JP4468142B2 - データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム - Google Patents

データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4468142B2
JP4468142B2 JP2004316816A JP2004316816A JP4468142B2 JP 4468142 B2 JP4468142 B2 JP 4468142B2 JP 2004316816 A JP2004316816 A JP 2004316816A JP 2004316816 A JP2004316816 A JP 2004316816A JP 4468142 B2 JP4468142 B2 JP 4468142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control data
receiving device
receiving
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004316816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006129256A (ja
Inventor
薫 鵜飼
隆信 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004316816A priority Critical patent/JP4468142B2/ja
Priority to TW094134723A priority patent/TWI285051B/zh
Priority to EP05109331A priority patent/EP1653671A2/en
Priority to US11/253,750 priority patent/US7583319B2/en
Priority to KR1020050102207A priority patent/KR100687595B1/ko
Priority to CNB2005101160738A priority patent/CN100417206C/zh
Publication of JP2006129256A publication Critical patent/JP2006129256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468142B2 publication Critical patent/JP4468142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2832Interconnection of the control functionalities between home networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/281Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating a format for calling an appliance service function in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、例えばHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)を採用したHDMI(High-Definition Multimedia Interface)対応のデータ伝送システムに用いられ、コンテンツ(AVデータ等)送信機器のデータ出力をコンテンツ受信機器に中継出力するデータ中継装置、データ中継方法とデータ中継装置を用いたデータ伝送システムに関する。
近時、次世代テレビ向けのデジタルインターフェイス規格「High-Definition Multimedia Interface(HDMI)」の規格化が進められている。このHDMIは、PC用ディスプレイなど多くの採用例があるDVI(Digital Video Interface)をベースに、下位互換を保ちながら家電向けに機能を追加した、次世代テレビ向けのデジタルインターフェイス規格であり、HD映像とマルチチャンネルオーディオの転送が1つのコネクタで行なえるようにして、DVIに比べてケーブルの取り回しが容易になるなどのメリットを持たせている。また、デジタル画像信号の暗号化方式「High-bandwidth Digital Content Protection(HDCP)」にも対応している。
ところで、HDMI対応のAV(オーディオ・ビデオ)データ送信機器とAVデータ受信機器との間にAVデータ中継装置が介在される場合がある(例えば、DVD再生装置とモニター装置との間にAVアンプが介在する場合)。このシステム構成において、従来ではAVデータ受信機器の仕様とデータ中継装置の仕様が異なる場合、受信機器の仕様内容を示す制御データが中継装置を介して送信機器に通知されるため、送信装置は受信機器の仕様に合わせてデータを送信することになり、中継装置の仕様を生かすことができない。
例えば受信機器が音声2チャンネルの仕様で、中継装置が音声5.1チャンネルの仕様の場合、受信機器の仕様が優先されるため、中継装置には送信機器から音声2チャンネルのデータが送られてくることになり、音声5.1チャンネルの仕様を生かすことができない。
上記HDCPを採用したデータ伝送システムについては、例えば特許文献1に事例が紹介されている。この文献に記載されるシステムは、複数の送信機器を1台の受信機器で共用する場合に、中継装置にて選択可能とするものであり、中継装置と受信機器との仕様が異なる場合の問題については考慮されていない。
特開2004−015104号公報
以上述べたように、従来では、データ送信機器とデータ受信機器との間にデータ中継装置が介在されるシステム構成において、データ受信機器の仕様とデータ中継装置の仕様が異なる場合、受信機器の仕様内容を示す制御データが中継装置を介して送信機器に通知されるため、送信装置は受信機器の仕様に合わせてデータを送信することになり、中継装置の仕様を生かすことができないという問題があった。
そこで、本発明は上記事情を考慮してなされたもので、後段のデータ受信機器の仕様と自己の仕様が異なる場合でも、両者の仕様を満たせるようにデータ送信機器に制御データを通知することのできるデータ中継装置、データ中継方法及びデータ伝送システムを提供することを目的とする。
本発明に係るデータ中継装置は、自己の仕様を示す制御データを送信機器に通知して自己の仕様に合致した形式でデータを受信する制御方式を採用し、後段に接続される前記制御方式を採用する受信機器から制御データを取得する制御データ取得手段と、前記受信機器からの制御データが示す仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断する仕様判断手段と、前記仕様判断手段で上位にあると判断されたとき、前記受信機器からの制御データを自己の制御データで書き換えて前記送信機器に通知する制御データ通知手段と、前記送信装置から送信されるデータを受信し自己の仕様で再生するデータ再生手段と、前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信するデータ送信手段とを具備することを特徴とする。
また、本発明に係るデータ中継方法は、自己の仕様を示す制御データを送信機器に通知して自己の仕様に合致した形式でデータを受信する制御方式を採用し、後段に接続される前記制御方式を採用する受信機器から制御データを取得する制御データ取得過程と、前記受信機器からの制御データが示す仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断する仕様判断過程と、前記仕様判断過程で上位にあると判断されたとき、前記受信機器からの制御データを自己の制御データで書き換えて前記送信機器に通知する制御データ通知過程と、前記送信装置から送信されるデータを受信し自己の仕様で再生するデータ再生過程と、前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信するデータ送信過程とを具備することを特徴とする。
また、本発明に係るデータ伝送システムは、仕様を示す制御データを取得して前記仕様に合わせた形式でデータを送信する送信機器と、自己の仕様を示す制御データを前記送信機器に通知して当該送信機器からのデータを受信する受信機器と、前記送信機器と前記受信機器との間に接続されるデータ中継装置とを備え、前記データ中継装置は、前記受信機器から制御データを取得する制御データ取得手段と、前記受信機器からの制御データが示す仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断する仕様判断手段と、前記仕様判断手段で上位にあると判断されたとき、前記受信機器からの制御データを自己の制御データで書き換えて前記送信機器に通知する制御データ通知手段と、前記送信装置から送信されるデータを受信し自己の仕様で再生するデータ再生手段と、前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信するデータ送信手段とを具備することを特徴とする。
上記した発明によれば、後段のデータ受信機器の仕様と自己の仕様が異なる場合でも、両者の仕様を満たせるようにデータ送信機器に制御データを通知することのできるデータ中継装置、データ中継方法及びデータ伝送システムを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明に係るAVデータ伝送システムの構成を示すブロック図である。図1において、11は送信機器(TX)であり、例えばDVDプレーヤ、デジタル放送チューナとしてのセットトップボックス等が該当する。12は中継装置(RP)であり、例えばAVアンプ、録画再生装置等が該当する。13は受信機器(RX)であり、例えばディスプレイ、TV受信機、録画再生装置等が該当する。
ここで、上記送信機器11、中継装置12、受信機器13はHDCPを採用したHDMI対応のデータ伝送システムを構成する。中継装置12と受信機器13はそれぞれ内部に制御データD12,D13を保持する領域(EDID:Enhanced Extended Display Identification Data Standard)121,131と、EDID121,131の保持データを制御するコントローラ122,132を備える。EDID121,131に保持される制御データは、自己の仕様、例えば映像データの解像度、映像フレーム周期、画素数、ライン数、信号の形式(RGB信号式あるいは輝度・色差信号式)等の映像信号の形態を示すデータ、または音声データのサンプルビット数、サンプリング周波数、スピーカ数に相当するチャンネル数等の音声信号の形態を示すデータ等である。送信機器11は、接続機器から制御データを取得してデコード方法を設定するためのコントローラ111を備える。
上記システム構成において、図2を参照して、本発明の特徴とする中継装置12の処理を説明する。
図2は上記中継装置12のコントローラ121が実行する処理手順を示すもので、まず、起動時に受信機器13の接続を検知して、当該受信機器13のEDID131から制御データD13を取得し(ステップS11)、自己のEDID121に保持される制御データD12が示す仕様と受信機器13の制御データD13が示す仕様とを比較して、自己の仕様が受信機器13の仕様より上位の仕様か判断する(ステップS12)。
ステップS12において、自己の仕様が上位である場合には、内部制御データで受信機器13の制御データを書き換えて送信機器11に通知する(ステップS13)。自己の仕様が上位でない場合(対等か下位の場合)には、受信機器13の制御データをスルーして送信機器11に通知する(ステップS14)。このとき、送信機器11は、通知される制御データの仕様に合わせたフォーマットでAVデータをデコードして送信する。
コントローラ121では、上記送信機器11から送信されるAVデータを受信して(ステップS15)、ユーザ設定の仕様でAVデータを再生する(ステップS16)。ここで、後段に受信機器13があるか判断し(ステップS17)、受信機器13がある場合には、先に取得した受信機器13の制御データが示す仕様に合わせたフォーマットにAVデータを変換して受信機器13に出力し(ステップS18)、一連の処理を終了する。これによって、受信機器13では、自己の持つ仕様で再生することが可能となる。上記ステップS17で、後段に受信機器13がないと判断された場合には、ステップS18をパスして一連の処理を終了する。
例として音声データの伝送に関して説明する。中継装置12で再生するフォーマットをドルビーデジタル(5.1ch)、受信機器13で再生するフォーマットをLPCM(2ch)とした場合、中継装置12は受信機器13よりLPCM(2ch)の制御データD13を受け取る。ここで、中継装置12は自己の仕様がドルビーデジタルを再生可能であり、受信機器13の仕様であるLPCM(2ch)より上位であるため、制御データD12をドルビーデジタルとして送信機器11に伝送する。
送信機器11は音声データとしてドルビーデジタルのデータを中継装置12に伝送する。よって、中継装置12はドルビーデジタルが再生可能となる。このとき、中継装置12は送信機器11から受け取ったデータを受信機器13に伝送するが、受信機器はLPCM(2ch)以下で再生可能であるため、中継装置12では内部でLPCM(2ch)のデータにデコードし、受信機器13に対して伝送する。これにより、中継装置12ではドルビーデジタル音声を再生することが可能となり、受信機器13ではLPCM(2ch)の再生が可能となる。
したがって、上記構成によるデータ伝送システムでは、中継装置12において、後段の受信機器13の仕様と自己の仕様が異なる場合でも、両者の仕様を満たせるように送信機器11に制御データを置き換えて通知するので、中継装置の仕様を最大限に生かすことができる。
ところで、条規実施形態では、受信機器13の制御データを中継装置12で書き換えて送信機器11に通知するようにしたが、中継装置12にセレクタの機能を持たせ、受信機器13の制御データを用いるか、中継装置12により書き換えられた制御データを使用するか選択できるようにすると、いっそう効果的である。選択の仕方としては、予め設定された値に基づき設定したり、動的にユーザが変更できたりすることが考えられる。
また、HDCPの伝送系ではホットプラグアンドプレイ機能を採用しており、接続された信号線により機器接続の有無を判断する。そこで、中継装置12において、ホットプラグアンドプレイで受信機器13の接続状態を自動的に検出するようにし、受信機器13が接続されていない状態では、自己の制御データを送信機器11に通知する。そして、送信機器11からのデータを再生している状態で、受信機器13の接続が検出された場合には、受信機器13から制御データを取得して、受信機器の仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断する。
この判断において、上位の場合には、送信装置11からの受信データを受信機器13の仕様に変換して受信装置13に送信する。すなわち、中継装置12の仕様が受信機器13の仕様より上位であるときは、受信機器13の制御データを書き換えて送信機器11に通知することなく、直ちにデータ変換を行って受信装置13に送信可能であり、処理時間の短縮を図ることができる。
ところで、一般的なAVシステムでは、図3(a)に示すように、送信機器11としてDVDプレーヤ、中継装置12としてAVアンプ、受信機器13としてディスプレイの順に接続する。しかしながら、HDCP伝送系では、物理的な接続順序を問わないので、例えば図3(b)に示すように、送信機器11としてDVDプレーヤ、中継装置12としてディスプレイ、受信機器13としてAVアンプの順に接続するようにしても同様に機能する。また、中継装置12は複数であってもよい。例えば、図3(c)に示すように、フロントスピーカ用AVアンプ12F、リアスピーカ用AVアンプ12Rを中継装置として接続するようにしてもよいことは勿論である。要は、中継装置となる機器に受信機器からの制御データの書き換え機能と送信機器からのデータの仕様を変換して受信機器に出力する機能を持つようにすればよい。
以上、本発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
本発明に係るAVデータ伝送システムの構成を示すブロック図。 図1に示す中継装置のコントローラが実行する処理手順を示すフローチャート。 図1に示すシステムの接続例を示すブロック図。
符号の説明
11…送信機器、12…中継装置、13…受信機器、D12,D13…制御データ、121,131…制御データ保持領域(EDID)、111,122,132…コントローラ。

Claims (11)

  1. 自己の仕様を示す制御データを送信機器に通知して自己の仕様に合致した形式でデータを受信する制御方式を採用するデータ中継装置において、
    後段に接続される前記制御方式を採用する受信機器から制御データを取得する制御データ取得手段と、
    前記受信機器からの制御データが示す仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断する仕様判断手段と、
    前記仕様判断手段で上位にあると判断されたとき、前記受信機器からの制御データを自己の制御データで書き換えて前記送信機器に通知する制御データ通知手段と、
    前記送信装置から送信されるデータを受信し自己の仕様で再生するデータ再生手段と、
    前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信するデータ送信手段とを具備することを特徴とするデータ中継装置。
  2. 前記制御データ通知手段は、前記仕様判断手段で自己の仕様が前記受信機器の仕様より上位でないと判断されたとき、前記受信機器からの制御データをスルーさせて前記送信機器に通知することを特徴とする請求項1記載のデータ中継装置。
  3. さらに、前記送信機器に通知する制御データとして前記受信機器の制御データと自己の制御データのいずれか一方を選択するための選択手段を備えることを特徴とする請求項1記載のデータ中継装置。
  4. さらに、前記受信機器の接続を自動的に検出する接続検出手段を備え、
    前記制御データ通知手段は、前記接続検出手段で前記受信機器の接続が検出されていないとき、自己の制御データを前記送信機器に通知することを特徴とする請求項1記載のデータ中継装置。
  5. 前記データ再生手段で前記送信機器からのデータを再生している状態で、前記接続検出手段で前記受信機器の接続が検出されたとき、
    前記制御データ取得手段で前記受信機器から制御データを取得し、
    前記仕様判断手段で前記受信機器の仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断し、
    上位にある場合には、前記データ送信手段で前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信することを特徴とする請求項4記載のデータ中継装置。
  6. 自己の仕様を示す制御データを送信機器に通知して自己の仕様に合致した形式でデータを受信する制御方式を採用するデータ中継方法において、
    後段に接続される前記制御方式を採用する受信機器から制御データを取得する制御データ取得過程と、
    前記受信機器からの制御データが示す仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断する仕様判断過程と、
    前記仕様判断過程で上位にあると判断されたとき、前記受信機器からの制御データを自己の制御データで書き換えて前記送信機器に通知する制御データ通知過程と、
    前記送信装置から送信されるデータを受信し自己の仕様で再生するデータ再生過程と、
    前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信するデータ送信過程とを具備することを特徴とするデータ中継方法。
  7. 前記制御データ通知過程は、前記仕様判断過程で自己の仕様が前記受信機器の仕様より上位でないと判断されたとき、前記受信機器からの制御データをスルーさせて前記送信機器に通知することを特徴とする請求項6記載のデータ中継方法。
  8. さらに、前記送信機器に通知する制御データとして前記受信機器の制御データと自己の制御データのいずれか一方を選択するための選択過程を備えることを特徴とする請求項6記載のデータ中継方法。
  9. さらに、前記受信機器の接続を自動的に検出する接続検出過程を備え、
    前記制御データ通知過程は、前記接続検出過程で前記受信機器の接続が検出されていないとき、自己の制御データを前記送信機器に通知することを特徴とする請求項6記載のデータ中継方法。
  10. 前記データ再生過程で前記送信機器からのデータを再生している状態で、前記接続検出過程で前記受信機器の接続が検出されたとき、
    前記制御データ取得過程で前記受信機器から制御データを取得し、
    前記仕様判断過程で前記受信機器の仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断し、
    上位にある場合には、前記データ送信過程で前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信することを特徴とする請求項9記載のデータ中継方法。
  11. 仕様を示す制御データを取得して前記仕様に合わせた形式でデータを送信する送信機器と、
    自己の仕様を示す制御データを前記送信機器に通知して当該送信機器からのデータを受信する受信機器と、
    前記送信機器と前記受信機器との間に接続されるデータ中継装置とを備え、
    前記データ中継装置は、
    前記受信機器から制御データを取得する制御データ取得手段と、
    前記受信機器からの制御データが示す仕様と自己の仕様と比較して自己の仕様が上位にあるか判断する仕様判断手段と、
    前記仕様判断手段で上位にあると判断されたとき、前記受信機器からの制御データを自己の制御データで書き換えて前記送信機器に通知する制御データ通知手段と、
    前記送信装置から送信されるデータを受信し自己の仕様で再生するデータ再生手段と、
    前記送信装置からの受信データを前記受信機器の仕様に変換して前記受信装置に送信するデータ送信手段とを具備することを特徴とするデータ伝送システム。
JP2004316816A 2004-10-29 2004-10-29 データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム Expired - Fee Related JP4468142B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316816A JP4468142B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム
TW094134723A TWI285051B (en) 2004-10-29 2005-10-04 Data relay device, data relay method and data transmission system
EP05109331A EP1653671A2 (en) 2004-10-29 2005-10-07 Data relay device, data relay method and data transmission system
US11/253,750 US7583319B2 (en) 2004-10-29 2005-10-20 Data relay device, data relay method and data transmission system
KR1020050102207A KR100687595B1 (ko) 2004-10-29 2005-10-28 데이터 중계 장치, 데이터 중계 방법, 데이터 전송 시스템
CNB2005101160738A CN100417206C (zh) 2004-10-29 2005-10-28 数据中继设备、数据中继方法和数据传输***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316816A JP4468142B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006129256A JP2006129256A (ja) 2006-05-18
JP4468142B2 true JP4468142B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=35790360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316816A Expired - Fee Related JP4468142B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7583319B2 (ja)
EP (1) EP1653671A2 (ja)
JP (1) JP4468142B2 (ja)
KR (1) KR100687595B1 (ja)
CN (1) CN100417206C (ja)
TW (1) TWI285051B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118106A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リップシンク補正装置及びリップシンク補正方法
JP4172498B2 (ja) * 2006-05-16 2008-10-29 ソニー株式会社 伝送システム、伝送方法、映像出力装置及び映像入力装置
JP5186732B2 (ja) * 2006-05-19 2013-04-24 船井電機株式会社 テレビジョン受像機
JP2008028950A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sharp Corp 表示装置、音響装置、avシステム、及び音声再生方法
JP4182997B2 (ja) * 2006-08-15 2008-11-19 ソニー株式会社 伝送システム及び送受信装置
US20080133249A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Hashiguchi Kohei Audio data transmitting device and audio data receiving device
KR100759500B1 (ko) * 2007-04-30 2007-09-18 (주) 마스타 화질 검사를 위한 멀티미디어 플레이어 장치 및 그운용방법
JP5167714B2 (ja) 2007-07-30 2013-03-21 ソニー株式会社 データ送受信システム、データ中継装置、データ受信装置、データ中継方法、データ受信方法
JP4973442B2 (ja) * 2007-10-19 2012-07-11 株式会社デンソー 車両用画像表示システム
KR101404842B1 (ko) 2007-11-14 2014-06-09 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 사용 제한 방법
JP4535161B2 (ja) * 2008-04-01 2010-09-01 ソニー株式会社 電子機器、通信システム、通信方法、およびプログラム
EP2357811B1 (en) 2008-06-23 2015-04-29 Onkyo Corporation Image processing apparatus
JP4501087B2 (ja) * 2008-06-23 2010-07-14 オンキヨー株式会社 画像処理装置およびそのプログラム
JP5527963B2 (ja) * 2008-12-09 2014-06-25 キヤノン株式会社 音声出力装置
JP2010193247A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd Hdmi機器
JP2011041204A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc 通信機器
JP2012248257A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Funai Electric Co Ltd 映像音声機器、及びそれを備える映像音声システム
JP6260101B2 (ja) 2012-05-01 2018-01-17 株式会社リコー 通信端末、起動方法及びプログラム
TWI536819B (zh) * 2014-12-23 2016-06-01 宏正自動科技股份有限公司 通訊認證系統及使用其之方法
US10547660B2 (en) * 2016-09-12 2020-01-28 Bose Corporation Advertising media processing capabilities

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090827B2 (ja) 1993-10-30 2000-09-25 ソニー株式会社 送信信号の形成方法、双方向バスシステムの受信方法及び通信システム
JP3707913B2 (ja) 1997-09-17 2005-10-19 株式会社東芝 情報処理装置および情報処理方法および記録媒体
JP2002318598A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Toshiba Corp 情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、および情報記録プログラム
JP3469571B2 (ja) * 2001-11-26 2003-11-25 株式会社東芝 データ中継装置、中継方法、及び伝送システム
CN1277178C (zh) * 2002-02-19 2006-09-27 株式会社东芝 数据显示***、数据中继设备、数据中继方法
JP4431308B2 (ja) * 2002-03-29 2010-03-10 株式会社日立製作所 音声処理装置、音声処理システム、音声出力装置および映像表示装置
JP3689067B2 (ja) 2002-06-03 2005-08-31 株式会社東芝 データ中継装置及びデータ表示システム
JP2004102063A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Canon Inc 画像表示装置とその制御方法並びにマルチディスプレイシステム
JP3797360B2 (ja) * 2003-12-25 2006-07-19 オンキヨー株式会社 Avシステム、増幅装置、コンテンツ再生装置、増幅装置及びコンテンツ再生装置の動作プログラム
JP4427733B2 (ja) * 2004-07-16 2010-03-10 ソニー株式会社 映像音声処理システム、アンプ装置および音声遅延処置方法
JP3882834B2 (ja) * 2004-10-19 2007-02-21 オンキヨー株式会社 音響システム、この音響システムに適用されるディスク再生装置及び音声出力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060093022A1 (en) 2006-05-04
US7583319B2 (en) 2009-09-01
TWI285051B (en) 2007-08-01
KR20060052308A (ko) 2006-05-19
CN100417206C (zh) 2008-09-03
EP1653671A2 (en) 2006-05-03
JP2006129256A (ja) 2006-05-18
CN1767602A (zh) 2006-05-03
KR100687595B1 (ko) 2007-03-02
TW200625941A (en) 2006-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100687595B1 (ko) 데이터 중계 장치, 데이터 중계 방법, 데이터 전송 시스템
US20050068346A1 (en) Image output apparatus, image output method, and image display system
US20090284656A1 (en) Display apparatus
US8717503B2 (en) Audio output device connectable with plurality of devices and method of controlling the same
JP2007078980A (ja) 画像表示システム
US9264653B2 (en) Video and audio reproduction apparatus, and video and audio reproduction method
US9305516B1 (en) Electronic device
WO2008056718A1 (en) Electronic device, content reproducing method, and content decoding method
US8966566B2 (en) Communication device, communication control method, and program
JP2006287364A (ja) 信号出力装置及び信号出力方法
US8925020B2 (en) Transmission system, reproduction device, transmission method, and program
US20080240682A1 (en) Sound playback apparatus
US9407873B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
US10728467B2 (en) Audio/video output device
JP2007158903A (ja) Hdmi出力時の解像度切換え手段
JP2006352599A (ja) Hdmi接続における音量補正回路システム
JP2008028950A (ja) 表示装置、音響装置、avシステム、及び音声再生方法
KR20080065820A (ko) 디지털 멀티미디어 중계 신호처리장치 및 그 방법
JP2008028947A (ja) 表示装置及び表示システム
US20100110292A1 (en) Video apparatus and method of controlling the video apparatus
KR100693090B1 (ko) 에이치디엠아이기기의 신호출력장치 및 그 방법
KR20100089328A (ko) 디스플레이 장치
KR101369390B1 (ko) Av 입력신호 판단기능을 구비한 영상재생장치 및 그 방법
KR20100050373A (ko) 영상기기 및 이에 적용되는 영상기기 제어방법
JP2008167366A (ja) 映像音声機器接続システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4468142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees