JP4788852B2 - 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置 - Google Patents

透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4788852B2
JP4788852B2 JP2000224500A JP2000224500A JP4788852B2 JP 4788852 B2 JP4788852 B2 JP 4788852B2 JP 2000224500 A JP2000224500 A JP 2000224500A JP 2000224500 A JP2000224500 A JP 2000224500A JP 4788852 B2 JP4788852 B2 JP 4788852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
transparent conductive
fine particles
layer
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000224500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002042557A (ja
Inventor
淳司 東福
雅也 行延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2000224500A priority Critical patent/JP4788852B2/ja
Priority to US09/910,883 priority patent/US6673142B2/en
Priority to TW090118162A priority patent/TW495768B/zh
Priority to KR1020010044836A priority patent/KR100789047B1/ko
Priority to CNB011232633A priority patent/CN1241232C/zh
Publication of JP2002042557A publication Critical patent/JP2002042557A/ja
Priority to US10/694,753 priority patent/US7135223B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4788852B2 publication Critical patent/JP4788852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/88Vessels; Containers; Vacuum locks provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/476Tin oxide or doped tin oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/479Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/76Hydrophobic and oleophobic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/948Layers comprising indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/116Deposition methods from solutions or suspensions by spin-coating, centrifugation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12007Component of composite having metal continuous phase interengaged with nonmetal continuous phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透明基板とこの上に順次形成された透明導電層と透明コート層とで構成された透明2層膜を備え、例えば、ブラウン管(CRT)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、蛍光表示管(VFD)、液晶ディスプレイ(LCD)等表示装置の前面板等に利用される透明導電性基材に係り、特に、帯電防止若しくは電界シールドと反射防止の機能を有し、かつ、上記透明2層膜のスクラッチ強度に優れていると共に、製造コストの低減も図れる透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液とこの透明導電性基材が適用された表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年のオフィスオートメーション(OA)化によりオフィスに多くのOA機器が導入され、OA機器のディスプレイと向き合って終日作業を行わねばならないという環境が最近珍しくない。
【0003】
ところで、OA機器の一例としてコンピュータの陰極線管(上記ブラウン管とも称する:CRT)等に接して仕事を行う場合、表示画面が見やすく、視覚疲労を感じさせないことの外に、CRT表面の帯電によるほこりの付着や電撃ショック等がないことが要求されている。更に、これ等に加えて最近ではCRTから発生する低周波電磁波の人体に対する悪影響が懸念され、このような電磁波が外部に漏洩しないこともCRTに対して望まれている。
【0004】
このような帯電防止や電磁波漏洩防止(電界シールド)の対策として、従来、CRT等の前面板表面に透明導電層を形成する等の方法が採られている。
【0005】
そして、これら透明導電層の表面抵抗として帯電防止用には107〜1011Ω/□程度、また、電磁波漏洩防止用には少なくとも106Ω/□以下、好ましくは5×103Ω/□以下、さらに好ましくは103Ω/□以下が望まれている。
【0006】
そこで、これ等要求に対処するため、従来よりいくつかの提案がなされているが、その中でも低コストで低い表面抵抗を実現できる方法として、導電性微粒子を溶媒中に分散した透明導電層形成用塗液をCRTの前面ガラスに塗布・乾燥後、シリカゾル等の無機バインダーを主成分とした透明コート層形成用塗布液を塗布し、200℃程度の温度で焼成する方法が知られている。
【0007】
この透明導電層形成用塗液を用いた方法は、真空蒸着やスパッタ法等他の透明導電層の形成方法に比べてはるかに簡便であり、製造コストも低く、極めて有利な方法である。
【0008】
そして、上記導電性微粒子には、錫アンチモン酸化物(ATO)やインジウム錫酸化物(ITO)等の透明導電性酸化物微粒子あるいは金属微粒子等が用いられている。例えば、ATOが適用された場合、得られる膜の表面抵抗は107〜1010Ω/□程度となるため帯電防止用として用いられる。
【0009】
また、ITOを適用した透明導電層形成用塗液は電界シールド用として利用されているが、得られる膜の表面抵抗が104〜106Ω/□程度で漏洩電界を遮蔽するには不十分なため電界キャンセル用の補正回路が必要となる。
【0010】
他方、上記金属微粒子が適用された透明導電層形成用塗液では、ITOを用いた塗液に比べ、若干、膜の透過率が低くなるが、102〜103Ω/□という低抵抗膜が得られるため、上述した補正回路を用いることなく電界シールドが可能である。
【0011】
そして、上記透明導電層形成用塗液に適用される金属微粒子としては、特開平8−77832号公報や特開平9−55175号公報等に示されるように空気中で酸化され難い、銀、金、白金、ロジウム、パラジウム等の貴金属に限られている。これは、貴金属以外の金属微粒子、例えば、鉄、ニッケル、コバルト等が適用された場合、大気雰囲気下でこれ等金属微粒子の表面に酸化物被膜が必ず形成されてしまい透明導電層として良好な導電性が得られなくなるからである。
【0012】
また、一方では表示画面を見易くするために、前面板表面に防眩処理を施して画面の反射を抑えることも行われている。この防眩処理は、微細な凹凸を設けて表面の拡散反射を増加させる方法によってもなされるが、この方法を用いた場合、解像度が低下して画質が落ちるためあまり好ましい方法とはいえない。
【0013】
従って、むしろ反射光が入射光に対して破壊的干渉を生ずるように、透明被膜の屈折率と膜厚とを制御する干渉法によって防眩処理を行うことが好ましい。
【0014】
このような干渉法により低反射効果を得るため、一般的には高屈折率膜と低屈折率膜の光学膜厚をそれぞれ1/4λと1/4λ、あるいは1/2λと1/4λに設定した二層構造膜が採用されており、前述のインジウム錫酸化物(ITO)微粒子からなる膜もこの種の高屈折率膜として用いられている。
【0015】
尚、金属においては、光学定数(n−ik,n:屈折率,i2=−1,k:消衰係数)のうち、nの値は小さいがkの値がITO等と比べ極端に大きいため、金属微粒子からなる透明導電層を用いた場合でも、ITO(高屈折率膜)と同様に、二層構造膜で光の干渉による反射防止効果が得られる。
【0016】
また、近年、この種の透明導電性基材には、上述した良好な導電性、低反射率等の諸特性に加えて、表示画面が更に見やすくなるようにその透過率を100%より低い所定範囲(40〜75%)に調整して画像のコントラストを向上させる特性も要請されおり、その場合、上記透明導電層形成用塗液に着色顔料微粒子等を配合することも行われている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
このように透明導電層と透明コート層とで構成された透明2層膜を有する透明導電性基材は、上述したように透明導電層形成用塗液を透明基板上に塗布、乾燥後、シリカゾル等を主成分とする透明コート層形成用塗布液を塗布し、200℃程度の加熱処理を施して製造されている。
【0018】
そして、上記透明コート層は酸化ケイ素を主成分としているため、200℃程度の加熱処理により比較的高強度な膜として形成される。
【0019】
しかし、CRTの製造メーカーによっては、設備面等の制約から上記加熱処理温度を160℃程度の条件でしか行えない場合があり、低温加熱に起因して透明コート層の強度が不十分となることがあった。
【0020】
同様に、上記貴金属微粒子が適用された透明導電層形成用塗液においも、得られる透明2層膜の被膜強度が不十分となることがあった。これは、ITO等の導電性酸化物微粒子と比べて貴金属微粒子は化学的に不活性なことから、貴金属微粒子と無機バインダーマトリックス間の結合があまり強くないため、透明2層膜の被膜強度が低下するものと考えられる。
【0021】
本発明はこの様な問題点に着目してなされたもので、その課題とするところは、帯電防止若しくは電界シールドと反射防止の機能を有し、透明2層膜のスクラッチ強度(すなわち被膜強度)に優れていると共に、製造コストの低減も図れる透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液とこの透明導電性基材が適用された表示装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1に係る発明は、
透明基板、および、この透明基板上に順次形成された透明導電層と透明コート層とで構成された透明2層膜を備える透明導電性基材を前提とし、
上記透明導電層が平均粒径1〜100nmの導電性微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスとを主成分とし、かつ、上記透明コート層が炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を含む酸化ケイ素のバインダーマトリックスを主成分とすると共に、上記バインダーマトリックスにおける長鎖アルキル基の一部が透明コート層の外表面に配向していることを特徴とするものである。
【0023】
また、請求項2に係る発明は、
請求項1記載の発明に係る透明導電性基材を前提とし、
上記導電性微粒子が、透明導電性酸化物微粒子または/および貴金属微粒子であることを特徴とし、
請求項3に係る発明は、
請求項2記載の発明に係る透明導電性基材を前提とし、
上記透明導電性酸化物微粒子が、インジウム錫酸化物または錫アンチモン酸化物であることを特徴とする。
【0024】
また、請求項4に係る発明は、
請求項2記載の発明に係る透明導電性基材を前提とし、
上記貴金属微粒子が、金、銀、白金、パラジウム、ロジウムから選択された貴金属の微粒子、これら貴金属の合金微粒子、あるいは、銀を除く上記貴金属により表面がコートされた貴金属コート銀微粒子のいずれかであることを特徴とし、
請求項5に係る発明は、
請求項4記載の発明に係る透明導電性基材を前提とし、
上記貴金属コート銀微粒子が、金若しくは白金単体または金と白金の複合体がコーティングされた銀微粒子であることを特徴とするものである。
【0025】
次に、請求項6〜11に係る発明は上記透明導電性基材の製造方法を特定した発明に関する。
【0026】
すなわち、請求項6に係る発明は、
請求項1記載の透明導電性基材の製造方法を前提とし、
溶媒とこの溶媒に分散された平均粒径1〜100nmの導電性微粒子を主成分とする透明導電層形成用塗液を透明基板上に塗布し、次いで、n−デシルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルメチルジメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシランから選択されたアルキル基含有化合物が含まれたシリカゾルから成る無機バインダーを主成分とする透明コート層形成用塗布液を塗布した後、加熱処理することを特徴とするものである。
【0027】
また、請求項7に係る発明は、
請求項6記載の透明導電性基材の製造方法を前提とし、
上記導電性微粒子が、透明導電性酸化物微粒子または/および貴金属微粒子であることを特徴とし、
請求項8に係る発明は、
請求項7記載の透明導電性基材の製造方法を前提とし、
上記透明導電性酸化物微粒子が、インジウム錫酸化物または錫アンチモン酸化物であることを特徴としている。
【0028】
次に、請求項9に係る発明は、
請求項7記載の透明導電性基材の製造方法を前提とし、
上記貴金属微粒子が、金、銀、白金、パラジウム、ロジウムから選択された貴金属の微粒子、これら貴金属の合金微粒子、あるいは、銀を除く上記貴金属により表面がコートされた貴金属コート銀微粒子のいずれかであることを特徴とし、
また、請求項10に係る発明は、
請求項9記載の透明導電性基材の製造方法を前提とし、
上記貴金属コート銀微粒子が、金若しくは白金単体または金と白金の複合体がコーティングされた銀微粒子であることを特徴とし、
請求項11に係る発明は、
請求項6〜10のいずれかに記載の透明導電性基材の製造方法を前提とし、
上記透明導電層形成用塗液にシリカゾルを主成分とした無機バインダーが含まれていることを特徴とするものである。
【0029】
また、請求項12に係る発明は上記透明導電性基材の製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液を特定した発明に関する。
【0030】
すなわち、請求項12に係る発明は、
請求項6記載の透明導電性基材の製造方法に適用される透明コート層形成用塗布液を前提とし、
溶媒、シリカゾルから成る無機バインダー、および、アルキル基含有化合物を主成分とし、上記無機バインダーとアルキル基含有化合物の配合割合が、無機バインダー100重量部に対しアルキル基含有化合物0.1〜20重量部であり、かつ、上記アルキル基含有化合物が、分子内に加水分解性アルコキシシリル基またはこの基が加水分解して生成した官能基を有する化合物であると共に、n−デシルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルメチルジメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシランから選択されていることを特徴とする。
【0031】
また、請求項13に係る発明は、
装置本体とこの前面側に配置された前面板とを備える表示装置を前提とし、
上記前面板として、請求項1〜5のいずれかに記載の透明導電性基材がその透明2層膜側を外面にして組込まれていることを特徴とするものである。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0033】
本発明は、透明基板上に順次形成された透明導電層と透明コート層とで構成された透明2層膜を備える透明導電性基材において、上記透明2層膜の被膜強度、特にスクラッチ強度の改善を目的としている。すなわち、上記透明2層膜の表面も微視的に見れば微細な凹凸が存在しこれ等凹凸がスクラッチ強度を低下させる一つの要因になっている。
【0034】
ここで、スクラッチ強度とは、文字通り耐擦過強度で、例えば、スチールウール試験、鉛筆強度、ダイヤモンドスクラッチ試験等で評価できる。
【0035】
そして、本発明は、上記透明コート層についてこれを長鎖アルキル基を含む酸化ケイ素のバインダーマトリックスで構成した場合、透明2層膜のスクラッチ強度を著しく向上できることが見出されて完成されている。すなわち、長鎖アルキル基は非常に疎水性が高いため、透明コート層形成用塗布液の塗布・乾燥時にその一部が酸化ケイ素を主成分とする透明コート層の外表面に配向し、その配向した長鎖アルキル基の作用で被膜の潤滑性を高めることができる。そして、被膜の潤滑性が高まることから、微細な凹凸が透明コート層表面に仮に存在してもそのスクラッチ強度を向上できるものと考えられる。
【0036】
ここで、上記長鎖アルキル基は、その炭素数が7〜30、好ましくは10〜18であることを要する(請求項1)。炭素数が7未満であると、透明コート層外表面への上記配向が少ないばかりか、仮に配向しても長鎖アルキル基の持つ潤滑作用自体が不十分となり、スクラッチ強度を向上させる効果が少なく実用的でないからである。また、上記炭素数が30を超えると、長鎖アルキル基を有するアルキル基含有化合物の透明コート層形成用塗布液に対する溶解性や透明コート層形成用塗布液の塗布性に問題を引き起こす可能性があり好ましくないからである。
【0037】
また、上記アルキル基含有化合物が、分子内に加水分解性アルコキシシリル基またはこの基が加水分解して生成した官能基[−SiR1 X(OR2)Y 、R1およびR2:Cn2n+1、n=0〜4、X=0〜2、Y=3−X]を有すると、上記加水分解したアルコキシシリル基がシリカと強力に結合するため、透明コート層表面に配向した長鎖アルキル基部分と酸化ケイ素のバインダーマトリックスとの結合が強固になる。
【0038】
例えば、以下の比較例1において金−銀2成分系微粒子と酸化ケイ素バインダーマトリックスから成る透明2層膜の鉛筆硬度が6Hなのに対し、n−デシル基(C1021−)とトリメチルシリル基[−Si(OCH3)3](実際には、透明コート層形成用塗布液中で加水分解された基[−Si(OH)3]が生じている)を含む酸化ケイ素のバインダーマトリックスが適用された実施例1の透明2層膜の場合には8Hの鉛筆硬度となり、優れたスクラッチ強度を示している。
【0039】
ここで、透明コート層形成用塗布液内における炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を有するアルキル基含有化合物の配合割合は、シリカゾルから成る無機バインダー100重量部に対しアルキル基含有化合物0.1〜20重量部がよく、好ましくは0.3〜10重量部がよい。上記アルキル基含有化合物が0.1重量部未満だと上記長鎖アルキル基の効果が十分でなく、20重量部を超えるとバインダーマトリックス自体の強度が低下するため好ましくない。
【0040】
また、本発明における上記導電性微粒子はその平均粒径が1〜100nmであることを要する(請求項1)。1nm未満の場合、この微粒子の製造は困難であり、100nmを超えると、形成される透明導電層において可視光線の散乱が大きくなるため膜のヘーズ値が高くなり過ぎてしまい実用的でないからである。
【0041】
尚、ここで言う平均粒径とは、透過電子顕微鏡(TEM)で観察される微粒子の平均粒径を示している。
【0042】
そして、本発明の透明導電層形成用塗液に含まれる上記導電性微粒子には透明導電性酸化物微粒子または/および貴金属微粒子が適用され(請求項2、7)、上記透明導電性酸化物微粒子にはインジウム錫酸化物または錫アンチモン酸化物導電性酸化物微粒子(請求項3、8)が、また、上記貴金属微粒子には、金、銀、白金、パラジウム、ロジウムから選択された貴金属の微粒子、これら貴金属の合金微粒子、あるいは、銀を除く上記貴金属により表面がコートされた貴金属コート銀微粒子のいずれかを適用することができる(請求項4、9)。
【0043】
ここで、銀、金、白金、ロジウム、パラジウムなどの比抵抗を比較した場合、白金、ロジウム、パラジウムの比抵抗は、それぞれ10.6、5.1、10.8μΩ・cmで、銀、金の1.62、2.2μΩ・cmに比べて高いため、表面抵抗の低い透明導電層を形成するには銀微粒子や金微粒子を適用した方が有利と考えられる。
【0044】
但し、銀微粒子が適用された場合、硫化や食塩水による劣化が激しいという耐候性の面から用途が制限され、他方、金微粒子が適用された場合には上記耐候性の問題はなくなるが、コスト面を考慮すると必ずしも最適とは言えない。
【0045】
そこで、銀微粒子の表面に銀以外の貴金属をコーティングした微粒子を用いることもできる。例えば、本発明者は、表面に金若しくは白金単体または金と白金の複合体がコーティングされた平均粒径1〜100nmの貴金属コート銀微粒子(請求項5、10)を適用した透明導電層形成用塗液とその製造方法を既に提案している(特開平11−228872号公報および特願平11−366343号明細書参照)。
【0046】
尚、上記貴金属コート銀微粒子において、白金の電気抵抗は上述したように銀、金に比べて若干高いため、透明導電膜の表面抵抗としては、Ag−Pt系、Ag−Au−Pt系に比べAg−Au系が好ましい。しかし、金若しくは白金単体または金と白金の複合体材料は上記銀微粒子表面のコーティング層として適用されていることから、上記Ag−Pt系やAg−Au−Pt系を適用しても、銀の良好な導電性を実用レベル以下となる程に著しく損なうこともない。
【0047】
次に、上記貴金属コート銀微粒子において、金若しくは白金単体または金、白金複合体のコーティング量は、銀100重量部に対し5重量部以上1900重量部の範囲に設定することが好ましく、さらに好ましくは100重量部以上900重量部の範囲に設定するとよい。金若しくは白金単体または金、白金複合体のコーティング量が5重量部未満だと、紫外線等の影響による膜劣化が起こり易くコーティングの保護効果が見られず、逆に、1900重量部を越えると貴金属コート銀微粒子の生産性が悪化すると共にコスト的にも難があるからである。
【0048】
そして、銀微粒子の表面に金若しくは白金単体または金と白金の複合体をコーティングすると、貴金属コート銀微粒子内部の銀が金若しくは白金単体または金と白金の複合体により保護されるため、耐候性、耐薬品性、耐紫外線性等が著しく改善される。
【0049】
次に、本発明において用いられる貴金属微粒子、透明導電性酸化物微粒子が導電性微粒子として適用された透明導電層形成用塗液は、例えば、それぞれ以下の方法でこれを製造することができる。
【0050】
すなわち、貴金属微粒子が適用された透明導電層形成用塗液については、既知の方法[例えば、Carey-Lea法、Am.J.Sci.、37、47(1889)、 Am.J.Sci.、38(1889)]により、銀微粒子のコロイド分散液を調製した後、この分散液にヒドラジン等の還元剤と金酸塩の溶液を加えることにより、銀微粒子に対し金のコーティングを行い、貴金属コート銀微粒子分散液が得られる。尚、必要により、金コーティング工程で、銀微粒子のコロイド分散液、金酸塩溶液の一方、又は双方に少量の分散剤を加えてもよい。
【0051】
この後、透析、電気透析、イオン交換、限外ろ過等の方法で、分散液内の電解質濃度を下げることが好ましい。これは、電解質濃度を下げないとコロイドは電解質で一般に凝集してしまうからであり、この現象は、Schulze-Hardy則としても知られている。
【0052】
そして、最終的には、貴金属コート銀微粒子分散液からの濃縮脱水、有機溶剤等の添加による成分調整(微粒子濃度、水分濃度等)等がなされ貴金属コート銀微粒子含有塗液が調製される。
【0053】
また、透明導電性酸化物微粒子が適用された透明導電層形成用塗液については、溶媒にインジウム錫酸化物(ITO)微粒子、アンチモン錫酸化物(ATO)微粒子等の透明導電性酸化物微粒子と分散剤を加えた後、ペイントシェーカー、ビーズミル、超音波等を用いて分散処理を行い導電性酸化物微粒子分散液を得る。この分散液に有機溶剤等を添加して成分調整(微粒子濃度等)等を行い、透明導電性酸化物微粒子を含有する透明導電層形成用塗液が調製される。
【0054】
このようにして調製された貴金属微粒子または透明導電性酸化物微粒子等の導電性微粒子が含まれた透明導電層形成用塗液を用いて透明基板上に上記透明2層膜を形成するには以下の方法でこれを行うことができる。
【0055】
すなわち、溶媒とこの溶媒に分散された平均粒径1〜100nmの導電性微粒子を主成分とする透明導電層形成用塗液を、ガラス基板、プラスチック基板等の透明基板上にスプレーコート、スピンコート、ワイヤーバーコート、ドクターブレードコート等の手法にて塗布し、必要に応じて乾燥した後、炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を有するアルキル基含有化合物が含まれたシリカゾルを主成分とする透明コート層形成用塗布液を上述した手法によりオーバーコートする。
【0056】
次に、オーバーコートした後、例えば50〜250℃程度の温度で加熱処理を施しオーバーコートした透明コート層形成用塗布液の硬化を行って上記透明2層膜を形成する(請求項6)。
【0057】
ここで、上記アルキル基含有化合物が含まれたシリカゾルを主成分とする透明コート層形成用塗布液を上述した手法によりオーバーコートした際、予め塗布された導電性微粒子を主成分とする透明導電層形成用塗液により形成された導電性微粒子層の間隙に、オーバーコートした上記シリカゾル液(炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を有するアルキル基含有化合物が含まれたこのシリカゾル液は加熱処理により上記アルキル基を含む酸化ケイ素を主成分とするバインダーマトリックスとなる)がしみ込み、最終的にバインダーマトリックスが基板および導電性微粒子と強固に結合することで、導電性の向上、被膜強度の向上、耐候性の一層の向上が同時に達成される。
【0058】
また、透明2層膜の反射率は、導電性微粒子がバインダーマトリックス中に分散された透明導電層と透明コート層の透明2層膜構造により、透明2層膜の反射率を大幅に低下できる。
【0059】
そして、上記透明2層膜の反射、透過等の光学特性は、長鎖アルキル基を含まない酸化ケイ素のバインダーマトリックスを用いても、上記長鎖アルキル基を含んだ場合と同様の優れた特性を示す。この理由については、長鎖アルキル基を酸化ケイ素のバインダーマトリックスへ導入しても、バインダーマトリックスの光学定数がほとんど変化しないためと考えられる。
【0060】
ここで、炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を有するアルキル基含有化合物が含まれたこのシリカゾルとしては、n−デシルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルメチルジメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシランから選択されたアルキル基含有シリコン化合物とオルトアルキルシリケートに水や酸触媒を加えて加水分解し脱水縮重合を進ませた重合物、あるいは、既に4〜5量体まで重合を進ませた市販のアルキルシリケート溶液に水や酸触媒を加えてさらに加水分解と脱水縮重合を進行させた重合物(シリカゾル)に上記アルキル基含有シリコン化合物を添加した混合物等を利用することができる。
【0061】
上記アルキル基含有シリコン化合物のアルコキシシリル基部分は、シリカゾルに添加されると数時間〜数日以内には加水分解されるが、上記透明コート層形成用塗布液はこの加水分解後に用いることが好ましい。尚、脱水縮重合が進行すると、溶液粘度が上昇して最終的には固化してしまうので、脱水縮重合の度合いについては、ガラス基板やプラスチック基板等の透明基板上に塗布可能な上限粘度以下のところに調製する。ただし、脱水縮重合の度合いはそれ以下のレベルであれば特に指定されない。
【0062】
そして、上記長鎖アルキル基を含むアルキルシリケート加水分解重合物は、透明2層膜の加熱焼成時に脱水縮重合反応がほぼ完結して、硬いシリケート膜(炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を含む酸化ケイ素のバインダーマトリックスを主成分とする膜)になる。
【0063】
尚、炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を有するアルキル基含有化合物が含まれた上記シリカゾルに、弗化マグネシウム微粒子、アルミナゾル、チタニアゾル、ジルコニアゾル等を加え、透明コート層の屈折率を調節して透明2層膜の反射率を変えることも可能である。
【0064】
また、上記透明導電層の形成工程において、溶媒とこの溶媒に分散された平均粒径1〜100nmの導電性微粒子に加え、バインダーマトリックスを構成する無機バインダー成分としてのシリカゾル液を配合した透明導電層形成用塗液を用いてもよい(請求項11)。この場合も、シリカゾル液が含まれる透明導電層形成用塗液を塗布し、必要に応じて乾燥させた後に透明コート層形成用塗布液を上述した手法によりオーバーコートすることで、同様の透明2層膜が得られる。
【0065】
さらに、上記透明導電層の形成工程において、溶媒とこの溶媒に分散された平均粒径1〜100nmの導電性微粒子に加え、高分子樹脂を配合した透明導電層形成用塗液を用いてもよい。高分子樹脂を添加すると、透明導電層形成用塗液中の導電性微粒子が安定化され、透明導電層形成用塗液のポットライフを長くすることが可能となる。但し、得られる透明導電膜の強度、耐候性が若干悪くなる傾向があるため、適用に際しては注意を要する。
【0066】
また、上記透明2層膜の透過率を100%より低い所定範囲(40〜75%)に調整して表示画面を見やすくするため、上記透明導電層形成用塗液に着色顔料微粒子等を配合してもよい。上記有色顔料微粒子には、例えば、カーボン、チタンブラック、窒化チタン、複合酸化物顔料、コバルトバイオレット、モリブデンオレンジ、群青、紺青、キナクリドン系顔料、アントラキノン系顔料、ペリレン系顔料、イソインドリノン系顔料、アゾ系顔料およびフタロシアニン系顔料等から選択された1種以上の微粒子を用いることができる。
【0067】
以上説明したように、本発明に係る透明導電性基材は従来よりも優れた被膜強度と耐候性を有し、優れた反射防止効果と透過光線プロファイルを有すると共に、帯電防止若しくは電界シールド効果を有するため、例えば、CRT、プラズマディスプレイパネル(PDP)、蛍光表示管(VFD)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)、液晶ディスプレイ(LCD)等表示装置の前面板等に用いることができる。
【0068】
【実施例】
以下、本発明の実施例を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。また、本文中の「%」は、透過率、反射率、ヘーズ値の(%)を除いて「重量%」を示し、また「部」は「重量部」を示している。
【0069】
[実施例1]
前述のCarey-Lea法により銀微粒子のコロイド分散液を調製した。
【0070】
具体的には、9%硝酸銀水溶液33gに、23%硫酸鉄(II)水溶液39gと37.5%クエン酸ナトリウム水溶液48gの混合液を加えた後、沈降物をろ過・洗浄した後、純水を加えて、銀微粒子のコロイド分散液(Ag:0.15%)を調製した。
【0071】
この銀微粒子のコロイド分散液60gに、ヒドラジン1水和物(N24・H2O)の1%水溶液8.0g、金酸カリウム[KAu(OH)4]水溶液(Au:0.075%)480gと1%高分子分散剤水溶液0.2gの混合液を攪拌しながら加え、貴金属コート銀微粒子のコロイド分散液を得た。
【0072】
この貴金属コート銀微粒子のコロイド分散液をイオン交換樹脂(三菱化学社製商品名ダイヤイオンSK1B,SA20AP)で脱塩した後、限外ろ過を行い、得られた貴金属コート銀微粒子の濃縮液に、エタノール(EA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM)、ジアセトンアルコール(DAA)、ホルムアミド(FA)を加え、貴金属コート銀微粒子が含まれた透明導電層形成用塗液(Ag:0.08%、Au:0.32%、水:10.7%、EA:53.8%、PGM:25%、DAA:10%、FA:0.1%)を得た。
【0073】
得られた透明導電層形成用塗液を透過電子顕微鏡で観察した結果、貴金属コート銀微粒子の平均粒径は、7.5nmであった。
【0074】
次に、この透明導電層形成用塗液を、40℃に加熱されたガラス基板(厚さ3mmのソーダライムガラス)上に、スピンコート(150rpm,60秒間)した後、続けて、透明コート層形成用塗布液をスピンコート(150rpm,60秒間)し、さらに、180℃、20分間硬化させて、貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、実施例1に係る透明導電性基材を得た。
【0075】
ここで、上記透明コート層形成用塗布液は、以下のようにして得ている。
【0076】
まず、メチルシリケート51(コルコート社製商品名)を19.6部、エタノール57.8部、1%硝酸水溶液7.9部、純水14.7部を用いて、SiO2(酸化ケイ素)固形分濃度が10%で、重量平均分子量が1190のものを調製し、最終的に、SiO2固形分濃度が0.8%となるようにイソプロピルアルコール(IPA)とn−ブタノール(NBA)の混合物(IPA/NBA=3/1)により希釈してシリカゾル液を得た。このシリカゾル液に、シリカゾル液中の無機バインダー(SiO2)100重量部に対しn−デシルトリメトキシシラン[C1021Si(OCH3)3]が0.3重量部となるように添加して透明コート層形成用塗布液を得た。
【0077】
そして、ガラス基板上に形成された透明2層膜の膜特性(表面抵抗、可視光線透過率、透過率の標準偏差、ヘーズ値、ボトム反射率/ボトム波長、鉛筆硬度)を以下の表1に示す。
【0078】
尚、上記ボトム反射率とは透明導電性基材の反射プロファイルにおいて極小の反射率をいい、ボトム波長とは反射率が極小における波長を意味している。
【0079】
また、上記鉛筆硬度は、透明2層膜表面に荷重1kg下、H〜9Hの硬度の鉛筆でラインを引き、擦傷を観察して評価した。
【0080】
また、表1において可視光線波長域(380〜780nm)の5nmおきの各波長における透明基板(ガラス基板)を含まない透明2層膜だけの透過率は、以下の様にして求められている。すなわち、
透明基板を含まない透明2層膜だけの透過率(%)
=[(透明基板ごと測定した透過率)/(透明基板の透過率)]×100
ここで、本明細書においては、特に言及しない限り、透過率としては、透明基板を含まない透明2層膜だけの透過率の値を用いている。
【0081】
また、透明2層膜の表面抵抗は、三菱化学(株)製の表面抵抗計ロレスタAP(MCP−T400)を用い測定した。
【0082】
また、上記ヘイズ値と可視光線透過率は、村上色彩技術研究所製ヘイズメーター(HR−200)を用いて測定し、上記反射率と透過率の標準偏差は、日立製作所(株)製分光光度計(U−4000)を用いて測定した。また、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子の粒径は日本電子製の透過電子顕微鏡で評価している。
【0083】
[実施例2]
実施例1における透明コート層形成用塗布液を、シリカゾル液中の無機バインダー(SiO2)100重量部に対しn−デシルトリメトキシシランが1.0重量部となるように添加して得た以外は実施例1と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、実施例2に係る透明導電性基材を得た。
【0084】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0085】
[実施例3]
実施例1における透明コート層形成用塗布液を、シリカゾル液中の無機バインダー(SiO2)100重量部に対しn−デシルトリメトキシシランが5.0重量部となるように添加して得た以外は実施例1と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、実施例3に係る透明導電性基材を得た。
【0086】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0087】
[実施例4]
実施例2において、透明導電層形成用塗液100重量部にアクリル系高分子樹脂0.01重量部を添加した以外は実施例2と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子、高分子樹脂と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、実施例4に係る透明導電性基材を得た。
【0088】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0089】
参考例5
実施例1における透明コート層形成用塗布液を、シリカゾル液中の無機バインダー(SiO)100重量部に対しn−オクチルトリメトキシシラン[C17Si(OCH)]が0.5重量部となるように添加して得た以外は実施例1と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、参考例5に係る透明導電性基材を得た。
【0090】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0091】
参考例6
実施例1における透明コート層形成用塗布液を、シリカゾル液中の無機バインダー(SiO)100重量部に対しn−オクチルトリメトキシシランが1.0重量部となるように添加して得た以外は実施例1と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、参考例6に係る透明導電性基材を得た。
【0092】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0093】
[実施例7]
実施例1における上記透明コート層形成用塗布液を、シリカゾル液中の無機バインダー(SiO2)100重量部に対しn−ヘキサデシルトリメトキシシラン[C1633Si(OCH3)3]が1.0重量部となるように添加して得た以外は実施例1と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、実施例7に係る透明導電性基材を得た。
【0094】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0095】
[実施例8]
平均粒径30nmのITO微粒子(SUFP−HX、住友金属鉱山(株)製)20.0gと分散剤1.5gをエタノール78.5gと混合した後、ジルコニアビーズとともにペイントシェーカー分散を行い、分散粒径105nmのITO微粒子分散液を得た。
【0096】
このITO微粒子分散液にエタノール(EA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM)、ジアセトンアルコール(DAA)、を加え、ITO微粒子が含まれた透明導電層形成用塗液(ITO:2.0%、EA:82.8%、PGM:10.0%、DAA:5.0%)を得た。
【0097】
そして、実施例2において透明導電層形成用塗液として上記ITO微粒子が含まれた透明導電層形成用塗液を用いた以外は実施例2と同様に行い、導電性微粒子であるITO微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、実施例8に係る透明導電性基材を得た。
【0098】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0099】
[比較例1]
実施例1において透明コート層形成用塗布液として、長鎖アルキル基含有シリコン化合物(n−デシルトリメトキシシラン)が添加されていないシリカゾル液を用いた以外は実施例1と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、比較例1に係る透明導電性基材を得た。
【0100】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0101】
[比較例2]
実施例4において透明コート層形成用塗布液として、長鎖アルキル基含有シリコン化合物(n−デシルトリメトキシシラン)が添加されていないシリカゾル液を用いた以外は実施例4と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子、高分子樹脂と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、比較例2に係る透明導電性基材を得た。
【0102】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0103】
[比較例3]
実施例1において透明コート層形成用塗布液を、シリカゾル液中の無機バインダー(SiO2)100重量部に対しn−ヘキシルトリメトキシシラン[C613Si(OCH3)3]が1.0重量部となるように添加して得た以外は実施例1と同様に行い、導電性微粒子である貴金属コート銀微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、長鎖アルキル基が含まれた酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、比較例3に係る透明導電性基材を得た。
【0104】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を以下の表1に示す。
【0105】
[比較例4]
実施例8において透明コート層形成用塗布液として、長鎖アルキル基含有シリコン化合物(n−デシルトリメトキシシラン)が添加されていないシリカゾル液を用いた以外は実施例8と同様に行い、導電性微粒子であるITO微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスから成る透明導電層と、酸化ケイ素を主成分とするシリケート膜から成る透明コート層とで構成された透明2層膜付きのガラス基板、すなわち、比較例4に係る透明導電性基材を得た。
【0106】
ガラス基板上に形成された透明2層膜の上記膜特性を表1に示す。
【0107】
【表1】
Figure 0004788852
「耐薬品試験」
実施例1〜4、7、参考例5〜6に係る透明導電性基材と比較例1〜3に係る透明導電性基材を、5%食塩水に24時間浸漬し、透明基板(ガラス基板)上に設けた透明2層膜の表面抵抗値、膜の外観を調べたが、変化は見られなかった。
【0108】
「評 価」
(1)表1に示された結果から明らかなように、実施例1〜4、7、参考例5〜6に係る透明2層膜の表面抵抗(Ω/□)と可視光線透過率は、比較例1〜3に係る透明2層膜の値と同様に、非常に優れた特性を示している。また、実施例8と比較例4の比較においても同様である。
【0109】
次に、実施例1〜4、7、参考例5〜6に係る透明2層膜の鉛筆硬度については、比較例1〜3に係る透明2層膜の値(3H〜6H)よりも優れており、実施例8と比較例4の比較においても同様であった。
【0110】
すなわち、各実施例と参考例において透明コート層に炭素数8〜16の長鎖アルキル基が導入されたことにより、透明2層膜の被膜強度が大幅に改善されていることが確認される。
(2)また、上記耐薬品試験の結果から、実施例1〜4、7、参考例5〜6に係る透明2層膜は透明コート層に炭素数8〜16の長鎖アルキル基が導入されても比較例1〜3に係る透明2層膜の値と同様に優れた耐候性を有していることも確認される。
【0111】
【発明の効果】
請求項1〜5記載の発明に係る透明導電性基材によれば、
透明2層膜の一方を構成する透明コート層が、炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を含む酸化ケイ素のバインダーマトリックスを主成分とすると共に、上記バインダーマトリックスにおける長鎖アルキル基の一部が透明コート層の外表面に配向しているため、従来の透明導電性基材に比べて優れた被膜強度(スクラッチ強度)を有し、かつ、良好な導電性、耐候性、優れた反射防止効果を有している。
【0112】
また、請求項6〜11記載の発明に係る透明導電性基材の製造方法によれば、
溶媒とこの溶媒に分散された平均粒径1〜100nmの導電性微粒子を主成分とする透明導電層形成用塗液を透明基板上に塗布し、次いで、n−デシルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルメチルジメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシランから選択されたアルキル基含有化合物が含まれたシリカゾルから成る無機バインダーを主成分とする透明コート層形成用塗布液を塗布した後、加熱処理しているため、請求項1〜5に係る透明導電性基材を低コストでかつ簡便に製造できる効果を有している。
【0113】
また、請求項12記載の発明に係る透明コート層形成用塗布液によれば、
溶媒、シリカゾルから成る無機バインダー、および、アルキル基含有化合物を主成分とし、上記無機バインダーとアルキル基含有化合物の配合割合が、無機バインダー100重量部に対しアルキル基含有化合物0.1〜20重量部であり、かつ、上記アルキル基含有化合物が、分子内に加水分解性アルコキシシリル基またはこの基が加水分解して生成した官能基を有する化合物であると共に、n−デシルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルメチルジメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシランから選択されているため、請求項1〜5に係る透明導電性基材の製造に適用できる効果を有している。
【0114】
更に、請求項13記載の発明に係る表示装置によれば、
前面板として請求項1〜5のいずれかに記載の透明導電性基材がその透明2層膜側を外面にして組込まれているため、表示画面の表面反射が抑制されかつ高い帯電防止若しくは電界シールド効果を具備している。

Claims (13)

  1. 透明基板、および、この透明基板上に順次形成された透明導電層と透明コート層とで構成された透明2層膜を備える透明導電性基材において、
    上記透明導電層が平均粒径1〜100nmの導電性微粒子と酸化ケイ素のバインダーマトリックスとを主成分とし、かつ、上記透明コート層が炭素数10〜18の長鎖アルキル基から選択された1種類以上のアルキル基を含む酸化ケイ素のバインダーマトリックスを主成分とすると共に、上記バインダーマトリックスにおける長鎖アルキル基の一部が透明コート層の外表面に配向していることを特徴とする透明導電性基材。
  2. 上記導電性微粒子が、透明導電性酸化物微粒子または/および貴金属微粒子であることを特徴とする請求項1記載の透明導電性基材。
  3. 上記透明導電性酸化物微粒子が、インジウム錫酸化物または錫アンチモン酸化物であることを特徴とする請求項2記載の透明導電性基材。
  4. 上記貴金属微粒子が、金、銀、白金、パラジウム、ロジウムから選択された貴金属の微粒子、これら貴金属の合金微粒子、あるいは、銀を除く上記貴金属により表面がコートされた貴金属コート銀微粒子のいずれかであることを特徴とする請求項2記載の透明導電性基材。
  5. 上記貴金属コート銀微粒子が、金若しくは白金単体または金と白金の複合体がコーティングされた銀微粒子であることを特徴とする請求項4記載の透明導電性基材。
  6. 請求項1記載の透明導電性基材の製造方法において、
    溶媒とこの溶媒に分散された平均粒径1〜100nmの導電性微粒子を主成分とする透明導電層形成用塗液を透明基板上に塗布し、次いで、n−デシルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルメチルジメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシランから選択されたアルキル基含有化合物が含まれたシリカゾルから成る無機バインダーを主成分とする透明コート層形成用塗布液を塗布した後、加熱処理することを特徴とする透明導電性基材の製造方法。
  7. 上記導電性微粒子が、透明導電性酸化物微粒子または/および貴金属微粒子であることを特徴とする請求項6記載の透明導電性基材の製造方法。
  8. 上記透明導電性酸化物微粒子が、インジウム錫酸化物または錫アンチモン酸化物であることを特徴とする請求項7記載の透明導電性基材の製造方法。
  9. 上記貴金属微粒子が、金、銀、白金、パラジウム、ロジウムから選択された貴金属の微粒子、これら貴金属の合金微粒子、あるいは、銀を除く上記貴金属により表面がコートされた貴金属コート銀微粒子のいずれかであることを特徴とする請求項7記載の透明導電性基材の製造方法。
  10. 上記貴金属コート銀微粒子が、金若しくは白金単体または金と白金の複合体がコーティングされた銀微粒子であることを特徴とする請求項9記載の透明導電性基材の製造方法。
  11. 上記透明導電層形成用塗液にシリカゾルを主成分とする無機バインダーが含まれていることを特徴とする請求項6〜10のいずれかに記載の透明導電性基材の製造方法。
  12. 請求項6記載の透明導電性基材の製造方法に適用される透明コート層形成用塗布液において、
    溶媒、シリカゾルから成る無機バインダー、および、アルキル基含有化合物を主成分とし、上記無機バインダーとアルキル基含有化合物の配合割合が、無機バインダー100重量部に対しアルキル基含有化合物0.1〜20重量部であり、かつ、上記アルキル基含有化合物が、分子内に加水分解性アルコキシシリル基またはこの基が加水分解して生成した官能基を有する化合物であると共に、n−デシルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、n−オクタデシルメチルジメトキシシラン、n−オクタデシルトリエトキシシランから選択されていることを特徴とする透明コート層形成用塗布液。
  13. 装置本体とこの前面側に配置された前面板とを備える表示装置において、
    上記前面板として、請求項1〜5のいずれかに記載の透明導電性基材がその透明2層膜側を外面にして組込まれていることを特徴とする表示装置。
JP2000224500A 2000-07-25 2000-07-25 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置 Expired - Fee Related JP4788852B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224500A JP4788852B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置
US09/910,883 US6673142B2 (en) 2000-07-25 2001-07-24 Transparent conductive layered structure and method of producing the same, and transparent coat layer forming coating liquid used in the method of producing the same, and display device to which transparent conductive layered structure is applied
TW090118162A TW495768B (en) 2000-07-25 2001-07-25 Transparent conductive layered structure and method of producing the same, and transparent coat layer forming coating liquid used in the method of producing the same, and display device to which transparent conductive layered structure is applied
KR1020010044836A KR100789047B1 (ko) 2000-07-25 2001-07-25 투명 도전성 기재와 이의 제조방법 및 상기 제조방법에이용되는 투명 코팅층 형성용 도포액과 투명 도전성기재가 적용된 표시장치
CNB011232633A CN1241232C (zh) 2000-07-25 2001-07-25 透明导电性基材、其制法及形成透明涂层用涂液和显示装置
US10/694,753 US7135223B2 (en) 2000-07-25 2003-10-29 Transparent conductive layered structure and method of producing the same, and transparent coat layer forming coating liquid used in the method of producing the same, and display device to which transparent conductive layered structure is applied

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224500A JP4788852B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002042557A JP2002042557A (ja) 2002-02-08
JP4788852B2 true JP4788852B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=18718454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224500A Expired - Fee Related JP4788852B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6673142B2 (ja)
JP (1) JP4788852B2 (ja)
KR (1) KR100789047B1 (ja)
CN (1) CN1241232C (ja)
TW (1) TW495768B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2278656C (en) 1997-01-28 2009-09-08 Stepan Company Improved emulsion polymerization process utilizing ethylenically unsaturated amine salts of sulfonic, phosphoric and carboxylic acids
JP2002038053A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電層形成用塗液
KR20040088486A (ko) * 2002-01-24 2004-10-16 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광흡수 코팅이 제공되는 광전송 기판
US7286993B2 (en) * 2002-01-31 2007-10-23 Product Discovery, Inc. Holographic speech translation system and method
JP4479161B2 (ja) * 2002-03-25 2010-06-09 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜とこの透明導電膜形成用塗布液および透明導電性積層構造体と表示装置
EP1500634A4 (en) * 2002-03-26 2008-01-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd GLASS SUBSTRATE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US7601406B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-13 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7736693B2 (en) * 2002-06-13 2010-06-15 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7566360B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-28 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
JP3736802B2 (ja) * 2002-11-25 2006-01-18 Tdk株式会社 導電性組成物とセラミック電子部品
JP2004311957A (ja) 2003-03-26 2004-11-04 Seiko Epson Corp デバイスとその製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2005144858A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルムの製造方法
EP1544258A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-22 Tarkett SAS Electrically conductive floor coverings
WO2005097494A1 (fr) 2004-04-06 2005-10-20 Quanta Display Inc. Structure polymere electroconductrice laminee
JP2005325440A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Nippon Steel Corp 表面処理金属及びその製造方法
US20050260338A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Trendon Touch Technology Corp. Method of manufacturing circuit layout on touch panel by utilizing metal plating technology
US7629695B2 (en) * 2004-05-20 2009-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacked electronic component and manufacturing method thereof
US7449830B2 (en) 2004-08-02 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. OLEDs having improved luminance stability
US7449831B2 (en) * 2004-08-02 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. OLEDs having inorganic material containing anode capping layer
US20060091397A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Kengo Akimoto Display device and method for manufacturing the same
KR100625231B1 (ko) 2004-12-24 2006-09-18 주식회사 선경홀로그램 도전성이 우수한 열가소성 수지 필름 및 그 제조방법
US7777407B2 (en) * 2005-05-04 2010-08-17 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices comprising a doped triazine electron transport layer
US8487527B2 (en) * 2005-05-04 2013-07-16 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices
US20060265278A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Napster Llc System and method for censoring randomly generated character strings
US7728517B2 (en) 2005-05-20 2010-06-01 Lg Display Co., Ltd. Intermediate electrodes for stacked OLEDs
US7943244B2 (en) * 2005-05-20 2011-05-17 Lg Display Co., Ltd. Display device with metal-organic mixed layer anodes
US7811679B2 (en) * 2005-05-20 2010-10-12 Lg Display Co., Ltd. Display devices with light absorbing metal nanoparticle layers
US7795806B2 (en) 2005-05-20 2010-09-14 Lg Display Co., Ltd. Reduced reflectance display devices containing a thin-layer metal-organic mixed layer (MOML)
JP4438685B2 (ja) * 2005-05-23 2010-03-24 セイコーエプソン株式会社 透明導電膜とその形成方法、電気光学装置、及び電子機器
CN101522947A (zh) * 2005-06-10 2009-09-02 西玛耐诺技术以色列有限公司 增强的透明导电涂料及其制备方法
TWI544501B (zh) * 2005-08-12 2016-08-01 坎畢歐科技公司 以奈米線爲主之透明導體
KR100831562B1 (ko) * 2006-03-23 2008-05-21 주식회사 엘지화학 유연성 기판 반송용 점착제 조성물
KR100796157B1 (ko) 2006-05-10 2008-01-21 스카이코팅 주식회사 대전방지용 조성물
US8018568B2 (en) * 2006-10-12 2011-09-13 Cambrios Technologies Corporation Nanowire-based transparent conductors and applications thereof
CN102324462B (zh) * 2006-10-12 2015-07-01 凯博瑞奥斯技术公司 基于纳米线的透明导体及其应用
CN101054267B (zh) * 2007-02-02 2010-09-29 菲迪薄膜科技(广州)有限公司 一种ito薄膜的制备方法
WO2008099932A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Kaneka Corporation 透明導電膜およびその製造方法
US20090321364A1 (en) 2007-04-20 2009-12-31 Cambrios Technologies Corporation Systems and methods for filtering nanowires
FR2919110A1 (fr) * 2007-07-16 2009-01-23 Saint Gobain Substrat de face avant d'ecran plasma, utilisation et procede de fabrication
JP5337500B2 (ja) * 2009-01-19 2013-11-06 日立マクセル株式会社 透明導電膜及びその製造方法
EP2531566B1 (en) * 2010-02-05 2018-09-12 CAM Holding Corporation Photosensitive ink compositions and transparent conductors and method of using the same
DE102010009999B4 (de) * 2010-03-02 2017-02-09 Schott Ag Verwendung von Nanopartikeln und/oder Organosilanen zur Herstellung von vorgespannten, mehrlagig beschichteten Glas-Substraten
JP5899623B2 (ja) * 2011-02-10 2016-04-06 三菱マテリアル株式会社 はんだ接合用積層体および接合体
US10155361B2 (en) * 2011-11-09 2018-12-18 Corning Incorporated Method of binding nanoparticles to glass
US9272947B2 (en) * 2011-05-02 2016-03-01 Corning Incorporated Glass article having antireflective layer and method of making
JP5815492B2 (ja) * 2011-11-01 2015-11-17 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、画像表示装置及び3d画像表示システム
CN103509380B (zh) * 2012-06-19 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 自洁增透涂料及其制备方法、自洁增透玻璃及其制备方法
CN104418509B (zh) * 2013-08-30 2016-08-10 中国科学院理化技术研究所 耐磨及超疏水的宽光谱增透涂层的制备方法
TWI486258B (zh) * 2013-11-15 2015-06-01 Far Eastern New Century Corp Low resistance transparent conductive laminate, low resistance patterned transparent Conductive laminated body and touch panel
JP6803842B2 (ja) 2015-04-13 2020-12-23 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. オプトエレクトロニクス用途のためのポリシロキサン製剤及びコーティング
WO2017043486A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社エフコンサルタント 水性被覆材及び被膜形成方法
JP6091691B1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-08 株式会社エフコンサルタント 水性被覆材及び被膜形成方法
US10629385B2 (en) * 2017-07-24 2020-04-21 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Hierarchically nanostructured films and applications thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003114A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Transparent conductive ceramic-coated base, process for its production, and its use
JP3002327B2 (ja) * 1992-04-10 2000-01-24 住友大阪セメント株式会社 導電性・高屈折率膜形成用塗料及び導電性・高屈折率膜付き透明材料積層体
JP3302186B2 (ja) 1994-09-01 2002-07-15 触媒化成工業株式会社 透明導電性被膜付基材、その製造方法および該基材を備えた表示装置
JP3288557B2 (ja) 1995-08-11 2002-06-04 住友大阪セメント株式会社 透明性電磁波遮蔽膜付き陰極線管
US5853869A (en) * 1995-08-23 1998-12-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Transparent conductor film for electric field shielding
JP3697760B2 (ja) * 1995-10-20 2005-09-21 旭硝子株式会社 塗布液
TW397927B (en) * 1996-02-16 2000-07-11 Nissan Chemical Ind Ltd Process for forming a liquid crystal alignment film
JP3378441B2 (ja) 1996-07-24 2003-02-17 株式会社東芝 陰極線管およびその製造方法
JP3563236B2 (ja) * 1996-09-26 2004-09-08 触媒化成工業株式会社 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材およびその製造方法、表示装置
JP3484903B2 (ja) * 1996-11-26 2004-01-06 旭硝子株式会社 低抵抗膜形成用塗布液、低抵抗膜とその製造方法、及び低反射低抵抗膜とその製造方法
US20010024685A1 (en) * 1997-06-19 2001-09-27 Boulton Jonathan M. Method for forming a protective coating and substrates coated with the same
JP3975310B2 (ja) * 1997-10-23 2007-09-12 住友金属鉱山株式会社 透明導電性基材とその製造方法およびこの基材が適用された表示装置
TW432397B (en) * 1997-10-23 2001-05-01 Sumitomo Metal Mining Co Transparent electro-conductive structure, progess for its production, transparent electro-conductive layer forming coating fluid used for its production, and process for preparing the coating fluid
JP4411672B2 (ja) 1997-10-23 2010-02-10 住友金属鉱山株式会社 透明導電層形成用塗布液とその製造方法
JP3161431B2 (ja) * 1998-11-05 2001-04-25 三菱マテリアル株式会社 耐食性と抗菌性を有する導電膜とそのための処理液
JP4035934B2 (ja) 1999-01-14 2008-01-23 住友金属鉱山株式会社 透明導電性基材とその製造方法および透明導電性基材の製造に用いられる透明導電層形成用塗液とその製造方法
JP2001126540A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 透明導電膜及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1241232C (zh) 2006-02-08
US20040091731A1 (en) 2004-05-13
KR20020009509A (ko) 2002-02-01
KR100789047B1 (ko) 2007-12-26
CN1334588A (zh) 2002-02-06
TW495768B (en) 2002-07-21
US20020037398A1 (en) 2002-03-28
JP2002042557A (ja) 2002-02-08
US6673142B2 (en) 2004-01-06
US7135223B2 (en) 2006-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788852B2 (ja) 透明導電性基材とその製造方法およびこの製造方法に用いられる透明コート層形成用塗布液と透明導電性基材が適用された表示装置
KR100630595B1 (ko) 투명 도전성 기재 및 이의 제조방법, 및 투명 도전성 기재의 제조에 사용되는 투명 도전층 형성용 코팅액 및 이의 제조방법
JP4232480B2 (ja) 貴金属コート銀微粒子分散液の製造方法と透明導電層形成用塗布液および透明導電性基材と表示装置
JP4035934B2 (ja) 透明導電性基材とその製造方法および透明導電性基材の製造に用いられる透明導電層形成用塗液とその製造方法
JP2002038053A (ja) 透明導電層形成用塗液
JP4411672B2 (ja) 透明導電層形成用塗布液とその製造方法
EP1079413B1 (en) Transparent conductive layered structure and method of producing the same, coating liquid useful therefor, and display that uses transparent conductive layered structure
JP4343520B2 (ja) 透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材、表示装置
JP2006032197A (ja) 透明2層膜とその製造方法
JP3975310B2 (ja) 透明導電性基材とその製造方法およびこの基材が適用された表示装置
JP2005154453A (ja) 透明導電層形成用塗布液及び透明導電性基材
JP3750461B2 (ja) 透明導電層形成用塗液と透明導電層および透明導電性基材
JP2000357414A (ja) 透明導電膜および表示装置
JP4325201B2 (ja) 透明導電層形成用塗液及び透明導電膜
JP3870669B2 (ja) 透明導電性基材とその製造方法およびこの透明導電性基材の製造に用いられる透明コート層形成用塗布液並びに透明導電性基材が適用された表示装置
JP2003132734A (ja) 透明導電層形成用塗液
JP2004335410A (ja) 透明導電層の形成方法
JP2002003746A (ja) 透明導電膜形成用塗料、透明導電膜および表示装置
JP4258281B2 (ja) 透明導電層形成用塗液及びその製造方法
JP2004175829A (ja) 透明コート層用着色分散液及び透明二層膜
JP2002127320A (ja) 透明導電性基材とその製造方法およびこの透明導電性基材が適用された表示装置
JP2002343149A (ja) 透明導電層の形成方法
JP2005100721A (ja) 透明導電性基材の製造方法及び該基材並びに表示装置
JP2004051746A (ja) 透明導電層形成用塗液
JP2004071309A (ja) 透明導電性基材とその製造方法およびこの透明導電性基材の製造に用いられる透明コート層形成用塗布液並びに透明導電性基材が適用された表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees