JP4768933B2 - 気密フォイルで包まれ、真空にされた断熱要素およびその製造方法 - Google Patents

気密フォイルで包まれ、真空にされた断熱要素およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4768933B2
JP4768933B2 JP2001234828A JP2001234828A JP4768933B2 JP 4768933 B2 JP4768933 B2 JP 4768933B2 JP 2001234828 A JP2001234828 A JP 2001234828A JP 2001234828 A JP2001234828 A JP 2001234828A JP 4768933 B2 JP4768933 B2 JP 4768933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
foil
face
folded
insulation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001234828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002167882A (ja
Inventor
エルマントラオト ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Va Q Tec AG
Original Assignee
Va Q Tec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26006633&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4768933(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE10058566A external-priority patent/DE10058566C2/de
Application filed by Va Q Tec AG filed Critical Va Q Tec AG
Publication of JP2002167882A publication Critical patent/JP2002167882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768933B2 publication Critical patent/JP4768933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • E04B1/803Heat insulating elements slab-shaped with vacuum spaces included in the slab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/045Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with open cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0015Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/242Slab shaped vacuum insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/10Insulation, e.g. vacuum or aerogel insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/901Rigid container
    • Y10S493/903Insulated thermally
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/901Rigid container
    • Y10S493/906Rigid container having multilayer wall
    • Y10S493/907Lined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/901Rigid container
    • Y10S493/906Rigid container having multilayer wall
    • Y10S493/908Covered
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1034Overedge bending of lamina about edges of sheetlike base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/231Filled with gas other than air; or under vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/237Noninterengaged fibered material encased [e.g., mat, batt, etc.]
    • Y10T428/238Metal cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • Y10T428/24231At opposed marginal edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • Y10T428/24231At opposed marginal edges
    • Y10T428/2424Annular cover
    • Y10T428/24248One piece
    • Y10T428/24256Abutted or lapped seam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24264Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、気密フォイルで包まれ、真空にされた、側面の平らな、おおむね角柱状の、平行六面体状、またはパネルで形成された断熱要素、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
極めて広範な分野で、高度な断熱性が必要とされている。冷凍された医療サンプル、器官などの搬送のために特に製造された容器内に、冷凍された医療サンプル、器官などを入れて運搬することだけでなく、建築物の断熱に使用することは特に重要である。
【0003】
その理由は、良好な断熱をすると、主なエネルギー条件を大幅に低減でき、従来増加し続けている暖房用オイルの価格に対抗しうる重要な対策とすることができるからである。
【0004】
これらすべての用途だけではなく、その他の用途にもおける制限条件は、この断熱目的のために使用される断熱要素の容積を、種々の観点、特に美的および実用的な観点から、できるだけ小さくしなければならないことである。例えばスタイロフォームパネルを使用すると、建築物の外壁を通過して生じる熱損失を低減できるが、例えば5cmという通常のパネルの厚さでは、この目的のためには充分でないので、スタイロフォームパネルは、所望するように、熱損失を低減させることはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
運搬中、数日間の間、運搬物を低温に維持しなければならない断熱容器に対して、真空断熱パネルを使用することは、既に行われている。このパネルは、気密フォイルで包まれ、高真空状態とされた、多孔質コアから成っている。孔から空気を吸引することによって、高い割合の潜在的な熱伝達媒体が除かれ、コアフレーム内の熱伝達によってしか、熱損失が生じなくなる。
【0006】
可能な最良の断熱特性を有するコア材料を選択する他に、熱伝達係数をできるだけ最小とし、これを長期間維持する上での重要な要素は、ラッピングである。このラッピングは、できるだけ長時間にわたって、例えば建築分野で使用される場合には50年以上にわたって、断熱パネル内を真空に維持できるように、100%近くまで気密とされている。
【0007】
このスタイロフォームのラッピングは、通常、プラスチック支持体から成り、この支持体は、片側にシール可能なコーティングを有し、反対側に気密性金属コーティングを有していることを念頭に入れていただきたい。このフォイル支持体は、弾性的であり、多少延伸可能であるが、通常、数ナノメータの厚さしかない金属コーティングは、顕著な延伸またはその他の変形に耐えることができず、このような場合には、顕微鏡的な大きさのクラックを発生する。かかるクラックは、裸眼で見つけることはできず、内部の真空の長さを大幅に短縮し、断熱特性を早期に過度に低いレベルまで低下させてしまう。
【0008】
かかる真空断熱パネルを製造するプロセスの途中において、4つの外側エッジのうちの2つに沿って、マージンのまわりに延びるU字形シールにより、シール可能な内側表面が共に一体とされた同じ寸法および形状の2つのフォイル部分からポケットを形成し、次に、パネルが形成されたコアを、このポケット内に挿入する。これによって、最初合体していたフォイルの部分は離間する。これにより、特にシールされたコーナー領域において、フォイルに大きな応力が生じ、フォイルは、これらポイントで著しく変形する。次に、ポケットのまだ開いている側を、真空容器内でシールする。
【0009】
このようにして形成された真空断熱パネルは、コアによって構成された中心領域と、互いに平らに当接し、径方向外側に延びる、2つの接触したフォイルの溶着されたフランジにより形成されたマージン領域を有する。
【0010】
径方向外側に延びるこれらのフランジは、いくつかのかかる断熱パネルの端部と端部を接合した場合に大きい問題が生じる。その理由は、これらのポイントにおいて、フォイルの厚さが2倍となるので、このフォイルは極めて堅く、全体を折りたたまなければならないからである。しかし、このような折りたたみ作業は、フォイルに大きな応力を加えなければ実行できず、余分なフォイル領域を内側に折りたたむのに、コーナーを数回折りたたまなければならない。
【0011】
従って、このような折りたたみをすると、ほとんど常に金属コーティングが損傷し、高い断熱能力の有効寿命が著しく短くなることとなる。
【0012】
上記従来技術の欠点に鑑みて、本発明が解決しようとする問題が認められる。すなわち、好ましくは端面が突き合わせ接合された状態となるように、ギャップを生じることなく、断熱要素を互いに隣接でき、例えば建築物の広い面積をかかる断熱要素でカバーでき、同時に製造プロセス中に、外被用フォイルができるだけ引っ張り負荷を受けず、よって数ナノメータの厚さでしかない金属拡散バリアコーティングが引き裂かれることのないようにした、この包括的カテゴリーの断熱要素を設計するという発明をするに至った。
【0013】
【課題を解決するための手段】
このタイプの断熱要素を製造するプロセスの範囲内において、特許請求の範囲1に記載の工程により、上記問題は解決される。
【0014】
従って、本発明は、予め1つの端面、および全表側の表面をスライドさせるフォイルポケットを形成する方法を回避するものであり、むしろ、まず、最初に断熱要素の所望する形状のコアを製造し、次に、当初平らであるフォイルの1枚のシートで、このコアを包む。
【0015】
このコアの外側表面のまわりを、まずフォイルで包み、次に、断熱要素の端面の領域に、2つの開口部をまだ有するコアの外側表面に接触した状態で、フォイルをほぼチューブ形状となるように溶接する。これらの端面を更にシールする前に、フォイルの突出する領域がコアの全表面にわたって支持されるよう、適当な折りたたみ部により、コアの対応する端面に、まずこのフォイルの突出する領域を折りたたむ。
【0016】
これにより、コアの平らな面、およびその鋭いエッジの結果、理想的にはフォイルの膨れを生じることはなく、フォイルは、エッジに沿って折りたたまる。従って、この折りたたみプロセス中、またはその後の真空吸引中のいずれかにおいて、金属拡散バリアコーティングの機能を損なうような引っ張り応力をどこでも受けることがなくなる。フォイルの支持体自身は、わずか数μmの厚さしかないので、折りたたまれたエッジでの変形はわずかであり、よって金属コーティングを容易に行うことができる。
【0017】
端面をシールした後に、コアの表面にほぼ垂直に突出する溶接フランジが残る。この溶接フランジは、直線状に延び、ほぼ直角のコーナーを介して、フォイルの隣接する領域に接合する。このことは、応力を受けることなく、したがって、金属コーティングが破壊される危険性を生じることなく、コアの対応する端面に、この溶接フランジを折りたたむことができることを意味する。
【0018】
最後に、溶接されたシームの一時的にシールされていない部分を介して、このように広くシールされた要素を真空吸引する。次に、このような真空状態で残りの溶接部分をシールする上では問題はない。
【0019】
全ての溶接フランジは、コアの表面に応力を受けることなく折りたたまれ、所定位置に、例えば接着剤により固定できるので、完成した断熱要素の形状はあらかじめ製造されたコアの形状によって大きく決まる。パネルで形成された断熱要素の端面の領域には、突出する溶接フランジは残らないので、この断熱要素を、一体に突き合わせ接合することには問題はない。このことは、互いに隣接する2つの断熱要素の間の領域に熱ブリッジが残らないことを意味する。
【0020】
コアを、例えば熱分解珪酸の粉体をプレス加工して形成するか、または例えばポリスチレン、またはポリウレタンの連続気泡プラスチック発泡体から形成することが望ましいことが判っている。
【0021】
真空吸引中に、コアの緩い粒子を保持するガス透過性フィルタペーパー、またはフェルト内に断熱要素のコアをラップするように、本発明を更に発展できる。
【0022】
プレス加工されたコア、または発泡成形されたコアのいずれでも、個々の粒子またはフレークが、真空吸引段階の間で本体から剥離されたり、吸引されたりすることを保証できないので、溶接されたシーム部を、クリーンに維持する対策が予め必要である。この場合、フィルタ内のように、かかる剥離した粒子を保持する紙またはファイバーフェルトによって、コアをラップすることが実用的である。
【0023】
シール前に、コアまたはフォイルを、100℃〜200℃の温度で乾燥すると、これによって、その後真空吸引されるコア内のガス圧は高められ、断熱機能に悪影響を及ぼす水分が残留することはない。そのため、製品の使用寿命は極めて長くなる。
【0024】
コアを、珪酸の粉体から構成した場合、断熱機能に悪影響を与えることなく、外被を通って拡散する1〜3%の水分を、時間をかけて吸収できる。
【0025】
コアを気密フォイルでラップする前に、例えば板紙の薄いパネル、または耐圧性の連続気泡の水分吸収性パネル、例えば100℃以上の温度で乾燥したウッドファイバーパネルで、コアをカバーすると実用的であることが判っている。かかるカバーは、本発明の製造プロセス中に取り扱われる間、コアの保護部を形成し、更に外被フォイルに穿孔したり、またはその金属コーティングに少なくとも損傷を与えるような突起を有しないコアの外側表面をスムーズにすることを保証できる。
【0026】
更に、粉体コアのバッファ能力に水分吸収性パネルを加え、もって真空パネルの使用寿命を延ばすことができる。
【0027】
本発明は、コアを気密フォイルで包む前に、比較的硬質の、特に有機材料、例えば板紙から形成されたエッジ保護部を、コアに設けることを可能にする。
【0028】
本発明においては、端面において突出するフォイルを折りたたむ際に、まず短い方の面のエッジに隣接するフォイルの領域を、内側に折りたたむのがよい。これによって、当該端面を越えて横方向の突起部が形成されることが防止されるので、本発明の断熱要素の表面に対して、完全に溶接フランジを折りたたむのに、1回の折りたたみだけでよく、これにより、製造プロセスによって生じるフォイルにかかる応力を更に低減できる。
【0029】
既に共に折りたたまれ、シールされている端面上のフォイルの領域を、コアの表面に折りたたむ場合に、本発明の断熱要素は、全ての辺で平らな表面によって境界が定められるので、この断熱要素を、隣接する断熱要素の隣接する端面に押圧し、当接接合部を形成できる。
【0030】
コアの表面に折りたたまれ溶接されるシーム部は、接着剤により、コイルの下方の層に固定することが好ましい。
【0031】
1つの開口部を除き、完全に包まれている断熱要素を、次に100hPaよりも低い、好ましくは10hPaよりも低く、より好ましくは1hPaよりも低い部分真空圧まで真空吸引する。
【0032】
このような高い真空圧は、本発明の断熱要素の断熱容量を改善するだけでなく、その機械的安定性をも増す。その理由は、全ての辺で、コアは永続的に圧縮力を受けるからである。しかしながら、同時に、この高い真空圧は、フォイルに応力を加えない、本発明の製造プロセスによってしか満たすことのできない外被フォイルのシール能力に、ある課題を課す。
【0033】
本発明の方法によって製造される、気密フォイルによって包まれ真空状態とされた側面の平らな、ほぼ角柱状の、特に平行六面体状、またはパネルで形成された断熱要素は、多孔性、特に連続気泡材料からプレフォームされた安定なコアを気密フォイルの1枚のカットシートによって完全に包み、これにより、2つの面に折りたたみ部、または溶接部がないという点で、公知の断熱要素と異なっている。
【0034】
ポケットを形成するために共に溶接される2枚のカットシートに基づく従来の技術や公知の原理と比較すると、1枚のカットシートを使用することは、次のような利点を有する。
【0035】
すなわち、異なるコアの形状により、良好に適合することが可能となり、更に、フォイルの1枚のカットシートによって、その後、コアを包むことにより、折りたたみ時にコアを支持に使用することが可能となり、かつフォイルを密に引っ張ることが可能となるので、真空吸引の結果、コアが収縮する際に、しわが生じる危険性が最小となる。
【0036】
コアによって形成される全て辺を支持することによって、広い面積を断熱するために、同じタイプの断熱要素を共に設置するのに理想的に適した広い平らな面、および端面を形成することが可能となる。
【0037】
コアの全てのエッジの径は、1〜2mmよりも短い、シャープなエッジとすることが望ましく、本発明の特定の実施例では、コアの全ての外側表面、特に表側の面を、専ら外側エッジ、すなわち凸状の曲率を有するエッジで形成することを提案するものである。
【0038】
同じ端面に隣接する2つのコーナーの内角の和が540度、特に1つのコーナーでの内角の和が270度に等しくなるように、コアを形成すると、更に最適にすることができる。
【0039】
コアの対向する領域の合同な辺によって、ジョイントを用いることなく、いくつかの断熱要素を共に設置することが可能となる。
【0040】
実際には、パネルで形成されたコアは、パネルの面の間の距離が等しくなるようにすることがかなり重要である。このことは、端部にある溶接フランジが、これら2つの面の間の中間平面に沿って延び、よって、この中間平面に対して対称的である2つのコーナーの間の領域が対称状態となることを意味する。このことは、均一な折りたたみを行う上で好ましいことである。
【0041】
パネルの面を長方形にすることは、本発明の範囲に含まれる。
【0042】
コアの溶融点は、フォイルのシール可能な部分の溶融点よりも高くなっていなければならない。
【0043】
このフォイルは、内側面に、より低い溶融点のコーティングを有する複合フォイル状となっていることが極めて好ましい。このようにすることにより、溶接プロセス中に、実際のフォイル支持体に損傷が及ぶのを防止できる。
【0044】
この融点が低い方のコーティングは液状状態とされ、互いに当接している溶融コーティングを共に流動化することにより、一方で表面張力が減少し、更に真空吸引すべき断熱要素の内容を完全にシールでき、絶縁要素が広い幅となっている結果、ガスが拡散することは、実際上不可能となっている。
【0045】
本発明によれば、フォイル複合体は、気密性金属コーティングを特徴としている。例えばこのフォイルは、少なくとも数ナノメートルの厚さを有するアルミコーティングとすることができる。これによって、極めて薄いフォイル支持体を使用することができ、このことは、変形応力を生じることなく、フォイルを折りたたむことができることを意味する。
【0046】
コアのまわりに密に延伸されるフォイルを、コアの1つの外側表面、特に表側の面に沿ってシールする。
【0047】
本発明に係わる高品質の断熱要素は、コアの端面を越えて突出する気密性フォイルのカットされた部分の領域を、応力を生じることなく、共に折りたたみ、プレフォームされたコアの端面に、全面接触する状態で、この全面をカバーするという点で異なっている。
【0048】
シールに先立ち、端面上のフォイルの突出領域を折りたたみ、シールされた状態で折りたたんだ時よりも応力がかなり小さくなるように個々に折りたたむという点で、本発明によると、かかる応力を生じない状態で折りたたみ可能な手段が形成される。
【0049】
また、フォイルの隣接する領域に対し、溶接フランジを平らな状態で、その後折りたたむことは、重要でないと考えることができる。その理由は、溶接の前に、溶接フランジの形成中に、この目的のために使用される折りたたみラインが既に形成されており、他方、フォイルの他の領域が、最大限に圧縮さる一方、フォイルの一部の領域は、直線状に延伸されるにすぎないからである。
【0050】
曲げエッジが既に存在しているので、延伸すべきフォイル部分は、シール後にくびれ部分が新たに完全に形成される結果、極めて望ましくない力の状態が生じるような従来の技術とは対照的に、膨張を施す必要はない。
【0051】
これら溶接されるシーム部は、端面、特に溶接部を含む外側表面、特に正面とほぼ平行な端面の領域において、互いにほぼ平行に延びていなければならない。
【0052】
本発明で規定する折りたたみ技術により、プレフォームされたコアの1つのコーナーの領域で、5本の折りたたみラインが収束する。これらのうち2本の折りたたみラインは、このコーナーの領域にあるコアの1つのエッジと対応し、他の2本の折りたたみラインは、最終状態において、このコーナー領域にある第3エッジに従い、第5の折りたたみラインは、当該コーナーにおけるフォイルの余分な領域を折りたたむことから生じた、好ましくは合同な2つの角度のある領域を分割する。
【0053】
本発明における折りたたみ技術は、折りたたみラインの1つが、少なくとも1つの、好ましくは2つの隣接する折りたたみラインとの間に、30度〜60度、好ましくは約45度の角度をなしていることをも特徴としている。
【0054】
この折りたたみラインは、2つの、好ましくは同一の角度を分割する、上記折りたたみラインのうちの最後のラインである。この角度は、当該コーナーにおいて折りたたむべきフォイルの領域の一部、好ましくは半分を定め、従って、この角度は、当該コーナーの幾何学的形状に応じて、より大きい限度内またはより小さい限度内で変化し得る。
【0055】
本発明に係わるコアでは、2つの隣接する表面は、必ずしも直角で整合している必要はないが、これらの表面は、過度の鋭角で合流してはならない。その理由は、かかる露出したポイントでは、損傷の恐れが特に高くなるからであり、折りたたむべきフォイルの領域の角度は、多少狭い許容度の範囲内で変化するので、コアエッジが完全に直角で合流するようなコーナーでは、45度の重なり角を使用すべきである。
【0056】
フォイルの重なり幅Bに対する上記条件を検討すると、溶接フランジの両側にある2つの隣接するコーナーからスタートする2本の折りたたみラインは、対応する正面エッジの外側の端面の溶接フランジの下方で合流する。
【0057】
対応する面のエッジの外側の合流点では、総計5本の折りたたみラインも収束している。これら折りたたみラインのうちの2つは、上記折りたたみ三角形の境界を形成し、他方、好ましくは互いに対称的な折りたたみラインは、この折りたたみ三角形の一部にわたって折りたたまれる重なった領域の境界を形成し、これら折りたたみラインのうちの最後のラインは、隣接する溶接フランジを通過するように、径方向外側に延び、外側の限界のエッジを形成するか、または折りたたみによって生じる溶接フランジの端部と側面の重なった領域の境界を形成する。
【0058】
2つの内側表面、または2つの外側表面が互いに当接するようなフォイル部分が常に存在するように、端面上の折りたたみラインが延びている場合、任意の通路で問題を生じることなく、溶接部を位置決めできる。
【0059】
その理由は、シール可能であり、よって、より低い溶融点のコーティングを共に流動化できるような表面によって、この領域にある全てのシール可能な表面が常にカバーされるからである。
【0060】
より短い方の面のエッジと隣接するフォイル領域を、まず内側に折りたたむため、別の利点が得られる。
【0061】
これによって、対応する端面に対して折りたたむべき隣接する表面の領域内の突起を折りたたむことが可能となり、より長い方の面のエッジと平行に延びる溶接フランジは、この短い方の面のエッジで終端するので、この溶接フランジを、1回の作業で対応する端面に折りたたむことができる。
【0062】
端面が気密状態となるように、フォイルで包まれた断熱要素をシールするには、共に折りたたんだフォイルの領域を、コアの端面にシールする。
【0063】
従来の技術状態とは対照的に、本発明によれば、その後の折りたたみ応力をできるだけ小さく維持するように、できるだけ単一層のフォイルをコアに折りたたむまで、端部のシールを実行しない。
【0064】
本発明の製造プロセスに関し、平らな断熱パネルのパネル面を、端面として使用する実施例では、1つの残っている面の溶接部を除き、かかる断熱パネルの狭い面にある当接接合部を、完全に折りたたみ部のないように製造でき、これによって、介在領域に熱ブリッジを有しない、同じように形成された断熱パネルを共に接合することがより容易となる。
【0065】
共に折りたたまれ、端面がシールされたフォイルの領域を、対応する端面に折りたたむことにより、コアによって定められる断熱要素の形状を、できるだけ近似させることができるので、本発明に係わる断熱要素により、狭く定められた幾何学的許容度の範囲を満たすこともできる。
【0066】
コアの表面に折りたたまれる、溶接されるシーム部を、接着剤により、フォイルの下方層に固定するようにして、本発明を実施することもできる。
【0067】
本発明の有利な形態では、互いに交差するか、または重なるいくつかの部分のパネル面で、溶接されるシーム部を形成する。
【0068】
本発明の概念の一部として、包むべきコアの2つの端面の領域内で、まずパネル面の溶接フランジだけをシールし、可能な場合にはこのフランジをコアの表側の面に折りたたみ、可能な場合には、これを接着剤によってここに固定し、よって端面の折りたたみおよびシールを正しく実行できるようにすることも可能である。
【0069】
しかし、まだ広い領域にわたって含まれるガスを吸引するのに使用できる1つの開口部が、パネル面の溶接シーム部のほぼ中間部に残っている。
【0070】
この残っている開口部は、真空容器内で完全に溶接して閉じることができ、よって当初形成された溶接シーム部との交点または重なり部は、真空状態にされた断熱要素の内部をハーメチックシールすることを保証する。
【0071】
この真空状態にされた断熱要素内の部分真空圧は、100hPaより低い値、好ましくは10hPaより低い値、より好ましくは1hPaよりも低い値とするべきである。
本発明の断熱要素を最適にするために、その表面を、異形、例えば波形としてもよい。
【0072】
最後に本発明は、隣接する断熱要素の対応する連続部と共に溶接できる、フォイルの外被の少なくとも1つの連続部を提供するものである。
【0073】
添付図面を参照し、本発明の好ましい実施例の次の詳細な説明から、本発明の上記以外の特徴、細部、利点および効果が明らかとなると思う。
【0074】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の方法による、例えば図4の平面図に示されたパネル状の断熱要素2を製造するための製造ラインの略図である。
【0075】
粉体、例えば熱分解珪酸をプレス加工するか、またはプラスチック、例えばポリスチレンまたはポリウレタンから発泡成形してコアを成形する方法については示されていない。
【0076】
このブランクコアは、製造するべき断熱要素2の所望する形状を既に有していてもよいし、また、例えばソーイングまたはカッティングによりこの目的のために更に処理してもよい。このブランクは、できるだけ正確に最終の熱断熱要素2の所望する形状に対応していることが好ましいが、寸法を最終寸法よりも大きくすることにより、約5%の大きさの真空吸引段階における収縮を保証できる。
【0077】
ブランクコア3を、中間の貯蔵位置から取り出し、まず第1処理ステーション4においてをフェルトで包む。この作業は、後の真空吸引段階の間にコア本体から粒子を除去し、もってシーム部を、クリーン状態に保持する機能を有する。
【0078】
次にブランクコア3を、コンベアシステムにより、乾燥ステーション6へ搬送7する。
【0079】
ここで、フェルトに包まれたコア3を、100℃から200℃までの間の温度に加熱し、コアにまだ含まれていた残留水分を完全に除去する。次に、フェルトによって包まれたコア3を、包みステーション9へ送し(7)、ここで、フェルトの外被と合体した乾燥されたコア3を、プラスチック気密フォイル10で包む。
【0080】
このプラスチック気密フォイル10は、プラスチック支持体から成り、このプラスチック支持体は、より低い融点のプラスチックのシール可能なコーティングと、更にプラスチック内に埋め込まれるか、または好ましくはプラスチックの1つ以上の保護コーティングによってカバーされた、好ましくは金属製の拡散バリアとを有する。
【0081】
この気密フォイル10は、ロール11に巻かれており、平行六面体のコア3を包むケースでは、このフォイルの幅は、フォイル10に対して横方向の測定した幅bとコンベア7に垂直に測定した高さhとにシールをするのに必要な溶接フランジsの幅の2倍とを加えた和に対応する。他方、この溶接フランジの幅sは、コア3の高さhの半分以下でなければならない。
【0082】
この極めて長い気密フォイル10の最も前方のエッジ12は、例えばコンベアベルト5の上方に位置している溶接ダイ13に固定されており、他方の溶接ダイ14およびフォイルロール11は、このポイントでは、コンベア5の下方に位置しているので、前方に移動されるコア3の前方エッジ15は、図2に示されている位置まで、フォイル10を支持する。
【0083】
次に、溶接ダイ14は、コンベアシステム5内のギャップを通って上方にスイングする。コンベアシステム5は、例えばローラーコンベア状となっている。従って、同時にロール10を制動することにより、気密フォイル10を遅れて引くことができ、気密フォイル10は、常に強く延伸された状態に維持される。
【0084】
溶接ダイ14が上にスイングするにつれ、このダイ14は、固定された溶接ダイ13に接近し、最終的に、図13に示すように、これら2つの要素は、一体となるようにプレスされ、熱作用を受けて、互いに当接している気密フォイル10の溶接コーティングを一体に溶接する。コア3を囲む気密フォイル10は、溶接されたシームの外部の残りのウェブからカットされる。
【0085】
次に、最初にパネル16の上部面に対して直角に突出している状態のままとなっている溶接フランジ17を、図4に示すような断熱要素2の上部側面18に折りたたみ、例えば高温接着剤によって、フランジをこの位置に固定できる。
【0086】
これに関連し、また、連続して溶接されたシームを形成せず、図12に示すような中断した溶接シーム19を、折りたたまれた溶接フランジ17上に形成することも可能である。このことは、2つの溶接された部分20と21との間に開口部22が残り、この開口部を通して、コア3内に含まれる空気を後のステージで吸引できることを意味する。
【0087】
次に、このコンベアシステムは、別の処理ステーション23に達し、このステーションで既に側面がフォイル10に包まれているコア3の端面24を、フォイルのエッジによってカバーし、シールする。このフォイルは、包みステーション9の出口では、まだ横方向に突出している。
【0088】
本発明の第1実施例によれば、この側方のシールは、図5〜図8に示されるプロセス工程によって実施できる。
【0089】
第1段階(図5〜図7)では、一方で、突出するエッジ領域26が対応する端面24を完全にカバーし、他方で、ほぼ直角にこの端面から突出する平らな溶接フランジ27を形成するために折りたたまれるよう、この突出するエッジ領域26を折りたたむ。
【0090】
次に、シール装置(図示せず)によって、この溶接フランジ27をシールし、最後に、図8に示すように、端面24に対して溶接フランジ27を折りたたむ。
【0091】
本発明者は、端面24の最適なカバー、すなわち気密フォイル10の膨張のない平面状の平行接触部を形成し、溶接にも大いに適した溶接フランジ27、すなわち一定の幅を有する平らなフランジを形成するには、特定の折りたたみ方法により特定の利点が得られることを発見した。これについては、図5〜図7に示されている。
【0092】
図8から、溶接フランジ27の幅sが、パネルに形成された断熱要素2の高さhの半分よりも狭い場合に、溶接フランジ27が最適となることが理解できると思う。その理由は、この場合、溶接フランジを対応する端面24に完全に折りたたむことができ、そのエッジ28を越えては突出しないからである。溶接フランジ27の端部エッジ28が、断熱パネル2の隣接する端面15を越えて突出しないことが重要である。
【0093】
このように定められた付随的な問題を解決するに当たり、本発明者たちは、3つの辺15、16、24の全体が、特に平行六面体コア3のコーナー29の領域に一致するという知識に基づいて発明を進めた。
【0094】
平行六面体では、各コーナーは直角であり、かかるコーナーにおける全ての角度β1、β2、β3の和は、次のようになる。
【0095】
β1+β2+β3 =3×90°=270°.
【0096】
他方、フォイルは、コーナー29にあるポイントを完全に囲み、360度の円のまわりを囲むので、90度の残り領域が残る。この領域は、本発明に従い、フォイル10を、例えば所定の形状にカットすることにより、長方形から、別の形状とするように処理する必要がないように折りたたむ。
【0097】
この折りたたみの原理は、空気を後に透過させて、真空断熱要素2内に進入させるような開口部を、フォイルが形成しないように保証できるという利点を有する。
【0098】
この折りたたみは、平行六面体の場合、90度に達する余分な角度を、3つの辺のうちの1つで、このケースでは、端面24にあるフォイル10の多層領域によって吸収するように、この折りたたみを実行する。
【0099】
従って、1つの領域では、端面24は、フォイル10の単一層によってはカバーされず、フォイルの3層によってカバーされる。これら2つの追加フォイル層30、31を、図5において隣接する折りたたみライン32〜34から見ることができる。
【0100】
合流する他の全てのエッジ28、35、26まで斜めに延びる中心折りたたみライン39は、折りたたまなければならないフォイル30、31の余分な領域を2つの等しい角度α1とδ1とに分割する。
【0101】
この場合、α1とδ1は、次の関係にある。
α1 δ1=45°.
【0102】
図5〜図8から判るように、この折りたたみは、パネルの2つの面の間に延び、これら2つの面と平行な中心平面に対して、完全に対称的であるので、この中心平面を直角に通過するコアエッジ36の反対の端部の、コア3のコーナー38で同じ対称的な折りたたみが行われる。従って、この折りたたみライン32は、特に検討した第1コーナー29から延びる折りたたみラインに交差する。
【0103】
図7に示す状態では、折りたたみライン33は、折りたたみライン32およびコアエッジ36に平行に延びるので、この折りたたみライン33は、コアエッジ28と直角を形成しなければならず、コアエッジ28は、次にコアエッジ35に対して直角に延びる。従って、折りたたみライン33は、まだ完全に折りたたまれていないエッジ領域26と関連し、コアエッジ35に対して同軸状に延び、従って、対向する折りたたみライン33と平行に延びる。
【0104】
直角β2および平行六面体の形状に起因し、全ての辺が同じサイズとなっているエッジ領域26により、このエッジ領域26は、溶接フランジ27を形成する2つの外側表面の間に、フォイル40の長方形領域を形成する。溶接フランジ27は、この溶接フランジの2つのカバー表面の間に、できるだけスムーズに折りたたまなければならない。
【0105】
この目的のため、折りたたみライン32と、斜めの折りたたみライン34と、コアの中心平面に対してこの折りたたみライン34に対称的な折りたたみライン41とによって構成される三角形領域42は、図6に示すように、コア3の端面24に折りたたまれる。
【0106】
この三角形領域42は、同じく三角形であるフォイル31の領域およびこの領域に対して対称的なフォイル43の領域によってカバーされるので、最初の上部境界44は最終的に一致する。三角形領域31、43は重ねによって、三角形領域30、41をカバーするので、これらの三角形は、合同でなければならない。
【0107】
三角形42における角度の和に起因し、三角形の領域42の頂点45の角度は、この場合90度であるので、このポイントからスタートする隣接する三角形31、41の角度は、各々45度でなければならない。
【0108】
そのため、エッジエリア26の本の折りたたまれていない状態に関連する折りたたみライン44は、水平、すなわち端面24に平行に延びており、三角形30、31、41、43は全て二等辺三角形である。
【0109】
この理由から、当初垂直であった折りたたみライン33、39に交差する水平折りたたみライン44のコーナーポイントは、図7に示した最終折りたたみ状態では、折りたたみライン32の中心点46に合流する。
【0110】
従って、これら折りたたみライン44よりも上にある長方形のフォイル領域40の上方部分は、図6および図7に示すように、溶接フランジ27のカバー表面の間で、コンチェルティーナ(アコーディオン状の楽器)のように容易に折りたたまれる。従って、フォイルのシール可能な内側領域、すなわちフォイルの金属でコーティングされた外側領域は、金属コーティングに影響を与えることなく、完全なシールが可能となるように互いに当接する。
【0111】
更に検討すれば理解できるように、コア3の形状が違うため、溶接フランジ27の形状に対する影響も異なる。しかし、コア3の隣接するコーナー29、38における側方の角度の和が、次のように、常に540度に等しいとした場合、少なくとも折りたたみの質に関して、これらの影響を無視しうることが判っている。
【0112】
β1+β2+β3+γ1+γ2+γ3=540°
【0113】
このことは、内側に折りたたむことが好ましい三角形42も、まだ直角の頂点45を有するので、ここからスタートする折りたたみライン44は共通に整合し、図7に示す状態では、折りたたみライン49は端面24に直角であり、これらに対してほぼ直角であるエッジ領域26の上方エッジ47、48は、端面24に対して平行に延び、その結果、溶接フランジの幅sは一定となる。
【0114】
この結果に影響を与えるエッジ領域26の上方エッジ47、48に対する折りたたみライン49の傾きは、コア3に対する次のようなより厳密な幾何学的条件によって防止できる。
【0115】
β1+β2+β3=γ1+γ2+γ3=270°
【0116】
上記のように、図5〜図8に示す折りたたみを行う場合、余分なフォイル領域40は、その上部領域が、溶接フランジ27の端部領域の間にある状態で、端面24の上の底部にて折りたたまれ、従って溶接されたシーム50が形成された後に、折りたたみフランジ27をその下方エッジ48のまわりで折りたたむだけでよい。
【0117】
図9〜図11に示す別の折りたたみ技術では、端面24の長手方向エッジにおいて突出するフォイル51の領域を、まず端面24の上に互いに接近するように折りたたみ、溶接フランジ56を形成し、次に、隣接する端面15上に突出するように、フォイル52の余分な領域を外側に折りたたむ。
【0118】
この結果生じる三角形53は端面24に整合し、最初に述べた折りたたみ技術における三角形42と同じように、この三角形は、上記折りたたみ三角形31、43と重なり、本ケースでは別の折りたたみ三角形54と重なる。
【0119】
次に、これら上部のフォイルの三角形54は、垂直の二重層フォイル領域55と境界をなし、このフォイル領域55は、溶接フランジ56の延長部となる。ここでも、フォイル10の領域は平らに接触するシール可能な内側表面を有するにすぎないので、これらの領域を、容易にシールすることができる。
【0120】
一旦これを行った後に、図10に示すように、ベースエッジ57上に溶接フランジ56を、そのベースエッジ57上に折りたたみ、最後に、側方突起53〜55によって形成された領域52を、図11に示すように、端面24の方向にコア3の対応する面のエッジ36上に折りたたむ。ここでも、エッジの突起Bに対する上記条件は満たされないので、更にカット作業が必要である。
【0121】
この最後に述べた折りたたみ方法は、基本的には可能であるが、本発明者たちは、これをあまり推奨するものではない。その理由は、このケースでは、溶接フランジ56を2回折りたたまなければならず、これによって、金属拡散バリアコーティングが損傷を受ける恐れがあるからである。
【0122】
処理ステーション23において、端面をシールするプロセス工程の後に、開口部22を除き、フォイル10で完全に包まれているコア3を、真空可能な容器58内に入れ、図13に示すように、開口部22を含むパネル面溶接フランジ17の領域59を、パネルの対応する面の表面16にほぼ垂直に持ち上げる。
【0123】
これは、例えば持ち上げた溶接フランジ12の領域59が、短い切開部60により既にシールされている隣接する部分20、21から離間し、次に上方に折りたたまれ、別の折りたたみ部を形成するように実行できる。開口部22を含むこの領域59は、2つの溶接ダイ62の間に置かれるが、これらのダイ62は、共に移動されるわけではない。むしろ容器58をシールし、0.1〜1hPaの圧力まで真空状態とされる。
【0124】
真空と比較した差圧の結果、最初にコア3内に含まれている空気を開口部22から吸引できるようにするには、例えば20〜120秒の時間が必要である。
【0125】
圧力が等しくなり、コア3も真空状態になると、すぐに、遠隔制御により溶接ダイ61、62を閉じ、溶接プロセスを開始する。これにより、2つの第1の溶接された部分20、21と平行に延び、かつ好ましくは、パネル面溶接フランジ17の自由エッジ64の方向にずれている別の溶接されたシーム63が形成される。
【0126】
残りの開口部22のエッジ上に最初に溶接される部分20、21が形成される間、この開口部22は、溶接フランジ17の長手方向に対してほぼ直角に、エッジ62まで延びる溶接シーム65により、溶接フランジ17の実質的に全幅にわたって境界が定められ、最終シール63の間で直角に溶接されたシーム部65と容易に交差できるので、断熱要素2の絶対的に気密なシールを保証できる。
【0127】
最後に、断熱要素2の対応する平らな側面16に対して、当初の開口部を含むフランジ領域59を折りたたみ、高温接着剤によって個々に固定する。
【0128】
次に、この断熱要素2を完成し、検査ステーション66で品質検査を行うことができる。
【0129】
他方、パネル面の溶接されたシームにおける開口部22を通して真空吸引をする代わりに、まず2つのコーナー領域だけをシールし、残りの中心領域を、単に真空状態でシールされるように、端面における溶接されたシーム部の1つを介して真空吸引を行うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる断熱要素を製造するためのプラントの略図を示す。
【図2】図1の細部IIを示す。
【図3】溶接プロセス中の、図2の溶接装置を示す。
【図4】図3に示されるように形成された、溶接されたシーム部を折りたたんだ後の断熱要素を示す。
【図5】第1の折りたたみ段階における、本発明の第1実施例における応力のない端面の折りたたみ部の製造を示す。
【図6】図6に示された折りたたみの第2段階を示す。
【図7】整合されたシール可能なフランジを製造する、図5および6に示された折りたたみの最終第3段階を示す。
【図8】折りたたみプロセス後の、図7からの溶接フランジの折りたたみを示す。
【図9】整合したシール可能なフランジの形成に至る中間段階における、本発明に係わる、応力のない端面の折りたたみの別の可能な手段を示す。
【図10】溶接プロセス後の、図9からの折りたたみフランジの第1の折りたたみを示す。
【図11】断熱要素の端面に対する溶接フランジの部分の別の折りたたみを示す。
【図12】端面のシールを実行した後の、図7または図9に示された折りたたみ状態にある断熱要素全体を示す。
【図13】図1からの細部XIIを示す。
【図14】完成した断熱要素の平面図を示す。
【符号の説明】
2 断熱要素
3 コア
4 第1処理ステーション
5 コンベアシステム
6 乾燥ステーション
7 コンベア
8 フェルト外被
9 包みステーション
10 プラスチック気密フォイル
11 ロール
12 最も前方のエッジ
13 溶接ダイ
14 溶接ダイ
15 端面
16 パネル
17 溶接フランジ
18 上部側面
19 溶接シーム
20、21 溶接される部分
22 開口部
23 処理ステーション
24 端面
25 長手方向面
26 エッジ領域
27 溶接フランジ
28 エッジ
29 コーナー
30、31 フォイル
32〜34 折りたたみライン
35、36 エッジ
38 コーナー
39 折りたたみライン
40 フォイル
42 三角形
44 上部境界
45 頂点
47、48 上部エッジ
49 折りたたみライン

Claims (10)

  1. 気密フォイル(10)によって包まれ、真空にされた、側面が平らな、ほぼ角柱状の、平行六面体、またはパネルで形成された断熱要素(2)を製造するための方法であって、
    a)多孔性の、例えば連続気泡材料から、断熱要素(2)の形状に対応する、側面が平らなコア(3)を製造する工程と、
    b)このコア(3)の外側表面のまわり、特にその長手方向面(25)のまわりを、1枚の気密フォイル(10)の1枚のシートで包む工程と、
    c)前記コア(3)の表面、特にコアの表側の面(25)に沿って、前記コア(3)のまわりに密着するように引き寄せられたフォイル(10)を、少なくとも部分的にシール(20)(21)するか、または共に溶接する工程と、
    d)前記コア(3)の対応する外側表面、特に表側の面(16)に対して、前記フォイル(10)の溶接されたシーム領域(17)を折りたたむ工程と、
    e)前記コア(3)、特に端面(24)を越えて突出する前記気密フォイル(10)のカットされたシートの領域(26)(51)を、実質的に張力および応力のない状態で共に折りたたみ、前記コアの残りの表面、特にその端面(24)に平らに接触した状態で、これをカバーする工程と、
    f)前記コア(3)の少なくとも1つの端面(24)に、前記共に折りたたまれたフォイル領域(27)(56)を共にシールまたは溶接する工程と、
    g)前記フォイルで包まれたコア(3)を真空吸引する工程と、
    h)真空状態(58)において、前記フォイル(10)内の残りの全ての開口部(22)を共に完全にシール(50)するか、または溶接する工程とを有する、断熱要素(2)を製造する方法。
  2. 気密フォイル(10)で包む前に、真空吸引(58)中、前記コア(3)の緩い粒子を保持する、空気を透過でき、フォイルが形成された材料(例えば繊維フェルト、フィルタペーパー)(8)で、前記断熱要素(2)の前記コア(3)を包むか、または例えば板紙またはウッドファイバー製の薄いパネルでカバーすることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. シール(9)前に、前記コア(3)、前記フェルト(8)、またはフォイル(10)を乾燥させることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 前記断熱要素(2)を、100hPaよりも低く、好ましくは10hPaよりも低く、より好ましくは1hPaよりも低い部分真空圧に吸引することを特徴とする、請求項1記載の方法
  5. 端面に共に折りたたみ、シールする前記フォイル(27)(56)の領域を、前記コア(3)の端面(24)に折りたたみ、接着剤によって、下方のフォイル(10)に固定することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  6. 気密フォイル(10)で包まれ、真空にされた、側面の平らな、ほぼ角柱状の、平行六面体、またはパネルで形成された断熱要素(2)において、
    多孔質の、連続気泡材料からプレフォームされた安定なコア(3)を、気密フォイル(10)の1枚のカットされたシートで完全に包み、前記コア(3)、特にその端面(24)を越えて突出する気密フォイル(10)のカットされたシートの領域(26)(51)が、応力を受けることなく、この領域を共に折りたたみ、プレフォームされたコア(3)、特に、それらの端面の表面(24)に平らに接触するよう、これら表面をカバーすることを特徴とする断熱要素(2)。
  7. 前記コア(3)のまわりに密に引き寄せた前記コア(10)を、前記コア(3)の外側表面に沿って、特に面(16)(37)に沿ってシールし、よって外側表面、特に表側の面に沿って延びるフォイル(10)の溶接フランジ(17)を、前記コア(3)の対応する表側の面(16)に対して折りたたむことを特徴とする、請求項6記載の断熱要素。
  8. 前記プレフォームされたコア(3)のエッジ(29)(38)の領域において、5本の折りたたみライン(32)〜(34)を収束させたことを特徴とする、請求項6記載の断熱要素。
  9. 前記フォイル(10)の部分が接触する2つの内側面または2つの外側面を常に有するように、端面上の前記折りたたみライン(32)〜(34)(44)(49)が延びていることを特徴とする、請求項6記載の断熱要素。
  10. 前記コア(3)の前記端面(24)上のフォイル(10)(56)の、共に折りたたまれた領域がシールされており、対応する端面(24)に折りたたまれるか、またはフォイル(10)の下方の層に固定されていることを特徴とする、請求項6記載の断熱要素。
JP2001234828A 2000-08-03 2001-08-02 気密フォイルで包まれ、真空にされた断熱要素およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4768933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10038584 2000-08-03
DE10038584:2 2000-08-03
DE10058566:3-44 2000-11-24
DE10058566A DE10058566C2 (de) 2000-08-03 2000-11-24 Folienumhüllter, evakuierter Wärmedämmkörper und Herstellungsverfahren für diesen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002167882A JP2002167882A (ja) 2002-06-11
JP4768933B2 true JP4768933B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=26006633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001234828A Expired - Fee Related JP4768933B2 (ja) 2000-08-03 2001-08-02 気密フォイルで包まれ、真空にされた断熱要素およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6863949B2 (ja)
EP (1) EP1177879B1 (ja)
JP (1) JP4768933B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030234255A1 (en) * 2002-03-25 2003-12-25 Tuscarora Incorporated Insulated shipping container
JP4250534B2 (ja) * 2002-03-29 2009-04-08 旭ファイバーグラス株式会社 樹脂フィルム被覆断熱吸音材の製造方法および製造装置
IES20040636A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-23 Kingspan Res & Dev Ltd A composite insulating panel and its method of manufacture
JP4215701B2 (ja) * 2004-10-12 2009-01-28 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
AU2006255496A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Advanced Beverage Closures Pty Ltd A stopper with a foamed core and an outer skin
DE102005045726A1 (de) * 2005-09-23 2007-04-05 Va-Q-Tec Ag Verfahren zur Herstellung eines folienumhüllten Vakuumdämmkörpers
US20090001086A1 (en) * 2007-04-12 2009-01-01 Nanopore, Inc. Container insert incorporating thermally insulative panels
WO2009032763A1 (en) 2007-08-28 2009-03-12 Fi-Foil Company, Inc. A system and method for insulating items using a reflective or inflatable insulation panel
US20090179541A1 (en) * 2007-12-12 2009-07-16 Nanopore, Inc. Vacuum insulation panel with smooth surface method for making and applications of same
DE102008022380A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-19 Va-Q-Tec Ag Staubfiltermaterial für Vakuumdämmplatten
FR2963291B1 (fr) 2010-07-27 2012-08-31 Jean Chereau Sas Module de carrosserie pour vehicule frigorifique comprenant un panneau d'isolation sous vide, et procede de fabrication associe.
US8590229B2 (en) 2010-09-15 2013-11-26 Shurtech Brands, Llc Inflatable attic stairway insulation appliance
US8881398B2 (en) 2011-05-26 2014-11-11 General Electric Company Method and apparatus for insulating a refrigeration appliance
CN102853211B (zh) * 2011-06-29 2016-03-02 孟占营 一种热工设备用高效纳米绝热板及其制作方法
WO2013110115A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Mainline Industrial Corporation Pty Limited A process and apparatus for producing a laminated core product
KR101233353B1 (ko) * 2012-02-14 2013-02-14 오씨아이 주식회사 기밀 포일로 포장된 진공 단열재의 포장 방법
FR2991250B1 (fr) 2012-06-05 2014-06-13 Jean Chereau Sas Module de carrosserie pour vehicule frigorifique comprenant un panneau d'isolation sous vide, et procede de fabrication associe.
CN102788229B (zh) * 2012-07-23 2015-05-13 青岛科瑞新型环保材料有限公司 一种密度均匀、高生产效率的真空绝热板的制作方法
JP5810054B2 (ja) * 2012-08-29 2015-11-11 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材及び冷蔵庫
CN102954315B (zh) * 2012-10-30 2014-07-16 安徽科瑞克保温材料有限公司 背封式真空绝热板的生产设备
JP6487421B2 (ja) * 2013-09-26 2019-03-20 ヴァ−クー−テック アーゲー ホイルラップされた真空断熱材
US11634264B2 (en) * 2013-09-26 2023-04-25 Va-Q-Tec Ag Foil-wrapped vacuum insulation element
CN103711213B (zh) * 2014-01-23 2014-09-10 青岛科瑞新型环保材料有限公司 一种真空绝热板封边方法及其封边设备
DE202014002192U1 (de) 2014-03-13 2015-06-17 Va-Q-Tec Ag Vakuumisolationspaneel und Behälter mit Vakuumisolationspaneelen
FR3029227B1 (fr) * 2014-11-28 2018-02-16 Saint-Gobain Isover Kit et systeme d'isolation thermique et procede pour son installation
ITBG20150020A1 (it) * 2015-04-14 2016-10-14 Milano Politecnico Pannello flessibile
CN105240652A (zh) * 2015-09-06 2016-01-13 靳亲国 一种真空结构高温隔热板及其制备方法
JP6770070B2 (ja) 2015-11-11 2020-10-14 クナウフ ギプス カーゲー 断熱体を含む多層層状体
WO2017091761A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Yeti Coolers, Llc Insulating container having vacuum insulated panels and method
US9920517B2 (en) * 2016-08-17 2018-03-20 Pratt Corrugated Holdings, Inc. Insulation batt
USD821824S1 (en) 2017-05-16 2018-07-03 Yeti Coolers, Llc Insulating device
EP3415848A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-19 Liebherr-Hausgeräte Lienz GmbH Vakuumdämmkörper
DE102018202257A1 (de) 2018-02-14 2019-08-14 Hanon Systems Wärmespeicher für ein Kfz
KR102451697B1 (ko) * 2018-03-26 2022-10-07 오씨아이 주식회사 진공 단열재의 포장 방법
DE102018109629B4 (de) 2018-04-23 2023-05-17 Va-Q-Tec Ag Verfahren zur Überprüfung der Funktionstüchtigkeit eines Vakuumisolationspaneels
CA3103275A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 Cold Chain Technologies, Llc Shipping system for storing and/or transporting temperature-sensitive materials
FR3100218A1 (fr) 2019-09-02 2021-03-05 Jean Chereau Sas Module de carrosserie pour véhicule frigorifique comprenant un panneau d’isolation sous vide, et procédé de fabrication associé
FR3113628B1 (fr) 2020-08-31 2023-04-14 Jean Chereau Sas Module de carrosserie pour véhicule frigorifique comprenant un panneau d’isolation sous vide, et procédé de fabrication associé
CN113464772A (zh) * 2021-07-09 2021-10-01 徐正强 防腐节能的保温***
CN116901456B (zh) * 2023-09-14 2023-12-22 山西同天翔有色金属有限公司 一种铝箔水性材料覆膜装置及其覆膜方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749600A (en) * 1986-05-16 1988-06-07 Multiform Desiccants, Inc. Liquid absorbing and immobilizing packet
JPH08303686A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Mitsubishi Chem Corp 真空断熱パネルおよびその製造方法
WO1998029309A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-09 Vacupanel, Inc. Vacuum insulated panel, container and production method
GB2336565A (en) * 1998-04-24 1999-10-27 Micropore International Ltd Vacuum insulation panel
JPH11311395A (ja) * 1998-04-24 1999-11-09 Matsushita Refrig Co Ltd 真空断熱体、断熱箱体、断熱パネル、及び真空断熱体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1177879A3 (de) 2002-06-05
JP2002167882A (ja) 2002-06-11
US6863949B2 (en) 2005-03-08
EP1177879B1 (de) 2009-04-01
US20020018872A1 (en) 2002-02-14
EP1177879A2 (de) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768933B2 (ja) 気密フォイルで包まれ、真空にされた断熱要素およびその製造方法
US8822005B2 (en) Vacuum insulation board and method for producing the same
RU2628956C2 (ru) Контейнер и заготовка
CN103402879B (zh) 容器和坯件
KR100865199B1 (ko) 진공 단열재, 진공 단열재의 제조 방법 및 진공 단열재를이용한 단열 박스
JP2003522918A (ja) 熱絶縁のためのからにされたジャケット及びその製造方法
JP2656095B2 (ja) 包装用積層体、およびその製造方法
DE10058566A1 (de) Folienumhüllter, evakuierter Wärmedämmkörper und Herstellungsverfahren für diesen
RO114484B1 (ro) Placa din fibre minerale netesute, procedeu de obtinere a acesteia, instalatie pentru realizarea procedeului si procedeu pentru obtinerea unui element izolator tubular
JP2017510763A (ja) 真空断熱パネル及び真空断熱パネルを有する容器
TW201836939A (zh) 軟性包裝材料容器用中間材料的製造方法、軟性包裝材料容器的製造方法以及軟性包裝材料容器包裝體的製造方法
CN106460446B (zh) 平玻璃板组件的自适应气密性密封***
JP5907204B2 (ja) 真空断熱材の製造方法
JPH10196880A (ja) 真空断熱材の製造方法
ITMI20001488A1 (it) Pannello evacuato per l'isolamento termico di corpi cilindrici
JPH07269781A (ja) 真空断熱材およびその製造方法、ならびにその真空断熱材を用いた断熱箱体
US8377538B2 (en) Vacuum insulation panel, and method for the production thereof
JP4236588B2 (ja) フィルム材で形成されたバッグ
JPH0886394A (ja) 真空断熱材及びその製造方法
JPH052579B2 (ja)
MXPA02011613A (es) Metodo para reducir tensiones en el plegado de material.
US20220281632A1 (en) A container for foodstuffs and a method for manufacturing said container
JP4042004B2 (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにそれを用いた断熱箱体
CN203641772U (zh) 一种卷式真空绝热板
JP4718871B2 (ja) シート包装方法及びシート包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees