Fee Related JP4795212B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 録画装置、端末装置及び処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8948570B2 (ja)
JP (1) JP4795212B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4795212B2 (ja) * 2006-12-05 2011-10-19 キヤノン株式会社 録画装置、端末装置及び処理方法
JP5233926B2 (ja) * 2009-09-10 2013-07-10 大日本印刷株式会社 魚眼監視システム
JP2014143678A (ja) 2012-12-27 2014-08-07 Panasonic Corp 音声処理システム及び音声処理方法
JP5866504B2 (ja) * 2012-12-27 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 音声処理システム及び音声処理方法
US10909384B2 (en) 2015-07-14 2021-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Monitoring system and monitoring method

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512939A (en) * 1994-04-06 1996-04-30 At&T Corp. Low bit rate audio-visual communication system having integrated perceptual speech and video coding
US6768563B1 (en) * 1995-02-24 2004-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Image input system
US8107015B1 (en) * 1996-06-07 2012-01-31 Virage, Incorporated Key frame selection
JP3575957B2 (ja) * 1997-07-28 2004-10-13 シャープ株式会社 テレビ電話における領域抽出方法及びテレビ電話端末
US6215519B1 (en) * 1998-03-04 2001-04-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Combined wide angle and narrow angle imaging system and method for surveillance and monitoring
JP2000041176A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Canon Inc 制御装置、制御システム、制御方法、及び記憶媒体
JP2000132673A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Sharp Corp 画像システム
EP1219135B1 (en) * 1999-10-07 2003-08-13 Knowles Electronics, Inc. Electro-acoustic transducer with resistance to shock-waves
US6433839B1 (en) * 2000-03-29 2002-08-13 Hourplace, Llc Methods for generating image set or series with imperceptibly different images, systems therefor and applications thereof
US7236687B2 (en) * 2000-04-21 2007-06-26 Sony Corporation Information processing apparatus and method, program, and recording medium
JP4672104B2 (ja) * 2000-04-26 2011-04-20 パナソニック株式会社 監視用デジタル画像記録再生装置
WO2001091123A1 (en) * 2000-05-23 2001-11-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Commercial-break detection device
US7796162B2 (en) * 2000-10-26 2010-09-14 Front Row Technologies, Llc Providing multiple synchronized camera views for broadcast from a live venue activity to remote viewers
BR0114262A (pt) * 2000-09-27 2003-08-26 Thomson Licensing Sa Arquitetura para otimizar estados de saìda de áudio e vìdeo para dispositivos multimìdia
US7697815B2 (en) * 2001-02-28 2010-04-13 Kddi Corporation Video playback unit, video delivery unit and recording medium
JP2002314984A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 監視カメラシステム
US20020175997A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surveillance recording device and method
US7106944B2 (en) * 2001-05-30 2006-09-12 Nokia Corporation System and method for jumping to a timepoint in a MPEG file
JP3698420B2 (ja) * 2001-06-12 2005-09-21 シャープ株式会社 画像監視装置及び画像監視方法及び画像監視処理プログラム
JP4536299B2 (ja) * 2001-08-29 2010-09-01 パナソニック株式会社 イベント映像記録・再生システム、イベント管理装置、およびローカル記録装置
US7032177B2 (en) * 2001-12-27 2006-04-18 Digeo, Inc. Method and system for distributing personalized editions of media programs using bookmarks
JP3870124B2 (ja) * 2002-06-14 2007-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
WO2004006572A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像生成処理装置、映像生成処理方法および映像記憶装置
US20050134685A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Objectvideo, Inc. Master-slave automated video-based surveillance system
WO2005027068A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Streaming non-continuous video data
WO2005039174A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチメディアデータ記録装置、モニタシステム、およびマルチメディアデータ記録方法
JP4467958B2 (ja) * 2003-11-19 2010-05-26 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置のフォーカス制御方法
JP4308633B2 (ja) * 2003-12-05 2009-08-05 パナソニック株式会社 監視カメラ装置
JP4285287B2 (ja) * 2004-03-17 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびそのプログラム、記録媒体
US7796154B2 (en) * 2005-03-07 2010-09-14 International Business Machines Corporation Automatic multiscale image acquisition from a steerable camera
JP2006295846A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Sharp Corp 複数の記録媒体ドライブを備えた監視装置
US7945938B2 (en) * 2005-05-11 2011-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Network camera system and control method therefore
US20070010998A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Regunathan Radhakrishnan Dynamic generative process modeling, tracking and analyzing
US20070185989A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Thomas Grant Corbett Integrated video surveillance system and associated method of use
US7636105B2 (en) * 2006-04-05 2009-12-22 Etreppid Technologies Llc Method and apparatus for providing motion control signals between a fixed camera and a PTZ camera
JP4795212B2 (ja) * 2006-12-05 2011-10-19 キヤノン株式会社 録画装置、端末装置及び処理方法
US8934717B2 (en) * 2007-06-05 2015-01-13 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Automatic story creation using semantic classifiers for digital assets and associated metadata
US9241094B2 (en) * 2008-03-18 2016-01-19 Intel Corporation Capturing event information using a digital video camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008141703A (ja) 2008-06-19
US20080131092A1 (en) 2008-06-05
US8948570B2 (en) 2015-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201025B2 (ja) 監視装置、監視システム及びフィルタ設定方法、並びに監視プログラム
US8126207B2 (en) Subject tracking method, subject tracking device, and computer program product
KR101215199B1 (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 및 기록 매체
US8630459B2 (en) Signal processing apparatus
JP4795193B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法及びプログラム
JP4795212B2 (ja) 録画装置、端末装置及び処理方法
JP4325541B2 (ja) 画像処理装置、再生画像処理装置、画像処理方法及び再生画像処理装置
JP5195156B2 (ja) 監視装置、監視システム及びフィルタ設定方法
JP2007281961A (ja) 撮像装置、撮像装置制御方法及び撮像制御方法
JP4154012B2 (ja) 画像表示方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体及び画像合成装置
JP4794903B2 (ja) 端末装置、端末装置が行う制御方法及びプログラム
JP6980379B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009290318A (ja) 撮像装置およびズーム調整方法
JP3841033B2 (ja) モニタリングシステムおよび方法並びにプログラムおよび記録媒体
JP6261191B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
JP2007180605A (ja) 監視システム、監視方法およびプログラム
JP4185376B2 (ja) 画像処理システム
JP2009296536A (ja) 動画像中継配信装置、動画像中継配信方法及びプログラム
JP2006311430A (ja) 画像表示装置及び画像表示システム
JP3969172B2 (ja) モニタリングシステムおよび方法並びにプログラムおよび記録媒体
JP2002027434A (ja) 画像記録装置
JP6679784B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3991816B2 (ja) モニタリングシステムおよび方法並びにプログラムおよび記録媒体
JP4514515B2 (ja) カメラシステム
JP2006148767A (ja) 映像配信システム、映像配信装置、映像受信装置、映像配信装置の通信方法、映像受信装置の表示方法、プログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees